困ったスタッフランキング2024

  Рет қаралды 50,765

遊楽舎ちゃんねる

遊楽舎ちゃんねる

Күн бұрын

Пікірлер: 264
@モモンガ低速
@モモンガ低速 11 күн бұрын
いやぁ、バイトですら関わりたくないレベルで厳しいメンツだなあ、これ…
@しろちゃん-o4e
@しろちゃん-o4e 10 күн бұрын
店長のメール、ゴミ屑相手にもくそ丁寧で好き😊
@たか丸-e6b
@たか丸-e6b 10 күн бұрын
「今日より若い自分はいない」 凄っげぇ刺さった
@Kouga11480
@Kouga11480 11 күн бұрын
色んな場所で働いたと言うが聞く限りだと2位の人、前職がどうだったか以前にそもそも本当に働いたことがあるのか疑問に感じるレベル
@masahiro3757
@masahiro3757 11 күн бұрын
非常に興味深いランキング、とてもためになったと同時に現代の実情や採用する側の社長さんの苦労に驚きを隠せません!ただ注意して放っておくだけでなく将来のこと、今後を考えて深い話を言ってくれる店長さん、素晴らしいです✨私も見習いたいと思います。
@potanip413
@potanip413 10 күн бұрын
3位の話 店長さん優しい上司やなって印象。 バイトしてて「辞める」家人が「働かなくて良い」ってのを引き止めやずっと養える訳ではないよって人生相談してるのマジ優しい
@Dricas
@Dricas 10 күн бұрын
サムネを見たときにこんな晒し上げみたいな動画珍しいなと思って動画を見たら、なるほど、自衛のためか、と勝手に納得してしまいました。
@名無し-h7y8r
@名無し-h7y8r 10 күн бұрын
今年初めてのランキング動画ですね?! やった〜〜🥳 しかしまさかここまですごいとは…… 店長さんも店員さんもお疲れ様です。
@sumii-smiley
@sumii-smiley 10 күн бұрын
店長さんおはようございます☀ ひっさびさの困ったランキング😂 店長の話術がひときわ光る✨ひととき🎵サイコー😂😁
@的場翔希
@的場翔希 10 күн бұрын
何というか…色々言いたい事はあるけど、凄い人達がいたもんだ…(誉め言葉に非ず) 「努力した者が報われるとは限らないが、成功した者は必ず努力している」 私の好きな言葉です
@なしやま-r4i
@なしやま-r4i 11 күн бұрын
普通欠勤が多くなれば即クビ切られる中店長はだいぶ手厚く接してくれてた気がする 心が弱いのは仕方ないとして、生きていくならいずれ対人スキルは必要になるんだから店長の元で克服する…ってのは難しかったのかな
@東西南北-p2v
@東西南北-p2v 11 күн бұрын
店長、おはようございます。 人の採用は苦労が多いですね。私はコンビニの店長を長く勤めていますが、似たようなケースを多数経験してきました。 突然いなくなった人に限って、給料は…と言ってくるんですよね。もちろん払いますけど、その前に言うことはないんかい!と思います。その人の分プラス私の代わりに別の人を入れて、つまり余分な人件費をかけて教育の時間を作り、マイナスとストレスだけを残していく人、ホントなんなんでしょう。 お疲れ様です。
@ラーメン大好き小池さん-h3o
@ラーメン大好き小池さん-h3o 11 күн бұрын
共感するコメントだったので横レス失礼します。今の教育はテストの点は良くても世間では通用しない人材を量産してしまってますよね。とくに女の子に多いのは上司に仕事を教えてもらってもさらに上達しようと努力している様子がみられない。理由は興味が無いから。
@むらむら-j4l
@むらむら-j4l 10 күн бұрын
製造業で採用にかかわっていますが、自分で来れると言った時間に面接に来ない人、面接後に連絡が取れない人、出勤初日に来ない人、初日の休憩中に勝手に居なくなる人、無断欠勤でそのまま音信不通の人とかザラですね。若者でなく普通の大人でもこんな感じの人が多くなりました。
@アルト早乙女-k5p
@アルト早乙女-k5p 11 күн бұрын
店長さんの気持ち分かります 今の若い子何かあると仕事に来ないし 通帳作って来ないし そもそも初日来ないから 他の人に迷惑です こんな人社会で二度と働かないでくれ 回りは迷惑してる事を考えろ
@itaka4377
@itaka4377 11 күн бұрын
2位の人のみたいなのは確かにいるなぁ。 叱られ慣れてないから、正しい指摘でも受け入れられずにその後の振る舞い方がわからず、怒ってしまうタイプの人…
@くるないさ
@くるないさ 8 күн бұрын
そんな人居るんだ
@伽羅-z7u
@伽羅-z7u 7 күн бұрын
若い人だけじゃないですよ。老人でもそんな人はいます。実際私の職場でもいましたから……
@a.8906
@a.8906 11 күн бұрын
2位の人、動画にしたな!って怒ってSMSしてきそう
@水宮-g8i
@水宮-g8i 10 күн бұрын
1位の人はXの方で 「お疲れ様です、出演料はそのまま待っていたら 25日に支払われる感じで大丈夫ですか?」 って送ってきそう
@taka19850824
@taka19850824 10 күн бұрын
SNSじゃねーの?って思ったけどショートメールかwwww あまりにも使ってないから忘れてたわwwww
@art11rocker85
@art11rocker85 11 күн бұрын
面接すら日が合わん奴がどうやって働くんや…w
@ユグ蜜柑
@ユグ蜜柑 11 күн бұрын
自分の都合で多くの他人に迷惑をかけておいて相手側が少し自分の都合が悪い事を言い出したら侮辱されたとか…働かせてもらってる立場で何様なんだよ
@なーなな-y7i
@なーなな-y7i 10 күн бұрын
日雇いでしか働いたことないから、バイトも同じような形態と思っていたんじゃないかな?
@jr-mk5zy
@jr-mk5zy 10 күн бұрын
業界の話よりこういうのが聞きたかったんですよ。まぁ、ある意味これも業界の話ではありますが・・・ 予想を超えてきたのもありましたが、色々な意味で楽しめました。
@そちゃん-g9q
@そちゃん-g9q 11 күн бұрын
一位の人高額商品窃盗のリスクあるやん怖すぎ
@がばおどん
@がばおどん 10 күн бұрын
持っていってもいいですか?って聞く辺り、モラルとか悪いこととか認識がないのかな?って思うけど、怖いですよね
@Jong__Do
@Jong__Do 11 күн бұрын
店長帰ってる時間夜中ってマジかー子供も今が可愛い時なのに頑張れ店長
@ミナト-s5j
@ミナト-s5j 11 күн бұрын
正直困った◯◯ランキングが1番面白い
@タカサックTV
@タカサックTV 11 күн бұрын
店長の❤が欲しい🙏
@kazu87591
@kazu87591 11 күн бұрын
よく休む人と話したことありますけど「自分が急に休んでも対応できるように人員を用意していない会社側が悪い」そうです そら100人単位で雇ってる会社なら1人や2人休んでもカバーできるだろうけど10人ぐらいだったら無理だろと そういうのほしかったら大企業に行こうよと思いました 一応:私は人事担当ではないです世間話で出た話です
@SPIKE_ONSEN
@SPIKE_ONSEN 10 күн бұрын
急な体調不良とか身内の不幸とか突発的な事情なら周囲もフォローやカバーしてくれますけどね。 よく休む人は単なるサボりですからね。 何で周囲がお前のサボりをサポートしないといけないのかっていう…
@アンノウン-x4e
@アンノウン-x4e 9 күн бұрын
あ、言っとくけどそういう奴って 総じて謝らんし自分は悪くないって後出しジャンケンみたいに自分は悪く無いって言ってくるから。 自分は将来100万人登録者の配信者になるかも知れないから多少の我儘は許してくれ、その方が店長も後々恩恵に与れるから。とか考えてるんよ。
@篠山口乞食
@篠山口乞食 11 күн бұрын
若いスタッフは怒られず育ったからなのかちゃんと常識すら教えられてないのか義務を果たさず権利だけ主張しがちですよね そこが努力はせず結果だけ欲しいみたいになってますよね 自分はそういう子達には一言「君達は君達が好きなラノベやアニメの主人公ではないので努力もせずチートにはなれない」って伝えてます
@gochiusa_mineta
@gochiusa_mineta 11 күн бұрын
まず仕事絡みの連絡をXでしか 繋がって無い人ならいざ知らず Xでしてくるというのが ジェネレーションギャップ感じますね
@ミナト-s5j
@ミナト-s5j 11 күн бұрын
自信過剰と非常識が合わさった人間って厄介ですよね
@uuru14
@uuru14 11 күн бұрын
店長は現場の声を聞いてくれて対応をしてくれるからありがたいですね。 ヤバい人1人いるだけで、その現場の声を聞き流したら崩壊しますからね。。。
@RyoAizaki
@RyoAizaki 10 күн бұрын
同僚とは言え……賃金の支払先の情報を責任者以外の人に話して終いにできるって凄いなぁ………
@densirenji0573
@densirenji0573 11 күн бұрын
なんというか、最近「配慮が必要な人」が増えたよね・・・
@gochiusa_mineta
@gochiusa_mineta 11 күн бұрын
1位の人は悪い意味注目を浴びて 有名になれるかもしれませんね……
@てとら-s1r
@てとら-s1r 2 күн бұрын
私は、以前派遣のスタッフ管理をしていた事がありますが、今の若い子はまさに似た様な事例が多く、遅刻早退欠勤が多い子に限ってお金の話になるとなぜか1番めんどくさかったり…大変ですよね。あと夜中に明日出勤したいって連絡来て、翌日結局来なくて契約先にくそ怒鳴られた事もありました……( ´-`)
@yakitoriks3634
@yakitoriks3634 10 күн бұрын
店長が一瞬だけカズレーザーに見えたw 休む人はガチであるあるで困る…
@nshan828
@nshan828 10 күн бұрын
店長、お疲れ様です。 私も零細企業の経営者をしております。 私が経験したアルバイトの方の言動で一番驚いたのが、「◯時に荷物が届くので早退させて下さい」でした… 近頃の若者とは…と言いたくなりますが、自分たちも若いときは迷惑をかけていたのかもしれないな、と自分に言い聞かせてやり過ごしています…
@tequilael4786
@tequilael4786 10 күн бұрын
結局、真面目で責任感があって嘘つかない奴が一番信用できる。
@狂犬太郎-k3r
@狂犬太郎-k3r 11 күн бұрын
うちでも15年くらい前に凄いのがいました。高校3年生のバイトを7月20日から採用することとなりました。7月19日の夕方に父親から電話があり、夏休み&大学受験勉強&新生活準備があるから7月20日から3月31日まで休ませてほしいと。出勤0日だけど有給にして毎月給料も払ってほしいと。もちろん雇用契約解除としました!
@コパハム
@コパハム 10 күн бұрын
今日より若い自分はいない 店長の名言集に入れよう
@国米一九郎
@国米一九郎 8 күн бұрын
酷い奴がいるもんですね!・・・と言いたいのですが、何となく気持ちがわかります。 おいらも心配性で酷く不安になり、勝手に上手くいかないのを想像して自分を追い詰めてしまうんですよね。 でも最初は仕事がうまく出来るかどうかではなく、人間関係をうまく築けるかが重要なんですよね。
@XX-qn5gz
@XX-qn5gz 10 күн бұрын
某会長の言ってた 「努力したから成功する訳じゃないけど、成功者は皆努力してる」って話ですよな
@七式-c7n
@七式-c7n 10 күн бұрын
自分の会社にも 「メールで求人応募したのに、電話で返事をするなんて非常識だ!」とか 「前職の内容なんて言うプライベートを聞くのは失礼だ!(経験者採用なのに)」とか 初出勤日に無断欠勤。それからほぼ毎日連絡しても一切返信もないため もしかして事故か病気か何かあったのかと心配して、緊急連絡先の実家にまで連絡して ようやく「辞めます。っていうか察しろ」みたいな返事。 いやあんた、採用した以上は社会保険とか諸々手続き進めてんのよこっちは。 んもー、謎の持論を振りかざして、去って行く新人(候補者)が続々来て 「え、こっちが悪いの?」と、みんなして目が点になっています。 昔から、それが自分勝手な振る舞いであることを自覚していて それを隠して周りを欺きながら生きる「ずる賢いワル」や 力ずくで自分のわがままを通そうとする「ならずもの」は居ました。 それが最近は、謎の理論武装をして「俺は間違ったことをしていない。俺が正義だ」と 正々堂々と間違える「無自覚なワル」が増えてきた気がします。 誤魔化すのが上手すぎたり、あるいはオンラインですべては済んでしまう世の中になって 多少間違っていても成立してしまう。なんとか生きて行けてしまう。 「面と向かって叱られる」「間違いを糺される」と言うことが減ってしまったために 間違った生き方に気付かないまま大人になってしまった人なのかな。と言う気がしています。
@シャングリラ-u6c
@シャングリラ-u6c 10 күн бұрын
なんか店長優しすぎですね😅 私も店長と同世代なので(少し私のが上😅)私が若い頃はそんな適当な勤務態度してたら即日クビでしたよ ましてや必要書類も出さずにバックれて、給料も取りに来ず振り込みしてとか頭おかしいんじゃない?って呆れますね😮 育った時代が違うからと「今の若い子は」で一括りにする訳ではないですが、少なくとも普通の基準が私たちの世代よりかなり低くなったのかな?と感じます
@shiningmetalgear
@shiningmetalgear 10 күн бұрын
このランキングの人達、まあシンプルにプライドだけ滅茶苦茶高いタイプじゃないかしら 『まだできないから』って扱いをされてプライドが傷付いた、「俺が働いてやるってのにこっちからの指定を上から目線で拒否された」みたいな 1位の人が一番わかりやすいけど
@阿部克也-s9s
@阿部克也-s9s 10 күн бұрын
これは凄い 俺なら怒りを我慢出来ない 経営者にはなれんなぁ 店長はすごいねぇ
@岡崎の主
@岡崎の主 10 күн бұрын
普段華やかさが無いからこそ、 ゲーム実況などだと二面性が出現して 人って豹変してバズることもあるんすよ
@方正品行
@方正品行 10 күн бұрын
努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし! 成功した者は皆 すべからく努力しておる 世の中これに尽きるなと思います
@次亜塩素酸ナトリウム-g4c
@次亜塩素酸ナトリウム-g4c 10 күн бұрын
空いた時間の勤務時間の使い方が無駄、欠勤や早退がやたら多い、最低限のコミュニケーションが取れない 休みの希望が多い この辺りは本当に困りものですよね。。。
@イニ-x1z
@イニ-x1z 10 күн бұрын
サムネ見て困った客じゃなくてスタッフとかそんな身内の愚痴を公表するようなことしていいのかなって思ってましたが 実際に動画を見て「あ、こりゃやべーわ」ってなりましたw 店舗運営なんてどこも少人数で回してるのに一人欠勤されただけで他のスタッフに負担が行き迷惑になる 初出勤日まで一切顔を合わせたことのない人に業務を任せられる訳ない 「自分が出勤してる日に他のスタッフが急に来なかったらどうなる」「相手と一切連絡が取れないのに勝手に物事を決められる」「直接連絡を取れないのに他の人を介して主張だけされる」など自分がされたらどう思うかを全く考えないんですよね 自分一人では仕事は回らないんだから周りと連携し協力するのは当然だと思うんですけどね
@とっっしゃん
@とっっしゃん 10 күн бұрын
昨今のアルバイト事情からすると、お客様だと思って間違いないでしょうね。 条件も自由が多くなり働き方にかなり譲歩していますし、タイミ―が流行る時代ですから双方に煩わしいことは相手から取っ払うという見方が出来ますね。 シフト提出してもらったら、ほぼほぼ自分のシフトを決めている事例は今さらです。つらつらと長文を送ったところで隅々まで目を通すわけもなくですよ。一度お店までお越しいただいてそこで話をして決めましょうでおしまいです。
@MrHardwinter
@MrHardwinter 10 күн бұрын
2番目の子、現代の子ですね… 店長が書いた長文、読む力がないので 「なんかよくわからないがたくさん文句を言われた!怒られた!こっちは傷ついたのに!」くらいにしか思ってないですね…きっと。 今の子は人によって全く集中力がない上、全て自分を中心に自分のために周りが全て動いてくれると思って生きてるんですよね
@3小柳
@3小柳 10 күн бұрын
やはりこれを見ると有楽者杯って、奇跡だったんやな~また見たいな
@あかさたな-e4k
@あかさたな-e4k 11 күн бұрын
うちの会社にもしなければ100%怒られる仕事をしないで帰るZ世代いたな。 試用期間で初の解雇になったけどw
@カバ-r9k
@カバ-r9k 10 күн бұрын
困ったGoogle口コミランキング 困ったお客さまランキング 店長のY談ランキングもお聞きしたいです
@かたかた-x3m
@かたかた-x3m 10 күн бұрын
あくまで感想ですが、1位と2位の人は労働契約書を結んで長期間でバイトするという形態で働いた経験がないのかなと。 単発とか日雇いで現金手渡しだったり、親戚とか知人の会社でお手伝いしてただけの人。 なんというか、普通の会社で普通に働いてきているとは思えない発想なので。
@あああ-b7l
@あああ-b7l 7 күн бұрын
本当にこんな人間いるんだな 実際問題こういう子供に対して厳しく言えない現代 こんな子供のままで成人して世に放たれる時代  ガチで世紀末勘弁してー
@EyesOnly-n1h
@EyesOnly-n1h 10 күн бұрын
TCGの価値はよくわからないし、無欠はしないし、物盗まんし、ごくごく普通のオッサンなんだけど、店長優しすぎる…こんなの雇うなら俺を雇って欲しいわw
@ニーチェ先生-x2h
@ニーチェ先生-x2h 9 күн бұрын
自分が職場でみたヤベー奴 ・勤務中に教習所の勉強をする奴 ・勤務中に友達と電話する奴 (緊急連絡でもなく遊びの予定立てるために自分から連絡してる) ・ウォークインの補充等サボれる仕事ばかりする(仕事してりゃいいんだけどしてない) ・上記のサボりや問題行動を自分がやっていると報告されろくに確認もせずシフト減らされ別のとこでもバイトしたらやる気あるの?と言われ最終的には辞めました。 その他売上を持ち逃げした副店長、お店の子を妊娠させた副店長、お気に入りのバイトくん、娘贔屓の副店長とかいました。 皆さんはどんなヤベー奴いました?
@青龍騎中将
@青龍騎中将 11 күн бұрын
店長おはようございます。 お客様困ったランキング2024も見たい
@monchiki58
@monchiki58 10 күн бұрын
ちゃんとした仲介業者通して外国人雇用オススメですよ✋ 真面目で休みを惜しむ人が多いので計画的な雇用しやすいです😊 そしてこういうのが続くと、若い日本人は雇われにくくなり雇用枠が空いてるブラック企業で働かざる得なくなる
@世界一金持ち-n7p
@世界一金持ち-n7p 7 сағат бұрын
自分で企業するのってめっちゃ大変ですよね! 1日も来てない人とか仮病で休む人は大抵辞めていきますね… 根性ある人って遺伝だと思いますw😅
@Goma-chan
@Goma-chan 10 күн бұрын
昔パチ屋で働いてた時はある日急に飛ぶ人は珍しくなくて変な人は多かったけど遊楽舎さんはパチ屋とは別の種類の変な人がくるんですね
@ボル-s4z
@ボル-s4z 11 күн бұрын
よく休むのにシフト増やしてほしいって言ってくる人よく聞きますw
@はらはら-f4g
@はらはら-f4g 10 күн бұрын
うちの職場のアルバイトスタッフ、仕事はそこまで早くないけど真面目で無遅刻無欠勤でありがたい。
@はなとも-m4d
@はなとも-m4d 8 күн бұрын
店長さん優しいなぁ~
@gochiusa_mineta
@gochiusa_mineta 11 күн бұрын
困った客ランキングかと思ったらスタッフですか笑
@タカサックTV
@タカサックTV 11 күн бұрын
一緒に働いていると悪い所がだんだん見えてきますね。店長の困った○○ランキングが1番面白い。コダックの帽子似合ってます😊
@富樫雄三
@富樫雄三 10 күн бұрын
3位の人はどうやって面接場所まで行けたのか。極端に意思が弱すぎる子なのに、その意思だけ何処から出来たのわからん。 家族からの応援があったんやろうと思うけど、だからって行くのは1人やろうし。中々よくわからん行動力のある人やな。
@gochiusa_mineta
@gochiusa_mineta 11 күн бұрын
気が強いか弱いなら弱い方が揉め事や 波風は立たなそうでいい気もしますね😭
@xeuk7lbftck
@xeuk7lbftck 11 күн бұрын
新チキチキ万引きランキングもお願いいたします
@kaboth1919
@kaboth1919 11 күн бұрын
いやぁ、世の中には訳の分からない人間がいるもんですね
@殻破パルシェン
@殻破パルシェン 8 күн бұрын
雇用主やってたらこんな人たくさん来るんだろうな相手にしてられない
@907wave
@907wave 10 күн бұрын
ヤマトのタイミーバイト君達もiPhoneやポケカのBOXを見つけてはパクってるって、被害が上がって来てるくらいやからそういう対策は、経営者としては当たり前やと思いますよ!
@yamipiero
@yamipiero 4 күн бұрын
経営者側目線の意見する動画面白い
@くらくら-k6g
@くらくら-k6g 9 күн бұрын
世の中すごい奴がいるもんだな…
@タカサックTV
@タカサックTV 11 күн бұрын
店長おはようございます😊店長の気持ち分かります。今時の若い子は何かしらあると仕事に来ないし通帳は作って来ないし最悪のパターン。バイトですらも関わりたくないレベルで困ったメンツですね。中にはお客様に対する対応がひどいスタッフもいるからこれが1番困るタイプ。万引きランキングも復活して欲しい!
@大浦諒-b9r
@大浦諒-b9r 9 күн бұрын
確かに口座情報はないと振り込むもんも出せないですね😂
@tmat9552
@tmat9552 10 күн бұрын
2位の人の話を聞いてるわい「・・・え、これよりひでえのいるの!?」 1位を見たわい「holi moly...」
@kasugaisaboten
@kasugaisaboten 11 күн бұрын
一緒に働いていると、だんだん悪い所が見えてきますね。
@以蔵と乙女
@以蔵と乙女 10 күн бұрын
🟡帽子のスタッフさんが夢に出て来て困ってます💦💦
@ruiy2892
@ruiy2892 11 күн бұрын
何に対しても責任は自分にある。 責任自分論という好きな言葉があります。 他人のせいにしても成長はないし、他人は変えられない。 自分が変わる方が簡単だし成長できるぞ、若者よ!
@ありたんちゃんねる-n7q
@ありたんちゃんねる-n7q 11 күн бұрын
私もバイトのシフト担当していた頃がありますので店長のお話身に染みましたwイライラ通り越して笑えるクソガキのお陰でカスハラクレームも余裕を持って対応できる様になりましたよw
@しーるばっく
@しーるばっく 10 күн бұрын
やっぱりどこにも自分の都合のいいように脳内変換するヤツいるんですね 私は前の職場の上司がそうでした。。。振り回されるのに疲れたんで逃げ出しましたが
@jokermasa1069
@jokermasa1069 10 күн бұрын
結局面倒な人って仕事云々じゃなくて人間性ですよね。
@OSUSHI__CHAN
@OSUSHI__CHAN 10 күн бұрын
ランキング好き!
@vtuberlikeusser010
@vtuberlikeusser010 10 күн бұрын
店長おつかれ、まあそんな特殊な人たちにどこまで伝わるか・・・今後もランキングおねがいします
@マオマオ-t1z
@マオマオ-t1z 10 күн бұрын
常識がないというか自己中というか、社会経験を知らない方なのか… こういう方が居ると、周りで頑張って働いてるスタッフさんに影響するから良くないですよね。 2位の方は、働く前に気付けて良かった形ですね。働きだしたらもっとトラブル起こしそうな感じに聞こえますね。
@KA-wz4ho
@KA-wz4ho 11 күн бұрын
明るく話してるものの、本当に心労半端ないよなぁ…
@shingosk2942
@shingosk2942 10 күн бұрын
一回雇ってしまうと簡単に解雇できないし難しいですよね 常識が無かったりまともに業務こなせないのに権利ばかり主張したり 地雷みたいなのを雇用しちゃうと本当に大変 働いて金銭を稼ぐ事を軽く考えてる人間、世の中舐めてる人間はどこに行ってもまともに働けないかと。
@mas6417
@mas6417 10 күн бұрын
第二、第一位の事例、シャレになりませんね。ご災難、お疲れ様でした。 第三位の人、「見える系」の悩みかと思いましたw 「 幽」楽舎ってツッコミたかったです。
@tsuccho
@tsuccho 8 күн бұрын
勤務態度に関わらず満額支払ってるのは凄いなぁ。 ところで、交通費は領収書等がいるんですね。 バイト時代は一律支給のものばかりだったので新たな発見でした。
@tentyou
@tentyou 7 күн бұрын
会社によって違うかな?ただ明細がないと色々と痛くない腹を探られるのも嫌なのよ…
@walt5540
@walt5540 11 күн бұрын
寝不足なんで今日帰ります。って帰った新人正社員いましたよ
@daihukurou
@daihukurou 10 күн бұрын
2位の人を今までの職場の人は どうやって対応できていたのか 気になる
@5014-w5m
@5014-w5m 10 күн бұрын
25年程前にゲーム屋で5〜6年バイトしてたけど、根暗な子どころかテンション高い連中が多い店やったなぁ。そして漏れなく「プロレス好き」揃い。 一時期流行したのが店長含めたスタッフとの仕事の会話の最後に、 「結果出したからな。そこんところインプットしといてくれ!」 「サムライ?負けだね。」 をつけるのが流行した。 そして、野球、サッカー、プロレスゲームの発売時に過剰な程のディスプレイ(私物まで持ちこむ)で盛り上げる。(キ○ガイレベル) 楽しかったなぁ・・・・・。 究極はとあるプロレスゲーム発売販売時に猪木の「道」を唱和したら(当然店内に聞こえる声で) 発売告知の「橋本、武藤、蝶野、三沢のポスター」4枚セットをプレゼントしてた。
@安い肉の脂身
@安い肉の脂身 10 күн бұрын
人生に一発逆転は無し! 5〜6発確実に当ててやっと好転し始めるぐらい
@池田-i8h
@池田-i8h 10 күн бұрын
プライドだけ高いから、責められると引っ込みつかなくなっちゃうんでしょうね 本人達も、分は悪いなと思いながら店長とレスバしてると思いますよw
@haido3047
@haido3047 9 күн бұрын
私…2日間勤務して、君使えないからクビね…って 言われたけど、まぁしゃーないな…って思い、では、2日間分の給料下さい…って言ったら、え?給料欲しいの?…って言われた事がありましたねぇw 使えないとしても2日間働いた分を請求するのはアカンのだろうか…って思いましたねw そういう意味では店長さんはちゃんと支払うのは凄く良い人だと思いましたね。
@ごま塩-o1y
@ごま塩-o1y 10 күн бұрын
しんど。雇用は大変だわ。事業運営するには協力していただくしかないし💦良いスタッフに恵まれるよう祈るばかりですね……。
@TOMY-t3u
@TOMY-t3u 11 күн бұрын
初めて広告でユーキャンが流れました笑
@miguels5765
@miguels5765 10 күн бұрын
まだ人を雇う側になったことはないのですが このような人たちを採用段階で見抜くのは難しいんでしょうね…
@okapurun
@okapurun 10 күн бұрын
遊楽舎ほどの店でもその様な人がいるって事は他の店も大変そう
@t_face6191
@t_face6191 10 күн бұрын
うーん、やっぱすぐ仕事休む人は問題ある奴が多いな…。今まで働いてたバイト先もすぐ休む奴は何かしら癖ある人間多かった
@なち-v5j2q
@なち-v5j2q 11 күн бұрын
困ったお客様ランキングに比べてストックが貯まりにくいとは思いますが、とても興味深くて面白い内容でした3位の子は多分大丈夫じゃないんだろうな~・・・支えてくれる人が居なくなったらどうするんだろう心配です;
@no-di3je
@no-di3je 11 күн бұрын
僕も困ったランキング。3位、来月9日間しか出勤出来ないんですけど宜しくお願いします。2位、人気風◯嬢の予約が取れたんで札幌行くので明日から1週間休み下さい。1位、沖縄に来てるんで帰るのは来月になります、連絡遅れてすみません。こいつのお土産は何故か東京バナナでした。
@わくこ-h3g
@わくこ-h3g 10 күн бұрын
せめてハイチュウご当地のやつか、ちんすこう。。
@kool3708
@kool3708 10 күн бұрын
ネタみたいな人に感じるけど本当にこんな非常識おるんやぁ〜😂
@イニ-x1z
@イニ-x1z 10 күн бұрын
今回の話をいらすとやの絵、音声をゆっくりでXに投稿したら嘘松呼ばわりする人が大量に湧きそう
カードショップが謝罪?経営がやばいの?実は…
23:19
遊楽舎ちゃんねる
Рет қаралды 96 М.
メーカーを騙しつくす!怪しいお店のご紹介
16:15
遊楽舎ちゃんねる
Рет қаралды 89 М.
MTGの取扱いをやめる店が増えている現状に対して長年のファン・カドショ店長が思うこと。
14:34
お店に買取りお願いしたら出禁になった。なんで?
15:40
遊楽舎ちゃんねる
Рет қаралды 150 М.
これ、やられるとお店が潰れちゃうかもです…ほんとにやめて…
16:58