テイルズオブシリーズで一番面白かった作品、満場一致でコレだろwwww【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 44,621

2chゲームスレ

2chゲームスレ

Күн бұрын

今回は、テイルズオブシリーズの最高傑作について語り合うスレをご紹介していきます。
▼元スレ
「テイルズシリーズ」とかいう最高傑作の席が空いてる作品
テイルズで最高傑作、かなり意見が分かれそう
テイルズの最高傑作、何だかんだで「ジアビス」に決まる
▼BGM
DOVA-SYNDROME
BGMer
#なんj #2ch #おすすめゲーム
#ゆっくり解説

Пікірлер: 138
@jpydpdgwxv0m
@jpydpdgwxv0m Ай бұрын
最近ヴェスペリアやったけどマジで面白かった クリアまでのボリュームがえぐい
@おやすみだーぱ
@おやすみだーぱ Ай бұрын
好きなゲームの好きなとこ語ってくれてるだけでなんか嬉しくなるな
@ああああ-y1l8u
@ああああ-y1l8u 2 ай бұрын
グレイセスは変な癖がないし全体的にマイルドで安定感強いのが推せる
@syou892
@syou892 Ай бұрын
グレイセスをモデルケースに続編作ってくべきだったのにな 色々迷走してもうたな
@山田花子-v7j
@山田花子-v7j Ай бұрын
PS3版ではプラチナトルフィー獲ったけど、今回も獲りに行くかな
@ばくばくばくばく
@ばくばくばくばく 2 ай бұрын
DS版のハーツはDSタイトルの集大成だと思う。やり込み要素も多いしストーリーも当時感動して泣いた記憶ある
@ななななな-j3o
@ななななな-j3o Ай бұрын
グレイセスf いまだに全キャラの秘奥義完全詠唱できる
@anic0806
@anic0806 2 ай бұрын
一番を決めるのは難しいし決める必要もないとは思うけど、音楽についてはレジェンディアがダントツということには揺るぎない自信がある。 曲のひとつひとつの出来がいいというよりは、その場の情景や心境を絶妙に音楽で表現する手腕が素晴らしい。
@ああ-d3q8w
@ああ-d3q8w 2 ай бұрын
正直シナリオもキャラクエ含めれば一番いいまである。 シリーズ屈指のシナリオボリュームも◎だけど、それはつまり使いまわしダンジョン+冗長敵硬いだけのおもんな戦闘も延々やらされるってワケで。 そのせいで-8億点ぐらいされてる。あとギャグのノリが所々幼児向けすぎてキツい。
@shiro6702
@shiro6702 2 ай бұрын
マザーシップ全作やったけど どの作品も良いところもいいところもあって どの作品も大好きだから1番を決めるのが決められない…。
@希望未定
@希望未定 Ай бұрын
作品ごとに全然システム違いますしどれも面白いですよね 世間的には酷評されているテンペストも、戦闘に関しては奥深かったけど難しすぎたリバースの戦闘を簡単な方向にブラッシュアップしてて結構好きでした 物語の良さなんかも各作品ごとに違ってなかなか決められないですよね… リバースみたいな陰鬱な話かと思ったら熱血友情ドラマだったり、シンフォニアみたいな登場人物は明るいのに設定がものすごい暗い話だったり…
@el-hy4cs
@el-hy4cs 19 сағат бұрын
戦闘システムでリメDが優勝 あの爽快感と自由度は色褪せない
@amxxgin0410
@amxxgin0410 Ай бұрын
アライズのインディグネイションは途中の詠唱でまじでびびったww
@藤太-u9p
@藤太-u9p 3 күн бұрын
ファンタジアが原点にして頂点なんだと思う 荒れが無ければテイルズはなかったと思うとね 個人的に プレイヤー目線主人公つらってなるアビス 世界観とか差別とか題材になってて子供ながらに考えさせられたリバースも好き ベルセリアのアンハッピーなエンドも個人的に好き シンフォニアはもう・・・プレセア好き てか全体的に好き やったことないタイトルもあるが レディアントマイソロジーとかいろんなキャラ出てきてうれしかったし ヴァーサスでいろんなキャラ簡単に使えることも考えて楽しいゲームだった(対戦相手がいたからかも)
@あい-q6x2b
@あい-q6x2b Ай бұрын
色々言われてる作品もあるけどマザーシップはどれも楽しくプレイさせていただきました!バンナムありがとー!
@lea.9980
@lea.9980 Ай бұрын
わいテイルズに触れることなく生きてきた三十路 友人からの熱烈な布教によって今更シンフォニアをプレイ→あまりに良すぎて三日三晩以上考察や感想漁りで脳を支配される 次にエクシリア1.2を勧められるもTOSは超えられんだろと思いつつプレイ→信じられんくらい泣きながらクリアして一週間ハッピーエンドを模索するゾンビになる そして今度はアビスを勧められるが「俺は悪くねぇ!」のネットミームと悪評が先行して気が進まないけどとりあえずやってみる→神神神神神これが最高傑作だろこれでストーリーに悪評ついてるのマジで理解できない最高すぎてクリア後ひと月以上経つのに未だに余韻が抜けきらないキャラ全員好きルークお前お前お前 次はヴェスペリアな!って言われてるけどアビスがヤバすぎてこれ以上のものが出てきたらどうなっちまうんだと怖い この歳になって新しくハマれるようなゲームシリーズに出会えるとは思わなかった、テイルズありがとう
@朋来ほーらい
@朋来ほーらい 2 ай бұрын
一番面白かったのはエターニアで一番面白いのはグレイセスエフで一番戦闘やりこんだのはD2
@奥村良太-f6e
@奥村良太-f6e Ай бұрын
へえー😮僕は今プレイ途中なのジアビス
@弥生2世
@弥生2世 2 ай бұрын
自分男です。 結構テイルズやってきた方だけど女キャラより男キャラが好きになった作品にハズレはない気がする
@mamo1750
@mamo1750 Ай бұрын
エターニアはあのボリューム当時やばかったから どんだけやりこみあんねんって思いながら何回もクリアした
@mifusho3244
@mifusho3244 2 ай бұрын
物語面はどの作品も普通に楽しめたけど どちらかというと、テイルズ作品は戦闘メインだったなー グレイセス(f)は、戦闘システムがそもそも好きだし、同じシステムでも、他作品より敵にむやみに鋼体なかったし、弱点連携のコンボが楽しかったなあ
@あらうど-i7t
@あらうど-i7t 4 күн бұрын
バランスよく楽しかったのはヴェスペリア、戦闘の爽快感とだとリバースとグレイセスかなぁ
@Mam-x2z
@Mam-x2z 2 ай бұрын
ストーリーならエクシリア2だけどゲームとして1番楽しかったのはグレイセスFだなー
@どっき-s8r
@どっき-s8r 2 ай бұрын
レジェンディアとリバースが1.2を争うのは少数派やろなぁ……
@ayuka.t
@ayuka.t Ай бұрын
1:24 ホンコレ  最初の前唱部分じゃ分からないんだけども本詠唱部分にきた時は鳥肌ものでした😅
@千早P-q1q
@千早P-q1q 2 ай бұрын
リバースとジアビスが物語に凄い引き込まれたから推したいなw 初めて買ったテイルズのエターニアも捨てがたいし、イメージ払拭してくれたベルセリアも好き! アライズも好きだけど、レベル一定まで上がるとそのエリアでの経験値減るのは納得できなかったな。社会人になったからか時間を多く使わされた感が強くて。それ以外は本当に好き。
@chacha-er4qw
@chacha-er4qw 2 ай бұрын
とりあえずレジェンディアリメイク来たら絶対やる 3D酔いで唯一クリアしてないマザーシップタイトルだし
@amysy58
@amysy58 2 ай бұрын
戦闘 1.グレイセスf 2.リメイクd 3.d2 ストーリー 1.アビス 2.ファンタジア 3.シンフォニア 思い出補正 1.ファンタジア 2.エターニア 3.アビス 総合 1.グレイセスf 2.リメd 3.d2 結論 テイルズに求めているものは戦闘
@tonton8
@tonton8 Ай бұрын
アライズめっちゃ面白かった シオンかわええ
@ランシーン-t7e
@ランシーン-t7e 2 ай бұрын
個人的にグレイセスとベルセリアが一番好き ベルセリアはガチでswitchに移植してほしい
@Touji.
@Touji. 2 ай бұрын
ベルセリア未プレイだからSwitchに来て欲しいな。
@田中ひかる-t5q
@田中ひかる-t5q Ай бұрын
ベルセリア面白かったですね。 暗いシーンも多かったですが、最初から最後までずーーーーっと面白かったです。 やっつけみたいに異世界(別の星とか)に飛ばされるありがちストーリーも無く、終盤の盛り上げ方も最高でしたね。
@勇者もっふん
@勇者もっふん 2 ай бұрын
1番ハマったのはシンフォニアだけど、誰かに勧めるならグレイセスを選ぶかな
@にはちなか
@にはちなか Ай бұрын
テイルズはどれもその時代の傑作だから1番は決められないし、人それぞれ違うっていうのが答えだね。 僕はシンフォニアです。いろんなことを学んだ気がする。
@にはちなか
@にはちなか Ай бұрын
ちなみに個人的に好きなのはX。ストーリーは正直もったいなかったけど、PTメンバーがもれなく全員好きすぎる…。 あと戦闘のモーションと移動が他作品より早めで操作性がいいのと、ストーリーで4vs4とかあったり、ガイアスが強すぎて白熱できたのもよかった。
@Codeliusturner
@Codeliusturner Ай бұрын
テイルズもだけど、長く続いてるシリーズはベタ移植で十分だから現行機以前の作品をsreamに出してほしい
@クラモリ-m3j
@クラモリ-m3j Ай бұрын
OP「だけ」ならゼスティリア。曲も映像もめっちゃ好きだった
@ヒゲ魔人
@ヒゲ魔人 2 ай бұрын
シンフォニアみたいなキャラクターの好感度を他シリーズにも出して欲しい。 アニスとジュディスが攻略したい
@ウランウラン-g9c
@ウランウラン-g9c Ай бұрын
周回まわしての無双好きとしては、ヴェスペリアのほぼリスクなしの魔装具を引き継げるのが神 術技回数稼げば威力アップする仕様も好き
@こむぎ-j1q
@こむぎ-j1q Ай бұрын
リバースとグレイセスの戦闘すごく楽しい。 ヴェスペリアはパーティメンバーに対して最初好感度低かったけど最後はみんな好きになってた不思議なゲーム
@konkonouziful
@konkonouziful Ай бұрын
作品としては正直影薄いけどDS版イノセンスの神秘的なOPと卒業式みたいなEDめっちゃ好きなんだよな
@マスタード-c1e
@マスタード-c1e Ай бұрын
シンフォニアに分岐あったから次作のリバースもエンディング分岐あるんじゃないかって、攻略本に載ってないエンディングがあるって信じて周回したのは良い思い出
@自称烈海王
@自称烈海王 2 ай бұрын
ストーリーはアビス 戦闘はグレイセスF インディグネイションはアライズ
@Touji.
@Touji. 2 ай бұрын
アライズ未プレイだからわからんが、ストーリーと戦闘システムは同感や。
@ゆーな-e5t
@ゆーな-e5t Ай бұрын
opはアビス 内容はヴェスペリアが一番好き
@バジアヴァル-b1f
@バジアヴァル-b1f 2 ай бұрын
初プレイのデスティニーも好きだけど、PS2シンフォニアも学生時代称号集める為に6周プレイしまくりました!
@sousei4
@sousei4 3 күн бұрын
ヴェスペリアしているけど最初からしたい戦闘操作が話進めて特定武器入手しないと出来ないのがな。周回前提ゲームなんだなと分かる。
@jin_fushiki
@jin_fushiki Ай бұрын
エターニアからアライズまでやった結果エクシリア2が一番グッときた。
@もちぼん
@もちぼん Ай бұрын
思春期にやったゲームがナンバーワンになる
@01eva58
@01eva58 Ай бұрын
やっぱファンタジアが1番好きやわ
@とんがりとん
@とんがりとん 2 ай бұрын
一番作品として素晴らしいのはアビスだと思うけど、周回するにはシナリオの持つパワーが凄すぎる。PS2、3DS共に称号コンプしたけど、それぞれ3周しかしてない。 ただ単純に遊んでて楽しいのはリメイクデスティニー、シンフォニア、グレイセス、ヴェスペリア、デス2、リバースあたりかな。 この中だとやっぱりシンフォニア。
@とんがりとん
@とんがりとん 2 ай бұрын
シンフォニアは頼むからパーペキなバージョン出してくれや。 いまだにGC版が最高ってどういうことなのさ。
@とるる-c9x
@とるる-c9x 2 ай бұрын
ストーリーはアビスだし、戦闘はVだし、キャラはエターニア決めれないなあ…
@まんたし
@まんたし 3 күн бұрын
1位アビス 2位ベルセリア 3位エクシリア2 4位シンフォニア 5位アライズ 個人的にベスト5はこれ
@直枝理樹-l6j
@直枝理樹-l6j 2 ай бұрын
アライズはリンウェル使ってりゃ最高難易度でもお豆腐のようにボスの体力削れるから楽しい
@ペペペ-y5c
@ペペペ-y5c 2 ай бұрын
懐古で悪いが、ずっとアビス、シンフォニアなんよ。
@灰色-l3r
@灰色-l3r 2 ай бұрын
何だかんだ飽きずに何度も遊べるのはD2とGfかな ストーリーだけならアビスが好き
@Kenny-ow3qz
@Kenny-ow3qz 2 ай бұрын
ベルセリアが初めて知ったテイルズシリーズやったからめっちゃ好き
@アキ-g1g
@アキ-g1g Ай бұрын
初めてプレイしたのはテンペスト。 その次が多分ジアビス。Tの後によく他テイルズプレイしようと思ったなと今では思うけど、あの時はRPG自体あまり触ったこと無かったからTでも楽しかったんだろうしストーリーは見てなかった。 1番好きなシリーズはジアビス。ストーリーもキャラもBGMも全部好き。 あのギスギス感がまたいい。ルークがあの態度なんだからそりゃギスギスして当たり前だし。 昔は髪切ってからのルーク好きだったんですけど、今は可哀想過ぎて長髪時代の方が好き。主人公が人〇して怯えるRPGなんて初めてだった。 今も昔もジェイド推しで、ジェイドと歳が近くなり少しだけジェイドの気持ちが分かるようになりました。少しだけですけど。
@pch6575
@pch6575 Ай бұрын
パーティー全員好きなのはヴェスペリアかなぁ…、ジアビスも好きだけど。 なんだかんだで藤島デザインのテイルズが好きだったかもw
@tsula_la
@tsula_la 2 ай бұрын
当時はシンフォニア先にしたせいで楽しい〜ってだけだったのにff10した後だと似過ぎなの気になっちゃう
@anegotiator8820
@anegotiator8820 2 ай бұрын
テイルズシリーズは本当に好きでなりきりみたいな派生作品とゼスティリア以外のタイトルは全部やってるけど選ぶの難しいね強いて言うなら 歌、キャラ、ストーリー、戦闘、全部良いエターニアかな 精霊の数の多さも好きだった、フリンジで魔法増える時めっちゃ興奮するSEもすこ 最新作のアライズめちゃくちゃ良かったけどアライズはなんかストーリーが短いかなーエターニアくらいボリュームあるのが好き あとHello,Againは未だにフルVer待ってる
@のんべんだらり-p7e
@のんべんだらり-p7e 2 ай бұрын
ストーリーはベルセリアだな、フィーの最後どうなるか結末知ってるから涙止まらんかった
@RMO_まっかん
@RMO_まっかん 2 ай бұрын
俺もイノセンスのおかげでKOKIAの曲知れてよかった
@りんごみず-g6b
@りんごみず-g6b 2 ай бұрын
ストーリーと曲はTOL、全体的にはTORが好き過ぎて推しテイルズ聞かれたらこの2つで悩む😊
@tomokita7549
@tomokita7549 Ай бұрын
一番周回したのはシンフォニア 一番やり込んだのはアライズ、初めてトロフィー全部取ったし
@user-qfvnvjvs3s6jt
@user-qfvnvjvs3s6jt Ай бұрын
一番決めるのは難しいな おもろい作品が多いんよ
@すわかわ
@すわかわ Ай бұрын
最後コレットで終わるの笑うw 何だかんだシンフォニアが1番人気って事やな
@五十嵐エイト
@五十嵐エイト 2 ай бұрын
シンフォニアが一番やったけど、それやるきっかけはファンタジアやエターニア好きだったからだし、サントラ唯一持ってるのはレジェンディアだから選ぶのは難しい 後はハードの壁を越えられんかった
@tsuki_2015
@tsuki_2015 Ай бұрын
はじめてのテイルズはGBA版のファンタジア。 今やってるのはヴェスペリア 楽しい
@ルイ-p1x
@ルイ-p1x Ай бұрын
ゼスティリアは三部作にしたかったのに打ち切られた感すごかった ベルセリアみたいな作品生み出せたんだしちゃんと作ってくれてたらまだシリーズ続いてたと思う ほんと惜しい シンフォニア一生愛してる
@hirocam-momom
@hirocam-momom 2 ай бұрын
初めてがシンフォニアで8周ぐらいした。そこから藤島テイルズはまった
@yamanotami63
@yamanotami63 Ай бұрын
ほぼ全作品やった 戦闘はグレイセスf ストーリーはベルセリア 1番はやっぱり思い出補正でファンタジアかな
@山田花子-v7j
@山田花子-v7j Ай бұрын
今時の若者はグラフィックばかり見て中身を見ないんよな....
@sns3443
@sns3443 Ай бұрын
キャラクター、ストーリー(サブ含め)、音楽、これはレジェンディアがダントツ。 ほんっっっとに戦闘が良くなればなあ。リメイクずっと待ってる。
@satsuki928
@satsuki928 15 күн бұрын
初テイルズはジアビス(PS2) 1番周回したものジアビスだけど歴代トップとは感じない(楽しいけど) 戦闘楽しい→ヴェスペリア、グレイセスf、ハーツ(DS) 曲→レジェンディア、ゼスティリア(水の神殿) ストーリー→エクシリア2、レジェンディア かなぁ レジェンディアはダンジョン長い、パズル、戦闘が良くなってリメイクしてくれ、リマスターじゃなく
@山田花子-v7j
@山田花子-v7j Ай бұрын
テンペストはラスボスをワンパンした記憶しかない ファンタジアからほぼ全ての作品をプレイしたけど、個人的にヴェスペリアがナンバーワン
@Touji.
@Touji. 2 ай бұрын
シンフォニアからテイルズ初めた勢だけど、個人的に今までプレイしたシリーズの中で一番はアビスかな。 ストーリー、グラフィック、戦闘システムなどなど、トータルでバランスが良い。 その他の作品は個人的に良い所と、微妙な所の差がある。
@clinkasim3025
@clinkasim3025 2 ай бұрын
0:01 ゼスティリアを真ん中辺りに配置してるの悪意あるだろ
@708takeforever2
@708takeforever2 2 ай бұрын
戦闘は確かにGfが最高だが、X2の合体技システムとアニメクオリティを逆輸入してくれると伝説になる
@みなと巴
@みなと巴 Ай бұрын
D2がダントツ一番好きだけどなあ
@Cruw-ro9it
@Cruw-ro9it Ай бұрын
マイソロ2好きだったなぁ
@odoru3ba
@odoru3ba 2 ай бұрын
全然満場一致してなくて草 面白くなかった作品ならテンペストでほぼ満場一致なのに…… 個人的に最高はシンフォニア(GC版)かな 主人公が頭一つ抜けて好きすぎる たとえ間違った方法だったとしても弟が自分のために何千年もかけてやってきたことを何のフォローも無く否定だけしたマーテルはマジで嫌いだけど
@黄金の鉄の塊で出来た聖闘
@黄金の鉄の塊で出来た聖闘 2 ай бұрын
シンフォニアって戦闘がつまんなくね?戦闘描写もカッコ悪いし。直前のD2の戦闘が神ゲーだっただけに余計に目立つ。 当時、周りの知人もシンフォニアに3Dはまだ早い、D2みたく2Dでプレイしたいって人は自分も含めて大勢いたよ。
@シカ-m7n
@シカ-m7n Ай бұрын
やり込んだのはD2で戦闘が1番面白いのはグレイセスF アライズも面白かった
@柳瀬-i4h
@柳瀬-i4h Ай бұрын
ファンタジアからマザーシップは順番にやってきたけれど、ストーリーはどれも面白いから1番は選べないなぁ。戦闘は難しかったのはリバース、楽しかったのはグレイセスFかな。レジェンディアはテイルズ唯一の投げ技あるからそれはめちゃくちゃ楽しかった。モンスターをめちゃくちゃ投げて遊んでたわw
@蛯原拓郎-i2y
@蛯原拓郎-i2y 2 ай бұрын
ストーリーの凄さはファンタジアが一番かな。時代とそのあたりのゲーム事情考えたら特に。 ゲームとキャラ考えたら断然エターニアだが。
@トム-z8l
@トム-z8l 2 ай бұрын
それぞれのBest of TALESを認めあおうぜ…コメント欄見てるのが楽しいよな。ちなみにエターニア6周してどハマりしてたし、デスティニー2のバルバトスが大好き。
@てすと-k3x
@てすと-k3x Ай бұрын
リバースっていうほど複雑に感じなかったけどな ただヒートアップしすぎてもクールダウンしすぎても良くないってことだけ意識したら良かったし てかマオのガスティーネイルだけ使ってれば良いゲームだった感はある
@モスモズ
@モスモズ 2 ай бұрын
ストーリーはルミナリアが面白そうだったのに、その他がダメすぎてサ終したからなぁ イラストも音楽もキャラ(主人公以外)もストーリーもよかったのに…… 移植して完結させて欲しい 完結したものならアビスとデスティニーが好きかなぁ
@daichIsumikawa
@daichIsumikawa 2 ай бұрын
いのまたテイルズならイノセンスかな?あれはオリジナル、Rをやり込んだな。藤島テイルズならヴェスペリアを推したいですね。
@蓬莱山アリシア
@蓬莱山アリシア Ай бұрын
フェニモールを使いたかった・・・
@ルビス-k1o
@ルビス-k1o 2 ай бұрын
とりあえず、ゼスティリアより前の作品を移植でもいいから現行機でプレイ出来るようにしてくれ。
@てつろう-c4s
@てつろう-c4s 2 ай бұрын
過去作のHDリマスターやっていくみたいやから気長に待つべ グレイセスfはもう予約できる
@ルビス-k1o
@ルビス-k1o 2 ай бұрын
@てつろう-c4s グレイセスエフは買うつもりです。 次はエクシリア1.2辺りですかね? 携帯機で出たイノセンスとハーツも出て欲しいけど難しいかな
@takA-mt6qz
@takA-mt6qz Ай бұрын
流石にシンフォアビス辺りは今やるにはもう戦闘が大分辛い、というか最近やり直そうとしてつまらなくてギブアップした 当時はあんなに楽しんだのに、贅沢になったなと感じたな
@s猫叉
@s猫叉 2 ай бұрын
システムはtod2が好き
@rebirth2119
@rebirth2119 2 ай бұрын
ヴェスペリアが不動のトップだなぁ 次点でベルセリアかアビス キャラ、ストーリー、戦闘、やり込み要素のうち3つ満たしてればだいたい良作
@野球すっきー
@野球すっきー 2 ай бұрын
1番やったのはエターニア 面白かったのはグレイセス、ヴェスペリアかな、、、 アライズも面白い。
@幼子の横っ面全力ビンタ委
@幼子の横っ面全力ビンタ委 2 ай бұрын
GCとプレ2ってハードが大きく変わって手探り感すごかったシンフォニアはやり込み要素がまだまだ不足しててテイルズファンとしては物足りなかったな(あー、3Dってこんなもなんだ)って印象が強かった。 なりきりダンジョン3を自由移動できるシステムでリメイクしてほしい( ˘ω˘)今のテイルズにはエレメンタルマスターが不足している
@OMG-rb1qe
@OMG-rb1qe 2 ай бұрын
ガラケーのテイルズってブレイカー以外にも2作くらい出てたけどタイトル思い出せない もしブレイカーのリメイクきたらミカの技めっちゃスタイリッシュになりそうやな、武器カッコいいし
@R助-m9v
@R助-m9v 2 ай бұрын
テイルズオブコモンズとテイルズオブヴァールハイトですね
@OMG-rb1qe
@OMG-rb1qe 2 ай бұрын
@@R助-m9v それや! ありがとうございます
@閻魔-p7s
@閻魔-p7s Ай бұрын
シンフォニアの、だるまさんがころんだを クリアしたやつは勇者
@はるきち-q9p
@はるきち-q9p Ай бұрын
リメDは発売前に重度のバグがあって1ヶ月伸びた結果 2週目の引き継ぎ要素がバグの影響で他シリーズよりショボくなってるんだよね
@フェイトニキ
@フェイトニキ 2 ай бұрын
やり込んだのはエターニアとヴェスペリア 自分は王道が好きだからディスティニーとファンタジアかな この2作品は最後の別れがきついなと思った
@odoroku09
@odoroku09 2 ай бұрын
シンフォニアとアビスやな
@syou892
@syou892 Ай бұрын
初めて本格的に腰据えて遊んだRPGがシンフォニアだから思い出補正込みでこれが永久に殿堂入り ゲームとして一番楽しめたのはヴェスペリアだけど動画内で言われてる通り終盤寄り道し過ぎて中途半端に終わったのは残念だった。 アビスも楽しめたけど購入前に情報集める段階でネタバレ踏みまくっちゃってなあ...
@羽愛奈
@羽愛奈 Ай бұрын
ヴェスペリア50周目に入る自分は何でしょうかね… 他のテイルズタイトルが自分に合ってないらしくて途中までしか続かない。。 TOV50周もしてるのどうなんだ…
@ペン銀太郎鳥類
@ペン銀太郎鳥類 Ай бұрын
キャラとして一番好きなのはレイヴンなんだけど、ゲームとして一番好きなのはシンフォニアかなぁ。
@七味唐辛子-z3k
@七味唐辛子-z3k 2 ай бұрын
エクシリアの合技?は好きだったな。エクシリアは結構好きな作品だけど評判悪いんだよな。
@ああああ-y1l8u
@ああああ-y1l8u 2 ай бұрын
ソロでは秘奥義が実質使用不可能になったりコンボ強制的に抜けてきたりするのはちょっと…
@とんがりとん
@とんがりとん Ай бұрын
戦闘面は爽快感があんまりなくて、攻撃のSEがよくないし、キャラクターの性能もきちんと煮詰まってない感じする。 レイアかミラかどちらかを空中キャラにしようか迷った結果、どっちもイマイチとか。 (ミラは技が足りず、レイアはスキルが足りない) エクシリア2は悪くないけど、前作のストーリーで分子世界の設定が影も形もないし、ルドガー…というか「喋らない主人公」の作り方を失敗してるんで、イマイチ感情移入出来なかった。 どちらもトロフィーコンプまでやったけど、やっぱり過去作ほどの感動や面白さは持ってない。 テンペストと並んで、リメイクすれば化ける部分はあると思うので、フルリメイクを強く望む作品ですわ。
@judas3783
@judas3783 Ай бұрын
戦闘とかやり込みは断然D2 ストーリーならシンフォ、D推せる
@ソラ-k4m
@ソラ-k4m 2 ай бұрын
最新作のアライズが1番好き
@無冥-n9l
@無冥-n9l 2 ай бұрын
アライズが良かったかなキャラもエンディングも最高だった
@晴空坊主
@晴空坊主 29 күн бұрын
シンフォニアが好きな人ほどラタトスク嫌いになる説
【ゆっくり解説】テイルズオブシリーズ:進化の歴史 #tales #talesofarise    #テイルズオブアライズ
53:22
Ozoda - Alamlar (Official Video 2023)
6:22
Ozoda Official
Рет қаралды 10 МЛН
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
リクの全てを完全解説【キングダムハーツ】
39:30
アカシヤマト【KINGDOM HEARTS ch】
Рет қаралды 79 М.
ゼルダの伝説ざっくり解説まとめ
3:26:36
shu3
Рет қаралды 9 МЛН
【歴代テイルズ】最もユーザーから嫌われたキャラ7選【ゆっくり解説】
14:02
テイルズオブゆっくり解説
Рет қаралды 218 М.
【ストーリー完全解説】ゼノブレイド1~Xenoblade~
1:11:18