【構造塾#8】自分の家は構造計算する建築士

  Рет қаралды 11,242

「構造塾」チャンネル 木造住宅の耐震性能を本気で考える

「構造塾」チャンネル 木造住宅の耐震性能を本気で考える

Күн бұрын

Пікірлер: 54
@高橋慎吾-h4v
@高橋慎吾-h4v 4 жыл бұрын
お客様にとって一生に一回の家造り。 佐藤先生の動画をみて、手を抜かず頑張らなくてはならないと、改めて思いました。 今後もご指導よろしくお願いします。
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます! そうなんですよね、建築士、建築業者全員が「お客様にとっては一生に一回の家造り」という想いを忘れずに いないといけませんね・・・ この想いがあれば、勉強もするし、高性能化してくるはずです! 頑張っていきましょう!!!
@Kisonokiwami
@Kisonokiwami 8 ай бұрын
先生の説明ほんとバカな自分にもわかりやすいです。 耐震等級3許容応力度計算を標準にし予算オーバーなら耐震等級2、1を提案。オプションを外すかは施主様次第。 安心して永く住み続ける為のマイホームの相談は建築業者じゃなく先に構造士にするのがいいと思いました。構造士さんからオススメメーカーやビルダーや工務店を紹介してもらう方が安心ですね。そういった事業はされてませんか? 自分の家でやたら張り切る施工業者いてますね(笑)見てて鳥肌たちます😅恥ずかしくなります😅
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 7 ай бұрын
コメントありがとうございます 業者の紹介は、業者マップをご覧ください kouzoucram.com/ 費用は一切かかりません
@さかなタブレット
@さかなタブレット 4 жыл бұрын
外注じゃなく自社で構造計算をできるかどうかが1つの目安になりそうだなと思いました。 あちこち中小工務店をまわったんですが「長期優良住宅」を申請するのがそもそもオプションだったり(ある工務店だと申請費用70万と言われました)、ZEH補助金の申請をやりたがらなかったり「追加費用」を理由に「性能の証明になること」から逃げてる工務店がけっこう多いのが現状な気がします。 コロナをきっかけにめんどくさがるようなとこは淘汰されて「ちゃんとしている工務店」が生き残るような住宅業界になってほしいなーと。 客側がレベルアップすればだんだんと切り替わるかもしれないですが「正当な比較がしにくいように」ホームページに性能の表示をはっきり出してないところも大手含めてまだまだ多いので、いろいろ無駄が多いなーと感じますね。
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます まさに、業界の問題部分をよく把握されていますね・・ めんどくさい、やりたくない体質が蔓延しています・・・ 「ちゃんとした工務店」が生き残るべきで、お客様に選んでもらえる環境が必要ですね・・ お客様側がレベルアップして行くと、おのずと建てる側もレベルアップするし、淘汰されていきます! KZbinで動画配信している目的の一つは、まさにそこです!!
@josia43
@josia43 4 жыл бұрын
設計の仕事でトヨタさんとお仕事させていただく機会があります。 トヨタにはこんな格言があります。 「命に係わる部品の設計ミスをしたら人殺しだと思え」 「命に係わらない部品の設計ミスをしたらゴキブリの入った料理だと思え」 これが設計のあるべき姿ですよ。建築士は今一度家が何のためにあるのか 考え直してください。
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
すごい格言ですね・・ 建築士も聞かせてやりたい・・
@プロヴェリターテ
@プロヴェリターテ 4 жыл бұрын
お客様にはお金を使わせたくないは、お客の為に自分の大切な時間と力を使いたくないということですね!
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
ですね・・
@ラーメン大好き-u3y
@ラーメン大好き-u3y 4 жыл бұрын
エアバックは義務じゃなかったっけ?
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます 詳しくはないですが、多分、義務じゃないでしょうか 建築も多くの義務はありますが、義務を果たしていない建築士が多いんです・・
@カプチーノ-d3s
@カプチーノ-d3s 4 жыл бұрын
分かりやすくて素晴らしい 全く同感です八月から家活してからどんどんこの業界の闇を分かってきて もう本当に先生の言う通りです 何より建築会社からの発信じゃないだけに信用度も高いです 本当に今から家を建てる人に見てほしいですね
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます 業界に闇・・・困ったもんですよ 素晴らしい建築士、素晴らしい業者も多く存在しています しかし、それ以上にダメ建築士、ダメ業者が多い・・・ 家を建てる前に、知ってほしい現実ですね
@ゴトタ
@ゴトタ 4 жыл бұрын
設計事務所がイニシアチブを握っている物件だと構造計算を推奨してますが、 特に施工者からの代願案件だと、 ①プレカット打ち合わせが確認申請後 ②計算による構造の変更を嫌がるビルダーが多い ③そもそも構造計算料が確保出来ない ( 設計料増えるなら壁量計算でいいと言われる) など、色々問題がありますね。。。
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます 確かに、その傾向はありますね・・・ そもそも、構造計算を標準業務としていないことが問題なんですよね!! 当たり前のこととしていれば、こんな後手後手なことにはならないはずですよね
@manboolark1
@manboolark1 3 жыл бұрын
家は車と違って影響範囲がほぼ住人だけでしょうし、法律も他に迷惑かけないを重視しているようにも感じます。 私は最近心ある建築士さんの動画をたくさん見て新築しましたが、実社会はぼーっとしてると危ないを実感させてくれる業界だなぁとはつくづく感じました🤣
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます 家の影響範囲、車のように他者を瞬時に巻き込むことは少ないかもしれませんが、影響範囲は膨大になります・・・ 例えば、車の自損事故 大地震時には自損事故がひとつの街で数万件同時に起きる状況です 大量の自損事故により道が塞がれ、怪我をした人がいても救助に行けない また、車が燃えだしても他の自損事故の車が邪魔で逃げることもできない・・ 例えば、津波が来るときにも 道が塞がれていますから、いつもの避難経路が無い・・・ などなど、かなり危険な状況が発生します これが、大地震で起きていることなんです と、考えると建築士、建築業者はこの事実を知り 耐震性能の高い住宅をつくり続けなければいけません その意識が薄いのであれば、法律で規制するしか無い・・ と、思っています(法律改正は簡単にはしませんが・・) 最近、建築系KZbinrが多くの情報発信をしています 皆さん、住宅業界に危機感を感じているんです 勉強不足の業者が多く、耐震性能も省エネ性能も不明確な、 数十年前と変わらない性能の住宅をつくり続けています・・ なので、勉強されてから家を建てたことは正解だと思いますよ
@manboolark1
@manboolark1 3 жыл бұрын
​@@構造塾チャンネル木造住宅の このチャンネルでも肝になるポイントをたくさん勉強させていただきました。 これからのご活躍もお祈りしております。
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 今後とも、よろしくお願いいたします
@おうち大好き-n6g
@おうち大好き-n6g 4 жыл бұрын
自分もお客さんも人である。そして大切なひとがいる。 そのために、安全性は必須であり、オプションでは困ります。 とても響きました。 家は車のように動きません。自分で運転もしませんが、過ごす時間が長く、いざという時に身を守るものです。 「安全性」や「健康」が当たり前になってほしい。 マンションに住んでいますが、以前、マンションの欠陥で争っている動画を見ました。マンションのような共同住宅は構造計算が必須だと思いますが、大小に関わらず、しっかりと計算をしてそして手を抜かず施工をして欲しいです。 ありがとうございました。
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます 建築とは人の命を守るもの、建築士は人の命を守る建物をつくる仕事 この意識が薄い、またはない建築士が多すぎます・・・ 安全性も健康も当たり前のことなのに・・ そう、車は動くから安全性のことは気にするのですが、動かない住宅は、地震が来たその瞬間に耐震性能の有無、大小が試されます だから、備えておかないと・・ 地震発生を防ぐことができません、しかし、地震による建物倒壊被害は備えておくことで防げます! この考えがとても重要ですよね そして、構造計算は「設計段階」のこと、それを確実に「施工」して、性能を維持させるために「維持管理、劣化対策」が合わせて重要です!! 良い家が増えてほしいですよね・・・
@ベラトリックス-v3h
@ベラトリックス-v3h 4 жыл бұрын
いつもわかりやすい動画をありがとうございます! 工務店さんに構造計算の耐震等級3をお願いしようと思っているのですが、自社で計算している工務店は、計算しながら間取りなどを修正しているのではないかと思うのですが、外注になった場合は耐震等級3になるまで何度も外注先とやりとりされるのでしょうか? そうであるならば、かなりの手間がかかり、間取りにも制約が出てくるのではないかと思います。 自社で計算している工務店がなかなか少ないと思うので、現実問題お金を払ってでも外注した方がいいと思っての質問です。
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
ありがとうございます! 自社で構造計算をしている工務店と外注している工務店 どちらも、構造設計者のレベルと、意匠設計者との関係性が重要です まず、構造設計者のレベルですが、多くは「構造計算ソフトを使える」というオペレーターレベル 構造計算しているのではなく、ソフトを使えて、なんとなくエラーを消せる人です このレベルだと、社内にいても外注でも変わらず、意匠設計者の強引な設計でも無理やりエラーを消します これ、技術力ではなく経済性を無視した荒業で、費用面、安全性の懸念など消費者へ、しわ寄せが行きます やはり、構造設計者が構造をよく理解していることが大切で 構造を理解した構造設計者であれば、外注でも意匠設計者をうまく良い方向へと導き、 意匠設計が構造を知りはじめ、構造的に安定した経済設計ができるようになります (デザインがつまらなくなるのとは別問題) このレベルの構造設計者が社内にいればベストですね!! 意匠設計者、現場施工など、構造を意識した状況ができ、設計施工する住宅のレベルが上がってきます *僕の主催している「構造塾」は、構造を理解した構造設計者育成を行っています 明確に「こうだ!」という回答にならず申し訳ありません・・
@puhimaru
@puhimaru 4 жыл бұрын
車のABSも以前はオプションでした。必要だという啓蒙が進んでオプションを選ぶ人が多くなってくる+メーカーの意識の進歩 によって標準装備になるのではないかと思います。あと、ABSが安くなってきたというのもあると思いますが、構造計算はみんながするようになっても安くはならないですよね。
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます 構造計算の必要性・・なかなか生まれてきませんね・・ これだけ地震被害があっても建築業者は構造計算の必要性を感じていません また、消費者も地震が大きすぎたから被害が出たと思います だれも、構造計算していないことによる被害・・ これを知りません だから、構造計算の必要性、耐震等級3の必要性は生まれません 構造計算費用は、さほど大きくないんですけどね・・ 本当は
@もへじ-u7o
@もへじ-u7o 4 жыл бұрын
佐藤さん松尾さんの動画を拝見しまして構造計算の大切さを実感しましたが 私は今年の2月に地元の工務店で平屋木造住宅の新築の引渡しが完了しました。 工務店は岡山県倉敷市です。耐震計算はしていないのですがお二人の動画を拝見して 自分の家が耐震等級がいくらなのかそれとすまい給付金の申請もできないままに なっていますので建築後の耐震計算もできるのか教えていただけますか。 よろしくお願いいたします。
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます 建築後でも、図面があれば計算はできますよ!
@もへじ-u7o
@もへじ-u7o 4 жыл бұрын
早々のお返事ありがとうございます。 自分なりに努力してみます。
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
建築した会社に依頼してみるのも良いかもしれません または、本格的な耐震診断であれば、市役所などにと合い合わせると専門家を派遣してもらえます 場合によっては、補助金も出ます
@かあ-g5e
@かあ-g5e 4 жыл бұрын
法的に基準を満たしているから大半の住宅会社は高くなるから、それ以上をなかなかしないのかもしれませんね。こんなに地震で崩れてるんだから国がもっと動いて厳しい基準を決めなければいけないのかなと思います。
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
そうなんですよ・・ 最低限の法規定を満たしている、それだけで木造住宅が量産されています! 最低基準は最低基準、最適ではありません・・・ 地震被害はいつも何も知らないお客様 建築基準法が厳しくなると良いのですが、木造住宅については耐震、省エネ、性能が厳しくなる法改正の話が出るたびに 業界団体などにより法改正は潰されます・・・ もう、KZbinで、お客様(消費者)に伝えていくことが、良質な住宅が増える近道なのかもしれません・・・
@SD-jg8zo
@SD-jg8zo 4 жыл бұрын
本当にわかりやすいです!勉強させていただいてます。 質問させてください。 大手などに見られる型式適合認定は「構造計算している」と同等と思って良いのでしょうか?
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます 型式認定は、基本、構造計算している前提で決めているので 型式認定の範囲内であれば構造計算しているのと同等として扱われます しかし、型式認定の応用範囲が広すぎて、大丈夫? との疑問もよく聞きます そこは何とも分かりませんが、型式認定の基本的な考えは、構造計算しているのと同等扱いです
@tatsuyatakumi
@tatsuyatakumi 4 жыл бұрын
こんにちは。 「自分の家」「お客様の家」 という点は松尾設計室の松尾さんも指摘されていましたね。 大手鉄骨HMのD社設計士の家を設計したことがあるそうです。 D社設計士にしてみれば、 「冬寒くて夏暑い家」は 「お客様の家」としては合格でも、 「自分の家」としては不合格。 構造に関しても「自分の家」は一生モノだから大切に作るということですね。 以前にお書きましたが、 住宅という商品特性と 建築行政の不備 が引き起こしている悪習だと思います。 消費者が賢くなれば少しずつ改善していくと思いますので 今後も消費者教育のための価値ある動画を宜しくお願いしたします。
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます このようは話は松尾さんも話してますね・・ ほんと、木造住宅業界は困ったもんですよ!!質が低すぎます!! やはり、消費者が知識を得て、正しい住宅を建てるべく、正しい業者を選ぶことに尽きます 頑張って配信続けますよ 今後とも、よろしくお願いいたします
@パンル-j2q
@パンル-j2q 4 жыл бұрын
予算が無いからこんなものです。建築元請け、下請け業者のよく言う上等手段的発言。しょうがないけど。それでもフチ落ちないです。やはり商売だから?人間性の質の違い?良いところ探しましょう。このチャンネル凄い価値あがあります。
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
ありがとうございます!! 予算は大切、しかし、予算で耐震性能はなくしていけません!! この意味、この違和感、パルンさんが腑に落ちないのは当たり前!! 建築士、建築業界が分かっていない・・・
@oo-fd1mt
@oo-fd1mt 4 жыл бұрын
素人の私でも分かりやすい動画を毎日ありがとうございます。 また先日は資料をいただきありがとうございました。(現在読み込み中です。) 木造2階建て住宅の構造計算を必ずしている住宅建築業者であれば前回の動画のように基礎の構造計算もしていると思ってしまっても大丈夫なんでしょうか?
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
先日は、ありがとうございました 構造計算を基本としている会社は、正しい基礎の可能性大です なぜ、可能性かというと、基礎の構造計算は難しいため、 構造計算しているといいながら、実は基礎は除く という会社もあるからです 構造計算しているのか、耐震等級は3なのか、基礎設計もしているのか、確認して、他物件の構造計算書を見せてもらうといいですよ
@oo-fd1mt
@oo-fd1mt 4 жыл бұрын
@@構造塾チャンネル木造住宅の お返事ありがとうございます。基礎の構造計算についても必ず確認するようにしたいと思います!
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
ぜひ、みてください!!!
@手裏剣マニア
@手裏剣マニア 4 жыл бұрын
「忙しいから、電話しなかった」とトヨタディーラー営業に言われ、買うのやめたこと思い出しました。 腹立たしい
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます ひどいディーラーの営業ですね・・ いるんですよ、自分本意すぎる建築士も・・たくさん!! 建築士の場合、悪意が無い分ある意味こわいですよ
@yn3306
@yn3306 4 жыл бұрын
それって、建築士の方からすればお客さんに説明したってわからないよ、って思ってるんじゃないでしょうか。本橋さんだったっけ、それともふくろう不動産さんだっけか、いい家ほしかったら絶対勉強しないと無理、って言ってましたけどある程度前提知識がないと、建築士がお客さんに説明してもポカーンってなっちゃうんじゃないですか? ところで、鉄筋コンクリートやってる建築士の方の動画で、木造の耐力壁について、面材がいいのか筋交いがいいのか、というテーマで、面材は接着剤の耐久性が心配だから実績のある筋交いが僕は好きだな、面材が悪いとは言い切れないけど接着剤何年持つのか実績がまだ足りないと思う。 という趣旨の事を言っていました。 確かにそういわれると、中古の倉庫買ったんですけど野地板に使われている合板が雨に当たっていない場所にも関わらずはがれてきているのを見て、う~ん、そうなのかな?やっぱ筋交いなのか?合板の接着剤は何十年ももたないのかな?(そうだとすると2×4ダメじゃん) とかもやもやしてるんですが、もしよければ意見聞かせていただけませんか?
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます 構造計算は当たり前だから計算していることを伝えない建築士は稀にいますが 大半は自分の家は構造計算するけど、お客様の家はしない建築士多いですね・・ なので、消費者が勉強しないといけないのが住宅業界ですね・・ 面材と筋かいの話、僕も見ましたよ これについては動画作成してみます 面材の接着性能の問題はあります、これは家のつくり方に影響しますね 防湿を考え、結露しない状態であれば、面材の耐久性は長いですが、ここがマズイと耐久性は低い しかし、面材の接着剤の耐久性が低くなるような建物は、そもそも無垢材の筋かいも柱も梁も 劣化しますから、面材だけがだめになる可能性は極めて低いと思います なので、面材がだめというよりは、家造りの問題ですよね などなど、含め動画考えます
@yn3306
@yn3306 4 жыл бұрын
@@構造塾チャンネル木造住宅の  ありがとうございます。佐藤さんと松尾さんの動画は目からうろこ落ちまくるので楽しみにしてます。あと一つ耐力壁についての疑問を思い出したのですが、筋交いは圧縮にしか効かないので入れ方に正しい方向性があるがわかってない工務店があまりにも多い!という主張を見たことがあるのですが、接合部を金物で止めていれば引っ張りにも効くから関係ないのでは?というのもあるのですが、耐力壁テーマで動画作る際触れていただけるとありがたいです。聞くばかりで申し訳ないので本購入しました。
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
すごいタイミングですね!! 6/23火曜日の動画は筋かいの向きについてです(笑)すでに収録し予約済みです!! 筋かいは、45x90以上の柱二つ割り以上の断面であれば圧縮のほうが効果ありです 引張でも効果はありますが、少し弱めです・・ なので、左右交互に入れることで平均化し、左右どちらの地震にも同等の耐震性能を発揮します 筋かい端部のプレートにより引張筋かいも効き目は良くなったと思いますが、 圧縮筋かいのほうが強いですよ!
@yn3306
@yn3306 4 жыл бұрын
@@構造塾チャンネル木造住宅の なるほど、圧縮と引っ張りに違いがあるのならやはりそれによって入れる位置や方向性が決まってくるという事なんですね。 動画楽 しみにしていま す。 (筋交いの位置、方向性について疑問を持つ元になった記事見つけました。質問の意図が正確に伝わるよう張っておきます。)shinkahousinght.at.webry.info/201608/article_7.html
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
そう、圧縮と引張の壁倍率の違いです この違いがN値計算の筋かい補正値になっています ブログ情報ありがとうございます!!見てみます
@universal_0794
@universal_0794 4 жыл бұрын
先生の動画を拝見して いますと、施工は勉強不足 ではろくな家は建築され ないと思います! 先生の様に地震被害の現地 に視察される方は稀かと 存じます。
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます そう、設計が良くても、その通り施工されなければ意味がありません! 施工は大切です!さらに、維持管理、劣化対策も重要です!! 地震被害は一度見ると構造計算せずに家を建てるなんて考えがなくなります!!
@bagomoyo
@bagomoyo 4 жыл бұрын
タイトル、自分に→自分の とした方が分かりやすいと思います!
@構造塾チャンネル木造住宅の
@構造塾チャンネル木造住宅の 4 жыл бұрын
ありがとうございます! タイトル間違っていました・・ 修正しました!!
【構造塾#10】構造計算VS経験と勘
14:10
「構造塾」チャンネル 木造住宅の耐震性能を本気で考える
Рет қаралды 6 М.
【構造塾#71】今更ですが、専門用語解説します
20:23
「構造塾」チャンネル 木造住宅の耐震性能を本気で考える
Рет қаралды 8 М.
Как Ходили родители в ШКОЛУ!
0:49
Family Box
Рет қаралды 2,3 МЛН
КОНЦЕРТЫ:  2 сезон | 1 выпуск | Камызяки
46:36
ТНТ Смотри еще!
Рет қаралды 3,7 МЛН
【構造塾#5】計算方法で強度レベルが変わる、不思議な木造住宅
16:13
「構造塾」チャンネル 木造住宅の耐震性能を本気で考える
Рет қаралды 15 М.
【構造塾#09】総まとめ 耐震等級3 その1
20:39
「構造塾」チャンネル 木造住宅の耐震性能を本気で考える
Рет қаралды 8 М.
[セッション1]2025年法改正のポイント
14:34
【注文住宅】地震に強い家の作り方と、地盤の硬さを見極める方法
12:00
住宅四天王 エース【注文住宅の建て方解説】
Рет қаралды 145 М.
【構造塾#68】間違いやすい勾配天井の設計方法
10:49
「構造塾」チャンネル 木造住宅の耐震性能を本気で考える
Рет қаралды 11 М.
【構造塾#15】木造住宅を耐震等級3にする、もうひとつの理由
15:22
「構造塾」チャンネル 木造住宅の耐震性能を本気で考える
Рет қаралды 14 М.
【構造塾#1】木造住宅は地震に弱いのか?
17:34
「構造塾」チャンネル 木造住宅の耐震性能を本気で考える
Рет қаралды 18 М.
【構造塾#45】建築業者(から)これを言われたら要注意1
12:52
「構造塾」チャンネル 木造住宅の耐震性能を本気で考える
Рет қаралды 37 М.
Как Ходили родители в ШКОЛУ!
0:49
Family Box
Рет қаралды 2,3 МЛН