KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
tvk「新車情報」公式 日産 スカイライン 350GT-8 2002年4月29日放送
13:28
tvk「新車情報」公式 日産 セフィーロ25エクシモG Vパッケージ 1999年1月25日放送
10:59
Chain Game Strong ⛓️
00:21
VIP ACCESS
00:47
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
tvk「新車情報」公式 日産 スカイライン 2001年7月16日放送
Рет қаралды 44,903
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 200 М.
テレビ神奈川 tvk3ch
Күн бұрын
Пікірлер: 113
@半澤博
3 жыл бұрын
2002年に新車で購入して今も大事に乗り続けてます。実際に乗っても今の車に比べても乗り味は悪くないと思ってます。経年劣化の部費交換修理で100万かけてしまってますが。最近、日産レンタカー店で新型スカイラインハイブリッドを6時間借りて走りそのあと自分の車を運転しても運転しての違和感はなかったです。
@ti437
11 ай бұрын
FMパッケージは水野さん渾身の力作。旦那グルマのセドグロ専用だった縦置きのVQエンジンにスポーティなキャラを与えることができたのも、PMパッケージ=R35 GT-Rが生まれたのも全てここから
@sinjin-AtaokaPlayer
4 ай бұрын
水野さんはスッゲーな
@mousaoharu
4 ай бұрын
しかし彼が渾身を入れたことにより日産のセダンは衰退していった。
@yuyu21100
4 жыл бұрын
これはこれで好きだった
@yuyu21100
4 жыл бұрын
9代目スカイライン、生まれたの時に乗ってた
@Hiroyukeys
4 ай бұрын
6MTの350GTに乗ってました。 これはこれで良い車でした。3.5リットルの大排気量でMTでも運転しやすかった。パーキングブレーキが助手席側にあって、また、効きが弱くて坂道発進で苦労しましたが。
@まろまろ-l2m
10 ай бұрын
スカイライン原理主義の人からしたら許せないんだろうけど、1つのセダンとしてみたら素晴らしく美しいデザインだと思う。
@Nata.de.99
4 жыл бұрын
車は悪くないのにスカイラインのブランドイメージにひっぱられて人気が出なかったV35型… スカイラインクーペのリアデザインは今見てもハッとする魅力があります。
@藤野奨平
4 жыл бұрын
V6搭載の国際車へと大変身を遂げた11代目
@gt-ter3459
4 жыл бұрын
スカイラインという名前のローレル。
@一夫上田
3 жыл бұрын
V35がスカイラインでは初めて世界のプレミアムカーとして海外にも輸出され、V36.V37と続く最初の礎を作った点は素晴らしい! V35は賛否両論の意見はあるが、結局R34迄でスカイラインは終わっていてたのを救った功績は大した車だと言わざるを得ない😃
@LASREPLASMA
9 ай бұрын
渡邉主管 R34の段階でやりたかった
@月山セドリック
6 ай бұрын
コンセプトカーなりレクサスとかインフィニティとか、 ①「それを視野に入れた上での既存車の開発 ②「どちらかというと視野にいれずに開発」 ③「なんか作って、日本車のラインナップに当てはめよう」 v35は良い車だけど、③だから好かれなかった。スカイラインらしくないとかでもない。以降のスカイラインもどちらかというと①とか②なので、「スカイラインを海外に」ではないですね。 ③は最後のソアラもそんな感じでした
@monnonkye
2 жыл бұрын
これはこれで良い
@ちゃんまる-t8w
2 жыл бұрын
あまり知られていないセダンの6MT
@KamenRingo
9 ай бұрын
弾さえあれば最高に狙い目かもしれない
@cheeruper9685
2 жыл бұрын
これまでのスカイラインのデザインから大きく逸脱した最初のモデルがV35型でしたね。 このデザインを最初にみたときとにかく違和感しかなかった。。
@caribura36tomakomai
8 ай бұрын
スカイラインとステージア両方動画見たけど 全然評価ポイントが違うのが面白い
@ダイマナ-c8b
2 жыл бұрын
何もかも前例を壊したので、買った。全然、後悔していない。まだ、19年でも載れているので。
@yuubou1986
3 жыл бұрын
元々がグロリアの弟分の高性能車(グランドツアラー)って位置付けの車種だったからV35が特別異質だとは思えないんだよね… スカイラインの成り立ちを考えれば至極真っ当な商品。
@hondaehevfreak4528
2 жыл бұрын
というよりも、初代スカイラインがあってその上級仕様としてグロリアが派生したというのが正解かと。 それでグロリアとキャラが被ってしまうからとクラスを下げて再構築したのが2代目以降のスカイライン。 その後、ファミリーセダンが百花繚乱で出てきたのでGTを前面に押し出しスポーティセダンとして再構築。 そして、R34でその路線も崩壊してV35で初代が持っていたキャラクターに回帰してインフィニティブランドで国際的にも広く出すことになった、と。 こういう背景を考えると、今までのスカイラインの方がファンが勝手に作り上げたイメージに縛られていたこと、そしてスカイラインは何度も車としてのキャラクターを変えていたことがおわかりになるかと思います。
@えこ-o4n
4 жыл бұрын
丸目のテールじゃないので話題になったな。懐かしい。
@GカーTV
2 жыл бұрын
スタジオに来ていた日産の宮内さんとのやりとりも追加で出して欲しい
@KamenRingo
4 жыл бұрын
V37後期を見たあとだと、これはやっぱりR系スカイラインの伝統からかなり離れたように見えるスカイラインだけど、スカイラインではあると思う。カッコいいもん。
@小倉正軌-p6u
3 жыл бұрын
この型のクーペはカッコいいですね ターボにしてほしかったな
@KamenRingo
3 жыл бұрын
@@小倉正軌-p6u 丸ランプのクーペはマジでカッコいいですよね。 V系もやっぱり伝統あるスカイラインなんだって。
@azusanakano1549
4 жыл бұрын
スカイラインといえば、やっぱり◎テールランプですね。
@勝馬公
3 жыл бұрын
後期型は喉から手が出る程良くなった。
@SW-xx9ry
4 жыл бұрын
服面パトカーのイメージがあるスカイライン
@kashiwagi00008
3 жыл бұрын
97年にはRB廃止が決まっていたから、ゴーンさんが来ようと来るまいと、V6化は避けられなかったんだぜ。日産のスタッフはスカイラインの名前をやめようとしたが、ゴーンさんがスカイラインにしろとゴリ押ししたそうな。 従来のスカイラインのようなスタイリングなら受け入れられたんかね?
@hondaehevfreak4528
2 жыл бұрын
あと、ゴーンさんはティーダを出す時にもサニーの名前を継続しろと言ったらしいです。 結局、この時は日本人スタッフ側の古い名前だという圧力に屈してしまったようですが。 英語圏ではスカイライン・サニーはいい名前だという認識があるようで、ゴーンさんは従来の名前でいい名前と思ったものは継続させようとしていたようですね。
@gt-ter3459
2 жыл бұрын
R31時代の時、兄弟のC32とF31 はV6だったから問題はなかったかな
@hondaehevfreak4528
2 жыл бұрын
@@gt-ter3459 確かに従来のFR系シャーシでもV6搭載そのものには問題はありませんでしたが、その頃のFR系シャーシとの組み合わせで問題なのはガソリンエンジンはV6になったとしてもローレルでは最終型まで設定されていたディーゼルエンジンは依然として直6のままで、その為にどうしてもV6搭載に特化してその特徴を最大限に活かせる設計に出来なかったことにあったと思われます。 V35の世代で直6ディーゼルを完全に切り捨てたことでやっとV6搭載に特化したシャーシレイアウトを採用することができ、その特徴を最大限に活かせる設計にできたという事ですね。
@kashiwagi00008
2 жыл бұрын
@@gt-ter3459 直6とV6を並列で作るなんてメーカーとして無駄極まりない。VGが出た段階で直6は廃止すべきだった。そういうのが日産が経営危機に陥った原因のひとつ。
@16supersk38
Жыл бұрын
@@hondaehevfreak4528 ティーダは沖縄方言で太陽という意味なので、ささやかながらサニーの後継であることを示したかったのかもしれないですね
@ozaki009ify
4 жыл бұрын
歴代車種の紹介のBGMが非売品のアルバム収録曲じゃないか カセットテープをもらったけど どこかにいったなぁ
@user-ym7oc3iu8v
28 күн бұрын
子供の頃、「グランツーリスモシリーズ(consept 2001 tokyo)」のソフトの裏に、イラストが、載っていたり、コナミのソフト(KZbin)で、観ているのが、心に残ってます
@yuvurin9502
3 жыл бұрын
これはこれで良い。
@weirdtemple1217
4 жыл бұрын
僕はカナダにインフィニティG35という車を持っています
@hobbymanx9200
2 ай бұрын
そっちの人ってGをスカイラインだと思ってない人多いですよね
@yuyacountach
4 жыл бұрын
二世代目のスカイラインにオートマチックあったんですね
@hondaehevfreak4528
2 жыл бұрын
プリンス時代のモデルで、スペースフローという名前で出していたようですね。 確か、変速段数は2速でハイギアとローギアの切り替えが自動ではなく手動で行うセミオートマだったような気がします。 そんなトランスミッションでラリーに挑むとは…、三本さん無茶しましたね。
@ジアース-g1k
2 жыл бұрын
刑事ドラマでよく見るイメージ
@山下達郎-b8i
11 ай бұрын
デザインもエンジンもパッケージングもコンセプトも大幅に変貌を遂げた11代目スカイライン。ゼロクラウンみたいな変更だった。
@GR-wf3yn
4 жыл бұрын
ローレルだったら評価が変わってたかな?
@arw1j449k
4 жыл бұрын
発売当時は8~10代目のイメージが強かったため「ん?」と違和感を感じてましたが、今のスカイラインと比べたらなかなかかっこいいと思います。
@yuyu21100
4 жыл бұрын
確かにね
@TraditionalOfLEO
9 ай бұрын
2024年4/01 最近V35 250GT FOUR 買ったぞ❤︎ 一生何かしらのスカイラインに乗り続けて昇天する予定です
@komachi8558
4 жыл бұрын
発売前は確か XVL と呼ばれ、全く新しい日産のFRスポーツセダンという触れ込みだった。 それが スカイライン という使い古された車名で出てきてガッカリした思い出がある。 それでも元々買うつもりでいたから、プリメーラから乗り替えたんだけどね。
@shanderia_yu
4 жыл бұрын
P11プリメーラまでアメリカではインフィニティGとして売られていたので良いですね。
@とっとこファブリーズ
3 жыл бұрын
@@shanderia_yu G35はスカイライン(V35)だが、G20はプリメーラ(P10・P11)。
@us-cbactqa8893
3 жыл бұрын
XVLの名前で出せば良かっただよw スカGに代わるスポーツセダンとしてトヨタのアリストにも対抗できた
@hdes929sentia
3 жыл бұрын
ゴーンの仕業…( ̄▽ ̄;)
@16supersk38
Жыл бұрын
アメリカでの立ち位置を考えると別の人が言うように実質3代目プリメーラだ
@狩野大節
Ай бұрын
元々はローレルで開発してたので。無理矢理スカイラインゴーン一声。スカイラインは別で出す予定で。ターボも開発してた。
@masa_and_br9legacy
4 жыл бұрын
燃料タンク80Lって多いイメージがある
@yuubou1986
3 жыл бұрын
まぁ先代のタンク容量が不足気味だった事の反省だとは思う^_^;
@pachipachikichi
Жыл бұрын
やはり北米で売るための配慮でしょうね。
@サムロン-y7p
2 ай бұрын
美里さん!!
@taky480
4 жыл бұрын
やっぱりスカイラインと言えばボンカレーリヤランプかな😀◎
@eupid1G24
3 жыл бұрын
考えたらV35も20年か・・・ このことは未だに衝撃だったことを覚っている・・・ しかし当時、構造改革と云われた時代には適していることは云えるなと・・・
@マイチ-l9e
Жыл бұрын
リアパワーシート付いてたような気がする
@yuusama5203
Ай бұрын
販売当時、BMWのライバルとしてアメリカでは相当売れ行きが良かったと聞いた事があります。
@dansinda
2 жыл бұрын
何故このときに日産は日本でINFINITIブランドをレクサスよりも早く展開しなかったのでしょうね。 国際基準の高級と上質をテレビや媒体で広められる良い時期だったのに惜しいです。 これでスカイラインというのは今でも違うと思います。
@daiyu6236
Жыл бұрын
これの覆面が居たときにはこいつからは逃げられないと怯えてたな
@tomohikoo8949
Жыл бұрын
歴代スカイラインの中でもっとも不人気だけど、改めて見るとこれはこれでお洒落。 実はローレル系統らしいからスカイラインらしさは無いけど、もっと評価されて良い筈の一台。
@yusakurai1975
Жыл бұрын
僕は中古で良質車を買い、乗ったのですけれどそれほど不満の、出るモデルではありませんでした。時々、ステアリングインフォメーションが途切れるという、感覚があったものでスカイラインとしては、どうなのだろうかと思わざるを得ませんでした。しかし一時的にもスカイラインのあるべく方向性を、変えたモデルとしては画期的なモデルだったと思います。
@豚丼大トロ唐揚げ牛タン塩
2 ай бұрын
「スカイラインはR34まで」や「V35は失敗作」と上から目線に語る輩はスカイラインの本来の存在意義を理解していない。スカイラインはグランドツーリングカーとして、日産の未来を切り開く開拓者として革新していかなければならない車だ。ER34の様な保守的なデザインではなく、流麗的でモダンテイストなデザインでありながらも快適に運転出来るV35はスカイラインの名に相応しい素晴らしい車である。
@grandepson1
Жыл бұрын
250GTに乗ったことあるけど「一般人が一般的な走り方をする分」には、ガンさん達が言う程酷い車ではなくそれなりの車だったと思う。名前は復刻でマキシマにでもすれば日本でも受け入れられたのではないかな?名前をスカイラインにしたのが何もかも悪かった。
@桜ノ宮京橋
3 жыл бұрын
ゴルフ場か警察署の駐車場が似合う スカイライン
@SmartKUlaire4253
Жыл бұрын
北米では、プリメーラと同系でインフィニティGとして販売されていたので、スカイラインというよりこの車こそが実質3代目プリメーラだと勝手に私は思ってる。
@SmartKUlaire4253
Жыл бұрын
北米仕様のインフィニティGは、厳密に言うとこれらの姉妹車であり、装備が日本仕様や欧州仕様より充実していたらしい。
@pachipachikichi
7 ай бұрын
元々、プリメーラ自体もFF版スカイラインだとも言われてましたからね。
@桜ノ宮京橋
3 жыл бұрын
最初はローレルにする予定だったそうな
@LASREPLASMA
3 ай бұрын
渡邉衡三主管の証言 V35のパッケージはR34開発時点で市販可能だった。でも採用するにはお金の問題で諦めて直6の卒業作品にせざるを得なかった
@ipodtouch5th
3 жыл бұрын
v35が出た時・・・( ゚д゚) ディーラーに見に行った時・・・( ゚д゚) クーペが出た時・・・( ゚д゚)
@35bach9
2 жыл бұрын
大きくデザインを変えてこんなのスカイラインじゃないとか言う人いるけど… デザインは昔から相当変わってるよ 良く見ると34スカイラインセダン後期バンパーと35スカイラインセダンのバンパーほとんど同じなんだね
@林裕司-x7j
7 ай бұрын
当時デザイン好きではなかった。今見ると、悪くないかもなんて思ったりする。VQはイイエンジンですね。
@celica_2zz-ge
2 жыл бұрын
みんな不人気不人気言ってるけど、当時は人気があったのか。
@foryoutube5039
8 ай бұрын
確かこのスカイラインは酷評だったと記憶してます 車自体はいいのだけどスカイラインという歴代のブランドに値するかどうかという論点で 同じことを2023年トヨタクラウンでもやってる感じ
@NoneRS
3 жыл бұрын
34と併売すれば良かった。
@まっちゃ-v5e
2 жыл бұрын
1年ちょっとは34GTRと併売されてましたよ
@ER34-25GT-t.o9z
5 ай бұрын
ヘッドライトが縦目になったのが違和感やった😥
@gt-ter3459
6 ай бұрын
分が悪かったのは2002年😢D1GPで福岡のあの方が参戦したからV35はただの親父セタンのイメージがR34は今でも高額ステージアのV62.5ターボがあったら違う結果になったろうなR31が不人気だったがこれはホントに不人気で覆面パトカーにされる程R31はGTS-Rやニスモやオーテックが追加されたが壊れるCVTや直噴エンジン
@鈴木祈-h8e
4 жыл бұрын
はみだし刑事の広域車の車
@yuyu21100
4 жыл бұрын
覆面パトカーのイメージ
@hobbymanx9200
2 ай бұрын
将来マニア受けしてジャパンと同じ立ち位置になりそうなやつ
@ちかなっち
4 жыл бұрын
この頃の日産は輝いてた 今GTRしか魅力を感じない
@16supersk38
Жыл бұрын
オーラニスモは?あれはパルサーGTI‐Rの生まれ変わりと言えるぞ
@cothr7370
10 ай бұрын
対米輸出だとこういうデザインになってしまうのだな。ただのセダンになっちゃったな。 スカイラインという名が残っただけでもヨシとしなければいけないのだろうね。
@ぽっぽ-p8y
4 жыл бұрын
コンセプトは良かったけど、名前とクルマ自体の出来がイマイチだったかな。
@マイチ-l9e
Жыл бұрын
ゼロスカイラインだな
@桜ノ宮京橋
3 жыл бұрын
後期型から丸テール復活したが 丸テールにしてはあまり、かっこよくなかった
@nmasamasa7855
4 жыл бұрын
この頃あたりから日産のデザインがひどくなった気がする。海外受けするデザインを目指したからかな?売上比率も海外の方が高かったよね?
@hiromatuda5218
4 жыл бұрын
35スカイラインのデザインはポルシェデザイン社だよ
@まっちゃ-v5e
3 жыл бұрын
@@hiromatuda5218 これがポルシェねえ、、
@eoaiu3769
3 жыл бұрын
いや、もうR33スカイラインの頃から酷くなっていきます。 シルビア、シーマ、セドリック、マーチ、他にももれず全般的にその方向に。 日産のデザインが酷評されR34も当初はダサいと扱い(古臭いと言う声もあり)。 まぁ、最後の直6と聞いたとたん一転して持ち上げられるようになるけど。 そのあたりでデザインのテコ入れとして投入されたのが3代目プリメーラやS15シルビア。 それが当時の一般的な評価の流れです。 で、またv35辺りの吊り目時代から酷評されだす→変わらなきゃ日産とVグリル統一→(今ここ)
@ryo-mitsu
5 ай бұрын
めちゃくちゃ不評やったけどV35これはこれで好き。 V37ももうフルモデルチェンジの時期やろ。 このままじゃクラウンの一人勝ち😓
@asokai2346
21 күн бұрын
クラウンの一人勝ちって言うけどクラウンもクラウンで直6だったのにV6に変えたから不評だったよ。あと先代クラウンの売り上げ台数もそこまで良いものとは言えない。この頃から既にセダン崩壊の足跡は聞こえてたし、国内市場は金ない労働者が増えたからセダンなんて高くて買えないから正直消えるのも時間の問題。今のセダン見てて思うけどもうダメだなありゃ。
@上之園健-z2g
2 жыл бұрын
クラウンもだろ初代から同じ名前
@山下達郎-b8i
11 ай бұрын
スポーツセダンからラグジュアリーセダンにイメージが変わり、中高年層のターゲットにシフトしてしまった印象に感じた。
@st688
3 жыл бұрын
この代からスカイラインブランドが落ちたかな。デザインが悪くなり、日産停滞に拍車をかけた。
@koichier34
11 ай бұрын
スカイラインの名ではなく、XVLのままで良かった、 スカイラインはR34まで。
@asokai2346
21 күн бұрын
スカイラインはR32までが正統派じゃね?過激派ならそう言うよ。
@山下達郎-b8i
11 ай бұрын
10代目(R34)スカイラインの方が、スカイラインらしさが全面に出ていて、良かった。👍️👌🚙🚗🇯🇵
@asokai2346
21 күн бұрын
なのに売れていないR33とR34。お笑いにもならないや。
@ボスドラ
6 ай бұрын
このデザインで許可出したヤツ、日産に恨みでもあったのかよw
@asokai2346
21 күн бұрын
だいたい国が貧乏人を増やしてそういうセダン車を買えないような政策をした当時の日本政府にも責任あるよな。そりゃメーカーだってこんな市場で売ったって人気でねーもん海外の意見に従うや。ターゲット層な当時の若者就職氷河期世代をここまで見放したらそんな安い給料でスカイラインみたいなスポーツセダン買う奴おらんて。辞めちゃうよ。
@youming0131rx
12 күн бұрын
北米では数ある自動車に関する表彰を総ナメにしてる
13:28
tvk「新車情報」公式 日産 スカイライン 350GT-8 2002年4月29日放送
テレビ神奈川 tvk3ch
Рет қаралды 29 М.
10:59
tvk「新車情報」公式 日産 セフィーロ25エクシモG Vパッケージ 1999年1月25日放送
テレビ神奈川 tvk3ch
Рет қаралды 7 М.
00:21
Chain Game Strong ⛓️
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
00:55
My scorpion was taken away from me 😢
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
00:18
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
18:02
プレミアムスポーツセダン 乗り比べ対決 (ちょい古いです)
かべっキー
Рет қаралды 91 М.
13:57
tvk「新車情報」公式 日産 ブルーバード シルフィ 2000年10月16日放送
テレビ神奈川 tvk3ch
Рет қаралды 29 М.
9:24
tvk「新車情報」公式 日産 スカイライン 25GTX 1998年6月22日放送
テレビ神奈川 tvk3ch
Рет қаралды 9 М.
3:05:42
Fall Asleep Fast: Deep Relaxing Music, Sleep Music, Meditation Music, Sleeping Music ★135
Soothing Relaxation
Рет қаралды 24 МЛН
17:56
おじさんが大激怒した車...全然売れなかったが神性能のV35スカイラインを解説【ゆっくり解説】
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 200 М.
1:08:55
【車検のリアル】ワンダーシビックから見る、昭和・平成生まれの車を徹底解説ノ巻
京都はんなりチャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
36:54
新車情報'98 トヨタ プログレ
bushitsuke
Рет қаралды 220 М.
33:24
運転支援機能を徹底検証!【 スカイライン GT TypeSP ハイブリッド 】熟成の走りを土屋圭市が試乗検証!プロパイロット2.0の完成度・内外装や利便性を工藤貴宏 相沢菜々子が徹底解説!
【中古車検索サイト】車選びドットコム
Рет қаралды 330 М.
13:56
tvk「新車情報」公式 日産 スカイラインクーペ 350GT 2003年3月3日放送
テレビ神奈川 tvk3ch
Рет қаралды 26 М.
11:33
tvk「新車情報」公式 トヨタ プログレ NC300 1998年6月29日放送
テレビ神奈川 tvk3ch
Рет қаралды 17 М.
00:21
Chain Game Strong ⛓️
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН