「不安だらけ」スズキ“カリスマ経営者の父”の後を継いだ長男・俊宏さんに密着 スズキはどんな道へと進むのか?【ガイアの夜明け】(2023年2月24日)

  Рет қаралды 618,855

テレ東BIZ

テレ東BIZ

Күн бұрын

▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)▼
txbiz.tv-tokyo...
▼企業研究に役立つ番組リストはこちら
txbiz.tv-tokyo...
軽自動車が女性に人気の「スズキ」。1979年に47万円で発売された初代「アルト」を皮切りに「ワゴンR」「ハスラー」など次々にヒットを飛ばし、“軽のスズキ”と呼ばれるまでに成長した。その立役者が、現在93歳で相談役を務める鈴木修さんだ。誰もが「カリスマ」と呼ぶ経営者だったが、2021年6月、会長職を辞任し一線を退いた。退任会見で「バイバイ」と言い去っていったカリスマ。その後を継ぐことになったのは、長男の俊宏さんだ。EVへと大きく舵を切る自動車業界。席巻してきたインド市場に忍び寄るライバルたち。状況が激変する中で、カリスマなき後、スズキはどんな道へと進むのか?
#スズキ #鈴木修 #軽自動車 #鈴木俊宏  #経営者 #EV #SUZUKI #インド市場 #ジムニー女子 #カリスマ #親子  #ファミリー層 #ガイアの夜明け #テレ東BIZ

Пікірлер: 621
@tvtokyobiz
@tvtokyobiz Жыл бұрын
フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)⇒ txbiz.tv-tokyo.co.jp/gaia/vod/post_268645?WWlWDkoQ_g
@HIDETOSHI1024
@HIDETOSHI1024 Жыл бұрын
スズキの内装は安っぽいって指摘されたら、安いんだから当たり前と返されたとかいう話が面白くて。。
@fa92043
@fa92043 10 ай бұрын
質問した人赤っ恥もいいとこ。 デフレの元凶ってこういう人なんだろうね。 懸命な努力で安くしてやってるんだから そんな事言われたら腹立つよね。
@dragonesryan282
@dragonesryan282 9 ай бұрын
@@fa92043良いものを安く、これで日本は売れてきた。そしてその日本を真似して中国韓国が日本のシェアを奪いにきてる。そこで良いものを安く、というのができなくなった瞬間、日本は市場から蹴っ飛ばされる。今開き直る風潮出てるけど、これはマジで危機感持った方がいい。理想論語るのは良いけど、現実も見ような。
@ねくすてーじぷるぷる
@ねくすてーじぷるぷる 8 ай бұрын
こういう人はスイスポとかを400万にして内装充実させたら、良さがなくなったとか言い出す揚げ足取り。 各メーカーが高額車出し続ける中で、安さで勝負してくれるメーカーはマジでありがたいよ。
@Pisaca1
@Pisaca1 Жыл бұрын
特に儲からないであろうバイクですら安くて良い物を作り続けてくれてて本当にありがたいなあ 修氏が亡くなってもバイクを大事にしてくれるスズキであってほしいもんだ 燃費の不正測定についても調べたらわかるけど、テストコースの防風をケチってたって言う修氏らしい理由でより過酷な条件で測定してたから適切な結果が出なかったというだけで、規定通りの条件で測定したら逆に燃費良くなったと言うオチまでついてるからなw
@土曜の夜は子供を作るっちゃ
@土曜の夜は子供を作るっちゃ Жыл бұрын
部品も車体も小さい、安くて当然じゃん
@Pisaca1
@Pisaca1 Жыл бұрын
@@土曜の夜は子供を作るっちゃ 車と比較したら安いのは当たり前です。 私はバイクメーカー中での話をしています 。
@耳トンボ
@耳トンボ Жыл бұрын
乗ってるバイクがインド生まれだから、修さんがインド進出してくれたおかげで今の愛車があるんだと思うと感慨深い。 いつか、またいつかmotoGPにも復帰してくれることを願っています。
@offeredia
@offeredia Жыл бұрын
「安っぽいんじゃなくて安いんです」ってワードが好きです 背伸びしない姿勢、コンパクトな車は良いです
@オオカミさん-g8w
@オオカミさん-g8w Жыл бұрын
前社長がバイバイって言った時の社員の笑顔がいいね
@飼ってるキッテル食ってる
@飼ってるキッテル食ってる Жыл бұрын
燃費不正っていっても逆サバだったのは笑ったわ
@何某加賀市
@何某加賀市 Жыл бұрын
どんな業界でも現場を大切に出来る人は尊敬できる。
@名取秀一
@名取秀一 Жыл бұрын
中国ではなく、インドにシフトを持って行った事が素晴らしい。
@natumerodaisuki
@natumerodaisuki Жыл бұрын
中国からは撤退したからね。
@yus3469
@yus3469 Жыл бұрын
@@Duckmaru_onion なんか言ってら
@gooner7768
@gooner7768 Жыл бұрын
中国も進出したけど失敗して撤退したんだよ。北米も失敗して撤退。インド市場がスズキに合ってたということ。
@バーバパパ-k4h
@バーバパパ-k4h Жыл бұрын
@@yus3469 事実です😂
@yus3469
@yus3469 Жыл бұрын
@@バーバパパ-k4h どこが未来的?
@user-syumitojobinmylife.
@user-syumitojobinmylife. Жыл бұрын
偉くなって仕事量が増え指揮や書類と格闘しても現場に行って直接目で確かめる本当に上に立つべき人であります
@海-s3c
@海-s3c Жыл бұрын
スズキいい意味で「相変わらず」という言葉が合ってる会社だよな。 独特のデザインで人気を落とさず、永く愛されてる車やバイクを造るんだもんな。 それに加えて舟や家までいろんな業種に手を出して面白い会社だよほんと。
@金沢正典
@金沢正典 10 ай бұрын
元スズキ社員でした。お世話になりました✨42年間頑張りました。修相談役は発信力が有り苦労人です。ドラゴンズファンで有名だよ🎉
@鬼手仏心-w4o
@鬼手仏心-w4o Жыл бұрын
小さな車、大きな未来。まさにスズキを表す素晴らしい言葉だと思う
@kanzorider7222
@kanzorider7222 Жыл бұрын
初代セルボ RG50E 初代Wagon R RVターボ そして現在は JB64W ジムニーが我が相棒です。😊
@katsu1031ten
@katsu1031ten Жыл бұрын
イベントでスズキ本社・歴史館へ行きましたがアットホームな感じで良い印象しかありません。 免許取ったばかりの頃は車はトヨタ、バイクはホンダでしたが、今は車もバイクもスズキです。
@反タバコ協会
@反タバコ協会 Жыл бұрын
スズキはこれから強いわ、インドに築いた地盤が本当に強い
@akakuro224
@akakuro224 Жыл бұрын
インドも中国のようになりそう。先のことは誰にも分からん。
@regerrrrrrrrrrrrr
@regerrrrrrrrrrrrr Жыл бұрын
​@@akakuro224 あっそーですね(笑)
@akakuro224
@akakuro224 Жыл бұрын
@@regerrrrrrrrrrrrr 誰も未来の事は分からんから流してくださいね。
@m700-j9t
@m700-j9t 4 ай бұрын
インドに進出したのが結果的に最大の功績になったよなあ。会長。コスパに圧倒的に優れたスズキ車にインドは最もフィットしてるのを見抜いたのかなあ?
@隼1
@隼1 11 күн бұрын
@@反タバコ協会 インドの次を開拓できるか? 新社長の次第ですね!
@mahone99999
@mahone99999 Жыл бұрын
社長室にスズキエクスターのシャツがあったのは少し感激した。 MOTOGPでも、JSBでも唯一不動の王者に土を付けたメーカー。 是非ともスーパースポーツのカテゴリーの復活を期待します。
@corin6677
@corin6677 Жыл бұрын
Come back to Moto GP Suzuki 💪💙
@ryujiinaha
@ryujiinaha Жыл бұрын
会長の車作りマインドは忘れないで欲しい。 余計な物を付けないシンプルなコスパの良いスズキ車は素晴らしかった。
@ttdai
@ttdai 19 күн бұрын
シンプルが故にカスタムし甲斐があって良い
@gturbo4wd300
@gturbo4wd300 Жыл бұрын
燃費測定不正問題では、カタログ値より、実燃費が低くなっていた日本のメーカー。 しかし唯一スズキだけはカタログ値より実燃費が高かったんだよな。だから、あの問題によりスズキだけ株が上がった。
@kansaikonamon522
@kansaikonamon522 Жыл бұрын
SUZUKIの車の『誰でも使いやすく・乗りやすい』が好きです。
@Doitnow126
@Doitnow126 Жыл бұрын
国民に寄り添う車を今日まで作り続けるスズキには感謝しかありません。 スズキ自動車大好き!!
@queirrelel
@queirrelel Жыл бұрын
もう上昇思考しかない
@hamsei.9977
@hamsei.9977 Жыл бұрын
SAMURAIと刀。
@journeyneverends_1
@journeyneverends_1 Жыл бұрын
まずスズキ自動車っていう会社名じゃないし
@timeline7835
@timeline7835 Жыл бұрын
昔なら鈴木自動車工業
@aufetrouk
@aufetrouk Жыл бұрын
さすが日本最多名字鈴木w
@ああ-t3p4p
@ああ-t3p4p Жыл бұрын
スズキは永遠に変態であって欲しい。
@yukiguni_pajemi
@yukiguni_pajemi Жыл бұрын
スズキの「Kei」が生産終了になって降雪地帯のユーザーが困っていたとき、ユーザーからの生産終了を惜しむ声を聞き、雪国での腰高な車の需要は確実にあると確信。 トップダウン指示の元、そこにポップで親しみやすいデザインをプラスした後継モデル「ハスラー」を登場させるとこれが大ヒット。降雪地帯のユーザーだけでなく、それ以外のユーザーも取り込んで今やスズキのベストセラーモデルになった。 Keiだとアルトがベースだったけど、ハスラーではワゴンRをベースとし広い室内空間で使い勝手も大幅向上した。ジムニーとワゴンRの中間に位置する絶妙なパッケージングも素晴らしい。 修相談役の目の付け所はほんとすごいと思う。
@nekosakura393939
@nekosakura393939 Жыл бұрын
個人的にはKeiの後継車はイグニスだと思ってる。ハスラーは良い車で使い勝手は良いんだけどKeiとは やはり違う車かな。 思い切ってイグニスの軽版を出せば良いのにと思ってしまう。 良い車なんだけどなイグニス。
@みむP
@みむP Жыл бұрын
@@nekosakura393939 自分もイグニスのデザイン、好きです。
@safari4794
@safari4794 Жыл бұрын
面白いことに今、沖縄行くとハスラーしか走ってないですよw
@kakinotane-v2x
@kakinotane-v2x Жыл бұрын
SUZUKI大好きですmotogp撤退は悲しかったけど、またバイクレースへの復活待ってます
@ヒブナ-n9w
@ヒブナ-n9w Жыл бұрын
スズキはMT車をいつまでも残してくれたらそれで良い
@bakikinman
@bakikinman 10 ай бұрын
スイスポ最高!
@user-TOKISUDENIOSUSHI
@user-TOKISUDENIOSUSHI 10 ай бұрын
ジムニーすごい!!
@greeenbluebabys
@greeenbluebabys Ай бұрын
ハスラ旧世代の5MTもまた逸品
@魚醤-u8r
@魚醤-u8r Жыл бұрын
鈴木自動車の「必要なところに金をかけ、必要なスペックと効率化を追求する」車作りをするところが大好きだし、一生ついていこうと思えるんだ
@highlow5226
@highlow5226 Жыл бұрын
インド進出は本当に当時は驚きだったけど蓋を開けてみたらインドシェアでナンバーワン! 車もバイクもスズキらしい物を開発を続けてください。 鈴菌ユーザーより。
@大迫千春
@大迫千春 Жыл бұрын
グローバル世界ではTOYOTA HONDAに次SUZUKIは3位につけているデンソーで修行した現社長の野望に期待
@u4ss785
@u4ss785 Жыл бұрын
「巨大な中小企業」って感じですね。いろんな意味で他にないユニークな会社。
@ポンピン-e7p
@ポンピン-e7p Жыл бұрын
中小企業なら従業員7万人もいませんよね
@Qwerty-bc3wz
@Qwerty-bc3wz Жыл бұрын
​@@ポンピン-e7p コメ主は「中小企業みたいな、保守的でない大企業」って言いたかった んじゃない?
@cookiesnacks7611
@cookiesnacks7611 Жыл бұрын
トヨタイムズでも仰ってましたね
@jimwellpogi
@jimwellpogi 9 ай бұрын
@@ポンピン-e7p理解力の欠如
@だい-q2r
@だい-q2r Жыл бұрын
スイスポ乗りから一言 心から応援しております。
@プロサングエ
@プロサングエ Жыл бұрын
スズキはほんとすごいよな
@SS-df1or
@SS-df1or Жыл бұрын
スズキの燃費不正問題で好印象もちました。実際正しく測定すればもっと良かったという逸話は有名ですよね。
@KTAKA-v5x
@KTAKA-v5x Жыл бұрын
インドに出張行きまくっているのに観光したことないとか、燃費不正計測も実際はもっと実燃費の方が計測よりも良かったとか。
@hkita0314
@hkita0314 Жыл бұрын
織田裕二さんの影響で子供の頃からスズキ車が好きです。 母親の友達が25年以上前にセルボモードを数年間所有していた事があり、何度も乗せてもらいました。 父方・母方の祖父共々、過去にワゴンRを所有しており、私も初めて買った新車が2013年式のスティングレーでした。 去年の7月に現行のジムニーシエラに乗り換えましたが、現在は父親がスティングレーに乗ってます。
@akudara
@akudara Ай бұрын
土曜日16時だったか、福山雅治のトーキングFM、もスズキの宣伝効果あったな、、と思いました。
@1014minorukun
@1014minorukun Жыл бұрын
鈴木修相談役のカリスマ性については、皆さんが御存じの通りです。  リーダーシップを発揮して、スズキ自動車をここまでの企業にされたのは凄いことだと思います。  新しい社長の鈴木俊宏氏にかかるプレッシャーは相当なものだと思いますが、頑張って頂きたい。
@気ままにゲームする人きら
@気ままにゲームする人きら Жыл бұрын
9:00月曜から夜更かしで知ったモンスターウルフ、こんなところでも活躍してて、笑いました😂
@飛行機大好き-o5x
@飛行機大好き-o5x Жыл бұрын
インド人がスズキが自国ブランドって勘違いするほどのシェアって言うのが凄いよなw
@n0z0mu-n1v
@n0z0mu-n1v Жыл бұрын
ZC33S乗りです。100万円の中古に乗り継ぐ予定だったのが、乗ってみたら一目ぼれするぐらい良いクルマでした。 タコメーター周りとか走りもそうだけど、安かろう悪かろうじゃない。最高です。SUZUKI。
@ドドスコどん
@ドドスコどん Жыл бұрын
おれも乗ってるけど愛着湧き過ぎて全然乗り換えられん! 軽にしようかなとか新しいのどうかなーって考えても結局黄色いスイフト見たらやっぱコレだよなぁ!!って毎回なってる。
@ゆずは-u3h
@ゆずは-u3h Ай бұрын
おさむさん。ありがとうございました。 ゆっくり休んでくださいね。 ばいばい😊
@hayamarubee
@hayamarubee Жыл бұрын
だからスズキは大好きなんだよちくしょおおおお!! アルトにスイフトにずっと愛してます!! 本当にありがとうございます😭
@ボンゴレビアンコ-k6p
@ボンゴレビアンコ-k6p Жыл бұрын
スズキ車はほんと最高よ
@altowarks
@altowarks Жыл бұрын
スズキのアルトワークス(2020年式 4WDMT)乗ってる20歳です! 面白い車作ってくれてありがとうございます! 一生乗ります!
@user-TOKISUDENIOSUSHI
@user-TOKISUDENIOSUSHI 10 ай бұрын
若い人に優しいスポーツカーを出してくれるのスズキ以外トヨタしかいなんじゃないかな?すごいよほんとに
@user-nekomasamune
@user-nekomasamune Жыл бұрын
あのデタラメの国インドで成功している。それだけでも驚異。スズキも会長も敬愛しております。
@human8454
@human8454 Жыл бұрын
Japan is a modern Colony or slave of USA . Atleast india is independent
@maisakurajima9194
@maisakurajima9194 Жыл бұрын
誰に向かってたわごとを言ってるの?あなたの家族に?
@takamovie4432
@takamovie4432 Жыл бұрын
鈴木修氏最後の36アルトワークス最高っす。
@altowarks
@altowarks Жыл бұрын
ワークス運転楽しいですね!
@itsu8848
@itsu8848 Жыл бұрын
インドに目をつけた修会長の先見の明は素晴らしい
@親爺-w5f
@親爺-w5f Жыл бұрын
スズキエブリィに乗って9年目。15万km越えたけどまだまだこれからも大事に乗るでぇ。
@shotas.5081
@shotas.5081 Жыл бұрын
真面目に見てたのにモンスターウルフに全て持ってかれたw 好き
@野村秀吉
@野村秀吉 Жыл бұрын
インドの自動車シェアの48%は凄いな
@tooncraftworkss4173
@tooncraftworkss4173 Жыл бұрын
世代交代だ、後身に譲るって言って交代したご長男さんも63歳ですか。感慨深いですなぁ。
@TV-ce8vg
@TV-ce8vg Жыл бұрын
もっと社員の懐事情にも寄り添ってくださいね
@たんとん-i5e
@たんとん-i5e Жыл бұрын
2016年の燃費不正測定問題 →国土交通省が定めた方法(テストコースを実際に走る)ではなく、欧米で一般的な方法(卓上で計算)で測定していた。 怒った国土交通省がテストコースで実際に走らせて測定した結果、 なんと全車種がカタログ燃費を越える結果だった。 ユーザー 自分のスズキ車もカタログ燃費よりも良いぞ、けしからん、逆燃費偽装だろ❗ とネットが荒れた事件。
@かねもち-i2j
@かねもち-i2j 9 ай бұрын
わいのgsxも なんかカタログより良いわ。
@あんずチャンネル-y8v
@あんずチャンネル-y8v Жыл бұрын
ワゴンRを初代、3代目、現行型乗って、途中でスプラッシュというマイナーな車を乗ってました。他メーカーも何台か乗ったけど、やっぱりスズキが一番良い。 車もそうだけど、ディーラーの方々も何か良いんだよなぁ〜 街中にあるちょっと古汚いんだけど、味はピカ一の定食屋みたいな所がスズキの良い所。 今後もスズキ車しか乗らないと思います。
@takumi1999
@takumi1999 Жыл бұрын
アルト開発の話が面白いですね。50万円を切る軽自動車を作るために努力しても難しい。社員は無理だという中、「じゃあエンジンを外せ。それならできるだろ」と修さんに言われ本気度を感じたと。カローラやシビックと言うかつてのファミリーカーが立派になっていく中、コンパクト市場で100万円台で販売はありがたい。ちなみにソリオはいい車ですよ。
@takana4381
@takana4381 Ай бұрын
初代アルトと同様の思想で開発したのが、原付スクーターの「チョイノリ」。修さんの「俺の理想としている排気量1ccあたり1000円台の原付バイクを作ってみろ」の課題にエンジニア達が知恵を出して具現化したバイク。さすがに1cc1000円とはいかなかったが、それでも59800円と言う驚愕の値段で販売された。ちなみに国内生産だったと言うのも驚き。
@stenmalk-h9m
@stenmalk-h9m Жыл бұрын
今のスズキはハスラー、ジムニー、ジグサーの大ヒットで凄いですね。
@鈴菌スイフト
@鈴菌スイフト Жыл бұрын
今乗っている車に 凄く満足しています 高級ではないけれど しっかりとした作り、 リーズナブル価格 本当に素晴らしいですね。
@ncrqs330
@ncrqs330 Жыл бұрын
スズキ働いているけどブラック企業ですよ。
@挺屋正裕
@挺屋正裕 8 ай бұрын
元100%スズキ子会社の社員でしたが、同感です。
@シバタニ
@シバタニ 5 ай бұрын
工場勤務や子会社ならしゃーない
@木耳八宝菜
@木耳八宝菜 5 ай бұрын
でしょうねえ。
@みむP
@みむP Жыл бұрын
燃費不正測定、測定し直したら燃費が良くなったというオチ。 アルトが大好きで、初代と7代目と現行モデル以外は所有してきました。 3代目が唯一ワークス。 ieだったけど、エンジンいじるのはDOHCより面白かった(笑)
@まゆゆいただき-q8f
@まゆゆいただき-q8f Жыл бұрын
今回、ダメハツ車からスズキ車に乗り換えたが、今のスズキ車は良い具合に作り上げてる😮
@takahirobb7nh903
@takahirobb7nh903 Жыл бұрын
スズキのバイク好きだからこれからも応援してる!!
@m1482729
@m1482729 Жыл бұрын
アルトワークスに乗っています。維持費も安く燃費も良く走っても楽しい本当に良い車だと思います。今まではどんな車でもすぐに飽きてしまいコロコロ買い替えていた自分が、この車だけは全然飽きず、購入して6年目に突入し、未だ買った当初の運転していて楽しい気持ちが持続している不思議な魅力のある車です。スズキ、これからも応援します。
@大猫のトリコ
@大猫のトリコ Жыл бұрын
社長室にチームエクスターのポロシャツとリンスとミルのヘルメット置いてあって社長のmotogp 愛が伝わってきた。社長も悔しかっただろうな。
@admicleg
@admicleg Жыл бұрын
そうや初めて親に買ってもらった車があのアルトやった。当時はエンジンをかけるのにもチョークを引いたりしながら、集中力が必要だった。
@マジックリンT
@マジックリンT Жыл бұрын
修さんは生涯浜松の中小企業のオヤジ、本田宗一郎と双璧をなす名伯楽です
@らいどん-o8q
@らいどん-o8q Жыл бұрын
新型を開発する度に大きくなる車 なのに車重は変わらなかったり、むしろ軽くなったり スズキにしかできないことだと思うから、これからも続けていってほしい
@土曜の夜は子供を作るっちゃ
@土曜の夜は子供を作るっちゃ Жыл бұрын
大きさは同じピザ。でも具材の量が違う。そういうこと。
@matsu028
@matsu028 Жыл бұрын
小さな車大きな未来に当てはまる車を多く作るスズキ。 最近はトヨタの影響か、社長がデンソーに修行に行ってたからか、堅実になって面白さが少し薄れてきた感が(アルトワークスの廃止など)
@akita9957
@akita9957 Жыл бұрын
車はキザシ、バイクはカタナ、原付はチョイノリに乗ってます。 スズキ大好き!
@xjurcn17943
@xjurcn17943 Жыл бұрын
初めてのバイク、車両方スズキだから特別思い入れあるけどコスパ最強で良い製品多いよね
@tk16_
@tk16_ Жыл бұрын
スズキの燃費不正計測は三菱とかがやったのとは逆の結果で笑ったけどな。正規の方法で計測したら燃費が良くなっちゃいました。だもの(笑) 国の定める方法よりスズキのやったやり方の方が実燃費近い数値だったという皮肉。
@fpc9583
@fpc9583 Жыл бұрын
敬意を込めて修さんと仲間内では呼んでいます。 クルマ好きの集まりでさん付けするのはトヨタの章男さんと二人だけです。 修さんはスズキを何回復活に導いた事か! 真の経営者とは彼みたいな人間を言います。
@nthsix4
@nthsix4 Жыл бұрын
燃費不正、実際の燃費より悪く測定してたのが面白い。海外の基準で測定したものだったんだよね。
@法王様
@法王様 Ай бұрын
1998年うちの母親がアルトに乗っていたがまだレアな重ステのアルトだった😂しかし乗り心地は最高だった🙌修会長、安らかに👼
@user-m11111
@user-m11111 Жыл бұрын
俊宏さん弁当の感想がかわいい
@toshimasawatanabe4283
@toshimasawatanabe4283 Жыл бұрын
燃費不正問題。正しく計測すると、公表値よりも燃費が良かったのがスズキだけでしたっけ?
@user-TOKISUDENIOSUSHI
@user-TOKISUDENIOSUSHI 6 ай бұрын
逆加工詐欺みたいなやつ
@gomatamix
@gomatamix 3 ай бұрын
修さんが「オレは中小企業のオヤジ」と仰っていました。すごく親しみが持てますよね。スズキは今でこそ大きな企業に成長したとは思いますが、会社が傾かないための素晴らしい格言だと思います。
@master7280
@master7280 Жыл бұрын
約30年前ワゴンRを見た時 フロントマスクが外車に見 えたのを思い出す。
@mami3054
@mami3054 6 ай бұрын
元現地社員直販営業です。スズキを辞めて子育て中トヨタNissanの車にも乗りましたが一段落したいま、スズキ車に戻りました(笑)戻りたいと思える車をいつまでも作ってください! クロスビー2年目です。3年後フロンクス狙ってます!
@ロンロン-v9z
@ロンロン-v9z Жыл бұрын
ワンマン社長の跡継ぎは大変 ノウハウが社長にしかないから
@rising3896
@rising3896 Жыл бұрын
いつまでもスズキのバイクに乗ります。 一番ユーザーに近いメーカー。本当に大好きです。
@トモたま
@トモたま 11 ай бұрын
生まれ変わっても。。というコメントに泣いた。羨ましい人生ですね
@ダンバイン-j6m
@ダンバイン-j6m Жыл бұрын
現行スイフトスポーツを購入してからスズキが大好きに成りました。 激安価格は修さんのお陰かな?
@小松菜奈ちゃん大好き人間
@小松菜奈ちゃん大好き人間 Жыл бұрын
スイフトスポーツだけは絶対に守ってくださいよ
@valtan_san
@valtan_san Жыл бұрын
若い頃は、あまり好きなメーカーでは無かったのだけども…四輪に関しては近年注目しております。 イグニスの英国仕様にAGSマイルドハイブリッドがあるじゃないですか、国内ではCVTオンリーで惜しく感じますね。
@一樹音無
@一樹音無 6 ай бұрын
MTもいたんですよね
@カフェイン中毒の民
@カフェイン中毒の民 Жыл бұрын
インド市場を早急に奪還せんといかんぞ 頑張れスズキ
@ジャイアントしろたん
@ジャイアントしろたん Жыл бұрын
インド仕様のVストロームSX乗ってます。庶民に寄り添うスズキが大好きです。
@user-s9207
@user-s9207 Жыл бұрын
自家用車もバイクもSUZUKIに乗ってます。 ヒストリーとスピリットが好きなんです。これからもスズキファンでありたいです
@tanbosan
@tanbosan Жыл бұрын
修ちゃんのサインはいただけたら家宝だよね。。。。。。。!!
@ジルヴィルヌーブ
@ジルヴィルヌーブ Жыл бұрын
もう、おさむ氏を超える、カリスマは出てこないでしょうね。
@user-TOKISUDENIOSUSHI
@user-TOKISUDENIOSUSHI 10 ай бұрын
​@@ジルヴィルヌーブいたとしても豊田章男ぐらい…
@ナマケモノ-x9t
@ナマケモノ-x9t Жыл бұрын
スズキはたまに王道から外れた奇天烈車を出してくれるから今後も楽しみですね。
@hikomrb5669
@hikomrb5669 Жыл бұрын
俊宏さんには、もっと車好きでいて欲しいね。立派な経営者も良いけど、素敵な車好きでいてもらい。
@torakoara1
@torakoara1 Жыл бұрын
俊宏氏、50代なかばでバイクの免許を取られたのは有名な話
@ikkyu-san3436
@ikkyu-san3436 Жыл бұрын
かなりお好きなんじゃないですかね。現場にはほんとによく行く方みたいですし。
@taya2362
@taya2362 Жыл бұрын
スズキ泉州販売、スクエアオートモティブの件、忘れるな。
@鳳凰研二-u5w
@鳳凰研二-u5w Жыл бұрын
軽自動車ならスズキだよな❗会長❗
@ポンピン-e7p
@ポンピン-e7p Жыл бұрын
軽自動車に求めるもの・・・それは安さと燃費と長く持つ耐久性だ!今からは自動運転専用の車を頑張って作って欲しい
@オハラ正助
@オハラ正助 Жыл бұрын
耐久性は少し不安ですが(笑)。 今まで乗ってる車の八割はスズキ車だったりする…。😅
@take5t0ky0j
@take5t0ky0j Жыл бұрын
ホンダの象徴=本田宗一郎氏と同じく、スズキの名物社長(会長)だった。 ホンダもスズキも戦後の静岡で原付二輪からオートバイ産業へ、軽自動車から4輪に参入した。 二輪&軽自動車メーカーのDNAは「若者が乗るクルマ」「ユニーク」「スポーツ好きのメーカー」「庶民的」と云うイメージも共通する。 スズキに嵌るオーナーに『鈴菌患者』と云うキャッチーな呼び名まで生まれた。  100歳まで生きて欲しい。 会社もいつまでも日本のメーカーとして「乗り物作り」を続けて欲しい。
@ミドッチ
@ミドッチ Жыл бұрын
なお賃上げは拒否した模様
@Takataka785
@Takataka785 Жыл бұрын
豊田が「一人勝ちじゃつまらない」て余裕めいたことを言えるわけか
@fwkz9887
@fwkz9887 Жыл бұрын
スズ菌と言われて愛されているのが理解できた。
@drany9702
@drany9702 Жыл бұрын
スズキ車乗りとして、これからも応援しています ジムニー、スイスポはこれからも残して欲しいです!欲を言うならワークスとカプチーノの復活とサビ問題を何とかなりませんかねー
@面太鼓
@面太鼓 Жыл бұрын
私も日産車からスズキスイフトRSに乗り換えたが走りは楽しいしコスパも最高。次回の買い替えもスズキ以外考えられない。
@Swift_Suzu
@Swift_Suzu Жыл бұрын
私もZC83Sスイフト所有してますが、本当に素晴らしい出来だと思います。
@bassey1120
@bassey1120 Жыл бұрын
🇺🇸アメリカへは自動車事業は進出してないけど🏍バイクは、めちゃくちゃメジャーです。普通に大人気です。自動車に関しては、この前、ワールドカップを観に🇶🇦カタールへ行きましたが🇶🇦カタールでもスズキの車は見掛けました。そして、🇶🇦カタールだけでは無く、そこから🇹🇷トルコ、🇬🇷ギリシャ、🇫🇷フランス、🇳🇱オランダへと行きましたがスズキの車は🇪🇺ヨーロッパでも、かなり受け入れられています。トヨタ同様に🇯🇵日本が誇る大企業です❗️頑張って欲しいですね。
@ohkago4144
@ohkago4144 Жыл бұрын
北米も進出してたけど、サムライ(ジムニー)の試験での転倒などあり撤退しました
@timeline7835
@timeline7835 Жыл бұрын
アメリカではGMのブランドでカルタス、スイフトなどを売っていてアメリカのOLに大人気!だったらしいです。
@Seta1228
@Seta1228 Жыл бұрын
頼むから旧車バイクパーツ出してくれ〜🙏🙏🙏🙏 スズキの旧車人気なの多いんだからまじで🙏
@あんどう-d7t
@あんどう-d7t Жыл бұрын
いまいちパッとしない方だけど自分の能力、役割を把握している感じ。
@blue_366
@blue_366 3 ай бұрын
胸が熱くなります
@lexuslx470ghuzj1972
@lexuslx470ghuzj1972 Жыл бұрын
マジでスズキは最高よ!もうかれこれ数十年スズ菌に感染したままでたまらんですわ。
ようこそ スズキの工場へ
16:52
スズキ株式会社【広報】
Рет қаралды 279 М.
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
【スバル360】"直して走り出す時がたまらない!"名車を30年愛し続ける男性に密着【おとなの秘密基地】
19:10