【ウメハラ】Q:強いキャラでなく好きなキャラで勝ちたいのに勝てません「勝負事に個性は不要。個性を出したいならマイクラをおすすめします」【ウメハラ】

  Рет қаралды 325,565

JagarKick Secondry Attack

JagarKick Secondry Attack

Күн бұрын

カプコンカップ2020
【前半戦】
3/20~3/22 ベルギー Brussels Challenge 2020 プレミア
4/4~4/5 大韓民国 Fighter’s Spirit 2020 アジア
4/10~4/12 アメリカ合衆国 Norcal Regionals 2020 北米
4/10~4/12 アメリカ合衆国 April Annihilation 2020 北米
4/18~4/19 フランス The MIXUP 2020 プレミア
4/25 カナダ Armor Break 北米
5/1~5/3 アメリカ合衆国 Texas Showdown 2020 プレミア
5/8~5/10 デンマーク Headstomper 2020 欧州
5/22~5/24 アメリカ合衆国 Combo Breaker 2020 プレミア
5/29~5/31 オーストラリア BAM 12 プレミア
6/6~6/7 タイ TGU 2020 アジア
6/13~6/14 台湾 Taipei Major 2020 アジア
6/13~6/14 アメリカ合衆国 Undefeated 2020 北米
6/20~6/21 コロンビア The Fight 2020 中南米
6/26~6/28 アメリカ合衆国 CEO 2020 プレミア
7/4~7/5 ドミニカ共和国 Game Over 2020 プレミア
▼トパンガTV▼
→www.openrec.tv...
ときど
→ / tokidoki77
マゴ
→ / magotto3
ガチくん
→ / gachikun0423
▼勝ちたがりTV▼
→www.openrec.tv...
ボンちゃん
ka...
もけ
→ / lllmokelll
ふ~ど
/ thefuudo
ももち
→ / momochoco
→ / momochi212
ウメハラ
→ / daigothebeastv
ツイッター
→ / daigothebeast
ハイタニ
→ / fd_haitani
ツイッター
→ / hai090
ネモ
→ / nemo_good
ツイッター
→ / good_nemo
sako
→ / sakonoko_game
ツイッター
→ / sakonoko(sako )
  / akikiwww(あきき )
うりょ
→ / uryo816
ツイッター
→ / uryoryon

Пікірлер: 572
@うどん山田-z7y
@うどん山田-z7y 2 жыл бұрын
ザンギの吸い込みが凄すぎて話が入ってこない
@ahiroki1459
@ahiroki1459 11 ай бұрын
個性なんて求めなくても勝手に滲み出てくると思うけどなぁ。
@Perestro_IKA
@Perestro_IKA 2 жыл бұрын
「俺はスリーベースよりツーベースのが好きなんだよね」っつって二塁で止まるようなもんかな
@urame639
@urame639 2 жыл бұрын
対戦してて楽しいプレイヤーになる、そんな意識っていいなあ。
@田中太郎-n8s2p
@田中太郎-n8s2p 4 жыл бұрын
「すげーわかる」から入る聖人
@Tarim637
@Tarim637 Жыл бұрын
4:50 自分の好みを入れたいんなら勝った負けただけで判断されない世界が向いてる 6:48 こだわりはさておきそこからでも対戦はある
@00D4C
@00D4C 4 жыл бұрын
やった事ないゲームに、ここまで真摯に答えてくれるのマジでかっこいいな。
@あああら-l6o
@あああら-l6o 4 жыл бұрын
ポケモンやってるぞウメハラ
@ハヤト-b1f
@ハヤト-b1f 3 жыл бұрын
@@あああら-l6o 2:08
@scencbf
@scencbf 4 жыл бұрын
質問者の目線に立って受け答えしてる所が本当に好感持てる
@ちゃわんねこ-f1o
@ちゃわんねこ-f1o 3 жыл бұрын
否定するんじゃなくて、共感して別の道をちゃんと提案してくれるのさすがですわ。
@ミヅティー
@ミヅティー 9 ай бұрын
レーティングで「好きなキャラで勝ちたい」はやめて欲しい
@リューガ-q3y
@リューガ-q3y 26 күн бұрын
どうして好きなキャラ使ってはいけないのですか? 公式ルールでは好きなキャラを使うのは禁止されてないです
@カニカマ-s1h
@カニカマ-s1h 2 жыл бұрын
ウマ娘で言うなら「クリオグリ持ってるけどハロウィンライス好きだからいつも使ってるんだよね」みたいなものか アレ本当持ってると強いしクリオグリゲーって言われちゃうけど
@かっこもち
@かっこもち 4 жыл бұрын
ただ否定するんじゃないところがほんとに好感持てる
@KK-gn2dh
@KK-gn2dh 4 жыл бұрын
「好きなキャラで勝つためにはどうしたらいいんですか?」 「メタナイトを好きになればいいんです」
@ムルシェ-q8c
@ムルシェ-q8c 4 жыл бұрын
質問「メタナイトに勝つにはどうすれば良いですか」 回答「メタナイト使いましょう」
@ニシローランドゴリラ-x3y
@ニシローランドゴリラ-x3y 4 жыл бұрын
尚現在はクソザコ爪楊枝持ちのデブと化した模様
@しましまま-q1o
@しましまま-q1o 4 жыл бұрын
ニキータ・フルシチョフ ちゃんと 空N判定の増加と すっぽ抜けの改善入ったから… 許してあげて…
@アキ-s4k
@アキ-s4k 4 жыл бұрын
今はジョーカーとかよねえ。
@KK-gn2dh
@KK-gn2dh 4 жыл бұрын
@@アキ-s4k ジョはいうてXメタ程の壊れではないぞ 全盛期のピチューあたりの性能でようやく並べる
@akh6851
@akh6851 4 жыл бұрын
ポケモンやハースストーンみたいなゲームは結局色んな人が知恵絞り出しまくって洗練されまくったデッキやポケモンが上位にいるわけだからなぁ 上位プレイヤー何千何万の人が考えて出来上がったデッキを自分1人の知恵で生み出した好きな構成で勝つっていうのはなかなか大変だと思うわ
@srkwkng
@srkwkng 2 жыл бұрын
最近もそうなのかわからないけどウイイレ もそうだったなぁ
@メダカ-x4k
@メダカ-x4k 2 жыл бұрын
ホントに共感する。格ゲーはまだキャラバランスが良いけど、カードやRPGは戦闘の幅が低い分、強い弱いがはっきりしているから好き嫌いなんか通せない。目標の立て方にもよるけど、ウメハラさんが最後に言ってた“その世界のルールにある程度合わせないといけない”よね。 前向きなこと言うと、スマブラでは強キャラと言われていなかったロックマンが発売から数年越しに世界トップに勝利したり、同様にパチリスがポケモンの大会で優勝した記録もあるね。まぁ、使っていたら好きになれるから強キャラを使う選択も大事だね。
@天才の証明
@天才の証明 Жыл бұрын
いや、手数は寧ろ多いよ
@Metal_Max
@Metal_Max 4 жыл бұрын
4:05 曖昧な物を排除しようぜ、ってのがそもそも勝負事だから 素晴らしい
@coldclear1910
@coldclear1910 4 жыл бұрын
「勝ちたいなら私情を捨てろ」 これは勝負の上で鉄則。
@山田太郎-m1l1b
@山田太郎-m1l1b 4 жыл бұрын
勝てるか?負けるか?それだけの世界 勝負の世界は残酷でシビアで非情な現実
@茜ちゃん愛好家
@茜ちゃん愛好家 3 жыл бұрын
つまり勝負事は無情な世界なんや・・・
@pappyguro
@pappyguro 4 жыл бұрын
正論すぎて笑うしかない。 ただ質問者の楽しみたいけどガチ環境じゃ同じようなものばっか、でもそれは否定できないって気持ち死ぬほどわかるんだよな。
@waooo1925
@waooo1925 4 жыл бұрын
弱キャラ使いは3種類いて 1、強いと思って可能性を模索してる奴 2、キャラ愛で弱いけど使ってる奴 3、強キャラ使って自分の分を知るのが怖い奴 1、3はいいけど2は相当な覚悟がないとやめた方がいいよね 言い訳癖や負け癖が染みついて最終的にはキャラのせいにしてそのキャラが嫌いになる
@武田浩明-z1y
@武田浩明-z1y 4 жыл бұрын
タイトルで質問者をすげー無情に切るのかと思ったら、すごい共感した上で自分の考えを伝えてるあたりマジでアドバイス上手い人や、、ウメハラぱねぇ、、
@_michelle1
@_michelle1 4 жыл бұрын
伝え方と伝える順序が物腰やわらかいだけで、言わんとしてる事の顛末を1行にまとめるとタイトル通りだなって思ったけどね。
@武田浩明-z1y
@武田浩明-z1y 4 жыл бұрын
@@_michelle1 その通りで、タイトルとウメハラ結論は同じことを言ってるのにここまで差が出るとこに言葉というものの面白さが見える
@武田浩明-z1y
@武田浩明-z1y 4 жыл бұрын
このコメントも相手に対して一度理解を示してるから丸く収まるけど、ハナから「その伝え方がすごいっていう話をしとるんやんけ」って言ってたらわかり合うことなく争いが生まれてただろうね🤔 日常に活かしていきたいもんだ。
@noshi-shikakatan
@noshi-shikakatan 4 жыл бұрын
一回共感してあげるのが肝ですよね、意識しないと先に結論だけ伝えて角が立つこと多い…見習いたい
@Yafu1
@Yafu1 3 жыл бұрын
同意してから相手と違う意見を言うのは、yes but 話法という営業でも使われるテクニックにもあったりします
@ちょりきち-w9g
@ちょりきち-w9g 4 жыл бұрын
タイトル悪意ありすぎで草
@meteorstrikefreedom
@meteorstrikefreedom 4 жыл бұрын
動画本編ではちゃんと質問者に寄り添った回答をしているのに、動画タイトルに悪意がありすぎる
@猫サムライ-j8e
@猫サムライ-j8e 2 жыл бұрын
個性より勝つ事に集中しないとw
@久しぶり-k8h
@久しぶり-k8h 4 жыл бұрын
「隠れた強キャラ、武器」はバランス調整されてすぐの頃しか居ない 現代はすぐに情報交換されるからほぼ確実に 使ってる人が少ない=弱い になる
@D-lowx121
@D-lowx121 4 жыл бұрын
ウメハラがそうゆうゲームじゃねーからこれって言うと面白いなw
@雷覇-l3s
@雷覇-l3s 3 жыл бұрын
格ゲーはキャラ差覆せるから好きなキャラ使ってもいいってのは分かる。ぶっちゃけ格ゲーのキャラランクとか、あんまあてにならないし。
@じゃんドアン
@じゃんドアン 4 жыл бұрын
某格ゲーで好きキャラから強キャラに変えた途端にランクはあがったけどやる気は ダダ下がって結局辞めた経験があるから次は好きキャラでやろうと思ってた所に 「勝負事に個性は不要。マイクラをおすすめします」ってあったからマジかぁ…って思って 聞いてたら最後に「色を出したいなら格ゲーをお勧めしますね、キャラ差覆せる~…」 って仰ってて救われた気分になりました。
@うどんだいすき-h4g
@うどんだいすき-h4g 3 жыл бұрын
弱いとか難しいとされてるキャラで勝ち上がると、大会でも盛り上がりますもんね。 弱い=使う人が少ない、攻略がなされていないというメリットも存在しますし。
@シロイト
@シロイト 4 жыл бұрын
ポケモンでマイナーキャラで強い人はメジャーキャラへのメタをマイナーキャラに詰め込んで知識の差で勝ちに行くから生半可じゃできないんだよね
@show-you_snowman
@show-you_snowman 4 жыл бұрын
昔マイオナだったけど、今考えると狂気の沙汰としか思えないやり込みしてた。 自分が好きなミロカロス中心のパーティ構成の種類は勿論、対戦相手のパーティ構成、一発目に撃ってきた技から相手の心理分析とか型判断とか、マジで寝ても覚めてもポケモンのこと考えてた。 それでようやくメジャー使いに微不利くらいだったよ。
@チッピー-w1p
@チッピー-w1p 4 жыл бұрын
今度からオフのキングクルール、埋めたあと空上当てに行くんじゃなくて上強打つようにしよう
@poccori
@poccori 4 жыл бұрын
ポケモンの難しいところは勝負ものではあるけど、その前に「キャラゲー」であることなんだよね。 だから、好きなキャラ封印してまでやる意味あるか?ってのはある。 格ゲーも自分はキャラゲーだと思ってる。
@笑顔先輩スマイル810
@笑顔先輩スマイル810 4 жыл бұрын
勝てないキャラ使って勝てなくて萎えるんだったら、勝てるキャラを使って勝ち方を学べ 動画とかでよく見るマイナーポケ使って勝てる人はちゃんと自分で使った厨ポケの弱点や、厨ポケに対してのそのマイナーポケの強みの押し付け方を知ってる、勝ち方を知ってるから勝てるのであって、そのポケモンでの勝ち方やどの対面なら勝てるかとかも知らないうちに好きだからってマイナーポケで勝ちたいなんておこがましいんだよ
@是都啻邦
@是都啻邦 4 жыл бұрын
まず強いやつ使って環境、強い行動とか相手を知ってから始まるよなやっぱ
@ootetsu25
@ootetsu25 4 жыл бұрын
スポーツとかは体格とか十人十色なので、効率化をどんだけしても個性でるからいいよね。
@user-hrdadsgl4us
@user-hrdadsgl4us 2 жыл бұрын
カードゲームでもポケモンでも環境が嫌ならレギュレーションを決めて友達とやれば面白い
@ty8090
@ty8090 4 жыл бұрын
効率が良い事が勝負事では美しい いい言葉ですね
@ICHI-d9u
@ICHI-d9u 4 ай бұрын
てことで勝ちたいならスティーブ使え
@00kururi
@00kururi 4 жыл бұрын
これめちゃくちゃわかりますねー ポケモンとか遊戯王カードとか子供の頃滅茶苦茶やったけど、バランスが悪い上にターン制なせいでパワー差を覆す要素が無くて勝負としての面白さは感じられなかった 根本としてゲームバランスというかキャラバランスは物凄く重要だと思った
@松野-s2t
@松野-s2t 4 жыл бұрын
観てる側だけの意見かもしれないが、配信者とかプロゲーマーが不利でも好きなキャラとかコンボとかを使って勝つ姿を見るとめちゃくちゃ感動するんよね
@コメット-b6b
@コメット-b6b 4 жыл бұрын
まずは強い人を真似る。 次に型を崩して、変則性を持たせる。 これを積み重ねることで個性になる。
@はる-g5d8h
@はる-g5d8h 4 жыл бұрын
将棋が神ゲーってことが分かった。
@ナオ-l4k
@ナオ-l4k 4 жыл бұрын
将棋はみんな最強デッキ使ってるからつまんねー!
@徳川-u6p
@徳川-u6p 2 жыл бұрын
同キャラ戦なのに糞面白い
@mrchap4500
@mrchap4500 3 жыл бұрын
ポケモンのアニメでも同じようなテーマを取り扱ってましたよね。
@勝ったな風呂入ってくる
@勝ったな風呂入ってくる 4 жыл бұрын
「勝負事はコミュニケーション」名言過ぎる
@englisho3
@englisho3 3 жыл бұрын
だからこそランクマッチ(どれだけ高いレートにいけるか)と、カジュアルマッチ(自由なポケモンで好きな戦い方ができる)が用意されてるんであって、個性を出したい人はカジュアルマッチの方が向いていると思う。
@さもさもさもあ
@さもさもさもあ 4 жыл бұрын
資格試験にも通ずる内容 そして最後に格ゲーに引き込むことを忘れないウメハラ
@もものきおどろき-j7q
@もものきおどろき-j7q 4 жыл бұрын
マイナー使うなら、メジャー使っている時以上に勝ちを意識しないとダメなんだよな マイナー使ってボコボコにされたら相手には「やっぱこのポケモンざっこ、マイナー厨が」って思われるし、プレイヤーのイライラも溜まってくる 極論キャタピー6匹じゃ勝てないゲームなんだし、現実を見ながらメジャーの力を借りてでもマイナーが活躍する構築や戦術をして勝たないといけない
@ariaracing
@ariaracing 3 жыл бұрын
的確かつとても分かりやすい解説、
@kiloha9389
@kiloha9389 3 жыл бұрын
個性はセオリーの先に産まれるんだよな
@財帽子
@財帽子 4 жыл бұрын
個性を出した上で勝つのはそれだけ複雑なゲームじゃないと難しいですね
@innocence-w8s
@innocence-w8s 4 жыл бұрын
ほんま良いこと言う… 勝負の世界にいない私でも感動した。
@まくらん-q9r
@まくらん-q9r 3 жыл бұрын
自分はエンジョイ勢だけど キャラ自体は好きに使いたいけど 確かに技構成だったりコンボや立ち回りは 今の時代そのキャラ独自のものがある程度確立されてるから それ練習して対戦に出すよね 昔MMOの対人戦も少しかじったけど 完全に札束の殴り合いだったからすぐ辞めたな
@ハイチュウ納豆味
@ハイチュウ納豆味 3 жыл бұрын
7:57ためになる話やな〜って思いながら聞いてたらバケモンいて草
@遊戯王-e1d
@遊戯王-e1d 3 жыл бұрын
そら研究され尽くしてベストだと認められた構成が流行るわけだから自分が考えた程度じゃ勝てるわけないわ。 たまに勝つのを目的にしなきゃだめだわ
@Mism009
@Mism009 3 жыл бұрын
同じキャラばっかでつまらんって気持は解るけど だからって短絡的に「俺はこんな奴らとは違うんだぜ」ってアピールする人よく居るよね、そりゃ個性じゃなくてただの天邪鬼じゃないの?っていつも思う
@ykanakura
@ykanakura 4 жыл бұрын
順序が逆なんだよな。 勝つために他の人がやってない工夫をすることが個性になる。 個性を出すこと自体が目的になると一生勝てないし、勝てないからその個性に注目されることもなく埋もれていくから意味がない。
@愁いの王
@愁いの王 4 жыл бұрын
勝つためには、一定程度のスキルが必要なのは確かで、そこにすら達していないのに我が儘を言うのは違うのかもしれないですね。個性が活きるのは確かにその先にあるのかも。
@ああ-d4t9x
@ああ-d4t9x 4 жыл бұрын
そうか?ネタコンや魅せコンで有名な人は結構いるし、彼らは別に勝ちにこだわってないぞ。
@エミュち
@エミュち 4 жыл бұрын
@@ああ-d4t9x それは既に答え出てないかな? 魅せコンがその人にとっての「勝ち、価値」であって勝利とは別ベクトル。「魅せて勝てたらラッキー」のアマチュアであって、プロはやっぱり「勝ち、勝利」に拘っていると思う。 そして魅せコンに価値を見出だしている人は、如何にその魅せコンへ持っていくかに神経を注いでいるのだから、必然とプレイ自体は悪くないと思う、かなぁ?
@ああああああ-v2i
@ああああああ-v2i 4 жыл бұрын
俺に突き刺さるは ザンギだと勝てるのに ウメハラに、憧れてリュウつかいまくってた
@harry-wo7ur
@harry-wo7ur 4 жыл бұрын
基本ができるまでは全員同じようなことやってそこから差をつけるのが個性なんだろうね
@redpanda4669
@redpanda4669 4 жыл бұрын
「弱キャラを使いたい」のに「勝ちたい」ってのがそもそも矛盾してるわけね
@tspla8599
@tspla8599 4 жыл бұрын
なによりも酷いのは弱キャラを使う理由が「強キャラが嫌い」なところ 弱キャラに愛があるわけでもない1番中途半端なんだよな
@SHINECAT0901
@SHINECAT0901 4 жыл бұрын
人生って勝負事なんだろうか芸術なんだろうか
@aksel2ayase
@aksel2ayase 4 жыл бұрын
どうしても勝ちたい⇒強い物を使う 好きなものを使って勝ちたい⇒元々ハンデがあるようなものなので勝率は落ちることを理解した上で敗けは多くてもたまに勝つことで喜びを感じたり、更に研究して勝率をあげる事を楽しむ こんな感じでしょうか。私もFPSですが、負けても良いから好きな武器でたまに勝ちたい派です。
@らりルレロ
@らりルレロ 4 жыл бұрын
ポケモンはPSの差がほぼ出なそうだから余計にキャラゲーになりそう 環境一強が嫌で、さらに勝ち方にもこだわりたいならPSが大きく関わるゲームで腕を磨いた方がいい
@天才の証明
@天才の証明 3 жыл бұрын
言うてポケモンは強い人ほど分からん殺しの為に、あんま使われないポケモン入れるけどな
@lorca-0
@lorca-0 4 жыл бұрын
いやー一流の言葉響いたわ〜とか思ってたら最後の絵よ
@ch-rs1iv
@ch-rs1iv 4 жыл бұрын
マイナーなデッキでも 環境デッキの一部にだけ勝てるようにチューニングしたり プレイングをより適切にすれば、勝てるときは勝てるし ポケモンなら読みを当てたりとかでも行けるだろうが「好きなキャラでたまに勝つ」を続けててもいずれレートが上がって、誤魔化せないとこに行っちゃうから フリプで勝率3割くらいで楽しめばいいんじゃないかなと思う 『ランクマをマイナーで勝ちたい』なら死ぬ気で挑み続けるしかないな(ポケモンにレート戦以外のフリプみたいなのがあるかは知らない)
@うどん-n6x
@うどん-n6x 4 жыл бұрын
そこから先にも個性があるってのはその通りだなぁ…と思う。
@roxy8977
@roxy8977 4 жыл бұрын
格ゲーも大会だと上に行くほど強いキャラに収束していくから、突き詰めれば個性不要な要素が強くなってくる印象。 強いキャラだから勝ってるのではなく、強いキャラを強いプレイヤーが使って最強って事になってくる感じ。
@やんもそん
@やんもそん 4 жыл бұрын
みんな僅差の勝った負けたを競ってるのに初めからキャラパワーでハンデ抱えてちゃそりゃ厳しいよねぇ
@kanata9726
@kanata9726 4 жыл бұрын
キャラ(武器)✖️プレイヤーな気がしますね
@マウヤケソ
@マウヤケソ 4 жыл бұрын
ポケモンは特にそうだね 勝つためにマイナーポケモンを使うことがあっても好きなポケモンで勝ちたいは結構厳しい
@やんもそん
@やんもそん 4 жыл бұрын
環境を研究した結果マイナーに白羽の矢が立つのと、初めからマイナーで勝とうとするのは訳が違うもんな
@aud7708
@aud7708 4 жыл бұрын
世界チャンピオンとかがゴリゴリのメジャーキャラ使わないで勝つのとか見て夢見ちゃうんだろうなぁ。趣味で使ってるのに勝てなくてモチベが下がるってのはよくわからん。
@山田太郎-m1l1b
@山田太郎-m1l1b 4 жыл бұрын
ポケモンは明らかに強いポケモンと弱いポケモンがハッキリ別れてる 強いポケモンはどう使っても強くて無駄が無い 逆に弱いのは縛りプレイに等しく結局勝てないになる
@tspla8599
@tspla8599 4 жыл бұрын
上位勢とかたまに訳わからんポケモン入れてて順位出してる人とかいるけど 構築記事読めばちゃんと勝つために研究した結果そのポケモンに行きついてるんだよね
@karaage1597
@karaage1597 4 жыл бұрын
キャラに拘った職人プレイヤーも許される格ゲーは特殊なんだな スマブラなんかもそうだし
@michelfabian8164
@michelfabian8164 4 жыл бұрын
許されるってのがどういう意味か分からないけどスマブラでマイナーキャラに拘った職人プレイヤーはリザルトから淘汰されてるぞ
@フィリバスター
@フィリバスター 4 жыл бұрын
スマブラは最弱キャラ等でも成果あげてる奴バンバン居るからな
@akaten.
@akaten. 4 жыл бұрын
当たり前だけどスマブラでもマイナーキャラ≒弱キャラで強キャラに勝つのは難しい ただ、スマブラは圧倒的なキャラ数がいる分マイナーキャラの対策不足もあるからね
@さたん〆
@さたん〆 4 жыл бұрын
ギルティギアで足遅投げキャラの理論値を覆す人だっているしな。カードゲーム並びに戦略ゲーとは違うのは格ゲーの良い所でもある。 トップ目指す前提ならともかくだけども
@michelfabian8164
@michelfabian8164 4 жыл бұрын
Jun Mike 最弱キャラで成果あげてる奴バンバン居るんですか初耳です。ちなみに誰ですか?
@suppon59
@suppon59 4 жыл бұрын
ポケモンとかでマイナープレイで勝ちたいならまず大前提相手のミスがないといけないうえにウメちゃん言ってたけどターン制は基本的にミス減るから余計にきついわな
@worldhello3045
@worldhello3045 3 жыл бұрын
ポケモンはチーム戦だから 一匹刺さるマイナーいると割りと上位に行ける パチリスやライチュウが世界大会優勝した例があるし
@ボトムズ-q2e
@ボトムズ-q2e 4 жыл бұрын
ちゃんと個性が活きる世界を紹介しているのが良い 勝ちたいと楽しみたいを分割して考えているのが参考になる。今やっている対戦ゲームではどっちのスタンスで行くのかを明確にすれば良さそう。
@user-qushdieke
@user-qushdieke 3 жыл бұрын
じゃあ俺ダメだ。絶対エロかわいいキャラ使ってまう。
@setsuna5526
@setsuna5526 4 жыл бұрын
自分もシャドバで倉木ヴァンプ使うのは絶対嫌だったなあ
@受信天狗
@受信天狗 4 жыл бұрын
好きなキャラで勝ちたいなら ・そいつの何が強いか ・そいつは何に強いか ・明確で現実的な勝ちパターンがあるか ・勝ちパターンは妨害されるか、妨害された時、それを覆せる手段があるか を重点に置いて「強キャラのアイツのみ確実に獲れる」戦術を構築していたら結構勝てたからおすすめ
@ゆゆ-h9q6u
@ゆゆ-h9q6u 4 жыл бұрын
今回の悩みめっちゃわかるけどポケモンなら他のゲームに比べて個性出しやすいと思ってるんだけど、ポケモン上手い人なら進化前の好きなポケモン一体くらいならパーティーに入れて上位で安定できるし、なんなら強いポケモンでも努力値とか技構成、持ち物でも差別化できるよね
@worldhello3045
@worldhello3045 3 жыл бұрын
@H T でも厨パだけやと限界がある
@seijiushiushi
@seijiushiushi 4 жыл бұрын
とりあえず強いキャラを使って勝ち方を知って好きなキャラで試行錯誤したりするのも楽しかったりする
@須秋
@須秋 4 жыл бұрын
ウメちゃんが昔雀士目指してた時の話に近いな、遊びがあまり出来ない世界が窮屈になってやめた話
@座右宇土
@座右宇土 4 жыл бұрын
アクションゲームが好きな自分で良かった この話聞いて再度、心からそう思えた
@さたん〆
@さたん〆 4 жыл бұрын
対戦ゲーは盛り上がるときは盛り上がるけど、すぐ人口減るんだよね。
@worldhello3045
@worldhello3045 3 жыл бұрын
ポケモンもマイナーだけならほぼ毎年見るぞ 知識ゲーだから地雷はみんな用意してる
@田中田中-o1d
@田中田中-o1d 4 жыл бұрын
でもそれだとプレイヤーの腕前ってより結局はキャラの強さってことになっちゃうよなぁ。
@tnoo0825
@tnoo0825 4 жыл бұрын
将棋でもカードゲームでも個性出して勝ち続けるのめっちゃ大変なんだよな。 それが出来たらプロになれると思う。端から見てて面白いから。
@kazukinagumo1196
@kazukinagumo1196 4 жыл бұрын
個性って結果として出てくる程度に思っておいた方がいいかも。 勝負の世界ではじめから「俺は個性を出すぜ!」って意気込みでプレイするのは何か違う気がする。
@naokidaitouryoudayo
@naokidaitouryoudayo 4 жыл бұрын
個性の出し方の問題だよね 個性的な戦法ならまだしも「おれ桂馬好きだから桂馬絶対取られたくないんです」ってのは戦法とかじゃなく独りよがり
@masa3638
@masa3638 4 жыл бұрын
個性を出せるなら今の時代はプロよりストリーマーの方が向いてる感じはしますね もちろん実力も一定以上は必要でしょうが
@えすぴお
@えすぴお 4 жыл бұрын
このウメハラさんのガイルのお話をポケモンに落とし込むと、キャラ差というよりもガブリアスにじしんじゃなくてあなをほるを覚えさせていることへの指摘に近いような気がする
@鳩男爵-l1r
@鳩男爵-l1r 4 жыл бұрын
環境を研究して、こいつが刺さってるからこのマイナーポケモンを使おう! ってなるのと、ただただこのマイナーポケモンが使いたいんです! っていうのだとめちゃくちゃ差があるよね
@ああ-q3x4w
@ああ-q3x4w 4 жыл бұрын
ウメハラって本当に人間みたいなこと言いよね~
@mizuhasi343
@mizuhasi343 4 жыл бұрын
タイトルでめっちゃ誤解生んでそう
@kitachaaaan
@kitachaaaan 4 жыл бұрын
めっちゃ納得しちゃった。深いな
@yuzulove-337
@yuzulove-337 4 жыл бұрын
新聞の見出しみたいなタイトルだな
@bathkeman
@bathkeman 4 жыл бұрын
ポケモンもBWくらいの頃はカジュアルでは禁止伝説が使えなかったからそっちの方でもっと遊べたんだけどね。 まあ勝負事で特にランクマッチをやっているんだったら勝ちに全ての能力を注ぎ込むのが優先。 「勝てるものを好きになる」って言うのも勝負事には必要な一つの才能だと自分は思ってる
@oaite-swaaan
@oaite-swaaan 4 жыл бұрын
冒頭の『弱くても好きなポケモンで〜』の時点で答え出てるの草 弱いってわかってて使ってんだから負けるやろそんなもん。それでも愛着あって使ってんならそれで満足しろよ。 負けたらムカついちゃう性格な時点で、勝負事やるならガッチガチのセオリーポケモンを使った方が精神衛生上良い。 愛するポケモンを使うのはフレンドとの対戦でやればいい。
@衝撃のファーストブリッド
@衝撃のファーストブリッド 4 жыл бұрын
これは勝ち続けた人が見えてる境地ですわ
@r.h4160
@r.h4160 4 жыл бұрын
5:43 「そういうゲームじゃねえから」
@田中誠-q5q
@田中誠-q5q 4 жыл бұрын
「バカなんじゃないの。好きとかじゃねえから。」
@satoruotsubo8270
@satoruotsubo8270 4 жыл бұрын
武道全般に「守破離」という概念があります 始めてしばらくは徹底的に型やセオリーを守る 実力が付いてくるとそれらを破る、壊す 更に実力が付いて来たら新しい型やセオリーを生み出す 恐らく個性を求める段階は破・離なのでしょう 徹底的にセオリーを知った上でしか有効な個性は作れない 質問者は有効な個性と無効な個性をごちゃまぜにしているような感じがしました
@smm4108
@smm4108 4 жыл бұрын
横からすいません。 コメントを見て思い出したのですが、 「守」の段階で「型」を身に着けずに個性を求める事は「形無し」と言われ、 逆に「型」を身に着けた人が型を破る事を「型破り」って言いますよね? そうなると、この動画の質問者さんは恐らく「型無し」って事になるんですかね?
@skr_boooooooooom8888
@skr_boooooooooom8888 4 жыл бұрын
何でもそうだな
@くぼりょー-y3r
@くぼりょー-y3r 4 жыл бұрын
うちの部活の目標も守破離
@まるまるもりもりみんなたべるよ-z1i
@まるまるもりもりみんなたべるよ-z1i 4 жыл бұрын
なるほど…ってことはウメハラも全否定はしてなくてあくまで使いたいなら勝ちを求めず勝ちたいならそんな個性捨てなさいって言ってるのか
@穹喰人もろい
@穹喰人もろい 4 жыл бұрын
有効な個性と無効な個性を履き違えてると言うよりマンネリズムを破壊できるような作戦を練っていないというただの惰性であると思いますね。カードゲームでも頭を使えば勝てます。
@sun-qc3mf
@sun-qc3mf 4 жыл бұрын
ザクレイがキャラ愛っていうハンデを背負ってる分勝てないのは仕方ない的なこと言ってた
@いがロイド-o9w
@いがロイド-o9w 4 жыл бұрын
ザク坊いいこと言うな
@ずんれー-y7r
@ずんれー-y7r 4 жыл бұрын
勝負の世界にいる人の言葉だな〜 ウメハラさんといい、かっこいいわ
@arimasen...
@arimasen... 4 жыл бұрын
話それるけどある程度使われるキャラが限られてると普段全く出てこないのが大会とかで来たときテンション上がるよね
@さたん〆
@さたん〆 4 жыл бұрын
スパ4時代のシエンの元とかはめっちゃ熱かった。調整も色々あるだろうけど、キャラが多いことで開発されきってないっていうので発見した人はヒーローになるよねー。
@あざらし-f5k
@あざらし-f5k 4 жыл бұрын
虎之助HZ エペのブラハは強いからミラージュとかじゃね?
@資本ケーキ-r4t
@資本ケーキ-r4t 4 жыл бұрын
@虎之助HZ 一番最近だとハンポモザピかな
@worldhello3045
@worldhello3045 3 жыл бұрын
トリケライナー工藤
@worldhello3045
@worldhello3045 3 жыл бұрын
トリケライナー工藤
@ただのかずと
@ただのかずと 4 жыл бұрын
勝負事の世界ではセオリーこそが言語で、それをどう使うかが、いわゆる対話なんだな わかりやすく深い内容、さすがですね
@Googleアカウント-t9z
@Googleアカウント-t9z 4 жыл бұрын
カードゲームを長年やってますが、大会に出るときは環境デッキとそのメタデッキしか見ません ごく稀に回れば最強なワンチャンデッキもありますがほぼ上の択です 安定して勝てる環境デッキ、それに有利を取る為に組まれたメタデッキ 何方も勝つことを目的として組まれているのでここに趣味デッキが食い込むのはめちゃくちゃ難しいです だから好きなカード使いたいときは友達とやる時に思いっきり使ってます
@zasen_hiho
@zasen_hiho 4 жыл бұрын
別に個性は不要とまでは言ってなくて草
@陽介-f5s
@陽介-f5s 4 жыл бұрын
君、話すのが下手って言われない?もうどこに行ってもお話しなくていいよ。 お前の発言は全然違う事ばっかり言ってる
@zasen_hiho
@zasen_hiho 4 жыл бұрын
@@陽介-f5s 会話が大変お上手な方からの返信、非常に面白かったです!
@liferaw8453
@liferaw8453 4 жыл бұрын
ランクでミラージュ使ってる人に聞かせたい。
@iq.8107
@iq.8107 4 жыл бұрын
ポケモンもカードゲームもターン制のゲームは相性で勝敗がほぼ決まると言っていいくらい腕の差が出辛い。環境を見据えたキャラ・デッキの構築の時点で勝敗がほぼ決まるから「弱キャラ使いたいけどモチベが保たない」ってなるのは当然なんよね、目的意識がないんだから。
@さたん〆
@さたん〆 4 жыл бұрын
弱キャラへの愛が足りない、トッププロになるわけでもないのにそれこそ戦略ゲームなら、それこそどうそのキャラを活かしてロマンを拾うかなんだよね。要は自分の気に入ったキャラで勝たせるルールを欲してるだけである。
@Creepermen777
@Creepermen777 4 жыл бұрын
好きなキャラ使うってのは、セルフハンディキャッピングの面も十分にあると思う。
@dummygoat6295
@dummygoat6295 4 жыл бұрын
将棋みたいな歴史あるゲームでも、現代のトッププロが新しい戦術を編み出したりする事もあるので 本当に研究し続ければ新しくて強い戦術が自分の中から生まれるかも知れませんね ポケモンの「皆にコピーされている強い戦術セオリー」を編み出した人がどこかにいるはずで、多分めちゃクソにポケモンやりこんでる人なんだろうけど オリジナルの戦術で勝つというのは、ある意味そいつに勝たなきゃいけないんだよなあ
@pentagon5854
@pentagon5854 4 жыл бұрын
勝負事なら結局勝ってなんぼになるよな。
@aide-pf1rm
@aide-pf1rm 4 жыл бұрын
カードゲームのあたりで今の遊戯王の環境がめちゃくちゃ良いって話を思い出した
简明易懂的解释一下索尼PS5 Pro核心技术发布会【一周游戏热点评论-第126期】
12:52
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
13:10
Marmok
Рет қаралды 2,8 МЛН
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻‍♂️🪫 (ft. @StevenHe )
0:34
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН
【ウマ娘LIVE】あと5日、間に合うか!? 逃げの因子周回片親完成させる
アラサー女のゲーム実況チャンネル
Рет қаралды 505
人類が一致団結しても絶対に勝てない巨大生物
13:34
アニータ雑学【アニメ・漫画比較ch】
Рет қаралды 905 М.
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН