No video

【雪山登山】初心者が雪山本格始動!後編 赤城山黒檜山に挑戦!

  Рет қаралды 31,980

ツトムの山日記

ツトムの山日記

Жыл бұрын

ついに「ツトムの山日記」が雪山登山を本格始動!2023年1月1日に百名山の赤城山に行ってきました。これまでも雪山には登ってきましたが、3シーズン用の登山靴に軽アイゼンというスタイル。初冬や低山にしか登れませんでした。今回ついに雪山登山靴を購入し、本格始動することにしました!今回は動画の後編。登頂〜下山の様子をお届けします。
まあ、下山が大変ですよね。
雪山に初心者が行くのは危険だとは思いますが、難易度の低い山から挑戦していきたいと思います。登山初心者の方は参考になると思うので是非ご覧ください!
【注意】
雪山登山は危険やリスクを伴うアクティビティーです。ツトムの山日記では雪山登山を推奨はしておりません。これから登山を始めようと考えている人。これから雪山を始めてみようを思っている方。多方面から情報を集めてご自身で判断してください。
⬇︎関連動画
【赤城山】
前編の動画
• 【雪山登山】初心者が雪山本格始動!赤城山黒檜...
【天狗岳初冬の登山】2022年12月上旬
3シーズン用登山靴に軽アイゼンで登りました
前編: • 初心者メタボが初冬の天狗岳登山に挑戦! -5...
中編: • 初心者メタボが初冬の天狗岳に挑戦!登頂編 注...
後編: • 【悲報】初心者メタボが初冬の天狗岳に挑戦!地...
【燕岳雪山登山】2022年11月下旬
3シーズン用登山靴に軽アイゼンで登りました
前編: • 初心者が初冬の燕岳テント泊に挑戦!雪中登山は...
中編: • 初心者が初冬の燕岳テント泊に挑戦その2!目指...
後編: • 初心者が初冬の燕岳テント泊登山に挑戦!雪中の...
完結: • 悲劇!雪山の下山。初心者が初冬の燕岳テント泊...
【唐松岳~五竜岳】
前編: • 初心者メタボが北アルプス唐松岳〜百名山の五竜...
中編: • 初心者メタボが北アルプス唐松岳~五竜岳縦走に...
後編: • 初心者メタボが五竜岳縦走に挑戦!後編  五竜...
【蝶ヶ岳~常念岳~大天井岳縦走 惨敗記】
前編: • 初心者メタボが北アルプス縦走テント泊に初挑戦...
中編: • 初心者メタボが北アルプス縦走テント泊に初挑戦...
後編: • 初心者メタボが北アルプス縦走テント泊に初挑戦...
【木曽駒ヶ岳で天候が厳しかった動画】
前編: • 初心者メタボが木曽駒ヶ岳登山に挑戦!中央アル...
後編: • 【登山】初心者メタボが木曽駒ヶ岳テント泊登山...
↓使用した道具を紹介
【冬登山靴】
LOWA アルパインエクスパート
amzn.to/3H8Nglm
【冬用靴下】
FITS ヘビーエクスペディション
amzn.to/3R4uf82
【ドライレイヤー】
ミレー ドライナミックメッシュ
amzn.to/3QfaRFf
【ベースレイヤー】
モンベル ジオライン 薄手
amzn.to/3YZNCTA
【フリース 】
THE NORTH FACE マウンテンバーサ
amzn.to/3Caerud
【テント】
プロモンテ XV 12z
ソロ用1Pです。シングルウォールで吊り下げ式と珍しいタイプ。
考えに考え抜いて選んだテントです。
amzn.to/3yd4zhk
【トレッキングポール 】
とにかく安いトレッキングポール 。とりあえず何かポールが欲しい人にはおすすめ
amzn.to/39LEKvL
【バーナー】
sotoウインドマスター
amzn.to/39G5DkI
【エアマット】
サーマレスト ネオエアXサーモ
とても暖かいエアマット。これがあるから冬のキャンプができます。
amzn.to/3G2FrNj
※amazonアソシエイトの購入リンクを使用しています。

Пікірлер: 78
@BACKCOUNTRYHOTAKA
@BACKCOUNTRYHOTAKA Жыл бұрын
初使用の場合は小指横の痛みが出ることがあります。 サイズにもよりますが、馴染めばいけると思いますが 歩き方でも解消できます。 歩幅が広いように感じることと 足の角度ですが小指側を下に向けて歩かないように 工夫するとマシになります。 状況にもよりますが、意識することで解消されます。 サイズが大きいかもですが、 馴染めば大丈夫だと思います。 ポジティブに何回か歩いて動画でレポートしてくださいね。
@NAMEQ-gu1bi
@NAMEQ-gu1bi Жыл бұрын
バックカントリーさんがローバーを語れば間違いない!
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
まさかのLOWAを取り扱うのプロフェッショナルな方からのアドバイス!ありがとうございます! まずは使って馴染ませながら、歩幅と足の角度を気をつけてみます! どうもありがとうございました!
@user-yb5xc7qx7k
@user-yb5xc7qx7k Жыл бұрын
ツトムさん、今年もいろんな山に挑戦してください。楽しみにしています。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
ありがとうございます。励みになります1
@bonetro
@bonetro Жыл бұрын
今回も楽しく拝見させて頂きました。赤いヤツを飲むシーンはこちらもニコニコしてしまいます😄 それにしてもツトムさんの行動力には脱帽です。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
ありがとうございます!励みになります!
@excursion6800
@excursion6800 Жыл бұрын
僕も同じ靴でジャストサイズを買いました。やはり小指の付け根の骨が当たり片足だけ登山開始後1時間程経ってくると痛くなり始めます。帰る頃にはかなりの痛みがありますね。色々調べましたが、皆さんのおっしゃるように靴の慣らしと縛り方が重要な様です。それと、登山靴店さんが言っておられましたがサイズが合っている様でしたら靴を変えるのではなくシューズストレッチャーを使って拡げるのが効果的だそうです。僕も自分でやって簡単に解決しました。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
先日購入店に持っていって相談しました。確かに幅を広げる方法があるそうですが、ちょっとリスクもあるそう。いろいろ他の方法を試してみて最後の手段にしようと持っています。
@user-kn7vb6ri2e
@user-kn7vb6ri2e Жыл бұрын
ツトムさん、お疲れ様でした。新年度幸先の良い登山でしたね。 冬靴の件ですが、降りで指が当たるという事なので、靴の踵部分に自分の踵がキッチリとハマっていないので動くのかもしれません。あまり気になるようなら、スーパーフィートなどの機能性インソールを試してみるのもアリかもしれませんね。 あと、冬山では小屋などの風を避けられる場所が無いと暖かい食事は難しいので、行動食のみが基本となります。景色のいい所でカップヌードルとか食べたいんですけどね・・・
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
先日、購入した登山店み行って相談しました。対処法は色々あるそうですが、どれが効果あるかはやってみないとわからないという感じでした。 もちろんインソールの対策も提案してもらいました。いくつか試す中でやってみたいと思います!
@user-lq7rg5wj6c
@user-lq7rg5wj6c Жыл бұрын
私もいつも左足の小指🦶、が痛くなり靴を買い、帰るわけには行かないので、指にやわらかい、スポンじのような、包帯で指を靴に、当たっても、痛く無いくらい、舞いて、靴を履きます。76歳のアドバイスです、参考に撫ば良いのですが、痛いと山も楽し🏔め ませんね。これからも、どんどん登山楽しんでください。😃
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
アドバイスありがとうございます!参考にさせていただきます!
@mitchy1295
@mitchy1295 Жыл бұрын
ツトムさんのこちらの動画に刺激されて黒檜山〜駒ヶ岳、同じルートを辿ってきました(2月4日)!駒ヶ岳から先の急な下りが始まると同じように小指が当たる違和感が…我慢できない痛みでない感覚も全く同じでした。私は店員さんがお勧めしてくれたツトムさんのLOWAではなく、SCARPAの硬めの夏靴と同じサイズの冬靴にしたにも関わらず…です😢。雪山も冬靴も奥深いですね。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
夏靴と冬靴では足型も違うのでしょうか。雪山の靴問題は深刻です。
@user-ki9nv6re5m
@user-ki9nv6re5m Жыл бұрын
楽しそうで良かった~辛い登山なんて最悪です。登録しました、応援します。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
ありがとうございます!次回もお楽しみに🤗
@Acubens1959
@Acubens1959 Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。私も超初心者ですのでとても参考になります。ありがとうございます。 靴の小指が当たる件ですが、私は上りの時は足首を締めませんが、さあこれから降るぞと言った時、足首の一番上まできっちり靴紐を締めます。 上りと下りで靴紐のテンションを変えるのも良いかと思います。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
まあ、靴紐問題ありますよね。 私も夏山の実技講座を受けた時はそのようなことも教わったのですが、 どうも冬山だと途中での結び直しが厳しい感じです。 山頂で結び直すのも至難でして。悩みは尽きません。
@user-dg1yx2il2u
@user-dg1yx2il2u Жыл бұрын
AR山ナビで山の名前がわかりますよ😊今回は流石に道迷いなくてよかった🎉毎朝赤城山を見ながら通勤しています。良い山でしょ😊トレーニングにもなるし、下山めしもあるし
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
AR山ナビ!情報ありがとうございました!今度使ってみます!
@takaos7992
@takaos7992 Жыл бұрын
靴のサイズに余裕があるのであれば靴の中で足が前滑りしてるのではないかと思います。 足指のグリップが出来れば前滑りは防げます。ハードシェルタイプになるほど足指の感覚が重要です。 あと本格的に雪山始めるのであれば滑落停止の講習だけは受けておいたほうがいいと思います。 冬富士でスリップした山岳会の仲間も滑落停止訓練のおかげで命拾いました。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
アドバイスありがとうございます!参考にさせていただきます!
@k.k7423
@k.k7423 Жыл бұрын
自分もアルパインエクスパートを履いてましたが同じように小指の外側が痛くなりました。 何年か履きましたがどうにもならず泣く泣く別の靴に買い換えました。 甲の高さが会わずに足が動いてしまったのかも。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
同じ人がいましたか😅ちなみに新しい靴では解決しましたか?どんな靴か情報もらえたら嬉しいです!
@k.k7423
@k.k7423 Жыл бұрын
@@tsutomunoyama 今はスポルティバのネパールエボを使ってますが良好ですよ❗ でも買い換えるのは最終手段で紐の締めかたやインソールの交換で解決する場合もあると思うので試してみてはいかがでしょう。
@dreamwingtouch
@dreamwingtouch Жыл бұрын
靴紐の締め方を調整してみてOKなら問題ないですが靴下が厚い分足が動くので痛い様なら登山店で広げてもらうのが良いと思いますよ。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
先日、買ったみせに相談しに行きました。広げるのもありだけど色々リスクもあるそう。店の人と相談し、いくつか対策を試して最後の手段かなという話をしてます😅
@hu4263
@hu4263 7 ай бұрын
自身のヒールカップに合う中敷きを見つける。下山の時、甲を少し締める。これで足が前に進まないはず。はず。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 7 ай бұрын
結局、私の幅広足に靴の足幅が合わないようです。 先日、登山ショップに靴を持って行って相談してインソールも変えてみましたが、 近所の試し履き30分で小指に違和感が出ました。 冬靴問題は本当に深刻です😢
@hu4263
@hu4263 7 ай бұрын
足の痛い登山は不快でとても深刻ですね。しかも円安とあいまって高価だったろうし。幅はほんの少しは伸張できるか? でもそれでゴアが破けて漏水するようになっては。。。
@cokecopter8686
@cokecopter8686 Жыл бұрын
今からコーラ買ってきます!
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
🤗
@user-db6dm6bg7r
@user-db6dm6bg7r Жыл бұрын
無事登頂おめどうございます! 地元前橋から今年も応援しています!
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
ありがとうございます!次回の動画もお楽しみに!
@nikoniko-nikon5271
@nikoniko-nikon5271 Жыл бұрын
痛いなりに近場で何度も慣らしてみたらいかが? 私も最初痛くて色々貼りながら履いてましたが、いつの間にか慣れました。 頑張って下さいね
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
先日、購入した登山ショップに相談しにいきましたら、冬靴は基本、雪以外ではあまり履かない方がいいとも聞き、靴ならしもできない状況(泣)
@nikoniko-nikon5271
@nikoniko-nikon5271 Жыл бұрын
@@tsutomunoyama スキー場の雪山ハイキングがある例えば入笠山とかお手軽ハイキングなので慣らしにはいいですよ
@user-lj1iv2ts5h
@user-lj1iv2ts5h Жыл бұрын
オーダーメイド以外は、何かしらストレスありますね。下りで違和感は あるあるです。下る前に紐を締め直すと、かなり違います。アイゼン装着時は途中では難しいので、さ最初にしっかりめに締めたほうが良いと思います。あとは、インソールの工夫でしょうか。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
登山ショップの方も、雪山は途中で締め直すのは大変だから最初が肝心だと言ってました。インソール、検討したいと思ってます!
@osakesuki
@osakesuki Жыл бұрын
いつも楽しみにそして、行きたい山が被るので、参考にさせていただいています。同じ歳で親近感がわいていたのですが、今回初めて購入した冬靴、アイゼンが全く被りました!(レディースなので靴色が青ですが)赤城山愛なるほどでした!歩くと暑いので、帽子はホントに難しいですね、パタゴニア調子よさそうで良いですね!次も楽しみにしています!
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
コメントありがとうございます!次回の動画もお楽しみに🤗
@cats1786
@cats1786 5 ай бұрын
4日前にこのチャンネルを知ってまだ10本くらいしか動画観てませんがツトムさん。。 撮れ高の神ですね✨✨(๑˃̵ᴗ˂̵)و 魅力的な声も相俟って段々可愛く見えて来るのが癖になるw 萩原町のFamimaから赤城遠方撮影されたんですね🐱 昨晩もお酒飲みながら嫁と楽しく観させて頂きました✨ これからも安全第一で御活躍願っております(๑•᎑•๑)♬*
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 4 ай бұрын
ありがとうございます!今後ともご贔屓に。
@masagooshimoto9725
@masagooshimoto9725 Жыл бұрын
シューズストレッチャーなるものがありますよ。当たる所を広げるものです。あくまでも、自己責任ですが、私はこれで快適になりました。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
うまくいくと良いみたいですね。登山ショップでも相談してますが、最後の手段に取っておこうと思ってます。
@Droneaerialphotographer
@Droneaerialphotographer Жыл бұрын
おつかれっすう!ふぉっふぉっふぉ、お教えしんぜよう。まず登山靴履く時にかかとを地面にトントンして後ろに合わせる。そして紐の締めは、前の方、初めの方?を緩めて、後ろ後半の方を締める。ダメなら色々と紐の締め方を試す。全体的に締めたり、緩めたり。これで結構変わってきます。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
アドバイスありがとうございます!登山店にいって相談してきました。確かに靴紐の縛り具合でも変わるそうですね。色々試してみます!
@user-no3ho2bj5g
@user-no3ho2bj5g Жыл бұрын
アイゼンを外したとたんに、アスファルトの道路ですってーーーーん‼️と転んだこと、1回や2回じゃないです。スゴく恥ずかしいし、すごく痛いです。要注意です。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
は、は、は😳やってしまった。。
@moricanp2716
@moricanp2716 Жыл бұрын
お疲れ様でした! おっと顔つきがグンマー人になりましたね! 赤城山は色々と楽しめる山なので良いですよね アイスバブルあり氷爆ありと楽しめますので、アイトレ頑張って下さい。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
ありがとうございます。励みになります!
@terje0215
@terje0215 Жыл бұрын
こんばんは 踵をヒールカップに確り合わせましたか? きっと靴の中で足が動いてますね 紐の締め一つで足が動く動かないガラス決まるので今一度確認してみて下さい。 お疲れ様でした
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます!
@user-je9ym9cf6q
@user-je9ym9cf6q Жыл бұрын
お疲れ様でした😄 ツトムさんの登山動画は、カッコつけず、わかりやすく、とても参考になります!なにより、すごく山を楽しんでる感が伝わってきて思わずニンマリしてしまいます😊 下山してからのコーラにビール🍺最高ですよね❣️今までは自分には無理🙅‍♀️と決めつけていた雪山…興味でてきました🏔🥹✨
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
楽しんでばかりで申し訳ない🤗
@user-wo6ev3pz9s
@user-wo6ev3pz9s Жыл бұрын
フィッティング時は靴下持参もしくわ靴下セットでの購入ですか? 靴下の厚みでも変わることもあります
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
同時購入でした。靴の悩みは尽きません。
@user-of9cs6xg6o
@user-of9cs6xg6o Жыл бұрын
お疲れ様でした! 私も同じローバーの靴を履いていますが、滑りやすい雪斜面の下りを歩くと、どうしても前傾姿勢でつま先歩きになりがちで、つま先に力が入りすぎてしまいます。 もう少し歩幅を狭めて、少しゆっくりと、フラットに下れば大丈夫かもしれませんね。どうしても下りの雪斜面はつんのめりになりますからね。 でも、あまりに痛いようでしたら、やはり登山ショップ等で微調整できると思うので、行ったら教えてください。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
先日、購入した登山ショップに行って相談してきました。対策はいろいろあるけど、どれで解決するかはやってみないとわからないということでした。これから検証していきたいと思います。
@user-qu3dh3cb2z
@user-qu3dh3cb2z Жыл бұрын
いつもの動画と違いハラハラドキドキ感がなくて変に食い足りない感じでした。  気合でドンドン活動の領域を広げて、厳冬期の高山の稜線を横に歩いて、「ここはどこ?私はダーレ?」になったり、凍って発見されないか、心配になるのがある意味癖になってました。  あまり無理をせず安全に冬の山を楽しんで下さい。  尾根筋から右に下る所を、尾根筋から左に下ってしまうのは「道標の見落とし」という問題ではないと思います。 山の形を立体的に見てる?  上州武尊で避難小屋が雪の下になっているのを見ましたが、道標だって雪の下です。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます!
@nao-dc1wm
@nao-dc1wm Жыл бұрын
こんにちは。 冬靴は、スキーブーツを履く要領で踵とくるぶしをしっかり入れて履くのが良いです。 で、下りでは足首から上の紐をしっかり結んで足の指の方が前に出ない様にすると良いですよ。 次は何処ですか?谷川岳、武尊山、白根山、蓼科山、木曽駒ヶ岳などが日帰りで雪山を楽しめます。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
アドバイスありがとうございます!いきたい山がありすぎて😅🗻
@user-cl2ye1dg4x
@user-cl2ye1dg4x Жыл бұрын
こんばんは! 最高の赤城山でしたね、うらやましー あのビューポイントからは、苗場山や仙ノ倉山、谷川連峰、 さらに武尊山や至仏、燧といった尾瀬の山々などが見えていますよ❗ ぐんまの山々は最高ですね (^-^)
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
コメントありがとうございます!次回もお楽しみに1
@user-xo6me7qm1x
@user-xo6me7qm1x Жыл бұрын
わかさぎフライの塩がうめーんだ
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
わかさぎのフライ、おいしそー!
@user-xr4vn7xv7q
@user-xr4vn7xv7q Жыл бұрын
今回も無事下山できておめでとうございます 無事に下山できることが一番大事だと思います 何か思うように出来なかったら 又来ればいいんだから 足が痛い問題 ほんと これは登山の一番の課題ですね 意外とスニーカーで行った方が楽でいいかも、、、? 登る季節と場所にもよりますが、私は初めて秋に涸沢に行ったときは、履きなれたスニーカーでしたが 快適でした (笑) 今回一番の印象に残ったのは あれですョ!! 例のやつ ツトムさんが黄門さまのようでした そちらでは どこの販売機でも売っているのですか? 飲みたいな~ この紋どころが目に入らぬか!登山家のツトム様だぞー! なんて感じでした(笑) 次回楽しみにしています 67歳のおじさんより
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
コメントありがとうございます!動画楽しんでもらえて嬉しいです。次回もお楽しみに!
@e-powerc274
@e-powerc274 Жыл бұрын
どうも! 50代のおっさんです。 靴内で足が当たる件、靴紐が緩んでないですか? 歩いてると紐が緩んでくるので、歩いてるうちに靴の中で足が動いてしまって当たるとか。 下山時には再度紐を締めなおす。 又は緩みにくい締め方があるので、それを実践する。 締め方は、以前ゼビオスポーツで教えてもらいました。 KZbinでも見られるかもしれませんね。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
靴紐は難しいですよね。いろいろ研究してみます!ありがとうございました!
@user-iy5ec5jh2q
@user-iy5ec5jh2q Жыл бұрын
がんばれ、膝いたおじさん、俺がついてるぞ!
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
応援、よろしくお願いいたします🤗
@NAMEQ-gu1bi
@NAMEQ-gu1bi Жыл бұрын
赤城に歓迎されましたね!もう顔つきが上州人です。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
赤城最高!
@takashi4065
@takashi4065 Жыл бұрын
何回「祖父母」って言うねんっ!
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama Жыл бұрын
は、は、は😃
I'm Excited To see If Kelly Can Meet This Challenge!
00:16
Mini Katana
Рет қаралды 24 МЛН
Mom's Unique Approach to Teaching Kids Hygiene #shorts
00:16
Fabiosa Stories
Рет қаралды 36 МЛН
Can A Seed Grow In Your Nose? 🤔
00:33
Zack D. Films
Рет қаралды 24 МЛН
【避暑地】最高の川遊びの場所を見つけてしまった・・・
17:15
【雪山登山装備】雪山デビューに必要な25アイテムをご紹介します
26:35
あどちゃんねる【登山】
Рет қаралды 41 М.
I'm Excited To see If Kelly Can Meet This Challenge!
00:16
Mini Katana
Рет қаралды 24 МЛН