KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【構造塾#11】住宅の性能 ホントは誰が決めるのか
18:18
日本初の高層純木造耐火建築物「Port Plus」
3:33
OCCUPIED #shortssprintbrasil
0:37
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
13:10
From Trash to Fashion! Watch How Create Stunning Applique Dresses Out of Garbage #Shorts
1:00
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
【構造塾#10】構造計算VS経験と勘
Рет қаралды 5,870
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 23 М.
「構造塾」チャンネル 木造住宅の耐震性能を本気で考える
Күн бұрын
Пікірлер: 24
@コーポレーション龍宝
4 жыл бұрын
いつも勉強になります。佐藤さんの話にはいつも納得です。
@構造塾チャンネル木造住宅の
4 жыл бұрын
ありがとうございます!! こういう話、一方を蹴落としているつもりはないのですが 結構、怒られます(笑)
@山田太郎-b4x9z
4 жыл бұрын
本日、先生の著書を購入しました! 構造は断熱気密みたいに、窓の種類、断熱材、C値等のように数字で出にくく地味な感じがしてしまいますが、先生のおかげで家を建てる上で非常に重要だと認識する事が出来ました。 先生のKZbin投稿に感謝するとともに、これからの投稿を楽しみにしています!
@構造塾チャンネル木造住宅の
4 жыл бұрын
著書購入、ありがとうございます!! わかりやすく書いたとは言え、専門家向けなので専門用語も多めです わからない事があれば、いつでも連絡してください 構造は、地味ですよ・・計算式ばかりで(笑) 眠くなります・・ それを避けるために、自分が眠らずに読める本を書きました!! これからも、よろしくお願いいたします!
@tatsuyatakumi
4 жыл бұрын
こんにちは。 おっしゃられる通りで、 水平方向の経験と勘はあり得ないと感じます。 私は代表的な地震である 阪神淡路大震災と東日本大震災の揺れを両方感じる地域に住んでいますが、 どちらもそれほど大きい揺れでは無かったですし、 40代ですが、記憶のある限り震度4以上の揺れを経験したことがありません。 地震による倒壊も見たことがありません。 つまり、この地域に住む大工さんは私と基本的には同じ経験しかないはずです。 つまり、水平方向の経験が無いと思います。 結果、勘も無いでしょう。 現代のクルマ作りで、衝突安全の検証をせずに売ることは不可能ですが、 (クルマでなら何度も衝突シミュレーションしてるので設計時経験と勘はあるかもしれませんw) 家作りでは衝突安全の検証をせずに売れるということですから、怖いですね。 ちなみに、常に許容応力度計算をして家つくりをする設計士さんにとっては、 経験と勘が養われるだろうなと考えます。 家つくりの時にも一度そのような感覚を設計士さんから感じました。 壁を取れないと言われましたが、 計算上やはり取れなかったということがありました。 水平方向荷重の経験と勘は得られない は膝打ちですね。
@構造塾チャンネル木造住宅の
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます そうなんですよ、水平力の経験は培われないですね、構造計算を大量にしなければ 僕は、現場での施工による「経験と勘」は素晴らしいものだと思っています 自分にはないので・・ そのような方が、「経験と勘」で構造計算を否定するのではなく、経験と勘を活かしながら構造計算してら、それこそ最強です とても敵いません・・・ 問題なのは、施工経験もない、構造計算経験もない建築士が構造計算を否定することです 彼らには鉛直荷重に対する経験値もないはずですから・・
@lakuju
4 жыл бұрын
こんにちは!横浜のラクジュ本橋です!!今度ZOOMミーティングでコラボしませんか?
@構造塾チャンネル木造住宅の
4 жыл бұрын
いつも大変お世話になっております コラボ、ぜひともお願いします!! ようやく、KZbin本格デビューしました! 本橋さんを目指して頑張りますよ!! もろもろ、打合せしましょう!
@lakuju
4 жыл бұрын
@@構造塾チャンネル木造住宅の よろしくお願いいたします! メールにて連絡出来ると幸いです! lakuju@gmail.com 佐藤さんのチャンネル、私のコミュニティーで紹介させて頂きます!! 動画音声をもう少し上げると良いかと思います!!
@構造塾チャンネル木造住宅の
4 жыл бұрын
後程メールにて連絡します そうなんですよね、音声小さいとのご指摘もあり 改善中です! 火曜日UPの動画より、音声大きめです(多分) コミュニティでの紹介、ありがとうございます!!
@構造塾チャンネル木造住宅の
4 жыл бұрын
ありがとうございます!! 近いうちに開催予定!!
@ニックニック-j9z
4 жыл бұрын
こんばんは 違う意味での経験と勘のお話となりますが、先ほど某TV番組にてタレントがプロの大工と一緒に趣味の延長線で家を建てるコーナーがあり思ったことがありました。 建築士が構造計算して、どんなに素晴らしい設計ができたとしても、実際に建てる職人の経験や勘が悪い、レベルが低い方と、経験や勘が優れているレベルの高い方が建てる建物の安全性は同じですか? 木造建築物の組立て等作業主任者(Google先生)という国家資格が必要なようなので 最低限の知識はあると思いますし、プレカットされているので現場でノコギリでってのは 少なくなっているようですが・・・
@構造塾チャンネル木造住宅の
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます 構造計算や省エネ設計は、まさに「設計」段階の話・・・ しっかりと施工されないと、設計の意味はなくなります この施工、いくら経験豊富な大工さんでも、耐震や省エネの設計意図を理解しないと 正しい施工はできません また、木造建築物の組立て等作業主任者でも耐震や省エネの知識があるわけではないため やはり、勉強していないと設計通りの施工はされません・・
@ニックニック-j9z
4 жыл бұрын
@@構造塾チャンネル木造住宅の ご返信頂きありがとうございます。 益城町にて築浅が被害を受けた一因になっているのかもと考えてしまいます。 耐震等級3であれば多少施工に足りない部分があったとしても・・・ 益城町にて等級3で2棟に軽微な損傷とのお話がありましたが 施工には問題はなかったのか気になります。 以前の動画にありましたが さくら事務所さんのような中立的なインスペクション重要ですね。 先生が作成を進めている業者名簿に名を連ねる方々には必要ないかもしれませんが。
@構造塾チャンネル木造住宅の
4 жыл бұрын
施工の問題、耐震性能に影響出ますよ・・・ 建築学会による益城町の被害調査でも、施工の問題で被害を受けている物件がありました 第三者の検査も必要になってきますね
@かあ-g5e
4 жыл бұрын
毎回見させて頂いてます。 疑問なのですが、強度とバランスの関係はどっちが重要なのでしょうか? 最近は全面にパネルを貼っている場合が多くて、南面に大開口とLDKがあれば、基準が厳しい一階はバランス悪い家ができがちだと思いますが、例えば北面の耐力壁を減らしてでも偏心率をよくした方が良いのか、偏心率が悪くても強度が強い方がいいのかを知りたいです。 一概には言えないとは思いますが、これくらいの目安とかあれば教えて頂きたいです。また偏心率が悪い場合こういう対策があるとかも知りたいです。
@構造塾チャンネル木造住宅の
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます これ、とても重要な部分です! 一概には言い切れませんが、強度とバランスの優先順位を考えるとしたら、強度>バランスです とはいえ、バランスを無視してはだめで、 考えまたとしては、耐力壁の配置バランスを確保するために、耐力壁を減らしてバランスをよくするのではなく 耐力壁を増やしてバランスをとるほうが良いですね また、面材耐力壁による北側に壁多め、南側壁少な目によるバランスについては 北側の壁量を増やしてバランスをとるのが理想です しかし、面材耐力壁だとかなり壁量が多め(充足率高め)になると思うので、 南側の壁量の具合、バランス具合にもよりますが、北側の耐力壁数枚のくぎを間引いて耐力壁として見込まない方法もありです かなり、壁量がある前提です
@ギンジ-g9g
4 жыл бұрын
重芯と剛芯のずれは建築基準方で0.3以内となっています、 剛芯のずれによる捻じれよりもトーチカの様な堅牢な建物なら返信率等関係ない。
18:18
【構造塾#11】住宅の性能 ホントは誰が決めるのか
「構造塾」チャンネル 木造住宅の耐震性能を本気で考える
Рет қаралды 6 М.
3:33
日本初の高層純木造耐火建築物「Port Plus」
大林組公式チャンネル
Рет қаралды 15 М.
0:37
OCCUPIED #shortssprintbrasil
Natan por Aí
Рет қаралды 131 МЛН
13:10
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
Marmok
Рет қаралды 2,8 МЛН
1:00
From Trash to Fashion! Watch How Create Stunning Applique Dresses Out of Garbage #Shorts
5-Year Crafts
Рет қаралды 56 МЛН
52:18
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
34:22
【構造塾2022年度講座#022】構造講座11 「部材設計と木材の特徴について」後半
「構造塾」チャンネル 木造住宅の耐震性能を本気で考える
Рет қаралды 190
14:24
プロ2人が本当は教えたくないお風呂リフォームの裏技〜リフォーム塾〜
みやこリフォームのリフォーム塾
Рет қаралды 11 М.
5:49
制震装置 国土交通大臣認定耐力壁『Kダンパー』
kenzainavi
Рет қаралды 24 М.
14:09
【最高年商200億円】余命4年「池袋の不動産王」の最期の大予言、激レア骨董品を交差点に並べている理由とは?石破茂総理との接点も…?
楽待 RAKUMACHI
Рет қаралды 462 М.
27:22
【不動産屋と歩く市ヶ谷】建築途中で放置された一等地&ゲリラ豪雨浸水の真実とは…?
不動産Gメン滝島
Рет қаралды 323 М.
36:42
【構造塾2022年度講座#021】構造講座11 「部材設計と木材の特徴について」前半
「構造塾」チャンネル 木造住宅の耐震性能を本気で考える
Рет қаралды 219
12:30
【18区中1位は?】横浜市住むなら何区?ランキング【300人アンケート】
アットホームTV
Рет қаралды 162 М.
11:35
【未公開物件】麻布十番駅徒歩2分の8億円ビルにGメン「買いたいが買えない」
不動産Gメン滝島
Рет қаралды 415 М.
4:07
【そりゃこないわ】人手不足の会社の特徴9選
頑張らない転職チャンネル
Рет қаралды 24 М.
6:20
(1)横浜に誕生!木でつくられた高層ビル:スゴいぞ!ニッポンの木のチカラ2022
木材で街づくり
Рет қаралды 4,8 М.
0:37
OCCUPIED #shortssprintbrasil
Natan por Aí
Рет қаралды 131 МЛН