KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
情報は誰のもの? ~ごみ処理施設と情報公開~
50:08
グーグルマップで見つかった巨大な前方後円墳!? “邪馬台国は福岡の田川エリアにあった”説 現地取材で分かった事実 / (2023/06/15 OA)
15:29
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
00:49
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
00:20
【田川市の歴史】筑豊炭鉱最大のカオスな田川市。炭坑で賑わった伊田商店街、後藤寺駅の銀天街街、インスタ映えする三井寺、川筋男を癒した遊郭・歓楽街を歩き古代遺跡群のロマンと激動が錯綜した田川市の歴史動画。
Рет қаралды 78,330
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 38 М.
福岡歴史発見!Fukuoka Memories
Күн бұрын
Пікірлер: 77
@中村厚子-z5d
Жыл бұрын
田川香春町育ちです。学生時代、青春時代を過ごしました。今は、兵庫県に住んでいます。もう45年になります。故郷に、こんな歴史があったなんて、知りませんでした。大変勉強になり、なつかしく拝見しております。英彦山での、キャンプもなつかしく思いします。今は、母校も統合され、なくなりましたが、やっぱりいつか、帰りたい場所です。
@WindySummer-vw9df
Жыл бұрын
東京生まれの自分が福岡で最初に担当したのが田川の代理店でした。初めて見る筑豊の風景はまさに異世界ながら、何故か懐かしい印象を受けました。仕事面で最初は苦労しましたが2年近く経てば休日のBBQや釣り、競輪にまで呼ばれたり💦と本当に良くしてもらいました。当時から田川の歴史を知ってれば尚良かったのにと思います。今、福岡市には時々行きますが田川は10年以上ご無沙汰してます。動画を見て懐かしく行ってみたくなりました。
@としk
Жыл бұрын
飯塚在住ですが、小学校に上がる前まで位猪金、市内の桜町というところに住んでいました。後藤寺小学校に入学して直ぐに飯塚に転校。そういった経過から田川は第二の故郷です。当時は廃炭鉱の面影が色濃く残っていたようで、無人のトロッコに乗って遊んだ記憶があります。懐かしく動画を拝見させて頂きました。
@なりなり-k5b
6 ай бұрын
位猪金→猪位金です。 50代、猪位金出身より。 今は福岡市在住です😅
@チャリンコひろすけ
Жыл бұрын
社会人初の赴任地が田川でした。6年居たけど、住めば都でした。ヤクザや鉱害屋が暗躍してたけど、人情が厚くて、さっぱりした気質の人が多かったです。夜は伊田に呑みによく行きました。私にはとって、20代の7割を過ごした思い出の地です。
@香月正広
Жыл бұрын
懐かしく拝聴しました。 ありがとうございました。田川を離れて67年になります。 香春岳、英彦山、ボタ山、伊田の立坑、煙突、麻生セメント工場、香春岳や船尾では、ドカン、ドカンとマイトの音が今でも耳に残っています。特に香春岳は3っ並んでいたのですが 一つ無くなったようです。動画を拝聴し、田川の知らないことの多さに驚きです。 英彦山川での魚とりをした幼友達も学友も一人へり、二人へり寂しい気持ちです。 頭の毛も白くなった今、もう一度この目で当時の面影を見つけたいと思います。
@楠木正成-n4w
Жыл бұрын
僕の地元がピックアップされて嬉しいです!知らないこともあって非常に為になりました!!
@ひーちゃんママ-w8v
Жыл бұрын
朝起きてKZbin開いたらおすすめ動画にいきなり地元が出てきてガチでびっくりした元田川市民です(笑)
@井上幸子-y8t
10 ай бұрын
73のばばあですが祖母が田川に行商に行っていたそうです。女性も腰巻き一枚で炭鉱で働いていたと話してました
@user-pt9uw9tv1g
Жыл бұрын
今も大好きな地元です。しかし鍾乳洞とか古墳とか、知らないことばかりでした。ありがとうございます。
@yyymika7550
Жыл бұрын
おっしゃる通り、田川にはあまりいいイメージはありませんでしたが。 こんなに田川を紹介した動画を見たこともなかったので全然知りませんでしたが、なかなか多岐にわたる見どころのある、おもしろい所ですね☆ 今回も、へぇ〜見てみたい!の連続でした。 サブチャンネルも見ますね😊ありがとうございます。
@MA-bc3cx
Жыл бұрын
福岡県の筑豊田川ね❗️ 炭坑夫とヤクザ者の町ですかねー 今はだいぶ静かになったなぁー 炭坑は閉山、ヤクザは暴対法で少しは伊田も後藤寺も住みやすくなったばい😢
@AO-xp4mx
7 ай бұрын
田川市在住です。知らない情報もたくさんあり、とても面白かったです。ばくちの木の笑いを堪えてるところ最高ですw
@momomomo196
Жыл бұрын
10年前勤務地が田川でした。ノスタルジックな風景が好きでした。動画ありがとうございました。 歩くにはなかなかの距離でしたね。お疲れ様でした。
@fm1
Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@usedlilmtptjmwt
Жыл бұрын
平成の田川生まれなんですが田川に来たこともない人に差別的な発言されたりするけど、この動画をみて故郷に誇りを持とうと思いました!素敵な動画をありがとうございます😊
@鼓舞羅-q1o
Жыл бұрын
ヤクザと同和利権の絡む事件がありましたので、他県民にそう思われていますね。
@名無権兵衛-y9e
7 ай бұрын
方城♨️松原♨️大好き
@林勝美-u9c
5 ай бұрын
いい動画です、
@かながわとうきょう
5 ай бұрын
剣豪の佐々木小次郎氏は、田川市近くの後藤寺の出身だそうです。武蔵との決闘は武蔵の作戦勝ちでしょう。小倉城に保存してある古文書に、この決闘に立ち会った人が武蔵に木刀で叩かれた小次郎氏は倒れた後、一旦半身を起こしたところを、近くの岩場に隠れていた武蔵の弟子3人が小次郎氏を木刀で滅多打ちにして絶命させたらしいですね、
@findbanana4044
2 ай бұрын
へー、そうなんですか?佐々木小次郎、田川出身なんですか驚きました、巌流島も田川に近い北九州ですからね
@かず-l6q
Жыл бұрын
すごく懐かしいです。ありがとうございます😊 色々な地名、久しぶりに聞けて感激です。 学生の頃は伊田商店街も後藤寺商店街もまだ活気があり 商店街や寿屋での買い物で充分だったのですが 高校卒業と共に行動範囲も広がり、天神や小倉に行くようになり なかなか地元の商店街へは足が遠のいてしまいました そして十数年ぶりに行ってみるとシャッター街になってて ビックリしたのを覚えてます。 学生時代の商店街といえば、なんといっても フッコーのもやしそば。あの頃180円くらいだったような・・・ 月末の金欠の時は友達と半分こ!でもおばちゃんには嫌な顔はされない♪ あー懐かしい!もやしそば食べたいよー 因みになんですが、冒頭に紹介されてた 小峠さんは田川市でなく、田川郡大任町出身で、 田川市出身はバカリズムさんだと思います。 細かくてすみません😅
@ラッシュ-j9k
9 ай бұрын
うわ~懐かしい後藤寺商店街。 夏の福引きの輪投げが凄いんだよね〜 めちゃくちゃ盛り上がる!
@不二雄谷口
Жыл бұрын
大変勉強になりました!👏昨年と今年5月に九州一周しまして、田川は3度訪問しました!駅舎ホテル・炭坑記念館にももちろん行きまして、炭坑記念館では大変親切にして頂きました!再訪必ずしたいものです!田川の歴史を詳しく紹介下さって感謝です!因みに、私…関東から車で九州一周3回致しました!(笑)
@fm1
Жыл бұрын
3回も九州を一周!凄い!!色々な思い出が残っているでしょうね、羨ましい😊
@秀人張
27 күн бұрын
自分も地元で大峰小 高嶺中卒して県外に出ました。自分が幼い頃 まだ炭鉱住宅が残ってお り 銭湯もあった様な記憶があります。田川 川崎 大峰って言うと良い印象がなかったけど誇れる所もあって良かった。残念な事が広域に言われ悲しさがありましたが この様な動画があり嬉しいですね。ありがとうございます こうしてみると なかなか笑 れる所もあるのですね!残念な事が
@fm1
16 күн бұрын
田川市の魅力をもっと知ってもらえたら嬉しいです。
@yiz8392
Жыл бұрын
今回の田川に限らないのですが、関東出身で福岡に住んだ経験からして、住宅地の真ん中に国史跡になっているような古墳が色んな場所にあって、毎回びっくりしていました。 福岡を含めた九州の歴史の深さを感じました。 自転車で走っていて、あちこちに見る場所の看板が設置されていて、いつも新たな発見があって楽しかったです。 鍾乳洞の雑な扱いも福岡っぽいですね(笑)
@shoujiroukomiyama
Жыл бұрын
そこに生まれ育ちましたが知らない事ばかり。唯一母校田川高校が 甲子園に出場した時。私は予備校生でしたけれど盛り上がって負けて しまいましたけど大切な 想い出 でした。
@myutaka6539
6 ай бұрын
田川在住です。 日頃見慣れている風景も、こうしてみると新鮮でいいですね。 田川市ももちろんですが、英彦山がある添田町や古代新羅語に語源を持つ香春町など話題豊富です とくに香春町の銅は奈良の大仏建立に大きく寄与したと言われています 機会あればぜひ紹介してください
@こにゃす
Жыл бұрын
ぜひご興味あれば香春町の歴史紹介もお願いします。万葉集、宇佐神宮の銅鏡と放生会、香春藩、細川興秋などバリエーション豊富です。
@9mia366
Жыл бұрын
はじめまして。 ちょうど、豊国鷹羽を調べ始めたところで、嬉しい動画と出会えました。子供の頃、伊田に住んでいました。父は香春町生まれです。香春の動画も期待したいと思います。
@kichikuz1
Жыл бұрын
田川には小1の夏休み伯父の家に遊びに行ったきりですが当時はまだSLが走り、家のそばにはボタ山があったのを覚えています。 子供の頃は何もわかりませんでしたが近代日本の発展を支えた炭鉱の町はなかなかにフォトジェニックな場所が多いですね。 産業遺産群とかを巡ってみたいです。麻生セメントのでかい工場も見てみたい。
@fm1
Жыл бұрын
ぜひ田川を探訪してください、新しい発見があると思います😊
@勲中藤
Жыл бұрын
私は今年66才になりました😊生まれも育ちも田川です🎉田川の印象は良くないけど私は誇り思っています‼️
@fm1
Жыл бұрын
私も筑豊に行くと落ち着きます。筑豊の風景は大好きです😊
@詫助-p2d
Жыл бұрын
893の街、田川と言われ。市長も893と聞くほどの街を 綺麗なBGMで紹介される動画があるとわ
@Kappa-Lub
Жыл бұрын
たがわ 小説青春の門の舞台でもある。 ではないけど 博多明太子 は同じ筑豊の飯塚ですね。
@f4802
Жыл бұрын
非常に懐かしいね、【27:48】この地点の空からS25年当時の概要をお知らせしましょう。三井田川中央グラウンドが基点になります、画面下(森)には我が母校田川中央高校「現在、田川市役所です」、裏手にはグラウンド[※画面では見えません]が在りました。 三井田川中央グラウンドのセンターの上に大通りがあります、その通りの側に小さく見えるグランドは三井田川小学校(当時は田川小学校)です。 田川小学校の大通りに面した所(駐車場)に鉱山学校がありました。 田川中央高校の【※】地点には実習工場(教室)が、裏手にはお寺さんがあり墓地でした、墓地を下った所は鉱山学校の裏手に辺り、大通りに出ます。 この大通りの右方向は田川中央高校下の通り(県道?)に面しています。 この県道と並行してその下には市道?、が在りました。 『歴史発見』の文字が右上に、其処らには市道が見える感じです、三井田川小学校の裏側です、この先を進むと丁度田川中央高校下(市道)辺りが【青春の門】の草稿基点で言われる栄町になります。 また、この動画で見られる所には沢山の思い出がありますね。 因みにS25年〜S28年まで田川中央高校(男子校)に在籍でした。
@虎徹-l8u
7 ай бұрын
懐かしい 田川市 夏吉だ 昔は良く鍾乳洞へ小学生頃は遠足地に指定去れてました。
@junchan3syoku
Жыл бұрын
田川市といって思い出すのは何故か滝井義高市長。なんでだろう。自分は田川市とも九州とも縁がないんだけども。
@中山弘一-r8u
Жыл бұрын
旧田川郡金田町の出身です。 是非、現在の福智町の歴史も知りたいです。 よろしくお願いします。
@fm1
Жыл бұрын
リクエストありがとうございます。
@中山弘一-r8u
Жыл бұрын
@@fm1 よろしくお願いします。楽しみにしています。
@fm1
Жыл бұрын
何しろ一人でやっているもので、いつになるかわかりませんが、よろしくお願いします。
@中山弘一-r8u
Жыл бұрын
@@fm1 返信ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
@hidekatsusayano9839
Жыл бұрын
正確には小峠は田川郡大任町。 バカリズムが田川市の出身です、ただ、小峠は田川市内の田川東高校(現、東鷹高校)出身でバカリズムは飯塚高校なのですけどね
@Catseye1123
4 ай бұрын
こんばんは。 明後日の金曜日、一泊泊まりで、田川に行ってきます。 50代後半で、初めて訪れる場所です。 KZbin撮影と観光を兼ねて、田川の歴史に触れたいと思います。 今から、楽しみ😊です。 ワクワク😀。
@バブー-g7d
Жыл бұрын
伊田駅前がすごく様変わりしていてびっくりです。
@f4802
Жыл бұрын
※誤ったコメントした様な気がします、ご寛容ください。 他の方の動画に「中央公園」の紹介がありよく見ると違うかな?の疑問が生じました。 田川市役所裏手からの鳥瞰図を推測すればコメントした【27:48】は違っていません。
@MA-bc3cx
Жыл бұрын
田川と言えば後藤寺でしょう、バスセンター🚌の2階の喫茶店、名前❓思いだせないなぁー❓ 高校生の悪連中が屯所してたよ、一度誘いを受けて直方から迎えのバイクの背後に乗り顔をだしたが❗️ 50数年前の思い出…🥹 友達になった糒の友はその後893になり、それから何年後、抗争事件で死んでしまったよ😢 よか男やったばい🥹。
@彦左
Жыл бұрын
麻生さんも国会であの辺はーと言ってましたね。小峠の出身地😮
@ひーちゃんママ-w8v
Жыл бұрын
私の卒業した高校の先輩だった人です(笑) 当時の社会科の先生が小峠さんの担任の先生だったと言う話を授業中に何度も聞かされていました(笑)
@mouha-damashii.1973
Жыл бұрын
小峠さんの地元は市内じゃなく隣の大任町だった様な…😅 市内出身はバカリズム(升野さん)やね。
@ひーちゃんママ-w8v
Жыл бұрын
@@mouha-damashii.1973 さん そうなんですよね(^_^;)💦 私は市内出身で小峠さんは隣町です。バカリズムは…出身高校名は知ってるって感じです。(^_^;)💦
@鼓舞羅-q1o
Жыл бұрын
小峠は大任町です。田川市はバカリズム、糸田町が井上陽水?
@xpo856
Жыл бұрын
@@鼓舞羅-q1o陽水は幸袋生まれの糸田育ち、IKKOは福智町 旧方城町。
@einheldenleben
Жыл бұрын
周囲の山の名前が読みづらいですよね。 香春岳、英彦山
@mouha-damashii.1973
Жыл бұрын
というか、福岡県内って難読地名だらけやねん。笑💧
@鼓舞羅-q1o
Жыл бұрын
かわらだけ、ひこさん 日曜日まで田川に帰っていたから、夏吉の古墳を見に行けばよかった。
@鼓舞羅-q1o
Жыл бұрын
私は伊田駅が改修前の姿を知っている最後の世代です。
@hatakoji8591
7 ай бұрын
父方ルーツ田川歴史を教えてくださりありがとうございました。
@sとんこち
11 ай бұрын
懐かしいなー よく伊田駅で悪い事ばっかりしてたな、商店街もシャッター下ろしてるとこなんて1個もなくて 色んな女性とも沢山遊んだな 自分の母校も映っていて懐かしい気持ちになりました もう田川で生まれ育った時間を東京にいる時間の方が抜いちゃったよ
@fm1
11 ай бұрын
時々、故郷の事思い出してくださいね😊
@nayeon8243
Ай бұрын
お父さんが添田町、添小、添中、田川工業に行ってたらしい 英彦山には天狗がいるんだってよ
@ちんぽむぽむ
Ай бұрын
同じや〜
@家康徳田
Жыл бұрын
昔、全国展開の保険会社で、飯塚、田川に転勤となったら人生終わったと言われた。😂
@RikkiCat09
4 ай бұрын
それぞれ陽水が生まれ育った土地ですね😊 子供の頃の記憶では田川は生活保護世帯が日本一でした。 閉山後の筑豊の評判はとても良くないですが、秦氏が田川→豊前→宮崎・鹿児島と日本建国に際して田川はとても重要な土地ですね。 鄙びた良い土地が毛唐の資本主義のせいで一時期おかしくなってただけでしょう。 筑豊を忌避していた豊前出身の者ですが、陽水の楽曲の起源を知りたくて田川を訪れたのを期に色々調べると田川が好きになりました。
@厳法岩田
10 ай бұрын
田川炭鉱過疎地とか聞いてないし?産物は炭鉱ありきですか?私も九州で在りますが全然恥ずかしながら知りません😢
@かながわとうきょう
5 ай бұрын
田川、飯塚、日本で一番当たり屋が出没すると福岡県人が言っていました。真昼間から、ライフル、猟銃、拳銃の発射音が聞こえるそうです。日本刀を持って喧嘩をする人が少なからずいると地元の人が言っているそうです。私は出会いったことはありませんが。
@trasersystem
2 ай бұрын
筑豊ナンバーには近づくなと言われていました
@ちんぽむぽむ
Ай бұрын
北九州と福岡ナンバーも荒いですね
@user-cj3zb4ok7v
Жыл бұрын
田川って怖いところなんでしょ
@鼓舞羅-q1o
Жыл бұрын
怖くない。治安は良好。自分が小学生までは、田川農林高校とか池尻中とかの近くは財布持って行くなと言われてましたが。
50:08
情報は誰のもの? ~ごみ処理施設と情報公開~
RKB毎日放送NEWS
Рет қаралды 93 М.
15:29
グーグルマップで見つかった巨大な前方後円墳!? “邪馬台国は福岡の田川エリアにあった”説 現地取材で分かった事実 / (2023/06/15 OA)
福岡TNC ニュース
Рет қаралды 1,1 МЛН
00:29
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
00:49
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 48 МЛН
00:39
The evil clown plays a prank on the angel
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
00:20
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
НОВОСТНИЧОК
Рет қаралды 6 МЛН
55:05
【密着14年】甦った「凍れる音楽」東塔 世界遺産・薬師寺 1300年の祈りと悲願達成への足跡【ABCテレビドキュメンタリースペシャル♯34】
ABCテレビニュース
Рет қаралды 927 М.
24:12
前橋駅が高崎駅に勝てるチャンスは最初から無かった理由【県庁誘致の恨みを晴らすにしても、差がつき過ぎ】
鐵坊主
Рет қаралды 549 М.
2:13:51
【超過酷】東京駅から普通列車に”24時間”乗り続けたらどこまで行けるのか⁉︎
西園寺
Рет қаралды 935 М.
10:26
『国宝級の大発見』富雄丸山古墳 埋葬されていたのは一体誰? 日本古代史のナゾ解明に挑む発掘調査に密着!
読売テレビニュース
Рет қаралды 867 М.
21:25
福岡筑豊・関の山 | 異様! 筑豊の石灰石の鉱山へ行こう
地理ライダー
Рет қаралды 30 М.
31:59
筑豊炭田「納屋制度」の秘められた歴史があなたを驚愕させる!
福岡歴史発見!Fukuoka Memories
Рет қаралды 178 М.
16:33
H3ロケット5号機打ち上げ成功 準天頂衛星「みちびき6号機」搭載(2025年2月2日)
THE PAGE(ザ・ページ)
Рет қаралды 30 М.
1:04:26
【下品注意!】ブルース足りてる?田川が育む「トガリ」という名のヤンキー進化学 ゲスト:青柳考哉(株式会社BOOK)①【番外編#102】
歴史を面白く学ぶコテンラジオ_COTEN RADIO
Рет қаралды 42 М.
9:41
筑後・筑豊地方の暴力団事務所26
鮪アンダーグラウンド
Рет қаралды 399 М.
21:11
【運休から3年】日田彦山線不通区間を全駅訪問
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 123 М.
00:29
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН