【モンスター級】超高性能なミニPC「AtomMan G7 Ti」をレビューします。この性能はすごい!ゲームにも向きます

  Рет қаралды 23,727

戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価

戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価

Күн бұрын

Пікірлер: 59
@Leopar___d
@Leopar___d 27 күн бұрын
ノートパソコンをそのまま縦に立てたデザインなんだな。 分解図の基盤の感じもゲーミングノトパからの流用って感じが強い
@todasatoru
@todasatoru 27 күн бұрын
コメントありがとうございます。ノートパソコンを作っていないメーカーなので、自社製の専用基板だと思います
@ch-ee8ct
@ch-ee8ct 15 күн бұрын
4:55 SSDのスロットが2つとのことですが、もう1つのスロットは基盤の背面にあるのでしょうか?
@47pikomon
@47pikomon 3 ай бұрын
このミニPCに4TBのストレージと、96GBのRAM装備してやりたい放題しちゃいたいですね 50インチの4K 120Hzテレビ(超低遅延HDMI2.1対応)を購入したので仕事とゲームをこれ一台でこなしたい。
@todasatoru
@todasatoru 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。いいですね。僕も目論んでます
@puu-san
@puu-san 5 ай бұрын
ノートパソコンを立てたような…と言っておられますが、構造的にもノートパソコンっぽいですね。
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
いつも応援ありがとうございます。そうですねえ。ノートパソコンの場合は、端子がこのモデルで言う上下になりますね。
@user-satsukiyumi
@user-satsukiyumi 5 ай бұрын
これはw 縦置きのスッキリ感とハイスペックっぷりが素晴らしいですねぇ 拡張性は、USB4対応のハブやドックが必須でしょうか? PS5よりこっちが良いやw
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
いつも応援ありがとうございます。そんなに拡張しない人もいると思うので、選択肢の一つとしてはいいと思います。モニターあるならノートパソコンの上位機より安いですね
@かる真垂
@かる真垂 5 ай бұрын
帯に短したすきに長し。MS-01やMS-A1の変態感が楽しそう。
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。ゲームには変態系よりこちらですね
@ばやしひとり
@ばやしひとり 5 ай бұрын
こんばんは、初コメントです。 これは高コスパですね。インテリアに溶け込む良いデザインだと思います。うるさいのも設定で静かになるので良いですね。 レビュー要望なのですがサードウェーブのF‐14MTLをレビューしていただけると嬉しいです。 連休中に大幅値下げで急に魅力的に見えてきました。
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。サードウェーブはレビューしたことがないです。ちょっと難しそうです
@ばやしひとり
@ばやしひとり 5 ай бұрын
@@todasatoru 返信ありがとうございます。PCに限らずまたいろいろなレビュー楽しみにしてます。
@Gripen-ug6rs
@Gripen-ug6rs 5 ай бұрын
小さい子供や猫がいる場合は設置場所注意っぽい筐体ですね 速攻で倒しそうw
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。それはヤバイです
@伊藤福島-サブのサブ垢
@伊藤福島-サブのサブ垢 5 ай бұрын
PS5より若干小さくて薄いくらいかな?かっこいい。BIOSが直感的に操作出来るのもいいね
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。PS5よりも確実に薄いです。なかなかスタイリッシュだと思います
@bun_jaku
@bun_jaku 5 ай бұрын
電源を2段階で選べるということは、インテルのCPUの不具合対策なのかなぁ…と思ったりもしてしまいます。対策されたものなのか気になります
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。そもそもモバイル向けは影響ないと思います
@Shobo-n
@Shobo-n 4 ай бұрын
エースマジックさんのハイエンド tank03というモデルより、ゲーミングとして考えた場合上位互換と考えて良いのでしょうか?
@todasatoru
@todasatoru 4 ай бұрын
戸田覚チャンネルスタッフです。コメントありがとうございます。 AtomMan G7 Tiの方がベンチマークのスコア的にも上位互換ですね。
@takashi1609
@takashi1609 5 ай бұрын
インテルCPU不具合問題の対応済みの商品なのかが知りたいです。
@goatboy3188
@goatboy3188 5 ай бұрын
不具合はデスクトップの13世代以降だけなので本製品はノートパソコン用CPUのHXなので関係ないです。 デスクトップ版もboisアップデートで不具合対応できます(クロックかなり下がるみたいですが、、、)
@tsukasachan-w2v
@tsukasachan-w2v 5 ай бұрын
同感です、確かに劣化問題は気になりますね、多分、インテルデフォルト設定推奨とかだろうな😅
@tsukasachan-w2v
@tsukasachan-w2v 5 ай бұрын
​@@goatboy3188そうなんですね🙆情報ありがとうございます👍
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。すでにコメントをいただいていますが、モバイル向けは関係ないはずです
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます
@あかさん-f1u
@あかさん-f1u Ай бұрын
ptとどういった違いがあるんですか?
@todasatoru
@todasatoru Ай бұрын
コメントありがとうございます。両方のレビューをご覧ください
@nkicaku
@nkicaku 5 ай бұрын
RTX4060tiが4070laptopよりも10%位スペック高いですよ。戸田さんのツクモBTOのCPUは同等位でGPUはスペック高いと!BIOS設定によるかもしれませんけど少なくても同等じゃないですか。
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。TDPにもよるのでしょうけれど、CUPベンチのスコアはまけてます
@towa5981
@towa5981 5 ай бұрын
商品名に「atom」…なんとも言えない。実際はcore i9なのに
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます
@たぬこ-b2p
@たぬこ-b2p 5 ай бұрын
ワイも騙された
@nanodesyu2434
@nanodesyu2434 5 ай бұрын
G7 Ptと比べたらどっちがおすすめでしょう?そんなに違いはないですかね……。
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。かなり違うので難しいところですね。個人的にはG7 Ptが好きです。完全に好みの問題です。
@epon4
@epon4 4 ай бұрын
ゲームモード時のcpu/gpuの温度は平均何度でしょうか。
@todasatoru
@todasatoru 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。作業によりますので、なんともいえません
@wx6928
@wx6928 5 ай бұрын
このサイズで何故こんなにポートが貧弱なんだろ…
@darksilver990
@darksilver990 5 ай бұрын
4:56 の空きパターンのところに「BATT」って書いてあることからわかるとおり、設計がまんまノートPCだからだと思います。 USBハブICとか仕込んだ基板を別途起こす気がなかったんでしょう。おそらく…
@かる真垂
@かる真垂 5 ай бұрын
@@darksilver990 理解しました。ありがとう。
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます
@tsukasachan-w2v
@tsukasachan-w2v 5 ай бұрын
こんばんはです、この筐体でminiPCと言うのでしょうか😰
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。はい、ミニPCの定義があいまいなので、言えば言えると言うことでしょう。ただ、容積的には結構小さいです
@tsukasachan-w2v
@tsukasachan-w2v 5 ай бұрын
@@todasatoru 返信ありがとうございます、確かにパーツその物全て比べて小さいのでminiPCとなるのですね👍、流石です大変勉強になりました、でも、もう少し安かったらいいなぁ😢
@斉藤あき-m5s
@斉藤あき-m5s 4 ай бұрын
質問すみません。 持ち運べるなら購入したいのですが何インチのノートpcが入るカバンなら持ち運べるでしょうか。 サイズの記載が見つからなくて‥
@todasatoru
@todasatoru 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。持ち運びには向かないと思います。スタンドも別途運ばなければいけないので……。
@斉藤あき-m5s
@斉藤あき-m5s 4 ай бұрын
@@todasatoru お返事ありがとうございます。 自宅、事務所、車内(車中泊仕様)全てにモニターを設置しているので持ち運び使えたらと思いましたが残念です。 自宅では家内がうるさくゲームが出来ないので笑 やはり大人しくノートが一番ですかね
@pprinceA
@pprinceA 5 ай бұрын
端子の数については言及されていますが、それ以外にもこういう外付けACアダプタ使用の縦型モデルの場合、電源端子は最下部に配置して欲しいですね 個人の環境にもよりますが、よほど特殊な配置でない限り、配線的にACアダプタの配線が邪魔になるでしょう
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます
@goatboy3188
@goatboy3188 5 ай бұрын
結構音しますね。ゲーミングノートPCからバッテリーとモニター取っ払った感じでしょうか。 パーツもノート用ですし、値段も変わらないのでbtoのデスクトップでいいと思います。 音も静かで性能も高くて壊れても部品交換効くので。確かrtx4060デスクトップの方が性能高いと思います。 ミニPCならば流石にもう少し小さくないと、、、 大きさも大きさなのでニーズがよくわからないですね。
@かる真垂
@かる真垂 5 ай бұрын
まんまゲーミングノートの中身ですね。Minisforumの設計は素人ながら信用ができそうですけど。
@saa4180
@saa4180 5 ай бұрын
でかい分、ゲーミングノートより排熱は有利なのかな?
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。置き場所を取らないのでサイズは案外良いかと思います。
@大田哲矢
@大田哲矢 5 ай бұрын
おっしゃる通りとてつも無い性能です。RAW 現像にも打って付けです。
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
【すごすぎ!】信じられない高性能なミニPC「AtomMan G7 Pt」をレビューします。これはすごい!
20:29
普通のノートPCがゲーミングPCになる【eGPU】
18:16
おじおじ ジャパン
Рет қаралды 490 М.
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН