【解説】良さがわからない名作アルバム(と解決方法)

  Рет қаралды 20,912

TeKe & Shun Music Information [J-POP&ANIME]

TeKe & Shun Music Information [J-POP&ANIME]

Күн бұрын

Пікірлер: 208
@shohei6256
@shohei6256 3 күн бұрын
逆に、良さが分からなかった音楽の良さにある日突然気付けた瞬間、一気に自分の音楽の視野が広がりました。
@eftsub
@eftsub 3 күн бұрын
ロックの名盤とされるものは結局サイケデリックを受容出来る感性を前提としているものが多い。
@mosumosu0421
@mosumosu0421 3 күн бұрын
kid aはあの手のジャンルの中では実は結構メロディアスかつポップなアルバムだよね
@rinnoji1792
@rinnoji1792 Күн бұрын
今聴くと「こんなにキャッチーだったっけ?」って逆の驚きがある。
@geometricpattern
@geometricpattern 3 күн бұрын
音楽に限らずだけど「良さがわかる」と「好きになる」が全く違うと完全に理解してから聴けるジャンルの幅が広がると同時に、自分の嗜好がより明確になってむしろ好みの幅は狭まった。個人的に全く好きじゃないけど、なぜ評価されたかは分かりましたみたいな感想になることがめちゃくちゃ増える。
@水谷浩二-z5k
@水谷浩二-z5k 3 күн бұрын
音楽ファンが聴くことの学習が一生続けられることは幸福。最初はわからないのは当然。まず自分の感性に刺さるかどうかを基準にすればいい。リスニング経験と人生の積み重ねが後にわかることは良くある
@ハルユ-o6f
@ハルユ-o6f 2 күн бұрын
ペットサウンズは初めて聴いた時からポップで美しい曲ばかりなのでめちゃくちゃ聴きやすかったです。世間では難しいと言われてる事のが不思議でした。逆に理解出来ないのはプログレ全般です。父が大のプログレ好きで幼少の頃からプログレを聴かされて育ったのですが全く分かりませんでしたし、今でも聴きません。その反動で父がビートルズとかビーチボーイズを流してくれた時は大喜びで聴いてた思い出があります。
@田中太郎-t6y7v
@田中太郎-t6y7v 3 күн бұрын
流行のポップスしか聴いてなかった人が「音楽ファン」入門として名盤○○選からいこうとしたらわからないのは当然。
@madeofrat
@madeofrat 2 күн бұрын
ここで挙がってるのは殆ど「流行のポップス」の範疇だとおもうけどな
@きーゆー-e7m
@きーゆー-e7m 2 күн бұрын
ティーンエイジファンクラブをよくわからないまま7年くらいちょくちょく聴いてて、ある時バスの中でAin't That Enoughを聴いてたら車窓の風景と音とが完全に一体化する瞬間があってそれから大好きなバンドになりました
@メリダリアン
@メリダリアン 3 күн бұрын
音楽は苦行に耐えて聴く修行はとても大事だと思います。ある日突然に曲やジャンルに対して視界が開ける時があります。プチ悟りです。だから、特にフェスは辞められないんです。
@袋熊-c6y
@袋熊-c6y 3 күн бұрын
名盤だからって何でもかんでも聴いてすぐぶっ刺さると思ったら大間違いで、しゅんさんのおっしゃる通り慣れもとても大事だと思います。一発で刺さるものも聴いていくうちにハマってしまうものもあるのが名盤。聴き続けてもわからないのもまた名盤でそれが楽しい。
@kanade_6996
@kanade_6996 2 күн бұрын
大作が苦手。分かる分からないの定義からは外れるかもしれないけど。 ザ・ビートルズ「White Album」、ジョージ・ハリソン「All Things Must Pass」、ピンク・フロイド「The Wall」、ザ・フー「Tommy」などなど。 こちらの動画を拝見しながら「聴き通して、さらに理解できなくては」という固定観念がハードルを高くしてるんだろーなーと思いました。
@清正-f6q
@清正-f6q 3 күн бұрын
自分が1番良さがわからなかったのはSex PistolsのNever Mindです。 多感な中学生時代にSexでPistolなんてどんなやばい音楽なんだろうと思ってソワソワしながら聞いて、一曲目でえ?って思いました。 腹立って友達とCDをフリスビーにして遊んで最後叩き割ってしまった思い出あります。 今ではロックンロールとしての良さとか、時代とか含めて名盤としての意義がわかりますが… Sgt.Peppersは今でもピンときません笑 「今でもわからない名盤」の解決方法すごく共感できました。 今回も動画とてもおもしろかったです!
@BigfaceMF
@BigfaceMF 3 күн бұрын
やってることはパンクで草
@kawauso230
@kawauso230 2 сағат бұрын
ピストルズは初見で聞いて分からなかったら何度聞いても分からないでしょうね。 ジワジワくる音楽とかでもないですし。 自分は逆にピストルズがパンクじゃなかったら何がパンクなんだって思いますし、これぞパンク、ディス・イズ・パンクっていうぐらいに思います。
@hanpeigugu2110
@hanpeigugu2110 3 күн бұрын
ただの音楽ファンの爺です。若い頃苦手だった曲やアルバムを今は好きなんてざらですよ。勿論その逆もあります。ただプロの先生方が評価した名盤を好きになる努力なんか時間の無駄だとは確実に言えます。人はあっという間に年を取りますよ。
@thankyouPND
@thankyouPND 3 күн бұрын
私も最近までフランクオーシャンのブロンドが分からなかったのですが、メンタルがどん底に落ちた時に対訳を見ながらwhite ferrari聴いた瞬間にようやく分かった気がしました
@rounizak7671
@rounizak7671 3 күн бұрын
全く同じです笑 元々Self Controlだけは好きだったんですけど、White Ferrariの良さに気づいてからアルバムそのものが好きになりました
@kawauso230
@kawauso230 2 сағат бұрын
分からない音楽があったら、メディアを変えてみる(レコード等)、ライブで見てみる、ライブ盤を聞いてみる、ダンス系だったらクラブに行ってみる、等が有効かなと思います。 あと解説を聞くのも有効だと思います。それを良いと思っている人がどこに反応しているのか、良さをうまく言語化してくれている人がいればそれを取っ掛かりにすることができます。 あとはやっぱり聴き続ける事ですね。ふとした瞬間にコツみたいなポイントが分かって扉が開いていくことがあります。
@jigokunomaeda
@jigokunomaeda 2 күн бұрын
ジャズとかクラシックロックは基本レコードを聴かなきゃピンとこない音楽なきはするな、でもどんな名盤でも、大体わからなくても「なんか違う、なにかあるな」っていう感覚はある気がする、逆にそれすら感じない名盤は本当に自分の感性に合っていないんだろうなってことだと思っている
@pomme-u7d
@pomme-u7d 3 күн бұрын
自分はまだ音楽を好きになり始めた頃に聴いたビートルズの青盤がよく分からなかったんですが、それの良さが分かった瞬間音楽の幅が広がるとともに、音楽にハマるきっかけになりました。自分の周りに漂っていた霧が一気に晴れ、世界がこんな広がっていたのかと気づいた瞬間でした。
@user-NoP11201
@user-NoP11201 3 күн бұрын
神聖かまってちゃんのロックンロールは鳴り止まないっ!の歌詞と同じですね。自分も少し前このchでコメントしたけどホワイトアルバムの良さが分からずメルカリで売っちゃったんですが、もっと何回も聴けば良さがわかったのかなと後悔です。
@koecab
@koecab 3 күн бұрын
最後の方で知識は大事って仰ってましたがその通りだと思います 後に名盤とされたものに発表の瞬間に当たった経験が一度ありまして、それまでそのバンドの音源を全て聴いて、メンバーチェンジの経緯など追っかけていて、いざリリース日に買ってきて聴いた時の衝撃はそれは凄いものがありましたね アーティストの歴史、ジャンルの歴史を踏まえて聴けば自ずと名盤がわかるようになるし、後追いになれば当然他者の評価や瞬間の空気感など理解できない部分、共感できない部分も増えますよね 広く浅く名盤を聴くのも良いと思いますが、いかんせん知識が追いつかなくなるので、好きなジャンルを深く狭く、最先端を探ると理解できる名盤が増えるかと思います
@mari5london
@mari5london 3 күн бұрын
Ok computer/Kid A時代はブリットポップにはまってたので、Bendsの良さはわかったんですが、その2枚は?って感じでした。でもそれから数年後やっと私の感性が追いついたのか、名作じゃん!って気が付き、いまはレディへはもう生まれてくれてありがとうくらいに崇拝しています。
@amaj7563
@amaj7563 2 күн бұрын
極端かもしれないけど、OKコンとKID A以降の良さが分かるとBends以前は「他のUKロックやグランジ聴いときゃいいや」と私はなりました
@mari5london
@mari5london Күн бұрын
@@amaj7563 グランジはリアルタイムで良くわからなくて、実は今年こんな歌の上手い人たちだったのか!とちょこちょこ聴いています。レディヘはつねに進化、革新を怠らない本当に知的なバンドだと尊敬しています。いつも何やってもOASISだね、っていうOASISも大好きなんですけど。
@masayuki9580
@masayuki9580 3 күн бұрын
勇気を出して告白します。 何度聴いてもBeach BoysのPetSoundsがなんでいいのかわかりません。
@mdgmwpmpjtgw5459
@mdgmwpmpjtgw5459 2 күн бұрын
ManicsのHoly Bibleは期待して買って全く理解できず、everything must goが出たあとにふと再度聴いたらピンときました。結果一番好きなアルバムです。その時の環境もあるかもしれません。
@doomsday_machine
@doomsday_machine 2 күн бұрын
ローゼズのファーストはi am the resurrectionの3分超えたあたりからの演奏で奇跡が百回くらい起きてるから名盤説を推したい
@ttgrag8759
@ttgrag8759 3 күн бұрын
日本人のロックリスナーだとブラックミュージック、特に古めのソウルとかはフィーリングが浸透するまで遅効性というか 何でこれ名盤って呼ばれてるんだろう?ってテンションからいきなり開眼する瞬間が来る気がします 自分の場合はDonny HathawayのLiveで一気に今までピンと来なかったけどこれ滅茶苦茶良くないか?ってなりました
@samsukepicotiri2919
@samsukepicotiri2919 3 күн бұрын
低音がしっかり楽しめる再生装置かどうかは場合によっては重要とか思う。初めて聞く音楽は、携帯で再生するのは、とりあえず避けたい。「第一回」視聴はかなり大事。
@いっけ-r5b
@いっけ-r5b 3 күн бұрын
これはいい企画ですね是非続けてほしい
@フライの卵
@フライの卵 3 күн бұрын
ラブレスに関しては、むしろほかのシューゲイザーを聴くときにマイブラのあの宇宙船や警報のようなサウンドを期待して肩透かしくらいましたね
@miurasei1525
@miurasei1525 Күн бұрын
イエスの危機とかリレイヤーの良さが変わった時は凄く嬉しかったな〜。
@寒天の観点-c9v
@寒天の観点-c9v 2 күн бұрын
むしろ一発で聴いて良さがわかるようなアルバムって最初はどハマりするけどすぐ飽きるなぁという印象があります。 やっぱり自分が一生聴くだろうなと思うアルバムは大抵最初はピンとこなかったものが多いです。 多分どこか理解できない部分があった方が長く聴き応えがあるんだろうなと思いました。
@兼倉
@兼倉 Күн бұрын
ビートルズは好きだけどストーンズは分からんとは人に言えない
@チエツク
@チエツク 3 күн бұрын
結局は「聴き込み」に限る気がしますw わからないままでも名盤といわれる作品であれば聴き込んでいけば大抵好きになる。 自分はピンクフロイドに全くピンときてませんが、 少しずつ聴き込んでいるので必ずどこかで良さがわかる日が来ると確信しながら ピンとこないまま聴き続けている日々ですw
@RED-vd1hw
@RED-vd1hw 3 күн бұрын
逆に特にわかりやすい名盤しりたいです!
@輝ける日々
@輝ける日々 3 күн бұрын
オアシスのモーニンググローリーとか
@hajimetamura6956
@hajimetamura6956 3 күн бұрын
@@RED-vd1hw screamadelica、わかりやすいと思うんですが。 あとpearl jamのvs.
@Iamthewalruskp6cx
@Iamthewalruskp6cx 2 күн бұрын
@@輝ける日々逆にわからないって言われてる。ジギースターダストとかわかりやすいんじゃない?
@あおい-d5w9s
@あおい-d5w9s 2 күн бұрын
ストロークスのis this it
@RED-vd1hw
@RED-vd1hw 2 күн бұрын
@@輝ける日々 有名なwonderwall,don't look back in anger,champagne supernovaなどはわかるのですが他の曲はなんか単調に聞こえてあんまり良さがわからないんですよね…自分が20代でまだいろんな音楽を聴いてないからかもしれません…
@35fumiao
@35fumiao 3 күн бұрын
とても興味深い内容でした 私が何度挑戦してもいまだに全くわからないのが マッシヴ・アタックの「メザニーン」ですね 逆に全然わからなかったのに急にわかって大好きになったのが フィッシュマンズの「空中キャンプ」です
@田中一-z8i
@田中一-z8i 3 күн бұрын
Kid Aが理解できてもIn Rainbow、MSPという裏ボスが待ち受けてるのほんま草
@BigfaceMF
@BigfaceMF 3 күн бұрын
わからない名盤がある人は、法的にOKな範囲内で自分をハッピーな状態にしてから、ある程度大きめな音で聴いてみて! 小さい音量のが良い音楽もあるかもだけど。
@まっつん-k4p
@まっつん-k4p 2 күн бұрын
これには凄く共感します!これの最たるシチュエーションが個人的にフジロックです!
@Iamthewalruskp6cx
@Iamthewalruskp6cx 2 күн бұрын
マイブラとか大音量スピーカーで聴いたら全員好きになる
@mysha_petsounds
@mysha_petsounds 18 сағат бұрын
普段全く聞かないヒップホップも聞いてみようと思って、ケンドリックラマーのトゥ・ピンプ・ア・バタフライに挑戦したんですけどミリもわからなくて涙をのんでます
@yoshikitakeda1641
@yoshikitakeda1641 11 сағат бұрын
OK computerが好きだったから、KID Aは最初取っ付きにくかったものの、Live映像がめちゃくちゃかっこよくて、それを観てから大好きになりました。
@るるるる-b9g
@るるるる-b9g 3 күн бұрын
Blondeはむしろわかりやすく良いアルバムだと思うけどなあ
@sato3459
@sato3459 20 сағат бұрын
自分は昔はバンドでギター弾いていて今はDJしてるんですけど同じロックでもバンドマンとDJで趣味が面白いくらい違ったりしますね。 ローゼズで例えるならギター弾いてた頃は2ndの方が良かったんですけどDJしてる今は1stの方が最高ってなってます。 マイブラはギター弾いてた時もDJしてる今も変わらず最高!
@掏摸スリ
@掏摸スリ 3 күн бұрын
マイルスのkind of Blueはあのトランペットの物悲しい音色に惹かれるか、ジャズにドビュッシー的なモードの作曲法を持ち込んだっていう音楽史的な楽しみ方しないと面白くないよね。 ロックファンなら、JAZZ MESSENGERSのハードロック顔負けのラウド&エモーショナルな名盤『モザイク』のほうが聴いてて楽しいと思う
@otakulap5272
@otakulap5272 3 күн бұрын
自分は電子音楽から洋楽に入ったのでRadioheadではIn Rainbowsが一番好きです
@Casper0123
@Casper0123 3 күн бұрын
In rainbows はシンプルなバンド楽器しか使ってなくない?kid a でしょ。
@otakulap5272
@otakulap5272 3 күн бұрын
@@Casper0123 そうなんすね、初心者なんで耳鍛えます。打ち込み感が強いと思っちゃいました
@ssa9505
@ssa9505 2 күн бұрын
In Rainbowsは電子音楽路線と従来のロックサウンド(HTTTからロックに路線戻してたけど)のハイブリッドでこれぞレディオヘッドって感じがして俺も1番好き。
@Casper0123
@Casper0123 2 күн бұрын
@@ssa9505 ハイブリッドだっけ?発売当時原点回帰的な謳い文句で宣伝してた記憶があるけど。 進化し続けたのがレディオヘッドだったから、おいらはOKとキッドがすき。
@ssa9505
@ssa9505 2 күн бұрын
@@Casper0123 謳い文句じゃなくて自分の耳で判断しろやボケ
@e104aki
@e104aki 2 күн бұрын
世間的あるいは音楽メディアから忘れ去られてしまって今では全然話題にも上らないけど自分的には永遠の名盤だ(極私的名盤)、という作品を募って特集して頂ければ面白いかなと思いました。
@roma5233
@roma5233 3 күн бұрын
ものすごいわかる…。でもその良さがわかった時というのは、なんだか音楽の文脈それ自体を理解する時だと思います。個人的にはBrit Rockの良さがわかってきたのが最近の気づきです。
@ululutoie77
@ululutoie77 3 күн бұрын
良くわからない音楽を一生懸命聴くことが大事だと思いますわ。音楽を聴く能力が上がれば上がっていくほど、音楽を聴くことが楽しくなっていくものだと思う。音楽の全てを知ってるわけじゃないからね。
@ジータ-f3q
@ジータ-f3q 10 сағат бұрын
ツェッペリンの後期は理解するまで時間かかったな 前期はわかりやすいけど・・ プログレ好きで遡ってSgt pepperを初めて聞いたから逆に感動したしやっぱり今でもオールタイムベストアルバムだと思う
@A.a.A.a.c.r_0
@A.a.A.a.c.r_0 3 күн бұрын
Marvin Gayeのファンの者です。(何なら最推しです、笑) 実際What's Going Onに関しては彼のキャリアの中でも最も有名でありながら異質な作品でありまして、お二方が感じた通りやはり全体通して暗く小難しく説教くさく宗教色が強いのでとっつきづらい作品に違いなくファン受け(彼のみならずR&B自体のファンからも...)もそこまで良くありません...。(実際ファン投票(対象は英語圏の人たち←ここポイント)しても1位にならないアルバム) ではファン達に選ばれるトップはというとそれは圧倒的にLet’s Get It Onで、2位はI Want Youといった感じです。 むしろWhat’s~を選ぶ人はR&B自体あまり聞かない人か、そもそもMarvinはそれしか知らない人がほぼほぼかと思われます。 ちなみに彼の作品では日本人的にもっととっつきづらいのがあり、そのHere My Dear(邦題:離婚伝説(!?))という作品は当時大失敗作扱いでしたが、その炎上覚悟の赤裸々リリックがHIPHOP勢特にEminemみたいな人の登場を経て隠れ名盤になった経緯などあります。なんならこのアルバムの方が上になる位What’sGoing Onというアルバムは(曲ひとつひとつで見れば問答無用タイムレス揃いだが)、彼の諸作品中「通しで聴く」には最もしんどい(悪いという意味でなく、疲れる)作品であるという事です。 ...もっと言うと、知らない人向けに言うとですが、Marvin Gayeという男の本性と本領は、あのアルバムの作風から想像できない位根っからの退廃的な快楽主義の権化であるという事も(当然ポリティカルな側面もちゃんとあったので作れた訳ですが...)、ファンに選ばれづらい要因である事も異質である所以であるのも認識していただきたく思います。(要はMarvin聴きたければ最初にはやめとけ、て事ですが) 個人的にはTammi Terrellとのデュエットのコンプリート盤なんかR&B自体聴きなれてない人なんかにもお薦めかな、って思います!
@fools-ascension
@fools-ascension Күн бұрын
自分はリアルタイムで「Midnight love」から入ったのもあり、あの計算されたスカスカなグルーヴは唯一無二だと思っています。 どモータウンな60年代や70年代のクロスオーバー寄りのニューソウルも好きですが、当時の中学生は時代背景や制作事情など知らずに音と声だけで聴いてました。 なので「What's going on」の印象は(ずっと同じ曲みたい)でした、好きになってすぐ訃報を知ったのもあり「Midnight love」ラスト曲が個人的に彼のベストです。
@junpeitakamura153
@junpeitakamura153 13 сағат бұрын
若い頃洋楽ロックにハマり始め、ボン・ジョビから入った自分には、名盤と言われたZEPの2st初めて聞いた時のガッカリ感は今でも覚えてます。今となっては一生聞けるアルバムです。  古いロックはできればスピーカー爆音で聞くといいかもですね。 日本人は耳で聞きすぎる気がします。
@やまねこやまちゃん
@やまねこやまちゃん 3 күн бұрын
キャプテン・ビーフハートのトラウトマスクレプリカが私の修行して良いと思ったアルバムです。何度も繰り返して聞くことで良いと思える事もあります。 カインドオブブルーは初めから良いと思いました。サージェントペッパーズロンリーハーツクラブバンドは未だに自分の中で評価が定まってません。 ペットサウンズは夢のような音楽という理解です。(全体的に漠然と、ただ美しいだけでなく狂気も内在している)kid aはPC時代の音楽だなー。 音楽業界の方だと一応ある程度知っている必要があるんでしょうが一般的な音楽ファンは好きに聞けばいいと思う、ただ深堀すると楽しいんですよね。
@MT-xv1up
@MT-xv1up Күн бұрын
ロックに「先進性」を求める層が一定数いて、その当時の空気感であったり、流行みたいなものが下敷きにあった状態で聞いてみたら「新しかった」のではという作品が結構含まれていると思います。 いつの時代に聞いても楽しめる作品が必ずしも名盤ではないような。
@rk7823
@rk7823 2 күн бұрын
良さが分からない名盤は一曲目だけ理解できがち
@Iamthewalruskp6cx
@Iamthewalruskp6cx 2 күн бұрын
2曲目からちょっとずつあれ?ってなってきて4曲目で止めるまでがセット。私の場合ペット、ヴェルベット、アンノウンとかはそうだった
@hs-gf7of
@hs-gf7of 14 сағат бұрын
良さがわからない、はよく有りますね。逆に良さに気付くって事も経験ありなので、良さが分からないものも定期的に聴くようにしてます。 良さに気付くのは色んな要素ありますよね。何歳で聴いたか、どこで聴いたか、詳しい友達はいるか、自身の音楽のバックグラウンドは何なのか等 個人的感覚からすると、最近のJPOPを主戦場として聴いてる若者からしたら、中々この紹介されたアーティスト達はそうそう理解できないよね。なんていうかメロディの侘び寂びが違うし。 その意味合いからすれば入りやすいのはメロコア、パンクとかなんですかね。
@わたろう-f6n
@わたろう-f6n 3 күн бұрын
ロンドンコーリングは私もそうでしたね。ピストルズ聞いた後に聞いて「あれ?」ってなりました。「パンクじゃないじゃん」って。で、直後にダムドの1stを聞いたら「うんうん、パンクだなー」ってなったから、余計にロンドンコーリングの良さがわかるのに時間かかりました
@wucat5138
@wucat5138 Күн бұрын
良さに辿りつくには、埋めなければならない音があると思います。探究であり、成熟だと思います。
@t.t677
@t.t677 3 күн бұрын
Oasis再結成リンキン再始動などロックがだんだん盛り上がってきた2024年ですが、2025年この若手バンド聴いておけっていう動画見てみたいです!個人的にはfontaines d.c.、inhaler、wunderhorseなど推してます
@酒井太郎-p8s
@酒井太郎-p8s 3 күн бұрын
その辺り全部最高ですよね!!! Fontaines d.cの豊洲pit楽しみです
@hiro-c0624
@hiro-c0624 Күн бұрын
ディランの「追憶のハイウェイ61」は最初「なんじゃこれ」でした。初ディランでしたので。色んなアーティストの歌詞に出てきた「ライク・ア・ローリングストーン」を「名曲に違いない」とハードル上げまくって聞いたら「なんじゃ、紹介してくれた歌と全然違う『変な歌』やな。買って大失敗か・・・」とショックを受けた後、むしろ、次の曲の「トゥームストーンブルース」で「お、これこれ。このパンク感を60年代にやるのすげー」と一気にファンになったのはもう40年近い前(当時高校生)の思い出です。 マイブラのは全く同感で笑ってしまいました。「ボーカル小さ・・・」みたいな。PILもガッカリ感が凄かったです。昔は今みたいなサブスクもなく、なけなしの小遣いで買った一枚が理解不能だと厳しい気持ちでしたね。 マイルスは未だに分からないです。分からないまま、荒んだ気持ちの時に聞きます。ビッジズブリューとか。メロディがほぼないからでしょうね。 ちなみに、未だに分からないアーティストの一人にオーティス・レディングがいます。これも昔のCDしか持ってないんですが、声は小さいし、メロディも中途半端に思えてしまって。長々すいません。
@ズーカー-j9w
@ズーカー-j9w 13 сағат бұрын
若い頃にこの動画の中でいわれている「名盤」の良さがわからず、悩んだ事ありましたね😂これがわからない俺っていったいってなってたな、、
@prhythma0115
@prhythma0115 3 күн бұрын
YMOの「BGM」を聴き込んでから、ありのままを受け入れればいいって思うようになった。 歌詞カードに歌詞載せられなくて、その前に発売された「OMIYAGE」っていう本に歌詞が載ってること自体、前代未聞だしw。 ソレ見ても全然歌詞の内容が分からなかった。 だから分かろうと聴き続けたし、一番好きになったYMOのアルバムになった。
@ソ連-z8k
@ソ連-z8k 3 күн бұрын
ローリンヒルのミスエデュウケーションも名盤扱いされてるけど、今の時代を鑑みると名盤なのかね
@福助-j7u
@福助-j7u 3 күн бұрын
発売当時…中学生だった僕にはただただおしゃれでかっこいいアルバムでしたが、大人になって改めて彼女の経緯を知りリリックや参加メンバーを踏まえた上で聴くともっとおしゃれでかっこよく聴こえました。
@shu-chan8866
@shu-chan8866 Күн бұрын
名盤と言われていても一回目でピンと来なかったらもう聞き直す事はほぼないけど何度か聞けば変わるんだろうか
@omomherohero
@omomherohero 3 күн бұрын
生まれた環境や時代によってドンピシャのタイミングって違うので名盤は人それぞれですが、サカナクションを北海道時代から知っていた、ミシェルガンエレファントを下北沢のライブハウス時代から聴いてたと豪語する音楽仲間のオジサンとオバサンは面倒なので距離を置いてます。
@Paul-sp4rb
@Paul-sp4rb Күн бұрын
Kid A Blonde voodoo Pet sounds どれも初めは良さが分からなかったけど共通して稲妻に打たれたかのように突然大好きになったアルバム。 なので難解でも評価されているアルバムは定期的にチャレンジするようにしている。
@jaco9120
@jaco9120 2 күн бұрын
London Callingは最後のTrain in Vainがめちゃくちゃエモいからそれで満足してるのはある。 良さがわからん名盤、ブライアンイーノのソロ作品が一番かも。
@rtneypaulmcc
@rtneypaulmcc 2 күн бұрын
歴史的名盤といえばポールの『RAM』ですね。収録曲単体ではたいしたことないけど、アルバムの形になると傑作になりました。
@kzOooo
@kzOooo 3 күн бұрын
若い人たちが「名盤ディスクガイド」に挑戦しても、だいたいが何だこりゃ?になるはずだがそれは当然のはずで、全く気にする必要はない。というか、何十年経っても、分かっているような、でも何も分かってないんであろう作品ばかり聴いてる。
@yopiee1234
@yopiee1234 3 күн бұрын
プライマルのスクリーマデリカは「狭いロック感」で聞いてもMovin' on Upと言う大名曲があるからなぁ あれだけで元が取れる気が
@ImO.K-t8y
@ImO.K-t8y 3 күн бұрын
27:50ここら辺の話、すごく納得できる。 「良さがわかる」というより「良さを見出せる」とかの方が的確な気がします。
@ガムランドリル
@ガムランドリル 3 күн бұрын
めっちゃ面白かったです! 高校生の頃にボブディランとロバート・ジョンソン無理して聴いててw だけど、その経験がかなり音楽の幅が拡がる事になりました◎ まさにシナプスがバシバシ繋がってく快感はめっちゃ分かります! 未だに分からない名盤たくさんありますが、分からないって噛み締める余地が沢山ある事でもあると思うので、フランクオーシャンのブロンドは同意で素晴らしいですね(笑)
@taikikoashi3202
@taikikoashi3202 Күн бұрын
自分は今年のリリースだとチャーリーXCXのbratが全然ピンとこなかったんですが、リミックス盤が出たタイミングで聴き返したら急に良さが分かった気になりました🙂‍↕️ 取説のない家電をいじってたら思いがけず正常に動作した時のアハ体験に近いと感じました
@ビフテキ-p5m
@ビフテキ-p5m 2 күн бұрын
以前こちらのチャンネルで「趣味は音楽鑑賞、は他人との共通点を模索するツールとしてはコスパ悪いので、使わない」みたいな話がありましたが、今度は「同じ趣味でのコミュニケーションにおいては名盤はわかっておかないと分が悪い」みたいな話なのかなあ、と思いました。無理に名盤を聴かなくても、自分にフィットするものを探せばよい、とならないのはなんでだろう、世間で評判にならず黙殺されていても自分は大好き、みたいなものはコミュニケーション・ツールとしては使えない、ってことなのかな、とか。
@輝ける日々
@輝ける日々 2 күн бұрын
聞いておく必要はあると思うけどわかっておく必要はないのかなぁと思う あれどこがいいの?例えばここが〜ってコミュニケーションになるし
@paorin
@paorin 3 күн бұрын
全体的にわかります😂 登山と一緒で登ってみなくちゃわからないってありがちです。私はまさにマイブラのLovelessがそうでした。今は大好きですが、最初はえっ?これ?って1度聴いて半年くらい寝かせました。
@vacuumcarexpo
@vacuumcarexpo 3 күн бұрын
俺がよく分かってないだけかも知れんが、サージェントペパーズは「コンセプトアルバムの走り」みたいに喧伝されてるけど、別に収録曲が組曲みたいになってるワケでもないんで、架空のバンド名をタイトルに付けた曲とそのrepriseで前後挟んだだけじゃん❗と思ってしまった。 好きな曲もいっぱいあるんでいいんだけど、さほどコンセプチュアルじゃない気がしますね。まぁ、今見るとって話かも知れないけど。
@CentipedeMKDS
@CentipedeMKDS 3 күн бұрын
Sgt. Peppers自体は好きなのですが、コンセプトは希薄だなと感じますね むしろ同年だとMoody Bluesが出したDays Of Future Passedの方がコンセプトしっかりしていると思います
@vacuumcarexpo
@vacuumcarexpo 3 күн бұрын
@CentipedeMKDS ご返信ありがとうございます。 ですよね~。世間の評判ほどにはコンセプチュアルじゃない気がします。事前に何にも言われてなければ、コンセプチュアルだと思ったかも知れませんが。 Moody Bluesのアルバム、チェックしてみますね。情報ありがとうございました。
@relloy1754
@relloy1754 3 күн бұрын
「自分の価値観では理解できない=悪」で知りもせず斬って捨てる色んなオタク増えましたね 自分は解らないのに評価されてる物は、音楽でも映画でもアニメでも これのどこが評価されてるんだろう、理解してスッキリしようと知的好奇心がビビっと反応する派ですね 洋楽大好きな今年50のおっさんですが、一番聴いてるのが最近のボカロ曲だったりしますw
@しん-r6p
@しん-r6p 2 күн бұрын
分からない音楽はライブの映像と一緒にインプットするとハマりやすい気がします
@エモい消臭剤-m6v
@エモい消臭剤-m6v 58 минут бұрын
プログレをよく聞いててREDや21世紀、ラウンドアバウトとか聞いていいなって思ったがピンクフロイトの狂気は未だにわからない。眠くなる。
@松本芳樹-d2u
@松本芳樹-d2u Күн бұрын
貴チャンネルの動画視聴は2回目、興味深いテーマだったので初コメ。 例に挙がっていた作品の半分くらいは未聴。名盤だからと言って聴く必要ないから聴かないと言う訳ではなくて、聴くジャンル、幅がほぼ固定されているから。 73年〜95、6年くらいまでのJ-POP、ロックと洋楽はPROG、一部のメタルがメイン。いちおう有名アーティスト、バンドの作品で気になる作品は聴いてみる感じ。      ビートルズ、revolver以降は好きだけど、それ以前は興味ないかな😅、だけどPET SOUNDS克服するには3、4年難儀したし🍌はいまだにダメ。 レディヘはPROG経由で聴くと、あっさりクリアできるんじゃないかな。 プライマル。ずっと持っていて聴いては挫折していたけど必要性に迫られてクリア。2010年代に2回サマソニに参戦した時に、前夜祭的な位置付けの深夜ライブのプログラムが別料金設定されていてスクリーマデリカ再現ライブを聴くために特訓した。必要性に迫られなくてもアルバム1枚聴き通せるまで他の音楽は聴かないと俺自身に縛りをかけて3週間ほどで克服した事もあった。 名盤に限らず、苦手作品克服は、俺にとっては日常的な事。 半年前にDOORSをクリア。1、2、5、6枚目が人気作だと思うが聴けず、敢えて人気の無い作品聴いたらDOORSらしく無い作品で、すんなり入ってきて、何回か聴いて慣らしてから苦手作品聴いたら克服できた。 好きなアーティスト、バンドでも全キャリア、作品が好きな訳では無いのでその隙間を埋めている。PROGだと時期でメンバー交替はよくある事で、そのメンバーの在籍していた、あるいは移籍したバンドの作品やソロ作品を聴いてから目的の作品を聴くと言う「回り道作戦」、あと有名バンドだと、それを模倣するフォロワーが存在するので、フォロワーバンドの作品で耳を慣らしてから御大の作品に挑む「ジェネリック作戦」など力技だけでなく戦略を練って格闘中。 そんな苦しいと同時に楽しい時間であり、克服できた時の喜びが俺の至福の時間なのかな。長々と失礼。
@sato3104z
@sato3104z 3 күн бұрын
だいたい今でも繰り返す聴くアルバムはなんかよくわからんけど聴いてたらいつの間にかスルメって感じですよね。
@RI-hy6dy
@RI-hy6dy 3 күн бұрын
少年時代メランコリックな音楽が好きだったからオケコンはベンズよりむしろ入りやすかった。大人になってからは暗すぎて聴かなくなったなぁ笑
@sassysassy2027
@sassysassy2027 3 күн бұрын
大笑いしながら拝見させていただきました,w後で全部聞き直さなきゃ(^_^)まぁ中学生の頃とか名盤きくと?って経験は沢山しましたにね(笑)昔はCD音悪かったし、今、昔の自分に言うなら「名盤くらい理解できん前が悪い」かな
@daisukemochizuki7125
@daisukemochizuki7125 3 күн бұрын
興味深く拝聴しました。ロックはその存在からして、時代を象徴するという視点もありますよね。 その時代だからその音が鳴る→リアルタイム世代にしか理解できないニュアンスなどは仕方がないものもあります。 ストーンローゼスの1stなんかは時代性や空気感のなかで聴くほうが理解しやすいでしょう。 あとはストーンローゼス当時だと、Xの流行。どの時代もそういうものとは無縁だったことはないので。
@mt.biblical1473
@mt.biblical1473 3 күн бұрын
僕もしゅんさんと同じく、The Smithsは初めて聴いた時にモリッシーの癖の強さにギブアップしましたが半年後くらいにジョニー・マーの奏でる流麗なギターや歌詞の素晴らしさに気付き、今では人生で一番好きなバンドになりました 個人的に最も苦戦した良さがわからないアルバムは、Neutral Milk Hotelの"In the Aeroplane Over the Sea"です!一聴するとインディーロックではありますが、カンタベリー・ロックや聖歌など幅広くかつ複雑な影響元を持つこと、更にサウンドが低音質かつ子供の妄想のような捉えどころのない歌詞がアルバムの解像度を下げているように感じて苦手でした 50年代のロックシーンなどジェフ・マンガムに影響を及ぼした音楽を辿り徐々に克服していきましたが、聴けるようになった現在ではこの作品は個人的にやや過大評価の傾向にあると感じます
@輝ける日々
@輝ける日々 2 күн бұрын
okコンピューターは大好きなんだけどkidaはいまだにわからない 同じミュージシャンの2作でもこんだけ極端に好みが分かれるんだからわからないミュージシャンは特に気張って聞き続ける必要はないと思ってる
@aruanch
@aruanch 3 күн бұрын
音楽ライター育成ゼミ講師の伏見瞬さんっていうサングラスかけた方、超カッコイイな〜 …え!?しゅんさん!?ってなりました(笑) 私はOKコンピューターからレディオヘッドにハマったので、以降のアルバムはすんなりと受け入れられましたが 逆にcreepなどの初期の良さを理解するのに苦労しましたね
@砂糖市-d6q
@砂糖市-d6q Күн бұрын
(良さが分からないというよりも)耳に馴染むのに時間がかかったのはキャプテン・ビーフハートのトラウト・マスク・レプリカ。クレイマン・クレイマンという不思議なゲーム音楽の元ネタと知り愕然としました。
@空中キャンプ
@空中キャンプ 3 күн бұрын
いつもありがとうございます。今日も楽しく拝見しました 私はピクシーズ一択です😂
@neubauten9321
@neubauten9321 3 күн бұрын
joy divisionは高校生の時にイアン・カーティスの伝記映画のコントロールを先に見て気に入ってからアルバムを聴き始めたから抵抗がなかった思い出があるなぁ
@JohnDoe-rg6zh
@JohnDoe-rg6zh 3 күн бұрын
僕はソニックユースの良さがわかりません。
@ASTRO-bp7jw
@ASTRO-bp7jw 3 күн бұрын
何度も挑戦して好きになったのが the Smithsの『the Queen is dead』と フィッシュマンズの『空中キャンプ』 レディへの『In Rainbows』かな 逆に未だに分からないのは Madvillainの『Madvillany』 Sonic youthの『Daydream nation』
@いりるみもー
@いりるみもー 2 күн бұрын
pil缶カンたしか中学生の頃買いましたよ 2曲くらい聴いてやめました お経か?みたいなかんじでした
@ny029
@ny029 3 күн бұрын
Microcastleが入るの意外!自分は同じ年のFleet Foxesの1stがあまり分からなかったです。 Deerhuter、Atlas Soundは最高なので早く再稼働して欲しい😊
@ナッツ-b2s
@ナッツ-b2s 3 күн бұрын
ローリングストーンズの「Exile on Main St.」が未だにしっくりこない。1番ラフでルーズみたいに言われてるけど、「Beggars Banquet」の方が個人的にイメージに合う。
@user-yurdxhdyu636f2o
@user-yurdxhdyu636f2o Күн бұрын
deerhunter当時、信頼してたタワレコの店員が推してたから聴いてみたけど刺さらなかったなあ。 日本で唯一理解してたのがその店員だったのかなw
@キプルソ
@キプルソ 16 сағат бұрын
めっちゃ好きだったのに、何がよかったか全然わからなくなるって現象わかる人いますか⁇ 僕は今良いと思えるアルバムがひとつもなくなっちゃいました😂
@Iamthewalruskp6cx
@Iamthewalruskp6cx 2 күн бұрын
To pimp a butterflyが本当にわからない
@mayonnaisephilia
@mayonnaisephilia 2 күн бұрын
ポストパンク/ニューウェーブ以降のUKロック全般が大好きなんだけど、なぜかレディオヘッドだけは未だに全く解らなくてホント悲しい ジョイ・ディヴィジョンとかは好きだから、別に暗さがネックってわけでもないんだよな
@nktjohhe5103
@nktjohhe5103 2 күн бұрын
Pet soundsは最初から難しく考えずに聴いたので単純にポップで聴きやすいアルバムだと思ってました。個人的にはピンクフロイドの狂気とかの方が理解出来なかったです。
@sosukekobayashi8019
@sosukekobayashi8019 3 күн бұрын
僕の中ではテレビジョンのマーキー・ムーンがそうかな。あのギターの音とか?人によっては中毒性あるのかも知れないけど全く分からない😅
@出入禁止ファンクラブ
@出入禁止ファンクラブ Күн бұрын
テレヴィジョンが評価されるならジ・オンリーワンズも同じくらい評価されないとおかしいんだよなぁ…
@toshitoshi2994
@toshitoshi2994 Күн бұрын
名盤と言われているアルバムの前作のが真の名盤説を唱えたい。
@MASSA0311
@MASSA0311 2 күн бұрын
Kendrick LamarのTo Pimp A Butterflyはリアタイで聴いたとき、good kid,m.A.A.d cityを聴き込み過ぎていたせいもあり、なかなか受け入れられなかったです笑
@Tsuyoshi0411
@Tsuyoshi0411 2 күн бұрын
個人的には『Nevermind』があんまし刺さらなかったな。1曲目のスメルズライクのインパクトが強すぎて、2曲目以降は作風が似てるのもあってBreedぐらいしか印象に残らなかった
@あおい-d5w9s
@あおい-d5w9s 3 күн бұрын
フランクザッパの良さが全く分かりません
@ringuri32
@ringuri32 3 күн бұрын
ペットサウンズは リミナルスペース感が最高
@フライの卵
@フライの卵 3 күн бұрын
スマイルはさらに
Альберт Сафин - как разрешить себе жить?
3:34:09
【解説】Number_iもっとも洋楽的!?レア曲「Street Lights」!
18:27
てけしゅん音楽情報 | 今の音楽がわかる
Рет қаралды 18 М.
Миллионер | 3 - серия
36:09
Million Show
Рет қаралды 2,2 МЛН
Как Я Брата ОБМАНУЛ (смешное видео, прикол, юмор, поржать)
00:59
كم بصير عمركم عام ٢٠٢٥😍 #shorts #hasanandnour
00:27
hasan and nour shorts
Рет қаралды 11 МЛН
2025/ 1月簡単ソーイングのご紹介
8:11
鎌倉スワニー
Рет қаралды 20
【解説】史上最も期待外れなアルバム50枚
52:16
てけしゅん音楽情報 | 今の音楽がわかる
Рет қаралды 64 М.
【積水ハウス地面師詐欺事件】忍び寄る地面師たち…大企業が騙された闇の手口とは?
1:13:07
【永野×くるま】くるまと井口が共感「M-1に人生かけてるタイプの芸人は絶対勝てない」
10:44
動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】
Рет қаралды 215 М.
CS衛星劇場「みうらじゅんのザ・チープ」#1【限定公開】
22:27
みうらじゅんチャンネル
Рет қаралды 131 М.
音楽史上「最悪の決断」50選
26:49
みのミュージック
Рет қаралды 72 М.
Миллионер | 3 - серия
36:09
Million Show
Рет қаралды 2,2 МЛН