トマト放任栽培で大事な風通し対策・トマトの水やり・大玉トマトの脇芽かき・肥料の効き具合の判断 ソバージュ栽培/トマトの剪定/育て方/脇芽取り

  Рет қаралды 121,247

ニャハハの家庭菜園

ニャハハの家庭菜園

3 жыл бұрын

◆チャンネル登録お願いしまーす!
/ @nyahaha-kateisaien
◆ブログ「ニャハハの家庭菜園ーポタジェと水耕栽培」(アメブロ)→トップページの概要欄のリンクからどうぞ
★うどんこ病対策の動画はこちら
• 【うどんこ病対策完全版】もう怖くない!重曹植...
★アブラムシ対策の動画はこちら
• 【無農薬で効果抜群】アブラムシの衝撃の生態と...
#トマト#放任栽培#ソバージュ栽培​#トマト栽培​​#家庭菜園​#貸し農園​#大玉トマト#麗夏#中玉トマト​#フルティカ​#ミニトマト​#チェリーメイト​#Tomato​#Sauvagecultivation#Kitchengarden​
【動画素材】下記サイト様の素材を使用させていただいています。
・音源:OtoLogic様→otologic.jp/
・アバター:ZEPETO様→zepeto.me/

Пікірлер: 54
@user-bg5se1ul9h
@user-bg5se1ul9h 3 жыл бұрын
お疲れ様です。桃太郎種まきからやってみました。参考に致します。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ああ!品種の桃太郎か!突然童話が出てきて何かと思いました(≧▽≦*)あははは 種から育てると感慨深いですよね~~一緒に頑張りましょう!(*´▽`*)
@user-fk7xg8ce2u
@user-fk7xg8ce2u 2 жыл бұрын
いつも元気なお2人見ていますと自分も元気になります。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そう言っていただけると、とても励みになるので嬉しいです(*´▽`*)
@user-rg9po8ok9r
@user-rg9po8ok9r Жыл бұрын
ありがとうございます‼️ この夏は、トマトをしっかり育てたいです😃
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien Жыл бұрын
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。 美味しいトマトが食べられるように一緒に頑張りましょう!(*´▽`*)
@333mimimimi
@333mimimimi 3 жыл бұрын
お疲れ様です いつも楽しい動画ありがとうございます❤️ マロさんマロ夫さんのソバージュ栽培参考にさせてもらって今年は栽培してます。沢山そして12月まで栽培に挑戦‼️
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 おっ!ソバージュ栽培されてるんですね! 近年は異常気象なので、どうなるかわかりませんが、やれるところまでいきましょう!!(*≧ω≦)9
@user-nc4nt3qh1j
@user-nc4nt3qh1j 3 жыл бұрын
トマトは2年駄目で、3年目は案の定葉っぱがクルクルパーで実は何とか(中玉)出来てる様ですが?ホント難しいです! 参考になります!でも今日ニームオイルが届いたので何故か安心?してます!
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 トマト、葉っぱクルクルしてますか( *´艸`)じゃあ当分肥料あげなくてもよさそうですね。 ニームオイル届いたんですね。届くと安心するっていう気持ち超わかります!(≧▽≦*) でも、スプレーしないとですね。一緒にシュッシュしてアブラムシ予防しておきましょー♪ 他の害虫にも多少は効果あるようですよ。
@minekoyanbaru654
@minekoyanbaru654 Жыл бұрын
マロさん、トマトたべた、あと、種を土に、入れて、いま30センチまでに、育ち、支柱をたてました。楽しみです。正体不明うり?8こ、元気よく、開花🍀🌸楽しみです。😀
@user-wu1ee5iw5k
@user-wu1ee5iw5k 3 жыл бұрын
ミニトマトの足元キレイに 散髪してもらい🍅水遊びしてモミガラも輝いています ど根性千果ちゃん大きくなりましたねぇ🍅
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 はい、バッサリ散髪しましたぁ~~もみ殻を敷いてると水やりや雨に降られても少し安心出来ますね。 千果ちゃん(たぶん千果だと思いますが)、根性あるだけあって育ち方が凄いですぅ~~( *´艸`)
@eikokuro6615
@eikokuro6615 2 жыл бұрын
今日、初めて縛り付け栽培法を知り、ナス、ニンニク、トマトを途中からですが、はじめました!メロン、スイカ、キュウリもお願いします!楽しみにお待ちします。 悩みが無くなりそうで楽しみですね。 元気が出ました! ジャガイモもしばっていいのでしょうか?
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 私たちは縛り付け栽培はやっていませんので、違うチャンネルの動画へのコメントではないでしょうか?😅
@minekoyanbaru654
@minekoyanbaru654 Жыл бұрын
マロさん、今日直売所で真っ赤なミニとまとかいました。またたねから発芽させうえてみます。とまと生命力強い❗
@masayanishiyama5335
@masayanishiyama5335 3 жыл бұрын
宮川大助・花子師匠の夫婦漫才みたいでやみつきになりそう。解説もとても分かりやすくNHKのEテレを見ているがごとく。いろんなことを試してみることも、これぞ家庭菜園!って感じで勉強になります。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 大助花子の漫才みたいでしたか!あははは!(≧▽≦*) 分かりやすかったと言っていただけて、とても嬉しいですし励みになります。ありがとうございます! これからも頑張りまーす(*´▽`*)
@user-tf6mx8nx5r
@user-tf6mx8nx5r Жыл бұрын
いつも,勉強させてもらっています!!ご主人とのやりとりも,ほのぼの!!トマトの放任🍅も栽培という事ですがー,放任とっても,結構手をかけてやるんですねー!!
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien Жыл бұрын
放任栽培(ソバージュ栽培)というのは脇芽を取らずに野性的に栽培するという意味らしいです。 手入れのシーンだけ動画にしてるので手間がかかってるように見えますが、 日々脇芽の点検などもなくほったらかしで慣れると楽なので、私たちには向いてます(*´▽`*)
@user-hr4ep8jt2c
@user-hr4ep8jt2c 3 жыл бұрын
いつも参考にさせていただいています!ソバージュ栽培初チャレンジしています!段々とワサワサして来ました!剪定の動画楽しみにしています。トスカーナバイオレットと言う品種でやっているのですが、非常に幹が太すぎて暴れております!第一果坊には実がついているのですが、、、。上手い剪定を教えて下さい。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 トスカーナバイオレットって赤紫色のイタリアントマトですよね! 私たちは以前、ブラックチェリーという茶色っぽいワインカラーのトマトも栽培しましたが、 秋以降一気に甘くなって美味しくなりました。 イタリアントマトは、今までにシシリアンルージュ、ロッソナポリタン、プリンセスロゼ、サンマルツァーノリゼルバなどを作りました。いろんな品種を作ってみるのは楽しいです。 私たちより先にワッサワサになりましたら、とりあえず風通しがよくなるように思い切って上部も剪定してくださーい(*´▽`*)
@user-hr4ep8jt2c
@user-hr4ep8jt2c 3 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien 返信ありがとうございます。そうです!赤紫色のトマトです。^ - ^シシリアンルージュも育てていますが、トスカーナバイオレットの勢いに負けています。   剪定は、脇芽をかいたりすれば良いのでしょうか?
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 жыл бұрын
トスカーナバイオレットは樹勢が凄いんですね。ロッソナポリタンも凄かったです。 剪定は、脇芽とか細かな部分を見定めるとかもう無理になってくるので、風が通るように込み入ったところを大胆に「すいていく」感じですね。
@user-hr4ep8jt2c
@user-hr4ep8jt2c 3 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien ありがとうございます😊やって見ます!^ - ^
@minekoyanbaru654
@minekoyanbaru654 2 жыл бұрын
マロさん、私は何でも、おもってる事、しったかぶりしてべらべらと、やはり、お野菜は 対話しながら、愛情深く手塩にかけ、お手入れしながら、豊かな土壌作りの元で育む。笑いながら マロ夫、マロさん農法が一番です😃🎵小鳥のさえずりも、しっかり、きこえますよ、うまそうな🍅素晴らしい👏👏👏 、
@user-ux6kd8qr5g
@user-ux6kd8qr5g 3 жыл бұрын
ブログを拝見していると、なんだかんだ言ってフルティカが毎年冬頃まで生き残ってますよね!やっぱりフルティカは強いのかな?😂
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そしてブログも見ていただいて嬉しいです(*´▽`*) そうですね、中玉のフルティカやミニトマトの千果は強い印象がありますね。 やっぱり有名どころのトマトは、それなりに品種改良もされて強いんでしょうね。
@user-dc8wm8kj2r
@user-dc8wm8kj2r 3 жыл бұрын
わかりやすい動画有り難うございます何時もしたが葉いっぱいでコマおりました
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 トマトの葉って、切っていいのか?やっぱりあったほうがいいのか? いや切りたい!でも、どのぐらい切ったらいいのか?大丈夫かな?って悩みますよね( *´艸`) 少し目安になったら幸いでーす(*´▽`*)
@user-pn5lt7of4p
@user-pn5lt7of4p 3 жыл бұрын
僕もミニトマト成功、放任栽培で今選定しています。いい見本見せてくれてありがとう。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 トマトの放任栽培、おもいっきり剪定して一緒に頑張りましょー!(*´▽`*)
@minekoyanbaru654
@minekoyanbaru654 Жыл бұрын
マロ夫さん、マロさん、新年明けましておめでとうございます。、私の地元も17どと寒い((⛄))。ミニトマトが120センチになり小さな黄色花がさきました。冬でも、結実しますか。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien Жыл бұрын
minekoさんあけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします。 そちらだと17℃でも寒く感じるんですね~さすが南国ですね😄 冬だとこちらの露地栽培ではもうトマトはダメですが、沖縄だとどうなんでしょうね。 試してみてくださーい。出来るといいですね~
@user-oh9ww5uo4f
@user-oh9ww5uo4f 3 жыл бұрын
近所のスーパーに「りんか」トマト売ってました🍅2Lサイズ位だと思いますが、かなり大きく二個入ってました。早速買って食しましたら‼️おぉ~おいしいぃ~😃甘めのまるでフルーツトマトの様な、ホントおいしかった。今からでも種を取って、胚芽撒きやってみようかとおもいます。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 読んでるだけで美味しそう~~~(≧▽≦*)大玉トマトは食べ応えもあるしいいですよね♪ 「りんか」は裂果しやすいようなので、プロのハウス栽培向きなのかもしれませんが、やってみる価値はありますよね。 食べた種からだとF1品種は同じにはなりませんよって言われますが、 私も以前食べて美味しかった「華小町」という中玉トマトを中の種から栽培していましたが、 旨味のある美味しいトマトに育ちました。 何を言われようとも、何事も実験感覚でやってみるのがいいです!!(*´▽`*)
@user-oh9ww5uo4f
@user-oh9ww5uo4f 3 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien マロさんマロ夫さんお疲れ様です😆🎵🎵 実験大好きです❤️ やって失敗すれば自分の収穫(?)になるかなと。 失敗続きで丸茄子の様な体型に…。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 жыл бұрын
そうですね、自分の収穫になりますね!(*´▽`*)
@kosumozero
@kosumozero 3 жыл бұрын
トマトの脇芽、失敗すると、皮が「ビぃ~~~ィ」なりますね。 マロさんが、マロ夫さんの背中のシップをはがすときも、皮がめくれるように…「ビ~~ィ」ってやっているのかな ぶったおす…マロ夫さんをぶっ倒すのかと…かわいそうに。。。マロ夫さん、お疲れ様。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうです、爪を立てて「ビィ~~~」とぶっ倒します ...って違うわ!( 」`Д´)」コラーー!
@wig9900
@wig9900 2 жыл бұрын
鳥対策とかは何かされていますか?
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 特にしていないですが、たまにスズメにつつかれます(;´Д`)
@0162atsushi
@0162atsushi 3 жыл бұрын
トマトの動画待ってましたー!(*^^*) 大玉トマトの下葉は赤みがうっすら出るまで切らないのは何か理由があるんですかー?(*^^*)
@user-jf4pd7bn6k
@user-jf4pd7bn6k 3 жыл бұрын
これから真夏になると蒸散っていって人間でいう汗みたいなのは葉があるほうがいいので大玉は赤らむまで残すとトマト農家さんが言ってましたよ。病気予防よりそっちのが大事って言ってました。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうそう、蒸散効果も大事みたいですね! あと葉を残すのは、もちろん一番は光合成をして栄養を作ってもらうことが大事で、 トマトの場合は、完熟まで待たなくても、赤みが出てきた段階になれば早期収穫しても追熟がうまくいくので安心ということもあります。 彗星赤いさん、代わりにご回答ありがとうございます。助かりまーす(*´▽`*)
@0162atsushi
@0162atsushi 3 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien 返信ありがとうございます! φ(・ω・`)メモメモなるほどー!
@marcy7659
@marcy7659 3 жыл бұрын
分かりやすく丁寧でとても参考になりました。今後もよろしくお願いします(^^)
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 分かりやすかったと言っていただけて安心しました。 こちらこそ、これからもよろしくお願いしまーす(*´▽`*)
@user-wn4im2nd2d
@user-wn4im2nd2d 2 жыл бұрын
マロ様聞いて下さい(..) トマト苗を定植しマルチの代わりに籾殻を敷き気分よくしていたのも束の間スズメが籾殻を散らかしてグズグズになってました!!(◎_◎;) 何かいい対処法はないでしょうか?(T . T)
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 私たちの所はスズメも来ますけど荒らされたことはないのですが、 そういう話をネットで見かけたことがあるので、 使ったもみ殻の中に脱穀しきれていない籾が入ってたのかな。 ん~そうですねぇ、ネットなどを被せてスズメが引っ掛かったりすると可哀想なので、 もみ殻の上から不織布でカバーするか、 あるいはもうマルチングとして使うのは諦めて土と混ぜてしまうのがいいかもしれないですね。 上に何か泥ハネ避けとして自然素材を使うのでしたら、 ホームセンターなどで売られてるカット藁(敷きわら)を使うのがいいかもしれないです。 頑張ってー!(*´▽`*)
@user-wn4im2nd2d
@user-wn4im2nd2d 2 жыл бұрын
マロ様ありがとうございます(*^^*) 今まで未毛見真似できているので正直分からない事ばかりです^^; それでずばりマロ様だったら不織布を被せるか藁を引くか教えて欲しいです(^人^) そのとーりにしたいので宜しくお願いしますm(._.)m
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
@@user-wn4im2nd2d ご自分で決めてみましょう
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
dednahype
Рет қаралды 18 МЛН
【トマト栽培の重要作業】葉かき・摘葉のしかた【その葉をなぜとるのか】
23:21
【ミニトマトの追肥】タイミングの見極め方と肥料
14:26
【トマト】その尻腐れ対策は絶対にダメ!簡単にできてしまう落とし穴
11:13
たわらファーム-農園ものがたり-
Рет қаралды 59 М.
Surely you don’t know this ☕️ #camping #survival #bushcraft #outdoors
0:17
Ăn Vặt Tuổi Thơ 2024
Рет қаралды 13 МЛН
Ника начала говорить по-английски!
0:40
Привет, Я Ника!
Рет қаралды 6 МЛН
ГИБКОСТЬ 80 LVL
0:18
В ТРЕНДЕ
Рет қаралды 11 МЛН