The World of Bookbinding ~The World Only Yurindo Knows 172~

  Рет қаралды 364,793

有隣堂しか知らない世界

有隣堂しか知らない世界

Күн бұрын

Пікірлер: 285
@chiumi
@chiumi Жыл бұрын
オープニングの「ウチで製本した本は壊れてないですよ」って言い切るのメッチャカッコイイっす!
@ももみかん-s3t
@ももみかん-s3t Жыл бұрын
思い返してみたら、解決ゾロリは壊れてなかった!
@kenm9698
@kenm9698 Жыл бұрын
@@ももみかん-s3t 図書室に6年間あったけど壊れてるの見たことない
@Tatatatata
@Tatatatata Жыл бұрын
本当に!自社の商品を誇れるものづくりって、素敵だなと思いました。
@うううし
@うううし Жыл бұрын
(((ページが外れたり破れてたりしてめちゃくちゃ壊れてたとは言えない。まぁ変わった人が多かったから)))
@chiumi
@chiumi Жыл бұрын
@@うううし さん あははは!そうなりますよねー。結局はモノですし。でも実は私も同じ業種だったりするので、こんなセリフいってみたいなーって憧れでもあるんですよ。^^
@suboro
@suboro Жыл бұрын
こういう「工場見学」的な動画、大好きなので嬉しいです! ブッコローが素で感心したりしてるの、なんか新鮮(笑)
@Lyyyyyraaaaa
@Lyyyyyraaaaa Жыл бұрын
大人になってから見る工場見学めちゃくちゃ面白いし、色んな人達の力があって本が出来上がっているのを見ると大切にしたくなりますね
@Chan-Dora
@Chan-Dora Жыл бұрын
すげえ…当たり前だけど本作るのにも色んな手間がかかってるんだなぁ… こうやって過程を見ると、大切に読もうって思えるね
@MrHakumai
@MrHakumai 8 ай бұрын
5:38 「正解は本でした」 ブッコローの魅力にやられて最近このチャンネルを見始めまして、なんとなく思ってたけどここのこの言葉でやっぱり同世代だな、と確信しましたw懐かし〜
@カプリコ-p8d
@カプリコ-p8d Жыл бұрын
これは楽しかった。本屋で何気なく並んでいる本がこうして作られるのかと思うとアツい。 岩波文庫の切りそろえてない所も職人技なんだなぁ。 あと「この上で寝たい」すごい共感した。
@yawayawa5072
@yawayawa5072 Жыл бұрын
ご安全に! 自分は出版社と印刷所の間に位置する仕事ですが、後工程見学へ行った際に「断裁機は指をとばしちゃうから、両手を広げた状態で二個のスイッチを押す仕様になったんだよ」と笑顔で説明されました。その人は揃ってました。 ホログラムの実物を見たいので有隣堂行かないと
@Yurindo_YouTube
@Yurindo_YouTube Жыл бұрын
両手広げてスイッチ二つ!そんな工夫があるんですねー!(スタッフ)
@12902SKH
@12902SKH Жыл бұрын
以前製本業界にいたので、工場の様子が懐かしいです。
@雪だるま4号-k1p
@雪だるま4号-k1p Жыл бұрын
製本の工場ほんとずっと見てられる。「手がパンパンになってやめちゃう」って話は見るとやるとじゃ違うってのが良くわかる話ですね。
@user-go2on6ov6o
@user-go2on6ov6o Жыл бұрын
すべての工程の機械を発明してくれた人、製本に携わってくれる方々のおかげで 日々楽しく読書できてることがわかった ありがたい存在です
@うめくも
@うめくも Жыл бұрын
この動画ずっと見てられる。 製本工場なんて珍しいし面白い。 児童書は本当に消耗が激しいので図鑑とか糸切れしちゃうし。 だから頑丈に作ってくれるのは嬉しい。
@taketori133
@taketori133 Жыл бұрын
製本工場が取り上げられる事はあまりないので、こうして見られるのは嬉しいです。解説も細かでありがたい…(-人-)
@shizuka8887
@shizuka8887 Жыл бұрын
楽しい!いま手元にある本は、こうやって作られたんだ...と感慨深いものがあります。終始ワクワクしてるブッコローが、素直な少年モードで可愛いなー
@Yurindo_YouTube
@Yurindo_YouTube Жыл бұрын
メカニックなの物が好きなんですかねぇ🦉(スタッフ)
@なにに-c6z
@なにに-c6z Жыл бұрын
本ができるまでって意外と知られてないというか、書店側からの視点で深掘りしてくれるのって凄く興味が湧くし、わかりやすいし最高
@mh-eh8fi
@mh-eh8fi Жыл бұрын
最高of最高 同人誌作って本の作り方など調べてもここまでしっかり中まで動画で見たことなかったので、本当に貴重な映像です!! 本の内容にモザイクなどもないし三方金の方法まで…! 神動画ですありがとうございます。これからも応援します。
@crema617
@crema617 Жыл бұрын
感激しました これこそ本屋さんチャンネルの醍醐味ですよ
@Yurindo_YouTube
@Yurindo_YouTube Жыл бұрын
ありがとうございます😊私たちも普段販売しているものの出来るところを見る機会はなかなかないので、興味深かったです!(スタッフ)
@mizuki9291
@mizuki9291 Жыл бұрын
待ってましたー!とっても面白い!シリーズ化してほしいです!🙋🏻‍♀️ あと昔「講義で指定されてる分厚い本の、必要な部分だけ切ってた生徒がいたんだ…」って悲しそうに話してた教授に、「アイロンでやれば綺麗に剥がせるらしいですよ!」って教えてあげたい🙊
@silver926ryuta
@silver926ryuta Жыл бұрын
製本会社で働いてた記憶が蘇る😂丁合を主にやってました 正直体力的にも精神的にもしんどかったけど、自分らで作った本が書店に並んでるの見ると嬉しかったですね 辞めた今でも紙の本がやっぱり好き✨
@Riss_u
@Riss_u Жыл бұрын
出版業界ならではの動画となり、見応えもあって楽しめました。ありがとうございます。
@ほげほげ-c2i
@ほげほげ-c2i Жыл бұрын
凄ーい!こういう何か作ってる系は好きなのでまたやって欲しいです。例えばボールペンとか。
@Yurindo_YouTube
@Yurindo_YouTube Жыл бұрын
見てみたいですねぇ!(スタッフ)
@Shin-sawa
@Shin-sawa Жыл бұрын
店舗に置いてくれるの嬉しいです✨ ちょっと遠くだけど、このために行きたくなる工夫、素敵ですね!
@SenriAmato
@SenriAmato Жыл бұрын
本の製造工程初めて見たので面白かったです。 1日に1ラインで5万冊だと何十万部も出るような本を全部刷ろうとしたら結構時間かかりますね。 手元に届くまでの知識が一つ増えました。ありがとうございます😊
@paretto_illust
@paretto_illust Жыл бұрын
製本面白いですねぇ〜 デザイン学科に通ってたので大学生の時に印刷会社の工場見学に行きましたが 印刷と製本をやってて それを思い出しました。 こういう本や文房具の工場見学みたいなの 色々見てみたいなぁ
@iy7677
@iy7677 Жыл бұрын
報道ステーションからきました! ほんと、いつまでもみてられる❤
@Yurindo_YouTube
@Yurindo_YouTube Жыл бұрын
お越しいただきありがとうございます。ゆっくりご覧ください♪
@clipclip0000
@clipclip0000 Жыл бұрын
製本楽しかった! 地味だけど本が出来るまでの編集さんとの会議、レイアウト、文字校正も見たかったな。
@ヤマちゃん-g7s
@ヤマちゃん-g7s Жыл бұрын
報道ステーションから来ました! NHKより面白いじゃん♪
@Yurindo_YouTube
@Yurindo_YouTube Жыл бұрын
愛をこめてお伝えしております(スタッフ)
@rkou7218
@rkou7218 Жыл бұрын
なんかもうほんとすんごい 手作業でも同じことをやるであろう行程が ものすごい精度とスピードで… こういう機械作る人どんな頭してるのすごい
@fumiaf
@fumiaf Жыл бұрын
自分が今までの人生で手に取った事ある本や今持っている蔵書たちも、こういう工場でこんな感じに製本されて手元にやって来たんだなと思うと凄く感慨深い物がある。 本って、どこの出版社が企画販売してどこの印刷会社が刷ったのかはよく目にするけれど、どこの会社がどんな風に製本したのかはあまり考える機会無いから、こういう動画凄く良いですね。
@kanatai782
@kanatai782 Жыл бұрын
親父が製本所に勤めてたから、懐かしい光景ばかりでした。 今は無理ですが、冬は圧縮した紙を燃やして暖を取ってましたね。
@梅茜-e4s
@梅茜-e4s Жыл бұрын
断裁するところ見てて気持ち良い笑 ブッコローの巣はその切れ端で作られてますって設定にしたらいいと思う笑 ホログラムが良いなぁ欲しい〜
@Josh-sn3py
@Josh-sn3py Жыл бұрын
こういう社会科見学的なコンテンツって、大人になって「(いい大人になったのに)社会の色んなことなんも知らないな...」と思ってから俄然興味出たり楽しくなったりしますよね。 ともあれ、すごく楽しくて良いものを見せて頂きました。
@yzengame
@yzengame Жыл бұрын
小西社長さん、真面目だけどいい味出しているキャラクターだなあ 面白エピソードも満載で三方金とか社会見学している気分になりますね
@われたまご-u4j
@われたまご-u4j Жыл бұрын
小西さんが尽く🦉のボケを華麗に受け流すから動画が1.5倍ぐらいのテンポ感だったw
@AS-ge7gl
@AS-ge7gl Жыл бұрын
社長がブッコローに分かりやすく動画を見ながら説明してくれてる。 これだけで、印刷会社に就職する新人教育用の動画になってました。 今後教育用に活用させて頂きたいと思います。
@shiinalabo
@shiinalabo Жыл бұрын
私も何時間でも見ていられますー😊
@オースティンポー
@オースティンポー Жыл бұрын
工場見学とかモノの出来るまでを見ると、毎度「こんな装置(技術)を考えた人は天才だな!」って感心する ホログラムの特装本良いなぁ、自伝を出す機会があればこれで作ってほしいw
@miokariya2574
@miokariya2574 Жыл бұрын
紙揃える工程が人力なの驚き…!まさに職人技!! 他の工場見学も観てみたいですね(*´ω`*)
@Yurindo_YouTube
@Yurindo_YouTube Жыл бұрын
ですねー!!(スタッフ)
@zmzm8058
@zmzm8058 Жыл бұрын
こういうのホント良い!ホントずっと見てられるね。職人さんの技術素晴らしい。楽しかったー!
@小久保-r1b
@小久保-r1b Жыл бұрын
過去一、ブッコローの食いつきっぷりがいいからこういう製造系とかのものづくり好きなんだろうなー
@ジャンフランコ-q3z
@ジャンフランコ-q3z Жыл бұрын
なかなか見る事がないので、勉強になりました。😊
@mskkwkm7107
@mskkwkm7107 Жыл бұрын
2:39 「めちゃくちゃインクの匂いするでしょ」しっかりインク沼にいるブッコローよ
@山景-b9f
@山景-b9f Жыл бұрын
最近、KindleとかAudible を利用したりするけど… やっぱり「本」って良いですよねぇ☺️ 本屋さんで買って、本を開くワクワク感と新しい本の香り❗️至福の時ですね❣️ あー、やっぱり、「本」って最高‼️
@tomoyuki6799
@tomoyuki6799 Жыл бұрын
まさに工事見学ですね!色んな機械動作が見れて面白かったです😊 金箔&フォログラム、本の高価感がUPしますね。 こういう本に関わる職業見学的な動画、またぜひ見てみたいです!
@ナオミ-w2m
@ナオミ-w2m Жыл бұрын
文房具の工場って潜入できませんか?消しゴムとかボールペンとか...いろいろ見てみたいです~!
@yumihiko0814
@yumihiko0814 4 ай бұрын
調べたら公式さんがやってたり他の人が潜入したりしてるのあるので探してみてください
@くまたろさん
@くまたろさん Жыл бұрын
楽しい!すごい技術の塊!
@aianyoshi
@aianyoshi Жыл бұрын
有隣堂さん,すげぇ!報道ステーションで紹介されてるぅ❤❤❤❤❤❤❤
@Yurindo_YouTube
@Yurindo_YouTube Жыл бұрын
反響がすごくてびっくりです(スタッフ)
@星流-t8p
@星流-t8p Жыл бұрын
小説のあとがきでよく言われてる16ページ単位のページ数調整 ようやく直観的に理解できました。
@nekonosara
@nekonosara Жыл бұрын
製本工程の映像すごく見やすかった!! 撮影おつかれさまです!
@みま-r7q
@みま-r7q Жыл бұрын
工場見学楽しいですね。見なれいとこ見れるのたのしいですねー
@makitomotoko
@makitomotoko Жыл бұрын
あー、職業体験で昔お世話になった所かも。 本当にいい経験をさせてもらいました
@Yurindo_YouTube
@Yurindo_YouTube Жыл бұрын
実際にご覧になられたことがあるんですね!(スタッフ)
@あみ-y4l
@あみ-y4l Жыл бұрын
本が好きだからこそ本のできるまでは見ていて本当に興味深いしもっと知りたくなる内容。 本好きだからこそのディープな特集とかやって欲しいです〜
@myktk8146
@myktk8146 Жыл бұрын
本がますます愛おしくなる
@テルテルボウズ-k5r
@テルテルボウズ-k5r Жыл бұрын
やっと本買えました!! 個人的にタイムリーな動画です
@Yurindo_YouTube
@Yurindo_YouTube Жыл бұрын
ご購入ありがとうございますっ!(スタッフ)
@EDK-vp4fu
@EDK-vp4fu Жыл бұрын
昔(有隣堂ではない)洋書も扱う専門書店でバイトしてました。 ある時、客注で海外から取り寄せた書籍が全編袋とじ状態で入荷し、乱丁⁈どうしようとみんな頭を抱えていたところ、これはフランス綴じといって、お買い上げいただいたお客様が初めて封を切り、まっさらな状態で読んでもらうための製本手法だとベテラン社員さんから教えてもらい、お客様にもご説明した上でお買い上げいただきました(お客様も「これは珍しい」とお喜びだったそう)。 ちなみに袋とじといっても、至って真面目な書籍でしたのであしからず。 製本工程を見ているうち、そんなことを思い出しました。長文失礼しました。
@りら-e4q
@りら-e4q Жыл бұрын
ヘレン・ハンフの本に、古書店で、まだページを切ってない本が手に入った喜びを書いた箇所がありました。中学生だった私には、フランス綴じって憧れでした。
@もろこし-x2g
@もろこし-x2g Жыл бұрын
とても楽しかったです。工場の皆様、ありがとうございます! 調べたら、インクの香りがする香水とかあるみたいですよ!書店の雑貨コーナーにあっても良さそう。ほしい。
@クリリンパ
@クリリンパ Жыл бұрын
昔製本会社で働いていたので全ての工程が懐かしいです😊 紙と紙の間に空気を入れて整えるの結構快感で好きでした🤣
@PotironV2
@PotironV2 Жыл бұрын
こうして私達のもとに届けられる
@Nohtalink
@Nohtalink Жыл бұрын
2:46 断裁すると、それまで紙束の断面に見える印刷の黒のバラつきが一気に揃うのが面白いです。
@macco3611
@macco3611 Жыл бұрын
確かにゾロリはヨレヨレでもバラバラになってるの見た覚えない。小児科で「年季入ってて真ん中で接着剤がヒビ割れてるけど首の皮1枚でつながってて壊れてない」の見たことは有りますwホットメルト2種類使ってるのか~。頑丈に作る児童書がお値段するの納得ですね
@kreis1120
@kreis1120 Жыл бұрын
今日、六回くらい見てる。 工場見学面白い。
@プル-s3o
@プル-s3o Жыл бұрын
工場見学でテンションが上がりまくっている➚➚ブッコロー☆彡 少年そのものですね。 もちろん、一視聴者の私も、楽しかったです。 そして、店舗めぐりしたい!
@ナオ-r5g
@ナオ-r5g Жыл бұрын
めっっっちゃくちゃおもしろかったです!!帯まで機械でつけてたとは…!
@tokiwabashi
@tokiwabashi Жыл бұрын
美しい仕事!カバーや帯まで機械で入れてたなんて知らなかった
@暇人-m2t
@暇人-m2t Жыл бұрын
ゆうせかすぐ見れて春休み最高🙌🏻
@Niyuki_Mikan
@Niyuki_Mikan Жыл бұрын
普段、断裁製造してる者です!紹介して頂きありがとうございます😊
@修司ビールマン
@修司ビールマン Жыл бұрын
リアルブックの製本技術の高さに、唖然としました。凄い❗ デジタルは、やっぱり本ではないですねー。よく、vol. 3 とか分冊してますけど、手間は一冊でも何冊でも同じですからね。
@YT-xr1hv
@YT-xr1hv 11 ай бұрын
今回も面白かったー。本がますます好きになるチャンネル。これからも頑張ってね!
@docks_maikura
@docks_maikura Жыл бұрын
昨日、タモリ倶楽部の製本の回がKZbinのおすすめに出てきたのだけれど…何か運命を感じる(笑)
@Orihiko777
@Orihiko777 Жыл бұрын
こういう企画がやっぱりいいです!😁
@ベルカンプ-m3v
@ベルカンプ-m3v 9 ай бұрын
工場見学はテンションが上がりますね。
@tempercent841
@tempercent841 Жыл бұрын
めっちゃ丁寧に作った修学旅行のしおりみたいな作り方でビビった 人力を機械化していくから行程自体はわかりやすいなぁ
@sanma1
@sanma1 Жыл бұрын
昔製本工場に勤めていたので、凄い懐かしい気持ちになりました! 今回の無線綴じの機械は別部署担当だったので、時々手伝う程度でしたが、改めて見ると面白いと感じました 動画では冗長になってしまうので、一連の流れだけでしたが見ていると、色々な不具合に悩まされた日々を思い出しました 私は中綴じの機械を担当していましたが、また中綴じ機いじりたいなぁ…なんてちょっと思いましたw
@wanderingdj
@wanderingdj Жыл бұрын
製本の現場を動画にするの、なんかとても助かる。
@五所野尾圭子-m3f
@五所野尾圭子-m3f Жыл бұрын
今日のブッコローさんは、素直でかわいいぞ〜😆
@tak74
@tak74 Жыл бұрын
断裁機の切れ味の鋭さにびびる
@dandealty41
@dandealty41 Жыл бұрын
最初の空気入れる機械、 2:04 ちっちゃい版は使ったことあります 新聞販売店でチラシを組んだ後、揃えるのに使います
@みんち-y6f
@みんち-y6f Жыл бұрын
ニュース番組からきました🏃‍♀️
@Yurindo_YouTube
@Yurindo_YouTube Жыл бұрын
お越しいただきありがとうございます。他の動画もぜひご覧くださいませ~(スタッフ)
@spl9561
@spl9561 Жыл бұрын
国会図書館への納本を特装本にしませんか!
@miit9518
@miit9518 Жыл бұрын
職人さんってすごいなー 実店舗にGO〜!金かホログラムか
@鈴-q4r
@鈴-q4r Жыл бұрын
小学校教員です。 かいけつゾロリ、児童数の多い本校でも低学年を中心にとても人気があります。 傷んだ本を入れる「本の病院」に入ってる確率、他の人気書籍と比べると、確かにとても低いです。 児童書全部お願いしたい…。
@はこ-88
@はこ-88 Жыл бұрын
すーーーごい面白い そっか、印刷屋さんと製本屋さん別にあるんですよね 大人になってもこうして工場見学?で勉強できて楽しいです
@ないと-e3q
@ないと-e3q Жыл бұрын
2:19 2:44 5:42 何回も見てます
@おもち-e4g
@おもち-e4g Жыл бұрын
インクの匂い嗅ぎたいのわかります〜!、私の持っているゆうせか本もここで生まれたのかぁ📗、となんだか嬉しくなりました!
@romiroppi
@romiroppi 9 ай бұрын
子供が扱うものは、使いやすくかつ頑丈に!任天堂のゲーム機もそんなエピソードがあるそうですよね。何気なく触れてきたものに高い技術と気遣いが凝らされていること、大人になってからわかると何て面白いんだ
@josephine4322
@josephine4322 Жыл бұрын
こういう見学動画面白かった!全部の過程スローで見たい~
@天上たこ
@天上たこ Жыл бұрын
ライブでブッコローが言ってた、詳しくは来週の配信で、はこれの事だったんですね。 リモート工場見学、面白かったです。ずっと見ていたい。
@あや-l5c7i
@あや-l5c7i Жыл бұрын
小西社長の笑顔が可愛くて素敵ですw
@tebanaka3
@tebanaka3 Жыл бұрын
製本好きなので見れて嬉しかったです!三方金やホログラムにめちゃくちゃ滾りました!!すばらしい!
@タコぶつ
@タコぶつ Жыл бұрын
いま手元にあるゆうせか本が、この機械を通って作られたと思うと感慨深いです!
@Yurindo_YouTube
@Yurindo_YouTube Жыл бұрын
そうなんですよね〜!じんわり☺️✨(スタッフ)
@こうこな-m8i
@こうこな-m8i Жыл бұрын
忘れた頃に「プリクラ王子」😂
@graffittikk
@graffittikk Жыл бұрын
製本の世界、めっちゃ需要あります!もっとマニアックなやつも見てみたいです!
@やーんやんl
@やーんやんl Жыл бұрын
ちょうど製本の仕方が気になってたんで嬉しいです!
@bmbm9926
@bmbm9926 Жыл бұрын
マニアックな世界で面白い!!
@ili-drop
@ili-drop Жыл бұрын
動画見ながら一緒に「はぁ~!」って言ってしまった😂 同人誌の作成を印刷所さんへ依頼したことがあるので、製本の役割とかどんな工程で作られているのかなどなどとても興味深かったです! 用紙を整える機械の空気を抜くシーンは不思議な気持ちよさがあった
@はなぶさ-v1r
@はなぶさ-v1r Жыл бұрын
これぞ「有隣堂しか知らない世界」に相応しいテーマ! 毎回楽しく拝見させてもらっていますが、今回はMAX大興奮して観ました。 子どものころ、帯は書店員さんがつけてるのかなと思っていました😅 先週火曜は開始早々に視聴をやめて初めて👎を押してしまったので、今回は👍ボタンを2つ入れたい気持ちです。 やっぱり、ゲストの方がきちんとお話してくださると気持ちよく観られますね。
@𠮷野牛太郎
@𠮷野牛太郎 Жыл бұрын
これだけの制作・物流・販売に手間やコストがかかる本と電子書籍が同じ値段なのは納得ができない!
@koi506
@koi506 Жыл бұрын
16枚32ページが1単位というのを小学校の授業で実際に作ってみて教えてもらったことがあります。 フランスだったかのペーパーバックスは切り落とさず作ってペーパーナイフで切りながら読んでいくとかその時に知りました。 「間違いなく凶器はアレですね」 「そうですね」とニコリともせず言い放つシュールさが光る
@Keisei.NAGAO.
@Keisei.NAGAO. Жыл бұрын
これも匠の世界ですよね。 こんな風に本ができているって、感動します。🥰
@ma-chan1235
@ma-chan1235 Жыл бұрын
金はちょこちょこ見たことあったけど、ホロは見たことなかった! キレイ!ってかかわいい!! (まあ、本棚にしまったら見えないんだけどね…笑)
@Tatatatata
@Tatatatata Жыл бұрын
とても興味深く面白かったです!ほぼ全ての工程が機械な事に驚きました。あの様な機械は誰が考えどの様に作られているのかも気になりました。
Stationery Store Grand Prize 2023 Part2  -The world that only Yurindo knows 176-
7:29
有隣堂しか知らない世界
Рет қаралды 193 М.
How a Bookstore is Made ~ Worlds That Only Yurindo Knows 145 ~
8:27
有隣堂しか知らない世界
Рет қаралды 362 М.
She's very CREATIVE💡💦 #camping #survival #bushcraft #outdoors #lifehack
00:26
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 15 МЛН
Бенчик, пора купаться! 🛁 #бенчик #арти #симбочка
00:34
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 3,5 МЛН
The World of New Authors of Children's Books ~The World Only Yurindo Knows 154 ~
9:42
有隣堂しか知らない世界
Рет қаралды 240 М.
Running my Small 3d Print Farm - A Day in the Life - Vlog 6
20:08
Macy Makes 3d
Рет қаралды 156 М.
The World of Stapler ~The World Only Yurindo Knows 144~
8:02
有隣堂しか知らない世界
Рет қаралды 304 М.
【工場見学】少年ジャンプの製造現場に潜入!
28:16
ジャンプチャンネル
Рет қаралды 807 М.
The World of Dragons in Books ~The World Only Yurindo Knows 167~
11:06
有隣堂しか知らない世界
Рет қаралды 342 М.
The World of Yurindo's Book Covers ~The World Only Yurindo Knows 152~
7:41
有隣堂しか知らない世界
Рет қаралды 257 М.
The World of Dangerous Creature Encyclopedia ~The World Only Yurindo Knows 158~
8:54
有隣堂しか知らない世界
Рет қаралды 278 М.
# 👍
0:45
- 𝐒𝐚𝐢𝐐 _ 𝐈̇𝐬𝐌𝐚𝐢𝐋𝐨𝐕 -
Рет қаралды 9 МЛН
Ох уж эти мужчины😆
0:11
Petya English
Рет қаралды 6 МЛН
Fake watermelon by Secret Vlog
0:16
Secret Vlog
Рет қаралды 24 МЛН