【トマト】植木鉢プランターで育てる方法!家庭菜園で簡単にミニトマトも栽培できる

  Рет қаралды 211,363

Daisuke Miyazaki

Daisuke Miyazaki

Күн бұрын

Пікірлер: 104
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
【お知らせ】トマトやミニトマトの「脇芽取りのやり方」については、こちらの動画を見て下さい。kzbin.info/www/bejne/Z4SWfWqDpJV2d7s
@t12010501
@t12010501 4 жыл бұрын
色々な専門家の方が、トマトの苗1つに対して20リットルの土が必要と唱えていますが、宮崎さんは4.5リットルのプランターを使用して説明されていましたが、その辺りについてどのようにお考えでしょうか?
@ヒーラー英一
@ヒーラー英一 Жыл бұрын
アパートで建物脇に1M50四方の土地が有り大家さんに頼まれ雑草を取っていましたが無料で使わないかと言われ、耕さなければいけないのか先ずミニトマトでも作ろうかと思うのですが鉢植えからでも良いのか他に良い物が有ればお教え願いますでしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Жыл бұрын
気候や日当たりにもよりますが、ミニトマトは育てやすいので合っていると思います。日当たりが悪ければ葉物野菜でも良いと思います。鉢植えでも良いです。
@きょうヘイ
@きょうヘイ 2 жыл бұрын
はじめましてよろしくおねがいします野菜農業してましたむかしから10年立ちます勉強なりますあまりこうゆうふうのはやったことないでありがとうございます
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。お役に立てて良かったです☺️
@eikoishii9178
@eikoishii9178 4 жыл бұрын
こんにちは!すみません、またご相談です。お陰様で6月29日、ミニトマトに花が咲きました。ところが一番目の実の大きさはやっと5ミリ程度、2番目の実が1ミリくらいです。こんなにゆっくりでいいんでしょうか?実は一番花房のすぐ下の脇芽を伸ばして2本仕立てを狙っていますが、この脇芽がグングン育っているのが気になります。あっという間に20センチを超えました。この脇芽は切って一本にした方が良いでしょうか。切らなくても、もう少しすれば実も大きくなりますでしょうか。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。実が大きくならないのはおかしいですね。梅雨の日照不足で光合成ができていない影響がありそうですが、脇芽に養分を取られている可能性もあります。1本仕立てでもよければ脇芽を取ってみて下さい。
@eikoishii9178
@eikoishii9178 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます!毎日ミニトマトを見ては一喜一憂しているところ、宮崎さんの助言がどれほど心強いことでしょう!確かに最近日照不足でしたので、もう少し観察してから決めたいと思います。
@eikoishii9178
@eikoishii9178 4 жыл бұрын
こんにちは。ミニトマトについてご相談させてください。2、3週間前に液肥を若干(本当に少しです〕多めにやったところ、多分、、それ以来5段目から上の葉が濃い緑でちっちゃく縮こまってしまいました。1センチくらいになってしまいました。多めに水をやって肥料を流そうとしたのですが、余り良くならず。これは対処方法はありますか?下の方の葉っぱは伸び伸びとしています。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。葉が縮こまった場合には、窒素過多かウイルス病のどちらかが疑わしいです。液肥を多めに与えたとのことなので窒素過多の可能性が高いですね。与えすぎた肥料は土が吸着してしまいを減らすのは難しく、多めに水を与えるしかないです。あとは古い葉を摘み取らずに残したり、わざと脇芽を残すのも良いと思います。数週間経てば肥料分がなくなるので元に戻ると思います。
@eikoishii9178
@eikoishii9178 4 жыл бұрын
いつも丁寧な説明、とてもありがたいです!素晴らしすぎる!古い葉を残すなんて想像もしていませんでした。やってみます。
@まさき-i6l
@まさき-i6l 3 жыл бұрын
トマト、最近、とても小さな苗の品種ドワーフってでてますが、あれは、食べられるんですか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。矮性品種のことだと思いますが、食べられます。ナスもあります。
@kaedenomori_genki927
@kaedenomori_genki927 4 жыл бұрын
見つけました!花が咲くタイミング?は8枚目の葉っぱが出来たあと?でしょうか?ちょっと今年は雨風に当たることが多いせいなのか葉っぱに茶か黒い斑点が出来てしまって茎から切ってしまったんですが、そういう場合は今ある葉っぱで枚数を数えて8枚目に花が咲くと判断した方がいいんでしょうか? もしお時間あったら教えて欲しいです。
@kaedenomori_genki927
@kaedenomori_genki927 4 жыл бұрын
すみません、ちなみに中~大玉トマトの苗です。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。今ある葉ではなく、発生した葉の枚数で数えて下さい。
@eikoishii9178
@eikoishii9178 4 жыл бұрын
こんにちは。せっかく梅雨が明けたのですがちょっと不安のご相談です。ミニトマト、色々教えてもらって元気だったのですが、上の方の葉がちっちゃく縮れています。液肥をやり過ぎたせいだと思っていたのですが、何週間も全然治らないのです。で近くに置いてあった枝豆の葉も縮れていることに気づきました。どうやらウィルスにかかっているような感じです。調べるとミニトマトの葉はモザイク病の症状と似ています。実が7つもなっていて、ここ数日で花もすごく咲いてきたのですが、全部株ごと捨てなければダメでしょうか。丈も随分伸びているので、もう少し様子を見てやりたいのですが。ちなみに枝豆はAmazon’で買ったもので、もしかしたら不良品だったのかな、と思っています。
@eikoishii9178
@eikoishii9178 4 жыл бұрын
モザイク病でも丈がすごく伸びたり花が沢山咲いたりしますか?やっぱりもう少し様子を見たい気持ちになってきました。おそらく、、判断が難しいご相談でで申し訳ありません。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。その様子ですと両方ともモザイク病かもしれませんね。縮れた葉は光合成ができないですし、モザイク病だった場合にはその株から周辺にもウイルスを拡散してしまうので、廃棄することをおすすめします。ただウイルス病ではない可能性もあるので、判断はお任せします。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
モザイク病であっても発病が軽度なら生育します。
@eikoishii9178
@eikoishii9178 4 жыл бұрын
そうですか!それは心強いです、最近よく聞く、無症状感染者のようなものでしょうか。とりあえず他のと植木から隔離して栽培をしてみます。今回も助けていただきました。 ありがとうございました。
@かほ-o8t
@かほ-o8t 4 жыл бұрын
初めまして。 参考にさせてもらって苗を買いミニトマト、きゅうり、茄子を始めました❗️ ミニトマトが購入時から枯れた葉(黄色)がいくつかあるんですが、それは切った方がいいのでしょうか? サイズは品種は分かりませんが、桃太郎ぐらいのサイズで、下から1つめ、2つめの枝に黄色の葉があります。 よろしくお願いします。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。枯れた葉は光合成をしていないので、取ってください。青々としている葉は光合成をしているので取らないでください。
@NorikoMusic
@NorikoMusic 4 жыл бұрын
これをみて、人生初の家庭菜園(トマト🍅)を育ててみることにしました!明確でわかりやすい説明ありがとうございます✨
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。お役立ててよかったです!
@roseheart-iz2vy
@roseheart-iz2vy 4 жыл бұрын
ミニトマト🍅が、60cmほどに伸びたので支柱を立てかけてたら枝を折ってしまい、50cmほどになってしまいました😥。 アイコですが、折れても 育ちますか?。 それとも枯れてしまうのでしょうか?。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。折れてもその下の脇芽が生育すると思いますが、これから気温が低くなるので収穫はできないかもしれません。
@roseheart-iz2vy
@roseheart-iz2vy 4 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV ありがとうございます。 今年は、失敗しましたが、 育て方は、今回の失敗でわかりました。 また来年、チャレンジして 収穫したいと思います。
@松山みみ-j1p
@松山みみ-j1p 3 жыл бұрын
こんにちは、ミニトマト尻腐れになってしまいました、水を多めにやって様子みてますが、どうしたら治るか教えて下さい、お願いします
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。ミニトマトで尻腐れは珍しいですね。まずはカルシウム入の肥料を与えてください。
@丹羽麻美-x8u
@丹羽麻美-x8u 4 жыл бұрын
解説が分かりやすいです。それに耳が聞こえない私にとって、字幕はとーーってもありがたいです。今年家庭菜園デビューしました。ピーマンとミニトマトとアイコも。頑張って育てます。またよろしくお願いします。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。字幕がお役に立って良かったです。家庭菜園、楽しんでください!
@中野清枝
@中野清枝 4 жыл бұрын
とても解り易いです。声もいいですね。お顔が見れないので残念です。有り難うございました。😀😀
@中野清枝
@中野清枝 4 жыл бұрын
最後お顔が見れましたね。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。コメントありがとうございます。他のトマトの動画では顔を出しているので、ぜひ見てみてください!
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
はい、顔が出るときもあります!
@eikoishii9178
@eikoishii9178 4 жыл бұрын
こんにちは!おかげさまで二本仕立てで継続しています!実のご相談です。一段目の実が7つも出来ていて少しずつ大きくなっています。二段目はなぜか1つだけ。三段目に黄色い蕾が出てきました。一段目の実は3つ残してあとは取ってしまった方が良い、というのをネットで読みましたが、そうしたほうがいいですか?!
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。実が多いほど株の負担になるので株が貧弱でしたら数を減らしたほうがいいです。ただ二段目が1つだけでしたら、一段目を多くしても良いと思います。
@eikoishii9178
@eikoishii9178 4 жыл бұрын
今回もわかりやすい助言をありがとうございます!なるほど、株の体力も考えるのですね。栽培は奥が深い、生き物ですから、マニュアル通りにいくわけがないですね。一段目、実を減らさずに様子を見ていくことにしますね!
@yelyah0306
@yelyah0306 4 жыл бұрын
大玉トマトをプランターで3株育てていてうち一つが、尻腐れ病?お尻の部分が黒ずんできました。原因と予防法を教えて下さい。お時間に余裕がありましたら動画でまとめてくださると助かります。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。尻腐れはカルシウム不足が原因です。ホームセンターに尻腐れ用のスプレーが売っているのでそれを使うのが良いと思います。東京の部屋では大玉トマトは育てていないので、東京都の移動制限が解除されたら実家に行って紹介したいと思います。
@yelyah0306
@yelyah0306 4 жыл бұрын
Daisuke Miyazaki ありがとうございます!あと、対策として花房(果)の反対側後ろ側の葉を摘葉すると言いみたいなんですが、それは全部の花房(果)に対してですか?そんなに摘葉して大丈夫なんですか?
@MY-hg3yd
@MY-hg3yd 4 жыл бұрын
ミニトマトが黄化葉巻病になりました。既に50個ほど実がついています。全部収穫してから苗を処分したいのですが、実は食べられますか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。実を食べても問題ありません。
@フェイリ
@フェイリ 4 жыл бұрын
こんにちは😊 最近ミニ家庭菜園を始めまして、参考にさせて頂いております。 説明が分かり易いのでたくさん知恵がつきました、ありがとうございます。 質問がありまして.. ミニトマトの苗を10号鉢に植えたばかりです🍅色々調べて、コンパニオンプランツとして空いたスペースに植えると害虫予防にもなるということで、今バジルを他の鉢で種から育て中ですが相性は間違っていないですか?🌿 こっちの方がいいとかありますか? それと一緒に植える時に気をつけた方がいい事などありますでしょうか? 例えばバジルの苗は1つの方がいい...などなんでも構いません。 宜しくお願い致します。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。ミニトマトとバジルを一緒に植えて大丈夫です。何株植えてもいいですよ。ただコンパニオンプランツの効果はそんなに大きくないので、肥料や水やりは通常通りにして、病気や害虫が出たら対処してください。
@フェイリ
@フェイリ 4 жыл бұрын
Daisuke Miyazaki ありがとうございます、やってみます🙂
@長崎義基
@長崎義基 3 жыл бұрын
ホームセンターでミニトマトの苗を水耕栽培で育てていますが、主芽の下の株から伸びた芽の第一花房に花が、2つしかつきません。 第二花房も2つしか花が咲きませんでした。今後の状況から推測すると実が付きそうにないので伐採しようかと思いますが。アドバイスをお願いします。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。まずは花がつかない理由を診断した方が良いです。水耕栽培で水と肥料が豊富すぎて栄養成長に傾いているせいなのか、肥料や光が少なすぎて花を作ることができないのかなどが考えられます。
@shishimemichiyo7897
@shishimemichiyo7897 4 жыл бұрын
とても分かりやすい解説ありがとうございました。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。ご参考になって良かったです!
@fune6464
@fune6464 4 жыл бұрын
ぁ、なるほど、今さらだけど植えるの早すぎたんだ。。。 まだ葉っぱがそこまで出てない状態で苗植えてました。😳
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。トマトは最初の花が咲いた頃に植えるのがおすすめです。
@フェイリ
@フェイリ 4 жыл бұрын
宮崎さんこんにちは🙂ミニトマトの第一花房の実が鈴なりに成っていて、その中の2個だけしっかり色づきました。他の実はまだ緑色ですが、それらが色付くのを待たずに色付いたものは早く収穫してしまった方がいいのでしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。その場合は色付いたものから順番に収穫してあげて下さい。収穫が楽しみですね!
@フェイリ
@フェイリ 4 жыл бұрын
はい☺️カラスに食べられてしまう前に収穫します💦いつもありがとうございます。
@eikoishii9178
@eikoishii9178 4 жыл бұрын
こんにちは。 わかりやすい説明をありがとうございます!今年ミニトマトのプランター栽培に挑戦しました。苗ができた(買ってきた)後の説明はネット上に色々な情報が溢れていますが、種撒きから苗が育つまでの情報が無くて困りました。3月に種をまいたのですが、温度、水の管理がわからず、一ヶ月半くらい3センチのままでした。種撒きから苗が育つまでの説明動画を見たいのですが、そういうものはもうアップしていますか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。はい、種まきから苗を育てて鉢上げするまでの動画があるので、ぜひ見てみてください。
@古橋浩
@古橋浩 4 жыл бұрын
中学校の授業でミニトマトのさいばいをおこなっています。さんこうにさせてもらいます。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。中学校でのミニトマト栽培、素敵ですね!私も小学校の頃にクラス菜園があり、そこで農作業をしたのが今でも記憶に残っています。ご参考になって嬉しいです。
@古橋浩
@古橋浩 4 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV 小中学校の経験はその人の人生に大きな影響を及ぼすと感がえています。今後みにとまとのさいばいをしたことをおぼえていてくれるとうれしいのですがね。
@加持リョウコ
@加持リョウコ 4 жыл бұрын
昨年、プチトマト植えました。実が1個なりました。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。今年もぜひ植えてみてください!
@18bunta40
@18bunta40 4 жыл бұрын
こんにちは! コロナで自粛中に家庭菜園にハマってこちらの動画でとても分かりやすくて初心者でも育てられそうです! 直射日光に当たると萎れてしまいがちなんですが水もたっぷり上げてるのにどうしてでしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。萎れる原因は、根の給水量より葉の蒸散量が多いからです。苗を植えるときは根をできるだけ切らないでください。植え付け直後は根が痛いんでいるので日陰に置いてみてください。
@18bunta40
@18bunta40 4 жыл бұрын
Daisuke Miyazaki ありがとうございます。 ちょっと日陰においての見ます!
@gemtemtom
@gemtemtom 4 жыл бұрын
中玉トマトとミニトマトを育てています。ミニトマトは種から育ててます。早々と中玉トマトの苗を買ってプランターに植えました。寒さで花芽はついているけど茎があまり長くなってません。肥料が必要ですか? もし良かったらリクエストで木苺の育て方をお願いします。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。茎が長くなっていないのは特に問題ないと思います。木苺も場所が確保できればやってみます!
@かいいと-v8g
@かいいと-v8g 3 жыл бұрын
次の年も収穫できますか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。冬越しがうまくいけば育てられます。
@井澤猛裕
@井澤猛裕 4 жыл бұрын
アブラムシ等の虫の駆除の方法でなにかよい方法はありますか? 市販のスプレー式の薬剤はよくないでしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。虫対策については別の動画で自然農薬や防虫ネットなどを詳しく解説しているので、ぜひそちらを見てみてください。ですが市販のスプレーが最も簡単でおすすめです。
@ももオレンジ
@ももオレンジ 4 жыл бұрын
本当に勉強になります。とても解りやすい説明ありがとうございます。 3日前からdaisukeさんの動画にハマり1日7~8本づつみています。 コロナの影響で家庭菜園に興味示している友人にもおすすめしました。 これからも楽しみにしていますm(__)m
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。ご紹介までしていただき、ありがとうございます!お家でできる楽しみとして、ぜひ家庭菜園を楽しんでください!
@Eis7g
@Eis7g 4 жыл бұрын
ありがとうございました👍今ピーマンと,ミニ🍅プランターで植えていますが,実がなるか心配😱
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。ピーマンもミニトマトも育てやすい野菜なので、きっと大丈夫だと思います!
@Eis7g
@Eis7g 4 жыл бұрын
Daisuke Miyazaki 返信ありがとうございます 頑張ってみます
@常磐鐘成
@常磐鐘成 5 жыл бұрын
いつもイチゴ動画楽しみにしているものです。苗の時点で蕾が出来るものなのですね。フルーツビーを育ててるんですがプランターで伸び伸びと育って70cmぐらい育ってるのに一向に身になるどころか、花も咲かないです。何か原因はあるのでしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 5 жыл бұрын
常磐鐘成 こんにちは。いつも観て頂いてありがとうございます。フルーツビーとは品種名でしょうか?
@常磐鐘成
@常磐鐘成 5 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV 苗についてた紙にはフルツービーEXと書かれておりました。
@桑原健一-q5w
@桑原健一-q5w 5 жыл бұрын
いちごだけでなくトマトの知識もお持ちなんですね。ウチでは農業用ベンチュリーと水中ポンプで170Lの溶液でトマトの水耕栽培をやっています。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 5 жыл бұрын
桑原健一 すごいですね!トマトについてはイチゴほどの経験はないんですが、少しずつ動画でご紹介していこうと思います。
@とぅとぅらとぅ
@とぅとぅらとぅ 3 жыл бұрын
トマトのタネが発芽しません😣 いい方法がありましたら教えていただきたいです!よろしくお願いいたします
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。今植えているとしたら、おそらく温度が低すぎて芽が出ないのだと思います。暖かい室内か、暖房機を使うか、暖かくなるのを待って種を蒔いてみてください。
@とぅとぅらとぅ
@とぅとぅらとぅ 3 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV ありがとうございます(^^)試してみます!これからも頑張って下さい🔆応援してます
@嶋田幸子-p5i
@嶋田幸子-p5i 4 жыл бұрын
すごく参考になりました^_^
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。ご参考になって良かったです!
@しばやまあきこ
@しばやまあきこ 3 жыл бұрын
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。コメントありがとうございます😊
@ポット1518
@ポット1518 4 жыл бұрын
質問なのですが、鉢底の石ですが、ネットに入れて 何度か再利用する、と言う方法がありますが、それをやっても大丈夫なのでしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。基本的は再利用して揉んだありません。もしそのプランターで土が原因の病気が出ていたら殺菌した方がいいです。
@ポット1518
@ポット1518 4 жыл бұрын
ありがとう御座います。(^-^) ところで もう一つ 伺ってもいいですか? 鉢で栽培していて 時々 鉢の中に 蟻が巣を作って枯らせてしまう事があります。とても困っています。そう言う時の対処法などはありますか? 枯らせてしまったものは 取り返しが付きませんが、鉢に蟻の巣を作られないようにする為の 何か自然な対処法があったら教えて下さい。コーヒー滓を鉢底に播いたり 上から 散布したりはしていますが、いまいちな様な氣がしています。
@t12010501
@t12010501 4 жыл бұрын
説明中、ところどころに「ね。」を挟む癖があります。「それではですね。」「トマトはですね。」口癖、直すとより万人に受け入れやすくなるのではないでしょうか。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
t12010501 こんにちは。ご指摘いただき、誠にありがとうございます。今後は気を付けていきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。
@うさぎたぬき-l3j
@うさぎたぬき-l3j 5 жыл бұрын
ベランダでも出来るでしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 5 жыл бұрын
うさぎたぬき こんにちは。私はベランダで育てています。日当たりが良ければ育つと思います。
@木下沙紀-h2e
@木下沙紀-h2e 4 жыл бұрын
解説がすごく分かりやすくて参考にさせて頂きました(^^)植木鉢の受け皿に溜まった水はすぐに捨てた方がいいんでしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
こんにちは。ご参考になって良かったです。受け皿の水はすぐに捨てた方がいいです。
@Mari-yy8rh
@Mari-yy8rh 4 жыл бұрын
ネッの回数が 少なめになりませんか?お願いしますネッ!
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 4 жыл бұрын
Mari 88さん、こんにちは。この度は不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありません。今後はこのようなことがないように気を付けます。申し訳ありませんでした。
@Mari-yy8rh
@Mari-yy8rh 4 жыл бұрын
大事な説明してくださっているのに失礼なコメントを挟んでしまい本当に悪いことをしました。お許しを。
@user-xz8ks4im2l
@user-xz8ks4im2l 4 жыл бұрын
あっ🤭
Я сделала самое маленькое в мире мороженое!
00:43
Миллионер | 2 - серия
16:04
Million Show
Рет қаралды 1,8 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:14
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 86 МЛН
Fake watermelon by Secret Vlog
00:16
Secret Vlog
Рет қаралды 32 МЛН
How to grow melon from store-bought melon.
20:39
のりんご
Рет қаралды 4,7 МЛН
Я сделала самое маленькое в мире мороженое!
00:43