本来なら全滅だった。あまりにも不利すぎて最も絶望した戦い10選

  Рет қаралды 645,036

立体起動チャンネル

立体起動チャンネル

Күн бұрын

今回は、あまりにも不利すぎて絶望した戦いを紹介していきました。
進撃の巨人の登場人物は、ほとんどが死ぬことになりますが、作中の展開を見ればその理由がわかりますね。
【オススメ動画】
本当なら大炎上していた。本来とは別展開を迎えて神設定となった内容7選
• Video
作中で明かされなかったアニの心情が悲しすぎた…
• 作中で明かされなかったアニの心情が悲しすぎた…
参考資料&引用
©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会
※動画内で使用している全ての画像は上記の作品からの引用させていただいております。 #進撃の巨人
#ファイナルシーズン
#The Final Season Part2
#考察

Пікірлер: 422
@大豆-y7j
@大豆-y7j 3 жыл бұрын
ウォールマリア最終奪還作戦の絶望感は半端じゃなかった
@OishiMangeyasan
@OishiMangeyasan 3 жыл бұрын
獣と無垢が一斉に現れた時は思わずうわ…って声出た
@のば-f8r
@のば-f8r 3 жыл бұрын
まじで超大型の倒し方分からんかった
@戦士候補生スィッカ
@戦士候補生スィッカ 3 жыл бұрын
@FU KW. そんなライナーも今は…
@user-ts4zs9rs2t
@user-ts4zs9rs2t 3 жыл бұрын
@@戦士候補生スィッカ それな
@otometochi3017
@otometochi3017 3 жыл бұрын
マジで1回目の投石でリヴァイに当たってたら終わってた
@鈴樽
@鈴樽 3 жыл бұрын
ミケの死とかもそうなんだけど、本来かなりの実力者が奇襲だったりを受けて大したことない相手に56されるのって、ただ死ぬ以上に心にくるものがあるよね
@tp1-p6e
@tp1-p6e Жыл бұрын
フィクションじゃない現実世界を感じて心に来る感じですかね。 一流の兵士も、流れ弾に当たるとあっけなく即死する、みたいな。
@あいうえこ-t6b
@あいうえこ-t6b Жыл бұрын
サシャとかね…今までどんな危険な状況からも生き延びてきたのに死ぬ時はほんとにあっさりだし、所詮は人間なんだなって…
@いっぬ-h7n
@いっぬ-h7n 3 жыл бұрын
最終奪還作戦はアニメの描写が秀逸過ぎて、絶望感が原作の倍くらい高かった 獣と無垢の巨人が一気に変身するシーンとか投石のシーンとか、メタルクウラ軍団に等しい絶望感だった
@戦士候補生スィッカ
@戦士候補生スィッカ 3 жыл бұрын
獣はまだうなじを切ることができるから望みはあった メタルクウラは無限に増えるってとこでもう無理ゲー 実際勝ったけどさ
@user-kq7kz5ej4q
@user-kq7kz5ej4q 3 жыл бұрын
@@戦士候補生スィッカ メタルクウラ・コアが獣で言ううなじみたいなもんだったからあんま変わらん
@nishimura2716
@nishimura2716 3 жыл бұрын
漫画は自分のペースで読み進められるけどアニメは1秒は長く感じるのに1話は一瞬とかいうバグみたいなこと起こってた
@まち-n9k
@まち-n9k 3 жыл бұрын
エレン奪還は雷槍がなく鎧の巨人に対し何もできない状態だったから巨人をけしかけるというとんでもない発想で一番エルヴィンの頭の良さが光ったと思ってる
@gawasan3127
@gawasan3127 3 жыл бұрын
長距離索敵陣形で犠牲者を大幅に減らし、壁外調査では女型を一時的とはいえ捕獲し、更に壁内の敵だったアニを暴き拘束、エレン奪還の為大量の無垢を引き連れて鎧を襲わせ、エレンの硬質化で壁を塞ぐ事を考え、自分と新兵の命を犠牲にリヴァイによる獣への強襲を掛ける…ほんとエルヴィン鬼才だわ
@未来の悪魔-z5q
@未来の悪魔-z5q 3 жыл бұрын
壁内人類のためなら自分含む全兵士の命を賭ける覚悟がまずすごい
@Happychan3
@Happychan3 3 жыл бұрын
頭が光るとか言うからエルヴィンズラ説がよぎってしまった
@Sherlock.0124
@Sherlock.0124 3 жыл бұрын
@@gawasan3127 一応言っておきますが、硬質化で壁を塞ぐことを考えたのはアルミンですよ
@su20001011
@su20001011 2 жыл бұрын
@@Sherlock.0124 めっちゃ丁寧な口調のエレンで草
@キョジャック虚弱体質
@キョジャック虚弱体質 3 жыл бұрын
ウォールマリア最終奪還作戦の アルミン「僕は逃げてない」 ここで目の大洪水起こったわ
@なめこのひと
@なめこのひと 3 жыл бұрын
ミケが死ぬ時の「嫌だ!嫌だ!」が何回も頭の中をループして辛い…😭
@ごもり-q7i
@ごもり-q7i 3 жыл бұрын
個人的には9位のエレン奪還作戦は本当に絶望したなあ。座標発動とか当時意味わからんかったけど、その後のカルラ巨人の伏線回収とか含めてほんと好きなシーン。
@あいうえお-b5w1o
@あいうえお-b5w1o 3 жыл бұрын
ダイナ巨人とカルライーター混ざってね?
@fjstudiosblack3794
@fjstudiosblack3794 3 жыл бұрын
カルラさん巨人になってて草
@karumina0922
@karumina0922 3 жыл бұрын
自分もよくまちがえる
@user_dokudami
@user_dokudami 3 жыл бұрын
ハンネスさん死んだとこでもうやめてくれ~ってなった
@りんりん-d9p
@りんりん-d9p 3 жыл бұрын
最推しナナバがゲルガーを救おうとしたあとにガス切れになった瞬間病みそうになった
@kirby114
@kirby114 3 жыл бұрын
ミケやらウドガルド城戦やらの強い兵士が悲鳴あげながら死んでいくところ絶望というか怖かった
@takkie841
@takkie841 3 жыл бұрын
ミカサが一時的とは言え、シリーズ全体で唯一戦意を喪失した初陣の絶望感は半端なかった。
@なななな-k5z
@なななな-k5z 3 жыл бұрын
ウォールマリア奪還戦のリヴァイにタメ口聞いてたベテランが為す術なくやられてるのはやばかった
@gawasan3127
@gawasan3127 3 жыл бұрын
兵長には及ばすとも相当な強者なんやろなぁと思ったら投石で肉塊になってた…
@ねるねる5A
@ねるねる5A 3 жыл бұрын
あのゲルガーみたいなやつ
@karumina0922
@karumina0922 3 жыл бұрын
リヴァイにタメ口聞けるのって5か6人くらいしか居ないよな
@shin8183
@shin8183 3 жыл бұрын
1:30 違う意味で絶望したのが奪還作戦が終わった後、ジャンが「優秀な調査兵の大半が巨人に喰われた」といったところかな。お陰でウォールマリア奪還作戦の時は中堅兵はほぼ壊滅して3〜4m級に苦戦するまでに弱体化してるから
@戦士候補生スィッカ
@戦士候補生スィッカ 3 жыл бұрын
衰退原因
@凪-o5s
@凪-o5s 3 жыл бұрын
個人的には逆に3〜4m級の巨人の方が低空飛行する必要があって危ないと思う
@trump-blueeyes
@trump-blueeyes 3 жыл бұрын
低い巨人の方が弱いと思ってるの草
@lilskyscleper4427
@lilskyscleper4427 3 жыл бұрын
@@trump-blueeyes 強さで言ったら弱いんじゃねそりゃ
@かさ-u4v
@かさ-u4v 3 жыл бұрын
厄介さなら低い方に軍杯があがるかもしれん
@Sourou_frieren
@Sourou_frieren 3 жыл бұрын
ウォールマリア奪還作戦の鎧が復活したタイミングが一番頂点
@OishiMangeyasan
@OishiMangeyasan 3 жыл бұрын
あの時のライナーは本当に怖かった
@ごっち-j8w
@ごっち-j8w 3 жыл бұрын
個人的には投石が一番の絶望だった…
@ik123-w7e
@ik123-w7e 3 жыл бұрын
そこマジで覚えてる 実際には鎧は倒れる寸前でライナーの記憶すら曖昧な状態だったと後で分かるけど、その瞬間は完全復活したのかと思い込んで絶望しかなかった
@gawasan3127
@gawasan3127 3 жыл бұрын
ジャンの「アイツどうやったら死ぬんだよ…」は共感しか湧かなかった
@hyunjin2699
@hyunjin2699 3 жыл бұрын
アルミンかっこよすぎたね
@ぽっちゃりぽっちゃま
@ぽっちゃりぽっちゃま 3 жыл бұрын
最終奪還作戦のモブリットマジでかっこよかった
@有能万
@有能万 3 жыл бұрын
ウドガルド城での死闘は見てて調査兵団が来るまでメッチャ絶望しかなかった。
@りーさる-t7j
@りーさる-t7j 3 жыл бұрын
ウトガルド城はガチで怖かった それだけにエレンたちが来た時はほんとに嬉しかった
@暇人-j3u1c
@暇人-j3u1c 3 жыл бұрын
ロッドレイスのあのデカさでもあの損失しか出ないって考えたら知性があることの脅威がわかるよね
@trump-blueeyes
@trump-blueeyes 3 жыл бұрын
そらな ベルトルトだけでも滅ぼすだけなら簡単だしな
@gen6004
@gen6004 2 жыл бұрын
ベルトルトが初動でボディプレスしてれば壁内壊滅だったんじゃね
@okojo_MK
@okojo_MK Жыл бұрын
第1話ベルトルト「みんな死んでくれるかぁ!!」
@戦士候補生スィッカ
@戦士候補生スィッカ 3 жыл бұрын
進撃はそんな絶望シーンとカッコ良すぎる戦闘シーンが比例してるから面白いんだよなぁ
@51-2A-1
@51-2A-1 3 жыл бұрын
絶望を覆す戦術や展開 ウトガルドの様な絶望の中にある 伏線山盛りが 尚更、物語を面白くしますよね
@trump-blueeyes
@trump-blueeyes 3 жыл бұрын
比例の意味わかってんのか? 意味間違って使ってるやつは間違ってる認識がないから、そのまま使い続けるんだろうけど、どういう意味合いで使ってるのか教えていただきたい
@pam5153
@pam5153 3 жыл бұрын
@@trump-blueeyes 絶望感があるほど更にカッコよくなるって事じゃない?だから比例してるやん
@美女と魔獣
@美女と魔獣 3 жыл бұрын
比例の意味でマウント取るのはさすがに草
@1ritamago505
@1ritamago505 2 жыл бұрын
いや、論点そこじゃねぇよw
@投資6枚目のバナージ
@投資6枚目のバナージ 3 жыл бұрын
天と地のベルトルさんダメ押し感強すぎて最高だった
@ねも-i3t
@ねも-i3t 3 жыл бұрын
死んで行った人達がみんな怖い思いしたのは間違いないけど、恐怖と絶望と孤独の時間が長かったのはミケだろうな…
@ggg-jw2xm
@ggg-jw2xm 3 жыл бұрын
ミケよりもイルゼラングナーの方がヤバいと思う。
@吐き気を催す邪悪
@吐き気を催す邪悪 3 жыл бұрын
ウドガルド城が個人的に一番絶望したなぁ‥
@マコアジブラルタル-k7p
@マコアジブラルタル-k7p 3 жыл бұрын
ユミルがもうちょい早くバラしてたらなぁ
@20ブラジルドイツ
@20ブラジルドイツ 3 жыл бұрын
@@マコアジブラルタル-k7p それよ!
@酸っぱいドクダミ
@酸っぱいドクダミ 3 жыл бұрын
最終奪還作戦でリヴァイに投石が当たってたら絶対全滅してたよな。ほんと、リヴァイの運が良すぎる
@さんやぎ-q1o
@さんやぎ-q1o 3 жыл бұрын
ディルクのおかげ
@ereik0322
@ereik0322 3 жыл бұрын
多分当たる位置ならアッカーマン特有のゾワッってやつがくるからどっちにしろ当たらん
@ereik0322
@ereik0322 3 жыл бұрын
@おでんのはんぺん まあエレンが未来を見て勝てるようにしたのはほぼないけど、良い感じに無垢の巨人が並んでたのはラッキーだったかもね。ジークにバレなかったのは信煙弾でうまく隠してたし、リヴァイのブレードやガスがキレなかったのは節約しながら戦ってたからだね。ジークに追いついたとこまで行った時は壁の上まで行けてたからウォールマリア外の戦闘終わった後も結構残ってるはず。最悪ジークには追いつけないけど特攻したエルヴィン達の破損してないガスとかブレード取れたろうし。
@ジャマビ
@ジャマビ 3 жыл бұрын
@おでんのはんぺん 投石の話じゃないん?笑
@どん兵衛-t7i
@どん兵衛-t7i 3 жыл бұрын
@@ジャマビ 時代は変わるんよw
@みかん-c1m3s
@みかん-c1m3s 3 жыл бұрын
ウドガルド城は数が多くて場所が有利でも絶望しかなかった。それに獣の巨人の投石があって2人になった時はえぇってなった。ナナバとゲルガーは本当によく耐えたよ。ガスと刃が切れなかったら最悪ナナバは生き残れたと思う。
@戦士候補生スィッカ
@戦士候補生スィッカ 3 жыл бұрын
ゲルガーニキに酒飲ませてあげたかったゾ…
@マコアジブラルタル-k7p
@マコアジブラルタル-k7p 3 жыл бұрын
@@戦士候補生スィッカ ライナーが怪我しやがったから
@みかん-c1m3s
@みかん-c1m3s 3 жыл бұрын
@@マコアジブラルタル-k7p しかも巨人の力ですぐに治せるから本当に無駄に終わったからな
@カタパ許さねぇ
@カタパ許さねぇ 3 жыл бұрын
@@マコアジブラルタル-k7p またライナーがやらかしやがった...
@00mazamu48
@00mazamu48 3 жыл бұрын
ライナー「俺が怪我したふりしたのが悪いんだ!俺のせいだ!!」
@Siban_niki
@Siban_niki 3 жыл бұрын
ウォールマリア奪還の時104期だけで超大型倒さなきゃ行けないのかよ…とか思ってたらライナー生き返ってこっちに向かってきてたシーンでかなり絶望した
@harukoto
@harukoto 2 жыл бұрын
ウトガルド城の戦いは条件良かったとはいえ4人で何十体倒したんだろうか… 9体のダッシュ巨人もみんなで1分で倒して逃げてたらミケさん生き残れてたかもしれない
@k_ki3ma
@k_ki3ma 3 жыл бұрын
何故かミケの死が辛すぎて、ウトガルド城での先輩の死とマルコの死のシーンではダメージが薄かった…
@アンガ-s8t
@アンガ-s8t 3 жыл бұрын
リヴァイが負傷していることによって、絶望感が増すの草
@nanatata6
@nanatata6 3 жыл бұрын
初陣のエレンの班がほぼ全滅するときの面白いところは二週目するとわかるんだけど反省点がきっちり描かれてるんだよね。
@ケママ
@ケママ 3 жыл бұрын
何気にジャンが立体機動装置壊れた時やばかった
@浜辺美波ですよ
@浜辺美波ですよ 3 жыл бұрын
ジャン!
@20ブラジルドイツ
@20ブラジルドイツ 3 жыл бұрын
ジャンがやばいじゃん
@わっしょいさん-v5u
@わっしょいさん-v5u 3 жыл бұрын
アニオリのとこか
@karumina0922
@karumina0922 3 жыл бұрын
どうしようもないジャン!
@kan-kiwamaru
@kan-kiwamaru 3 жыл бұрын
おいっ!ふざっけんなよ!
@hok.st_Tokai
@hok.st_Tokai 15 күн бұрын
主人公があんなに序盤で食べられるっていうのには当時絶望凄かったな
@そろそろ海王類の中から出よっか
@そろそろ海王類の中から出よっか 3 жыл бұрын
ミケの泣き方がリアルすぎて辛い…
@栃木高橋556川崎黒
@栃木高橋556川崎黒 3 жыл бұрын
ウドガルド城戦では、あの夜といい、当時は知らないことが多すぎて、おどろどろしさがあって怖かった。
@まひーまひ
@まひーまひ 3 жыл бұрын
ウトガルド城はマジでトラウマ、ナナバの食われる姿が一番こわかった
@tu_mirai
@tu_mirai Жыл бұрын
8:41 希望に満ち溢れているの好き
@tomato-mato
@tomato-mato 3 жыл бұрын
歴代の巨人出すやつは 作者が描きたいものいっぱい描いたぞ!!!! って感じでなんか好き
@mm-bs3dk
@mm-bs3dk 3 жыл бұрын
進撃は犠牲無くして進めないレベルの鬼畜難易度しかないからハラハラと緊張感が慣れて消える事なく最後まで楽しめるから好き
@Gekkoro_kaGA
@Gekkoro_kaGA 3 жыл бұрын
マブラヴもおすすめ
@space-cat1234
@space-cat1234 3 жыл бұрын
ウォールマリア奪還作戦はたくさん偶然となによりアルミンとエルヴィンの頭脳が重なって勝てた
@いぶき-w6k
@いぶき-w6k 3 жыл бұрын
漫画の天と地の戦いを見て、「無理やろ…」ってめちゃくちゃ思ったから、アニメ化していろんな知性巨人が襲って来ると思うと恐怖を感じる
@塩クマー
@塩クマー 3 жыл бұрын
いろんな知性巨人の戦いを作画しなきゃいけないから、アニメの制作側も多分恐怖している
@にゃーこ-j9n
@にゃーこ-j9n 2 жыл бұрын
@@塩クマー 違いない
@ko_kinta
@ko_kinta 2 жыл бұрын
雷槍がない時のライナー戦が絶望感すごかったなぁ。マジで傷一つつけられない。
@桜花-y4d
@桜花-y4d Жыл бұрын
でも雷槍が出てきてからは一気に薄氷の巨人に…()
@二十五日の夜-p9x
@二十五日の夜-p9x 3 жыл бұрын
ウォールマリア奪還戦でジークが投石したあと、ボール1個分ずれたと語っていたきがする。 ボール1個分のズレがなかったらリヴァイは最初の投石で死んでたかもしれない。
@馬場豊-k6b
@馬場豊-k6b 3 жыл бұрын
そういう意味じゃ無い 猿はリヴァイのこと名前しか知らんかったしそれも体感の話
@Shifuchi_495
@Shifuchi_495 3 жыл бұрын
@@馬場豊-k6b 上野さんはそういう意味で仰ったのでは無いかと思います。ジークがリヴァイに気付いていないとしても、ボール1個分ズレたという発言から、ジークに初球は失敗だったということになります。つまり、ジークがあとボール1個分低く打っていればリヴァイに投石が当たっていたのでは?という話だと思います。
@trump-blueeyes
@trump-blueeyes 3 жыл бұрын
でも狙いの場所にはいなくて、小石みたいなのしか飛んできてないから、死ぬことは無いんじゃねぇかな
@沢田義常
@沢田義常 3 жыл бұрын
リヴァイさんの身長舐めんな、低めにボールを的確に集めるのはプロの投手でもコントロール重視じゃない限り中々出来ない。ましてやアマチュアが石投げで下に集めるなんて至難の技、リヴァイさんの身長の低さ舐めんな😡
@syahu_suki
@syahu_suki 3 жыл бұрын
@@沢田義常 おい…
@final8832
@final8832 3 жыл бұрын
ウォールマリア奪還作戦はハラハラして最後はもう泣いた
@untocoshodokkoisho
@untocoshodokkoisho 2 жыл бұрын
ジークが巨人化しても喋れるのは王家の血筋だからだと思って、それに気づいて嬉しかったんだけどピークちゃんが普通に喋り出して驚愕した。可愛いから許した。
@user-ed9oy7bb1r
@user-ed9oy7bb1r 2 жыл бұрын
戦鎚は?
@kabuto9674
@kabuto9674 Жыл бұрын
ユミルも巨人化したあと片言とはいえ一応喋れてた
@ゆき-f3y
@ゆき-f3y Жыл бұрын
​@@kabuto9674 コニーの母も喋ってたよな。他の巨人との違いはなんやろ?
@aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaiaa8089
@aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaiaa8089 3 жыл бұрын
城でユミルが「ニシンは好みじゃないか」って思い返すとゾワッてするわ…
@amaj7563
@amaj7563 3 жыл бұрын
「壁外の文字を読める」「海の生き物を知ってる」この2点だけでユミルとライナーの間ではどんな心理戦があったのかと思うと鳥肌すごい
@塩クマー
@塩クマー 3 жыл бұрын
そもそもあの缶詰はどんなルートで壁内に持ち込まれたのかが凄い疑問。 壁が作られる前のものならライナーが食中毒に苦しむことになりそうだし、それはそれで見てみたいし…
@amaj7563
@amaj7563 3 жыл бұрын
@@塩クマー 一般的な説だと、ジーク達が壁内で潜伏活動するときに持ち込んだ食料なんだと思う。
@きーP
@きーP 3 жыл бұрын
初陣は「仕方ないだろ!トドメを刺せる先遣隊は全滅しちまったんだ!」とか 「ガス補給所に巨人が群がったことで補給にも行けない」とか 「必ず君を守るよ」と言ってた彼氏の死とか の絶望感がヤバすぎる
@syahu_suki
@syahu_suki 3 жыл бұрын
フランツ…
@すみ-i1o
@すみ-i1o 2 жыл бұрын
フランツの死亡確認シーンはまじでトラウマよ ハンナが心臓マッサージしてるのがまじで堪える…
@yousay094
@yousay094 Жыл бұрын
確か下半身なかったんだっけ
@jungkook1206
@jungkook1206 3 жыл бұрын
ウォールマリア最終奪還作戦はリヴァイが1発投石あたったら勝ち目なしだったな。
@hirohori2300
@hirohori2300 3 жыл бұрын
ナナバゲルガーの死亡シーンの所為で「絶望」という意味ではウトガルドが一番ヤバかった
@あくがが
@あくがが 3 жыл бұрын
最終奪還作戦は絶望感凄かったけど1番面白かった。まさに人間対巨人の総力戦って感じ
@oy7894
@oy7894 3 жыл бұрын
初陣、女型、天と地、ウォールマリア。 女型戦のタイマンまでは、リヴァイが知性巨人をなぎ倒せるほどむちゃくちゃ強いことを知らなかった。だから、一つ一つの戦いが絶望と隣合わせだった。 でもそのあとは、基本「リヴァイがいない側か、いてもリヴァイが怪我してるから、苦戦した」だけ。リヴァイが来たら、あっさり逆転することがわかってしまっていた。 そんな中、例外としてウォールマリアはリヴァイが全力を出してもダメだったし、天と地は、治らない怪我のまま戦っているためにの「どうすんのこれ?」感があった
@鏡蓮児-f4l
@鏡蓮児-f4l 3 жыл бұрын
3年間ともに頑張った仲間が初陣で即死したらそりゃ当時のアルミンみたくなるわ。
@ブルブルべーぺぺぺ
@ブルブルべーぺぺぺ 3 жыл бұрын
絶望の闘いが多すぎたからこそ天と地の闘いはより絶望的だった まだ続くのかって思った
@Cry--eel
@Cry--eel 3 жыл бұрын
ロッドレイスさん...なんかあっさりとヒストリア様に倒されてたような感じw
@ninja-is8um
@ninja-is8um 3 жыл бұрын
もしもマルセルがユミルに食べられずにライナー達と一緒に壁に到達してたら壁内人類全滅だったと思う
@trump-blueeyes
@trump-blueeyes 3 жыл бұрын
結構微妙なラインだと思うけどな
@物書き人千住
@物書き人千住 3 жыл бұрын
マルセルが精神的に折れて、そんでライナーも兄貴分になれなくて…って感じで順調に…とはいかなかった気がする。シガンシナ区はもっと被害が出てただろうとは言えるけど
@GSCpresident-daisuki1026
@GSCpresident-daisuki1026 2 жыл бұрын
マルセルは壁内人類に同情して殺せなさそう
@revolver_0930
@revolver_0930 Жыл бұрын
天と地の戦いのベルトルトが登場したとこはマジで絶望感やばかった
@user-su8ir3mn1e
@user-su8ir3mn1e Жыл бұрын
リヴァイ班全滅は初期にしては絶望感強すぎた
@ガビガビ-t7n
@ガビガビ-t7n 2 жыл бұрын
進撃は序盤に精鋭兵士が死にすぎてるから、もし生きてたらどうなってたか妄想するのが好き
@磯野修々-p6w
@磯野修々-p6w 3 жыл бұрын
ウォールマリア最終奪還作戦でフロックが傷1つなかったのは腹立った笑笑
@蓬田乃あ
@蓬田乃あ 3 жыл бұрын
天と地の戦いの前の戦い。 エレンVSポルコ、ピーク、ライナーでジーク出てきたときはまじで鳥肌立った
@Musa-zo7pf
@Musa-zo7pf 3 жыл бұрын
初めて一期の1話見た時はマジ絶望感ヤバかった
@AnubisTerror
@AnubisTerror 3 жыл бұрын
ミケだけ全然活躍しないの悲しいなぁ
@ばいばいく3
@ばいばいく3 3 жыл бұрын
正直ミケは生きてたらこの後の展開がつまらないからねw
@ぐうたらぼっち-e7t
@ぐうたらぼっち-e7t 3 жыл бұрын
目視距離に入る前に巨人察知できる能力が強過ぎる。 もしミケが最終奪還作戦に参加してたらあんなギリギリの戦いにはならないよな
@Nyums-rs
@Nyums-rs 3 жыл бұрын
回転切りできるのすごい
@浜辺美波ですよ
@浜辺美波ですよ 3 жыл бұрын
ミケの立体機動好き ハンジが1番好きだけど
@trump-blueeyes
@trump-blueeyes 3 жыл бұрын
充分してたぞ
@君ー油断したねぇ
@君ー油断したねぇ 2 жыл бұрын
ファイナルシーズンのエレンが宣戦布告時に巨人化したあとの絶望感がやばかった。普通にこんなド派手に?!と驚いたけど戦槌と交戦したあとに兵士たちや、九つの巨人達が集結してエレンを殺しに来てる感じの絶望感が凄かった
@user-pq4gm2bw9v
@user-pq4gm2bw9v 3 жыл бұрын
個人的に戦いではないかもしれないですが1話の巨人が攻めてきたのがかなり絶望的だったな...
@user-sfy6cgl2
@user-sfy6cgl2 3 жыл бұрын
進撃の巨人は内容が深いからね、だから面白い。あ、それとこのチャンネルのおかげで進撃の巨人の内容追いつけてます。いつも動画ありがとうございます。
@あきひろ-b6i
@あきひろ-b6i 3 жыл бұрын
最も絶望した戦いが10選もあるなんて進撃の巨人という作品を物語ってますね…
@ポリシー-r2r
@ポリシー-r2r Жыл бұрын
ムカデの強制巨人化ガスだな、、、お前まじでやったな、、、って感じだった
@海落-q6t
@海落-q6t 3 жыл бұрын
最終奪還作戦で獣の巨人と無垢の巨人が一気に巨人化した時のシーンの絶望感凄まじかった
@tadano_kintama
@tadano_kintama 3 жыл бұрын
マジで床ペロッドレイスはほんとに笑った
@falfal10000
@falfal10000 3 жыл бұрын
天と地の闘いってカッコイイな
@シュガーR
@シュガーR 3 жыл бұрын
ペトラが生きてて欲しかった
@ぺーーマン
@ぺーーマン 3 жыл бұрын
天と地の戦いに関しては結果を考えなければ間違いなく1位だと思った あの力量差で勝てたのはほんと奇跡でしかない
@ゲヒルン-k2o
@ゲヒルン-k2o 3 жыл бұрын
しかも、1人の犠牲も出なかった「エレンとジークは除く」
@talltemple5221
@talltemple5221 Жыл бұрын
おーい!リヴァ~イ! 俺に会いたかったんだろ~? 俺は会いたくなかったけどな~ がなければヤバかったかもしれん
@白くじら-v6m
@白くじら-v6m 3 жыл бұрын
逆に天と地の戦いで生き残ったメンバーはエレンの策で意図的に生き残らせるからある種あの場にいた全員生き残れる運命だったんかな
@おえつん
@おえつん Жыл бұрын
やっぱりウトガルド城戦が1番絶望感やばかった……
@nya_723
@nya_723 3 жыл бұрын
結末が予測できなかったから天と地の戦い読んでるときはまじでバッドエンドあり得ると思ってた
@こりしょう
@こりしょう 2 жыл бұрын
個人的には、初陣はまだ序盤のワクワク感で観れたが、ウォールマリア奪還作戦は表現できない絶望感があったわ。
@ともさん-p7i
@ともさん-p7i 3 жыл бұрын
2:46 ハンネスさん…
@hyunjin2699
@hyunjin2699 3 жыл бұрын
帰還する際は
@有馬貴将-o7h
@有馬貴将-o7h 3 жыл бұрын
リヴァイがいなきゃ詰んでたシーンが多すぎる
@もととりより
@もととりより 3 жыл бұрын
ウォールマリア最終奪還作戦は本当に勝てるのかマジで分からんかった。
@gen6004
@gen6004 2 жыл бұрын
天と地の戦いは何となくGANTZのイタリア編に近い絶望を感じた
@akt1126
@akt1126 3 жыл бұрын
ウォールマリア奪還がいちばん絶望したかな 特に獣の投石と超大型巨人の出現時の爆発のところ
@くるりん-y6d
@くるりん-y6d 3 жыл бұрын
天と地の戦いはなんで誰も死んでないのか本気で疑うレベル
@人参-y4x
@人参-y4x 3 жыл бұрын
地ならしで人が踏み潰されてくシーン
@キノガッサ-y7y
@キノガッサ-y7y 3 жыл бұрын
ラムジーとハリルの描写は残酷すぎる
@マコアジブラルタル-k7p
@マコアジブラルタル-k7p 3 жыл бұрын
闘いではないけど残酷さはナンバーワン
@rainyblue0312
@rainyblue0312 3 жыл бұрын
最終奪還作戦はあの絶望的状況から車力以外全員倒すっていう大逆転が起きたからなお印象に残ってる 絶望一色のこの漫画で珍しく少年漫画してた数少ないエピソードのひとつ
@hunk5960
@hunk5960 3 жыл бұрын
ハンジが 地ならし巨人に特攻していくシーンの前にリヴァイと 心臓を捧げよって言ってるシーンからの じゃあな。ハンジ。が重かった。 誰よりも付き合いが長いし世代最後の1人になったのに じゃあな。ハンジですよ!?ほんとはめちゃくちゃ辛いのに。グッときたわ。
@光生-l7t
@光生-l7t 3 жыл бұрын
個人的にはウドガルド城→ライナー&ベルトルト→奪還作戦の連鎖に加えて3人の正体とか、新たな情報量で頭がやばかったw
@神丸-r9j
@神丸-r9j 3 жыл бұрын
自分はペトラ達が死んじゃったのが1番悲しかった
@しおり-x2w
@しおり-x2w 3 жыл бұрын
ケニー結構好き
@黒糖-m7u
@黒糖-m7u 3 жыл бұрын
座標発動の時の戦いがリアタイで読んでて一番絶望感あったかな え、もしかして進撃最終回?ってマジで思った
@IMNAYEONZHANGJIKE
@IMNAYEONZHANGJIKE Жыл бұрын
ナナバ強すぎ。普通にハンジより強いね。ミケやナナバ生きてて欲しかった。
@lunaticill8868
@lunaticill8868 Жыл бұрын
ナナバに関しては頭も良く仲間思いで強いの凄いよね…最後はゲルガー助けに行かずに上に逃げてれば作者の気分次第では最後まで生き残れそうなのすごい
@ii-sr6yp
@ii-sr6yp 3 жыл бұрын
ウォールマリア最終奪還作戦はまじであそこまで漫画で絶望したことなかった。
@たかはしくん-l7k
@たかはしくん-l7k 2 жыл бұрын
ハンネスさんでも殺されてしまうんだ…作者の非情に脱力しましたよ
@底辺ゆっくりマカロ
@底辺ゆっくりマカロ 3 жыл бұрын
やっぱ女型とエレン奪還で調査兵団の メンバーが減ったのが痛かったかなぁ…
@みかん-r7x4s
@みかん-r7x4s Жыл бұрын
ウトガルド城のみんな武器なくて戦える人が少なかったのはほんと絶望した
@tamakintv8593
@tamakintv8593 3 жыл бұрын
ゲルガーとナナバは相当強い気がする
@ばいばいく3
@ばいばいく3 3 жыл бұрын
あの城があったから戦えたけどあれ無かったら多分3匹も○せんと思う
@From-sazen
@From-sazen 3 жыл бұрын
@@ばいばいく3 ???「壁ならあるじゃないか」
@reiner1054
@reiner1054 3 жыл бұрын
@@From-sazen 悪魔ッッ
@レイブン-h4k
@レイブン-h4k 3 жыл бұрын
リヴァイだったらウトガルドの巨人10秒で片付けられるな
@うな-m4m
@うな-m4m 2 жыл бұрын
@@レイブン-h4k 勝てたと思うけど追加で大群来るから10秒は無い
@みかん-r7x4s
@みかん-r7x4s 2 жыл бұрын
個人的に天と地の戦いは歴代の巨人がリヴァイも動けないのに無限に出てくるのはほんと絶望した
@にんじんしりしり-p8j
@にんじんしりしり-p8j 3 жыл бұрын
天と地の戦いがあるんならこれも書いていいかな?一応ネタバレ注意 最終話の一話前でやっと落ち着いたと思った瞬間変なうねうねが出てきて巨人継承者とアッカーマン、マーレ人以外の全員が巨人化した時がいちばん絶望した。しかも作者がバッドエンド確定なんて言うから最終話を前にしてどっちに転ぶのかほんとにわからなかった
@あらら-o9f
@あらら-o9f 3 жыл бұрын
女型にたくさん優秀な兵士殺されたと思うわ
@不知火すの
@不知火すの 3 жыл бұрын
たしかに最近1期から見返したら普通に初陣どうやって 切り抜けるんだって感じしたな、
@marfun7513
@marfun7513 2 жыл бұрын
個人的にはトロスト区の奪還作戦だったかな?あれも絶望したと思う!エレンが巨人の力を操れなくて暴走したし、壁内の巨人に先輩方も殺されたし、最後のエレンが壁を岩で塞いでからの2体の巨人が来たところも最初見た時はやばいんじゃねって思いました!てか、そこでのリヴァイカッコよすぎ!
@うさぎ大爆発
@うさぎ大爆発 2 жыл бұрын
リヴァイは小さいから当たり判定狭くて強い
@せいしょうなごん-m3e
@せいしょうなごん-m3e 2 жыл бұрын
そのかわりダメージ量5%上がりそう
@植原ししゃも
@植原ししゃも 2 жыл бұрын
スマブラみたいなこと言うな
@星夢-l3j
@星夢-l3j 6 ай бұрын
一つだけ個人的な考えを言わせてもらうと初陣で訓練兵たちがゲーム感覚のノリになったのはそうしないと恐怖に飲まれそうだったからというのもあると思います。 エレンが手柄をあげるチャンスだといい周りもそれに乗って己を鼓舞する。そうしないとまともではいられなかったのかもしれません。もちろん自分が死ぬなんて微塵も実感が無かったというのもあるでしょうが
@Roret722
@Roret722 11 ай бұрын
ドラゴンボールみたいに舐めプから追い詰められて行ったら全然ツッコめるんだけど、進撃の場合ほんと最善を尽くしてこれ以上為す術がなくなってるからほんと絶望しかない
【コメント付き】進撃の小ネタ part1
6:45
投稿者氏名(niconicole3263)
Рет қаралды 10 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
あまりにもヤバすぎた最終生存者について徹底解説
22:51
立体起動チャンネル
Рет қаралды 184 М.
【進撃の巨人】これは予想外...地ならし回避方法を徹底考察
21:20
立体起動チャンネル
Рет қаралды 89 М.
歴史のIF:もし日英同盟が続いていたら?
26:11
ジオペディア【世界の地政学ゆっくり解説】
Рет қаралды 80 М.
【進撃の巨人】強すぎる…作中最強の班ランキング
30:31
立体起動チャンネル
Рет қаралды 118 М.
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН