【秋田の名城】横手城と払田柵をゆく【古代の城柵】

  Рет қаралды 3,726

戦国・小和田チャンネル

戦国・小和田チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 6
@明智実光秀嫡流と作-t9d
@明智実光秀嫡流と作-t9d 5 ай бұрын
ハイキングで目覚める処女という曲の動画をアップしたので、ご覧ください。
@イシイマチコ
@イシイマチコ 5 ай бұрын
横手城は模擬天守が建てられ公園になっているので観光もしやすそうですね、払田柵跡も石塁は高くはないですがちゃんと組まれていますね。
@安彦侯良
@安彦侯良 5 ай бұрын
先生が、古代城柵解説なさるのは、珍しいと思いました。神籠石がなぜ、戦国石垣に伝わらなかったのか?興味深いです。 他の城TUBEで見たのですが、九州には、神籠石のあった山が、後に、山城になった例があるようです。
@野﨑知明
@野﨑知明 5 ай бұрын
一国一城の例外が、在りますね。
@bure8552
@bure8552 5 ай бұрын
たしかにーーー、古代山城における石垣の技術が安土桃山時代まで継承されなかったか?不思議ですよね。私も全く疑問に思っています。今流行りのチャットGPTで聞いてみると1.「古代山城の主な目的は、外敵からの防御や見張り台としての役割でした。しかし、戦国時代に入ると戦術が進化し、火薬の使用や攻城戦の技術が発展しました。」2.「平安時代から室町時代にかけては比較的平和な時代が多く、山城の必要性が低下したため、石垣技術の需要が減少し、技術が失われたと考えられます。」3.「戦国時代に入ると、各地で頻繁に戦闘が行われるようになり、短期間で効率的に築城することが求められるようになりました。そのため、古代の大規模な石垣構築技術は採用されず、より迅速に構築できる方法が選ばれるようになった」4.「安土桃山時代においては、新しい築城技術が再発見され、または新たに開発されました。この新技術は、古代の技術とは異なる発展を遂げたため、直接的な継承関係がなかったと見なされます。」結論としては「これらの要因が複合的に作用し、古代山城の石垣技術が安土桃山時代に直接的に継承されることがなかったと考えられます。」との回答でした。私は2の理由は結構ありかなという気がします。
@リエ-l3f
@リエ-l3f 5 ай бұрын
可哀想だね、勘違いで城、領地を没収だなんて…。
FOREVER BUNNY
00:14
Natan por Aí
Рет қаралды 18 МЛН
БУ, ИСПУГАЛСЯ?? #shorts
00:22
Паша Осадчий
Рет қаралды 2,7 МЛН
ТЫ В ДЕТСТВЕ КОГДА ВЫПАЛ ЗУБ😂#shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 4,1 МЛН
【日本100名城】久保田城と秋田城【続日本100名城】
9:00
戦国・小和田チャンネル
Рет қаралды 5 М.
【光る君へ】越前国の古代と戦国【平安×戦国】
8:02
戦国・小和田チャンネル
Рет қаралды 12 М.
【爆爆盛】写真と違いすぎて客がビビり散らかす超デカ盛り食堂
37:45
Gyoza Quest 毎日餃子TV
Рет қаралды 4,4 МЛН
Nishio Castle  hidden Tokai famous castle  Aichi  2024
9:07
castle channel
Рет қаралды 2,6 М.
呉座勇一先生・ミスター武士道さんと歩く ぶらり静岡 歴史探訪
1:21:10
戦国・小和田チャンネル
Рет қаралды 8 М.
【お風呂シーンもあるよ】道の駅岩城『アキタウミヨコ』でデイキャンプしてみた【毎年恒例?】
20:13
FOREVER BUNNY
00:14
Natan por Aí
Рет қаралды 18 МЛН