[Tinnitus treatment sound] Cicada bark 1 hour natural sound TRT acoustic therapy

  Рет қаралды 100,133

Tinnitus Grandpa's daily life

Tinnitus Grandpa's daily life

2 жыл бұрын

[Tinnitus treatment sound] Great effect on tinnitus. A video of a cicada voice that reduces tinnitus. It feels like tinnitus is alleviated when listening to the bark of Tanna japonensis, which begins to bark in the afternoon. Cicada barks have 1 / f fluctuations and are a frequency that brings healing. Please watch it when you have difficulty sleeping due to ringing in your ears. When watching a video, listen at a volume slightly lower than the volume of your tinnitus. Also, the symptoms of tinnitus vary from person to person, so if you think the video does not match your tinnitus, stop watching immediately.
↓ This is a video of a cicada's bark.
◎ [Tinnitus treatment sound] Great effect on tinnitus 1 hour natural sound of brown cicada and kempfer cicada Sleep sound therapy
• 【耳鳴り治療音】耳鳴りに効果大 アブラゼミと...
* I would be grateful if you could comment on your impressions and wishes of the video.
↓ My favorite video. It is recommended.
■ The sound of a waterfall that reduced the high-pitched tinnitus of keen [8 hours BGM for listening]
• キーンという高音の耳鳴りを軽減してくれた滝の...
■ [Tinnitus treatment sound 1 hour healed by the sound of waterfall and water flow] The sound of waterfall that reduced the high-pitched tinnitus sound of keen Water flow sound 2 Reduce tinnitus Nature Sounds 1h
• 【耳鳴り治療音 滝の音と水流音に癒される1時...
■ [Tinnitus treatment sound 4 hours] The sound of a waterfall that reduced high-pitched tinnitus
• 【耳鳴り治療音4時間】キーンという高音の耳鳴...
■ [Tinnitus treatment sound 1 hour] The sound of a waterfall that reduced high-pitched tinnitus 3
• 【耳鳴り治療音 1時間】キーンという高音の耳...
[Video about tinnitus]
◆ Video showing tinnitus: Specialist commentary: Clinical practice guidelines and TRT therapy [16 minutes]
• 【推奨度ランク別】自分で治す:耳鳴り治療ガイ...
◆ [Otorhinolaryngologist Environmental sound for tinnitus ①] Seseragi [BGM for work / sleep / study]
• 【耳鼻科 耳鳴用環境音①】せせらぎ【作業用・...
◆ Relaxing music [100% ad-free, autonomic nervous system music] Sleep-introducing music that invites you to deep sleep Listening to healing music, you can sleep soundly.
• リラックス音楽【100% 広告 なし 自律 ...
◆ Music that adjusts the autonomic nerves- [Dazzle, ringing in the ears, anxiety, fear, irritability, loss of appetite, sleeplessness] Adjusting the autonomic nerves disturbed by stress- | Autonomic nerve adjustment music
• 自律神経を整える音楽~【めまい・耳鳴り・不安...
◆ Solfeggio 528Hz + 4096Hz Cell repair, memory improvement, disease healing frequency BGM 3 hours
• Solfeggio 528Hz + 4096...
◆ [4K] Healing BGM and refreshing fresh green (bird chirping, river babbling) / Recovery of tired mind and body, relaxing effect, studying, working, awakening morning, or even at night when you can't sleep. natural sound 3 hours
• 【4K】癒しBGMと爽やかな新緑VOL.1(...
【Precautions】
Illegal copying and use of video and sound sources is a copyright infringement.
The video and sound source (excluding free material) of the video uploaded to this channel are taken and recorded by Tinnitus Grandpa's daily life, and the copyright of the video video and sound source belongs to Tinnitus Grandpa's daily life.
#Tinnitus #Cicada bark #Insect voice

Пікірлер: 66
@user-zh1ye7eq1i
@user-zh1ye7eq1i Жыл бұрын
返信ありがとうございます 心のコメントに涙をながしすごく感動しました 長い間だすごく辛い思いをして同じ耳鳴りり苦しんでる人たちに少しでも耳鳴りが軽減できればと動画配信しホントとても感謝です いろいろ他の動画も試したけど私は耳鳴りじいちゃんのが一番すきで川のながれ滝の音1日何回か聴いてます 音は耳鳴りより少しちいさくしてます 心のこもった優しさ人柄が伝わり感動し感動してます ありがとう😆💕✨ございます
@miminarijiichan
@miminarijiichan Жыл бұрын
どういたしまして。 少しでも気持ちが楽になれば幸いです。
@user-ky8bg9ud9b
@user-ky8bg9ud9b 2 жыл бұрын
セミの鳴き声もいいですね。 気持ちが落ち着きます。 試行錯誤してくださり有り難うございます。
@miminarijiichan
@miminarijiichan 2 жыл бұрын
大塚さん こんにちは! 〉セミの鳴き声もいいですね。 私が耳鳴りにセミの鳴き声が合うと気が付いたのは、不安感が増してジッとして居られなくて散歩に出かけたときです。 凄く暑くて桜の木の木陰で休んでいたら急にミンミンゼミが鳴き始めたのです。 普通なら煩いと思うのですが、何故か耳鳴りの耳には心地良くて暫く聴き入っていました。そしてスマホに録音しました。 その後はドキドキしたら誰もいないところでセミの声を聴いていました。 〉試行錯誤してくださり有り難うございます。 そう言っていただけて嬉しいです。 今では音を探すことは趣味の一つになりました。 最初はモーツァルトのCDや人工の耳鳴り用音源も聴きましたがシックリきませんでした。 やはり自然の音と比べると単調な感じがします。 ハイキングで体を動かすとストレス解消になりますし、滝やせせらぎの音を聴くと癒されます。 これからも出来る限り続けていきたいと思っています。
@user-zh1ye7eq1i
@user-zh1ye7eq1i Жыл бұрын
初めまして 私は2ヶ月ほど前から耳鳴りがしてとても辛いです ヒグラシの音を聞くと気持ちが和らぎます
@miminarijiichan
@miminarijiichan Жыл бұрын
軽石つや子さん こんばんは! コメントありがとうございます。 〉2ヶ月ほど前から耳鳴りがしてとても辛いです どのような耳鳴りですか? 高音でキーンというような感じですか? 耳鼻科は受信されましたか? もし未だであれば早めに診ていただいて耳鳴りの原因を調べてください。 それが今一番大事だと思いますよ。 あと、視聴については↓を参考にしてください。 音響療法とは、脳が不快な音と認識している耳鳴りに対して自分が心地良い音(この場合は滝の音)を少しだけ低い音量で聴くことで、できるだけ脳の注意を耳鳴りから逸らし耳鳴りを気にしないように脳を訓練するものです。 なので耳鳴りよりも大きい音で耳鳴りを消してしまっては効果がありませんし、耳を傷めてしまうこともあります。 そして音響療法を続けることで耳鳴りの音が単なる環境音と同じような音として脳が認識するようになれば、耳鳴りが鳴っていても気にならなくなり音を聴かなくてもよい生活に戻ることができる。これが最終目標です。 耳鳴りの音量が10とすれば動画の音量は7~9程度で好みの音量で良いと思います。耳鳴りも聞こえるが滝の音も聞こえているという感じです。 また、イヤホンやヘッドホンで視聴される場合には、出来るだけ耳を塞がないように工夫してください。 また、滝の音やせせらぎ音にはリラックス効果などもあるので、そうしたことも耳鳴りの辛さや不安感を軽減するうえでプラスに働くと思います。 よろしくお願いします。
@user-zh1ye7eq1i
@user-zh1ye7eq1i Жыл бұрын
早速のコメントありがとうございます とても心あたたまる言葉にとても感謝してます 今一番辛い時を乗り越えて頑張っていこうと思います いつも動画配信聞かせて貰ってます 自然の音で耳にやさしく とても気が楽になります 耳鳴りじいちゃんの言葉にとても勇気ずけられて心が落ち着きました ホントに感謝感謝でいっぱいです ありがとうごさいます
@miminarijiichan
@miminarijiichan Жыл бұрын
〉心が落ち着きました 良かったです。 私が耳鳴りで苦しんでいたときに読んだ本を紹介します。 病気に対する考え方を変えてくれた本でいまでも大切にしています。 アマゾンで中古本がまだ売られていましたので、よろしければ読んでみてください。 新見正則 (著) 誰でもぴんぴん生きられる―健康のカギを握る「レジリエンス」とは何か?
@user-td3nb2tg8t
@user-td3nb2tg8t 2 жыл бұрын
二週間前から耳鳴りがしてきました 耳鼻科に2件いきましたが異常なし メコバラミン、アデホスを処方 睡眠不足なので漢方をはじめました 耳鳴りの原因は人間関係でした、笑 ヒグラシの音は安らぎます 仕事から帰宅して布団にはいったらこのヒグラシで楽になってます ありがとうございます
@miminarijiichan
@miminarijiichan 2 жыл бұрын
ヴィオラさん こんにちは! コメントありがとうございます。 〉二週間前から耳鳴りがしてきました・・・ 〉耳鳴りの原因は人間関係でした、笑 原因が分かって良かったですね。 ストレスはいろいろな不調の原因になるので出来るだけ溜めないように、また、発散するようにしたいものですが、自分で自覚がないストレスなどもあり難しい場合もありますね。 〉ヒグラシの音は安らぎます 自然の音は心を落ち着かせたり癒したり、ストレス軽減にも効果があるので耳鳴りが治ってもたまに視聴するといいと思います。
@user-ex6fo9jl7x
@user-ex6fo9jl7x 6 ай бұрын
私の耳鳴りのセミの鳴き声と違いきれいな鳴き声で癒されます☺️
@miminarijiichan
@miminarijiichan 6 ай бұрын
こんばんは! コメントありがとうございます。 いっぱい癒されてください。 〉私の耳鳴りのセミの鳴き声と違い・・・ 私の耳鳴りもミンミンゼミや虫の鳴き声の混ざったような音がしたりいろいろです。(笑) ヒグラシの鳴き声は心地良くもあり哀愁もあり大好きです。 また、お時間のあるときに感想などコメントいただけると嬉しいです。☺
@user-vc5vl4zd5l
@user-vc5vl4zd5l Жыл бұрын
蝉の声が最強だと思います。自然の音だし。
@miminarijiichan
@miminarijiichan Жыл бұрын
おはようございます! コメントありがとうございます。 〉蝉の声が最強だと思います。 蝉の声は合う人にはすごく心地良く聞こえるので妄想竹さんには合ったようですね。 よかったです。 視聴方法は次のとおりです。 音響療法とは、脳が不快な音と認識している耳鳴りに対して自分が心地良い音(この場合は蝉の声)を少しだけ低い音量で聴くことで、できるだけ脳の注意を耳鳴りから逸らし耳鳴りを気にしないように脳を訓練するものです。 なので耳鳴りよりも大きい音で耳鳴りを消してしまっては効果がありませんし、耳を傷めてしまうこともあります。 そして音響療法を続けることで耳鳴りの音が単なる環境音と同じような音として脳が認識するようになれば、耳鳴りが鳴っていても気にならなくなり音を聴かなくてもよい生活に戻ることができる。これが最終目標です。 耳鳴りの音量が10とすれば動画の音量は7~9程度で好みの音量で良いと思います。耳鳴りも聞こえるが滝の音も聞こえているという感じです。 それから、イヤホンやヘッドホンで視聴される場合には、出来るだけ耳を塞がないように工夫してください。 また、滝の音やせせらぎ音にはリラックス効果などもあるので、そうしたことも耳鳴りの辛さや不安感を軽減するうえでプラスに働くと思います。 よろしくお願いします。 ↓高音の耳鳴りの人に高評価をいただいている動画です。 よろしければ視聴してみてください。 【耳鳴り治療音】キーンという耳鳴りに効く音 不眠・不安を解消する滝の音 4時間 kzbin.info/www/bejne/fonSlZqwpbp-fKs
@magicworldbyjorg
@magicworldbyjorg 2 жыл бұрын
,,,a cool video keep up the great content.. Thank you…
@miminarijiichan
@miminarijiichan 2 жыл бұрын
Thank you for always taking care.
@magicworldbyjorg
@magicworldbyjorg 2 жыл бұрын
@@miminarijiichan Thank you very mutch... have a nice day.... see you….
@user-zh1ye7eq1i
@user-zh1ye7eq1i Жыл бұрын
おはようございます 朝から耳鳴り酷く辛くて ヒグラシの音聴いて小さくなれるので少し落ち着きます 耳鳴りじいちゃんは どうやって乗り越えたんですか? 耳鳴りに慣れるには年月 でしょうか 何十年も苦しんでいる人たちのコメントを拝見して 私も頑張って病気なんかに負けないぞと気持ちになります いつも心あたたまるコメント優しさが伝わりとてもありがたく感謝してます ありがとうごさいます
@miminarijiichan
@miminarijiichan Жыл бұрын
こんばんは! 〉どうやって乗り越えたんですか?耳鳴りに慣れるには年月でしょうか そうですね。 個人差もあると思いますが、最終的には耳鳴りに脳が慣れる年月(時間)だと思います。 簡単に経過を書いてみます。 私の場合、最初は総合病院の耳鼻科に入院し対症療法とステロイドの鼓膜内注射による治療でした。 突発性難聴は聴力が三分の一ほどだけ戻りましたが酷い耳鳴りが残ってしまいました。 その後、いくつかの耳鼻科と心療内科、ペインクリニックなどを受診し睡眠薬、精神安定剤、漢方薬を飲んでいたことがあります。 そして、鍼灸治療などもしました。 耳鳴りで不安になる心を落ち着かせるためにマインドフルネス瞑想訓練も受けました。 そうした経過の中で最初に気持ちの変化があったのは最後に受診した音響療法を取り入れている耳鼻科医から耳鳴りの原因と仕組みを丁寧に説明されて「あなたの耳鳴りは治らない」とはっきり言われたときでした。 それまで藁にもすがる思いでいろいろ治療法を探していたのですが、この医師に引導を渡されて気持ちの整理ができたような気がしました。 ただし、耳鳴りの苦痛やドキドキ感不安感は全く変わらず辛さは続きました。 多分、軽石さんも同じだと思いますが目が覚めると耳鳴りの大きさを確認しては「今日は昨日より大きい」とか「耳閉感があり痛みもある」とか「音が変化した」とか、一日中気になって仕方がなかったです。今思うと、耳鳴りに対してすごく神経質になっていて少しでも大きくなったり耳閉感や痛みが出ると、「このままだったらどうしよう」とか「これが一生続いたら耐えられない」とか考えてしまい不安感が出て気持ちが不安定になったりしました。 そして、その度に恐怖から安定剤を飲んだり、居ても立っても居られずに予約もないのに無理矢理仕事を途中で休んで心療内科に行ったこともありました。 また、耳鳴りになる前の自分がいかに幸せだったかを考えると涙が出ました。 その頃は毎日が眠れず心身ともに疲弊して体重も減って本当に酷い状態だったと思います。 そうこうしているうちに、あるとき耳鳴りの変化に気が付いたことがありました。 何もなくても耳鳴りは変化しますが、台風など気圧が下がったときや落ち込んだり怒ったりしたときに変化することがあるということです。 そして、大きくなった耳鳴りも1週間ほどで元の大きさに戻るということに気が付きました。 それに気付いてからは夜ベッドの中で必ず元に戻るから大丈夫だと言い聞かせながら寝ていました。 それを繰り返しながら暮らしているうちに、耳鳴りが大きくなったり痛かったりしても「どうせ直ぐに戻るから」と思えるようになりました。 今考えると当たり前のことなんですよね。 突発性難聴で聞こえない音を脳が作り出しているのが耳鳴りなのでその範囲の音が耳鳴りになって聞こえるので、それ以上にはならないのですから。 また、耳鳴りを忘れるためにいろいろな事にチャレンジしました。 写経や仏画、般若心経の暗記、低山ハイキング、スポーツジムでの筋トレ、その他カルチャースクールにも通いました。 その中で、自分に合って今でも続ていてるのが山ハイキングと筋トレです。 そして低山ハイキングで渓流や滝に出会って耳が気持ち良かったことから動画を撮影するようになり、KZbinも始めることができました。 今も耳鳴りは辛いし相変わらず煩くてイライラしますが、不安感は無くなり一生付き合うお友達(意地悪で大嫌いな)と思えるようになりました。 後は、25年以上耳鳴りに苦しんだ私の友人のように脳が耳鳴りに慣れて本当に耳鳴りが聞こえなくなる時間がでてきたら最高だと思っています。 耳鳴りは治らなくても慣れますよ。 繰り返しますが年月(時間)が必ず解決してくれます。 長くなりました・・・(笑)
@wow-ux5qw
@wow-ux5qw 2 жыл бұрын
毎日セミの大合唱の耳鳴りですけどこのくらいのヒグラシは良いですね。 しかし、数十年前の佐賀県武雄温泉の街外れにある山頂付近で聞いたヒグラシは騒音レベルの凄さでした💦
@miminarijiichan
@miminarijiichan 2 жыл бұрын
wowさん こんにちは。 コメントありがとうございます。 武雄温泉のヒグラシは、きっと大群だったでしょうね。 私は、耳鳴りで不安感があったときにたまたま散歩の途中で蝉の大きな鳴き声に出会いました。 普通なら煩いと思うのですが、このときは耳鳴りが楽になったので暫く聴き入ってしまいました。
@user-zh1ye7eq1i
@user-zh1ye7eq1i Жыл бұрын
新美正則アマゾンで調べました まだ本ありました でも今体調悪く読めそうにもないので購入はしませんでした 元気になったら購入しょうかと思います いつも暖かい言葉に感謝してます ありがとうごさいます
@miminarijiichan
@miminarijiichan Жыл бұрын
〉元気になったら購入しょうかと思います それがいいと思います。 体調が悪いときには無理にする必要はありませんから。 一日も早く回復することをお祈りします。 追伸 私の家内も年明け早々に両足の膝関節症で手術をするため今日はその説明を夫婦で受けてきました。コロナなので手術のときは自宅で待機し連絡待ちだそうです。 なので来年は2週間ほど一人ぼっちです。(笑) 将来、何方かが欠けたらそんな暮らしが待っているんだと考えてしまいましたが、それまではお互い元気に楽しく暮らしていければと思います。
@user-tc7yx4pe9s
@user-tc7yx4pe9s Жыл бұрын
イヤホンで聞くと最高に心地よいです。自分のチリチリとした高音の耳鳴りを見事に消してくれます。ありがとうございます!
@miminarijiichan
@miminarijiichan Жыл бұрын
こんばんは! 〉イヤホンで聞くと最高に心地よいです。 〉自分のチリチリとした高音の耳鳴りを見事に消してくれます。 動画音は耳鳴りに合っているようですが音量はどうしていますか? コーカサス地方さんからコメントをいただいてから暫く経ちますが、動画の視聴方法を私が説明していなかったのかもしれないですね。 そうであれば申し訳ありません。 視聴方法は次のとおりです。 音響療法とは、脳が不快な音と認識している耳鳴りに対して自分が心地良い音(この場合はセミの声)を少しだけ低い音量で聴くことで、できるだけ脳の注意を耳鳴りから逸らし耳鳴りを気にしないように脳を訓練するものです。 なので耳鳴りよりも大きい音で耳鳴りを消してしまっては効果がありませんし、耳を傷めてしまうこともあります。 そして音響療法を続けることで耳鳴りの音が単なる環境音と同じような音として脳が認識するようになれば、耳鳴りが鳴っていても気にならなくなり音を聴かなくてもよい生活に戻ることができる。これが最終目標です。 耳鳴りの音量が10とすれば動画の音量は7~9程度で好みの音量で良いと思います。耳鳴りも聞こえるが蝉の声も聞こえているという感じです。 また、イヤホンやヘッドホンで視聴される場合には、出来るだけ耳を塞がないように工夫してください。 また、滝の音やせせらぎ音にはリラックス効果などもあるので、そうしたことも耳鳴りの辛さや不安感を軽減するうえでプラスに働くと思います。 よろしくお願いします。
@user-tc7yx4pe9s
@user-tc7yx4pe9s Жыл бұрын
大切なアドバイスです。ありがとうございます。いつも音を控えめにしています。ついつい音を大きくする癖があり、そこはこれからも気を付けていきますね。
@user-zh1ye7eq1i
@user-zh1ye7eq1i Жыл бұрын
返信ありがとうございますお休み😌🌃💤
@yama-tb7tk
@yama-tb7tk 2 жыл бұрын
こんばんは。以前コメントさせていただいたものです。滝の動画にはすごくお世話になっています!一時期は不安感も落ち着いて前向きにすごせていたのですが、ここのところまた耳鳴りが気になり、不安感がでてきて苦しいです。天気のせいでしょうか、、でもこちらを聞いている間は耳鳴りが消えてとても癒されます。 いつもコメント欄にもとても助けられています。本当に感謝です。どうにか前向きになって頑張りたいです。
@miminarijiichan
@miminarijiichan 2 жыл бұрын
yamaさん こんばんは。 お久しぶりですね。 〉一時期は不安感も落ち着いて前向きにすごせていたのですが、ここのところまた耳鳴りが気になり、不安感がでてきて苦しいです。天気のせいでしょうか、、 私も天気(気圧)によって耳閉感が出たりポコポコという音がするときがあります。 今日は少し痛い感じです。 最初のころは気になってドキドキしたりして仕方がなかったのですが、今では「またかー」なんて感じです。 耳の感じをいちいち気にしなくなりました。 ・・・少しは気にしますが(笑) 〉でもこちらを聞いている間は耳鳴りが消えてとても癒されます。 ヒグラシの声も合うようですね。 〉いつもコメント欄にもとても助けられています。本当に感謝です。 そう言っていただけて嬉しいです。 コメントをくださる多くは耳鳴りで辛い思いをしている方達ばかりです。 yamaさんと同じようにyamaさんのコメントを読んで気持ちを強くされる人もいると思います。 〉どうにか前向きになって頑張りたいです。 そう思えるだけで十分頑張っていると思いますよ。 また、いつでも気楽にコメントしてください。 お大事に。
@yama-tb7tk
@yama-tb7tk 2 жыл бұрын
@@miminarijiichan さま 返信ありがとうございます。 優しい言葉に涙がでてしまいそうでした。 いつも丁寧な返信をいただき、本当に助けられています。 耳鳴りに効くお茶、整体など色々試していますが、良くなる感じがしなくて落ち込んでしまいます、、 耳鳴りじいちゃん様のように、またかーと、軽く流して、受け入れてすごせるようになりたいです。 今朝もこちらで癒されています。 スマホだとかけっぱなしの方法がわからなくて、今寝る時はサウンドミキサーでひぐらしを聴いてますが、やはり生の音は綺麗で全然違いますね!
@miminarijiichan
@miminarijiichan 2 жыл бұрын
おはようございます。 〉耳鳴りに効くお茶、整体など色々試していますが、良くなる感じがしなくて落ち込んでしまいます、、 私も色々試しましたよ。 その中で今も続いているのはトマトジュースです。 トマトは血圧を下げる効果があり、リラックス効果やストレスを軽減する効果もあるので無塩の物を毎朝飲んでいます。 あっ!ダイエットにも良いようです。 効果は分かりません。(笑)
@yama-tb7tk
@yama-tb7tk 2 жыл бұрын
@@miminarijiichan さま トマトジュースは初めて聞きました!血圧高いので久しぶりに飲んでみようと思います(^^)
@miminarijiichan
@miminarijiichan 2 жыл бұрын
〉血圧高いので久しぶりに飲んでみようと思います(^^) 身体のためには良いと思いますよ。 ただ、必ず無塩のものを選んでください。
@user-zh1ye7eq1i
@user-zh1ye7eq1i Жыл бұрын
こんばんは いつもコメント欄に助けらています 感謝です 奥さんの膝関節の手術大変ですね お大事になさて下さい コロナで二週間も奥さんに会えないの寂しいですね 頑張って下さいね 二週間後には会えますし 私も夫婦二人なので胆石の手術となると主人が一人で過ごします
@miminarijiichan
@miminarijiichan Жыл бұрын
ご心配いただきありがとうございます。 お互いに歳を取るといろいろありますね。 そんなときほど明るく楽しく笑いを忘れずに生きていきたいものです。 おやすみなさい。
@kdc7431
@kdc7431 11 ай бұрын
結構耳鳴りに悩んでる人多いんですね。 自分は20年くらい耳にミンミンゼミ飼ってるんで慣れましたがこの動画は心地いいですね😊 たまに耳鳴りなのかBGMなのか分からなくなりますがかお😅笑
@miminarijiichan
@miminarijiichan 11 ай бұрын
こんにちは! コメントありがとうございます。 〉自分は20年くらい耳にミンミンゼミ飼ってる・・・ 私もミンミンゼミの日や虫の合唱の日などいろいろです。(笑)
@user-zh1ye7eq1i
@user-zh1ye7eq1i Жыл бұрын
お久しぶりです 私事ですが今耳鳴り以外でも凄く体調が悪くいろいろと疾患もっていて胆石のことではとても勇気ずけれました。来月のmRiの診断結果で手術は判断しょう思います 最近耳鳴りも酷くいつもこの音を聴かせと貰ってます 聴いた時は耳鳴りが小さくなり気持ちも少し落ち着きます いつもありがとうごさいます
@miminarijiichan
@miminarijiichan Жыл бұрын
こんばんは! 〉最近耳鳴りも酷く・・・聴いた時は耳鳴りが小さくなり気持ちも少し落ち着きます そうですか。 この動画が少しでも気持ちが落ち着くお役に立てて良かったです。
@takukoma7771
@takukoma7771 8 ай бұрын
これが一番耳鳴りをけしてくれます!ありがとうございます!
@miminarijiichan
@miminarijiichan 8 ай бұрын
こんばんは! コメントありがとうございます。 〉これが一番耳鳴りをけしてくれます! 良かったですね。 と言いたいところですが、耳鳴りよりも大きい音で視聴されているようなので念のため音響療法と基本的な視聴方法を書き添えます。 音響療法とは、脳が不快な音と認識している耳鳴りに対して自分が心地良い音(この場合はセミの鳴き声)を少しだけ低い音量で聴くことで、できるだけ脳の注意を耳鳴りから逸らし耳鳴りを気にしないように脳を訓練するものです。 なので耳鳴りよりも大きい音で耳鳴りを消してしまっては効果がありませんし、耳を傷めてしまうこともあります。 耳鳴りの音量が10とすれば動画の音量は7~9程度で好みの音量で良いと思います。耳鳴りも聞こえるがセミの鳴き声も聞こえているという感じです。 それから、外部の音の入らないイヤホンや密閉型ヘッドホンで視聴される場合には、出来るだけ耳を塞がない(これが大事)ように工夫してください。 そして音響療法を続けることで耳鳴りの音が単なる環境音と同じような音として脳が認識するようになれば、耳鳴りが鳴っていても気にならなくなり音を聴かなくてもよい生活に戻ることができる。これが最終目標です。 また、自然の音にはリラックス効果などもあるので、そうしたことも耳鳴りの辛さや不安感を軽減するうえでプラスに働くと思います。 よろしくお願いします。 ↓高音の耳鳴りの人に高評価をいただいている動画です。 よろしければ視聴してみてください。 【耳鳴り治療音】キーンという耳鳴りに効く音 不眠・不安を解消する滝の音 4時間 kzbin.info/www/bejne/fonSlZqwpbp-fKs また、お時間があるときに感想など気軽にコメントいていただけたら嬉しいです。(笑)
@user-zh1ye7eq1i
@user-zh1ye7eq1i Жыл бұрын
お休み😌🌃💤なさい
@user-jk9ok8ev7l
@user-jk9ok8ev7l Жыл бұрын
安らぎます ありがとう
@miminarijiichan
@miminarijiichan Жыл бұрын
こんばんは! コメントありがとうございます。 〉安らぎます リラックス効果がメインで視聴されたのでしょうか?
@user-jk9ok8ev7l
@user-jk9ok8ev7l Жыл бұрын
今日も 調子いい (感謝) 👀
@user-jk9ok8ev7l
@user-jk9ok8ev7l Жыл бұрын
耳鳴りが 軽減されました
@miminarijiichan
@miminarijiichan Жыл бұрын
耳鳴りでしたね。 蝉の鳴き声が効果があって良かったです。 これからも視聴されることもあると思いますので動画の視聴方法を書き添えておきます。 音響療法とは、脳が不快な音と認識している耳鳴りに対して自分が心地良い音(この場合はセミの書き声)を少しだけ低い音量で聴くことで、できるだけ脳の注意を耳鳴りから逸らし耳鳴りを気にしないように脳を訓練するものです。 なので耳鳴りよりも大きい音で耳鳴りを消してしまっては効果がありませんし、耳を傷めてしまうこともあります。 耳鳴りの音量が10とすれば動画の音量は7~9程度で好みの音量で良いと思います。耳鳴りも聞こえるが滝の音も聞こえているという感じです。 それから、外部の音の入らないイヤホンやヘッドホンで視聴される場合には、出来るだけ耳を塞がない(これが大事)ように工夫してください。 そして音響療法を続けることで耳鳴りの音が単なる環境音と同じような音として脳が認識するようになれば、耳鳴りが鳴っていても気にならなくなり音を聴かなくてもよい生活に戻ることができる。これが最終目標です。 また、滝の音やせせらぎ音にはリラックス効果などもあるので、そうしたことも耳鳴りの辛さや不安感を軽減するうえでプラスに働くと思います。 よろしくお願いします。 ↓高音の耳鳴りの人に高評価をいただいている動画です。 よろしければ視聴してみてください。 【耳鳴り治療音】キーンという耳鳴りに効く音 不眠・不安を解消する滝の音 4時間 kzbin.info/www/bejne/fonSlZqwpbp-fKs
@miminarijiichan
@miminarijiichan Жыл бұрын
少しでも軽くなると気分も違いますよね。👍
@motomy36
@motomy36 2 жыл бұрын
ヒグラシは私にあってるのか 耳鳴りに効果あります ありがとうございました。 今日はとくに耳鳴がひどかった
@miminarijiichan
@miminarijiichan 2 жыл бұрын
トミーさん こんばんは。 はじめまして、コメントありがとうございます。 〉ヒグラシは私にあってるのか耳鳴りに効果あります セミの声は好き嫌いが結構あるようなのですが、気に入っていただけて良かったです。 因みに、高音の耳鳴りですか? また、耳鳴りの原因は突発性難聴でしょうか? よろしければ教えてください。
@user-mr3cl9oe5f
@user-mr3cl9oe5f Жыл бұрын
初めまして。 ひぐらしの鳴き声耳鳴りにいいです! 癒されるし助かります。ありがとうございます。 もともとひぐらしの鳴き声好きでしたが、8月に突発性難聴になり今年はひぐらしの鳴き声が聴こえないくらい心に余裕が無かったので。
@miminarijiichan
@miminarijiichan Жыл бұрын
ゆうひら さん こんばんは! コメントありがとうございます。 〉ひぐらしの鳴き声耳鳴りにいいです! この動画が少しでもお役に立てて良かったです。 〉8月に突発性難聴になり・・・心に余裕が無かったので。 発症して2か月ですか。 耳鳴りの辛さや不安になったりするのは分かりますが、まだ、良くなる可能性はありますので治療に専念してください。 あと、視聴については↓を参考にしてください。 音響療法とは、脳が不快な音と認識している耳鳴りに対して自分が心地良い音(この場合はセミの声)を少しだけ低い音量で聴くことで、できるだけ脳の注意を耳鳴りから逸らし耳鳴りを気にしないように脳を訓練するものです。 なので耳鳴りよりも大きい音で耳鳴りを消してしまっては効果がありませんし、耳を傷めてしまうこともあります。 そして音響療法を続けることで耳鳴りの音が単なる環境音と同じような音として脳が認識するようになれば、耳鳴りが鳴っていても気にならなくなり音を聴かなくてもよい生活に戻ることができる。これが最終目標です。 耳鳴りの音量が10とすれば動画の音量は7~9程度で好みの音量で良いと思います。耳鳴りも聞こえるが滝の音も聞こえているという感じです。 また、イヤホンやヘッドホンで視聴される場合には、出来るだけ耳を塞がないように工夫してください。 また、自然の音には気持ちを落ち着かせたりリラックス効果などもあるので、そうしたことも耳鳴りの辛さや不安感を軽減するうえでプラスに働くと思います。 お大事に。
@user-mr3cl9oe5f
@user-mr3cl9oe5f Жыл бұрын
新型コロナに感染し40℃の高熱が出てる夜中に突発性難聴になりました。 病院も受け入れてくれず苦しかったです。 今不安、不眠が続いています。 不安は少しずつ解消してるのですが不眠は夜中にパッと起きた時に耳鳴りが気になって寝れないです。 耳鳴りじいちゃんさんはどの様に乗り越えたのか聞きたいです。
@miminarijiichan
@miminarijiichan Жыл бұрын
こんばんは! 私も夜突発性難聴を発症しました。 左耳にジェット機の轟音とゼンマイが切れたような爆音の耳鳴りで飛び起きました。 ただそのときは突発性難聴の知識もなく耳鳴りの怖さも知らなかったので、救急車も呼ばず翌日は仕事もあり結局病院へ行ったのは次の日の午後でした。 そして酷い耳鳴りになってしまいました。 〉病院も受け入れてくれず苦しかったです。 これはコロナの時代ですので仕方がないと思うしかないですね。 〉今不安、不眠が続いています。 〉耳鳴りじいちゃんさんはどの様に乗り越えたのか聞きたいです。 私の経過は、チャンネルの概要欄に簡単に書いてありますが記憶を辿って書いてみます。 突発性難聴で1週間入院し対症療法(ステロイド点滴等)を受けましたが、爆音の耳鳴りが鳴りっぱなしのままで退院しました。 その後は、拷問のような耳鳴りと睡眠不足と不安から心身ともに疲弊して不眠と軽い鬱になりました。 【耳鼻科受信】 治したい一心で5か所の耳鼻科を受信しました。 鼓膜内ステロイド注射や脳の血流を良くする点滴などもしましたが、殆どの医師は「我慢するしかない」「慣れるしかない」というばかり。 結局、最後に行った耳鼻科で耳鳴りの治療法はなく日本の医学部では耳鳴りの勉強を殆どしないので「我慢するしかない」「慣れるしかない」と言うのは仕方がないので、医師を恨まないでほしいとはっきり言ってくれた医師と出会い何かが吹っ切れた感じがしました。 【心療内科受診】 ネットで調べて受診したのですが、完全予約制のところでしたので1ヶ月近く待ちました。 心療内科って結構混んでいて老若男女いろいろな人かいてびっくりしました。 最初の医師は女性で、20分の持ち時間で先ず私の話を聞いてくれて、安定剤欲しいと希望するととりあえずエチゾラム(デパス)を処方してもらいました。 エチゾラムを最初に寝る前に飲んだときには、首から肩にかけてスーッと軽くなって同時に耳鳴りも静かになって消えて行きました。 この薬があれば以前の生活に戻れると思えてベッドの中で喜んでいるうちに眠ってしまい、そして朝になりました。 目を覚ますと耳鳴りが襲ってきました。 そして朝食後に薬を飲んだのですが耳鳴りは小さくなりません。 結局、その後は薬を飲んでも一度も耳鳴りは小さくなりませんでした。 精神的にまいっていて体力が著しく落ちていたときだったのですが、それにしても効果が一度だけなんて本当に不思議です。 【心の状態】 不安感とドキドキ感は、薬を飲むと少し和らぎました。 が、飲み続けていると薬が切れるからか、身体が薬に慣れるのか、薬の切れる時間だと思うからか分かりませんが段々と効果が無くなってきたように思いました。 酷いときは薬を飲んでも居ても立っても居られず、そこら辺を散歩して気を紛らわすのですが、歩いていても以前の耳鳴りになる前の自分を思い出し辛くて泣いたこともあります。 また、子供たちや友達に電話で泣き言を言ったりしました。 ただ、毎回毎回電話をするのは流石に出来ないので本当にどうしていいのか分からなかったです。 そしてある日、予約の日ではないのですが我慢が出来ず心療内科に行きました。 担当医は居なかったので別の医師が診てくれたのですが、結局今の薬よりも強い薬を処方されました。 家に帰ってその薬をネットで調べたのですが、副作用等の記述を見て不安になりました。 【睡眠薬と安定剤の服用】 一度だけ医師に聞いて睡眠薬と安定剤を同時に服用しました。 朝起きてベッドから立ち上がろうとしたのですが、膝に力が入らず立てませんでした。 やはり効果があり過ぎたようです。これ一回で止めました。 【車の事故】 薬の効果は朝には切れるように処方してもらっていたのですが、飲み続けていると頭がぼーっとして注意力が散漫になるようです。 自覚はなかったので大丈夫と思っていたのですが、夕方駐車場でバックで出るときに真後ろにある車にぶつけてしまいました。 ちゃんと乗る前とバックミラーで後ろに車が止まっているのを分かっているのに何故か真っ直ぐバックしてぶつけたのです。信じられない思いでした。 【漢方薬】 そうしたことがあって薬を止める決心をしました。 ただし不安感やドキドキ感をどうにかしないといけないので、副作用の少ない漢方薬に切り替えることを思いつきました。 早速、心療内科の漢方医の資格を持つ医師に診ていただいて半夏厚朴湯を処方してもらいました。 この漢方薬を2週間ほど飲むと気持ちも少し明るくなってきたような感じがしました。 具体的にはヒステリー球の症状が無くなりました。 そうした効果を実感したので、さらに加味帰脾湯を追加しても大丈夫か聞いてから二種類の漢方薬を飲むことにしました。(あとそれ以前には別の病院で辛夷清肺湯と釣藤散を処方されたのですが、これは1週間程で止めました) それから暫くはこの二種類の漢方薬を飲んでいたのですが、3か月程経ってくると飲み忘れることもあるようになりました。 これは体調が良くなったので、以前のように薬を飲まなくてはという気持ちが薄れた結果だと思います。 そうして漢方もその後止めることができましたが、血圧はいつの間にか上がっていたのでびっくりしました。 やはり漢方薬と言えど定期的に血圧や血液検査をしないとだめですね。 【鍼灸治療】 知り合いやネットで調べて4か所通いました。 針もお灸も電気、マッサージもやりましたが良くはなりませんでした。 そんな中で、針専門の鍼灸院の先生は静かに話を聞いてくれてゆったりと施術をしてくれたので気持ち的にはすごく助けられました。ここに暫く通いましたがコロナで休診になりその後は行かなくなりました。 【その他】 あとプラセンタ注射とマインドフルネスの訓練も受けました。 結局、病院や鍼灸などいろいろやっているうちに時が経過し耳鳴りに慣らされたのでしょうか。 不安感が軽くなり耳鳴りが大きくなっても「そのうち元の大きさに戻るから大丈夫」なんて思えるようになりました。 また、耳鳴りを忘れるために写経や仏画、いろいろな事を始めましたが、今まで続いたのはジムでの筋トレ、低山ハイキングで趣味の一つになりました。 そして、今では耳鳴りは辛いけど耳鳴りになったおかげでこうした趣味もできKZbinも始めることができたし、なにより少しだけでも人の痛みの分かる人間になれたことが一番良かったと思えるようになりました。 長くなりましたが大体こんな経過です。
@user-mr3cl9oe5f
@user-mr3cl9oe5f Жыл бұрын
長文のご返答ありがとうございます。 漢方薬、筋トレ良さそうですね。 少し時間がかかりそうですが、このヒグラシの音を聞かして頂いたりして耳鳴り、難聴を受け入れて行けるようになったらと思っています。
@miminarijiichan
@miminarijiichan Жыл бұрын
耳鳴りは時が解決してくれる。というのが私の考えです。 慣れるのか慣らされるのかどちらとも言えませんが・・・ ですができるだけ辛い思いをしないで慣れていければそれが一番いいと思います。 はやく受け入れられようになるとるといいですね。 お大事に。
@user-zh1ye7eq1i
@user-zh1ye7eq1i Жыл бұрын
返信ありがとうございます 私は耳鼻科2件いきましたが老人難聴といわれなんにもして貰えませんでした それから整骨院いったり 動画をみてツボおししたりお灸もしました よくなりませんでした ストレスからか分からないけど、三週間ほど前からご飯たべると胸が息苦しくなったり重苦しくご飯がお粥とかゆし豆腐くらいしか食べれなく辛いです 食べると溝内がちょといたくて病院で胃カメラ、エコ―検査で胆石があることが分かりました さらに26日はMRI検査です 先生は私が息苦しくなって何度も病院いっているので 胆石の手術を進め勝手に日日まで決められショックを受けてます でも本人しだいと言ってました 長々とすみません
@miminarijiichan
@miminarijiichan Жыл бұрын
〉老人難聴といわれなんにもして貰えませんでした そうでしたか。 加齢による難聴は慣れるしかないので医師もお手上げだったのでしょう。 あとはできるだけ苦痛にならないように慣れるため自分に合った方法を探すことです。 〉それから整骨院いったり・・・動画をみてツボおししたりお灸もしました 私も同じようなことをした経験がありますが、結局は耳鳴りは治らず軽減もしませんでした。 ただし、鍼で首肩のコリは改善されたので良かったです。 〉胆石がある・・・胆石の手術を進め勝手に日日まで決められショックを受けてます 私の妻も胆石で石が動くと痛いのを我慢していましたが5年前に決断して胆嚢を切除しました。 1㎝弱のサイコロ状の石が8個と小さい粒上の石がたくさん出てきました。 胆嚢いっぱいに詰まっていたんです。妻も私も本当に驚きました。 手術自体は確立されているので思ったよりも簡単で術後も問題なかったです。 退院後、少し様子を見ていたようですが、その後は食事も以前と変わりなく食べていますよ。 なのであまり心配する必要はないと思いますよ。 お大事に。
@motomy36
@motomy36 2 жыл бұрын
熟睡した
@miminarijiichan
@miminarijiichan 2 жыл бұрын
トミーさん こんばんは! コメントありがとうございます。 熟睡できて良かったですね。
@user-fo8fr1pg9h
@user-fo8fr1pg9h 11 ай бұрын
😊
@miminarijiichan
@miminarijiichan 11 ай бұрын
こんばんは! 体調を崩していて返信が遅くなりました。 動画気に入っていただけたようですね。☺
@ewkfoefkpwepmwp
@ewkfoefkpwepmwp 2 жыл бұрын
色々と試してます! ビタミンB12、蜂の子サプリ、ゼリア製薬のコンドロイチン、、 しばらく続けてダメだったら、補聴器かなぁ、高いんだよねぇ。
@miminarijiichan
@miminarijiichan 2 жыл бұрын
〉ビタミンB12、蜂の子サプリ、ゼリア製薬のコンドロイチン・・・ダメだったら、補聴器かなぁ、高いんだよねぇ。 おはようございます! 焦らずに効いたらめっけもんくらいの気持ちでいきましょう。
Great effect on tinnitus 1 hour of bark of brown cicada and kempfer cicada ②
1:09:51
耳鳴りじいちゃんの日常
Рет қаралды 41 М.
PINK STEERING STEERING CAR
00:31
Levsob
Рет қаралды 22 МЛН
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
00:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 17 МЛН
ТАМАЕВ vs ВЕНГАЛБИ. Самая Быстрая BMW M5 vs CLS 63
1:15:39
Асхаб Тамаев
Рет қаралды 4,7 МЛН
Tinnitus Relief? Try Listening to Cricket Sounds
1:08:01
Treble Health
Рет қаралды 1,1 МЛН
[Improvement of tinnitus] Sounds that include 1 / f fluctuations that regulate the autonomic nerves
1:03:11
耳鳴り治療音×川の音×ピアノ - 耳鳴りが消える曲19
1:26:37
音と科学 耳鳴り改善音Ch
Рет қаралды 9 М.
Regulates autonomic nerves and reduces tinnitus Sounds of babbling Sleep Anxiety
1:12:01
耳鳴りじいちゃんの日常
Рет қаралды 22 М.
PINK STEERING STEERING CAR
00:31
Levsob
Рет қаралды 22 МЛН