【コンセント工場に潜入】配線器具で日本一!パナソニックの製造ラインに密着【工場へ行こうⅢその2】

  Рет қаралды 90,048

【公式】テレビ愛知 TV Aichi

【公式】テレビ愛知 TV Aichi

Күн бұрын

“経営の神様”の原点がここに!国内シェア8割の知られざる「コンセント」の巨人に迫る!
▼内容
■パナソニックの商品第1号「アタッチメントプラグ」…この時歴史が動いた!?
パナソニックの創業者・松下幸之助・・・のちに“経営の神様”と呼ばれることになる。時は1918年。彼が最初に世に送り出したのが、「灯り」のソケットから電気を取る「アタッチメントプラグ」。日本の各家庭に「家電」が普及する礎はここから始まった。
■テレビ初潜入…「1秒間に8個作る」コンセント製造ラインの超高速マシン
取材したのはパナソニック エレクトリックワークス社の津工場。誕生80周年となる“配線器具”のマザー工場だ。ここにテレビカメラが初めて入った。細かい部品づくりでは超高速マシンが大活躍。1分間に480個…つまり1秒8個の“早ワザ”をスーパースローでじっくり観察してみた。
■国別対抗“スイッチ”選手権・・・日本は「歯切れ」 アメリカは「静か」中国は・・・
過程に溢れるスイッチ。実はお国柄が如実に反映されていた。日本は小さな力でも気持ちよく動く「歯切れ」を重視。アメリカは、ゆっくり動かすと音がしない静かなスイッチが好まれていた。逆に中国ではパチン!と大きな音を立てるのが主流。スイッチにまつわるトリビアに「へぇ」が止まらない!
■出演者
平泉成、城ヶ崎祐子
◆「日経プレミアム工場へ行こうⅢ」番組概要
東海地方の『工場』には、驚きがぎっしり!東海地方はニッポンのものづくりを支える一大拠点なのに、何が、どこで、どのように作られているのか、意外と知られていません。そこで、ものづくりの心臓部、『工場』にカメラが潜入!なぜ、その製品の開発に挑んだのか?なぜ、世界No.1のトップシェアになれたのか?自慢の工場には、どんな知恵や工夫が潜んでいるのか?
スーパースローなど、特殊カメラを駆使した迫力映像に、スーパー職人たちの神技、そして知られざる製品開発の秘話まで。ココだけでしか見ることができない、素晴らしき“ものづくりの世界”がここに!
◆番組ホームページ
tv-aichi.co.jp...
◆工場ファンサイト
tv-aichi.co.jp...
◆公式twitter
/ koujouheikou

Пікірлер: 24
@Gackt_Hiro
@Gackt_Hiro Жыл бұрын
結果はわかりきってたけど、燃焼実験には改めて感心させられました 安いからと海外に任せると、サイレント素材変更が燃えて発覚することもあるそう 目立たないけど何十年も当たり前に使い続けるコンセントが、日本で作られていることの安心感は計り知れない
@shii555
@shii555 Жыл бұрын
シェアの高さに胡座をかかず低価格高品質でバリエーション豊富な製品生産してくれるのほんと助かる
@user-4169e1
@user-4169e1 Күн бұрын
メーカーのカタログは観ていて楽しい。大型のホームセンターや電気街の専門店に行くと、全部では無いにせよ珍しいスイッチが置いてあったりする。 USB充電器は5年もあれば新しい規格が出てくるので、壁に据え付けるのは中々勇気の要る決断。交換には電気工事士の資格が要るし。USB PDもどんどん新しいバージョンや拡張規格がリリースされる。
@YK-yh2gr
@YK-yh2gr Жыл бұрын
講師の方のやすり掛けの腕前が凄すぎる!!
@寸聞朶羅
@寸聞朶羅 Жыл бұрын
最近は新築の家の内装デザインが多様化しているから、コンセントもそれに合わせていろんな仕様の物が出ているんだね😃。津工場で作っているコンセントを8000万もならべると津からドイツ(ベルリン?)までの距離にとは・・・凄いなぁ❗
@Shippur010
@Shippur010 11 ай бұрын
技術力とデザインで他の選択肢を殲滅していくスタイル好きすぎる
@sincde889
@sincde889 Жыл бұрын
パナソニックの技能道場懐かしw 枚方市の会場まで行って技能試験受けに行ったの思い出したわ
@TOTAL_1082
@TOTAL_1082 Жыл бұрын
茶色とかのカフェコンセントも作って欲しいな
@rakkyouz1
@rakkyouz1 Жыл бұрын
トイレ用の照明と換気扇タイマーが1ボタン式は専門店に行っても店員が知らなかったり扱っていない店がほとんど。 型式を言っても取り扱ってないので困ることが多い。
@hirokunkk
@hirokunkk Жыл бұрын
取り寄せもできないならネットでよさそう
@たけじゅん-l6e
@たけじゅん-l6e 9 ай бұрын
9:52 エスパー伊東
@7fr367
@7fr367 Жыл бұрын
感無量
@650gx_xperia4
@650gx_xperia4 Жыл бұрын
搬送用の箱には「松下電工」の文字が。
@佐田中
@佐田中 Жыл бұрын
松 下 電 工
@faustothedemonblackdragon3953
@faustothedemonblackdragon3953 Жыл бұрын
Peccato che non sia attivo il traduttore multilingue automatico!
@晋一郎住友住友
@晋一郎住友住友 Жыл бұрын
まるでトロンの世界ですね
@たいさん-d3k
@たいさん-d3k Жыл бұрын
動画が無音すぎる😂
@ワシじゃ-d5p
@ワシじゃ-d5p Жыл бұрын
放送の場合なら、『放送事故』になりますね、テレビ愛知さん😅
@平安至上主義者
@平安至上主義者 Жыл бұрын
いまだに日本で製造していることに感謝します それにしてもプレートの大きさや螺子の位置は戰前から變わつていない 拙宅のコンセントやスヰツチは明治から昭和初期のものを使つていますが、當時のものは金屬とセラミックで出來ているので、耐久性がとても高い
@wdvd8365
@wdvd8365 Жыл бұрын
松下の教育勅語みたいなものだな
@tamuuuu14
@tamuuuu14 11 ай бұрын
内容は良いけど編集が残念
@のん-z8n
@のん-z8n Жыл бұрын
Panasonic に聞きたい。 なぜ延長電源コード に突然交換目安を何年? 年数表示をするようになった 訳は? 他社は未だに、そのような表示はされていない。
@私は人類の代表
@私は人類の代表 Жыл бұрын
0:01 🇯🇵 Japan as No.1 半島系諜報機関タイムマシン松下内関連情報収集中
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
Mass production of rubber bands! Factories operating for 100 years in Japan
18:10
ジャパニーズインダストリー / Japanese Industry
Рет қаралды 1,3 МЛН
【DIY】アイディア一つで優秀な治具になる
17:22
田舎のしゅん〜DIY〜
Рет қаралды 1,6 МЛН
【驚き】AI搭載!自動骨抜きマシン「人間の頭脳と腕の代わりに」<NEWS CH.4>
6:58
【公式】南海放送NEWS(チャン4)
Рет қаралды 104 М.
CompTIA Network+ Certification Video Course
3:46:51
PowerCert Animated Videos
Рет қаралды 9 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН