ウッドベースとエレキベースで同じベースラインを弾き比べてみました!

  Рет қаралды 45,013

16 Bass Lesson

16 Bass Lesson

Күн бұрын

Пікірлер: 117
@いんそま
@いんそま 3 жыл бұрын
コンバスは弦が指板に当たってバリバリいうのがたまらなくかっこいいと思います
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
弾いてる方は気になる音なんですけどね 笑。
@珍道中-s4m
@珍道中-s4m 2 жыл бұрын
すごい分かります。 近代になるほど音楽がつまらないって言われがちなのは、編集技術も相まって『必要な雑音』もクリアにしちゃうのも原因なんじゃないかなと個人的に思ってます。 要は、人が演る意味ですね。
@ドカン職人
@ドカン職人 3 жыл бұрын
ウッドベースを弾くのはかなり難しそうですし、タイヘンなのが見ていて分かりますが、音色が独特で憧れです。その点、エレキベースはそのサイズ感と言い、運指の無駄のなさと言い、理にかなったすばらしい楽器だと思いました。
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
確かにウッドベースの方がエレキに比べて弾くのは大変ですね。 ただそれだけの価値があると思いますよ!
@JackieMatthews610318
@JackieMatthews610318 3 жыл бұрын
興味津々😃💓 「インテリアにもなるよ」…デカすぎる!💦
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
冷蔵庫置くぐらいのスペースがあればいけます!
@林禎吾
@林禎吾 Жыл бұрын
素晴らしい演奏ですね。 4:56
@16BassLesson
@16BassLesson Жыл бұрын
ありがとうございます!
@佐藤宏-z9w
@佐藤宏-z9w 3 жыл бұрын
流石です。 ウッドベースのフレーズ、音色共、とても良かったです。曲やフレーズによりけりだとは、思いますが、本来のベースの音の存在感って、こうなんだなぁーって思いました。これからもちょくちょくウッドベースの音も聞かせてください!よろしくお願いします。
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
ありがとうございます! またそのうち登場させたいと思います!
@Itoyan
@Itoyan 3 жыл бұрын
かっこ良すぎる!ずっと憧れて普通のプレベのフレットを抜いたりしたけど、ウッド弾けたらいいなぁ。
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 唯一無二なサウンドですよね!
@軽音の顧問がベースを弾いてみた
@軽音の顧問がベースを弾いてみた 3 жыл бұрын
解説が始まるかと思ったら終わっちゃいました(笑)。リスナーの耳に任せるという点が素晴らしいと思います。パターン4のウッド、かっこいいです! これまで2度ほどウッドベースに触ったことがありますが、「僕は一生フレット付きのエレベで頑張るぞ!」と感じました。 ちなみに午後4時過ぎの山手線に、ローラー付きのウッドベースケースを押しながら入ってくる人を見ると、「お仕事、頑張ってください!」と心の中で呟いております。
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
その人は完全にこれからどこかのジャズ箱でライブですね!
@loveariana3433
@loveariana3433 Жыл бұрын
ウッドでソウル系だと一気に地下フロア系でアシッドなクラブテイストが出てきますね。大好きです。
@16BassLesson
@16BassLesson Жыл бұрын
確かにそうなりますよねー!
@hana_hane2269
@hana_hane2269 3 жыл бұрын
ウッド歴30年です。エレベは弾きますがなかなか上手くならないです。でも、やはりそれぞれに似合うジャンルってありますね☺️ どちらも大好きです! (インテリアにするには場所をめちゃくちゃ取りますから、スタンド必須です😂)
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
場所はとにかく取りますね 笑。
@沖田寛道
@沖田寛道 3 жыл бұрын
カッコイイー⭐️ あとは懐との相談ですね。
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
ありがとうございます! あとは置き場とも相談ですね!
@沖田寛道
@沖田寛道 3 жыл бұрын
@@16BassLesson ちょくちょく動画拝見してます。分かりやすくてありがたいです。ベース歴3年ぜんごの48歳です。実は最近アコギの雑誌、動画等を見て、アコギもいいなぁと感じています。ギターも上手く弾けるベーシスト、今さらですが仕事にしたいとも企みつつ、悩んでます。側から聞けばバカ言ってろ、で終わりそうですが、何かヒントになるようなことがあれば、動画を通してでもいいので触れてもらえればありがたいです。 今後の動画も楽しみにしています。頑張ってください。
@wzf37497
@wzf37497 3 жыл бұрын
めっちゃかっこいいです
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
ありがとうございます!!
@Itoyan
@Itoyan Жыл бұрын
ストレイキャッツのリー・ロッカーがウッドでスラップするのを初めて見た時の衝撃は30年経った今でも覚えてます。
@16BassLesson
@16BassLesson Жыл бұрын
あれカッコいいですよねー!
@はなはなはなはなはな-l1s
@はなはなはなはなはな-l1s 2 жыл бұрын
ウッドベースいい音ですね✨✨
@16BassLesson
@16BassLesson 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@kazuoakii2628
@kazuoakii2628 Жыл бұрын
違いが良く分かりました。私はウッドベースの方が好みだと感じました。ありがとうございます。
@16BassLesson
@16BassLesson Жыл бұрын
ありがとうございます!
@Rhodes-im3uz
@Rhodes-im3uz 3 жыл бұрын
大学5年になっても学祭に出たくて、たまたまモダンフォークの弱小サークルでウッドベース奏者を募集してて、応募して来たのが私だけだったせいもあって、エレベしか弾いたことがなかったけど採用されました。笑 思いの外弦がツルツルで、案外弾き易かった記憶があります。
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
大学5年 笑。 意外と取っつきやすいですよね!
@pc474
@pc474 3 жыл бұрын
医学部かもしれない
@sano3bass
@sano3bass 3 жыл бұрын
正直ウッベはエレベとは別モンの楽器って印象ですね とはいえ普段フレットレスでjazzやってるので場所と懐に余裕が有ればチャレンジしたいですね〜
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
フレットレス使ってるならウッドは取っつきやすいですよ!
@空手-i8r
@空手-i8r Жыл бұрын
ヘ~、こうやって聴き比べると同じベースラインでも違う曲に聴こえますね。どっちが良いか、う~ん。どっちも良い。弾き手が良いからかな。 エレキベースは車の中で、ウッドベースは週末お酒を飲みながら聴きたいです。私はR&Rでしたのでピック弾きでしたが、ウッドベースでピック弾きって有るのでしょうか。素晴らしい動画有難うございました。
@16BassLesson
@16BassLesson Жыл бұрын
ありがとうございます! ウッドでピック弾きはあまり聞いた事がないですねー。
@NS-rs3gf
@NS-rs3gf 3 жыл бұрын
エレキのがハイフレットの細かい動きが聞き取りやすいですね
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
そうですね! ウッドベースは細かい音は聴き取りにくくなります。 ただそれはそれでカッコ良さがあるんですけどね。
@airigh2007
@airigh2007 2 жыл бұрын
こんな楽しい動画アップされてたんですね。比較しながらの演奏とても楽しかったです。 ところで、賃貸マンションの部屋でのウッドベースやアコベ。指弾きなら大丈夫でしょうか。以前、ウッドベースで弓を使って上下の部屋の方に確かめてもらったら、どちらも聴こえてくるとのことだったので、それ以来アコースティック楽器の音出しはしないようにしてきましたが。
@16BassLesson
@16BassLesson 2 жыл бұрын
その問題は常に有りますよね。 例えば18時以降は音出さないとか自分で決めて練習したりしますね。
@airigh2007
@airigh2007 2 жыл бұрын
私が恐る恐る出すベースの音より、足元でシャウトする爺ちゃんニャンコの声の方が10倍もでっかい音です。ペット可のマンションですが、楽器可は謳われていないので、迷惑にならないよう工夫します。
@kandariversiderecords9954
@kandariversiderecords9954 3 жыл бұрын
コントラバスの音が大好きです。昔、家庭環境の事情で本物のコントラバスが家で弾けなかったため、「Stud B Custom」というアップライトベースを購入して練習しました。しかし、エレキベースとは違い、どうしてもピッチの問題が自分なりに解決できず、途中で挫折してしまいました。結局ライブで一回弾いただけで、家に眠っていました。が、数十年たち、娘が吹奏楽や交響楽団でコントラバスを弾くことになり、今では、娘の練習用として大活躍しております。本題と関係ないコメントでしたね。すみません。(^_^;)
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
いえいえ、良いお話をありがとうございます! 練習用に使えて最高ですね!
@kandariversiderecords9954
@kandariversiderecords9954 3 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいてます。藤谷さんのお話とても面白く、共感しております。これからも動画を楽しみにしております。
@branco7043
@branco7043 3 жыл бұрын
「SOUL」がすごくACID JAZZでかっこいいです!ウッドベース買って帰ったら間違いなく家族にキレられます。
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 案外ご家族に受け入れられるかもなのでやってみてください!
@NatsukiHiranoMusic
@NatsukiHiranoMusic 3 жыл бұрын
いつも素敵な動画拝見してます! ご使用されているウッドベースのピックアップ、録音時何かプリアンプ等挟んでいるものがあれば出来る限りで良いのでお伺い出来たら嬉しいです🙇‍♀️
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
今回の録音にはピックアップは使用していません。コンデンサーマイクを立てて録りました。 ちなみにピックアップはアンダーウッドとシャトラーのボディに貼るタイプのものを二つ付けてブレンドしています。
@NatsukiHiranoMusic
@NatsukiHiranoMusic 3 жыл бұрын
@@16BassLesson 貴重な情報をありがとうございます!参考にさせていただきます。
@さやま-f9q
@さやま-f9q 3 жыл бұрын
Soulのウッドカッコイイです!
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
ありがとうございます!!
@t240jp1970
@t240jp1970 3 жыл бұрын
あまり見ないニスの色で、とても綺麗ですね。シェイプもカッコ良く、音も最高です。 こちらのウッドベースは、だいぶ弾き込まれている感じですが、オールドでしょうか。 もし宜しければ、メーカー名も教えて頂きたいです。
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
このベースはイーストマンというメーカーのものです。多分20年ぐらい前に新品で購入しました!
@t240jp1970
@t240jp1970 3 жыл бұрын
貴重な情報どうも有難う御座います。 新品からずっと使い続けていらっしゃるのは、とても素晴らしいですね!憧れます。
@aquaman7594
@aquaman7594 3 жыл бұрын
ウッドベース動画の初期の頃に奥においてありましたよね?興味はあるし面白そうですけど、部屋にあんなの居たら場所が・・・w
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
確かに場所は取るんですよー! でもオシャレなインテリアにもなりますよ!笑
@chiaki5601
@chiaki5601 3 жыл бұрын
デモ演奏…どれもどちらもカッコいいです。 どちらを先に始められたんでしょうか。
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 僕はエレキから入りました!
@sozaky498
@sozaky498 3 жыл бұрын
ウッドベースって ポリスのスティングがPVで弾いているのを見て、購入しようかと思って楽器店を見て回ったけど、価格が高かったので諦めました。 でも、音はエレキとは別物ですね。 欲しい🙂
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
見つめていたいですよね! ウッドベースのサウンドは唯一無二ですね!
@proposalain6693
@proposalain6693 Жыл бұрын
エレベの洗練された音いいね
@msasaki
@msasaki 3 жыл бұрын
アップライトベースのビデオ取り上げていただきありがとうございます。 単純にどっちが良いとは言い切れず、エレキにもアップライトにも同じフレーズでも魅力ある気がしました。 ただ、アップライトベースの音はアップライトベースでしか出せないですよね。 両刀使いの道まだ途中ですが先は長いです。精進します。 もし機会ありましたら、Grace designのプリでどのように二つのピックアップミックスされているか見てみたいです。
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
よくご存知ですねー! はい、Graceで混ぜてますがそこ内容ちょっとマニアック過ぎますよね?笑
@msasaki
@msasaki 3 жыл бұрын
@@16BassLesson すみません。もしかしたらマニアック過ぎかもです笑。メンバーシップ案件ですかね。。
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
まー、通常だとやらないかもですね。。笑
@msasaki
@msasaki 3 жыл бұрын
@@16BassLesson 分かりました。ありがとうございます。今までのコンテンツも素晴らしいので、今後とも影なら応援しております。
@速報草
@速報草 3 жыл бұрын
質問すみません。 ウッドベースってどのように立ててますか? 立てかけてあるだけでしょうか?
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
僕は家では後ろと横を支えられる壁?に立てかけてます!
@速報草
@速報草 3 жыл бұрын
@@16BassLesson ありがとうございます!!
@satokonote
@satokonote 3 жыл бұрын
ウッドベースかっこいいけど移動は大変そう(^^;以前、私がカホンとシンバルを持って駅のエレベータに乗ったら、後ろからウッドベースをコロコロひっぱっておじさんが駆け込んできたのでびっくりしたことがあります。「あ、あなたも楽器ですね」と言われ、少しお話ししました。ウッドベースも手で運ぶのはすごいと思いました。
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
ウッドは電車で運ぶのは本当大変ですよー!嫌な顔されますしね 笑。
@n-nmaibou
@n-nmaibou 3 жыл бұрын
アップライトベースは、なんといっても、あの長い弦が震動し、大きく深いボディで鳴るあの独特なサスティーンのあまりない感じが好きです♪✨( ^ω^ ) フルサイズのアップライト持つのは難しいかもしれませんが、せめていつかは、アリアとかのサイレントベース欲しいです♪✨ヽ(´▽`)/
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
動画で見ましたがアリアも割と良い音してました!
@shinelau8203
@shinelau8203 3 жыл бұрын
個人的にウッドベースのpopsがエレベよりあり(?)と思いました!他のジャンルにはやはりエレベはメリハリあるから好きです。
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
お、意外なご意見! ありがとうございます!
@edanns8817
@edanns8817 3 жыл бұрын
ウッドベースもカッコイイですよね~ でもかなり高価だしハードケースだけでも重いんですよね。 比べるのは変ですが、素人にはウクレレベースの方が、色々と負担が少なくて取っつきやすいかもしれません。 ウクレレベース使ってライブでブリブリやると受けると思うんですがどうでしょう?
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
ウクレレベース楽しいですよ! 音も良いですし! ただライブ通してウクレレベースのみってちょっとーぅて感じしないですか?笑
@edanns8817
@edanns8817 3 жыл бұрын
@@16BassLesson ライブ前にステージに置いといて、「なんだ、これは!」。ベースフィチャー曲で数曲持ち替えで演奏、こんな感じでお願いします。 無闇に目立ってもいけないのでしょうがw
@featherbass4280
@featherbass4280 2 жыл бұрын
コメント失礼致します。 いつも勉強になる動画をありがとうございますm(__)m お教え頂きたいのですが、ウッドベースの録音はどのようにされているのでしょうか?m(__)m
@16BassLesson
@16BassLesson 2 жыл бұрын
ウッドベースはコンデンサーマイクで録音していますよ!
@featherbass4280
@featherbass4280 2 жыл бұрын
@@16BassLesson ご返答頂き、ありがとうございますm(__)m 大変、参考になりました(^^)
@bb-wc2no
@bb-wc2no Жыл бұрын
やっぱJAZZはウッドベースですねぇ
@16BassLesson
@16BassLesson Жыл бұрын
ハマりますよねー!
@ツッキー123-m9j
@ツッキー123-m9j 3 жыл бұрын
絶賛 受験生の高三ですがつい机の隣にあるコントラバスを触ってしまいます。(夜はさすがにできませんが 笑)
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
受験もそれぐらいの方が良いと思います!笑
@furoru
@furoru 3 жыл бұрын
同じく高三の受験生です。勉強中につい楽器を触りたくなる気持ちめちゃくちゃわかります!コントラバス持ってるの良いですね
@ツッキー123-m9j
@ツッキー123-m9j 3 жыл бұрын
@@16BassLesson ありがとうございます!頑張ります
@ツッキー123-m9j
@ツッキー123-m9j 3 жыл бұрын
@@furoru 互いに頑張っていきましょう!
@URASIMADOCTOR
@URASIMADOCTOR 3 жыл бұрын
電車に乗って貸しスタジオに持っていけますか?
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
頑張ればいけますよ! そのかわり車輪的なものは必要ですね!
@みかん-b9k9e
@みかん-b9k9e 3 жыл бұрын
Soulて曲はyoutube にありますか?
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
Soulは曲じゃなくてジャンルの名前です! Rockみたいなものですよ!
@みかん-b9k9e
@みかん-b9k9e 3 жыл бұрын
@@16BassLesson これはオリジナルということですか
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
そうです!
@みかん-b9k9e
@みかん-b9k9e 3 жыл бұрын
@@16BassLesson 素敵です!
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@信明塩田
@信明塩田 2 жыл бұрын
普通のロックバンドのベースがウッドだったら、斬新で注目される(単に浮くだけ?)と思うのだが。
@blt20100602
@blt20100602 4 ай бұрын
ソウルをウッドベースでやるとクラブジャズっぽく、ポップスをウッドベースでやると渋谷系っぽく新鮮ですね。
@16BassLesson
@16BassLesson 4 ай бұрын
確かにそうなりますね 笑。
@aoyamasige1992
@aoyamasige1992 2 жыл бұрын
ジャズじゃないウッドベースと言えばやっぱロカビリーのイメージです ストレイキャッツとか
@植草繁
@植草繁 2 жыл бұрын
ウィスキーが呑みたくなった❗
@16BassLesson
@16BassLesson 2 жыл бұрын
飲んでください!
@necodragon8389
@necodragon8389 3 жыл бұрын
いやあ、かっこいいですね! 大学時代に授業でアップライトを弾いていました。こっそりブランキーの曲とかロカビリーを弾いていたら、先生に怒られました。で、課題曲はぞうさんを弓で弾く… 今でも弾きたいのですが、自宅には置けないしなあ。
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
立て掛ければ案外場所は取らないですよ!冷蔵庫ぐらいです!笑
@TheOtimusha
@TheOtimusha 3 жыл бұрын
フレットレスが一番のネックになりそうです(^_^;) ストレイキャッツとか大好きなんで憧れはあるんですが…
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
ストレイキャッツカッコいいですよねー!
@musikame2930
@musikame2930 3 жыл бұрын
まじ、ウッドベースカッコいし、音も素晴らしかったでした。ですが、本体の値段がどうなんですか?わし、エレキベース歴3日目ですけどな。  いやー今聞いたらどちらも大好きだ。
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 値段は企業秘密です 笑。
@urame639
@urame639 3 жыл бұрын
見せる収納スキルも磨かなければ・・・
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
収納出来るスペースが無さそうですが。。笑
@かもかも-x8s
@かもかも-x8s 2 жыл бұрын
元々ストロングベース民だからエレキ弾けないw
@小林良彰-v9u
@小林良彰-v9u 3 жыл бұрын
ピッチがいい感じ😄
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
このちょいゆるなピッチ感も魅力ですよね!
@toshinobunishikawa8547
@toshinobunishikawa8547 2 жыл бұрын
大きさで、コントラバスの勝ちって無し
@funkystuff1969
@funkystuff1969 3 жыл бұрын
ウッドベースの質感はとても好きだけど・・・・ 実は僕はちょっと苦手で、まぁまぁいるピッチが甘い人と演ると酔っちゃうんですよね・・・ とは言え本人に「ピッチ甘いんだけど」なんて言える訳もなくw
@16BassLesson
@16BassLesson 3 жыл бұрын
ウッ、耳が痛い。。 ピッチは難しいんですよねー。 味として大目にみねあげてください!笑
Thank you mommy 😊💝 #shorts
0:24
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 33 МЛН
How to have fun with a child 🤣 Food wrap frame! #shorts
0:21
BadaBOOM!
Рет қаралды 17 МЛН
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН
第265回「そもそも、3分割とは・・・-01-」
15:11
Beat46ドラム教室
Рет қаралды 74
【解説】ギターと何が違う!? 「ベース」が音楽に超重要な3つの理由
20:44
てけしゅん音楽情報 | 今の音楽がわかる
Рет қаралды 70 М.
Thank you mommy 😊💝 #shorts
0:24
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 33 МЛН