KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【誰も居ない】神戸に突然ある最大のバラック廃墟群が異世界すぎた…
25:07
戦前から今もある「首吊り山」と呼ばれたバラック集落の村人の亡霊
30:05
Правильный подход к детям
00:18
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Deep神戸 - 山の中にある、謎のバラック集落に行ってみた【廃墟】
Рет қаралды 488,623
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 52 М.
チャン地理
Күн бұрын
Пікірлер: 404
@チャン地理
4 жыл бұрын
全てのコメントに返信はできませんが、 よろしければコメントを残していただければ嬉しいです。
@koki2668
3 жыл бұрын
何でか、おすすめに上がってて草 はまってるんだけとGoogle怖い 広告はスキップしないよ~
@tomatogelee
3 жыл бұрын
ほんとうにひとすんでました?
@ケーエスピージー
4 жыл бұрын
よくある自転車や固定カメラで慌てて撮った動画でなくて、手持ちカメラでキレイに撮れてるので臨場感満載。肝の据わり方が凄い。
@ハシブトガラスだよ
3 жыл бұрын
ここを訪れたKZbinrは多いですが、チャン地理さんが一番クオリティが高く、奥まで踏み込んでいて、また動画が安定しています。
@広瀬智洋
4 жыл бұрын
50年前頃、平野小学校の卒業生です、確かこの辺りにも友達が住んでいたと思います。 良く遊んだ道ですが、平野離れて50年こんなに変わり果てたのか~
@あんこくシアターX
4 жыл бұрын
神戸市民ですが変な場所がことは知っていましたが、まさか中まで入ってレポートしてくれるとは思いませんでした。凄い勇気と行動力だと思います!
@Bluezen2007
4 жыл бұрын
この場所に踏み込む勇気が凄いです!KZbinrとは、他で観られないものを見せてくれる人。極めて冷静な学術的検証も含めて、素晴らしいです。
@たかあや-q2o
4 жыл бұрын
廃墟好きなので、初っぱなのBGMからワクワクしました笑笑 くれぐれもアクシデントなどに気を付けて、これからも頑張って下さいね🍀
@チャン地理
4 жыл бұрын
ご視聴&コメントありがとうございます。 廃墟探索は危険度が高いと思うので気をつけます。 お気遣いありがとうございます。
@GONDAINAGONDAINAGOYAN
4 жыл бұрын
チャン地理さんの動画はコメント欄に情報が多くて面白いな。かつてここに住んでいた人までコメントしている。インターネットってすごいなあ。
@渕上道博
4 жыл бұрын
神戸在住です。阪神淡路震災で 山間部は手入れされず住民は転移したと思います。ライフラインが止まったのがあるような気がします。
@登野城2392
4 жыл бұрын
一番奥の居宅に人が住んでいるってのが驚愕しました。
@mrsionchan4647
3 жыл бұрын
隠れて棲まないといけない人ですかね?
@マングローブチャンネル登録はしないで
4 жыл бұрын
1番奥の家の物干し竿比較的最近まで住んでた感あるなと思ったら住んでたww
@wawabubu100
2 жыл бұрын
どうやら外国の方が昔からお住まいだったようですよ。天王谷川ですか、西の対岸にも西服集落があってそういう方たちが今もお住まいです。
@宇宙のトリコ
4 жыл бұрын
撮り方とか編集が上手ー‼️と思って どれも観てしまう。 歩いてるのにブレないし。BGMが怖いよぉ…
@yukikos6585
4 жыл бұрын
どこもかしこもカラッカラに乾燥してて散らかってて、火事になっても消防車も入れませんよね。 いろんな意味で怖いとこです。
@atmospherecottrell5123
4 жыл бұрын
いつか行方不明になりそうで怖い、訪問予定を作って残して置いた方がいいですよ
@dtfmk
3 жыл бұрын
本日初めてこのチャンネルの存在を知りました。即登録させていただきます。 様々な事情からなかなか取材も進まず大変かと思いますが、是非続けていただきたいです。 応援しています。
@ライラ-q4j
4 жыл бұрын
神戸にこんなところが、あるんですね。どうやって家を建てたのか、と思います。 住人がいらっしゃるとは、びっくりです。
@lono7460
4 жыл бұрын
こんにちは、まさかまさかの「人が住んでました」👀に驚きです⁉️この麓に住んでた事あるので薄っすら知ってましたけど、こんな感じなんですね、昔はここでも沢山の生活があったんでしょうね。
@ykch3403
4 жыл бұрын
有馬街道通るたび、すごいところに家が建ってるなって思っていましたが、さらに奥にこんな集落があったとは・・・ さらに人が住んでるとは驚きです
@NK-wv9se
4 жыл бұрын
バラック集落系の動画の中でも、この奥東服集落だけは何故か異様に惹かれるものがあります…。 何回も観に来てしまっております笑 国土地理院の航空写真で過去のものを遡ってみたのですが、まだ住人の居る赤い家へ向かう道のあたりはかつては広めに整備されていたようですね。
@tadashidavide918
4 жыл бұрын
モロ地元ですがこんなとこがあったとは。 昔上に行きすぎるなよと言われたのはこれが理由の1つなのかな? それにしてもここは旧街道を上がったとこだけど、よくチャン地理さんはこんなとこに来たなあ
@haruAW11
4 жыл бұрын
レトロな建物にわくわくしちゃう感性がドンピシャです。有馬街道通るたびに、ちらちら見えるレトロな建物群が気になっていました。こちらも貴重な動画ありがとうございます。有馬街道をもう少し登ったところに、ダムの中にもレトロな建物が並んでいるようで、工場のような車検場?から入れる所もありますよね。
@稲垣和予
4 жыл бұрын
BGMがなんとも怪しげで、引き込まれていく💧
@tomoyoshi3559
4 жыл бұрын
有馬街道…平野の祇園さんから山に上がって行った場所ですね。 祖父母に子供の頃に聞いていたのは川沿いには半島から来て勝手に住み着いているんだと…川べりにあったバラックは増水で流されてたそうです。 まだ住んでいるんですね。
@golillaism
4 жыл бұрын
僕は中国地方出身なんですが、不思議な感じで、兵庫県の尼崎までこういう雰囲気のところが所々あるんですよね。バラックも。JRの高架下の雰囲気も似てる。そしてなぜか大阪にいくとこういう場所があるにはあるんですがちょっと雰囲気が変わるんです。歴史なんでしょうか。
@pookotepara1720
4 жыл бұрын
山の中に住むって素敵だけど なにもこんな密集して建てなくても… もったいない
@嘉和山本
4 жыл бұрын
怖っ!よくこんな所に入り込んで行きますね!凄いです! どこかの窓から人が覗いて撮影者をじーっと見ていそうでめちゃくちゃ怖いです。 自分なら一人では無理ですね。 仮にこういう所を探索するにしても必ず二人以上で行きます。 何かあったら帰って来れなくなりそうで命の危険性が。(住民に襲われたりとか) 「チャン地理さん」は根性ありますね。
@meguleon2795
4 жыл бұрын
けもの道の奥に人が住んでいる…。崩れた家屋に不釣り合いな新しめの給湯器。 全てがカオスですが、なんとも言えない続きが見たくなるバラック集落。 これからも気をつけて取材なさってください。
@ちいちい-d4b
4 жыл бұрын
1人で行ってるのですか?勇気ありますね 2020年の日本にまだこんなとこがあるんですね
@earth643
4 жыл бұрын
佐賀県住みが通りますよと こんなとこだらけっすよ!笑 遊びに来てください🤔 免疫付いとるおかげで不気味さも感じない
@美幸緋色
4 жыл бұрын
この近くは、たまに通るんだけど、こんな風になってしまうとは意外でした。メイン道路の有馬道沿いで、昔は平清盛が福原宮を拠点とした地区なんです。かつての繁華街の新開地からも近いし、忘れられた過去の栄光と言うべきでしょう。
@悟-c6b
4 жыл бұрын
20代の頃、自動車会社で営業をやっていて、この平野町もテリトリーだったので道路沿いの家は飛び込みで訪問してました。 さすがに今回の動画の家々は行けませんでしたねぇ😅 懐かしいです。
@charochan-s2g
4 жыл бұрын
ぽつんと一軒家よりスリル満点です。
@福田雄一-i3j
4 жыл бұрын
もしこっちが番組に出たとしたら住民は笑顔で迎えてくれるのだろうか?いや、バイオ4になるだろう(笑)
@GONDAINAGONDAINAGOYAN
4 жыл бұрын
@@福田雄一-i3j ゾンビより人間のほうが厄介だよ実際。人権があるからなあ。ゾンビならぶっ〇せるけど・・・
@ヨシノカツトシ
4 жыл бұрын
変な意味で興味しんしんだね。
@ジアース-g1k
4 жыл бұрын
被害妄想が激しくて襲ってきそう笑
@nabe2511
4 жыл бұрын
20年くらい前は20世帯くらい住んでたましたよ。今は高齢の方2世帯だけです。 し尿処理はバキュームカーにて汲み取りします。下のバス停のとこに止めて上までホースのばして、 途中から置きホースにつないで(動画にホース映ってたやつ)引っ張りまわして汲み取りします。 でも、ここに住み続けるのは危険だと思いますよ。
@チャン地理
4 жыл бұрын
とてもお詳しいですね。 あの管は何なのか気になっていましたが、 そういう用途のものでしたか。 コメントありがとうございます。
@ナスゾウ
3 жыл бұрын
>4:41 何の為のホースなんだろうって思っていたら、そう言う事なんですね。ありがとうございます😊 詳しい情報を知ると怖さも和らぎます。
@rin1960
4 жыл бұрын
私も神戸在住ですが、子供の頃から」不思議に思っていた地域を取材してくださりありがとうございます。くれぐれもお気を付けてください。 チャンネル登録させていただきました。
@asa8765
4 жыл бұрын
ここにプロパンガスのボンベを運ぶのはしんどいやろうな。 あと、し尿処理はどうしてるのか? 山奥廃墟に居住者がいると不思議です。
@9774642
4 жыл бұрын
20年以上神戸市民をしていますが、正直昔から気になっていました。ありがたい。 いつも繁華街から北区へ抜けようとする時に見かけたもので....
@sdhnq046
4 жыл бұрын
東京に隣接する関東圏に住んでいますが、こういう部落は自分の近所にはありません。 興味が湧いてきて楽しいです。 気を付けて続けてください。
@中村貴士-j7b
4 жыл бұрын
最近、京都の衣笠開キ町の近くの大北山原谷乾町という場所がヤバすぎる事に気づきました。何だろう…汚すぎる…
@amia6004
4 жыл бұрын
置かれてた缶コーヒーの缶とかも新しかったし怖い
@ヨシノカツトシ
4 жыл бұрын
人が来ている証拠だから、逆に怖いよね。
@moririn4022
4 жыл бұрын
よくこんな所へ行きましたね。何十年も前から気になっている場所ですが、足を踏み入れたことはまだないで。雰囲気があまりに怪し怖いです。
@ちゃちゃまる-54g
4 жыл бұрын
映像がとても綺麗でみやすいです。周りが廃墟になったりしても住み続けている方がいることに驚きました。むかしはたくさんの家族が住んでいて賑やかな集落だったんでしょうね。
@子ねこ-k3g
4 жыл бұрын
凄い勇気有りますね‼️赤い家初めて見ました😅何とも言えんドキドキ感がクセになりそうです😊👍
@FC-eo6ne
4 жыл бұрын
たった今さっきこの集落に行ってきました。全く変わってませんでしたね。入った瞬間空気感が変わりました。やはりとても不気味です。車がよく通ってますが傍から見たらこの集落は見えないですから余計不気味さが増してるのかなと思いました。 長文失礼しました
@user-rd4oo8rs8prkms
3 жыл бұрын
千葉県在住で関西には縁がないので、神戸は大都会で綺麗な街というイメージしかなく、とても意外でした。いったいどんな人たちがなぜここに定住し、どこへ去って行ったのか、もの悲しい気持ちになりました。
@そらまめ-p1k
4 жыл бұрын
衛星写真すご❗️ ポツンと一軒家もこれで探す🔍️
@-kaname6017
4 жыл бұрын
他の人も書いてますが、よくこんなところに行けますね!尊敬します(決してバカにしてる訳じゃなく)自分には無理です。絶対夢でうなされます。金田一耕助の終戦当時の街並みは好きなんですが😜どうぞ気をつけてください!
@JohnSmith-ro7pm
4 жыл бұрын
買い物とか一体どうしてるんだろう。。こんなとこじゃ住所不定みたいなもんだから配達も来れないだろうし
@zippocaffe
4 жыл бұрын
こんな場所にまだ人が住んでいるのが謎だね。
@Wチーズまっくん
3 жыл бұрын
最初の狭い上り坂と折り返しの手すりのない道をバイクで走るのってマジでスゴイですよ、ここ。 今は荒れ果てていますが、ここに活気のあった時代、当時の人々の暮らしを見て見たい気もするのです。
@cinbo-UmaUma
4 жыл бұрын
これは神戸市ですが兵庫県でもここと良い勝負の集落ありますよ。20年前は本当に怖かった💦 夜中に自転車で帰ってたら街灯なくて後ろから走ってくる集団に追いかけ回されたのがありましたなんとか逃げれましたが。
@ねこむぎわら
4 жыл бұрын
好奇心があっても普通は行動に移せません。凄いです。BGMも最高です。
@kikkanakajima4427
4 жыл бұрын
新しめな廃屋もあって生々しい、いくつもの屋根の下家族団らんがあったのだろうか。母は夕食を急ぎ子供は宿題、父の帰りを待ったのだろうと想うと懐かしいような、物悲しさを感じるのは私だけでしょうか
@古友-b1g
4 жыл бұрын
kikka nakajima 日本が貧しい頃はそう言う生活が楽しかった。 少なくとも今の時代より良い
@mo-sl4es
4 жыл бұрын
ウーバーイーツでここ注文入ったら配達員地獄やな笑
@感想を描き隊
3 жыл бұрын
周りの建物はボロボロなのに道だけは枯葉とかもなく整備されているような感じが少し怖いですね。数か所だけまだ人が住んでいる気配があるところも怖いですね。なぜこのようなことになったのか知りたいです
@555sada9
4 жыл бұрын
はじめまして。下手なホラーより怖いです。BGMが余計怖いw
@りんれい-r3j
4 жыл бұрын
こんにちわ。昨日チャン地理さんをたまたま見付けて、初めて見る世界にドキドキしました。危険そぉで怖いわたしの知らない場所を見ながら、当時どんな生活があったのか、謎で不思議な様子はわたしの新しい楽しさになりました。とてもわたしには行けない場所、どぉぞお気を付けて下さい。
@ハクナマタタ-q2w
4 жыл бұрын
チャン地理さんの動画見ててこっちも怖くなったりするけど普段人が全く来ないのに外で突然人の足音がしたりする住人側も怖がってそう|ω・`)
@久野-me9
4 жыл бұрын
兵庫県の色んな片田舎に行くともっとありそうですね 政府はちゃんと把握しているのでしょうか
@あやめ-v7w
4 жыл бұрын
兵庫や長田の川沿いの谷にはこんなところ多い 昔、仕事で寄ったときは異様な雰囲気にぞっとしたことがある。
@bitexchange
4 жыл бұрын
3年前まで神戸市の兵庫区に住んでいてバラック付近を頻繁にジョギングしてましたが、このバラックの事は知りませんでした。 今だったら絶対に住まないと思われる場所ですが、戦後の地価や家賃の高さからこの様な場所に住まざるを得なかったのでしょうね。 その当時の人々の必死に生活されていた気持ちを思うと、なんとも言えない気分になります。 素晴らしい映像を公開して下さりありがとうございました。
@HM-fn4gp
4 жыл бұрын
どうみても機能してるガス給湯器とか、時間たってない空き缶とか、人住んでるでしょ。怒られそうだ。
@KAOLIN1412
2 жыл бұрын
この路線バスを利用したとき、なんでこんな道をバスが通るのか?そして停留所があるのか?と思いました。停留所で乗降してきた人がいたのにはびっくりして、まだ人が住んでいるんだな、と思いました。 コープ生協の提供した住処があり、高齢者が住んでいたのも発見しました。
@蛸焼魚々子
4 жыл бұрын
こういう山間の廃墟群が少子高齢化でこれから段々下の方に広がっていくんですねぇ……
@おじんのユーザー
4 жыл бұрын
地図で見たら平野町の北端に神戸実業学院という学校がある。 本当に山のなかにあります。
@galaelga
4 жыл бұрын
路線バスの運転士です。事業者・営業所は伏せておきます。この路線を乗務していると何でこんな狭いところをバスが通るのか、なんでこんなところに家があるのか不思議で気味が悪かったです。この上のトンネルまでの間にある解体業者も何か気味が悪かったです。やっぱり曰く付きの場所だったのですね。
@佐藤輝明-d5k
4 жыл бұрын
そんなには狭くないですよ。奈良に比べれば。
@yoshihirom6938
4 жыл бұрын
@@佐藤輝明-d5k 練習しろ!
@さらみなみ
Жыл бұрын
警察も立ち入れない地域、村があるので、理解して下さい 今でも日本の司法が介入できない場所が現存します 動画の地域はしりませんが神戸です。それで日本は成り立っています
@kimikonakajima6679
4 жыл бұрын
人道的には 理解できますが やはり 不法は少しずつ クリアーするべきですね。まじめに働いて 税金を 払い 不動産税を 払っている 日本人にとって 不公平 これは 差別では ありません。
@tskikoh
4 жыл бұрын
句読点とスペースを間違えてますよ
@わたし-l2b
3 жыл бұрын
めっちゃ空欄開けるやんけ
@yilian0127
4 жыл бұрын
ここは逢坂さんのdeep案内で詳しく解説されている地域ですね。 しかしながら、動画だとより臨場感があり、興味深く拝見しました。 ありがとうございます。
@チャン地理
4 жыл бұрын
yilian0127さん、ご視聴&コメントありがとうございます。 私の知り限り、この集落は他のサイトや動画ではまだ紹介されていないと思います。 他のサイトや動画で紹介されている集落は、ここではないと思いますよ。 今後ともチャン地理を宜しくお願いします。
@yilian0127
4 жыл бұрын
すみませんでした。私の勘違いです。 こちらは楠谷砂防ダムに近いバラック群のほうですね?
@Wチーズまっくん
3 жыл бұрын
すごくドキドキしました。 なぜかこういうところ好きなんです。
@bbbbbbb9337
4 жыл бұрын
人が住んでるみたいだけど、郵便配達員とか大変そうだな
@黒沢千代子
4 жыл бұрын
こんばんわ。私も神戸の生まれですが、この部落は聞いたことがあります。怖いです
@コロコロ-r6c
4 жыл бұрын
プロパンガスあそこまで運ぶのは大変だ😧 気の毒✨
@fuugetsukachou4797
4 жыл бұрын
bbbbbbb 汲み取り式のトイレもどうやってるんでしょうね。バキュームカーも近寄れんし。
@ts-fr7wv
4 жыл бұрын
火でも出たら大変ですね。ホームレスが住み着いてもわからないし、何かのアジトになったり子供の秘密基地になったり…まだ、こういうのが日本にあるのがすごい。
@中森祐希-y8q
4 жыл бұрын
探索お疲れ様です。最近このチャンネルを見つけていつも興味深く見させていただいてます。 烏原町内の山麓バイパス近くにも小規模ですが本投稿と似たような集落がありますね。 今後のネタの参考までに。
@ぽっくん-p4m
4 жыл бұрын
昔、この辺りで祭りがあったような記憶が… クワガタ買った記憶あるなぁ、この道路は旧有馬街道やったんちゃうかな
@yogg
4 жыл бұрын
お疲れ様です。 ここは行きたい場所でした。 参考になります!ありがとうございました😊
@チャン地理
4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 行かれる際はお気をつけて。
@テリー-j6r
2 жыл бұрын
獣道の先の家に 住んでいるなんて‼️どうやって建てたか不思議です。
@vp33333
4 жыл бұрын
郵便屋さんや 宅配便の方は ちゃんと 把握出来てるんでしょうね。
@佐藤和成-b1x
Жыл бұрын
おまえ!こんなとこで何してんだ!って言われて いや!道に迷って!なんて、 言えないようなトコを入っていって撮影できる肝の据わり具合!サイコーじゃん!
@頸城みずほ
4 жыл бұрын
BGMが一瞬止まった時めちゃくちゃ怖かったです・・・ 日本にまだこんなところがあるんですね
@lemon-luv
4 жыл бұрын
凄すぎる!こんなの夜中に見るとゾクゾクします。こちらの動画を見るのは初めてじゃないけど、やっぱり凄い。廃墟とまだ人が生活してる生々しさが何とも言えません。途中の「こわっ!」には、こちらもビックリしましたが、どんな人が暮らしてるのか?何故こんな場所に?と不思議に思います。
@masaruspeedking1105
4 жыл бұрын
松本直樹 もと住人さんなんですか?
@keisasaki7520
4 жыл бұрын
雰囲気ありますね。 人がまだ住んでる事が一番 怖い!!
@チャン地理
4 жыл бұрын
Kei Sasakiさん、ご視聴&コメントありがとうございます。 一人だと、誰かに見られているような気がして、 ものすごく怖いですよ。 今後ともチャン地理を宜しくお願いします。
@小山義一-x5e
4 жыл бұрын
天王谷川バラック廃墟だけどバラックじゃ無くてしっかりしている造りの家も有るようだけど。 人間が住まい様になれば崩れます。 ちゃんとした家も有るようだけどバラックから建て直しても誰も住まないと崩れます。 現在法律上新築禁止です。
@ムーミン-g2c
4 жыл бұрын
終の住処めっけ(笑)ここならNHKや税金、年金の取立が来なくて、ひっそりと暮らせるね♪
@7g579
4 жыл бұрын
郵便屋とか宅急便屋捕まえて話聞いたら何かわかるかも。ゼンリンの住宅地図に載っているのだろうか?
@reiwa1462
4 жыл бұрын
お疲れ様です。 ここは日本ですか?神戸市では、固定資産税、払ってたのですかね? 買い物とか通勤、通学、通院 どうしてたのでしょう…不気味過ぎます。日本ですか?
@古友-b1g
4 жыл бұрын
神戸って結構バラック多い!長田生まれの育ちやからバラックとか 長屋ばっかりやったわ〜 よく母親が色々な事教えてくれた。優しい人多いよ! 神戸空襲で焼け野はらになった跡地にロープとかで囲ってバラック建てたら 後々神戸市の土地整理で自分のものになった人も居ったらしいで 終戦後ってゴタゴタやもんなぁ😄
@コメント太郎-c8j
4 жыл бұрын
どの建物もがけも今にも崩れそうですね……‼︎ 住民の方々に出くわさないかとハラハラしながら観させて頂きました(^^)
@チャン地理
4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。 怖い人に襲われないかヒヤヒヤしました。
@いのうえm-h9g
4 жыл бұрын
なんかこわい!🥶💧これ、神戸のどこですか?こんなに広範囲に廃墟群があるなんて😫💧迷子になりそう😫💧どうして、このまま放ってあるんでしょう?誰か住んでたら、こわいやんか!🥶💧🏠 でも、こわステキなので、思わず保存しました😋❤️
@Ryu-eq4jl
4 жыл бұрын
35年位前は、人が住んで居ましたよ。昔は、入ろうとすると、警官が来て危ないから、近づかない様に言ってくれましたよ。
@shin-r7316
4 жыл бұрын
とでも興味深く拝見しました。 気になるのは、この集落のルーツ 住民の方々はいつ頃からどのように此の地にたどり着いて住み着いていったのか? 決して便利とはいえそうにない土地にわざわざあれたけの規模の集落を形成するって、不思議です
@ハシブトガラスだよ
3 жыл бұрын
便利な場所、見晴らしの良い場所(外から見える場所)は違法占拠しにくいからでしょうね。バレないように違法占拠するには、山奥の見えない場所。
@雲上あくび
3 жыл бұрын
廃墟にある冷蔵庫とか洗濯機がまだ新しそうだったので最近まで住んでたんですかね…。 ドキドキしながら見てしまいました。
@霧風17
4 жыл бұрын
凄い、下手な怪奇映画より引き込まれました、若い頃危険地帯の人間に絡まれた事があり恐ろしかったです、十分注意して取材して下さい。
@狸おやじの寝言
4 жыл бұрын
白骨体があってもおかしくない様な
@fieldstar703
4 жыл бұрын
人が住んでましたって、電気とか水道とかは どうなっているのでしょうか?
@sunenke
4 жыл бұрын
「12:30」 一番奥の家の手前に街灯がありそこから電線が家に向かって延びています。 で、自治会館があるということは、あの街灯が切れたら役所が頼まれた人が来て直します。 電気代は自治会持ちです(笑 あと「8:59」この電柱とトランスを何人がかりで運んで、何人がかりで穴を掘って建てたのか気になります。 水道はわかりません
@為替-e5q
4 жыл бұрын
チャンネル登録しました。 主様すばらしい。これからもいっぱい楽しませてください。神戸だけじゃなく、京都、大阪もお願いします。
@マコリーヌ
4 жыл бұрын
撮影お疲れ様です。こういう動画探していました。 ドキドキ、ハラハラしました。 危険に注意して撮影してください。
@hondaforza3263
3 жыл бұрын
動画アップ お疲れ様です ほんとタイムスリップした集落ですね チャンネル登録しました今後のご活躍をお祈り申し上げます。
@masukouyosiaki
4 жыл бұрын
工作員の隠れ家に最適やね。余り深入りしないほうがいいかもね。
@723ch
4 жыл бұрын
いかにも怪しい所に工作員が住んでるわけないだろー。見つかりたくない人は、都会の何でもないアパートやマンションに住むもんだよ。
@野良猫愛好家-e8w
3 жыл бұрын
手をサッてするのめっちゃわかる。 夢中になって進むと蜘蛛の巣が顔に当たってうわっ!てなるんですよね(笑) 枝が基本装備になりますが、 下手な誤解を招くから、廃墟が密集してる場所では手刀ですよね。。
@西たか-x2n
4 жыл бұрын
これは、凄いです。 どうしてこんな所に住むのか、不思議です。 これから他のも観ます。
@チャン地理
4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。 戦後の住宅不足は今だと想像も付きませんね。
@mabo0821
4 жыл бұрын
朽ちてますね\(//∇//)\ 最高です😂 チャンネル登録しました。新しい動画楽しみに待ってますー! 愛知県にも来て下さいねー
@チャン地理
4 жыл бұрын
mabo0821さん、ご視聴&チャンネル登録&コメントありがとうございます。 愛知も行きたい所がたくさんあるので、なるべく早く行きたいです。 これからチャン地理を宜しくお願いします。
@uzumakko
4 жыл бұрын
確かに謎ですね。どんな方たちが住んでいたのかなぁ。実際に今も住んでいる人もいるし…。謎です。
25:07
【誰も居ない】神戸に突然ある最大のバラック廃墟群が異世界すぎた…
ジョーブログ【CRAZY CHALLENGER】
Рет қаралды 893 М.
30:05
戦前から今もある「首吊り山」と呼ばれたバラック集落の村人の亡霊
光主任チャンネル
Рет қаралды 13 М.
00:18
Правильный подход к детям
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
01:03
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
00:22
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
00:41
Don’t Choose The Wrong Box 😱
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
20:01
【日本地理】絶対に住むな!地名に隠された本当の意味!住んだら危険なヤバイ地名【ゆっくり解説】
ゆっくりツアーズ
Рет қаралды 339 М.
20:30
【小田原 謎のバラック地帯】壁と川そして海とバイパスに囲まれた謎のバラック群 Japan's Untouchables
歩行型ドローン
Рет қаралды 252 М.
12:15
真の”坂の民”は神戸民だった!? 衝撃の坂道ライフに密着!【秘密のケンミンSHOW極公式|2022年3月31日 放送】
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 2,9 МЛН
30:08
【向野村】食肉産業で栄えたかつての被差別部落。東除川とは…
ジョーブログ【CRAZY CHALLENGER】
Рет қаралды 1,3 МЛН
25:24
かつて三宮より栄えた「神戸最大の繁華街」はなぜ衰退したのか?実際に湊川・新開地界隈を巡り徹底解説。
日本創生TV
Рет қаралды 122 М.
19:47
Deep大阪 - 河川敷不法占拠バラック群《樋之口町》の謎に迫る
チャン地理
Рет қаралды 227 М.
13:23
兵庫県神戸市新開地のドヤ街 三和ホテル コスパは最悪
てんてん徘徊チャンネル
Рет қаралды 183 М.
19:33
An abandoned and empty commercial facility just outside of Shinkansen Shin-Kobe Station
昭和レトロ探訪〜あの場所は今
Рет қаралды 293 М.
16:30
【兵庫の廃村】通行止の先に…0世帯0人の無人集落 『 小城 』
しいさん
Рет қаралды 16 М.
19:19
【神戸 有馬】韓国民団 横の川と線路に囲まれ隔絶された謎の集落 Japan's Untouchables
歩行型ドローン
Рет қаралды 233 М.
00:18
Правильный подход к детям
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН