Uncontrollable monster fish

  Рет қаралды 106,056

K's fishing channel

K's fishing channel

Күн бұрын

Пікірлер: 202
@อีสานคาราโอเกะ
@อีสานคาราโอเกะ 2 жыл бұрын
ผมเคยเจอแบบนี้เลยนอนไม่หลับทั้งคืน😅
@yus5726
@yus5726 2 жыл бұрын
圧倒的にロッドレングスが足りないっすね 万能ロッドはある程度のことは色々とできるけど、結局専用ロッドには敵わない……
@youngneal9085
@youngneal9085 2 жыл бұрын
kさんが海いくとコメント欄達人だらけでウケる(笑)
@yukim.8609
@yukim.8609 2 жыл бұрын
ホント凄いレヴェルの方々のコメントだと私も思いましたよ(笑) それに比べるとバサーは説得力のない能書き持論に感じてしまいますね(汗)
@ducatibh5330
@ducatibh5330 2 жыл бұрын
ショアジギングをやってみると解りますよ
@ducatibh5330
@ducatibh5330 2 жыл бұрын
ショアジギングをやってみると解りますよ
@yukim.8609
@yukim.8609 2 жыл бұрын
@@sori6733 自分はバスフィッシングがメインです Kさんの事も認めてますし、ショアジギ、ヒラスズキをやってみえる方々の事も、的確で、経験から来る理論を発していて素晴らしいアドバイスだと認めています そして、貴方みたいな人に興味はございませんし、話もございません 意味不明なコメントは見てる人を不愉快にしますし、Kさんにも失礼なんで、アンチなら他所でどうぞ
@yukim.8609
@yukim.8609 2 жыл бұрын
@@sori6733 貴方みたいな人に興味はございません 話もございません←よく読んで下さい もう一度言いますが、アンチなら他所でどうぞ
@イクオ-h9i
@イクオ-h9i 2 жыл бұрын
勉強不足ですね 南紀でやるにはタックルが弱すぎ あと狙う魚目移りしてタックルも気持ちも中途半端
@土屋康宣
@土屋康宣 2 жыл бұрын
頭に血がのぼり、強いタックルが増えていく原因になります。
@wind-xu9if
@wind-xu9if 2 жыл бұрын
磯じゃ怖いって感覚は大事ですよ、安全マージンは自分の感覚よりも一歩手前にとっとくべきです 教えてくれる人が身近にいるわけではないでしょうし その辺の感覚を見誤るべきではないのでアレで良かったんですよ 魚には悪いですが、磯はそう言う場所です
@完全なムスカ大佐
@完全なムスカ大佐 2 жыл бұрын
色んな方が書いてますが、竿を強くと言うよりも長くした方がいいと思います。 根をかわすという意味だけでなく、磯際から1.2歩下がれるだけで安全性が跳ね上がります。 セットが来た時にファイト中だったら、やばいです。 応援してます。
@jasonsong8947
@jasonsong8947 2 жыл бұрын
こんなに悔しさ共感できる動画初めて…
@ktyksanctuary5375
@ktyksanctuary5375 2 жыл бұрын
こんばんわ♪ 僕も先日スーパーテトラで掛けた正体不明の魚がテトラに潜りラインブレイクしました〇rz ゼナックのミュートスソニオにセルテ6000のタックルでバトルしてて途中までは余裕だったのに、一瞬気を緩めた時に潜られ悔しさと後悔で仕方ありませんでした。 明日リベンジしてきます( ノД`)
@rikiya62
@rikiya62 2 жыл бұрын
これは沼にハマる敗北やwww
@a.y6349
@a.y6349 2 жыл бұрын
キャストうめぇ
@mokumoku1299
@mokumoku1299 2 жыл бұрын
ラインが細すぎですよ、これは惜しいという話ではありません 獲れないタックルで行ったから獲れなかっただけです ヒラ狙いでもPE2号リーダー40lb、青物獲るならPE3~4号リーダー50~80lb、 ロッドもワーシャにこだわらずに素直にコルスナXRかエクスチューンがいいと思いますよ 餅は餅屋です。
@mitsugum9687
@mitsugum9687 2 жыл бұрын
動画スタートした瞬間コメントで結末分かって泣いた
@tfc8428
@tfc8428 2 жыл бұрын
あなたのコメントが1番上なので、結末まで楽しめました
@ソクラテス-p4x
@ソクラテス-p4x 2 жыл бұрын
したい気持ちは分かるけれどもネタバレになるコメントは勘弁して欲しいですよね……
@ヨッシー-t8t
@ヨッシー-t8t 2 жыл бұрын
ワーシャはオフショアロッドかな? 専用ロッド買うべしですね! 磯からならなおさら専用ロッドでやらないと、いかんですね。 魚がかわいそうですよ!
@kinkaiunup
@kinkaiunup 2 жыл бұрын
やっぱバス釣りしてる人のキャストほんとに上手いよねぇ
@youngneal9085
@youngneal9085 2 жыл бұрын
アキュラシーに関しては1番上手い分類よな。遠投は手投げになるから下手やけど。
@kool620
@kool620 2 жыл бұрын
シャレでマスゲンさん潜らせてるのかと思ったらガチでビビったw
@vlogdodokin55
@vlogdodokin55 2 жыл бұрын
うわ・・・しばらく立ち直れん・・
@井上N-e5w
@井上N-e5w 2 жыл бұрын
この時期の釣りは朝辛いですよね… 自分はタイラバなら4時出船なので2時くらいには起きてます バスでもダムとか攻めるならそのくらいに起きないと場所取り間に合わないし本当に眠気ヤバいです ルアー巻きながらカックンカックンしてます(笑)
@カサゴタロウ
@カサゴタロウ 2 жыл бұрын
これからゼナックのロッドに手出すんやなw
@ピンクマジシャン
@ピンクマジシャン 2 жыл бұрын
青物の引きは、強烈ですよね。 私も先日、PE3号にリーダー14号で青物を掛けたのですが ルアー(セットアッパー 125S-DR )で格闘中にふっと抜けてしまい クソ!外れたか!!とルアーを寄せてみると。 リップ部分をへし折られて、目の前には、リップのみが ぷらんぷらんと揺れていましたwwww
@阿部真一郎-j5x
@阿部真一郎-j5x 2 жыл бұрын
こんな惨敗を繰り返して、XXHとかXXXHとか14000番とかに最終的になっていくんだよなぁ、
@ニコラスケイジ刑事
@ニコラスケイジ刑事 2 жыл бұрын
@万華鏡写輪眼 それは無理
@tsuehu
@tsuehu 2 жыл бұрын
@万華鏡写輪眼 取れるか取れないかで言えばどんなタックルでも取れるけど、取れる可能性を10%にするのか80%にするのかは道具ですよ
@tsuehu
@tsuehu 2 жыл бұрын
@万華鏡写輪眼 ラインつよつよなので90%くらい取れそう 安くても専用タックルなら3号40lbでも8割取れるでしょう
@krobert58
@krobert58 2 жыл бұрын
釣りのシーズン始まってますが皆さん命ファーストで楽しみましょう! (あなた何様)
@hamu358
@hamu358 2 жыл бұрын
それ
@ckpb5419
@ckpb5419 2 жыл бұрын
ライジャケ必須ですね!
@kazum6288
@kazum6288 2 жыл бұрын
最初まじでディスカバリーチャンネルでも始まったんかと思った笑
@ひろむー-p4r
@ひろむー-p4r 2 жыл бұрын
海は本当に怖いです 引き波に何回もさらわれそうになったり 磯の穴に転落したり色んな経験をしました なのでそこで正解です 命あっての釣りですので笑
@masanin8556
@masanin8556 2 жыл бұрын
賛同です。命と釣果、トレードオフには出来ないですが、引き際が難しい。だから辞められないんですかね。
@neotokyo2019
@neotokyo2019 2 жыл бұрын
青物はつえータックルでゴリ巻きが基本ですからねぇ
@meijikyasuru8
@meijikyasuru8 2 жыл бұрын
この悔しさよ
@ラパラ-v3f
@ラパラ-v3f 2 жыл бұрын
くぅ〜!身体の震えが伝わって来るわぁ
@ignited1350
@ignited1350 2 жыл бұрын
磯場は出したら切られるので、どうせ切られるならドラグを締め込んで魚の口切れ勝負、もしくはフック強度勝負にした方が結果的にルアーの回収率とキャッチ率は上がりますよ。
@干潟盤洲
@干潟盤洲 2 жыл бұрын
魚に反転されたら磯では勝ち目無いですよね… 顔がこっち向かせたまま引導を渡すしかないです。 私もワーシャやブラックダイヤモンドいっぱい使いますが、磯だけはヤマガブランクス(笑)
@パルム-j9k
@パルム-j9k 2 жыл бұрын
サンラインのテーパーリーダーなど使ってみてはいかがでしょう?
@はっぴーたーん-l1u
@はっぴーたーん-l1u 2 жыл бұрын
まず磯でワールドシャウラみたいな厨二ロッドやめよう
@ボンクレー-t9p
@ボンクレー-t9p 2 жыл бұрын
悔しいー!次ですね次!
@謎の師匠剣崎
@謎の師匠剣崎 2 жыл бұрын
なんやったんやぁぁ!めっちゃ面白そうやんけぇ!
@shinisangler7899
@shinisangler7899 2 жыл бұрын
正体が気になるーー!ナイスファイトでした!
@ZERO-qp2td
@ZERO-qp2td 2 жыл бұрын
惜しかったですが、もっと前に出るのは怖い‥その判断は正解だと思います‥(;;;・_・)
@bhc88
@bhc88 2 жыл бұрын
まずは安全第一ですね!
@HiroNaka1822
@HiroNaka1822 2 жыл бұрын
これは怖い思いをしましたな。 しかし素晴らしい、咄嗟にドラグ弄ったり、根ズレ回避に立ち位置を変える、引きに耐える為にグリップを腰だめに構える、無茶をせずに前に出ない判断力…いいねぇ、体幹の強さとフットワークいいセンスよ。大抵のアングラーなら体が固まって、その場で綱引きしてすぐに切られてる。 足元かつ初手で右に走られた時点で厳しい勝負だったわよ。 イヤンなシモリっぽいのもありそうだし、こら難しい。 魚が走ったら腕を伸ばした状態でグリップを腰付近に当ててバッドに重さを乗せるように竿のしなりが生かせる範囲で寝かせた状態で耐えると良いですよ。竿を立てて止めようとするほど角度が付く上に走られる。 根ズレの回避は積極的に体を動かして立ち位置を変える、ベール返して沖に逃がすくらいかしら。 21055を全力で使ってるわね。
@よしP-k5y
@よしP-k5y 2 жыл бұрын
PE3号リーダー50lbとPE4号リーダー80lbの2本持ち、キャストMAX150g出来るロッドでリベンジしましょ!!
@msknko1336
@msknko1336 2 жыл бұрын
なめとんちゃう
@UC-xy3dk
@UC-xy3dk 2 жыл бұрын
青物メインで外道でヒラスズキならよくあるなぁ。 ヒラスズキならPEは2号〜だな。 後磯で青物ならロッドはもう少し硬くないと浮かせられないよ
@こーたー-i6o
@こーたー-i6o 2 жыл бұрын
青物やってる側から見たら竿デロンデロン
@みのー-p6j
@みのー-p6j 2 жыл бұрын
まぁメイン青物じゃないしね
@シロ-p9l
@シロ-p9l 2 жыл бұрын
ワーシャだからね…^^;
@とんぼとんぼ-p2t
@とんぼとんぼ-p2t 2 жыл бұрын
ルアーの錆はどうやって防げばいいのでしょうか
@fleetfleet3403
@fleetfleet3403 2 жыл бұрын
皆さんとほぼ同じ意見になるのですが、ヒラ狙うなら最低でも11フィートは欲しいところ。 私は根に潜られたら、あえてドラグを緩めるなり、ベールを上げて少しテンションかけながらラインを出して、魚が根から出てくるのを待ちます。それが嫌ならガチガチのロッドでゴリゴリ巻くかですね
@kouzo2523
@kouzo2523 2 жыл бұрын
惜しかったですね、興奮しました! 次は獲れますよ!ダメならその次いけます!
@m.crazy_hammer
@m.crazy_hammer 2 жыл бұрын
Kさん残念😢やばいファイトでしたね、モンスター見たかったです。 思わず女房と「あぁ〜〜〜つ」って自分事のように叫んでしまいました。 いつも女房と楽しく拝見しております。応援してます!頑張って下さい。
@8thFS
@8thFS 2 жыл бұрын
大型の青物は難しいですよ😥ショアジギングは一見、大袈裟に見えるくらいのタックルで臨むのが正解です。そしてあと一歩前に出るのは他の皆様のご指摘通り、避けるべきです。釣る為に命をかけるのは、愚の骨頂です。
@tamatama1508
@tamatama1508 2 жыл бұрын
21055使うなら、ヒラスズキ狙いでもステラSWでしょ。自分はPE3号にリーダー60ポンドです。
@しまのり-k6s
@しまのり-k6s 2 жыл бұрын
マツモトSS以来の興奮がありました❗  何でMCワークスを買うのか少し分かったような気がする動画でした  次は仕留めて下さい。     メータークラスでも引き上げられるタックルで
@pocomoco11
@pocomoco11 2 жыл бұрын
海の水色すごい綺麗
@erimelove
@erimelove 2 жыл бұрын
ドンマイです! 磯際に立ててれば…とか考えてしまう気持ち解ります。でも、安全を優先することは決して悪いことじゃ無いです! お魚さんには申し訳ない感じですが安全第一ですから😌 リベンジ楽しみにしてます!
@h43v3r2
@h43v3r2 2 жыл бұрын
結果が出ずとも、サーチに苦労しているとか、釣行のリアルさが素晴らしいドキュメンタリー。このチャンネル愛してます。
@nre40689
@nre40689 2 жыл бұрын
ここ行った事あります。サラシがいい場所
@リスカット
@リスカット 2 жыл бұрын
名人(笑)
@田沢一号生-g1x
@田沢一号生-g1x 2 жыл бұрын
朝マズメ??昼13時の事??😅
@田沢一号生-g1x
@田沢一号生-g1x 2 жыл бұрын
バレたのヤズでしょうね( ´_ゝ`)平政、カンパチは50倍は引きますぜ♪ その悔しさがあるから楽しいですよね!
@fishingtube3718
@fishingtube3718 2 жыл бұрын
エギ王のエギはエギ王Kというものがあります 風があっても安定したフォールでイカを抱かせてくれます 春イカは結構回遊待ちみたいな釣りになるので 潮目がキャストで届くようなポジションに立って粘った釣りでよく釣ってます
@さとけ-r1i
@さとけ-r1i 2 жыл бұрын
車内での食事シーンでマスゲンの真似するんかと思ったw
@jxrjxr8146
@jxrjxr8146 2 жыл бұрын
ヒラマサちゃんみたいな走り方😳✨ 磯は最低でもpe1.5ないとキツイイメージです自分は😭 この走りだと2号に40-50lbsあったらいけそうでしたね🫣
@rockshoresoloist413
@rockshoresoloist413 2 жыл бұрын
悔しいですね。。 前にも書きましたがタックルが全体的に弱過ぎます 青物が掛かる可能性が高い磯では魚の為にも自分の為にも 最低 PEは3号以上 リールは8000以上 ロッドはショアジギングロッドのHクラス以上が必要だと思います。 動画を見る限り 上記の推奨タックルに合わせた無駄のない強いドラグ設定(Hクラスなら最低6キロの初期設定)とファイトの面では素早いポンピング、それとまずキャストする立ち位置での安全性の確保は当然として、掛かった魚が本当に取れるのかどうかの釣り師としての判断力とそれらの熟考が求められてると思います。 ヒラスズキ 狙いとの事なのでその点で言えば今回のタックルセッティングは妥当なんですけどね。。 視聴者が多く影響力のあるKさんにとって対象魚への配慮はとても大切な事だと思います。 それ以上に自分自身が悔しい思いをしない為にも是非自分なりに試行錯誤してみてください。 何よりこれからも気をつけて頑張ってください!
@ケンシロウ-e6o
@ケンシロウ-e6o 2 жыл бұрын
磯はこれがあるから、タックルを強めで攻めるようにしてますw 最低でもpe2号、リーダー50lb❗️惜しかったですね❗️その悔しさ分かります。自分達も散々今まで味わってきましたからw
@knight3637
@knight3637 2 жыл бұрын
電気ショッカーもって槍で突けばとれますよ! しらんけど🫣
@サーフ魔王
@サーフ魔王 2 жыл бұрын
シーバス狙いだもんネ! でもああ言う場所なら絶対青物が来ると解った。 右に走られた瞬間にヤラれるって思ったけど面白かったしkさんも悔しかっただろうからまたタックル替えてリベンジだよねぇ。
@ステラおじさん-o8l
@ステラおじさん-o8l 2 жыл бұрын
自分は海しかやらないkさんよりずっと年上のオッサンです。kさんが海に出るようになって特に楽しみに 拝見させて頂いております。 偉そうな事言いますが、他の方もコメントされているように魚に申し訳なく思うのであれば、ワーシャにこだわり過ぎず、それなりのタックルで臨むべきかなと思います。 リベンジ楽しみにしてますので頑張って下さい! 応援してます。
@sz2088
@sz2088 2 жыл бұрын
ヒラスズキ狙ってる時に限ってヒラマサとかの大型青物かかるのあるあるよね。青物本命の時は全然かからんくせに。
@宅地建物取引士-d8t
@宅地建物取引士-d8t 2 жыл бұрын
いよいよ、コルトスナイパーに手を出すかな?知らんけど
@toshiyai08
@toshiyai08 2 жыл бұрын
ヒラ狙いの磯場はワールドシャウラではなく専用ロッドで臨むべきだよなと思いました。根をかわすには長い方が有利です。
@ryo.koyama2505
@ryo.koyama2505 2 жыл бұрын
10feet以上のレングスで
@yukari0803
@yukari0803 2 жыл бұрын
@@ryo.koyama2505 ワーシャ21055は10フィート6インチですよー
@ガイタメ
@ガイタメ 2 жыл бұрын
地磯の青物は、テクニック難易度高いですよね😅少し沖にながすのもいいかも
@ボールボーイ先輩
@ボールボーイ先輩 2 жыл бұрын
バスもおもろいけどやっぱソルトおもろいなー
@smoothrec9997
@smoothrec9997 2 жыл бұрын
荒れた海では10ft以上の竿の方が取り回しきくのでそちらの方がよいかと思います。ブリ族なら横に走るのがメインなのでドラグで調整などして体力を消耗させるよう心掛けてます。どちらにせよサラシの中でかける青物ただの地獄ですwヒラマサならあの位置でかけたなら秒殺ですw
@山本五十六-g9m
@山本五十六-g9m 2 жыл бұрын
デカそうな強烈な引きでしたね、魚種は何だったんでしょ?青物かヒラスズキのメーター級? 根ズレ対策で、磯でやるならもっと長いロッドの方が良いかもですね!
@user-wd8xv5px1l
@user-wd8xv5px1l 2 жыл бұрын
まず背際でかかったのが痛いなぁ。あるあるパターンやで
@torami_invest
@torami_invest 2 жыл бұрын
やっぱり青物は夢がありますね。 引き続き応援してます。
@ens-yun1.9
@ens-yun1.9 2 жыл бұрын
惜しかったですね。磯のヒラスズキはドラグ緩いとすぐ根に入ったりして危険なので、絶対に反転しないよう全力で寄せたほうがいいです。あと他の方が言ってるように、ロングロッド(できれば11ftくらい)だとファイトしやすいです。
@myvoicememo8559
@myvoicememo8559 2 жыл бұрын
ヒラスズキは根には入らないです。。 場所によってスレはしますが。 自分は9〜10fで最初はゆるくしてショートバイト弾かないようにとらえて反転させ複数フックかかるようにして徐々に閉めて行きます。 基本頭が向いてるときに高速巻きしますが反転してもMLくらいのロッド(青物やぬき上げ想定でバットは強いもの)でいなして向きを制御し、強引に引いての身ギレやジャンプを極限まで少なくファイトします。 とはいえ最後のあの青物はベイルフリーでいけるかどうかですね… ロッドは長くてもきついかも。
@m.normal8052
@m.normal8052 2 жыл бұрын
いつも配信楽しみに拝聴させていただいております😆リーダーをSANYOナイロンのGTRウルトラにする事をオススメします🥴
@kojitadokoro7069
@kojitadokoro7069 2 жыл бұрын
30ポンドまでしかなくね それじゃ無理
@asrunsoleil8738
@asrunsoleil8738 2 жыл бұрын
磯から狙うなら走られないように、ドラグギリギリまでやってゴリ巻きじゃないですか? 青物は想定外じゃなくて想定内だと思います。ラインももう1ランク上げたほうがいいと思います。
@asrunsoleil8738
@asrunsoleil8738 2 жыл бұрын
@@user-ammgwgm それなら相応のロッドと8000番買えばいいと思いますが? 青物は60cmぐらいまでは釣ったことあります。そのときはツインパSW5000でゴリ巻き出来たんで、ギリギリまでドラグ締めたらいけるかなぁと思いました。
@wind-xu9if
@wind-xu9if 2 жыл бұрын
@@asrunsoleil8738 この人は君と想定してる相手が違うんじゃないかなぁ 鰤なんて磯で上げても余裕の相手だけど この人の言うデカイ魚ってたぶん、10kg超える平政とかじゃないかな SW14000番でも15kg超える平政は止まんないよ 無理やりどうにか出来る相手でもないけど
@user-takinosuke
@user-takinosuke 2 жыл бұрын
@@user-ammgwgm 性格出てるよ
@asrunsoleil8738
@asrunsoleil8738 2 жыл бұрын
@@wind-xu9if なるほど、そこまで大きいと厳しいですね。まぁKさんがどういう対策をしてくるか楽しみにしておきます
@2011しんざん
@2011しんざん 2 жыл бұрын
私は夏場なら1:30~2:30起床 それでも現場付くと既に何人かは居るので一番乗りの人とか現場で夜を越してるのだと思う・・・
@1naruhodo
@1naruhodo 2 жыл бұрын
タックルあんまりゴツくするとシーバスミノー投げにくくなるしフックがもたないよねー、道具沢山あるんだしいろいろいじくってみてくださいwがんばって!
@RRR..32
@RRR..32 2 жыл бұрын
ロッドをもう少し強めで長めのやつに変更すると取れるようになると思いますよ😊
@ハーレーダビッドソン-e9x
@ハーレーダビッドソン-e9x 2 жыл бұрын
転勤で滋賀から鹿児島に移りバスタックル全部売却して完全にソルトへ移行した者です。 他の方も意見されていますが、タックルが…ですね。 車から離れる時にまずあれこれ何でも狙いは止めて、狙いを絞った方が良いかもしれません。そこそこの風も読めていたのでショアジギロッドか強めのヒラロッド(ヒラヒラロッド)で挑むことが望ましかったと思います。 お気に入りのワールドシャウラのコンセプトからは離れてしまいますが、結果は違ってくるように思います。
@ILFコウチャンネル
@ILFコウチャンネル 2 жыл бұрын
初めまして、楽しく見させて頂きました。宜しくお願いします😁
@tatsuakizuki9078
@tatsuakizuki9078 2 жыл бұрын
切れたの惜しかったですネェ やっぱりあの瞬間 切れる位ならと言う手答え考えがよぎったならベールを返すべきだったと思います。ベールを返してもフッキングさえしていれば以外と外れないものなんで。
@ぽんぽぽん-l2s
@ぽんぽぽん-l2s 2 жыл бұрын
磯での単独釣行はなかなか無理はできませんよね。あの先に行けば…もう一歩踏み出せたら…って気持ちが出てきますが、安全第一が優先だと思うのであの立ち位置しかなかったと思います。 自分もああいう太刀打ちできない引きに翻弄されて悔しくて、あんな声が出たことあります。
@あああああ-t6o
@あああああ-t6o 2 жыл бұрын
次は頑張ってください! 自分の足で良いポイント見つかって良かったですね!
@kuro-vx6tr
@kuro-vx6tr 2 жыл бұрын
麺すする時、赤いオッサンのマネしないのね😆
@g-kamaboco
@g-kamaboco 2 жыл бұрын
リベンジは、ぜひ村上さんと、お願いいたします。 出来れば、一誠の新作ロッドも合わせてw
@あーあー-x7n
@あーあー-x7n 2 жыл бұрын
ワンチャン浮クエ
@ゆうゆう-y1m
@ゆうゆう-y1m 2 жыл бұрын
沖に走らせてからの方がよかったかもですね〜 おしい!!次に期待です!
@youngneal9085
@youngneal9085 2 жыл бұрын
ヒラマサやな
@ぬーとぴの芽
@ぬーとぴの芽 2 жыл бұрын
ロックフィッシュ狙うなら是非瀬戸内に来てみてください!
@YAN-cq8ss
@YAN-cq8ss 2 жыл бұрын
あの最後の引きたまりませんね🤣 キャッチできず残念でしたが次のリベンジ楽しみにしてます👍
@たったかたー-c8c
@たったかたー-c8c 2 жыл бұрын
自分はpe0.8リーダー16lbでイカするのですが磯場だと1号でもよさそう、、、 最後すごい引き!!獲ったのみたかったです。
@Hエリ
@Hエリ 2 жыл бұрын
またまた私の地元! 嬉しい😃
@hisatam8238
@hisatam8238 2 жыл бұрын
いつも見てます^_^ オフショアしかやらないのでショアわからないのですが溶接リングの方がいいのではないでしょうか? 海釣りの動画いつも楽しみにしてます!
@ほんじゃまかいっせい
@ほんじゃまかいっせい 2 жыл бұрын
エイ ちがうん?
@notexy21
@notexy21 2 жыл бұрын
青物ならブリかヒラマサかカンパチか知りたかった🐟❗22ステラにヒラスズキで鱗付けしようとしたのが油断でしたね😅 また和歌山来てください🚗
@anachr0
@anachr0 2 жыл бұрын
こういう経験を繰り返してキャッチ率が上がっていくんですよね 昔は悔しい経験をたくさんしたけど、最近は「こんなのよくとれたな」と思う事が多くなりました
@つんつん-x4y
@つんつん-x4y 2 жыл бұрын
ドラグ緩すぎですね😅磯場で過剰にドラグを出すのは命取りです☠️
@고석-j7y
@고석-j7y 2 жыл бұрын
오랜 세월 배스낚시를했지만 결혼 후 낚시를접었지만 이방송은 정말 재밌습니다 여긴 한국!
@nekomaru5294
@nekomaru5294 2 жыл бұрын
どうでもいいけど運転してる時の手の血管すごいね 自分デブだから血管浮き出てないからさw
@空の民-j6z
@空の民-j6z 2 жыл бұрын
車中泊できる車乗ってると、何かと心強いですよね♪
@kouta02251
@kouta02251 2 жыл бұрын
磯で瀬川さんはよく磯の立てる足場の確認なんかしてますね大物とのギリギリのファイトになってくるとそうゆう所が大事なんだと思います
Fishing ... the best moment !!!
16:25
Kのフィッシングちゃんねる
Рет қаралды 67 М.
超ド級の怪物が釣れてしまった。
24:37
Kのフィッシングちゃんねる
Рет қаралды 97 М.
This dad wins Halloween! 🎃💀
01:00
Justin Flom
Рет қаралды 38 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:14
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 86 МЛН
What's in the clown's bag? #clown #angel #bunnypolice
00:19
超人夫妇
Рет қаралды 39 МЛН
How to whistle ?? 😱😱
00:31
Tibo InShape
Рет қаралды 22 МЛН
【衝撃】ブラックバスの到達点「ロクマル10LB」を軽く越える怪獣。
22:53
Kのフィッシングちゃんねる
Рет қаралды 103 М.
諦めかけたその時に...ドラグが止まらない!!
28:59
独身をこじらせた結果🌟
Рет қаралды 3,5 М.
Fishing trips and car camps in Wakayama, Japan
43:04
Kのフィッシングちゃんねる
Рет қаралды 173 М.
【総集編】初の高知遠征。高知県ってこんな凄いの・・?
58:29
Kのフィッシングちゃんねる
Рет қаралды 162 М.
Окуневая блесна. Ловит везде и всегда.  Рыбалка с лодки на спиннинг
13:47
Serginio Fishing TV - рибальський канал
Рет қаралды 443 М.
シーバス釣りしてたら記録級モンスターきちゃった・・
18:26
Kのフィッシングちゃんねる
Рет қаралды 123 М.
Best reflex moments..
0:30
NGR BAR BAR
Рет қаралды 29 МЛН
Rip 😭 💔#football #rip #tragic
0:16
Sports Beat
Рет қаралды 29 МЛН