トマトが鈴なりに実る追肥のやり方!茎と葉が曲がる原因と対処法(追肥〜水やり〜誘引のコツ)24/5/22

  Рет қаралды 321,891

塚原農園

塚原農園

26 күн бұрын

トマト栽培。育て方のコツ。トマトが弱る原因と対処法。茎と葉の様子を見て追肥を加減するトマトの育て方。
【夜7時〜夜10時】農業、家庭菜園向けをメインに配信します。
【朝7時〜朝9時】ちょっとした園芸のこと等を配信(不定期に配信します)
【日曜】視聴者さまの菜園や市民農園巡り、週末diyを配信(不定期に配信します)
【塚原農園のInstagram】
/ tsukahara_farm

Пікірлер: 51
@user-gn1fm6ui4w
@user-gn1fm6ui4w 24 күн бұрын
今年も塚原農園さんのトマトは芸術を見るようなビックリするくらいの鈴なりの実りとなるんでしようね。やはりこれだけ勉強されているからなんでしょう。トマト栽培の先生ですね。丁寧に教えて頂いてありがたいです。
@user-ni2ml1io6o
@user-ni2ml1io6o 20 күн бұрын
声のトーンにヒーリング効果がありますね、昨日寝ずに仕事をしてたので心地いい眠気が襲って来ました。 勉強にもなって一石二鳥です
@user-kn8vs2fv6p
@user-kn8vs2fv6p 19 күн бұрын
😅😅😅
@user-ir9vt3rd5s
@user-ir9vt3rd5s 24 күн бұрын
今年もミニトマト植えています。今日の動画も参考になりました。たくさん採れるよう頑張ります❗
@user-xf1uh9vq5q
@user-xf1uh9vq5q 24 күн бұрын
塚原さんの話し方、癒されます。癒されるだけでなく、説明が論理的ですごくわかりやすくて私にとって神チャンネルです!いつもありがとうございます。
@sirakaba7703
@sirakaba7703 24 күн бұрын
トマトはまだ小さい二葉のまんま(笑) 寒いですから仕方がないですね。霜枯れしたかと心配しましたが復活して来ました。その生命力の強さに感服します。 雨を掛けない栽培に良く葉っぱが丸くなっていますね。ミニトマトは割れやすいからビニールを掛けます。 肥料は鶏糞蠣殻石灰、油粕、油粕はあまり使いません。 トマトの茎をよくカメラで拡大しますが細かいヒゲが沢山でて空気中から水分補給していますね。肥料切れは葉っぱを見て判断します。追肥はリキダスが良く効きますね。 リキダスは背負い式ハンド噴霧器で腰から下を狙い噴霧しています。 暖かくなれば急激に成長しますから今は5センチ少々。本葉が出たら鉢上げします。 朝が今年は寒く5度最高は18度、今年は胡桃の木の葉っぱが霜枯れしてしまいました。再生するのか?再生しないと終わりですね。自然が作る物だから枯れたら終わりですね。今年は平地と標高の高い地域には受難の年です。タラの芽やわらびが霜枯れるなんて移住10年で初めての出来事です。 また畑は乾燥気味ですから土を掘り乾いていたら水を与えています。 晴れて風が止む夕方は霜対策にビニール掛けます。 六月まで気が抜けない日々ですね 低気圧が去ったあと要注意ですね
@user-vv1ww1bj7b
@user-vv1ww1bj7b 24 күн бұрын
このひとは説明が上手だな。
@user-cu4yy5uw2f
@user-cu4yy5uw2f 24 күн бұрын
今晩は。ハウスの中が綺麗に整理されてトマトが整然と並んでいますね。流石です。これだけ良く成長していると、この先沢山の収穫がありそうですね。 今年は殆ど夏野菜が無いので塚原さんが育てる野菜を眺めて収穫した気分に浸ります。今日も動画有り難う御座いました。
@kuniosaeki3171
@kuniosaeki3171 20 күн бұрын
今年も4月の15日ミニトマトを植えています5月25日まで追肥水やりは一歳やつていませんが1.20mに成長しています第一果房は少し色ずいていますが梅雨時になると葉先がしおれ病気にかかり枯れるのがあります、原因は追肥及び水やりをしていな事にきずきました茎と葉の様子を見て追肥と水やりのポイントを(育て方)勉強になり実践します、ありがとうございました。
@user-dw9pe2lb6e
@user-dw9pe2lb6e 24 күн бұрын
園長こんばんわ。トマトの追肥するか判断するやり方を詳しく教えて頂き有難うございました。中玉トマトは一番花が咲いた所、大玉トマトはやっとましな苗になった所です。豆の収穫や片付け、定植と毎日次々やる事が多いです。バテ気味です。小さい畑でこれなんだから園長の所は😖💦ですね。暑いし無理しないでやって下さい🐱
@user-nm4gg7ee6v
@user-nm4gg7ee6v 24 күн бұрын
塚原さんってまるでお医者さんみたいですね! トマトの葉や節の様子を見て健康かどうか、何が不足して何が多いか… 元気に回復するにはどうしたらいいか、処方箋出していだいたような。 ありがとうございます😊
@user-nw7rb9qe3o
@user-nw7rb9qe3o 24 күн бұрын
おはようございます。 観察しながら、斜め45度にして植えてみます。 いろいろご指導ありがとうございます。
@user-sz3uj2ft1w
@user-sz3uj2ft1w 24 күн бұрын
トマトの水やりがおおすぎました。朝晩やっていました。ハウスの中です。毎日トマトをみています。ミニトマトや中だまトマトは、実をつけました。ミニトマトの2本仕立ては、今年は、やります。日中が25度ハウスの中が28度です。素人のメロンやスイカを植えました。露地キュウリやいんげんを植えました。マルチ無しにしました。藁を敷きました。新玉葱がおいしくできました。にんにくのめをとって玉葱にんにくのめと肉と炒めました。絶品です。おかひじきがたくさん生えて大きくなっています。つるむらさきは、植えました。オクラ以外は、夏野菜は、ほとんどを植えました。サツマイモは、まだ追加して植えたから、水をかけています。楽しみながらの家庭菜園です。まだまだです。お疲れさま。ありがとうございます。お体を大切にしてください。
@okada_6869
@okada_6869 24 күн бұрын
今まさに疑問に思っていた事が全て丁寧に説明させていて、やっぱり塚原さんはプロだし、家庭菜園者がこの時期思ってそうな事塚原さんも考えてくれてるんだなあとありがたい気持ちになりました。 (jアラート今日訓練で多分全国鳴ってましたね😊)
@user-tq3bs7fp8m
@user-tq3bs7fp8m 24 күн бұрын
ありがとうございます、参考になります
@user-bz2xb7kb1u
@user-bz2xb7kb1u 24 күн бұрын
堆肥重要なんですね。なくなったので、まあ、いいやと夏野菜を植えてしまいました。 昨年は2本仕立てでたくさん収獲できました。斜めにして育てました。每日、中ざるいっぱいとれました。しかし、それは7月の1ヶ月でした。パタッとだめになりました。今年は遅く種まきしてあります。秋までとれるといいなあ。いろいろ実験しながらやっています。赤ひげ苗、しっかりしてきたので、セルトレイから、ポットに植え替えました。
@user-ep6ke8cq4v
@user-ep6ke8cq4v 24 күн бұрын
新しい事を沢山勉強出来ました!ありがとうございますm(__)m 昨年は7段まで収穫出来ましたが、下に引っ張った所折れてしまいました😢 色々な栽培方法が有るのを知れて試してみたくてワクワクが止まりません🎵 もうすぐ梅雨に入るので今のうちに色々と出来る事をやっておきたいと思います。
@user-ls8ou5jd7j
@user-ls8ou5jd7j 24 күн бұрын
今までの野菜作りハチャメチャでした、昨年から動画を見させていただいて目からウロコを何度も体感しました、2ヶ月前からの土作り教えて貰った通りやってみてはいますが…私には難易度が高すぎるのかなと思いつつの日々です、夏野菜を丁寧に説明していただいて楽しくて、楽しくて毎朝野菜とお話しているようです、いつもありがとうごさいます、これからも宜しくおねがい致します。
@user-zs3ue9dg3m
@user-zs3ue9dg3m 24 күн бұрын
こんばんは。葉っぱや茎の具合を分かりやすく、見易く撮影していただきありがとうございます。すごく参考になります!自分のと比べてどうなのかなあ、というのがいちばん気になるところですので(^^)d。
@peko3874
@peko3874 24 күн бұрын
こんばんは😊昨年から今年、葉に茶色い斑点が入っています。下葉から段々と上に上がってきています。不思議で仕方ありません。 考えても原因が分からず。どう対処をすればいいのやら😢
@user-wc2wj2jb2w
@user-wc2wj2jb2w 24 күн бұрын
塚原さん、こんばんは😊 今までトマトを育てていて、肥料が足りているのか不足しているのか正直分からないまま育てていました。葉の色が少し黄色っぽくなってきた時に肥料が足りないのかな?と。今回教えて頂いたことに気をつけながら育てていきたいです。大玉のトマトは育てるのが難しいですね💦今年は上手く育てられれば良いのですが。今日もありがとうございました😊
@user-pe8iv8so6k
@user-pe8iv8so6k 8 күн бұрын
ミニトマトの茎が太いのですが、何故なのかわかりません。ミニトマトは実っていますし葉も元気です。美味しいトマトが出来るか?心配です。
@jiimomozo
@jiimomozo 24 күн бұрын
わかりやすい😊
@user-wt5jx5iz6p
@user-wt5jx5iz6p 24 күн бұрын
こんばんは、園長、お疲れ様です。我が家も、ミニトマト🍅、父が、鉢物の中に、枝豆と一緒入れています。また、鉢に、先日、ホームセンターナフコより、購入して、植えています。また、海人草干して、乾かして、入れて、雨☔に、打たせました。本当は、ホンダわら海藻とって来て、入れる予定でしたが、取れませんでした。鶏ふん入れて、マルチ張り、3本、植ました。母が、雨☔前に、支柱を立ていました。また、オレンジクィーン甘っ娘ありますね。また、落ち種のミニトマト🍅も、ありますね。
@user-sd1de9yh2e
@user-sd1de9yh2e 24 күн бұрын
塚原さんいつもありがとうございます😊トマトの葉っぱで肥料不足か過多がわかるんですね。 今年は私も斜め誘引に挑戦してみます👍わかりやすい動画で助かります。🤗
@user-bw2ml7ly4w
@user-bw2ml7ly4w 24 күн бұрын
こんばんは😊肥料が多いか少ないかは葉っぱだけで判断していましたが茎でもわかるんですね。液体肥料は素人の私は成長点からかけるところでした😅早く知る事が出来てホッとしました。ありがとうございます😊👍
@surinngo4129
@surinngo4129 24 күн бұрын
あ、今日かけちゃった
@TheBakaneet
@TheBakaneet 24 күн бұрын
うちは昨年葉がチリチリになってしまったので今年はネギの後に元肥え無しで植えましたが雨が多いせいか昨年ほどではないですが茎が太く葉が曲がってます
@user-hy5ef5er5z
@user-hy5ef5er5z 24 күн бұрын
塚原さん、こんばんは🌇 凄く分かりやすい説明で勉強になり助かります。株元の土が乾いてなく少し湿っている状態でも毎朝水やりをしてました。今見て確認しましたが、葉が外側に沿ってましたので水のやりすぎみたいですね!助かりました。今後は様子を見ながら栽培して行きます。
@user-qq4zh9wx3d
@user-qq4zh9wx3d 24 күн бұрын
おはようございます。 塚原さんのトマトの木はガッチリしていますね、 ミニトマトを植えました。 ハウスの中の温度が上がり遮光ネットをかけた方がいいのでしょうか?
@maruko2904
@maruko2904 24 күн бұрын
ミニトマト斜めでやってみます。去年、茎を下げてボキッ!と折ってしまいました(涙)。 水や肥料の過不足の目安を丁寧に教えていただいてありがとうございます。
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 24 күн бұрын
ある程度、大きく成長して折れると心も折れそうになりますよね。補修テープもありますが、近年の異常な暑さの環境では回復は難しいですよね。挿し木にすることも可能ですが、連休過ぎてからは気温も高く発根の途中で萎れ枯れもあるため、これも悩みどころですね。
@user-lt4wg8mk4k
@user-lt4wg8mk4k 23 күн бұрын
12:00 うわッ⁉︎ 今見たらうちの5cmありましたw
@totoro-totoro-totoro
@totoro-totoro-totoro 24 күн бұрын
こんばんは😊 トマトの葉っぱが丸まっている時は何だったかぁと調べなくちゃなと思っていました! タイムリーな投稿、ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ ミニトマトなのに丸まっています( ̄▽ ̄;)節間も長いのかも( ̄▽ ̄;) 冬に大量の有機物をカルスを使って仕込んだところなので、肥料は何も入れていませんが、よく効いているのですね♪ ジャガイモも大量の有機物をカルスを使って仕込んだら、大きく育っています♪ 楽しみです♪
@user-kf5ff3lr7e
@user-kf5ff3lr7e 24 күн бұрын
以前コメントしましたが、本日5月23日、播種予定です。
@user-yo4kl1ib4s
@user-yo4kl1ib4s 24 күн бұрын
トマトの育てて方は息子を育てるように。間違った道さえ避けて行けば、自ら育ってくれます。イメージはバッチリですが、息子と言うのは言う事聞かないですね。
@user-ms1lg1mm2d
@user-ms1lg1mm2d 24 күн бұрын
塚原さん ミニ冬瓜を毎年作っています 5節目で親ヅルを摘心しているのですがこづる孫づるの処理がわかりません 収穫する頃は足を入れるのに苦労してます ご指導よろしくお願いします🙇
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 24 күн бұрын
ミニ冬瓜はカボチャと同じ育て方をしていきます。ミニは1株で10個は収穫が出来るので強く揃った子ヅル2本をUの字に伸ばします。株元から1メートル先に咲かせた雌花から花あわせをして実らせます。孫ヅルの芽かきは最初のうちに行えば足が入りやすくなります。2段目の冬瓜が実る頃には孫ヅルは弱くなるため放任します。また、その時期は日照りが強いため、子ヅルの芯先をUターンさせて実った冬瓜の上に子ヅルの新しい葉を被せるようにしてあげると果焼けを防ぐことが出来ます。途中、うどんこ病が多発した場合、古い下葉を少しずつ摘んで風通しを良くすればツル先の葉を守ることが出来ます。
@user-ms1lg1mm2d
@user-ms1lg1mm2d 24 күн бұрын
ありがとうございました。 早速参考にします😁
@yami4422
@yami4422 24 күн бұрын
家庭菜園ではビニールハウスがありません。これはプロ用ですか?
@sirakaba7703
@sirakaba7703 24 күн бұрын
玉ねぎの動画を見ました。あちらにコメントしますね
@user-xk8hl4ld1q
@user-xk8hl4ld1q 24 күн бұрын
これからでも トマト大丈夫ですか?5月22日です
@gethightv6542
@gethightv6542 24 күн бұрын
大丈夫だと思います
@user-zs3ue9dg3m
@user-zs3ue9dg3m 24 күн бұрын
私は脇芽を育ててますがそろそろ定植させようかと思ってます。ぜんぜん大丈夫と思いますよ😊
@surinngo4129
@surinngo4129 24 күн бұрын
大丈夫です
@user-xk8hl4ld1q
@user-xk8hl4ld1q 24 күн бұрын
@@surinngo4129 さんありがとうございます
@user-xk8hl4ld1q
@user-xk8hl4ld1q 24 күн бұрын
@@user-zs3ue9dg3m さんありがとうございます
@user-wp2ol8ut1l
@user-wp2ol8ut1l 19 күн бұрын
カブの甘酢づ
@CarvECN
@CarvECN 23 күн бұрын
少し 回りくどいかな? 単刀直入にお願いします いつも 有り難うございます🙏
When Steve And His Dog Don'T Give Away To Each Other 😂️
00:21
BigSchool
Рет қаралды 17 МЛН
Каха инструкция по шашлыку
01:00
К-Media
Рет қаралды 8 МЛН
Just try to use a cool gadget 😍
00:33
123 GO! SHORTS
Рет қаралды 43 МЛН
Is it Cake or Fake ? 🍰
00:53
A4
Рет қаралды 17 МЛН
【トマト栽培の重要作業】葉かき・摘葉のしかた【その葉をなぜとるのか】
23:21
Which one of them is cooler?😎 @potapova_blog
0:45
Filaretiki
Рет қаралды 3,6 МЛН
Туристы и шведский стол
0:31
Сабина Хайрова
Рет қаралды 7 МЛН
Final muy inesperado 🥹
0:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 10 МЛН
Wow so cute 🥰🙀🤪🐣
0:14
Nguyên Ngốc Nghếch
Рет қаралды 26 МЛН