【ウメハラ】思い込みで自信を持つことの危うさを説くウメハラ「家の設計そのものが貧弱」 2024年3月【ウメハラベストトーク集83】

  Рет қаралды 142,417

ゲーミング倉庫

ゲーミング倉庫

Күн бұрын

【ウメハラ氏配信&SNS一覧】
Twitter: da...
twitch: / videos
ミルダム:www.mildom.com...
#格ゲー #ウメハラ #ストリートファイター6

Пікірлер: 374
@atskn5878
@atskn5878 4 ай бұрын
自分が王様だと思い込むのはいいけどそれなら他人も別の国の王様だと思った方がいいのよ
@studioeliphas9232
@studioeliphas9232 3 ай бұрын
ごもっとも
@Squt16ZU
@Squt16ZU 3 ай бұрын
とても共感しますわよ
@けったよ
@けったよ 4 ай бұрын
必死に虚勢張って生きているのに崩すようなことをいうなっていう趣旨なんだろうけど もっと根本的な土台を見つめないと危なっかしいよっていう話だよな 対応が優しいよねほんと
@mはげ
@mはげ 4 ай бұрын
語学の勉強で普通は1年かかると言われているレベルに達するのに3年かかりました。ずっと自分には才能がないとふてくされていましたが、この話を聞いて3年努力したオレ マジかっけェ!って思えてきました。
@しおん-h6h
@しおん-h6h 4 ай бұрын
自分だったら2年で挫折しちゃうかも カッコイイですわマジで
@user-xt8fs2ni3c
@user-xt8fs2ni3c 4 ай бұрын
まずそれを勉強しようと志して時間はかかれどしっかりやり遂げたお前は間違いなくスゲェ奴だよ 良い柱してんね
@座寝
@座寝 4 ай бұрын
全然知らない他の人からしたら期間はけっこう見てなくて、習得したかしてないかしか見てなかったりする 習得してるかっけえってね
@吉祥院権左衛門
@吉祥院権左衛門 4 ай бұрын
やっぱ個人差ってあるので、習得に掛かる時間に差が出てしまうのは当然なんですよね。 何年掛かろうが、諦めずに目標に到達出来た人はみな等しく尊いのだと思います。
@bowchang5187
@bowchang5187 4 ай бұрын
l1の習熟状況が未熟だとl2学習は本当に難しくなっちゃうよね。でも一番はその言語を好きであり続けることだと思うから嫌いにならい程度に頑張ってほしい
@俺が少し食べました
@俺が少し食べました 4 ай бұрын
ちょっとズレるかもだけど、友達からゲームが趣味ってつまらなくない?って言われたの思い出した。その友達は結構多趣味で色々やってたんだけど、幸せなら比べる必要ある?って聞いたらなんも言い返せてなかった。 要は、人と比べて幸せやと思ってる人は、承認欲求と幸福を混同してるんやと思う。
@じゅる-h2v
@じゅる-h2v 4 ай бұрын
めちゃくちゃ刺さりました! 私は自己肯定感が低くメンタルが弱い人間だと思っていますが、こう考えていけばいいのか。 きっと無意識に他者と比べたり、表面的な結果ばかり見てしまっていました。 「自分の評価軸を持って、自分のことが好きになれる自分でいる。」ちょっとやそっとの地震じゃ揺るがない骨太になれる考え方だと思います。 自分を騙すことは出来ないから、これだって簡単なことではない、ある意味目先の結果を出すことよりも難しいこととは思いますが、目指したい道だと思えました!
@もーもり
@もーもり 4 ай бұрын
二千回戦った俺かっこよくない?のところが最高にかっこいい。
@るる-p2x1o
@るる-p2x1o 4 ай бұрын
これ本気でいい話だと思う。 才能での初速勝負だけに幸福を持ってきてしまったら、自分が努力する意味とか無くなってしまうなって気が付けた。 何度負けてもどれだけ向き合ったかがカッコ良さの基準、になるなら努力し続けることに意味はあると思う。 忘れないようにしたい
@kurakura20223
@kurakura20223 Ай бұрын
言語化サンキューな兄貴。
@kitituka8263
@kitituka8263 4 ай бұрын
条件付きの自己肯定で、俺は凄いんだぜ、と言って自分を支えてるつもりでも自己受容にはなってないよね、それ、という至極真っ当な話。
@tarouyakisoba2808
@tarouyakisoba2808 4 ай бұрын
よそでこんなこと言うと結構馬鹿にされると思うんだけど、 さすがウメハラ、弱い人の気持ちが分かるから優しいよ
@ガイル-o7p
@ガイル-o7p 4 ай бұрын
何の曲だったか「現実逃避も逃げ切れば勝ち、ただし才ある奴らに限るらしい」って歌詞思い出した
@foxhound0215
@foxhound0215 4 ай бұрын
宮崎駿が「すぐに自分を許す奴に良い仕事は出来ない」って言ってたけど、どこの世界に居ても戦っている相手は自分かもしれないな。
@erostkk
@erostkk 4 ай бұрын
本当に賢くて本当に自信があるなら態々こんなとこで言わねえからな 「アホが賢ぶってるとあとで詰むよ?」をオブラートに包んで10分かけて現実との向き合い方をしてくれてる優しい
@顔真っ赤で草-c2r
@顔真っ赤で草-c2r 4 ай бұрын
人間の難しさなんだよね。『周りの猿のやかましさに辟易する猿は賢いのか?』って問題と同じだ。 他者を見下している時点で集団を基本とする個として優れていない。ただ本人はそれに気付いていない。故に結局は愚かという。
@two-qh4im
@two-qh4im 4 ай бұрын
初手の『賢いである』おもろすぎやろwずるいわ
@tomoe-san
@tomoe-san 4 ай бұрын
ゲスナーのさんぺい味を感じるw
@junpe11
@junpe11 4 ай бұрын
​@@tomoe-san ボクもさんぺいさん思い出しましたw
@GG-nr6hu
@GG-nr6hu 4 ай бұрын
しかも『世界一』だからな。本気で言ってるのだとしたら普通の人間では無いな。
@ホワイトハルク下田
@ホワイトハルク下田 3 ай бұрын
アメリカの大学を出ています
@murakamitrilogy9574
@murakamitrilogy9574 Ай бұрын
アイムソーリー
@吉祥院権左衛門
@吉祥院権左衛門 4 ай бұрын
この質問自体、「自分は頭が良くないって認めちゃった方がいい」って言葉が思いっ切り図星だったから送ってきたんだろうなあ・・・ 独り善がりな殻に閉じ籠っても尚、他人を見下して自分を保とうとしてる姿は唯々悲しい・・・ 質問者も、なんかしょうも無い事でいいから、人をバカにせず自分を肯定出来る何かを見つけられるといいね・・・
@user-yx6tl2jj5l
@user-yx6tl2jj5l 4 ай бұрын
それだよね。この質問してる時点で揺らいでるのが分かってしまう。自分の中で完璧な理論があっても、グラグラ。
@伊藤将真
@伊藤将真 4 ай бұрын
自分は学力にコンプレックスがあり克服する為友達の遊びを断って勉強自分なりに頑張ったけど模試で良い成績が取れず少し凹んでネガティブ思考になってたけどこの話を聞いて少し心が軽くなったありがと梅ちゃん
@運命のジョッキ
@運命のジョッキ 4 ай бұрын
中卒です、コンプレックスの原因として学校では小学校からテストがあり成績を付けられ競争意識が刷り込まれますね。これが良くないんだと思ってます、劣等感や敗北感に繋がってしまうから。
@政宗いたち
@政宗いたち 4 ай бұрын
自分の弱さを認め 自分の弱点を見極め 地の底から這い上がろうと努力し続ける人 それこそ真の強者だと思われます
@thx0627
@thx0627 4 ай бұрын
自分は賢くなくても生きるに値する人間だし、人に受け入れられるに値する人間である、という前提を持てば自分が賢くなくてもいいということがわかると思う。自分は立派な人間ではないという自覚、にもかかわらず価値があるという自覚が安心感を生む。
@karakurican
@karakurican 4 ай бұрын
これが本当の自己肯定感だよね。他人との比較は弱い。自分の欠点をありのまま受け入れる姿勢というか何というか
@ゴイスー-b6m
@ゴイスー-b6m 4 ай бұрын
5:38 唐突な「越冬」でミルクティー噴き出した
@cleaox
@cleaox 4 ай бұрын
どこで越冬の話来るんだろうなーと思ったら本当に唐突にきたw
@_yasuY
@_yasuY 4 ай бұрын
「二千回負けても諦めなかった自分は"優れている"」とは言ってないところが肝なんだろうと思った。 あくまで「そんな俺を"カッコイイ"と思う」とか「そんな俺が"大好き"」といった、自分自身の好みや浪漫で語っていて、客観的な指標とか他人との比較ではないところが、強度のある柱ってことなんだろうな。 もちろん「他の人は数百回のところを自分は二千回」という部分で他人との比較は発生しているわけだから、自分自身を納得させられる程度には客観性があって、でも他人との比較がそれほど発生しにくいポイントを見つけて、それにより自分のことを好きになる、自分自身に浪漫を感じられるようにするということだと理解した。 ウメハラさんの言わんとしてることは分かったつもりだけど、自分自身の愛すべきところを"優れている"という価値判断をなるべく抜きにして見つけるのは、なかなか難しそうだなぁ…。まぁ、"優れている"という観点で探すよりは、よほど現実的ではあるが…。
@ボイルソーセージ
@ボイルソーセージ 4 ай бұрын
「他の人は数百回のところを自分は二千回」というのは確かに他者との比較ではあるけど、一般的に不器用だと思われるマイナスイメージな部分に対して「自分は」価値を見出してるというところがキモなのかなぁと思った
@Noriharu_norinori
@Noriharu_norinori 4 ай бұрын
​@@ボイルソーセージ「一般的にマイナスイメージな部分に対して価値を見出だしている」という訳ではなく、「一見マイナスに思える物事、出来事でも色々な見方をする(角度や視点を変える)事で自分の好きなところが発見できる」のではないか、と私は考えました。 今回の例え、「他人は数百回のところを自分は二千回」の場合、失敗した部分をどう捉えるか、でイメージが大きく変わってきます。失敗した部分を上手くできなかった、ダメだった部分と考えると、「他人よりも沢山失敗してしまった。自分は要領が悪いのかな。」とマイナスイメージを持ってしまいます。 しかし視点を変えて、失敗した部分を試行錯誤した部分、諦めずに挑戦した回数と考えると、「自分は他人よりも沢山失敗した。それでも頑張って、試行錯誤を重ねて最後には成功した。もしかすると自分は根気強く頑張れる性格なのかな。」とプラスなイメージを持つことができます。 この様に、物事、出来事から得られるイメージは見方次第で大きく変わってきます。一見悪いと思う様な事でも見方を変えれば良い発見が案外存在します。だから物事、出来事を一つの見方だけではなく色々な見方をしていくと自分の好きなところがより多く発見できる、その時発見した「好きなところ」が自分の心の中の柱となり自分の心の強度を上げることができる、と私は思います。
@khronos-09
@khronos-09 3 ай бұрын
自分が世界一賢いと本心で思っていたら、 それ以外の 誰かに教えを乞うような発想が出て来るのだろうか?
@闇月-n9k
@闇月-n9k 4 ай бұрын
どっかのお偉い先生が、人生の結果とか成果というものは、自信という形で表れる、とか書いてた。 根拠ない若者の自信は知らんが、自信ってのは人生を闘い抜いて勝ち取るものだ。 長い年月、自分を貫いて、やっと宿る。 過去の闘い抜いてきた自分を振り返る時、自分のことを心から信頼できる。それこそ強度の高い自信だと思う。 だから、頭が人より良いとか、賢いことにする、とかの浅くて弱い根拠では自分を信じ抜くことが出来ない。 強固な自信が宿り、自身の心を統制できていたら、強度の高い幸せというのは手に入ると思うよ。地獄でも笑っていられる。 俺はもう年寄りでさんざんぱら闘ってあとは余生だから、若い人たち頑張って!
@apple-user
@apple-user 4 ай бұрын
思い込むにしても「自分は世界一賢い」より「自分は世界一幸せだ。誰がなんと言おうと幸せだと思ってるから!」の方がいいね
@Chicken_for_Aesculapius
@Chicken_for_Aesculapius 4 ай бұрын
そこまで急に良い子にはなれんだろう。頭脳よりはまだツラの方がいい。嫌味がない。
@apple-user
@apple-user 4 ай бұрын
@@Chicken_for_Aesculapius ウメハラ言ってるじゃん 比べるのが前提にあるのがよくないって 外見にこだわるのも嫌味ったらしくなるし醜形恐怖患う可能性ある
@mochikkochiizu
@mochikkochiizu Ай бұрын
幸せだ、だと逃げ場のない不幸に見舞われた時に認知的不協和に陥るから 「世界一前向き(になれる人間)だ!」を勧めたい。
@yuta20240
@yuta20240 4 ай бұрын
すごいわかりやすい話で惹きつけられる。本当に賢い人は自分を賢いとは言わないと思う。 語弊を生むような言い回しが問題を起こすかもしれないのが怖い。 ウメハラさんの誇りは諦めずにやり切った自分なので他人と比較していないので相当なことだなぁと思う。
@suetue6142
@suetue6142 4 ай бұрын
自分が好きって本当に難しい その点では自分が世界一賢いと思い込む事もありだと思う 思い込める時点で相当な才能だ でもそんな質問してる時点でそうでは無さそうに見える
@mr2type5
@mr2type5 3 ай бұрын
1回でクリアする。それに対して2000回かかってクリアする。 回数は1回でクリアした人の2000倍でも、到達した物は変わらない。 それならば1回でクリアしてしまうより、2000回かかってクリアした人の方が クリアまでの試行錯誤によって、到達までの方法を細かく理解して他人にも伝えられると思う。 そして、あっさりと手にしたものより、苦労して手にしたものは大切に扱える。
@oxygen_zero_2
@oxygen_zero_2 4 ай бұрын
神と宗教にも通ずる話だよな 何を信じるか、どこを突かれるとその信じる柱が崩壊するか
@lipattinaniwano4063
@lipattinaniwano4063 4 ай бұрын
8:15 めちゃ良いこと言ってるとこだけど減りが凄すぎて内容が飛んだ
@Nemui_Sui
@Nemui_Sui 4 ай бұрын
才能、能力、結果を理由に自分を肯定する生き方は地獄を見るよ~ 何故なら人はそんな物を持ってない状態がデフォルトで、それを手に入れるために生きてるからね だから「才能、能力、結果がない自分」であっても胸を張り続けれる根拠の無い自信を作るのが現実的だと思うし そうあれたら常に自分を肯定して生きていけるからね
@渡邉幸治-r9z
@渡邉幸治-r9z 3 ай бұрын
俺は昔福祉系の施設で働いていた事あるけど、統合失調症の人とか精神疾患に罹ってる人の中には勝ち負けに異様にこだわったり、「俺はこんなに偉いのにどうして認めてくれないんだ!」って掲示板荒らしまくってる人もいたから「自分は賢くない」って意識しないと精神壊れる
@五月-s2b
@五月-s2b 4 ай бұрын
自信の持ち方を間違えればちょっとした事ですぐ折れてしまうからね
@Tarim637
@Tarim637 4 ай бұрын
自分への自信と客観視2つ持てると良いよね
@divemansp
@divemansp 4 ай бұрын
スト6でルーキースタートから1キャラだけずっと使い続けて半年でマスターに到達できた時は その過程を楽しめた上に「自分でも本気で打ち込めば上手くなれるんだ」ってわかって本当に嬉しかったんだけど その後負け続けてテンション下がると 「他の奴はもっと早くマスターに上がってるんだよな」 「でもそうは言っても俺より成長遅い人もいるし」 と他人と比較しはじめて精神の柱がぐらぐら揺れるのが俺なんだよな。
@かなひ-j7m
@かなひ-j7m 3 ай бұрын
否定ではなく寄り添って対話を持って提案してるのがいいね
@solar_space_satellite
@solar_space_satellite 4 ай бұрын
自分にも似たような黒歴史があるけど、 理想と比べて立ち位置を認識することと 他者と比べて立ち位置を認識することは 全く別物なのだと、散々挫折して理解したな
@Tadanotami
@Tadanotami 4 ай бұрын
他人との比較で自己を保つ人と、自分で自分を褒めて上げられる人の違いだよなぁ もちろん前者の考え方で成功する人はいるけど後者は失敗しても折れないのが強いよね
@よっしゃー-s6w
@よっしゃー-s6w Ай бұрын
この動画、これまで勝ち続ける意志力から、ずーっと言ってきたことだけど、でもウメちゃんの生のセリフで言われて、すげー心の奥底に刺さった。 結果に左右されない、ただそれが好きっていうのを原動力にした行動って、 ・習慣になる ・周りの人から応援されやすい ・爆発力は、他の人に負けたくない!というエネルギーに比べて劣る と思います。 ーーーーー 偶然だと思いますが、自分の内側から発せられるモチベーションのことを、仏教でも意思(チェータナー)っていうんですよ!
@raha8334
@raha8334 3 ай бұрын
子どもの頃から築いてきた自分への確固たる自信の正体をウメちゃんが「殻」と言った時、質問者はどんな気持ちだったんだろう、この質問者にとっては世界はすべて見下すべき存在だからウメちゃんの言葉は本来気にするまでもないはずだけど…そもそも、この質問をしてきた時点でウメちゃんのいろんな言葉が刺さりまくってるんだろうね
@kh8509
@kh8509 4 ай бұрын
誰がしゃべったで、評価がかわるけど。 ギルティギアの件しってると、1000回のくだりはマジなんだろうなあっておもう。
@tken8243
@tken8243 4 ай бұрын
自分が世界一賢いと思う事=人の営みを蔑む事だとすればピンと来る。心の底から楽しいと思えない、思考という牢獄の中で何かを待っているそれは"幸せ"か、或いは死刑執行か。
@maebarakeiiti64
@maebarakeiiti64 3 ай бұрын
ウメさん語り方が本当に優しいよな
@Tarim637
@Tarim637 4 ай бұрын
10:41 いい事言うね
@tereere5540
@tereere5540 3 ай бұрын
他者と比較するより、今までの自分と比較。その方が健康的だと気づいた今日この頃。 他者と比較してたら、いつまでたっても辛い。 今の自分に満足しながら、マイペースに、自分として上を歩んでいく。それがいいなぁ、自分は☺️
@ぽぴー-h1g
@ぽぴー-h1g Ай бұрын
5:40 「越冬ォ…」はちょっと笑っちゃいます😂
@adgjm1101251
@adgjm1101251 4 ай бұрын
こんな面倒くさい質問に、しっかり対応してのまじ神です。 他人のことばかり見てないで、自分のことしっかり見なよ
@kawasegr99
@kawasegr99 4 ай бұрын
梅原大吾は粋な男だなぁ☺️
@kirax7396
@kirax7396 4 ай бұрын
めっちゃ刺さる 優しいし真っ当な意見
@低温火傷-x2b
@低温火傷-x2b 4 ай бұрын
異世界行って俺つえーって言ってる相談者と、くっそ強いラスボスに勇敢に挑んでいく勇者ウメハラ
@junpe11
@junpe11 4 ай бұрын
なお、サルーインにボコボコ
@MsKeijirou
@MsKeijirou 4 ай бұрын
14年間イマイチ結果が出ず辛くて挫けそうになっても、ちゃんと立ち上がって自分に向き合ってきたことを誇り思おうと思いました。
@fjaofjeiwojofj
@fjaofjeiwojofj 4 ай бұрын
やだ…かっこいい…哲学者でしょもう
@josha5362
@josha5362 4 ай бұрын
3:14 幸せの形・強度 9:46 何に対して自信をもつか 10:20 俺の自信 10:46 梅原さんのかっこよさの基準
@X_wing3354
@X_wing3354 4 ай бұрын
最近気付いたけど 現実逃避もたまには大事だよな
@まままマイセン
@まままマイセン 4 ай бұрын
例え、とか言語化が、 天才的ですね
@user-q0czvby6f
@user-q0czvby6f 4 ай бұрын
まず他者と比べること自体が非常に危ない橋。 比べてる相手に脳と心臓とか存在意義とかを預けてるようなもんだからな。 そして往々にしてそうやって比べてしまう対象ってのは好きか嫌いか両極端に言えばどちらかといえば嫌いの部類に入る。(相手像があいまいだったり不特定多数だったり好きな相手の嫌いな一部分だけだったりしてもあてはまる) 嫌いな対象にそんな大事なものを預けちゃダメ。
@user-q0czvby6f
@user-q0czvby6f 4 ай бұрын
以下余談 もしももっと俗な言い方じゃないとわからない人向けに言うと「嫌いな相手に財布を貸せるか?」って感じになるかな? 世の中ではこういうのを「他人軸」と呼ぶらしい。 対義語は「自分軸」だそうな。 とりあえず自信のつけかたがわからない人はあまりごちゃごちゃ難しく考えずに「自分は自分が好きだ!」からスタートしとけばいい。(鏡に映った自分に向かって「おまえが好きだ!」って言うだけでもいい。逆にとっくに自信に満ち溢れている人にとっては毒になるからそこは注意) そういうのナルシーみたいでカッコ悪いとか気持ち悪いとか思っちゃう人は自愛も程度問題でナルシーとは逆に自愛が足りてないからそうやって自信のなさに悩むに至ってるんだと思っておけばいい。 自信のなさに悩まなくなったら本当にナルシーに片足突っ込み始めているからやめていいとあらかじめゴールを定めておくと始めるのも気が楽になると思う。
@daisuecyakuman
@daisuecyakuman 18 күн бұрын
ノーベル賞とるのに 40歳でとっても70歳でとっても 俺は両方すごいと思う
@ぷて-p1z
@ぷて-p1z 21 күн бұрын
ウメハラさん、人生で問題にぶち当たったときに、テキトーに流したりごまかしたりしないで真っ向から深く考えてきたんだろうなって思う。人間に対する洞察力と言語化能力が並の人と違うんよなあ
@ezelbrady
@ezelbrady Ай бұрын
エルデンリングの例えを俺はロックマン2でやるんだけど同じ弱点武器を使うスタイルでも敵の攻撃を避けようともせず武器性能だけで勝ってるだけの奴と敵のパターンをしっかり把握した上でほとんど被弾することなく弱点を突いて倒す奴とでは同じクリアでもプレイヤーとしての土台は全く違ってくるんだよね。
@yuyuyu6659
@yuyuyu6659 4 ай бұрын
幸福は主観的なものだから、幸福の根拠/材料も主観的な方がいいよね。根拠や材料が客観的なものだったら、どうしても比較や優劣が入り込んできて、幸福になりづらそう。社会人だから、主観的な世界だけでは生きていけないから、主客のバランスを上手く取るしかないね。
@卓上のちくわ
@卓上のちくわ 3 ай бұрын
合ってるかは別として自分に自信を持てる時点で何かしらの成功経験を持ってる。これだけでもいいと思います。 何も成功経験がないと自分の全てを否定したくなるし、うまくいっても運でとしか思えなくなります。
@poto7828
@poto7828 3 ай бұрын
他人を見下す形での自信って必ず打ち砕される。テストの点でも何でも。 そして自分より上に対しては蓋をする、そんな生き方程情けないものは無い。 泥臭い、ダサい俺好きって凄いな。 なんか目からウロコの視点でとても好き。
@メロン屋さん
@メロン屋さん 4 ай бұрын
自己肯定感が高すぎても低すぎても良くない 一人で生きてるなら良いけど集団行動なんだから 合わせていかないと大変だろう
@sunflour6765
@sunflour6765 4 ай бұрын
「目的」と「方法」は自由に変えてもいいけれど、「測定」の箇所を誤魔化しだしたら、広い意味での事故につながるからなあ。 例えば、「自分が世界一賢い」というシミュレーションを動かすなら、創作物というファンタジーの箱庭の中でやる、みたいなリスク管理が大事かもしれない。
@いか-b8u
@いか-b8u 4 ай бұрын
他人と比べないと自分の幸福が 実感できない人って大体ぶっ壊れるからね。 どうあがいても越えられない壁はあるし 越えられない限りずっとストレス感じるわけでしょ? 心が壊れるんだわ
@mercuryhg6242
@mercuryhg6242 3 ай бұрын
自己肯定を高めたいのはいいけど身の丈以上に自信を積み上げるのは過信だから崩れた時に大変なことになるよね
@Ennet_Akoya
@Ennet_Akoya 3 ай бұрын
「今の自分は今までで一番頭がいい」って思ってルンルンしてるけど、最近ではこれがいつ覆るのかなー覆ったらショック受けるのかなーってどこかワクワクしてる
@turaineko
@turaineko 4 ай бұрын
この人の言語化能力どうなってんのすごいわ
@Rasen-Hiyayakko
@Rasen-Hiyayakko 3 ай бұрын
自分が幸せであるために根拠のない自信があっても良いと思うけど、人と比べて優劣がつくようなものを基準としている(ように聞こえる)のが、不安定さにつながる危険をはらんでるんだねきっと。 ゲームに例えるなら、速さを求めてRTAに挑戦する人もウメハラさんのように何度もへこたれずにプレイするのも、自分が楽しくてやりたくてやってるからいきいきと輝いて見えるんだろうね。
@ジュバジュバ-v4z
@ジュバジュバ-v4z 4 ай бұрын
質問者のも俺は嫌いじゃないけどな、脆い家いいじゃん。自分が考え抜いたすえの結論ならええやん。もし仮に砕けても、また建て直せば良いだけだしな。人生長いし別に死にはしないし。 質問者には自分が納得するまでは貫いてほしいもんだ。 にしてもウメハラの二千回のくだりはカッコいいな。めっちゃ好き。
@ナオ-l4k
@ナオ-l4k 4 ай бұрын
建て直せるメンタルがあるならオッケーだと思うけど、そもそも、メンタルが強かったら、大人を見て自殺なんて考えないし、こんな思い込みすら必要なかったんじゃないかな。 それに、こういう事を公言してると、メンタルを必死に折に来る人間が増えるのは仕方ない。 梅原さんでさえ、ちょっと折りにかかってるしね笑
@p0utan
@p0utan 4 ай бұрын
子供にとって周りの大人とは主に家族でしょうし、それを見てそのように思うというのはよっぽどな環境だったのだろうと推測できます。 それを具体的に言わないところにまた、闇と心の傷を感じます。 自分の精神を守るために、完全に自分自身を肯定する事が必要だったのでしょう。
@壊れかけのヒルドルブ
@壊れかけのヒルドルブ 4 ай бұрын
つまり自分は世界一スト6強いって思いながらひたすらトレモやってる内はいいけど、ランクマッチに興味もった瞬間その自信は崩れ去るよ、って事で現実も同じなんだにゃー
@TOMOYA-z5v
@TOMOYA-z5v 4 ай бұрын
一夜漬けで出来るを柱にすると 普段何もしてないツケがまわる
@kusunoki-fe9if
@kusunoki-fe9if Ай бұрын
梅ちゃんは自己肯定感が高い人なんだね。親から愛されて、その愛を行動や言葉に受けて育ったんだと思う。だから人と比べることもなく自分が一番だと思える。 自己肯定ができない人はそれができないから、他人と比べることで安心しようとしてる。一種の生存戦略なんだよね。もちろん自己肯定できた方が良いに決まっているしわかってるけど、そう思っていてもできないんだよ。 だからそういう人に向かって自己肯定してください、と言っても解決しない。でもこの問題は結局なんとかして自己肯定をするしかないから、梅ちゃんの言葉以上の答えがない問題なのよね。。。
@sdd1175
@sdd1175 3 ай бұрын
自分を好きでいられる姿勢自体は必要だけど、それで他人と比べたり勝ち負けを競っても良い結果にはならないってことよな。最大の敵は自分。
@メダカ-x4k
@メダカ-x4k 2 ай бұрын
"自分にしかない才能がある"とか、"これからの人生まだまだ面白い事がある"みたいな確認不可かつ他人と比較しないで済む物事なら思い込んで良いと思うという事よね。
@Nakamoo16
@Nakamoo16 4 ай бұрын
以下ガチで長文自分語り嫌なら見るな 自分の場合 人より劣ることが恐ろしくてしょうがない気持ちがあって 自分は賢いという自己像を維持しようとした。 だから人前で挑戦することをやめた。 自分でもわからない場面緘黙みたいなパターンもあったし 大切な大学の授業を自らバックレたりもした 自己像が崩れないように守るとか、思い込みで守るということは 極端になると自分の人生をやせ細らせることになるから やめられるならやめたほうが良い なんて言うけど自分も未だに怖いままです 挑戦し続けるウメハラさんはすごいと思います これを健全な方向にもっていくには 最初の恐ろしい気持ちと向き合っていくしかない その過程が辛い人もいるだろうから、一概に「向き合え!」とは言えないけど この恐れが自分の中で生まれたのを自分なりに分析してみると 劣っている人を見下す習慣がついたことだと思う。 で、質問者も同じと見てる (周囲の大人と同じ人生では楽しめなさそうだから*のうかなって言ってるのが、その大人を見下しているように思えたので) 自分が優れているということが、テストの点数だとか何か競争の結果があって、信じられるうちは この習慣がいけないことだとは思わないのよ だからエスカレートして根深くなりやすい。 自分がいざ競争で負ける側、負け続ける側になったときに 自分の心の癖が自分を傷つけることになる (まさか転落するとは思ってないので今までさんざん人を劣っている人を密かに内心で見下してきた)ので 自分が劣っているということを受け入れるのが苦痛になる 自分の心の癖に気づいたらあとはそれを無くす段階で 今自分はその途中といったところ どうしたらうまくいくかは分からない 終わり
@tarouyakisoba2808
@tarouyakisoba2808 4 ай бұрын
そのあとは他者と親密な関係を築くことだと思う。親密な関係とは、イコール自分をさらけ出す行為。 そのなかで自身の問題を客観視せざるを得ない場面がでてくる。 そこからやっと成長のスタート地点に立てたという実感を得られる。 おれはそんな感じだった。
@kouzie8143
@kouzie8143 3 ай бұрын
阿Q正伝の精神的勝利法そのまんまじゃん
@あかつきパパ
@あかつきパパ 4 ай бұрын
自分は他人ではなくて自分。だから違って当たり前だし、他人との関わりの中で、変えなきゃいけないと思ったことは変えればいいし、と自己を確立していれば何も問題はない。 でも、世の中、自己を確立出来てない、それでいてプライドは高い、みたいな大人が多すぎると思います。
@---dj2yx
@---dj2yx 4 ай бұрын
自信を持つことはいいことだけど、根拠のない自信は簡単に打ち崩れる
@djfei
@djfei 3 ай бұрын
自分は天才だと思ってたけど実はそうじゃなかったって消化する作業って大人になるためには大事なんだよな 挫折を味わうためにも世界で一番賢いと思うことは間違ってないと思う 最初から自分は頭悪いって信じ込んでたらそもそも人として成長できないと思う
@隆景-e6y
@隆景-e6y 3 ай бұрын
響くなぁ 人と比べて自分が劣っているって思いがちだけど、人より遅くても同じゴールに辿り着けたなら、それは誇れることだし何なら人よりめっちゃ時間かけてもモチベ落とさずにやり切れた、っていう点では自分が好きになりそう。
@ハートのレシピはじゃがいもパンケーキ
@ハートのレシピはじゃがいもパンケーキ 3 ай бұрын
私もそれを目指そう。 人生を完走する事。
@ppPP-up6nn
@ppPP-up6nn 4 ай бұрын
過不足ない、素晴らしい『自己肯定感』の話。 根拠がある(根拠にすがりつく)自信は、自信ではない。 ・根拠の無い自信を持つ事。 ・自分自身を好きである事。 幸せの最低条件ですね。 研究結果としては、0~3,4歳程度までに受けた 愛情 や スキンシップ によって規定されてしまう様だが……。 筋トレのように、後天的に “後から鍛える” 方法を教えられないものだろうか。 やはり、痛みや失敗を恐れない勇気、≒嫌われる勇気 をちゃんと持つ事かな。 だけど、まさに その為に自己肯定感が要るわけだから、堂々巡りか…。 本当、できない奴に教える方法なんかないかな? 自己肯定感低い奴って、プライド高い(負けず嫌い)だから、 なんか、おだてながら気持ちよく伝えられる方法がいいよね。
@ボイルソーセージ
@ボイルソーセージ 4 ай бұрын
まあでも結局積み上げは必要だと思うけどね ウメハラも二千回やった俺かっこいいという自信の根拠があるわけで 動画で言ってるのはそれだと自身の根拠となる屋台骨が危ういよって話かと
@eraser-kr9be
@eraser-kr9be 4 ай бұрын
自己肯定感は『前向きでキラキラした自分と共に得られるもの』ではなく、『ダメな自分を肯定し、受け入れられる力』だから、難しい人には本当に難しいと思うし、他人に出来る事もあまり無いと思う。 自分を好きになる必要はないと思うけど、"こんなものは自分ではない"と自己否定していては得られないから、中には一生肯定出来ないまま死んでいく人もいるだろう。 失敗に無知さ、非力さ、そうした欠点を"人と違う部分もあってもそれもまた自分"として、『まぁええか』の精神を持てるように自分自身で気づき、受け入れられないといけない。 となれば、他人が煽てても得られるのはキラキラした自分であり、それはこの動画で言う『脆い設計の家、仮初の柱』に近いはず。 老いていけば自分に求めるハードルが下がるか、良い意味で諦めがついてきた結果出来るようになる人もいるけど、全能感だけが肥大していって王様気分の老人もいるから人間とは実に複雑。
@ppPP-up6nn
@ppPP-up6nn 4 ай бұрын
@@ボイルソーセージ うんうん。 もしかしたら、形のある根拠 が駄目なのかもしれない。 「オレは年商3億の社長だ」という自信は、隣にポンっと年商6億の社長が座った瞬間に崩壊する。 医者、弁護士、一等賞、ノーベル賞、金メダル、美人の恋人、etc… “ブランド” なんて、外付けHDD自信の代表例で、論外ですね。 一方で、「俺は2,000回しんだ」は、“経験” です。 だからよいのではないでしょうか。 (形が無いから、奪われたり壊れたりしない。) いずれにせよ、自信は “外付け” ではなく、本体になければいけませんね。 …そんな私にも、肩書き は在る。 だけど、今 全てを失っても、橋の下のホームレスに話しかけながら、公園の水を飲んで、そうだな、6年位で今以上の地位と家族をつくれる気がするよ。 (実際の物理現実では、真冬あたりに凍えしぬかもしれない。でも、これが自己肯定感ってやつだろ?笑笑)
@ゆうゆう-v6f
@ゆうゆう-v6f 4 ай бұрын
例えばテストの点数で良くても悪くても受け入れてくれて 「そうなんだね、〜点だったんだね。 自分的には今回のテストの感想はどうだった? (本人に頑張る気持ちがあるなら次回はどうしたいか聞く)」 みたいに話を聞いてくれて その上で点数に関係なく感情的に受け入れてくれる体験があるといいのかなと思いますね。 とかく人は他人の事をジャッジしたがるので、それ以外の世界もある事を知る経験が大事かなと思います。 それを子供の頃から出来ればいいのでしょうけど…
@ppPP-up6nn
@ppPP-up6nn 4 ай бұрын
@@eraser-kr9be 綺麗事抜きで、脳の仕組み上、やっぱり 後天的に “鍛えさせる” 方法は無い という事ですかねぇ…。 おだてる、褒める のが無駄だという事は、実は知っていて書きました。 (奴らはネガティブ過ぎて プラスの言葉を受け取れない。承認欲求のバケツの底が抜けている。) より現実的なところでいくと、 『戦地で地獄を見た上で、“友”と共に生き残る』とかかな。 ただし、PTSDに罹患せずに、“達成感” に振り切れた場合、という条件。 さすがにそれなら、根拠のない自己肯定感つくだろ。 「オレは大丈夫」,「オレは愛される」,「オレにとって この先 あれ以上の地獄はない。余裕」 ってな感じで。 ……でも、戦地でPTSDモードにならない為には、やっぱり自己肯定感が要るから、やっぱり堂々巡りか。 (いや、救いたい とかいう綺麗な話ではなくてね。メンヘラ や 引きこもり や 税金未納 って、迷惑だから治してほしいって話。せめて信号機🚥🚦の電気料くらいは払ってほしい。)
@理海萩村
@理海萩村 4 ай бұрын
自分を世界一賢いと思い込むことで積極的に自分のことを肯定しているように見えるけど、自分ではなく他人を価値基準に置いてるから結局主導権を放棄してる。他人に窺いを立てないと自分が幸福だと認められない。だから他人を価値基準の中心に置いてしまう。自己肯定感の低さから、自分が世界一賢いと驕らなければ自己を保てないなんて実に皮肉。
@botedeep5702
@botedeep5702 4 ай бұрын
うめちゃんほんま例え上手いわ〜
@しりか-n1d
@しりか-n1d 4 ай бұрын
越冬で不覚にも笑ってしまった…
@orenorio321
@orenorio321 4 ай бұрын
このての質問は現在の年齢も伝えた方がウメさんも答えやすいと思う
@user-millefeuille
@user-millefeuille 4 ай бұрын
まったく関係無いけど竜巻の後に足払いで追撃する豪鬼は殺意の波動っぽくないなと思いました
@Rojo-ojos
@Rojo-ojos 4 ай бұрын
賢さとかパワーとか、そういうステータスを軸にすると碌なことないからなー常に上には上がいる
@alma-xu2zt
@alma-xu2zt 4 ай бұрын
今まで一回も負けた事がないやつとか、天才としてもてはやされた人の思考だと思う
@bonguwgts
@bonguwgts 3 ай бұрын
出した結果じゃなくて、結果出すまでの失敗しまくった自分を認めてあげるって事か。 確かにこれなら軸もブレないし人と比べることもないよね。
@うるとらタイガー
@うるとらタイガー 4 ай бұрын
仕事場でもこんな考え方だとまず仕事にならないレベルだと思う。上司や権力に反発するだけになるよ。んで、能力や才能を全肯定してくれる詐欺グループに居場所を与えられる。
@リロ-y4y
@リロ-y4y Ай бұрын
根拠のない自信は最初はいいかもだけど、成果をださなきゃ、キツくなる
@kamodomon0913
@kamodomon0913 3 ай бұрын
賢い人なら「なぜ賢くないと自覚すべきと言うんでしょうか?」などと質問しない。 「こういう理由で賢いと思うことが良いと考えていますがいかがでしょうか?」と反証するものです。 分からないから質問してる時点で賢くないんです。 「なんで?」と繰り返す子供と同じです。
@ペケペケ-w7m
@ペケペケ-w7m 4 ай бұрын
そもそも世界で1番賢い人は自分でいわなそうだよな
@南とうま-t7y
@南とうま-t7y Ай бұрын
世界一ってのが余計ではあるね 他の人が聞いたら何こいつってなるから 自分は賢いと思い込んで生きるのは良いと思うよ 頭を良い方向へと使うための良い入力ではあるから 世界一頭がい良いっていうのは矛盾したことになるが しかし、その矛盾を無視できるならおkだと思うけどね 結局、何を入力しても矛盾は出てくると思うから 矛盾してても無視できる頭に良い入力が出来とけばいいと思うね
@BookStore_Kato
@BookStore_Kato 3 ай бұрын
周りで誰もやってないことやってると割と簡単に「すげ〜」って言ってもらえて自己肯定感上がるかな 比較されないって意味でユニークさは大事だと思う
@tomoyakagawa-sp7cu
@tomoyakagawa-sp7cu 3 ай бұрын
「世界一賢いを頼りにして生きる」=「世界一賢いと評価してくれる他者軸で生きる」って事なんだけど不確定要素の強い「他者」を基準にして生きる事が果たして賢い生き方か?って思う あなたを納得安心させるのは他者で、自分を自分で納得安心させる能力は育まないって事でしょ そんな足腰の弱い人生は賢くないよ
@cookdoodledoo8142
@cookdoodledoo8142 3 ай бұрын
「お前はバカなんだからバカ相応に生きた方が最終的には賢いよ」 っていうのを質問者が傷つかないよう優しく諭してあげるウメハラ優しい
@chubach11
@chubach11 3 ай бұрын
他者比較かつ見下しを必要とする価値観か、他者比較は少なく楽しむ価値観か。 こんな違いにも聞こえました。
@運命のジョッキ
@運命のジョッキ 4 ай бұрын
自信とは比べる必要がないと気付く事
@eglight
@eglight 4 ай бұрын
自分の発言した事についてちゃんと深堀して説明できるのが凄い。 今のネット社会は薄っぺらい意見ばかりだから尚更。
@morinaga-v4e
@morinaga-v4e 3 ай бұрын
ウメハラさん、理解するのが、難しいよお😭 ①周りと比較しやすいもので、自己肯定感を持っていると破綻した時、大変だよってこと。 ②比較しづらいもので自分の良さを見つけて、自分を認めてあげるってこと。 ①と②で動画の内容は、合っていますか? ②は、そう思い込むってことですか? それとも、自分で何とかして見つけるってことですか? 正直に言うと、見つけるのが難しく感じますし、 そう思い込むのであれば、自分の気持ちを騙せません。 ③周りから君はここがいいんだよって教えてもらうのではダメなんでしょうか? 批判ではなく、経験の差、価値観の差なのか本当にわからないのです。 どなたか、私の疑問についてわかる方、回答できる方がおられましたら、お返事いただけると嬉しいです。 大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします🙇
@use-aso2ofa
@use-aso2ofa 3 ай бұрын
私の勝手な解釈です。 思い込むのではなく思い出すのが近いんじゃないかなと思います。 要するに自分が無意識に他人と比較して否定してしまってる良い部分。 ネガティブな先入観に隠れたポジティブな部分等など自分の忘れてしまった良い部分を思い出してみることです 例えば私は自分を頭が悪いので何をやっても無駄だと思ってた時期がありました。しかし、私は過去に自分が頭が悪いなりに結果は出ずとも努力できる存在だったことを思い出しました。対人関係の例をあげれば、自分は子どもっぽく誰からも相手にされずいつも見下されて世界は自分を拒んでるという先入観がありました。でも私には「話してて楽しい」「自分の努力を認めて応援してくれた存在が居た」「末っ子みたいで可愛がり甲斐がある」という評価が少ならからずあったことを思い出すことが出来ました。 思い出したからなんだというわけですが、ネガティブな気持ちに対して思い出す作業を少しずつしていくと不思議と自分を否定しなくなってきました。 気分が中和されると今度は否定的に考えるようになった原因や問題に気づけようになれました。 解答になってるか分かりませんが、前回も今回も結局思い込みな自己評価は良くないよって話をしているように感じたため上のような話をさせていただきました
@morinaga-v4e
@morinaga-v4e 3 ай бұрын
@@use-aso2ofa   返信ありがとうございます。 " 思い出す " ですか、なるほど! 具体例をあげていただけたので、たいへん理解しやすかったです。 私は貴方の文書を拝見させていただいて、次のように解釈しました。  自身の過去(辛かった時の記憶)を振り返ってみると  当時は、気持ちに余裕がなくて気づくことが出来なかったけど、自分の頑張りだったり、性格が好きで、応援してくれる人がいたという事実に気がついた。 そして、その頑張りや自分の持っている性格、個性が、” 自分の良さ ” であるとわかった。  自分の良さを知ることで、それが自信につながり、「ああ、俺は、このままの性格や、生き方でいいんだ、間違ってないんだ。少なくとも、応援してくれる仲間がいるという事実があったのだから」と思えるようになった。 決して、根拠のない自信ではなく、過去という事実から生まれた根拠のある自信があるのだと。 【周りの人を見ても迷うことなく、真っすぐ前を向いて歩くことが出来る】ようになった。  当時は、正論と理不尽な悪口を織り交ぜて言ってくる、性格の悪い人間にお前はこういうダメな人間なんだって言われたり、比較され、洗脳されていたことにも気がついた。 (この一文は、私の経験も含まれています。)  文章を拝見させていただいて、私も少し心が軽くなったし、私も自信を持って前へ歩くことが出来そうです。  貴方から人生における大切なことを教わりました。ご丁寧に説明してくださり、ありがとうございました。
@use-aso2ofa
@use-aso2ofa 3 ай бұрын
@@morinaga-v4e そういっていただけて私もうれしいです。 あなたの解釈した通り、根拠を持つというのが私も大事だと思っています。 ネガティブな例ばかり挙げてしまいましたが、逆に私が「自分は努力できる賢い人間なのだ」とポジティブに自分を過信しすぎた場合を考えてみます。 自分ができてることができない人間は努力が足りない甘えと差別してしまったり、できないことにぶち当たったら自分は「努力してきたのだから、あいつが悪い」なんて考える嫌な奴になってた可能性が考えられるでしょう。 あなたの例にもいた正論を言えば何を言ってもいいというタイプもこういう人間だったのかもしれません。 余談ですが、思い出すだけでは足りないことがあります。 私の場合、思い出すことで人間関係に対するネガティブな感情を中和はすることはできました。 しかし、私の中にあった「人間は見下してくるもの」という考えもまた根拠を持った私の中の経験として残り続けていたのです。 自分の中でこの根拠を検討していくうちに 「人間は見下してくる」→「良いように言いくるめられていると感じる」→「なぜ言いくるめられてしまうのか」→「自分のNOという気持ちを伝えていないから」→「なぜ自分を主張しないのか」→「『他人にNOを伝えるのは悪である』と考えている」という問題が見つかり、最終的には自分は「自己主張ができない人間」だということがわかりました。 ここで「自分の正直な気持ちを主張をしてみると人間はどんな反応を示すのか」という経験が私にはありませんでした。 そのため、これからの人生経験から自分の新しい根拠を補充しなければならなかったのです。 過程は省きますが新しい根拠を補ううちに、「自己主張することは悪ではない」というのが私の結論になりました。 「思い通りにならないこともあるが、考えていたほど人間関係は悪くはならないし自分の気持ちを誤魔化さないことに誇りを持てる」というのが私の新しい根拠となりました。 長くはなりましたが、私は認知行動療法によってこれらに気づくことができました。 ウメハラさんの考えも認知行動療法に近い考えをしていると感じます。 お暇があればカウンセリングを受けるか本を読んでみることをお勧めします。
@morinaga-v4e
@morinaga-v4e 3 ай бұрын
@@use-aso2ofa さらに、ご回答と生きるための考え方を教えていただきありがとうございます。 ただいま、絶賛上司から渡された本を読んでいるところです笑 貴方がいうような、自己主張することは悪ではないということもその本に記載されておりました。 ただし、まだ実践したことがなかったので、本当にそうなるのかと不安に思っていました。 貴方の実体験が、本に記載されいる通りの結果になっているので少し不安が和らぎました。 私は、貴方ではないですし、同じ職場環境ではないので、同じ結果になるかわかりませんが、チャレンジしたいと思っています。 私のために貴重なお時間を割いて、丁寧に説明してくださりありがとうございました。
@use-aso2ofa
@use-aso2ofa 3 ай бұрын
@@morinaga-v4e 自己主張のトレーニングは私自身かなり時間をかけて改善してきました(今も改善している段階だと思います) 相手に敬意を払いつつ自己主張をするのは大抵の人ができていないものですし、本当に難しいことです。 不安になるのは当然かと思います。 偉そうに成功体験のように話してしまいましたが、私もまだまだ未熟でいつもできているわけではありません。 健闘を祈っております。
How Strong is Tin Foil? 💪
00:26
Preston
Рет қаралды 121 МЛН
SHAPALAQ 6 серия / 3 часть #aminkavitaminka #aminak #aminokka #расулшоу
00:59
Аминка Витаминка
Рет қаралды 1,7 МЛН
LEGENDUS師弟杯開催の裏話を話すSHAKA
20:16
SHAKAch
Рет қаралды 119 М.
ウメハラ りゅうせいの練習方法とは逆のやり方を進める 切り抜き
7:15
格ゲー界の未来は明るい 【切り抜き】
Рет қаралды 212 М.
キャサ夫とは?
2:58:59
Daigo the BeasTV
Рет қаралды 208 М.
How Strong is Tin Foil? 💪
00:26
Preston
Рет қаралды 121 МЛН