No video

#90 完全論破!太陽光パネル付けないで!プロが徹底的に分かりやすく太陽光発電を解説します!【太陽光パネル】

  Рет қаралды 278,268

行列のできる工務店チャンネル つぼいのまこと×グランプラン

行列のできる工務店チャンネル つぼいのまこと×グランプラン

Күн бұрын

Пікірлер: 885
@user-ij3jm6wt8e
@user-ij3jm6wt8e 4 ай бұрын
所さんにしか見えないです・・・😮
@ossanpo
@ossanpo 3 ай бұрын
声がまんま所さんw
@miko4916
@miko4916 3 ай бұрын
私もはじめてみてビックリした、😂
@miko4916
@miko4916 3 ай бұрын
かおのかたちまでそっくりですよね😂
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
そんなにですか笑
@user-py5tn2oy6z
@user-py5tn2oy6z 3 ай бұрын
自分も思いました!話に引き込まれてしまいます。
@user-jt4en1jo1v
@user-jt4en1jo1v 3 ай бұрын
奈良太陽光パネル古墳や阿蘇太陽光パネル山など太陽光パネルによって日本古来の美観と文化が破壊されてるのがたまらなく嫌なんです。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
そうですね。あれは最悪ですね
@yuunakam001
@yuunakam001 3 ай бұрын
貴方が化石燃料使って二酸化炭素出させない対策です  又古来の美観とか言うなら先ず遊びで山切り拓いたゴルフ場が先だとおもいますが、太陽光批判する人間は、自分が出している二酸化炭素問題を無視し遊びで使っているゴルフ場は問題にしている人は今迄何故か見た事無いですねw
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
どっちもで良いと思います。まずあっちとかじゃないですよね
@user-jt7hx4yu2g
@user-jt7hx4yu2g 2 ай бұрын
​@@yuunakam001(笑)うける
@user-hh2hp5tu3j
@user-hh2hp5tu3j 8 күн бұрын
@@yuunakam001 CO2を中心に考えても余計温暖化するだけですよ。
@owlsrks
@owlsrks 16 күн бұрын
太陽光パネルが問題なのはわかっていましたが、さらに大きなリスクが あったとは  とても勉強になります このことはもっと多くの人に知ってもらうべきです
@user-iw5wd9wt3d
@user-iw5wd9wt3d 2 ай бұрын
昔九州電力グループに居ましたが、会議で散々太陽光発電の問題を議題にしていました。 太陽光発電が増えれば増えるほど、不安定な出力を補う為に火力発電を動かす必要があって、更に買電までしないといけないから負の遺産扱いでした。 最終的にはメガソーラーの受付を何処よりも早く打ち切りにしました。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 2 ай бұрын
自分も近いところで働いていたのでわかります。九電はh27年末に太陽光発電受付終了か何かの説明会で、消費者を名乗る恐らくブローカーがめちゃくちゃ抗議してて紛糾してるニュースが流れていましたね
@user-ge9tf2ve8v
@user-ge9tf2ve8v 25 күн бұрын
他の電力会社は九州電力に続かないのでしょうか😢 再エネ賦課金、環境税、何なんでしょう😮‍💨
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 25 күн бұрын
当時の話なので、今は九電も普通に受け付けてしまいます
@tkitamura6898
@tkitamura6898 5 ай бұрын
二人の掛け合いが面白いです。「も、一回言って」、視聴している私も同じ感じで聞いています。やっぱり廃棄の事考えていないのは困りますね。
@simato44
@simato44 5 ай бұрын
とりあえず、太陽光発電義務化!と、いう狂った政策には反対します。押し付けられてまでヤルものじゃない。
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII 4 ай бұрын
環境問題待ったなしだし。 災害対策用で建設会社への義務化です。 住民アンケートで10年以内には元が取れるなら導入すると言うのを信じて補助金出したけど、それでも設置しないと言うのも理由だと思う。
@user-sv4le4jv4x
@user-sv4le4jv4x 3 ай бұрын
@@MegaYAMATODAMASHII さん みんな目先の自分の利益で動くからでしょうねえ。投入エネルギーと産出エネルギーの比でプラスになるならやったほうがいいんでしょうねえ。パネルについては98%ぐらいまではマテリアルリサイクルできる言うになったみたいですね。
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII 3 ай бұрын
@@user-sv4le4jv4x EVA層だけ溶着してるのでシリコン取り出す時に熱処理しますからね。 ちなみ、ソーラーに対してポジティブなコメントすると何故かyoutube側にコメ消されるのでご注意下さい。
@user-kd6jt8sc5v
@user-kd6jt8sc5v Ай бұрын
東京都で新たに新築する時パネル載せ義務化って狂ってるよね、この廃棄問題が表面化した時には小池婆さん辞めてるんだが。
@nobukok.78
@nobukok.78 29 күн бұрын
小池は裏金をもらっているのです
@sadatomoumeta2635
@sadatomoumeta2635 4 ай бұрын
廃棄の費用をしっかり説明してくれる動画が少ないので、よかった。それにペロブスカイトと全個体電池の組み合わせは、全部日本で出来る。 政治家さん、ちゃんと目を向けて下さいね。
@user-mi7ir8fo7j
@user-mi7ir8fo7j 3 ай бұрын
シンチュー派は、絶対国益を考えない。理由は目先の金しかみていないから。パー券買ってもらいたいから。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
まさにそこを激推ししない理由が本当にわからないですね
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
政治が今だけ自分だけなんて考え方してたら本当に終わりですね
@VitpilenJpn
@VitpilenJpn 2 ай бұрын
現状ペロブスカイトは性能保証数年しかできないんじゃない。中国勢が耐久性無視して日本より先に製品化すると見ている。
@origy009
@origy009 Ай бұрын
純粋日本人の首相ってほとんどいないのよ。戦後はw
@artakym
@artakym 4 ай бұрын
鹿児島県伊佐市の太陽光発電施設で火災がありました。あれは、蓄電池の火災だそうです。何故蓄電池があったかというと、九州電力が出力制御で買わないと言ってきたため、なんとか交渉して、蓄電池にためた電力を夜間に売電することにしたのだそうです。
@krypton5827
@krypton5827 29 күн бұрын
小池はまた業者と癒着して 新築住宅にはソーラー必置として 補助金(最高238万円)まで出している。 ソーラーが増えるほど 東電は再生エネルギー負担金みたいなものを 一般ユーザーに出させる。 まったく悪の循環!
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 29 күн бұрын
微々たる売電金額を貰わせて、再エネ賦課金の高騰にに文句を言わせない作戦ですかね
@user-pikari
@user-pikari Ай бұрын
この話ヤバいです。日本中にパネル設置した後、金だけもらった中国企業が逃げたら誰が日本の国を回復させるおでしょうか?結局、国民の税金。パネルも税金、撤去も税金。今の政治家を早く止めないととんでもない負債を未来永劫引き継ぐことになる。再エネパネルは本当にヤバい事業ですね。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Ай бұрын
逃げられて終わりの構図なんて誰でも気がつくのに、今の政治家には関係ないからどうでもいいんでしょうね。再エネ賦課金は本当に最悪です
@user-mihari-Oyama
@user-mihari-Oyama 9 күн бұрын
住宅にソーラー必須とした小池が再選されるという、都民のアホさにあきれた
@user-qv1qu1wp4e
@user-qv1qu1wp4e Ай бұрын
大切な情報ありがとうございます! 太陽光利権をはじめSDGsや環境詐欺の欺瞞を暴いてください!
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Ай бұрын
そういうチャンネルではないですがついでに頑張ります
@riekoide4121
@riekoide4121 4 ай бұрын
この動画のCMに住居案内と太陽光パネルの新築が出て来て思わず笑いました。
@user-pc4ei7tg2c
@user-pc4ei7tg2c Ай бұрын
聞いてて楽しいし、わかりやすい 😊 ありがとうございます👍
@user-pq3qq4mo2c
@user-pq3qq4mo2c 4 ай бұрын
低圧PPAに内容全くわからなくて、太陽光設置費はタダ、15年後自分たちのモノになるというメリットだらけでデメリットはないという説明で主人と両親達は仮契約までしてました! よくよく、別業者より説明聞いたら、デメリットだらけでした!太陽光と蓄電池のセットでもう廃盤の叩き売りだったということですね!よくわかりました。ありがとうございました💡
@hithi-el4vo
@hithi-el4vo 26 күн бұрын
たいへん勉強になりました! 数年前、自宅建て替えの際に太陽光パネル設置を少し検討しましたが、イニシャルコスト、ランニングコスト、費用対効果など、本当に得なのか疑問に思いなんとなく設置を見送りました。 それでも東京都の施策などから、設置すればよかったのかと考える事もありました。 しかし、こちらの動画を拝見し、設置するにしても技術革新が進んだ未来で、現状の欺瞞が広く知れ渡った後、その時点での情勢を見極めたうえで検討するのがよいのかなと思いました。 太陽光の事だけでなく、原発建設、電気自動車、ディーゼル車、電動キックボードなど、普及させる際は利益を享受する者が結託し良い側面のみを喧伝し、ユーザーは物事を多面的に見ることを怠り、自らが納得するための都合のよい情報のみを真実とする思考に陥りがちなのかと思います。 私はそのような傾向にあるため、いっけん綺麗な話しでも多面的に見れば必ず不都合な事柄が炙り出されるとの考えに至ることの大切さを改めて感じました。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 26 күн бұрын
東京の補助も今が最高で、数年先がどうなるかとかわかりませんからね。どのみち全員、賭けだと思います。東京で補助が増える前につけた人は既に損した気分でもあると思います
@hithi-el4vo
@hithi-el4vo 26 күн бұрын
ほんとうに面倒ではありますが、自らが動いて様々な情報を集めることが大切かと思います。 このような有益な情報を発信してくださり頭が下がります。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 26 күн бұрын
素晴らしいです。判断はまずいろんなことを知るとこから始めないといけません。偏った見識のみで思考停止した時点で狂い始めます
@user-hi5io7fr4d
@user-hi5io7fr4d 9 күн бұрын
とても大事な話なのに、あまりに所さんで話が入ってこないので2回見ますw
@nextone2007jp
@nextone2007jp 3 ай бұрын
疑問に思ってたこと そのまま動画になっていてびっくり。 永久保存にしておきます。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
よかったです
@sato76917691
@sato76917691 4 ай бұрын
色々勉強になりました!
@yukas5675
@yukas5675 23 күн бұрын
つい最近ソーラーの宣伝されましたがこの動画をみて納得です!自信をもってソーラーパネルはつけません!ソーラーパネル、しかもお金は中国にながれるようですね。環境に悪い、経済に悪い、家計にも悪いじゃ最悪です!ありがとうございました!🙏
@39j91
@39j91 19 күн бұрын
初めましてです。 すごく庶民に分かりやすい動画で最後まであっという間に観ちゃいました。 だから25年から都の小池ちゃんは新築ソーラーパネル義務化なんですね。きっとそのスジに仲良しがいて何かおごってもらえるんてしょうね。
@SkyBlue-bm3ww
@SkyBlue-bm3ww 2 ай бұрын
戸建ての太陽光、屋根の瓦の更新工事の際は取り外しをするので そのタイミングで必ず取り外し費用、再度、設置費用かかります。  取り付け設置工事会社が防水処理を怠っておりましたら雨漏り等の二次災害リスク、通常の天井に常時太陽光の重さがかかりますので屋根の劣化を促してる様なものです。  全てリスクでしかない様に感じます。  事業用もケーブルなどの盗難のリスク、それを警戒しての防犯カメラ設置工事、維持費、定期的な雑草などの掃除や撤去などの管理費  設置して投資してるのに出費が発生して無駄の連鎖😢  太陽光に関わっている業者さんも怪しい業者さん沢山いらっしゃいます😰
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 2 ай бұрын
壊れないつもりでいる人が多すぎると感じます。買った時の費用を基準に元取れたとしか言わないですからね
@user-we4qh8py5y
@user-we4qh8py5y 14 күн бұрын
はじめまして。重要な情報をありがとうございます。所さん入ってますよね 😊
@user-jv5sw4uw3z
@user-jv5sw4uw3z 9 күн бұрын
私の知ってる内容ともきっちり一致するし、非常に信憑性が高いお話だと思いました。太陽光発電は今じゃないし、メガソーラーのように大規模に行うものでもないと考えています(少なくとも日本では。広大な砂漠のような人の住めない土地のある国では有用)。
@may23k68
@may23k68 23 күн бұрын
布に塗布して発電 洗濯物取り込み感覚 タープ形式。将来的に宇宙線発電とか? 蓄電池、廃棄分解、リサイクル等も 同時に考えますね。
@gein-
@gein- Ай бұрын
おっしゃる通りです! 同意です。市についてもら 問題をリスクも話して許可する様に、頑張って👍👍👍
@user-kb9gt8qg4l
@user-kb9gt8qg4l 5 ай бұрын
コメントしたけど、消えてしまった😅もう一回、入力します。電気に関して、ここ数十年、新しい技術って、パッとしないですね。 結局、太陽光給湯器が良いなんて。
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p 4 ай бұрын
一応、人工光合成の研究はされてるけど結局利権の奪い合いだからな。 問題は技術的なことではなくお金なんだよな。
@user-hh2hp5tu3j
@user-hh2hp5tu3j 3 ай бұрын
電気の歴史は長いので、大抵の事は誰かがやってみたか考えてみたかのネタ切れ状態です。 技術的に出来なかったことが出来るようになる事は割とあっても、根本を揺るがすような発明は非常に難しいです。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
その点だと全固体電池は世の中が激変する発明だと思いますね
@user-bh7fb9xv7f
@user-bh7fb9xv7f 2 ай бұрын
初見だけどめちゃくちゃ普段の所さんって感じ😂 すげぇ🎉
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 2 ай бұрын
次の撮影は世田谷ベースのTシャツでやりますね
@user-bh7fb9xv7f
@user-bh7fb9xv7f 2 ай бұрын
本気でお願いしたいです!
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 2 ай бұрын
もつ買ってあります笑
@user-wj7dg9br2x
@user-wj7dg9br2x 4 ай бұрын
ソーラパネルを設置した空き家などが増えそうですね
@aki-zy9rv
@aki-zy9rv 5 ай бұрын
今、シートが開発され、実用化に向けてあと数年かかるようです。シート化されれば今のような重い物を屋根に載せる必要もなく壁にも使えるとBSのTV番組で開発者の方が出演してお話されてました。廃棄にもかなりのコストがかかる今のパネルよりも次世代を待つ方が安全でコスパも良く有害重金属の廃棄にもならないので、今のパネル無駄だと思います。
@chocolover69
@chocolover69 5 ай бұрын
シートにして何かメリットあるんですか? どうやって壁に固定するんです? おそらく穴が開きますよね。 一方現行パネルには、屋根がガルバリウムなら穴開けずに施工出来るものがあります。 太陽は東から南を通って西に動き、季節によってその高低は変化します。真夏にはほぼ真上から太陽光が注がれるので、軒が少しでも出てたら壁面に光が充分に当たらないでしょう。平屋の南側に二階建ての家があると屋根の上ですら影の影響を受けるのに、屋根より確実に低いところにある壁に付けるとなると、これはもう影響受けまくりです。 また、屋根の上ならパネルがついていても高いところにあるので角度によっては見えづらく、家の外観を損なうリスクは減りますが、壁だとスーパー丸見え。劣化してきたりしたらすぐに直さないと恥ずかしいですね。 さらに言えば壁には色々な設備が付いていて、発電に必要な面積を確保できるか怪しいです。 しかも東西にお隣さんがいれば、貼り付けるのは南面だけとなります。 結局、太陽の動きと周囲の状況、あと見栄えを考えたら、屋根上設置一択です。シート状で曲げられるからなんだと言うのでしょう。曲げたら影になるところ出てくるじゃないですか。 次世代製品への期待は私もあります。しかし、誰も付けたことない物なので前例がなく、何かあっても対応してくれる業者さんなんかいません。安全に良い次世代製品を導入しようと思ったら、それが抱える問題点(何事も完璧な物は存在しないので)が明らかになり、対応出来る業者さんが育ってからとなるのでさらに導入時期は遅れるでしょうね。 そしてその頃には研究室でまた新たな製品が開発されて・・・の繰り返しです。
@user-wt7tb1zd5w
@user-wt7tb1zd5w 4 ай бұрын
>シート化されれば今のような重い物を屋根に載せる必要もなく 台風とかも来るよ。 即ち、屋根材と同等の強度を持たせることが必要。 というわけで、強化ガラスに塗布し、金属フレームで固定し・・・結局シリコンパネルと同じじゃん。 コストも不明、実用化時期未確定、寿命は2年?「撤去」サイクル半端ない。
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p 4 ай бұрын
技術的には、どこにでも全面に塗れる塗料タイプのソーラーパネルだってすでにある。現行の物にくらべて効率は低いらしいけど、屋根でも壁でも全面がソーラーパネルになれば総発電量では現行よりも多くなるはずだ。 でも普及してないんだから、要は技術じゃなくてお金の問題なんじゃないか?
@user-rg3qw2nn8w
@user-rg3qw2nn8w 4 ай бұрын
​@@user-zb8fw4vj6p 塗って発電できるよって話はいつもケーブルどうすんだろって考えてる。 全面発電層になりました からの、直列に繋いでパワコンまでってのが現実的じゃないのかなー
@user-mi7ir8fo7j
@user-mi7ir8fo7j 3 ай бұрын
@@user-wt7tb1zd5w シート化すれば、ぺったりつくので台風関係なし、ぐらい想像出来ない?
@user-mo2rokosiu004masi7
@user-mo2rokosiu004masi7 3 күн бұрын
たしかに納得! 待っとくべきですね😊
@tanuki001
@tanuki001 25 күн бұрын
所さん、むっちゃ似ています。 そちらで最高です。
@hinobobu411
@hinobobu411 4 ай бұрын
太陽光発電は、最初は得かどうかで?で、次は廃棄物処理の費用を考慮しても得?かどうかで考え込んでいた。 EVと同じで、本当に得かは誰も言わなかった。・・・ですよね。
@user-jg8wp5bv1e
@user-jg8wp5bv1e 4 ай бұрын
こちらに廃棄の際の手順や環境負荷についての説明があります。 肝心の費用については語られてませんが。30秒ほどの動画なので。笑 kzbin.infoXkowiFjjoBs?si=n-Q6EN5IdDtwgh-k
@user-jg8wp5bv1e
@user-jg8wp5bv1e 4 ай бұрын
kzbin.infoXkowiFjjoBs?si=n-Q6EN5IdDtwgh-k
@user-jg8wp5bv1e
@user-jg8wp5bv1e 4 ай бұрын
kzbin.infoXkowiFjjoBs?si=n-Q6EN5IdDtwgh-k
@user-zu3rt2oj4l
@user-zu3rt2oj4l 22 күн бұрын
個人の家の太陽光発電は自家の需要を賄えればいいと思うので 蓄電でオフグリッドが可能になれば、売電までする必要はないと思います パネルもリサイクル可能な製品も開発されてきていますし 一旦設備をつくればパネルだけ交換すればコストも掛からないのでは? 発電は電力会社がどうなるかという問題はあるとは思います その場合国営に戻すべきだと考えます
@yuk5518
@yuk5518 24 күн бұрын
イヤホンで音声だけ聞いてたんだけど、最初、所さんかと思ったw
@user-wf4pe9bi4l
@user-wf4pe9bi4l 8 күн бұрын
ペロブスカイトパネルが来年から販売開始(法人)ですが、一般家庭にも早く普及して欲しいです。これを待ちたいと思います。
@flower6668
@flower6668 4 ай бұрын
私だけ?所さんの話し方に聞こえるの😂 声も似てて 気になって話が全く入ってこんのよ😳
@user-fx1ke3yd7v
@user-fx1ke3yd7v 5 ай бұрын
家を新築する時にはかならずソーラーパネルをつけようと思ってたけど、様子みよ ありがとう、つぼいさん
@user-uh9bb9ri2u
@user-uh9bb9ri2u 4 ай бұрын
何を信じるかは自由だけど流石にこの動画だけで理解したと思うのはどうかと思うよ。 個人的に参考になる部分2割ほど。残りは賛否の部分と的外れな内容だった。
@user-tm7jx9cv7e
@user-tm7jx9cv7e 5 ай бұрын
ペロブスカイトも蓋を開けてみれば耐久って現在で約2年でしょ…😅 それに今払ってる電気代を減らしたいのでいつ実装されるかわからないものを待ってれば太陽光発電乗っける金額払う可能性すらありますよ
@suginobu
@suginobu 5 ай бұрын
ペロブスカイト太陽電池は、耐久性の観点から安価なままでの製品化はできないと思っています。 ペロブスカイト太陽電池に期待してはいけませんね。 また、壁にソーラーパネルをつけるとか、そもそも無意味です。 平地に畑を作るのと、壁に畑を作るのとイメージは同じです。
@user-vc6gs2pp8z
@user-vc6gs2pp8z 10 күн бұрын
目をつぶって聞いてたら所ジョージその者ですね😊
@user-gz6lu9ri8p
@user-gz6lu9ri8p 5 ай бұрын
ペロブスカイトも30年くらいは持つようにならないと撤去費用考えたら付けるべきではないですね。 結局屋根に何も乗せないのが正解なのかな。
@user-hh2hp5tu3j
@user-hh2hp5tu3j 4 ай бұрын
屋上のある建物なら、畳んで人力で撤去できるように作っておけば重機も足場も必要なくて撤去費用激安なので、ケースバイケースでしょう。 簡単に撤去できて安く作れるなら寿命も長い必要がないです。 まだどうなるかは不明なので出来てからのお楽しみですが。
@catmomoko9166
@catmomoko9166 3 ай бұрын
全国設置して、あれは ゴミでしかない、曇りや雨には使え無い、台風、雪、地震で故障、するいずれ大変になる、中国の利権の為でなんの約にたたない、爆発火災もあるなか、体の影響も、でてくると思います。
@user-mi7ir8fo7j
@user-mi7ir8fo7j 3 ай бұрын
@@user-hh2hp5tu3j おっしゃる通り。 単純な考えの方はもっと動画をよくみて理解してから発言すべきです。 でないと、無用な混乱を常時させてしまいます。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
これから発達するモノは、今の状況で否定しても意味がありません。技術はそれらを克服していきますからね。楽しみしかないわけです
@user-gz6lu9ri8p
@user-gz6lu9ri8p 3 ай бұрын
足場代安くならないから寿命は重要だと考えます。 撤去のためだけに屋上作るのもったいないし、屋上はメンテにお金がかかる。
@sunm7070
@sunm7070 Ай бұрын
所さん 説得力有り
@asukakiya2235
@asukakiya2235 4 ай бұрын
原子力発電所の廃炉費用だって電気代に上乗せされているのだから、どの電力を使っても、発電機の設置、廃止、更新の費用は消費者負担でしょ。 それなら、何もしなくても降り注ぐ太陽光の恵みを活用するべきでは。
@user-iy1qc6rm5u
@user-iy1qc6rm5u 29 күн бұрын
太陽光発電はそもそも必要電力の何%にしかならないそうです。日本の技術をもってすれば火力でも環境に優しく出来るそう…少なくとも色々問題を抱えながら山や森を削って水や自然を汚してまで慌ててする段階じゃないと
@macchan1111
@macchan1111 15 күн бұрын
トヨタ関連で全固体電池、知っていましたが、ペロブスカイト、今回初めて知りました。 この新素材は、耐久性にまだ課題があるようですね。 ここで紹介されるということは、廃棄が安全、安価ということですか? 開発は日本企業のようですので、どんどん技術を磨いて発展して欲しいと思います。 安全で、価格も手に届くようになったら、うちも検討したいです。
@4BLOCKERS
@4BLOCKERS 2 ай бұрын
ソーラー腕時計が初めて発売されたとき、全然使えなかったのを覚えている。10年ほど経ったころソーラー腕時計を買ったらこれは使い物になった。日常使用している限り止まるようなことは無かった。やっぱり「背伸び」ではなく「十分対応できる」という時期が来るまで待つ必要がある。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 2 ай бұрын
実用化の初期はまど実験ということですね
@inibun
@inibun Ай бұрын
うちは30年前に設置しててやっと去年設備投資費用が回収出来ました。隣の離れに設置したものは10年で費用回収できると試算できました。当家の屋根から撤去されるのは他の方も言われてますが、家が解体される時でしょう。まだ当家は20〜30年ぐらいは持つと思います。系統に繋がってて社会のエネルギー供給のインフラの一部にはなってるわけなので、社会全体で排気に関わる費用は持っても良いかもしれませんよね。原発は費用を強制的に送配電費用に乗せてきてますからそこに乗せるということも必要かも知れません。議論の必要はあるわけですけどね。出力制御に関しては、電気自動車などのいつ充電しても良いようなものに使えるように制度や仕組みを作る必要があると思いますよね。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Ай бұрын
出力制御と再エネ賦課金の二つのキーワードは国民を馬鹿にしてるものだと思います
@TakumiNishizawa
@TakumiNishizawa 2 күн бұрын
太陽光発電システム見積予定ですが、耐震補強にお金かけたがよさそうな気がします。築30年の家に金をあまりかけたくないのですが。
@KO-jv1gd
@KO-jv1gd 5 ай бұрын
トコロさんの親類縁者の方ですか?
@takau4815
@takau4815 Ай бұрын
笑った
@user-pf8uz3qp6f
@user-pf8uz3qp6f 4 ай бұрын
太陽光パネルの大部分は、アルミのフレームと強化ガラスで、シリコンの部分は僅かで、材料の分離もそんなに難しくないと思います。 アルミは高価な資源ですし、強化ガラスも再利用が考えられます、シリコンの処分か、再利用の方法が解決できれば問題ないと思います。 住宅用の太陽光発電は、自家使用をすれば問題ないわけで、余剰電力を、蓄電システム、エコ給湯、エアコンの冷暖房で使えは売電はほとんど無くなります。
@user-wt7tb1zd5w
@user-wt7tb1zd5w 4 ай бұрын
「シリコンの部分は僅かで」 ココが重要なんですよね。ガラスやフレームは、あくまでも保護・補強材。ペロブスカイトはペラペラのままで対候性に問題ないらしい(皮肉ですよ)。
@squp4173
@squp4173 4 ай бұрын
「再利用の方法が解決できれば」分からないから大問題なんだろ?
@user-rg3qw2nn8w
@user-rg3qw2nn8w 4 ай бұрын
大問題になるのか? 産業廃棄物の中でパネルはわずか パネルの中でシリコンはわずか これが大問題なら全ての産業廃棄物が大問題。
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII 4 ай бұрын
環境省のHP見ればわかるけどかなり前からリサイクルは解決している。 でも廃棄問題とかのネガキャンは止まらない。
@user-pf8uz3qp6f
@user-pf8uz3qp6f 4 ай бұрын
なるほど、納得しました。
@user-eq9so4xf6z
@user-eq9so4xf6z 2 ай бұрын
メガソーラーとEVの導入は時期尚早。使用済み部材の後処理技術が確立してないからだ。まだまだ規制すべき段階なのである。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 2 ай бұрын
メガソーラーについては事業者に対しての信用が問題かなと思います。再エネ賦課金制度が1番最悪なんですが
@user-pf8uz3qp6f
@user-pf8uz3qp6f 4 ай бұрын
SANYOの単結晶パネルを取り付けて14年になります。 パネル5.6Kwパワコン5.5Kwで設置当初最高で5.5Kw発電をしていました。 数日前にも5.5Kwの発電をしており発電性能はほとんど変わっていません。 太陽光発電は屋根が南南東から南南西であれば予想以上の発電量になります。 パネルの点検をしましたが大変きれいでした、パワコンも一度も故障していません。
@yoshilkooo3020
@yoshilkooo3020 4 ай бұрын
うちは同じくSANYOのパネルで17年目です。発電量の低下は感じません。今年パワコンがイカれましたが1万の中古パワコンと交換して回復しました。
@user-kq6re2cb3n
@user-kq6re2cb3n 4 ай бұрын
流石三洋製ですね C国ではね?
@yoshilkooo3020
@yoshilkooo3020 4 ай бұрын
SANYOを64枚使用しています。17年問題無いです。他で中国製400枚使用していますが、こちらも9年目で1枚も故障していません。こんな感じですね。ソーラーパネルの品質は安定しているようです。
@user-ho5bi4gy9n
@user-ho5bi4gy9n 4 ай бұрын
知ってますか?三洋電機は洗剤使わない洗濯機を開発。電解水で洗濯するなんて画期的な開発をした。それが洗剤の会社、アメリカの逆鱗で三洋電機をピンポイントで標的にされた。三洋電機の製品はなかなか壊れなくて消費者や環境にいいとかほんといい企業でした。いい企業は目を付けられる。小林製薬も今話題のワクワクの解毒にヨウ素が有効と突き止め開発し販売に努力すると公表。どこの逆鱗に触れたか分かりますよね。小林製薬も日本にとって大切な企業。私たち国民が守らないと外資にやられる。素晴らしい研究者たちは宝です。そして素晴らしい日本国民のためを考えてくれる社長さんなんですよ。
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p 4 ай бұрын
5.6kwパネルで5.5kw発電っていうのは盛り過ぎでしょ。
@tatsuyafukunaga9583
@tatsuyafukunaga9583 5 ай бұрын
売電メインで考えると問題があるが、自家消費メインで考えれば問題ない。パネル自体の寿命は長いから、パワコンを修理、交換して使い続ければ良い事だと思う。
@user-wo8cf2bw7z
@user-wo8cf2bw7z Ай бұрын
ソーラーパネルって、メンテナンスが大変って。後、10年ぐらいしか持たないって、
@user-ws1ju2bb8j
@user-ws1ju2bb8j 3 ай бұрын
うちは、イシンホームで建てたんだけど、もう駄目に成ってもそのまま乗せとけば良いんじゃないですか?
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
いつまでの感覚かわかりませんがそのうち雨漏りしますよ
@someone-ns8oc
@someone-ns8oc 3 ай бұрын
なんで雨漏りすると断言できるんですか!
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
いやいや、、逆に雨漏りしないと断言するんですか?
@someone-ns8oc
@someone-ns8oc 3 ай бұрын
イシンホームって知らんけどそんなに悪評なんですか。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
自分も評判は知りませんが、パネルの間から水は普通に入ります。その下の板金の継ぎ目など30年過ぎた先にもまともなままでいるというのは安易すぎるということです
@techno989
@techno989 4 ай бұрын
なるほどと聞いてたけどペロブスカイトだの全固体電池だの言い出して最後の最後で説得力が全部無くなったw かつて半導体や画像パネルでも謎の新技術で一発大逆転とか言ってましたがどうなりました?
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p 4 ай бұрын
欝になり認知症を経て統合失調症になって、さらに鬱が悪化してるんじゃないか? 「我々に責任能力はないので全部他人が悪いんです~」みたいな?
@hanaron3490
@hanaron3490 2 ай бұрын
いつも勉強になります。 このサムネイルのタイトルの付け方に松尾先生がご自身の動画のコメントでオコしてました(笑)
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 2 ай бұрын
そうなんですか、今度会った時に聞いておきます
@user-vk5ud9vg9y
@user-vk5ud9vg9y 5 ай бұрын
技術の進歩は凄まじいですね。 ラジオからブラウン管テレビ、液晶テレビ、有機ELと進化を進めて来ましたが未来を見すぎると何も出来ないジレンマが起きますから難しいですね。次の技術は生まれ変わった時に改めて検討しようと思います。
@user-bp1tq5cy1q
@user-bp1tq5cy1q 4 ай бұрын
全固体は瞬時大容量だから(目的に合致していない)家庭用で無くEV車用で 家庭蓄電は別の蓄電池
@kmax210
@kmax210 4 ай бұрын
太陽光発電は5~11月の半年間の晴れの日は電気が余るので売電停止します。その間は自宅のバッテリーに 蓄電してください。太陽光発電設置は設置20年後発電効率は急落します。廃棄する場合は 自己責任で処理しましょう。。普及している太陽光設備は殆ど中国製で、業者は既に廃業し引き取りません。 廃棄するには足場代30万円・作業費20万円・廃棄処分費。50万円で合計100万円準備しましょう。 更に蓄電池購入設置費200万円が追加になっています。売電価格10円/Kwで採算合いますか?
@user-wt7tb1zd5w
@user-wt7tb1zd5w 4 ай бұрын
なんで撤去前提かなぁ? 屋根材は劣化しないの? 実家の母屋、30年前に築50年目で屋根瓦張替え費用700万。今だと2~3倍かも。 同じサイクルだと20年後。 そこで、屋根瓦延命のために南側のほぼ全面にパネルを敷き詰めた。これで30~40年は張替え作業不要だし、故障してもパネル撤去するつもりはない。仮にパネル全交換したとしても圧倒的に安価。
@user-rg3qw2nn8w
@user-rg3qw2nn8w 4 ай бұрын
産業用の話しですかね? 太陽光10kW未満にすれば良いですよ! 発電停止は産業用。 バッテリーに蓄電はお好きなように。 今のパネルだと急落は25〜40年以降。 業者廃業は産業用事業者のこと? 廃棄費用は分からん。 今やるなら全部で50万前後かな 蓄電池は無くても良い。 売電価格16円。
@user-rk2eg9gz6u
@user-rk2eg9gz6u 4 ай бұрын
@@user-rg3qw2nn8w 25〜40年?笑 何でしれっと嘘こいてるの? どうやって調べるのさ?笑 業者曰く中国製は当たり外れがあり早い時は7〜8年で下り始めると言ってたよ 日本製で10〜15年だと あんたどんだけ盛ってんのよ?笑 嘘付き。
@user-rg3qw2nn8w
@user-rg3qw2nn8w 4 ай бұрын
​​​@@user-rk2eg9gz6u インターネット環境ありますよね? 検索が便利ですよ。 検索ヒント「太陽光パネル」「寿命」「保証」 サイトのヒント「各パネルメーカー」「産総研」 ネットに慣れてないと難しいかもしれませんが頑張ってみてください。
@keisuke510
@keisuke510 4 ай бұрын
昼間の余剰発電分を電力事業者が蓄電し夜間に送電するシステムの構築が急務だと思う。蓄電池まで買わされるのは果たして電気代の節約にはなるのかが疑問だと思う。
@aikobros
@aikobros Ай бұрын
それ電力会社にツケを回して自分だけ得したいという我儘要求ですが。
@user-ov6xh7wg2b
@user-ov6xh7wg2b 17 күн бұрын
所さん 発見😂ソックリ😂 太陽光パネル どうなの?って ずっと思ってた。 そこらの耕作放棄地が 全部パネルで埋まった😅 早い内に付けた人は儲かったって言ってたけど 廃棄はどうなるのかな😅とか 難しい事はわからんが 自家発電した電気を自分の家で使って生活出来るのが理想です。が、今の所なんだかんだ言って 我が家は 中電から買電します。 ペロブスカイト いつか見た ペラペラのシートかな🤔 全固体電池?とセットで 発売されると 理想的でしょうか😄 パネルは やんないよ😆
@user-velvo
@user-velvo 4 ай бұрын
付けてないから、めちゃくちゃ楽しく聞かせていただきました。 やっぱ屋根に付けるなら温水器ですよね‼︎
@bomb-zk3xk
@bomb-zk3xk 4 ай бұрын
50年ほど前石油ショックがあり最初に推奨されたて補助金がついたのが太陽熱温水器です。10年もたたずにブーム終わりました。屋根に水回りを設置すると後で面倒なことが起こります。紫外線は意外と強いですから。
@user-dz1vl7we3g
@user-dz1vl7we3g 4 ай бұрын
電力会社を退職した人に聞いた話❗老人だからかもしれないけど、退職金、死ぬまでに、使っても余るらしい⁉️世の中の老人達の話と大分違うだろう⁉️
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII 4 ай бұрын
つけているけどめちゃくちゃ儲かってますw
@hmatsuo9138
@hmatsuo9138 8 күн бұрын
太陽光パネル販売業社から電話あり。パネル取り付けの営業であり、製造会社名を問うとすぐに返答なし。 中国製だろうと問いただすとそうだった。 取り付けて20年後に事故がおきると修理費用は誰が支払うのか?保証は?と問うと答えなし! 電話が切れた。 消費者はパネル設置を決める前にもっと修理費用が余計に必要となることまで考慮すべし‼
@user-vg9tl1ml5b
@user-vg9tl1ml5b 5 ай бұрын
待て待てはそうかもしれない しかし施主の年齢も関係する 20代若い人が検討で待ってみると言うのはひとつの方法であろう 逆に年齢の高い人は待つ必要ない すぐに付けて恩恵を受けるべきである 私は2回目の太陽光発電だが 迷わず設置した 毎月の電気代が安く1万円以上お小遣い貰える 廃棄費用はそこまでビビる必要はないと思うし 嫌ならそのままでもいい
@user-hk6nz1nv6l
@user-hk6nz1nv6l 2 ай бұрын
25年の保証書ついているけど
@y0ppyblue593
@y0ppyblue593 5 ай бұрын
太陽お兄さんとコラボして対決してください
@user-be6mx3jo6d
@user-be6mx3jo6d 3 ай бұрын
ソーラーパネルの業者が災害対策になると主張しているのですが本当にそうでしょうか? そもそも長期間の停電が続くような大災害時に自宅の発電システムだけ安全に使える状態であるのかとても疑問に思います。地震や火災などで倒壊でもしたら救助や復旧の邪魔にしかならないのではないでしょうか?
@user-rg3qw2nn8w
@user-rg3qw2nn8w 3 ай бұрын
大災害時はパネルがあろうがなかろうが大変だと思います。 電力会社のトラブル等での停電は役に立つと思います。
@天守人
@天守人 37 минут бұрын
廃棄費用は1枚3000円程です。一般家庭で20枚とすると6万円。耐用年数30年とするとあまり考えなくて良いのでは?事業用の処分費は預けている状態で、正常に廃棄して証明を出せば返金されます。パネルを取り外すアクセスはよく考えた方が良いですね。一般住宅でも設置場所にアクセスできる家にすることはランニングコスト(定期メンテ、更新)を考える上で重要です。山林開発はすべきではなく、生活する人が使う電気、事業者が自社で使う電気を賄うための自家発電という考えが正しいです。行政もその方向で進んでいます。
@user-rg3qw2nn8w
@user-rg3qw2nn8w 5 ай бұрын
太陽光発電協会の資料を曲解されてると見受けられます。自分の解釈を補足説明としてコメントします。 1.廃棄量と設備投資→動画内解釈「今はあんまりだからいいじゃん」 補足:現状のパネル廃棄量が少ないので設備稼働率が少ないが、今後の廃棄に備えて設備増強が必要と書かれています。 2.排出時点の製造者→動画内解釈「知らんぷり、分かんない」 補足:太陽光パネルは、家電とは違い30年の製品寿命があるので家電リサイクル同様に製造者に任せるのは、難しいという意味です。対策の一つとして含有物質情報提供のガイドラインを策定されています。 3.分解技術→動画内解釈「他人任せ」 補足:現状の分解技術を製造者ではなく中間処理事業者が持っている。製造方法、処理方法が異なるので当たり前といえば当たり前の話。 4.再利用先→動画内解釈「諦めてます」 補足:ガラスの再利用先は検討されてると書かれています。太陽電池用で使うのは難しいだけで、別用途でリサイクルできれば廃棄問題は改善されます。 そもそも最後の【参考】とは家電製品と太陽光パネルの性質の違いを表記しているものです。 資料全体を理解して紹介する方がよいと思います。 一次情報知りたい方は太陽光発電協会の「太陽電池パネルの適正処理・リサイクルについて」をご確認ください。
@yuunakam001
@yuunakam001 5 ай бұрын
批判内容が正しいですね 最近太陽光発電に訳の分からない批判言う人減ってきたと思ったら、未だ此処に居ましたねw
@mogela2875
@mogela2875 5 ай бұрын
仰る通りですね、リパワリングも増えてモジュール撤去もありますがリユース先も増えてきて処分にはあまり困っていないです、契約前に家電等の分別プラントを見学した事がありました 全個体電池の話はそうだと思いますがそもそも重量の問題がありますから50kW、100kWをどうやって一般家庭に設置するの?ですけどね 新築時に基礎を打って最初に計画に織り込まないとかなりコスト高になる話なんですけどね
@flightdeck5165
@flightdeck5165 4 ай бұрын
この反論は動画内容に対する解釈が不十分で、議論が成立していません。反論になっていないと言うことです。 1.廃棄の話 動画が言いたいのは、自然負荷なく安価に廃棄する方法が今は勿論、将来もめどが立っていない。 ということです。太陽光パネルには有害鉱物(カドミウム、セレン:いずれも発癌物質で、金属錯体にして保管するか、別の有用な新しい化合物にするしか手が無い、極めてやっかいな物質   鉛:中毒性物質ですね。古いバッテリーでは導電液体として使っていましたが、今は殆どの工業製品には使いません) 2.太陽光パネルの回収業者の話。  反論内容では30年の寿命とありますが、とんでもない。出力が低下して、規格の8割以下になる寿命は10年です。これを超える技術は今はまだありません。当然、10年経過したらパネルを交換するか、低出力で我慢するかという選択が待っています。 回収業者は専門の会社ができるとしても、前記の通り、有害物質の無害化技術が確立できていないと動画は言っています。 3.分解技術  その分解とは、有害物質の無害化までを含んで、現在存在しません。あるというなら、何という会社のどの部門か、是非ご教示いただきたい。大手のエンジニアリング会社だろうけれど、無害化技術が開発されたという話はありません。 4.再利用  要は、カドミウム、セレン、鉛を再利用する方法が未開発だと動画は言っています。最大の課題です。キャニスターに詰めて、深海にでも沈めますか? とんでもなく高い費用ですが。  あるいは精錬して半導体部品に使いますか? 精錬工場などどこにもありません。  反論した方は政府系機関のお役人様? あるいはパネルの業者関係? 材料科学の知識は大丈夫でしょうか。
@user-rg3qw2nn8w
@user-rg3qw2nn8w 4 ай бұрын
​@@flightdeck5165 太陽光発電協会の資料内容コメントしただけですが、見解の相違にびっくりです。 まず、有害物質に関して、シリコン系には含まれてません。かつ今の市場はシリコン系が主流です。仰るとおり鉛は、今はほとんどの工業製品(太陽光パネル含む)に使われてません。 カドミウム、セレン含むパネルがどれだけあるんですかね?問題視する人ほど、この辺の数字がわからない人多いですよね。 30年は太陽光発電協会が言っている寿命です。メーカ保証は25年or40年です。実際に30年過ぎた太陽光パネルも稼働してます。太陽光、寿命で検索してください。 分解技術はアルミ、ガラス、EVA、セル等の分離のことです。有害物質を無害化との記載が見つけれませんでした。太陽光発電協会の資料ご確認下さい。 カドミウム、セレン、鉛の再利用は動画内で発言ありましたか?動画ご確認お願いします。 とはいえ有害物質含むパネルがあるのは事実なので、それらは結局埋立するしかないのでは?(仰るように何か適正な処理があるかもしれませんが…) ただ大量廃棄しているゴミの中で問題視する程の量なのかは分かりません。 お恥ずかしながら材料科学って何?のレベルです。 材料科学の知見お持ちの方の意見は、参考になりました。
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII 4 ай бұрын
何が怖ってこう言うまともなコメントがどんどん消されていくのがめちゃくちゃ怖い。 このソーラーのネガキャンの原因は何だろう。 完全論破され返えされているのだから動画主も謝罪動画出すべきですよね。
@user-bv8ik5lo8x
@user-bv8ik5lo8x 5 ай бұрын
パネルの廃棄代はかかるでしょうねぇ~
@user-bp1tq5cy1q
@user-bp1tq5cy1q 4 ай бұрын
開発と廃棄のタイムスパンが 30年離れている。 30年で廃棄リサイクル技術が向上する可能性はかなり高い。てかこの10年でも進歩している。    開発時には無かった技術が 30年後にも無いのが前提は パネルにおいては想像しにくい。
@kuuuuma56
@kuuuuma56 4 ай бұрын
ペロブスカイトを住宅に載せた際の発電量、劣化率、ランニングコスト、廃棄費用、FITの採否、不確定要素が多すぎる技術を10年以上実績のある現行パネルと比較して夢見てる、少年のような楽しい考えをお持ちのようですね。 FITによって10年あれば投資回収ができる中、その機会損失はペロブスカイトで回収できますか? 近未来の輝かしい技術革新も大事ですが、現状でもメリットの大きい太陽光パネルを夢物語と比較して批判するのは論点が違いますね。 再生数稼ぎにしては雑な内容です。 このチャンネル自体は有意義で好きです。これからも応援します。
@D-king-sr1li
@D-king-sr1li 2 ай бұрын
私は太陽光パネル設置して一年経ちましたが、初期費用(パネル+蓄電池)の8割くらい回収出来ました。 30年後、使い物にならなくなっても屋根一体型なのでそのまま処分せずに載せっぱなしにします。 (まあ40年後も普通に稼働しているらしいですが) 15年ごとにパワコン交換、30年ごとに蓄電池を交換したとしてもまだ利益プラス。 コスト的な話をするのであれば太陽光パネル載せない理由がないかな。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 2 ай бұрын
回収一年は何か違う話と絡めてる計算かと思いますが
@D-king-sr1li
@D-king-sr1li 2 ай бұрын
@@tsuboinomakotoそもそも相場の半額くらいで導入出来たこともありますが、 初期投資のうち半分くらいは国の補助金ですし、屋根一体型なので屋根材が無いあたりがポイントですね。
@user-il3pc5bc2h
@user-il3pc5bc2h 2 ай бұрын
太陽光パネルは不安定なエネルギーですから、それを補うための火力発電の電気利用料が増大すると思ってます。なので設置しないほうがみんなのためなのでは?動画でも紹介してましたが優秀な蓄電池が普及すれば、少しはいいのかもしれませんね
@D-king-sr1li
@D-king-sr1li 2 ай бұрын
@@user-il3pc5bc2h 太陽光を補うために火力発電の利用料が上がる、というのは意味がわかりませんがw 発電機は消費電力の負荷に応じて燃料(蒸気流量)を増減しているだけなので、負荷変動の偏差が燃料消費率に影響することは無いんじゃないですか? 昨今の電気代が高いのは主に原発が稼働してないことが原因ですよ。 それと蓄電池はリン酸を使った安くて良いものがもうでてますけどね。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 2 ай бұрын
電気代が高いのは燃料調整額と再エネ賦課金です。 良い蓄電池とは全固体電池のことだと思います
@user-rq9ic7fp6e
@user-rq9ic7fp6e 2 ай бұрын
ぺロブスカイト。早く実用化してほしい。でも実際家に設備する時、工事費などは高価なんだろうな。他の国に先を越されないよう、国をあげて推進するべきだと思う。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 2 ай бұрын
日本で生産できるものですから国策として頑張るべきですね
@user-cd3gj4yn8y
@user-cd3gj4yn8y 18 күн бұрын
今だけ金だけ自分だけですから、今の政府。
@user-kw2jz5zx6q
@user-kw2jz5zx6q Ай бұрын
私も廃棄積立金、出してます。 ビックリしました😂 買い取りも時々停止されてるし😭
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Ай бұрын
停止されてるんですか?どこのエリアですか?
@user-kw2jz5zx6q
@user-kw2jz5zx6q Ай бұрын
九電です。 どう考えても「安すぎ」の時、多々あります。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Ай бұрын
ですよね。。 九電は、、全国の未来を先取りしているようなものなのでよかったら続報お願いします
@user-kw2jz5zx6q
@user-kw2jz5zx6q Ай бұрын
@@tsuboinomakoto 了解です🫡
@user-kw2jz5zx6q
@user-kw2jz5zx6q Ай бұрын
@@tsuboinomakoto 何だかみなさん、色々難しい事を書かれてて… ささやかですが売電10年超えの身として今までに起きた事を書いておきます。 設置5年頃、一度パネルが不具合を起こし修理。 10年超え頃、パワコンが一台壊れて交換。 お願いした先が知り合いだったおかげで、足場とかもかなり勉強してもらいました。 が、トータル50万の支出です。 小規模なので、めちゃくちゃ損した感が否めません。 毎年のパネル清掃やメンテナンスも勧められたけど儲けと照らし合わせると躊躇してます。 今年2月に家を建てましたが、経費、負荷などを考えて太陽光発電は設置しませんでした。 蓄電池が廉価になったら考えるつもりだったけど…又しばらく悩む事にします。 美味しい話は中々無い(笑)
@user-kv7pn3gv5b
@user-kv7pn3gv5b 3 ай бұрын
早く見たかったKZbinです
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
今から着ける人への動画です。既につけてる方はそれはそれで方法はあると思いますのでペロブスカイトを注目していきましょう
@yuunakam001
@yuunakam001 3 ай бұрын
ペロプスカイト←有機物系で耐用年数持って10年 現在の太陽光発電←無機物で、20年程度経っても20%程度しか劣化せず、40年程度は実用に耐える 一体どっちが家に合ってるんでしょうかね?w
@j.k8960
@j.k8960 4 ай бұрын
ジョージ所?
@wanda1470
@wanda1470 5 күн бұрын
将来、ペロブスカイト型が普及してくれば、耐久性が高いシリコンの太陽電池にペロブスカイト太陽電池を重ねるという「タンデム型」が普及すると思います。 なので今、シリコン太陽光パネルを設置しても将来的に廃棄することなくそのまま使用できるかと思います😊
@user-fx8xo1ik4x
@user-fx8xo1ik4x 4 ай бұрын
所さんの声と似てる😂
@shun3366
@shun3366 4 ай бұрын
パネルの寿命って発電しなくなるという意味ではなく「発電量が80%程度以下になる(発電量保証ラインを下回ること)」って意味なんですよね。 売電を商売にする事業用はともかく、発電量が落ちてきたとはいえ自家消費にはまだまだ使えるパネルをわざわざ足場組んで撤去する人がどれだけいるの? アンチソーラー派の人って必ずこのロジックを使うけど、ソーラーパネルは発電量が下がってきても良ければ50年以上使えるからね。発電量が下がってきたらパワコンの容量を下げればコストも抑えられる。 そもそも30年頃に廃棄が問題になるのはメガソーラー等の事業用がFIT期間を終えて利益が出なくなって廃棄されるからであって家庭用が大量廃棄になる訳では無い。
@yuunakam001
@yuunakam001 4 ай бұрын
正論ですねw パネル自体家同様の耐久性があるのに何故撤去する話しわざわざして批判するのか理解に苦しみます  私ならこんな事実関係を適当な主観で歪めるビルダーから家買いません
@shun3366
@shun3366 4 ай бұрын
ついでに言うと、ペロブスカイト型はシリコン型と発電に使う周波数帯が違う。そのため、海外ではペロブスカイト単体ではなくシリコン型の上に透明のペロブスカイトを重ねる「タンデム型(ハイブリッド)」の研究が盛んになっている。 つまり、ペロブスカイト型を待て!ではなくシリコン型を入れて発電量が落ちてきたら撤去せずに上に透明ペロブスカイト型を重ねて発電量を補強するなんてことも出来るようになる可能性が高い。
@user-vg9tl1ml5b
@user-vg9tl1ml5b 4 ай бұрын
そもそも撤去には足場すら組まなくていい 専用の上げ下げする機械あるやん 設置した業者はそれ使って上げていた よって足場は不要
@user-rg3qw2nn8w
@user-rg3qw2nn8w 4 ай бұрын
自分は安全上、足場いる(あった方が良い?)と考えてるので足場費用は考慮します。なので新築時に付けよう派です。 ただ、仮に理想のペロブスカイト(耐久30年、効率20%)が数年後に発売されたとしても、軒、窓、隣家の関係上、壁より屋根に付けたくなるはずなのでいずれにしても足場要るじゃん。となることを気にしています。
@yoshilkooo3020
@yoshilkooo3020 4 ай бұрын
最近出たn型シリコンのパネルは発電量の低下が従来型の半分程で50年以上使えるそうです。これにより発電コストは更に下がるでしょう。
@koa.channel
@koa.channel 5 ай бұрын
5年なら待てる気がしますが10年先に開発されるとなってもやはり待ったほうが得ですよね?🧐
@user-zv2tu4gh4z
@user-zv2tu4gh4z 2 ай бұрын
太陽光の投資をすると不動産買うときにローンが通りにくくなるのでしょうか? ご教授頂けると幸いです
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 2 ай бұрын
太陽光は収入なので、その収入を合算してくれる金融機関であれば、ローンは通りやすいということになります
@user-cn4rw9nx4d
@user-cn4rw9nx4d 8 күн бұрын
こんにちは。 太陽光パネル設置されてる方は、設置費用は元取れたよって方いますが、処分費用等も含めて元取れてるんですかね?
@user-gh4hw2ft8m
@user-gh4hw2ft8m 22 күн бұрын
廃棄代も総国民負担にいずれなるか山に埋まる、発電しながら・・
@user-uc2bh6wd1s
@user-uc2bh6wd1s 2 ай бұрын
太陽光発電は、クリーンなイメージでスタートしましたが、現状では、採算が取れないのは、わかります。それより、むしろ、パネルの取り付け 固定にビスを必ず数十本屋根材に穴を開けて取り付けていると思います。と言うことは、屋根材の下の防水紙に穴を開けて固定している訳で、いくら、シーリング材による防水が良いとは言え、耐久年数は、10年では、雨による浸水が、まず 避けられない事、屋根、外装の塗替えの時は、どうするんでしょう。屋根には、余計な物は、乗せない方が、良いと思います。元、住宅資材メーカー社員でした。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 2 ай бұрын
そうなんです。そうやって雨漏れしたケースが恐ろしくあって10年前はほとんどがビス留めでしたが今ではできる場合はキャッチ工法にされてる感じです。ちなみにビスは数百本に及びます。太陽光前提で屋根はガルバ一択、キャッチ工法一択です。採算が明らかに取れる時期に設置をするのがいいですね
@netsurfboarder
@netsurfboarder Ай бұрын
太陽光発電は電気を生み出し、電気を売ればお金を生みますが、お金そのものは電気を生みません。銀行にお金を預けていても意味全くない。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Ай бұрын
お金はお金を生みます。太陽光はお金を遣います。預けるのはお金をつかってません。着けると着けないで比較するなら、他の投資と比べる必要がありますね
@user-fb7yn5xw7o
@user-fb7yn5xw7o 5 ай бұрын
個人的には廃棄コストもそうですが、家のメンテナンスコストも心配です。例えば塗装が必須のスレート屋根に太陽光パネルを乗せている家を見かけますが、屋根の塗装をする際、パネル脱着費として数十万円はかかるといわれます。また雨漏りや地震で屋根にダメージを負った際、やはり太陽光パネルの脱着が必要です。 私は見た目とメンテナンスコストの兼ね合いから、太陽光パネルは付けていません。再エネ発電賦課金を支払って、見た目の良さとメンテナンスの煩わしさを排除したほうが良いと思ってます。
@mogela2875
@mogela2875 5 ай бұрын
初期に戸建ての太陽光設備設置をした事ありましたけどこれは想定して織り込みました、レールを流して全て個別固定をしてアレイ線接続のプルボックスを設置しました、単価は高かったので随分文句は言われましたけど当時依頼をしてくれた人はリパワリングとかで再度声を掛けてくれています
@masanobu-kujo
@masanobu-kujo 3 ай бұрын
太陽光発電にはまだまだ闇がありそうですね わたしは原発再稼働推進派なのですが、原発反対の人は必ず太陽光発電の話をしてきます それでいろいろ自分で調べていたところ、この動画を見つけました 最近特に国全体で太陽光発電を推進している感じがしたので 大量の太陽光パネル・蓄電設備等、大きなお金が動く事業には必ずと言っていい程 癒着や賄賂、裏に何者かの存在があると疑ってほぼ間違いないのが日本ですw 有名な話ですが大阪市が2014年に咲洲の未整備地・約5万平方メートルに誘致した太陽光発電事業では 入札に参加した2社、うち1社が落札、その後その2社が合併、更に分裂して落札した会社が撤退 その後もう1社のほうが事業を引き継いだのですがその後その会社は上海電力と合併しました 最近では奈良の防災拠点予定地にメガソーラー計画が問題化されたり 北海道釧路湿原の国立公園内にメガソーラーが建設され環境問題や天然記念物等の生態系が危惧されてます 原発反対の人は必ず事故や災害があった時原発は~~っと言いますが ソーラーも同じだと思っています、山間部では土砂崩れ、落石、台風 住宅の屋根だと住宅の火災によるパネルの損傷の可能性もあります ソーラーパネルには鉛・ヒ素・セレン・カドミウム等の有害物質が含まれています 自宅が井戸水の場合、隣のお家でパネルが損傷したら、大丈夫と言われても怖くなりますよね。 動画の内容とは話がそれてしまいましたが、事業者だけでなく家庭用でも 廃棄・撤去等問題・蓄電設備等、設置のタイミング含めて問題はあるんだなぁと 大変為になる動画でした。わかりやすくとても勉強になりました ありがとうございました
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
私は原発反対派ですけどね。反対意見からの逆算はよろしくないと思います。裏でゴニョゴニョしている人は論外で、中でも海外とゴニョゴニョしてるのは最悪です。ペロブスカイトは日本が有利なので早く日の目を見てほしいです。私として危惧するのは地球温暖化による太陽光の火事が心配ではあります。オーストラリアの山火事なんてなんでもないところが燃えるわけですから。心配程度で煽る動画はやりませんが
@g-ridermotovlog8359
@g-ridermotovlog8359 27 күн бұрын
私はアンチソーラー派ですので、この話は納得です。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 27 күн бұрын
わたしはアンチではないんですけどね。儲かり具合と豊かさで考えます
@Tumutan
@Tumutan 4 ай бұрын
発電しないパネルを(家庭用なら屋根に設置)僕は取り外しません。なぜならパネルがあると太陽光は瓦にじかに当たらないので 屋根からの冷房負荷が少なくクーラーの電気代が安くなるからです。
@207aman
@207aman 27 күн бұрын
太陽光パネルが乗っている屋根が単純に糞ダサいので載せない方針です。この動画でもっと頭良い感じの載せない理由ができました。ありがとうございます。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 27 күн бұрын
私もダサいので今回の家には現行パネルなら載せる予定はないです
@user-rs2bi5zm3e
@user-rs2bi5zm3e Ай бұрын
全ての要素を含め『試算』してみることですね と言っても個人レベルではなかなか難しい話です 新築をお願いする工務店に話を聞いたり、情報を自分で取捨選択していくことになるでしょう 現時点で太陽光パネルは大損する、必ず失敗すると主張する側の意見というのは必ずその『試算』が存在しないかデタラメな印象です 足場の費用なんて屋根の交換や補修工事と一緒にやれば済む話だし、国が補助金出して勧める事業がそう簡単に破綻するはずもありません 何しろ黒字になるように買い取り価格は設定されています 黒字か赤字か計画段階の試算でほぼ決まってしまう話だと思いますよ
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Ай бұрын
今じゃないと言っているだけで損するとは言っておらず、むしろ私は推進派です。もっと儲かる時期が来ると考えています。要ると判断するときはめちゃくちゃ試算します。売る(要る)根拠ですから。要らないということは売らないのでわざわざ試算することは無駄な仕事をするだけになります。要らないを主張する時に試算しない理由は単純にコレです。ちなみに平成27年にだけ要る(売る)根拠を示したことがありますので、それを参考に公開する予定です。残ってれば
@user-yu7qm9oe8s
@user-yu7qm9oe8s 25 күн бұрын
コメント失礼致します。 つぼいさんの動画を拝見しまして太陽熱温水器を新築に検討しているのですが、 ノーリツのvfシリーズと ufシリーズの違いがよくわからないのです どちらを選択するのがおすすめでしょうか? またvfシリーズを選択した場合別途スカイブレンダーを購入してつけたら良いのでしょうか?
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 25 күн бұрын
すみません、確かにそんな疑問が湧くような感じは覚えていますが、カタログ見てお答えしても間違った返答になってしまうかもなので、ノーリツにお問い合わせください
@user-yu7qm9oe8s
@user-yu7qm9oe8s 25 күн бұрын
ご回答ありがとうございます! ノーリツさんに聞いてみます!
@millwind9140
@millwind9140 5 ай бұрын
太陽光お兄さんとコラボしてお互い論破し合ってほしい めっちゃ面白そう☀
@yuunakam001
@yuunakam001 4 ай бұрын
話しになりません 普通に太陽光お兄さんに論理的に論破され終わりですw
@user-uh9bb9ri2u
@user-uh9bb9ri2u 4 ай бұрын
@@yuunakam001太陽光推進派はきちんと設置の条件を出してるよね。 今は絶対載せるなvs好条件なら載せない手は無い になるのかな?どっちが勝つかは目に見えてるよね…
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p 4 ай бұрын
「あのーwそれはあなたの感想ですよねw嘘つくのやめて貰って良いですかwww」みたいな品のないブーメラン合戦にしかならない気がする。
@s7w2
@s7w2 4 ай бұрын
ペロブスカイトも家庭用・事業用としては過度的なモノで終わると思います 電力に関しては最終的に核融合発電と超電導によって完結する事になります 太陽光・風力・水力などは小規模かつローカルな需要に対応するモノとして残るとは思います
@user-nq8jz9gl3i
@user-nq8jz9gl3i 5 ай бұрын
声が所ジョージっぽいw
@pokota_pepe
@pokota_pepe Ай бұрын
目が点になりました😊
@blacktsar
@blacktsar 4 ай бұрын
日本維新の会の山下真 奈良県知事は、奈良県内に メガソーラー発電所の建設を 地元民の意思を踏みにじってゴリ押ししている
@tsumattatodo
@tsumattatodo 2 ай бұрын
やっぱり、完全論破という割には、大事な視点が抜けているかな。再生可能エネルギー電力の需要はこれから相当に伸びます。2030年を待たずして供給が追い付かなくなる可能性が指摘されています。理由はわかりますか?ペロブスカイト+固体電池は良い技術だと思います。ただ、普及には時間がかかる可能性があります。その時まで何もしないリスクを考える必要があることもちゃんと言うべきです。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 2 ай бұрын
何もしないなどと私が言っていると考えるのはなぜでしょう?太陽光パネルに使うはずのお金を、株式運用するなり、積立NISAするなり、家の耐久性に使うなども色々言っています
@tsumattatodo
@tsumattatodo 2 ай бұрын
@@tsuboinomakoto 太陽光を乗せるまで手持ち資金を運用するのですか? ということは、投資利益の関係として シリコン系太陽電池<株式運用など<ペロブスカイト太陽電池 が成り立たないと成立しないのではないでしょうか? 家庭用太陽光パネルの出力制御が行われない可能性は十分あります。 (需要予測に加え、政治的にも難しいはずです) また、投資としての太陽電池を考えるとき 当然ですが発電効率だけでなく耐用年数も重要ですよね。 さすがにもともと耐久性が課題であるペロブスカイト太陽電池の耐久性が、 何10年も販売実績あって、30~50年持つといわれているシリコン系と 同等であることは、発売直後はなかなかないのではないでしょうか? コストも、新技術が旧来技術より安いというのは ちょっと考えられないです。 上記考えると、さきほどの関係が成り立つのは結構まれな確立だと思いますよ。 やはり、今家を建てる方は今あるシリコン系で長い目で見てよいと思えるものを選び、 将来家を建てる方は、もしトータルで優れていると思える技術としてペロブスカイト太陽電池が その時あるのであれば、それを選べばいいということじゃないでしょうか? また、今シリコン系をつけておいて、 将来信頼性のある技術としてペロブスカイト太陽電池が出てきたら、 設置できるところに追加するみたいなことも考えてもいいかもしれません。 (もちろんパワコンが対応している必要があるんだと思いますが。)
@user-wf2im2uf2h
@user-wf2im2uf2h 2 ай бұрын
本当にそうなれば良いなぁ‼️ 自然破壊エネルギーを推進した人達に罰が下るって事ですね。 私は自然破壊エネルギー大反対なので、その時が楽しみです👍 ただ、それまでに山々破壊、自然破壊で水が飲めるか?飲み水は買わなければ飲めなくなる、土壌汚染され食糧不足にならない事を祈りますが。 楽しくお話し聞かせて頂きました。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 2 ай бұрын
自衛の手段は確保しておきたいですね
@user-zj2ur8hj5j
@user-zj2ur8hj5j 26 күн бұрын
所さん若返ったのですね!太陽電池も繋ぎの技術、EVも繋ぎの技術です、ポイントはタイミングですね。 いつまで繋ぎ技術でだましだまし世の中回していくのか、、、、、 核融合発電もそろそろ視野に入りそうな話ですが、50年前から夢の発電技術として言われていました。 核分裂の原発も繋ぎ技術として耐用年数50年として建設されましたが耐用年数内には核融合発電はまだまだ20年はかかりそうですね(社会実装まで)。 必要な技術革新点を見ても、20年後に核融合発電が社会実装できれば理想的という感じもします。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 26 күн бұрын
核融合発電のことはわかりませんが、再エネで回せる世の中にできたら良いです
@user-gz8fc8zp1y
@user-gz8fc8zp1y Ай бұрын
兎にも角にもメガソーラー撲滅だ!
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Ай бұрын
ですね
@user-pg2ou4zo8c
@user-pg2ou4zo8c 19 күн бұрын
所さんかと思った 顔の造りが似てると声まで似るのかな? 兎に角そっくり! 良い人そうやわ
【プロも賛否両論】創業50年の工務店社長が「太陽光発電をオススメしない理由」を解説!
14:41
123 GO! Houseによる偽の舌ドッキリ 😂👅
00:20
123 GO! HOUSE Japanese
Рет қаралды 5 МЛН
Они так быстро убрались!
01:00
Аришнев
Рет қаралды 3,1 МЛН
Пройди игру и получи 5 чупа-чупсов (2024)
00:49
Екатерина Ковалева
Рет қаралды 3,2 МЛН
求めよ!さらば与えられん 世界標準「ウエノコイル」のヒミツ
27:00
YBC山形放送公式チャンネル
Рет қаралды 408 М.
家庭用の蓄電池は損?お得?実際のデータで費用対効果を大検証【電気代・光熱費】
29:57
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
Рет қаралды 78 М.
住宅太陽光パネル職人1日密着ドキュメント【電気工事】
13:51
現役TV番組D軍団があなたのドキュメンタリー撮ります
Рет қаралды 180 М.
#83 そのエアコンは付けたらダメ!使い始めてから後悔することになります!【注文住宅】
14:20
行列のできる工務店チャンネル つぼいのまこと×グランプラン
Рет қаралды 289 М.