KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【反則】これが無限プレイだ!閉店後のゲーセンであった惨状
11:04
【徹底解説!!】ゲーセンが何故ソシャゲに負けるのか?
13:07
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
How to treat Acne💉
00:31
【ゲーセンの闇】嘘のようなホントの話。だから会社がなくなるんだよ!
Рет қаралды 951,581
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 492 М.
遊楽舎ちゃんねる
Күн бұрын
Пікірлер: 872
@cakachannel
5 жыл бұрын
おっしゃってるグループ企業を以前動画の為に調べましたが、契約・取引形態が非常に複雑で誰も実情がわからないと聞きました。 店長さんの動画を見て確信に変わりました。
@tentyou
5 жыл бұрын
おお!本人さんだ!よく動画見させていただいてますよ~。これからもお互い頑張りましょう!
@cakachannel
5 жыл бұрын
遊楽舎ちゃんねる まさか遊楽舎さんに見て貰えるとは…恐縮です! 厳しい業界かとは思いますが遊楽舎さんも頑張って下さい!
@ikainu0206
4 жыл бұрын
本人やん
@akimocho86
4 жыл бұрын
カカさん本人や! マイカルの名前みた瞬間にカカさんの動画が頭に浮かびましたw
@蔵王ざおう
4 жыл бұрын
本物やww すげえww 僕もマイカルの名前聞いて 一番最初にカカさんの動画が思い浮かんだw
@nontaroo
5 жыл бұрын
店長の話の構成力とトーク力に 流石叩き上げだなと改めてリスペクト。
@nsdivkaq2663
5 жыл бұрын
バブル崩壊後に潰れた会社って大抵「そもそも潰れておかしくなかった会社が景気のノリで息してただけ」って感じなんですよね
@MegaYAMATODAMASHII
5 жыл бұрын
NSD ivkaq 同じ事思った
@user-faw4ifasa17d
5 жыл бұрын
NSD ivkaq そういう企業を一般的にゾンビ企業といって、いま金利がとても安いので世界中にたくさんそういう会社があります
@鬼の目から鱗
5 жыл бұрын
良い表現ですね
@たまなか
9 ай бұрын
金解禁の時に企業が潰れまくったのも同じ様な原理って日本史の先生が言ってたわ(しかも全く同じ問題が次の日の本命の大学入試で出た)
@sirobutamaru
5 жыл бұрын
本当にマジかという話でしたね 面白かったです
@わなる
5 жыл бұрын
店長の話は普通に面白い! 息抜きと知識欲が良いバランスでありがたいです!
@KurahasamA
4 жыл бұрын
小さい頃サティが大好きだったんだ…………裏はめちゃくちゃやったって話を聞くと悲しくなってくるな………。
@ひゆ-b7u
5 жыл бұрын
めちゃくちゃ面白いですねw 店長の話ほんま面白いw カードとかあんまわからないけど こういう話定期的にしてくれるから、この企画いつも楽しみにしてます!
@miga8974
5 жыл бұрын
休日に集められたり、自腹購入は珍しくないけど「ご母堂様に礼」は勘違いも甚だしい…
@ミラロース
5 жыл бұрын
それが当たり前ってのは、悲しいなぁ
@ポケブリ
5 жыл бұрын
うちの会社は自腹購入にケチを付けてやると、やめましたよー 結局、会社の偉いさんも法律には勝てないですからね。 稀に、勘違いして、法律より上だと思ってる昭和生まれの馬鹿も居ますけど。
@ジェイソンステファニー007
5 жыл бұрын
店長の元気な顔見ていつもホッとしてます😌これからも配信とお仕事の方頑張って下さい!
@QUEEN-kw8bl
5 жыл бұрын
やっぱりゲーセンの闇シリーズが一番面白いなあ。
@ルチャブリスト
5 жыл бұрын
ダイナで働いてました。UFOキャッチャーの景品を発注する予算の約半分が、すでに本社から強制的に購入させられる商品に充てられるため利益をあげるのがしんどかったです。しかも本当にしょうもない品が送られて来て、正直筐体に投入する価値もないようなものばかりだったのでプッシャー系に雑に突っ込み処分してました。 あと故障した筐体が修理されることなく何台も店内に放置されていました。資産登録されているため処分も出来ずじゃまなだけなので一箇所に集め大型筐体で目隠ししてました。テナント料は固定でしたが利益が出ないくらい高くて…倒産前に閉店しました。遠い昔の思い出です。
@rafikoiku
5 жыл бұрын
店長のきまぐれ闇シリーズ楽しみにしてました
@はやぶさのけん
5 жыл бұрын
自分の職場の2代目社長も金銭感覚が相当ずれてる良くも悪くも
@ABCintention
5 жыл бұрын
天才的に話がうまいなあ。 やっぱ社会にもまれて鍛えられた人はすごいね。
@yuunami42
5 жыл бұрын
この動画見てなかったけど今見たらめちゃくちゃ面白かったです 店長のこういう動画は結構好きです、面白いし為になる系は店長の武器だと思う
@あーほ-d8p
5 жыл бұрын
店長はっきり言いますなぁ~‼️😂
@hidenobuwatanabe7051
5 жыл бұрын
創業家の親族に関わらず… 私情で物事を判断するトップは結果的にチャンスを逃す。
@1578-n9c
5 жыл бұрын
イオンファンタジーって草越えて森越えてモーリーファンタジーじゃないですか 糞な理由がわかった気がする
@star-rage
5 жыл бұрын
家族経営は問題ありすぎですね。好き嫌いで社員の評価が決まるのはおかしいですよ。
@かつとん-m8z
5 жыл бұрын
ですよねー 息子とか能力があればまだなんとかなるけど、経営の苦労を知らないまま継いだりするから人もついてこない
@star-rage
5 жыл бұрын
@@かつとん-m8zそうですね。家族経営の会社で働かない方がいいですね。
@user-lw51
5 жыл бұрын
家族経営自体はいいんだけど、そこに依怙贔屓や温情を入れだしちゃうとよくないんだよね。
@googleyahoo6413
5 жыл бұрын
リーベ0 まぁだからこそ日本の中小企業は、初代が作り、2代目の息子が経営を傾け、孫の代で潰すって言いますからね。
@tokoname19790803
5 жыл бұрын
リーベ0 家族経営以外でもTOPが創業者の身内又は関係者に世代変えしたら黄色信号点灯ですから保険として他に移る準備を始めた方が良いですね、大概創業者からTOPが変わると駄目になるパターン多し。
@tori8806
5 жыл бұрын
こんなに怨嗟に満ちた「おめでとうございます!」はあまり見ないなあw
@katsumeshi
5 жыл бұрын
想像以上にぶっ飛んだお話でしたね、家族経営というのはありふれた形態ですが 社長さんが数字を知らない、というのは驚天動地のできごとですね
@mstshmt7514
5 жыл бұрын
やっぱり店長って話上手だよネ ^_^
@zaufu
5 жыл бұрын
マイカルで役員をしていた者です。実は役員も全員親戚関係だったのです
@茶-m5d
5 жыл бұрын
怖い
@utaisa9397
5 жыл бұрын
ということはマイカルの親戚
@tuttesabaite
5 жыл бұрын
わざわざ自爆しなくてもw
@榎本裕也-o4j
5 жыл бұрын
もう20年以上前になるけど、オープンしたてのマイカル桑名のゲーセンは凄かった。でも末期はほんと酷かったなあと。こういう舞台裏の話を聴けるのはほんと面白いね。
@生茶-h4c
5 жыл бұрын
昨日から気になって色々動画を 見始めたのですが 非常に内容が入ってきやすく、 話し方もとてもお上手でかつ 編集にも力が入っていて すごく面白いと思いました。 休日利用して色々 見てみようと思います!
@加藤寛士-t5p
5 жыл бұрын
しくじり企業から見てからこの動画見てたら、潰れた理由が本当にわかった気がした
@gu-min
5 жыл бұрын
わかる笑
@D.J.CurryRoux
5 жыл бұрын
カカチャンネルは面白いよね笑
@hamura1993
5 жыл бұрын
ようやくカカちゃんねるに再投稿されたよ。しかもこの動画のURLが貼ってあった
@me-fc8xu
5 жыл бұрын
凄く納得出来る内容でしたし、30分以上掘り下げて聞きたいくらいです。 ただ、企業の上役(自分主観ですが)はこんなのがざらに居てますし改善される見込みすらなかったです。 倒産でもしない限り気付いて貰えないんでしょうね。
@4lslibido
5 жыл бұрын
家族経営は組織大きくなるとしんどいのよね‥
@First_Noma
5 жыл бұрын
自分もいまアルバイトでナムコに働いてます。ちなみにここだけの話でUFOキャッチャーで原価が500〜800円です。ナムコはその原価の5倍で取らせるように設定されてるので皆さんSEGAで取るのが一番です!
@abcnks
5 жыл бұрын
お母さん思いなのは良い事だけど、職場に連れて来たらいかんよ
@灰猫-r8m
5 жыл бұрын
赤裸々な過去のお話を、ユーモアにスパイスを加えながらわかりやすく伝えてくださりありがとうございました😊驚き仰天でした💫💫💫
@はつみ-d9w
5 жыл бұрын
売上ベースの上納金って会計上の判断が入りにくいから利益ベースより公平ではあるんだけど、薄利多売戦略が取れなくなるのよね
@honokayoshioka4724
5 жыл бұрын
ゲームのことはわからないので見ないんですけど、トークだけなのはすごい面白くて知らん間に時間経ってます!!!
@1943104Gucchie
5 жыл бұрын
マイカル全体に関してはカカチャンネルさんの動画で拝聴しまして、コーナーごとに売り上げを把握できていないというのをしりましたが、ゲーセン部門でもやはりそんな状態だったんですね。
@vanilla2022NOV
5 жыл бұрын
創業者の人は優秀だったんだろうし、子供に引き継がせたいというのも分からんでもない、だったら取り巻きぐらいしっかり育てとけよ。 世襲制のあかん一面やな。
@ふぁふぁふぁふぁー
5 жыл бұрын
カエルヴァニ 多分取り巻きはしっかり育てたんだと思う。 社長に逆らわないイエスマンとして。
@lookglacial6325
5 жыл бұрын
@@ふぁふぁふぁふぁー >
@ri1944
5 жыл бұрын
@@ふぁふぁふぁふぁー 社長が働かなくても済む方で育てておけば……
@ポケブリ
5 жыл бұрын
fe 今の田舎にある企業なんて98%がこのレベルだよ。 所詮、昔の人間がしたことで、今のニーズとイコールではないのに、それを理解できないバカ役員がいるせいで、皆苦労する。 特に、年功序列に重きを置いている会社はダメだ。 今頃有休取得を法律で定められたからって慌ててる時点で、昭和生まれの馬鹿共は話にならない。 人の権利を蔑ろにして、業績上げたと思い込んでいる、自称エリートの多いこと。
@黄色さん-r8z
5 жыл бұрын
世襲制のあかん一面っていうか世襲制でいいことあんの?
@紫乃-r1v
5 жыл бұрын
店長、今日も冴えてるぅ!最近めっちゃ面白い🤣そのトーク力を生かしてどんどん行きましょう!
@forkun2438
5 жыл бұрын
自分が今働いてるところも家族経営らしく潰れそうなんですよね…何より現場の意見を聞いてくれない…いいところに働きたい…
@HASSY0718
5 жыл бұрын
こういう話は面白いなぁ。 他のお店の経験談もお願いしますね! 長野のお店とかね(笑)
@Ukamurubas
5 жыл бұрын
あ、船場○兆も"何か"社長の横におったなぁ。 マイカルのテナント毎に売上の25%ってやばすぎますね。粗利の25%ならともかく。
@みかんとあそぼ
5 жыл бұрын
店長! わたしマイカルイストでした(笑) マイカルの ファストフード部門みたいなw 会社ごとなくなりました(^^;)(;^^) 勝手にご縁を感じました。。(〃_ _)σ∥ いまは 15年ほど 書店勤務でがんばってまーす! 楽しいおはなしありがとうございます。
@ゲスト仮-v1i
5 жыл бұрын
自伝と一族経営はヤバイ。 勉強になりました。
@VIERDUKE
5 жыл бұрын
いつも面白い話を聞かせて頂いてありがとうございます。僕が以前、働いていた某写真屋の社長もクズとしか言いようのない感じで仲の良い社員さんが未だに不憫でなりません。
@ts-vb1qf
3 жыл бұрын
私の父親もアルバイトから正社員になり、最終的にマイカル本社で働いていました。 休日に大阪の本社に父親と一緒に車で行き、父親が会議に参加している間、車の中で待っていたのを思い出しますw 多分あれも自己負担、休日出勤で行かされてたのか…と店長の話を聞いて思いましたw ちなみに本社で働いていたのにも関わらず倒産に関する事は一切知らされておらず、ニュースで当日に知ったと言っていました。
@tonkydonky6347
5 жыл бұрын
各々必死の思いで出席した会議が「まさかの授業参観日風味」なんて…。 しかも社長が一番、現状を把握してないオマケ付き。 イヤなW役満ですね。
@山山-c4s
5 жыл бұрын
身内経営って大概2代目になると経営がヤバくなる会社は多い。役に立たない身内に引き継ぐより、頼れる部下に引き継ぐ方が会社は続くと思う。
@kyuichi342
5 жыл бұрын
山山 経営学論的にいうと、2代目は割と美味いこと行くことが多いですよ。(親が子供の経営力育成に力を注ぐ傾向にあるので。) むしろ、3代目とかが危険です。
@ポケブリ
5 жыл бұрын
山山 会社は続いても、社会の闇が寄って来たりしやすくなるので、実は親族によるトップのみを独占は意外と良いです。 3代目でダメになるとか、2代目でダメになるとか、所詮その規模の会社なんです。 多少の失敗なんかで傾くレベルの社長なんか、別に身内だろうがそうでなかろうが、いずれ潰れることになりますよ。 私の会社はとても長いこと続いている会社です。
@ぐしんらい
4 жыл бұрын
@@ポケブリ 自慢ととる人もいるとは思いますのでほどほどにしたほうがいいですよ。
@rumo7288
5 жыл бұрын
今回に限らず、自伝を出すトコは大抵ヤバい。 武〇士なんて「私は金貸しの神様」と言う謳い文句の本が社内で出回った時は、 皆して影で笑ってたし。
@fujifuji8367
5 жыл бұрын
創業者が、自伝を出版している会社って、結構ありますよ。極一部は、まともな体質の会社もあるのですが。
@rumo7288
5 жыл бұрын
@@fujifuji8367 さん そいつは知りませんでした。了解。
@rumo7288
5 жыл бұрын
@@じゃがいも-l6k さん いえ、昔に個人情報処理オペレーターとして派遣で働いてた時が有りましたので。
@ムラムラ大王
4 жыл бұрын
真ん中伏せると武士になってかっけえw
@しんあや-s4c
5 жыл бұрын
ゲーセン業界を語る人がいなかったので意識したことが無かったのですがこうやって問題点を表に出してくれることで関心を持つことができました。これで業界も変わってくれると良いですよね。
@KazunariKawashima
4 жыл бұрын
この動画の右に出る おすすめの次の動画に 「しくじり企業シリーズ ~マイカル~」 って表示されてた気づいて、コーヒー吹いた! 店長さんとのワンツーアタック‼
@poohc.5026
5 жыл бұрын
マイカル小樽の遊園地めっちゃ楽しかった記憶あったのにそういうことか…
@まつやん-v7d
5 жыл бұрын
大昔ニチイの屋上遊園地で あそんだなあ楽しかった。
@user-goldman615
2 жыл бұрын
会社の社長がテナント料を知らないって💦怖💦 イオングループは結構厳しいらいしですよ。棚卸しとかが特に💦
@フルアーマー枝野-n4b
5 жыл бұрын
息子に継がせるならせめて継がせる前に経営や運営に関する英才教育を施しとけよと 無能に後継がせてどうすんねんww
@Tanklowyanda
5 жыл бұрын
ニ、ニチイ…ちびっ子の時ゲームセンターコーナーに入り浸っていました笑
@TomiyaTsubasa
5 жыл бұрын
この世代の人は本当に大変だと思います。トップが現場の実態を把握してないのは本当に辛いですよね。
@iwakick3969
5 жыл бұрын
おすすめ動画で序盤だけ見て閉じようかと思ったけど構成やしゃべりがしっかりしてて最後まで見ました。すごいおもしろかったです。
@たけたけ-t2q
5 жыл бұрын
世襲親族企業の悪い見本、そら潰れるよねぇ~♪
@陸奥法斎
5 жыл бұрын
本を買わされるって嫌な記憶を思い出した 俺が昔勤めていた会社がやはり新入社員に会長の自叙伝を買わせるんだ確か二千円 それで飽き足らずに読んで感想文を書いてくるようにと言われて頭を抱えた事を思い出したw
@無-s8c8j
4 жыл бұрын
特定した
@うまいみそ
4 жыл бұрын
そこ今話題に・・・
@絶望エイムのたつまさ
5 жыл бұрын
真っ先に、『船場吉兆の記者会見』を思い出した。 任天堂のようなケースもあるから、一概に親族経営が悪いとは言い切れないけれど 創業者が親族をきちんと育てていれば、と言う条件付きなのは当然だわな…………。
@nintama18
5 жыл бұрын
この動画で長年の疑問が解けた気がする・・・。 中学生の時に、とあるショッピングセンターのゲーセンに行ったら、画面がめちゃくちゃ暗く、パっと見自分が幼稚園ぐらいの時代っぽい、だいーぶ古さげな見下ろし型レースゲームが置いてあった。珍しもの見たさにプレーしてたらおばちゃんの店員さんが「それ画面暗いでしょ。自分の車が今どこにいるか分かる?ここよ」と教えてくれて初めて自車がどこにいるか分かるぐらいの、画面が暗く古い感じのレースゲーだった。 (その言葉は、当時超小心者で自分からは他人へ聞けない性格だった自分には超助かった。) 中学生ながら「なんでこんな古いゲームが置いてあるんだろう・・・」と思っていたが、そのショッピングセンターがマイカル運営のお店だったような気がする。
@yourock4761
5 жыл бұрын
今回も熱い語りありがとうございます。 確かに上の人によるかもですよね。
@紫音-t6c
5 жыл бұрын
店長達の自立心を育くんでくれた社長に礼!
@cohncha
5 жыл бұрын
久しぶりに店長の動画見に来たけど、店長まんまるになりましたね。面白いからこれからもがんばってください!
@melty_apple
5 жыл бұрын
いつも楽しく見ています! 以前に店長さんが動画を上げていらっしゃった『【ゲーセンの闇】爆死が約束される大型ゲームを買う理由...』と、今回の親会社小会社の話を聞いて、少し気になったのですが、ゲーム機の筐体を買うのは親会社が一括して管理して、その買った筐体を各小会社(地域のゲームセンター)に分配するというのが普通だと思うのですが、自分の地元にもゲーセンがあって、ここのゲーセンは当初から爆死が約束されたような筐体は4台セットならフルセットで入っているにも関わらず、人気タイトルのものは全く入ってこないので、真実はわかりませんが、親会社が買って売れないとわかっているタイトルをぶちこむための捌け口として使われているのではないかと思います。(逆に人気タイトルは他店舗に移設が多いです) このゲーセンには毎週行っているのですが、そういうゲーセンが近所にあるときに、普段から利用することを含め、何か出来ることはないものなのでしょうか。 と、この辺りの話をお聞き出来たら嬉しいです。
@takamedia1209
5 жыл бұрын
いい例が大塚家具ですね。
@akitam9251
3 жыл бұрын
大塚家具屋姫は「やる気のある無能」です。この話の社長はそれ以前のような気がします。
@-sararaosaka-9932
5 жыл бұрын
休日集合&出勤、自腹購入、サービス残業(繁忙期は終電)、そして薄給 ・・・就職氷河期は酷い時代でしたね 社長がアホだと会社は傾きますよね、 まあ組織も腐ってると長くなないような気がします
@アニメンタル-i1z
5 жыл бұрын
店長〜 KZbinrマジ合ってますよー😋 いいねー押しますねー。😭
@おつむよくないななしさん
5 жыл бұрын
解説系動画のしくじり企業でも紹介されてたけど、、、 それも併せて見ると潰れて当たり前かなと思う。
@turtleneck_neko
5 жыл бұрын
自腹で本社会議、自伝も自腹で買わせる…そら潰れるよねw
@tri4406
5 жыл бұрын
とても面白く見させていただきました。 これ気になるのは私だけかもしれないんですけど、カット挟むときにカメラが動くと気をとられちゃいますね...
@すりー-y3f
5 жыл бұрын
ロスジェネをロストチルドレンは笑った
@ROADRUNNER0142
5 жыл бұрын
あなたの話は面白い。よそでありがちな時間稼ぎのダラダラもない。
@otapyonn5076
4 жыл бұрын
旅費自腹で本社に店長招集して,その場で全員のやる気をへし折る会議進行。私も似たような経験がございます。
@熊谷奈緒-d5f
5 жыл бұрын
投降お疲れ様です聞いてて笑いました!
@セイファーシルムス
5 жыл бұрын
相変わらず話の内容が凄まじすぎてやばいですね、そこから個人店舗でやっててヒカルと出会ってと凄い伸び幅がありますね。 今の私の会社は職種は違いますが如何に社員が離れないようにサービスを向上させると言う会議が少し前に開かれましたから昔とは全然違うのが透けて見えますね。
@millimetre3089
5 жыл бұрын
会議を開く(実施するとは言っていない)
@ポケブリ
5 жыл бұрын
セイファーシルムス 本当に、企業を背負ってる人なら、有名人を呼び捨てにするような、高校生のような幼い言葉は使わない方が良いですよ。 馬鹿なのが透けて見えるので。
@artbodyone4952
5 жыл бұрын
社長の仕事は利益をあげ株主に(投資以上の)適正な配当を出すことです 言い換えれば会社を潰さず継続させる その一言に尽きます 従業員に何しようが(法律や雇用契約内)勝手ですが其が出来ない経営者は失格です
@マックイーンぶどう
5 жыл бұрын
世襲制ってこの世で1番非合理的なシステムだよな。血が繋がってるってだけで能力度外視で会社を任されるって...。
@gustav_13
5 жыл бұрын
世襲制をとったということは,資産の相続とかの問題とかがあるんではないでしょうか?
@user-wy2xe3vd5s
5 жыл бұрын
株主こそが会社の所有者で、株式が相続資産である以上そうなるしかない ただそこを覆すと誰も起業しなくなるから仕方ないシステムでもある
@supe1888
5 жыл бұрын
あくまで会社は社長(便宜上の表現)さんのものだからね。仮に家を所有してて子供にあげようとしてたけど、もっときれいに使うって言う他人がいたからといって普通あげないでしょ? 少なくとも買ってくれる人(企業で言う買収)さがして売るはず。
@tigerii5946
5 жыл бұрын
本田宗一郎氏の様に一族排除しないと駄目なのかねえ 仮に息子が優秀で跡継ぎとして相応しくても他の親族がブイブイいわせてガタガタにするとか珍しくないし(某電気店の話)
@はつみ-d9w
5 жыл бұрын
そのために株式会社制度があるんだけどね。 企業の所有権を株式という形にして他人に譲渡しやすくする仕組み
@porukoa
5 жыл бұрын
旅費とありがたい本自腹はキツイw 某JAでは農業新聞と月間雑誌が強制購入でした 月4000円くらいの出費
@otuponk1609
5 жыл бұрын
ひとり語り動画で出してくれたら、観に行ったるわ…。
@Yuuna_012
5 жыл бұрын
おはようございます! 家賃の25%は高すぎますね!
@springm387
5 жыл бұрын
マイカル本体の社長がヨーロッパに土地を買ってましたから。 会社の金で。
@トリケラトプス3世-u6j
4 жыл бұрын
いらねぇーでエンディング入ったときクソ笑った笑いの取り方をよくわかってらっしゃる!!
@うさぎじる-o3x
5 жыл бұрын
タメになるし面白いお話、ありがとうございます そりゃ潰れるよなぁ
@oichiro7396
5 жыл бұрын
マイカルが潰れた理由が理解出来る動画ですね。 店長、さすが経営者ですね。
@uradaimon
5 жыл бұрын
今から35年前ぐらいにゲーセンでアルバイトしてました。 私は店番では無くアパートの一室でゲーム機の組み立てと配線と修理をやっていたので社長の友達が良く遊びに来ていました。 やって来るのはセガ・ナムコ等の社員の人達でしたが会話の中で良く耳にする言葉に「拉致」「誘拐」が有り看板背負った営業車で直営店回りをしている途中で拉致られる事が良く有るみたいでした。 拉致する人は千円ポーカーゲームで稼いているバーのママさんの下っ端でお札を読み取る機会が故障したりボタンや基板にお酒をこぼして反応しなくなったり電源がパンクする故障が起こるため頻繁に拉致が有ったようです。 拉致されるパターンは決まっていてセドグロのライトバンが被せて来て止められチンピラさんが降りて来て捕まって縛られて目隠しされて連れて行かれバーに着くとチンピラさんが床に放り投げた途端にママさんが「客人に何て事をするんだい!」と激怒して平手打ちをチンピラに数発かました後に深々をお辞儀をして修理をお願いする寸劇になるそうです。 ちなみに営業車は他のチンピラさんが乗って来てくれるので修理に必要な部品や工具は店の前までは来ているそうです。 修理そのものは簡単な物で10分ぐらい難しい物でも2時間も有れば完了するのですが直った途端に殺される事も有るかも知れないのでとても難解な修理と言う寸劇をしながらママさんの機嫌とか店の経営状態の情報を蓄積し修理完了のタイミングを計らうようです。 寸劇が上手く行けばお小遣いと言う名目で数万円のお金とパーのお姉ちゃん達からの手厚いサービスを受けらるのですが相手をイラつかせるとボコボコにされてしまう事になるのでこのタイミングを計るのがかなり難しいようです。 ちなみに開放される時は免許証と社員証のコピーを取られ目隠しされて拉致された場所に戻るのがお決まりのようです。 その何年が後にナムコがファミコンを販売しました。 ゲームは家でやって下さい。 社員が拉致される環境を続けて行く訳には行きません。 と言う気持ちも有ったようです。
@長田裕樹-p4g
5 жыл бұрын
動画、久しぶりに見ましたがオモシロイ!前よりも磨きがかかってますね^^ 便所の改装企画まだですか?
@un579336p
5 жыл бұрын
おはようございます! 店長のお話し面白かったです(笑) また聞きたいです!!
@犬神アヌビス
5 жыл бұрын
自伝、買わされたんすね……。 店長さんが言うように、周りの役員がやべーやつだと思います。 そして、店長さんの話を聞いて思い出したのですが、私が昔、通ってた塾の塾長が自伝だして生徒に買わせてました。〇づ〇進学教室。 自立せなあかんという話に繋がってくるのですが、良い大人が「僕の自伝をみてよー!すごいでしょ!?」というのは、やっぱりヤバい気がします。 でも、社会の至るところでこういう話あるんだろうなぁ。
@たのたん
5 жыл бұрын
たまーにあるこのシリーズ面白い。やり過ぎたら業界から嫌がらせされそうだから気を付けて。
@masterzeiss2933
5 жыл бұрын
どっかの謝罪会見のオカン同伴で全部言わされてたの思い出したww
@AR-qy7qw
5 жыл бұрын
船場吉兆?
@パンツの色を知りたがりやさん
4 жыл бұрын
@@AR-qy7qw ささやき女将
@島村真子
5 жыл бұрын
いつも拝見してます! 私も曲がりなりに、女性向け同人書籍買取店の正社員&店長を合わせて3年勤めてました。 店長のお話はいつも『あるある~!!ww』と感じながら見てますw 親だけでなく、息子娘に対しても自立した意味で離れられてない企業も倒産の道をたどる一方だと思います。私の勤めてた企業がそうでした。 業務に対するお叱りを受けるつもりでお伺いしたら、たいていが社長が個人的に身内に対して貢献した(もといパシりにされた)事について語られたり……しょっちゅうでした。それでも自分の身内を誇りに思うのも大分どうかと思いますが。 自伝書を交わされるまでは行きませんでしたが、自分の身に起こった事だと想像すると腹が立ちます😂w どんな企業でも社長のワンマンプレーは目立つもの、と聞きますが、そういう企業こそ真っ先に潰れるものだというのは自覚した方がいい…というか わかって欲しいですね😭
@アブネーヤツ
4 жыл бұрын
店長ってやっぱり話し上手ですね♪
@なな-l2c8o
5 жыл бұрын
売り上げの1/4ってヤバイな、セブンイレブンとかのコンビニのFC契約ですらほとんどが粗利の何%なのに、売り上げはやばい
@太郎山田-o2r
5 жыл бұрын
マイカルは有名ですね…。同じユーチューバーでしくじり企業シリーズを上げているカカチャンネルでも紹介されている位酷い会社ですしね…。あっちは、資料を調べてるらしいですが、実際にあった事実を話されると更に生々しいですね…。
@saku2263
5 жыл бұрын
修学旅行とかあって、店長の動画めっちゃ久しぶりに見に来た~! 今回のなんか楽しそう
@のっちまる
5 жыл бұрын
景気が悪い時代はワンマン経営者の古い友人(まったく関係ない職種でリストラされた)とかが突然役員とか謎の役持ちで入ってきたりしますよね。 だいたい話し相手を探してウロウロしてて、少しでも聞くと過去の栄光を延々語ってきたり自分年表みたいなのを見せてきたり仕事の邪魔しかしないという。
@matubgb
5 жыл бұрын
遊楽舎のチャンネルあったんだ…ヒカルのチャンネルと違って広告少ないから見やすい!登録しよ〜
@ohhighgone8434
5 жыл бұрын
立ちっぱなしを見るのもしんどいので、特に理由がなければカウンターに座っててもいいのでは? 動画の中身面白かったです。
@djmika-lChannel
5 жыл бұрын
すっごい面白い内容でした。 ちなみに私は2回ほど転職致しましたが、どちらも世襲制の会社でどちらとも大赤字、又は倒産でした。自立心。大切ですよね。 店長は店を世襲制に致しますか?それとも2代目に遊楽舎を引き継がせますか?店長の意見を聞いてみたいです。
@tentyou
5 жыл бұрын
その人の能力次第かな?ぶっちゃけちゃうと向いてないのに、「お前を跡取りにするぞ」といわれても、誰も幸せにならないですしね。継げるような人がいなければ、商売をたたむのも選択肢かなと考えてます。その辺はたぶん、身内可愛さってことはないとおもいます。
@流星大佐-d6n
5 жыл бұрын
一族経営の悪いところですね… 話は変わりますが店長さんに質問です ゲーセンを経営する立場から見て所謂「確率機」と言う機械についてどう思っていますか?
@onreisou
5 жыл бұрын
同じく就職氷河期真っ只中に、車関係でブラック企業を引き当てた自分が通ります。 大体車業界はブラックな物ですが、特にこれ以上は少ないなって位のトコで 社長はそこまで技術がある人間ではないし、親族の一番末っ子の人間 100歩譲ってそこまでは大目に見ても、無認可無免許で分解整備をさせて 何か起きたら責任を押し付ける。(ついでに会社で使う消耗品は自腹) 好きで入った世界だったけど、流石に「こいつねぇな」ってなって6年で辞めました。 ちなみにその2年後、警察に重要参考人で取り調べ室に入ったのも良い思い出です。
@黒猫シュガー
5 жыл бұрын
店長の話し方上手くていいね。わかりやすい。 身内がブラック企業(残業代でないとか、社長とかお偉いさんが全員身内とか、外国人多い(身内曰く使えない)(からブラックってわけではないかもだが))に務めてるんですが、辞めたほうがいいのかとか、どうしていくべきかとかそういうのも聞いてみたいですねー。 うちの身内はもう50前後なんで今更転職とかは難しいですが。 他のブラックで働いてる人への参考にもと思いますし。
11:04
【反則】これが無限プレイだ!閉店後のゲーセンであった惨状
遊楽舎ちゃんねる
Рет қаралды 768 М.
13:07
【徹底解説!!】ゲーセンが何故ソシャゲに負けるのか?
遊楽舎ちゃんねる
Рет қаралды 477 М.
22:45
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:42
Леон киллер и Оля Полякова 😹
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
12:34
【霊気走破】注目カードランキングTOP10!!世は空前の大〇〇時代!?【MTGアリーナ】
Daikke-MTG
Рет қаралды 883
26:30
『一致するまで終われません』でむつーさんの答えだけ違って一生終わらないドッキリ!!【ラウンジ】
とりっぴぃ
Рет қаралды 176 М.
12:19
【遊ばせてヨ!】地味にトラウマ案件。ゲーセンスタッフがお店ではっちゃける話...
遊楽舎ちゃんねる
Рет қаралды 307 М.
10:18
【闇】だから仕入れを辞めるんだよ!プライズゲームの地獄
遊楽舎ちゃんねる
Рет қаралды 437 М.
20:37
雑学クイズの答えが自分の秘密になっているドッキリ!
愛の戦士チャンネル
Рет қаралды 404 М.
13:32
【そんなに闇が欲しいのか!】店長、抱合せグレーゾーンについて語る
遊楽舎ちゃんねる
Рет қаралды 309 М.
13:33
【カードショップ経営者逮捕⁉︎】きっかけは遊楽舎ちゃんねるだった⁉︎
遊楽舎ちゃんねる
Рет қаралды 397 М.
10:34
まさかのスカウト?店長の元にUUUM(ウーム)株式会社のマネージャーから連絡きたww
ヒカル(Hikaru)
Рет қаралды 2,9 МЛН
17:53
ファンかと思ったら違う方向性で来たので可愛がりしてみた【スト6・カワノ】
カワノKawano
Рет қаралды 274 М.
8:01
遂にクレーンゲームのメーカーが本気を出して対策してきたので、本気で攻略し返してみたwwwww【クレーンゲーム】
つるなか
Рет қаралды 912 М.
22:45
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН