【UG】風の谷への移住案内ナウシカを風土的に考察する / OTAKING explains "Nausicaä of the Valley of the Wind"

  Рет қаралды 316,765

OTAKING / Toshio Okada

OTAKING / Toshio Okada

3 жыл бұрын

チャンネル登録、ぜひお願いします!!
urx.red/Zgf8
番組へのお便り投稿フォーム
forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6
ナウシカ解説 後編はこちら
• 岡田斗司夫ゼミ#264(2019.1)ブラナ...
「一生に一度は、映画館でジブリを。」全国で『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ゲド戦記』スタジオジブリ4作品の劇場上映がはじまりました。大型スクリーンで観ることができる絶好の機会。是非多くの人に見ていただきたい。ということで今日のアップデートは、イベント勝手に応援企画で、大好評の2019年1月6日放送回をアップグレードします。この解説を見て是非、劇場で本作をお楽しみください。
************************************************
岡田斗司夫KZbinでチャンネルメンバーシップをはじめました。
・岡田斗司夫ゼミ / 月額590円(税込)
配信日から10週(70日)週1回配信されている岡田斗司夫ゼミ、ガンダム完全講義の完全版、週2本配信している有料部分込のアップグレード動画、およそ40本の動画を視聴することが出来ます。
※完全版後の放課後放送は含まれません。ご了承ください。
今回の完全版はこちらより(期間限定:2020年9月14日まで)
• 【UG】風の谷への移住案内ナウシカを風土的に...
・岡田斗司夫ゼミ・プレミアム / 月額2,390円(税込)
配信期間無制限で岡田斗司夫ゼミ、ガンダム完全講義の完全版、週二本配信している限定部分込のアップグレード動画を視聴することが出来ます。さらに当コースでは、完全版後の放課後放送も視聴することができます。
※ただいま、公開動画を随時更新しております。
「岡田斗司夫ゼミプレミアム」ではいつでもご覧頂けます。
• 【UG】風の谷への移住案内ナウシカを風土的に...
メンバーシップ動画 更新情報
/ toshiookada0701
また、動画単体で購入したいという方のために、Amazonで過去講義のレンタル・販売をしています。
amzn.to/2O1PDLy
2020年6月23日収録
************************************************
岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter: / toshiookada

Пікірлер: 153
@toshiookada0701
@toshiookada0701 3 жыл бұрын
毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。 続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→kzbin.info/www/bejne/aIGpaIlrndx0rq8
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
巨神兵
@terra_mc18
@terra_mc18 3 жыл бұрын
ナウシカ観た当時は映画館も客の入れ替えが無かった時代で早朝から晩まで繰り返し観ましたよ
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
有土鬼城
@nikoniko3008
@nikoniko3008 3 жыл бұрын
小学生のとき、田んぼも先祖代々受け継でいったものだから、 作らなくなると米が収穫出来なくなると聞いた。 農家の人は、自然とかご先祖様を大事にするのが分かるなーと思った。
@karaage1597
@karaage1597 3 жыл бұрын
映画館で観てきたけどまず音響が違うわ しょっぱなの風の音からちょっと感動した
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
小朋友愛上風之谷
@user-td9bq8vp8c
@user-td9bq8vp8c 3 жыл бұрын
先日、初めてスクリーンで観ました。 観客は3人。 DVDやVHSでは何度も観て、セリフなどみていて思わず一緒にしゃべってしまいましたが、液晶画面だと暗く潰れてしまう部分もスクリーンだと鮮明で「ココってこんな色だったんだ。」とか新たな発見もありました。   へジテの長にナウシカが激情して叫ぶシーンは何度見てもウルウル来ました。 終了後、思わず独り拍手しちゃいました。 試験勉強中にたまたま聴いたオールナイトニッポンのナウシカ特集で、何の知識もなく大婆さまの「腐海に手を出してはならん!」だったかな? その声色にホラー系の映画だと思ってました(笑) 時は流れ高校三年の文化祭で、理数科の奴等がナウシカ上映会を開いてて、義理でたまたま途中から見始めたら・・・予想外の感動と鳥肌。 ハイジ〜コナン〜カリオストロ〜さらば愛しきルパン〜アルバトロスの自分が好きだった漫画が一本(1人の作家に繋がる)に並んだ瞬間でした。 当時、俺が宮崎駿さんを発見したと中二病みたいなことを考えてました。 やはりスクリーンは違います。
@syoki2972
@syoki2972 3 жыл бұрын
冒頭数分間で1時間しゃべれる岡田さんすごい。
@mk-yo7ui
@mk-yo7ui 3 жыл бұрын
先日映画館で観てきました!! 公開当時まだ生まれていなかったのでまさか今映画館で見られるようになるとは…幸せです
@user-et7lu5uu6g
@user-et7lu5uu6g 3 жыл бұрын
初めてナウシカを見たのは忘れもしない小学校5年生の時のテレビ放送でした。 当時ビデオを持っている家庭もそれほど多くなく、 録画した友達の家に何度も何度も見に行きました。 原作もすぐ買いに行ったのですが、最新巻の3巻しか近所には売ってなく 1、2巻を買うのに半年位探していました。 未だにその原作は大切に持っています。 強く優しいナウシカに恋し、 自然の大切さ、人間の愚かさも考えるようになりました。 幼心に受けたあの感動、あの衝撃から35年の月日を経て 夢に見た映画館での初めての鑑賞に先日行ってきました。 ナウシカがメーヴェで空を駆けオープニングが流れた瞬間、 涙が出ました。 上映が終わり、前列に座っていた2人の女子高生達も 涙を拭っていました。 数十年の時を経ても、世代が変わっても同じ感動を感じれる、 こんなにも素晴らしい時間を与えてくれた、実現してくれた 関係者の皆さんに心からお礼を言いたいです。
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
日本有Mia and Me 布偶
@user-tv5jg9uh2q
@user-tv5jg9uh2q 3 жыл бұрын
漫画禁止、お小遣いナシの家でひたすらバス代を倹約して、漫画もレコードも買いました(笑)小銭だらけのお代にもお店の人は優しかったです。 初めて読む漫画のあまりの多重構造に、「マンガ読む人ってスゴい頭いいの!?」と驚き(失礼!)ました。 ジブリ作品は随分見ましたが、ナウシカは単純に『特別』ですね。思春期の心の栄養であり、思考の骨肉になりました。
@GOGO-wq8bk
@GOGO-wq8bk 3 жыл бұрын
ジブリはほんと細かいとこまで描かれてて何回見ても飽きないな
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
有腐海的方式森林
@bisei1974
@bisei1974 3 жыл бұрын
怒りの葡萄に繋げる解説ってすげー分かる。
@sunami808
@sunami808 3 жыл бұрын
ナウシカ昭和59年以来映画館で観ました。やっぱ良かったですね
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
我有看到吉卜力工作室展覽
@umiushi11
@umiushi11 3 жыл бұрын
マスクをしなければ… 映画も見れない世界になってしまいました。
@MametoMimi
@MametoMimi 3 жыл бұрын
岡田斗司夫さんの存在意義がよくわかりました😄 最初の風の谷の風景が、壮大な音楽にのって映し出されるシーン、今までは、のどかな風景だな~と何も考えずに眺めていました。岡田さんが砂よけの棚と呼んでいる装置も、風の谷だから、きっと良い風が吹いてるのを見える化してるのかな~くらいにしか思っていなかった自分が恥ずかしいくらいです。昔の谷の人々の、まさに尊い犠牲の上に作り上げられたものだったのですね。 自分の父親は早くに死んだ、自分自身も、そして、今手伝っている幼い息子も早死するだろうけど…と、いう説明をきいているうちに、涙が込み上げてきました。
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
有鳥之人
@user-uc3pv9lf7e
@user-uc3pv9lf7e 3 жыл бұрын
吉祥寺でナウシカ観てきました!劇場ではシリウスがちゃんと青く見えました
@meelox
@meelox 2 жыл бұрын
これを聞きつつ勉強をするのが最近の楽しみ
@user-cm6us6wd9i
@user-cm6us6wd9i 3 жыл бұрын
昨日ナウシカをスクリーンで観てきました!コロナの影響で一つ飛ばしの席でしたが、ほぼ満席でビックリしました!  何度も何度もテレビで観ているのに、新たに気がつく事がたくさんあり、感動もあり、観に行けて良かったです!
@user-lm1gm7ep9e
@user-lm1gm7ep9e 3 жыл бұрын
トルコのカッパドキアに住んでいます。 地下都市とかの構造の話にも、ジル様の城の意味と合い繋がる部分があって胸に迫ります。 洞窟住居、洞窟ホテルのオーナーと誰と話しても 手間がかかる、洞窟は生きている、ずっと延々とメンテナンスが必要なんだ、と仰います。 この便利な世の中で洞窟住居に住む酔狂さ(ホテルはビジネスですが普通のホテルの何倍もコストと手間がかかるので) 意味付けが皆さん色々で本当に含蓄がある生き方だと思ったりします。
@naoki3480
@naoki3480 3 жыл бұрын
コミックも読んだけど、改めて言われるとこの設定を考えた宮崎駿は天才だな。
@neko1786
@neko1786 3 жыл бұрын
ブラナウシカ めちゃくちゃ面白かったです! あの棚一つ一つ、風車も貯水池も 沢山の人の命から出来てると思うと、見方が全く変わりますね。 そして 王蟲のセルがすごい!!!細かいし動きがリアル!!
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
有吉卜力美術館的動畫
@user-kh8hc8gi1o
@user-kh8hc8gi1o 3 жыл бұрын
岡田さんのプレゼン力すごいよなあ…
@unko_nagashitakunaine
@unko_nagashitakunaine 3 жыл бұрын
俺も見に行こうかな 岡田さんのような映画の見方をするためには色々教養が必要ですね
@kymj26
@kymj26 3 жыл бұрын
アニメは封切観に行きましたー 原作読まずにここまで生きてきたのに、うっかり聞いてしまった汗
@kumonoue7599
@kumonoue7599 3 жыл бұрын
風の谷のナウシカ初めて映画館で見てきました!岡田先生の解説本当にしっくりきます😭🌸ナウシカとユパ様の再開シーンの作画本当に好きなので、取り上げてくださって嬉しいです😢
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
風之谷的方式場景
@hayao-seimeinitaisurubujyoku
@hayao-seimeinitaisurubujyoku 3 жыл бұрын
内容じゃないけどモノラル上映に感動した 耳を傾けて映画を見たのは初めてかも
@user-zl5qo7eg7i
@user-zl5qo7eg7i 3 жыл бұрын
3日前に映画館に観に行きました。三十数年前、中学生の頃に映画館で観たので2度目でした。 映画館だと大画面と大音量で体全体でストーリーを受け止められるのが良かったです。 この動画を見てから、また観に行きたいと思いました。
@user-jz4uy8zo6m
@user-jz4uy8zo6m 3 жыл бұрын
王蟲のセル、細かくてビックリしました。ジブリ、尊敬です。。 解説も深く楽しくて、あっという間に時間が過ぎました。
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
蛇蠍嘍蛄
@msusu1420
@msusu1420 3 жыл бұрын
この前人生で初めて劇場でナウシカを観てきました! VHS、DVD、金ロ、Blu-rayと数々の媒体で見てきましたが岡田さんの仰る通り劇場で見るのはまた違いますね!公開してるうちにまた劇場へ足を運びたいと思います!
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
有音樂的方式DVD 與布偶
@user-cj5sv1sv4w
@user-cj5sv1sv4w 3 жыл бұрын
風と共に去りぬで土地への想いが強い理由がわかりました。なるほどなぁ
@motoitoma6075
@motoitoma6075 3 жыл бұрын
ナウシカは数えきれないほど見てるんだけど、今回映画館で見て気付いたことが一つあって クシャナが巨神兵を中途半端な状態で出してダメにする所、これわざとだろうなと思った。 卵の状態の巨神兵はかなり硬そうで王蟲に引かれたぐらいでは無事だった気もするし ナウシカと一緒に行動して考え方に感化されたんだろうなと。
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
小朋友們好愛這種電影
@japancraft557
@japancraft557 3 жыл бұрын
語り部がお上手なので1時間があっという間に過ぎてしまいます。映画を観るよりこっちの方が楽しいですw
@user-ic4fc4dz6j
@user-ic4fc4dz6j 3 жыл бұрын
大体毎回高畑さんと宮崎さんのケンカの話出てくるの笑うw
@sextant858
@sextant858 3 жыл бұрын
おもしろい! だから、自分が思ひでぽろぽろ好きなのか!って腑に落ちました
@rainbowbunny1325
@rainbowbunny1325 2 жыл бұрын
そうやって本気と本気がぶつかっていい作品になってるんでしょうね。ますますジブリが好きになります。
@takeshiy1573
@takeshiy1573 3 жыл бұрын
小学生の頃、ナウシカを映画館で観ました。同時上映がカリオストロの城で本当に面白かった覚えがあります。
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y 2 жыл бұрын
カリ城、ナウシカ、魔女宅ですねー。
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
魔女宅急便與魔法公主
@user-jw4hk7ep9v
@user-jw4hk7ep9v 3 жыл бұрын
風の谷の過酷な生活をの説明を聞くとトルメキアの罪深さが際立ちますね。
@user-mn5sv1rz1o
@user-mn5sv1rz1o 3 жыл бұрын
ありがとうございます
@TheTTTT2011
@TheTTTT2011 3 жыл бұрын
こういった、風の谷のナウシカに描かれていないサイドストーリーを、映画にしてほしいものです!タイタニック以上に、長くても見るからー!!!激しく希望!
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
是不是有狐松鼠
@khae724
@khae724 3 жыл бұрын
あの宇宙船は意図的に潜水艦を描いてたのだと思った。 潜水艦なんて物の存在を忘れ去られて、それが宇宙を飛んだ物だと間違って伝わった未来の話し・・・。 そんな解釈をしてたけど。
@user-xm8jx6mz9m
@user-xm8jx6mz9m 3 жыл бұрын
公開前日にオールナイトニッポンでラジオドラマ特番やってました。映画とセリフが少し違ってました。
@maximum_maki
@maximum_maki 3 жыл бұрын
幻想的に見えるけど実態はものすごく過酷な環境 人間が生きてるのが不思議な世界
@itimi8536
@itimi8536 3 жыл бұрын
小さい時みてて、人形のシーンはケーキの上に乗ってる砂糖菓子みたいだなって思ってた。笑
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y 2 жыл бұрын
バイクのエアクリーナーをガソリンで洗うと、しばらくすると、ナウシカの人形のようにぼろぼろに崩れる。あの感じか~と思ったよ。
@kotoseibutunomichi
@kotoseibutunomichi 3 жыл бұрын
岡田さんのお陰で、確かにナウシカを映画館では見てみたいぞ!と思いました! 動画の後半で言われているハリウッド博物館、探してみたのですが無くてあれ?とおもっているとアカデミー映画博物館で出てきました。2019年の秋の予定がずれ込んで2020年の12月オープン予定だそうで。果たして今年オープンされるのだろうか、、
@bistor726
@bistor726 3 жыл бұрын
47歳のおっちゃんデス。ナウシカの続編なんて、神企画すぎて震えます!
@user-cs2ko2fr8o
@user-cs2ko2fr8o 3 жыл бұрын
私は祈ってますよ。 年を取って丸くなった宮崎さん。 婆になった ナウシカの続編制作発表したら …
@kumo3281
@kumo3281 3 жыл бұрын
@@user-cs2ko2fr8o せめてナウシカとアスベルの娘とか息子にしてほしい
@user-ye8qh3ge3f
@user-ye8qh3ge3f 3 жыл бұрын
2回ナウシカ観に行きました。今日も行きます。^_^
@zzzwde
@zzzwde 3 жыл бұрын
ナウシカの映画音悪くありませんでした??
@user-ye8qh3ge3f
@user-ye8qh3ge3f 3 жыл бұрын
映像 綺麗にできないのかなと そっちの方が気になりました。
@yokot4538
@yokot4538 3 жыл бұрын
漫画版「風の谷のナウシカ」を読むと、クシャナが好きになる。
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
風之谷的主角庫夏娜
@intten1112
@intten1112 3 жыл бұрын
ローマ文明崩壊の話面白かった! 日本人のイメージする"中世"も逆戻りした石器時代との混合なのかな
@tomi_tomi
@tomi_tomi 3 жыл бұрын
オームの動きスゴイ(゚Д゚)!!
@user-pi1yl8iz8g
@user-pi1yl8iz8g 3 жыл бұрын
個人的には『デューン砂の惑星』よりも『死の世界』の世界観が似ていると思うが、賛同者に出会った事が無い(後者は日本じゃマイナーなので)。
@user-ny5dr1wp3q
@user-ny5dr1wp3q 3 жыл бұрын
いやいや、本国でもマイナーでしょう? と思ったらハリスンの処女作で1961年ヒューゴー賞候補作になってますね。日本でハリスン好きを公言した人は浅倉久志さんぐらいしか思いつかないし、今では知ってる人は少ないでしょうね。 確かに異形の動植物の話でしたが、読み返してみないと私は類似性は分からないです。、同じくSFなら「地球の長い午後」の影響は高そうです。
@user-id5im1dy5l
@user-id5im1dy5l 3 жыл бұрын
短時間で人形がボロボロに成るくらいですからユパの着ている服は胞子に耐性のある特殊な布で出来ている事が想像出来ます。 その辺りの解説が聞きたかったです。
@user-up5mi3lp5c
@user-up5mi3lp5c 10 ай бұрын
昔からおもってたんだけど誰かラピュタかナウシカのオープンワールドつくってくれんかなぁと
@kenishi461
@kenishi461 3 жыл бұрын
無料部分を見たら集中力が尽きて、有料部分をみれないというトラップ。
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
好壯觀
@mannschnee8016
@mannschnee8016 3 жыл бұрын
観光用のバカガラスとかあれば、行きたい。
@YOUyoukun_nattu
@YOUyoukun_nattu 2 жыл бұрын
この人いっつも前半ゆっくり喋って、時間が無くなると巻くよねw
@user-by2jw7je6s
@user-by2jw7je6s 3 жыл бұрын
50:00
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
也有風車😊
@user-dn4hk8ek7v
@user-dn4hk8ek7v Жыл бұрын
この話を聞くと胞子は放射線バリに危ないものという設定だったんやな。
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
射速
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
一模一樣的相片
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
日本的動畫正式登場
@user-bb4xf7mb8w
@user-bb4xf7mb8w 3 жыл бұрын
オリラジのあっちゃんがナウシカの漫画版やったから岡田さんにもナウシカ漫画版やってもらいたい
@hirochan_mori
@hirochan_mori 3 жыл бұрын
いーよ、目的が違うもの。 あっちゃんは漫画を読んでない人が読みたくなる動画(2020/7/7 amazonコミック1位)、岡田さんは漫画を読んで、よりオタク的な考察を知りたい動画、だから棲み分けできてるんじゃない?
@user-vx9bm4ln7j
@user-vx9bm4ln7j 3 жыл бұрын
#134で解説しておられますよ。
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
有鈴芽之門喔
@user-cs2ko2fr8o
@user-cs2ko2fr8o 3 жыл бұрын
段々とひろがっていく。 ナウシカ 新作あるかも。
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
米特與古伊
@user-cs2ko2fr8o
@user-cs2ko2fr8o 11 ай бұрын
@@jennyhuang9041 すいません。 言葉わからないす。
@-lujis7145
@-lujis7145 3 жыл бұрын
ナウシカはあまりに疑問点が多いアニメだった。個人的には。 これから原作読んで解決できれば良いなと思います。
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
是不是有阿斯貝魯
@zoob6510
@zoob6510 3 жыл бұрын
ナウシカ見た人は少女終末旅行を絶対見るべき 見た人は分かるけど色々と「ああっ」てなるよ、ナウシカ的に TVアニメだしほのぼの系なんでアクションは殆ど無いけど 生きてるうちに一度は劇場版で見たいので映画化して欲しい
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
沙灘上用滑翔
@user-cx5zm5wq7x
@user-cx5zm5wq7x 3 жыл бұрын
もう助からないゾ♥️
@user-hm5ot8sx6b
@user-hm5ot8sx6b 11 ай бұрын
風の谷って表現の現場の暗喩なのかなと思いました。  表現仕事をすることと、谷での生活を描写する意味が同じなのかなと。  そうすると、砂漠に突き刺さった風車が虫除けの笛になっているのはとても味わい深いです。  求道者のスタンスですね。
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
完全原畫
@user-ep8dd1or5p
@user-ep8dd1or5p 3 жыл бұрын
27:40 ローマ文明の暗黒時代
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
有修那之旅的故事
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
是克羅托瓦
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
속도
@user-wq1sg4hv3c
@user-wq1sg4hv3c 3 жыл бұрын
カナリアの言葉を待った監督の亡骸にユーアーキングと
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
歐飛亞天使彩虹電視比緋染天空好看
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
小學生愛上風之谷與緋染天空,doremi
@teruduki
@teruduki 3 жыл бұрын
ナウシカの世界には銃もガラスもあるし、鉄も作れないなんてことは無いだろ ぺジテの坑道はエンジンを掘り出すためとあるし、エンジンさえ回収できれば飛行機も再建できるというセリフもあるから 技術が失われているのはエンジンで、それ以外のものはある程度自前で作れると見ていいと思う
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
是圖片的原因
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
有風之國家
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
變身少女露比與緋染天空比愛情蛙跳跳好看
@user-pf3js2pn7k
@user-pf3js2pn7k 3 жыл бұрын
このチャンネル何回も見てます 多感な頃はどちらかと言うと久石譲の世界観で圧倒されてました シンフォニー版テープは伸びるまで聴いた 今はこう考察してくださる劇場版をしみじみとBDで鑑賞してます 同じ関西人の岡田さんに感謝 風土的に風の谷に住んでみたいかも そらしみじみするで 34年の月日はあっという間
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
함정
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
多魯美奇亞與王蟲
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
是農地
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
是不是有動畫電影金色草原
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
비행하다
@ToTa-wk2tu
@ToTa-wk2tu 3 жыл бұрын
オープニングでユパ様が持ち上げる縫いぐるみに納得が行きません。これ程までに拘るシーンなのに。なぜ縫いぐるみだけが胞子に包まれず綺麗なのか? あえて描いているとも考えますが、分かっていたら教えてください。
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y 2 жыл бұрын
目に見えない細かい菌糸に犯されて、見た目形は保っていたが、ぼろぼろになってたとか。ランプのホヤみたいな。バイクのエアクリーナーのスポンジも、ガソリンで洗うと直ぐにグズグズになり、触るとボロボロ崩れる様になりますよ。映画のシーンみたいに。
@ok4964
@ok4964 3 жыл бұрын
ブラってなんですか
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
是不是有光之美少女與新海誠追逐繁星的孩子與天氣之子的野良貓
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
전쟁
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
초록색
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
산보하다
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
카운터를노리는루나틱사이커
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
자극
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
속어
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
불가사의
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
走動一下動作
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
중국말
@charly345mstl
@charly345mstl 3 жыл бұрын
何か口の動きと音声が微妙に違うなぁ
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
有漫畫資訊的劇情
@user-dd2qt7wh7s
@user-dd2qt7wh7s 3 жыл бұрын
手袋つけて早速鼻さわっちゃダメでしょ
@user-ov4rk3cl9j
@user-ov4rk3cl9j 3 жыл бұрын
一番最初のパネルが出てきた時、風の音の真似をした人 ↓
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y 2 жыл бұрын
ナウシカオープニングのタペストリーで音楽が頭の中に流れますね。
@jennyhuang9041
@jennyhuang9041 11 ай бұрын
조작
@user-nd9xs7lh5l
@user-nd9xs7lh5l 3 жыл бұрын
岡田様一つだけ違うと思います。ナウシカの世界は、宮崎駿が書いた世界は、 産業革命からの1000年後…つまり今から未来ではなく、今から過去の世界だと思います。 だから、 巨人の存在として 巨神兵を書き、冒頭に過去の話ですよと、言うためにタペストリーでナウシカの姿…神話、伝説の絵を描き…何度も この発展した文明と衰退とを繰り返してるのですよ、と言う事を描いた世界だと思います。考古学で言う空白の何億年…への疑問と その上でこれからの今の我々世界への問いかけ、それが宮崎駿の描きたかった事では?と私は勝手に解釈してます(笑)
@user-nd9xs7lh5l
@user-nd9xs7lh5l 3 жыл бұрын
例えば旧約聖書や マハーバーラタ、そして現代版のナウシカ、 全て 同じ線上の話なのでは?(笑)
@user-bl6ft3sr8s
@user-bl6ft3sr8s 3 жыл бұрын
藤田卓也 産業革命から1000年後でしたら未来ではないですか?
@user-nd9xs7lh5l
@user-nd9xs7lh5l 3 жыл бұрын
@@user-bl6ft3sr8s だから未来ではなく 本当は過去の話だと思います。か 表面上は産業革命から1000年後 の未来だと描いている。けと本当は…って話ですわ。 本質の話しましょ(笑)
@-lujis7145
@-lujis7145 3 жыл бұрын
とりあえずいってることあべこべだから日本語勉強しなおしたほうがいいですよ。
@user-bl6ft3sr8s
@user-bl6ft3sr8s 3 жыл бұрын
藤田卓也 産業革命いつかご存知ですか?
Miracle Doctor Saves Blind Girl ❤️
00:59
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 35 МЛН
Can You Draw The PERFECT Circle?
00:57
Stokes Twins
Рет қаралды 94 МЛН
Joven bailarín noquea a ladrón de un golpe #nmas #shorts
00:17
ロバート・A・ハインライン『夏への扉』小尾芙佐訳 早川書房
3:04
横松心平がお届けする本のすすめ書評チャンネル
Рет қаралды 2,2 М.
『借りぐらしのアリエッティ』冒頭5分を完全解説
21:47
Now He’ll Never Leave😭
0:36
Peet Montzingo
Рет қаралды 35 МЛН
Tom and Jerry 🍓🤣❤️🙈 #shortvideo #funny #tiktok #youtubeshorts
1:00
BETER BÖCÜK SHORTS
Рет қаралды 9 МЛН
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 6 СЕРИЯ
21:57
Inter Production
Рет қаралды 257 М.