【養老孟司】子供の成長に必要なものは何か? 養老先生がお話しします。

  Рет қаралды 152,785

養老孟司の部屋

養老孟司の部屋

Күн бұрын

Пікірлер: 45
@いちこめ-f5i
@いちこめ-f5i 2 жыл бұрын
昔学校から、帰ると母親がいた。遊んで夕方帰ると母親がいた。 安心感あったなあ~。😄
@leonew6131
@leonew6131 3 жыл бұрын
先生の話を聞いて救われました! 子育て真っ最中、全力で子育て中! 今しかない娘、息子達の子ども時代を一緒に過ごせる私はとっても幸せ者ですね!
@三枝子原-x9g
@三枝子原-x9g 2 жыл бұрын
子供に対すること、養老先生の言う通り、一緒に親と過ごす時間をたくさん作り遊ぶ、それが1番^_^
@jetitayama5346
@jetitayama5346 3 жыл бұрын
余裕、ゆとりがないこと、心に人を思いやれる生活、生き方ができない、作りにくい世の中になってきているように感じます。便利、速い、手軽。いいことばかりではないような。
@101Syringa-vulgaris
@101Syringa-vulgaris 3 жыл бұрын
母親は子供の帰宅時間に合わせて家に戻られる様に、そういう会社を私は創りたい。
@keih8123
@keih8123 3 жыл бұрын
私もそう思ってました。日本の女性が、母親たちがイキイキと輝けるコミュニティを作りたい。今は海外に居て、女性の生き生きしてる姿を見て刺激を受けてます。 お互いに頑張りましょう!
@re7413
@re7413 3 жыл бұрын
ちょうど、ここ数日その事で頭悩ませてたので長々と乱文失礼します…。 時短勤務・長時間勤務に関わらず、母親が働くとなると【長期休みの期間は子供はどぅする?問題】は、避けてとおれません。その時、子供は誰が見るの?問題にぶち当たります。 じゃぁ、その期間は学童(児童館)に預けよう!と、なるも通常時も学童に預けなければ長期休みの保育は利用不可が現状でして、そもそもの学童に預ける条件が子供の帰宅時間に母親が帰れる家庭は学童利用不可なんです……。 じゃぁ仮に、子供の帰宅時間に合わせて帰ってたら長期休み期間中は母親が仕事終わるまで一人で留守番しなくちゃいけないんです… このシステムひどくないですか? 泣けてきました……。 そんな時に思ったのが、利用年齢の制限がない託児スペースのある職場はほんとにありがたいなぁ、と感じました。 もし会社を作られるならぜひ参考にしていただけますと幸いです。 (託児所完備の職場は大体3歳までしかみてくれません)
@keih8123
@keih8123 3 жыл бұрын
@@re7413 ありがとうございます!日本のシステムをよく知らないので助かります。 私の理想は2つあって、”会社に子供たちが帰ってくる”ような所。子どもが親の働く姿を見る事も出来るのはとても大切だけど、なかなか出来ないですよね。子供もまとめて引き受けられるようなオープンな会社ならいいなぁと。 2つ目は、母親に時間と収入が有ればもっと子どもと過ごせる時間が取れるのではと。夏休みのバケーション中でも少し働きながら…と思うと、オンラインでの仕事になります。時間も場所も関係なく働けるのは私の理想です。 このアイデアはどう思われますか? 自分の頭の中だけのアイデアだったので、他の人がどう思われるのか意見を是非聞かせて下さい。
@re7413
@re7413 3 жыл бұрын
@@keih8123 1つ目の、子供もまとめて引き受けてくれるオープンな会社なんて、夢のようです!学童と職場が合体したイメージでしょうか?? 2つ目の、母親の時間と収入問題ですが、母親に時間と収入がある⇨母親の心に余裕がうまれる⇨子供に向き合える。 母親の心の健康や余裕が子供の幸せに直結してるなぁ、と感じます。 時間があっても収入無かったり、 収入あっても時間無かったりで 両方叶えられる仕事は無いのか… 大した資格もないし…モヤモヤ という人は星の数ですね笑 先日、求職活動中に在宅ワーク(オンライン)の仕事も候補にしておりまして、その際に、少し問題だったのがパソコンが主人の物しかなかったので新しくパソコンを用意する必要がありパソコンをリースしてくれる会社が少なかった事と、【在宅でのお客様のカスタマー対応】という求人が多く、小さい子供がいるとどうしても長期休みで子供が家にいる時に静かな環境が確保出来ず断念しました。 そんな中で、もしあるなら深夜帯の枠があれば…と思いました。 子供を寝かしつけて22時〜深夜1時までコンビニパートに行ってた経験があるんですが、だいぶ助かりました。(※旦那に子供の隣で寝てもらって働いてました)もしくは早朝6〜9時の時間も働いてましたがありがたかったなぁ〜…。 どちらかと言うとフットワーク軽い方なので22〜1時の在宅の仕事は収入・子供との時間も確保出来てイィね!と、私は思うのですが一般的にはどぅなんでしょう笑 家でダラダラTVみてても深夜1時とかなるなら1時まで働いて仕事終わったらすぐ寝る。 朝起きて子供が学校行ったら、毎日自分の時間!! 自分の習い事しても良し、勉強して資格取得を目指すも良し、 最高ですよね?と、思うのですが。
@keih8123
@keih8123 3 жыл бұрын
@@re7413 一つ目は学童と会社が一つになったようなもの… そうですね、しかも赤ちゃんから行けるといいですよね。色々法律が関わってくる分野だとは思いますが、昔は近所の人に預けて買い物に行ったりしたものです。買い物が会社になり、近所の子供好きの人が会社の一室にいて子供と遊んでくれる。小学生の子達が学校帰りに会社に来て、宿題してもいいし赤ちゃんと遊ぶのもいいし。一人っ子が増えている中で小さい子や大きい子と触れ合うのは社会勉強にもなりますよね。 こんなコンセプトなら二つ目の『在宅』やオンラインを一つ目の『会社』でも出来るのではないでしょうか? 夜中や早朝に働ける…なんて、脱帽です。すごすぎます!でも頑張り過ぎではないですか? 私も日本で少し子育てをしました。仕事はしてなかったのですが、毎日何かのプレッシャーと戦っていました。洗濯、掃除、炊事、片付け、オムツ替え、買い物、とにかく自分のタイミングでやれる事がなくいつも疲れてました。あの時は近くのカフェに行ってゆっくり座る事が夢でした。ヘアサロンに行くのも旦那にお願いしないと行けないし。 頑張ってるのに立場が弱いという感じがして…何なんでしょうね。 日本にいる頃はそんな事を感じていたので、もっと日本のお母さんたちがリラックスして子どもに向き合う時間と金銭的なゆとりがあるといいのになぁと思います。 無理にとは言いませんが、将来の参考の為にも、よかったら個人的に連絡を取らせていただけませんか?
@ayurmind
@ayurmind 3 жыл бұрын
養老先生、ありがとうございます😊 先生のご著書を沢山読み、今は育児中です。日々の育児に先生のお言葉を参考にして行きたいと思います。先生のお言葉はとてもしっくりと心に入って来ます。これからも沢山の言葉をお聞かせください。よろしくお願いします🙏
@出渕澄子
@出渕澄子 2 жыл бұрын
子供の頃にしか受け取れないものを与えること❣️
@annzu5730
@annzu5730 2 жыл бұрын
晴れた日、畑からの帰り道、あちこちで桜が咲きかけ、青空で気持ちが良い。 こんな日に、子供たちが、畑や野原で遊べたら、気持ちいいだろうなあと思う。思いっきり体を動かして欲しい。 異年齢集団もいいと思う。昔、児童会があって、いろんなイベントがあったけれど、今はそれも無いんだろうなあ。
@松川岳史
@松川岳史 3 жыл бұрын
田舎だと朝に散歩してるだけで心地いいからなあ。鳥などもあちこちで飛んでるし。
@けんとなかじま-g5n
@けんとなかじま-g5n 3 жыл бұрын
先生の知識のレベルは凄い‼️
@timtomita1008
@timtomita1008 3 жыл бұрын
エンディングのマルちゃんの新しい動画、癒されました。ありがとうございました。
@何绍芹
@何绍芹 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 よく理解できましたので、 次は行動に移します。 本当にありがとうございます。
@生田福
@生田福 3 жыл бұрын
聞き入ってしまいました。子供を守れるのは親です。
@辻田一遥
@辻田一遥 3 жыл бұрын
私も、10年前は「子は親の背を見て育つ」と発言しました。 実際に、そういう部分は大きいと思います。 しかし、やはり親は子供の未来のために愛情をたっぷりかけなければ、とこの頃は思います。
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday 3 жыл бұрын
分かります。だからこそ良い背中であらなければと思いますよね。 愛情たっぷりの背中も、きっとあるはずです
@辻田一遥
@辻田一遥 3 жыл бұрын
ご返信ありがとうございます。 私の親は「良い背中」は見せてくれましたが、愛情は弟だけに与えられました。 私は、自分の子供たちに「良い背中」を見せると同時に、分け隔なく愛情を与えて行きます。 10年前より更に、愛情の大切さを思います。
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday 3 жыл бұрын
@@辻田一遥 なるほど、どうやら良き背中とは、人それぞれの考え方や感じ方があるようですね。 あなたが良き背中を見つけようと、試行錯誤している姿を子どもたちが見て学ぶ。そんな素敵な親子関係が出来ますよう祈っております。
@辻田一遥
@辻田一遥 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@yamagatk
@yamagatk 3 жыл бұрын
@@辻田一遥 す
@星隆一-w2c
@星隆一-w2c 3 жыл бұрын
親は、普通の事をして、あとはほったらかしで遊ばせていさせる事がこどもは一番ありがたいよな。
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday 3 жыл бұрын
むかーしむかしはそうだったんだもんね。 そうありたいよなぁ
@おうち大好き-n6g
@おうち大好き-n6g 3 жыл бұрын
本気でかまう大人。 今、いないですね。
@junkohonda6348
@junkohonda6348 3 жыл бұрын
親になる「覚悟」を必要としない世の中になってしまったのでしょうか。
@義人-r2k
@義人-r2k 3 жыл бұрын
❝子供を自然と捉えるならば、子供の幸不幸も環境問題と言えるのか?❞ ❝農薬たくさん撒くと、自閉症の発症率があがる。関係ないようで、因果応報で返ってきているのかもしれない。❞ ❝不言実行、虫は皆そうです。虫から人生学ぶ。「男は黙ってサッポロビール」と養老先生の著書によく書いてありました。❞
@藤沢伸-s7u
@藤沢伸-s7u 3 жыл бұрын
わたくしも❗自由奔放で育ちました❗野山を走り回り❗犬のお尻に爆竹を❗川遊び❗真上を❗蝮が❗泳ぐのも❗見てきました❗🎵自然に学ぶんです❗さもありなん。(*´・ω・`)bかね✨🎵先生❗先生❗
@ハンドルユキ
@ハンドルユキ Жыл бұрын
小学生の時 一番印象に残ってる子は知的障害のある同級生 他の子は名前も覚えてない その子に一番教えてもらった
@V-Tsuba
@V-Tsuba 3 жыл бұрын
まるかわいい
@user-kt_k___boo.8888
@user-kt_k___boo.8888 3 жыл бұрын
子供には親は言葉で伝えることも必要ですが、親がやってあげたこと、親がやっていることは真似をすると思います。 つまり親の背中を見て育つのだと思います。 また親は道徳は教えられた方が良いと思います。 子供が社会で周囲と共存する為に必要だと思います。 道徳が身についていないと周囲から疎外されやすいので、ある程度、道徳が身についていれば人と関わりが持てるので何か学ぶ切っ掛けを持てたり、人を助けたり逆に助けてられたりと何とか生きていけるのではないかと思います。 私の父親が以前住んでいた地域の知人の孫をドライブへ連れて行き、母親に誘拐と間違われるからやめなさいと怒られていました。笑
@user-kt_k___boo.8888
@user-kt_k___boo.8888 3 жыл бұрын
道徳がある程度できていないと、周囲から性格が悪いと言われ嫌われます。
@くうさん-t8c
@くうさん-t8c 2 жыл бұрын
9:50真理
@user-OLDMINT
@user-OLDMINT 2 жыл бұрын
なんのために、働いているのか?なんのために、稼ぐのか、もう一度、考えてほしいと思います。そのために、子ども達が夜、7時近くまで預けられ、それでいいのか、とても疑問です。子どもたちは、何もいいませんが、子どもたちにも、選択する権利ぐらいあってもいいと思います。大人たちは、子どもが邪魔なのかと思ってしまいます。
@kenichiroiida508
@kenichiroiida508 3 жыл бұрын
冒頭 先生を皮肉ってるのかと感じるような入り、聴衆の雑談飛び交う中話し始める。 一人一人と引き込まれて会場全体が一体化していく。先生の本質をオブラートに包む魅力。 頭を良くする教育なんて変な思想が入り込む隙間ができるだけ。じゃ無くて道徳なんだなと。 皆んなで仲良く共同体が日本なら、欧米中国の個人主義は利口者が多いが社会が空回りしてる。 道徳心の無い教育や仕事、普段の生活は自身の首を絞めるだけ。虫はメタファーでよく出てくるw
@中川たえこ
@中川たえこ Жыл бұрын
虐められている人に自分が引っ越せばいいなどという、この方のような人達が日本の教育機関を無責任にしてている。論理的に考えず教育委員会や学校が楽な方を推奨してしまう人達は そろそろ引退してほしい。百害あって一利なし。日本をこの様にした責任すらとれない人達に論客ふりをしてもらいたくない。
@岡村俊幸-k7y
@岡村俊幸-k7y 3 жыл бұрын
子供の教育 都会の子と田舎の子 都会の子は・・ワカラナイ事疑問な事は先生に教わる。 先生でもワカラナイことは?本?参考書?専門家?・・それは実体験じゃない紙の上でのこと。 田舎の子は・・勿論、先生にだけど、それ以上に自然から学ぶ。疑問と不思議だらけ・・だけどこれは自分で発見した?実体験の喜びがある。 蛸はなんで足が8本あるのだろ・・海の中でみれば分かってくる。 田舎の自然は、生きるために何でも教えてくれる✌ 都会は、生きるために金儲けを教えてくれる😥 ・・幸せってなんだろう😔
@岡村俊幸-k7y
@岡村俊幸-k7y 3 жыл бұрын
付け加えるならば、普段何気なく食べている🍚ご飯。 先だって稲刈り前の田んぼに行って来た・・。 辺り一面黄金色に敷き詰められた絨毯の様・・。 畦道を歩く🚶。 小さな青紫の花をつけた水葵が所狭しと稲🌾の間に咲き乱れている。 イナゴが飛び跳ねる・・。 のどかな田んぼの原風景。 ・・そう思いながら歩く🚶畦道の隣の田んぼ。 雑草どころかイナゴ一匹すら居ない。 どういう訳だ⁉ そう・・隣の田んぼは害虫・雑草駆除のため、農薬抑えた減農薬環境保全米の田んぼだ! 普段、一般で良質とされている環境保全米・・だが、虫一匹すら喜んで食べようとはしない米。 それを我々人間は好んで食べている・・この矛盾。 都会の人は知らない・・。 雑草、小さな花が咲く。 稲刈り後の田んぼは水を張った田んぼとなっていた・・。 鳥が来る・・渡り鳥だ! 小さな虫、ドジョウをついばむ。 糞をする・・それが来年のコヤシとなる。 人も野生生物も皆、自然の中で生きている・・。 それを実感させられる田舎の原風景・・。 山の生物・・冬眠の時期を迎える為の下準備に入っているのだろう・・👀覗いてみたい気がしないでもない。 🚶👣👣・・行ってみるか❗ 🎵そ~っと 覗いて見てごらん🎵 皆、伴に生きている👋😊
@ぷうすかぽんち
@ぷうすかぽんち 2 жыл бұрын
異年齢集団。
@サン3-g4y
@サン3-g4y Жыл бұрын
農薬は米国、中国のほうが大量に使っているはずだが。そもそも幼児検診を細かに行われている国なので発見されているだけなのでは?
養老孟司さん、フィールドからのメッセージ 「森と虫と、自然と人と。」
18:15
Foxfire / フォックスファイヤー
Рет қаралды 218 М.
Trick-or-Treating in a Rush. Part 2
00:37
Daniel LaBelle
Рет қаралды 46 МЛН
Увеличили моцареллу для @Lorenzo.bagnati
00:48
Кушать Хочу
Рет қаралды 7 МЛН
Real Man relocate to Remote Controlled Car 👨🏻➡️🚙🕹️ #builderc
00:24
【広辞苑大学動画レポート】養老孟司『壁を超えることば』
58:53
広辞苑大学実行委員会
Рет қаралды 388 М.
【養老孟司が語る】コロナ禍の生き方「上手に受け入れる…」
7:02
【公式】HOME広島ニュース
Рет қаралды 239 М.
養老孟司先生「森とは何か」-2020年1月-
1:18:27
YORUMORI
Рет қаралды 813 М.
vol.87 養老孟司先生がもし今30代だったらどう暮らしますか?
19:41
オガスタ新潟 相模社長の「家づくりの知識」
Рет қаралды 90 М.
養老孟司「自然とは?」
12:58
CINEMA CARAVAN TV
Рет қаралды 695 М.
養老孟司氏講演『日本人?これでいいのか』
1:30:05
金井福則
Рет қаралды 289 М.
Trick-or-Treating in a Rush. Part 2
00:37
Daniel LaBelle
Рет қаралды 46 МЛН