【ゆっくり解説】昭和と令和の「猛暑」の違いが凄すぎた!

  Рет қаралды 66,107

ゆっくり昭和ボンバイエイ

ゆっくり昭和ボンバイエイ

Күн бұрын

Пікірлер: 458
@enuringo
@enuringo 20 күн бұрын
涼しい午前中の間に勉強しちゃいなさい!だったのになぁ
@たぬきそば-f4k
@たぬきそば-f4k 20 күн бұрын
たしかに。学校でもらったプリントに書いてありました😊
@MrPaix31415
@MrPaix31415 19 күн бұрын
@@たぬきそば-f4k  うちのクラスの児童も学級会でそう言ってたけど、 確かに先生側もザラガミ手書きの謄写版のプリントにそう書いてました。
@user-ms8dj1dm6i
@user-ms8dj1dm6i 19 күн бұрын
もはや夜明け時すら猛暑
@丸くん-y5s
@丸くん-y5s 19 күн бұрын
宿題終わらせて、 お昼は あなたの知らない世界を従兄弟と震えながら見ていた。(笑)❤
@塩島聖一
@塩島聖一 19 күн бұрын
@@丸くん-y5sそうそう。もうあの楽しさはどこ行っちゃったんだか?
@i-keeeeeey9246
@i-keeeeeey9246 20 күн бұрын
ここ数年の夏は35℃を超える事が普通になってしまって本当は30℃でも暑いのに30℃位だと今日はちょっと涼しいなと思う様になってしまった
@user-lp5mp8qd9n
@user-lp5mp8qd9n 19 күн бұрын
夜も25度をはるかに超える・・・熱帯夜・・・ アーチーチー!アーチー♪
@BAGA-r4v
@BAGA-r4v 19 күн бұрын
正にそれ👍
@user-ow9sf1up4z
@user-ow9sf1up4z 19 күн бұрын
わかる…おかしな方に感覚がマヒってるよ…
@あゆコロール
@あゆコロール 18 күн бұрын
燃えてるんだ〜廊下〜😂
@shirasakiNP
@shirasakiNP 18 күн бұрын
はい古い古い古い、ネタが古い
@user-fw8rc8lh3j
@user-fw8rc8lh3j 20 күн бұрын
扇風機の前に座って 「ワレワレハ、ウチュウジンダ!👽」
@MrPaix31415
@MrPaix31415 19 күн бұрын
ハッハッハ!やったよなあ~
@user-ow9sf1up4z
@user-ow9sf1up4z 19 күн бұрын
それ、教えてなくても今の子供もやってるんよね
@user-bv6pw9ty4n
@user-bv6pw9ty4n 20 күн бұрын
昭和時代には学校にもクーラーがまだありませんでした
@MN-nr4kv
@MN-nr4kv 18 күн бұрын
今あるんですか!? 全く知らなかった😅 昭和だと教室には扇風機も無かったですよ、雪の降らない地域だったのでストーブも無かった
@user-wk2tr4wk6z
@user-wk2tr4wk6z 17 күн бұрын
@@user-bv6pw9ty4n 私の小学生時代も、そうでした。国公立小学校は、エアコンがなくて当たり前の時代でした。私立は、エアコン設置していた学校があったかも。いけね、年がバレそう。
@user-wk2tr4wk6z
@user-wk2tr4wk6z 17 күн бұрын
@@user-bv6pw9ty4n 国公立小学校中学校高校は、当時はエアコンがなくて当たり前の時代でした。もっとも、私立はエアコンを設置している学校が多分一部の学校だと思いますが、あったと思います。いけね、年がバレそう。
@レッドスネークカモン
@レッドスネークカモン 17 күн бұрын
クーラーなんて無かったですね。皆、下敷きで扇いでました。
@megumihayase9987
@megumihayase9987 17 күн бұрын
つーか当時はクーラーがある家すら珍しかったよ。
@user-sy8pk8er6e
@user-sy8pk8er6e 20 күн бұрын
昭和45年生まれですが、自分が子供の頃は扇風機しかありませんでした😅それでも過ごせていたから、いかに今の気温が高いと実感出来ますね😱
@ranzow777
@ranzow777 19 күн бұрын
同い年です。扇風機じゃなく団扇だけでも凌げてましたもんね
@Yankee-Tiffany
@Yankee-Tiffany 19 күн бұрын
気温は、何度あったの?
@aya-un9fe
@aya-un9fe 19 күн бұрын
⁠@@Yankee-Tiffany30度を超えると、夜7時のNHKニュースの冒頭で「今日は30度を超える暑い日でした」みたいなこと言うほど、30度超えるのが珍しかった。
@MrPaix31415
@MrPaix31415 19 күн бұрын
1967年生まれのアラカンオッサンですが、妹が大阪万博のときの生まれです。 おっしゃるように、扇風機、団扇、扇子…… まあ暑い熱いと言いながらでもどないかしてましたけどね、当時は。 今は無理っす><
@user-ms8dj1dm6i
@user-ms8dj1dm6i 19 күн бұрын
平成最初でも、クーラーなしでも 窓開けて扇風機で堪えれてた
@ゆゆ-q5z
@ゆゆ-q5z 20 күн бұрын
コメント欄にもありますが、夏休みは父によく 「午前中の涼しい内に宿題しなさい」 と言われてましたが、私が子供の頃(平成初期)ですら既に 「午前中のどこが涼しいんだ」 と思ってました。 それから30年、今では24時間クーラーじゃないと危ないし、暑さで外で遊ぶのもままならない。 これから先の地球を思うと恐ろしいです。
@user-eg1ii3fd6m
@user-eg1ii3fd6m 10 күн бұрын
その午前中はTVアニメが連続放映されてたので、よく扇風機付けて婆ちゃんと一緒に見てました。そして夏休みが残り僅かになった頃、焦ってやっつけ仕事のように宿題に取り掛かるw
@user-uh8yg7ys6l
@user-uh8yg7ys6l 20 күн бұрын
今から50年前は30°越せば危険と言われた
@user-zt6lq2tz5s
@user-zt6lq2tz5s Күн бұрын
というか30℃超える日なんか殆ど無かったよね。 小学校の夏休みの宿題で毎日の気温つけるのに30℃なんて書いた記憶が殆ど無いもの。
@user-uh8yg7ys6l
@user-uh8yg7ys6l Күн бұрын
@@user-zt6lq2tz5s そうですか?貴殿の産まれ育った場所迄はわかりません山間部でも違って来ます私は湘南育ちです
@rdwarf7807
@rdwarf7807 19 күн бұрын
昭和の学校は7月でも窓開けただけで授業も何とかなってたんですよ。今はそんな事したら苦情まみれになるでしょうね…そも「熱中症」ではなく、日光に当たりすぎた「日射病」のほうがメジャーでした。
@チルチル-z8n
@チルチル-z8n 20 күн бұрын
昭和40年代生まれですが、学校のプールの授業は寒くてガタガタ震えながら入った記憶があります。 車の免許をとった頃は、自動車のエアコンはオプション扱いの車種もありました。 数十年でこんなにも変わってしまうと100年後はどうなってしまうのかと心配ですね。
@MrPaix31415
@MrPaix31415 19 күн бұрын
うちの小中学校でもプール開きは6月上旬でした。まだプールもシャワーも洗体槽も冷たく、唇が青紫になってブルブル震えてた児童も沢山いました at 北大阪。
@user-tj7be5ec9j
@user-tj7be5ec9j 18 күн бұрын
みんな藤木くんみたいになってましたね
@user-mc9le9hs6v
@user-mc9le9hs6v 17 күн бұрын
私も昭和40年代生まれです。学校のプール、確かに寒くて震えながら入ってましたがプールから上がってからがまた寒かった記憶があります
@akinona6876
@akinona6876 20 күн бұрын
小学生の頃は縁側の廊下で網戸にするだけで快適に昼寝出来たんですけどね
@user-zt1cz3km4n
@user-zt1cz3km4n 18 күн бұрын
今は扇風機とか 冷房使わないと 顔や体が日ざしで 焼けそうに、なるよ!
@nabe9215
@nabe9215 20 күн бұрын
半世紀前に小学生だった自分は、夏の最高気温は27〜28℃くらいがせいぜいで、30℃に届く(或いは超える)のは夏休み中に1日か2日くらいしかなかったと思います。 朝晩は窓を開ければ涼しい風が吹いていたので、クーラーを動かすのは昼間から夕方の4〜5時間くらいでした。 学校のプール教室でのプールの水も今みたいに温いなんて事はまず無かったので、プールに入るのは夏休みの楽しみでした。
@Yankee-Tiffany
@Yankee-Tiffany 19 күн бұрын
西暦何年のどこの都道府県?
@MrPaix31415
@MrPaix31415 19 күн бұрын
@@Yankee-Tiffany  俺もそう思いました 半世紀前、つまり大体1970年代~80くらいの大阪では、最高気温35度超えたらさすがにね、 わ~っ><て思ったけど、 30なら……わあ~(^^)マシやん!って思いました。
@MN-nr4kv
@MN-nr4kv 18 күн бұрын
クーラーの無かった家も多かったし、扇風機が主力でしたよね
@takaos7992
@takaos7992 18 күн бұрын
@@Yankee-Tiffany 北海道の人かな。 同世代の東京出身だけど35℃越えがほとんどなかっただけで30℃越えは昔も当たり前だったし暑かったわ。
@user-wk2tr4wk6z
@user-wk2tr4wk6z 17 күн бұрын
@@takaos7992 温暖湿潤気候の為、30℃でも蒸し暑い。
@abbtk14
@abbtk14 20 күн бұрын
実際のところ、赤道直下のインドネシアより日本の夏の方が暑いですからね。しかもあちらは夕方になると決まってスコールが来て夜間は涼しくなりますが、日本では夜間ですらクーラーを使わないと暑いくらい。研修生の人達が驚くのも無理なし…。
@Yankee-Tiffany
@Yankee-Tiffany 19 күн бұрын
意外
@user-さわ
@user-さわ 19 күн бұрын
「インド夫婦茶碗」によると、インドより過ごしにくいとか
@塩島聖一
@塩島聖一 19 күн бұрын
40年前業務でジャカルタに行ったことがあったが、あの頃ハリム空港ではブリッジがなくタラップでの出入りだった。飛行機のドアが開いた途端、熱風とえびせん揚げるヤシ油の匂いで窒息しかけた思い出が。。。。。
@Kaidouryouma
@Kaidouryouma 18 күн бұрын
日本は、雨が降ると余計に蒸し暑くなる・・・
@megumihayase9987
@megumihayase9987 17 күн бұрын
ウチの職場にもベトナム人労働者いるけどこっちの夏の方が蒸し暑いとか言ってた。
@thunderbolt3387
@thunderbolt3387 18 күн бұрын
NHKの番組で見ましたが、熱中症になると、熱中症そのものが治っても、内臓や脳に障害が残って 完全に元に戻れないことがある、とのことです。熱中症は、本当に真剣に防ぐべきだと思います。
@FreeNetJapan
@FreeNetJapan 18 күн бұрын
昔は熱中症は日射病って言ったのよwww
@MrPaix31415
@MrPaix31415 19 күн бұрын
うーむ、こんなん言うたらあかんかも知れんけど、やっぱ昭和の夏が懐かしいって俺は思います。
@ぱだこ
@ぱだこ 20 күн бұрын
夏休み絵日記より 1989年8月の最高気温は32度でした。しかも2回のみ。当時小6でしたが、家庭では扇風機のみで過ごせており、クーラーは付いてはいましたが、全く使いませんでした。因みに当時はお盆を過ぎると朝晩の気温がぐっと冷え込み、特に朝はカーディガンを羽織って朝のラジオ体操に向かっていたものです。
@fvcp1914
@fvcp1914 19 күн бұрын
あ、同い年✨ 家は東京の下町で、日中はクーラーを稼働させていましたが、当時は夏休みの終わり頃になると夕方以降は窓を開ければ良い風が入ってきましたよね 下町なんで網戸のない窓を開けるとGも入ってきましたが😅
@user-ph4rt8ox1n
@user-ph4rt8ox1n 14 күн бұрын
盆過ぎたらほんと涼しかったですよね😊九州住みでした。
@martan1972
@martan1972 20 күн бұрын
自分の子供の頃(1980年代)はプール授業でガタガタ震えるほど寒い日すらあったからな。今じゃ絶対そんな日無いだろ
@MrPaix31415
@MrPaix31415 19 күн бұрын
1975年、北大阪ですが、6月のプール開き直後は唇青紫の児童ようさんおったと思います。 今じゃある意味虐待……かも。
@user-tj7be5ec9j
@user-tj7be5ec9j 18 күн бұрын
今ならずっと入ってても気持ちよさそう
@MrPaix31415
@MrPaix31415 17 күн бұрын
@@user-tj7be5ec9j 僕もそう思います。 ただ、ちょっと驚きましたが、ここ数年は熱中症予防のために水泳の授業はできないときも多いとネットニュースで見ました。 よく考えたら、そらそうかもな、とも思いますね。
@user-wk2tr4wk6z
@user-wk2tr4wk6z 17 күн бұрын
@@martan1972 梅雨寒の日に水泳の授業だと、寒かったです。最高気温が22℃程度に加え雨が当たるし、風が吹くと更に寒く感じました。
@inari-yebisu
@inari-yebisu 16 күн бұрын
プール授業の消化で、9月にあると寒かったですよね。
@紅百
@紅百 19 күн бұрын
今じゃもう朝の6時から日差しもきつくて暑い。 19時を過ぎても暑さは変わらない。まだ昭和の方が涼しかった。
@博志-e4l
@博志-e4l 20 күн бұрын
実際に暑くはなってるけどエアコンが普及したせいで昔に比べて暑さに耐性がなくなってきた感もある。
@setsuna3155
@setsuna3155 18 күн бұрын
両方あるのかもなぁ・・・
@takaos7992
@takaos7992 8 күн бұрын
昭和の時代でも家にエアコンが入った時からエアコンなしでは過ごせなくなりましたね。 それまでは暑いと言いながらもエアコンなしで普通に寝てましたが。
@a2s54ghu76
@a2s54ghu76 20 күн бұрын
積雪寒冷地には「夏祭りorお盆が終れば秋の気配がしてくる」という言い伝えがありますが、今は冷夏とか大雨といった異常気象に見舞われるような年でもないとそうならなくなりました。しかも昨今は昔に比べて湿度も高いので、同じ30℃でも質が違います。
@setsuna3155
@setsuna3155 18 күн бұрын
猛暑日に関してだけは、誰もが「昔は良かった」と言えるだろう...
@mr.gentleman1977
@mr.gentleman1977 20 күн бұрын
昔の夏って、暑い暑いと言いながら、窓開けて扇風機あれば過ごせたような気がします。田舎だから、オニヤンマとか入ってきたり、家の壁にカマキリがとまってたり、セミももっと盛んにないていました。今のこの暑さは、自然破壊が原因だと思います。今じゃオニヤンマなんて全く見ない。
@sakaejumo6757
@sakaejumo6757 20 күн бұрын
そう言えばたしかに昔は真昼でもセミが盛んに鳴いていたけど今は午前中早くとか夕方とかでセミも耐えられない暑さなのでしょう。
@user-xb5vv8eq4b
@user-xb5vv8eq4b 20 күн бұрын
蚊も暑すぎて昼間は活動できなくなってる。
@user-tj7be5ec9j
@user-tj7be5ec9j 18 күн бұрын
そういえばセミとか見ないね。昔はやかましく鳴いてたけど
@megumihayase9987
@megumihayase9987 17 күн бұрын
ウチはゴキブリも出なくなったけどやっぱ暑さのせいかなぁ。
@miyotukushitv2475
@miyotukushitv2475 13 күн бұрын
​@@user-xb5vv8eq4b 蚊の季節が5-6月、10-11月くらいがピークみたいなので虫にとっても危険な暑さなんですよね。
@yukiishi
@yukiishi 19 күн бұрын
昭和52年生まれだけど、あの頃今みたいに暑いと思わなかったです! クーラーは、茶色のクーラーだった気がします! 昔は、自宅が長屋だったのでシャワーが無かったので、ちょっと水浴びとかできませんでした…💧
@user-kp9ft4yh3k
@user-kp9ft4yh3k 20 күн бұрын
昭和52年生まれだけど、家にクーラーがついたのは私が小学4年生の頃です。 夜、寝る時にタイマーして寝てました。学校が休みの日は昼間は扇風機だけで窓開けて風を入れてました🎐 学校の授業中はクラスメイトみんな下じきを、うちわ代わりにパタパタ扇いでましたね。懐かしいです✨ 昭和時代に戻りたい。
@BAGA-r4v
@BAGA-r4v 19 күн бұрын
同世代です。 祖母の家にはクーラーが無く、夜は網戸と蚊帳で寝てました。。。 防犯的にも時代が変わりましたね…
@user-さわ
@user-さわ 19 күн бұрын
下敷きで扇いで、先生に「授業中に扇ぐな!しゃべっている先生はもっと暑いんだ」と𠮟られたり、下敷きとして使っていたケース(2枚の硬質プラスチックの3辺がくっついていて、中に紙が入れられるもの)で扇いで、手元がぱきぱき割れることがお約束
@user-kv3fc9zl3l
@user-kv3fc9zl3l 19 күн бұрын
ほぼ同世代(昭和51年生まれ)ですが、クーラーはあってもほとんど使いませんでした。最高気温が30度超えた時に昼間だけつけてました。基本は扇風機か窓全開か玄関に打ち水。 今ではどれも効果無しだし無理😂
@lv1636
@lv1636 19 күн бұрын
窓全開にしてデカいスズメバチが入って来てパニックになるまでがセット
@myunomura1461
@myunomura1461 19 күн бұрын
同世代です、クーラー買ったものの 数回使って 祖母が腕が痛くなるで、あるけど使わずでした😅
@user-uf3xo5uh3x.
@user-uf3xo5uh3x. 20 күн бұрын
コンクリートやアスファルトのヒートアイランド現象も関係している。
@お節介じい
@お節介じい 20 күн бұрын
日本の夏は南国のシンガポールより暑い。昭和の夏は冷房のない暑さ。学校でもエアコンがなかったから、7月と9月の授業がつらかった。
@pm1476
@pm1476 18 күн бұрын
下敷きで仰ぐのやめろ!って教師が怒ってたね。
@MN-nr4kv
@MN-nr4kv 18 күн бұрын
宮崎市だったけど、教室で暑さは感じなかった もちろん教室に扇風機も無かった😮
@user-ry3du7we4k
@user-ry3du7we4k 17 күн бұрын
ミャンマーからきたコンビニのオネーサンが日本のほうか暑いと言ってます。室外機からの熱風がものすごくて驚いたそうです
@mikatan0121
@mikatan0121 20 күн бұрын
プールに入れない理由はもう1つあって、プールサイドが裸足では歩けないレベルになってしまうということもあるのでは?(今年だっけ? どこかの中学校だか高校で「罰としてプールサイドを走れ」と部活で命令されて走っていて足の裏をやけどした子がいたって話… 部活顧問がやらせたそうだけど、この暑さでプールサイドを裸足で走らせるなんて、どこまで「昭和脳」なんだよと思ったな)ビーチサンダルを履いて泳ぐわけにはいかないし、水陸両用の靴はそれなりの値段がするからみんなが揃えられるとは思えないし… ホント、自分が子供の頃では考えられない暑さだよね。昔は「朝の涼しいうちに宿題をやって、午後は学校のプール」というのが夏休みの過ごし方の定番だったのに、今は朝から熱い(あえて誤字ったw)もんね。「外出しないように」言われたって、「通勤がマストな職種はどうしろと?」なのにね…(泣)
@Yankee-Tiffany
@Yankee-Tiffany 19 күн бұрын
猫に小判なプール
@mi8185
@mi8185 17 күн бұрын
暑いじゃなく「熱い」ほんとにそう
@user-vq5yx3tq2l
@user-vq5yx3tq2l 16 күн бұрын
昭和ってプールサイド走っても怒られなかったんですか?
@mikatan0121
@mikatan0121 16 күн бұрын
@@user-vq5yx3tq2l そりゃもちろん生徒側は怒られましたよ。プールサイドを走ったら、プールに落ちてしまう可能性もありましたし… ただ、マジで昭和時代の、特に体育系教師はアホでしたからね(笑) 生徒同士でのそれは禁止なのに罰としてのそれは何故かアリになってたという… 子供心に矛盾を感じてましたね。 ちなみに昭和時代は生理中でプールに入れない女子にはその手の罰走が課せられてたりしました(校庭で済ませるパターンが多かったけど、授業時間中ずっとは生理中だからキツい…)
@mi8185
@mi8185 16 күн бұрын
@@user-vq5yx3tq2l 昭和も水で滑るから叱られてました。 体罰と、地面の温度への認識が昭和から更新されてないって意味かと思います。曇りの日のプールは寒いくらいでしたから。
@user-sg6sr9kz2s
@user-sg6sr9kz2s 20 күн бұрын
近畿の真ん中辺りに住んでいますが、昭和の終わりの方では32℃で驚いていました。 今は35℃が当たり前で、暑さの質が違いすぎてヤバいです。
@MrPaix31415
@MrPaix31415 19 күн бұрын
俺も北大阪人ですが、暑さの量も質もともに違うって感じてます。
@user-sh2uy6sq3f
@user-sh2uy6sq3f 20 күн бұрын
47年生まれやけど小学生の頃は扇風機だけで寝てたわ 夏休みはチャリで遊びに行って 全然苦じゃ無かったなぁ
@user-yl9ek9le7m
@user-yl9ek9le7m 15 күн бұрын
喜寿おめでとうございます。 米寿まで頑張れ✊‼️
@user-mn9fo5ch3l
@user-mn9fo5ch3l 17 күн бұрын
昭和に比べて蚊の数が減った気がします蝉の声も聞かなくなりました→昔だと朝から蝉の大合唱と蚊にも良く刺されました🤔
@MZ-pj4sd
@MZ-pj4sd 20 күн бұрын
昭和の頃は北海道にクーラーはいらなかった。 平成になって一部の地域でクーラーがいる状態に! 令和になってほぼ全域にクーラーが必要になってきた。 甲子園でも、今は5回裏の後、10分間のクーリングタイムが導入されている。 空調服なんかも、昭和にはなかったが、今は夏になると売り切れ続出! プールも昭和は当たり前に泳げたが令和は猛暑すぎて、アラートのせいでプールが中止になるぐらい・・・
@toriri-service
@toriri-service 20 күн бұрын
国鉄も 特急車と急行のグリーン車🍀・ 一部の客車(14系)列車以外 クーラーは付いてませんでしたね。 昭和の北海道 (特に道東)では クルマのエアコン装着率も低かったと聞いたことがあるのですが 本当にそうだったのですか?
@user-xb5vv8eq4b
@user-xb5vv8eq4b 20 күн бұрын
道東は寒流の影響で夏でも海水浴ができないほど涼しいと聞いていますが、現代はどうでしょうかね?
@MZ-pj4sd
@MZ-pj4sd 20 күн бұрын
@@toriri-serviceさん、 小4の時に北海道の親戚のとこに遊びに行ったが、その時は有珠山噴火の影響もあったのか夜ストーブ焚いたな。場所は北見市。 平成初期の時に、会社の研修旅行で札幌行ったときは、夜寝るときエアコン入れなかったな!
@fvcp1914
@fvcp1914 19 күн бұрын
2000年頃、9月中旬に北海道に行きましたが、着いた時には雨が降っていて上着が必要なくらい寒かったです 天気予報を見ていると、ここ数年は大阪・名古屋・広島が35〜37℃、東京・福岡が33〜35℃、札幌・那覇が31〜33℃みたいな不思議なことになっていますね そして、北海道にはGがいないと言われていましたが、今はいるらしいですね😅 ちなみに私のピアノの先生は昭和45年生まれで北海道のご出身ですが、音大に入って上京してきた年に部屋でGと遭遇し「あ、クワガタ!」と思ったらしいです😆 で「え、速い😱もしやこれが噂に聞くゴキブリか?」となったそうで…😂 「いや、流石に家にクワガタは出ないでしょう😆」と言ったら「家は裏が木工所だったからたまに出たのよ」とおっしゃってました 家は東京の小汚い下町だったので、網戸のない窓を開けておくと、入ってくるのは夜はGと蚊とウスバカゲロウ、昼は普通サイズのハエでした💔 そして1階のトイレとお風呂は窓が裏の家との隙間に面しているため、開け放しておくと入ってくるのはGと便所コオロギ⤵
@user-er3gs4rb2d
@user-er3gs4rb2d 18 күн бұрын
暑くなったって言っても北海道は全然マシでしょ。北海道から大阪の高校に来た後輩は4月でもう真夏日並みでダメですって言ってた。
@user-lv4sr4fu8j
@user-lv4sr4fu8j 20 күн бұрын
俺は、昭和時代、友達と区民プールに、夏場は行っていた!帰りに、駄菓子屋でアイスを食べるのがお決まりだったけど…今は、プールに行けない世の中だって、寂しいな…
@user-xg6tx8nk8e
@user-xg6tx8nk8e 17 күн бұрын
ちょと曇りだと唇が紫になってた😅
@megumihayase9987
@megumihayase9987 17 күн бұрын
うん。屋内のプールならともかく屋外のプールじゃ暑いわな。水も生ぬるかった。
@user-yb3wx9ep9f
@user-yb3wx9ep9f 17 күн бұрын
​@@megumihayase9987今なんか子供らと市民プール行くと お湯だぜ(笑)
@user-pb1ug3ni9m
@user-pb1ug3ni9m 20 күн бұрын
1980年代子供の頃はこんなに暑くはなかた。
@Yankee-Tiffany
@Yankee-Tiffany 19 күн бұрын
西暦何年の何処の都道府県?
@user-tj7be5ec9j
@user-tj7be5ec9j 18 күн бұрын
日中走り回れたくらいだったね。今だと多分倒れてそうw
@setsuna3155
@setsuna3155 18 күн бұрын
僕も平成初期生まれですけど、あの頃の田舎は涼しかった
@Yankee-Tiffany
@Yankee-Tiffany 18 күн бұрын
@@setsuna3155 何処の都道府県と市区町村?
@user-tj7be5ec9j
@user-tj7be5ec9j 18 күн бұрын
川崎に住んでたけど帽子被ってたら遊べたレベル
@user-vp3bi3pi5l
@user-vp3bi3pi5l 19 күн бұрын
昭和時代に10代を過ごしていたオジサンです。私は地元が仙台市で、子供の頃の真夏の平均気温は25℃前後。8月の大体3日くらいしか28℃にならなかったのに、あの当時は暑い〜って言ってましたね〜😅 でも家はクーラー無しで、窓とドアを開けて外気を入れて、扇風機だけで普通に一夏は乗り越えられました。スイカ食べたりひやむぎ食べたり、冷たいもの食べて体冷やしたり、市民プールや学校のプールを開放してたから、友達とプール行ったり…😌 夏の暑さも楽しめる余裕がありました。暑い外から帰って来ての、家で冷たいカルピス飲むのも美味しかった♪ 令和の暑さは本当に異常。水は直ぐにお湯になるし、サーキュレーターを使う様にしてても、朝からの気温上昇で耐え切れず、クーラーを付けざるを得ない…。節電が出来ない。政府には下らないSDGsよりも、原発を再稼働して電気料金を下げる努力をしてもらって、多くの国民にクーラーで涼んでもらう様にしないと、今後更に熱中症での死者が増えますよ…😓
@user-qw5jt5ys1g
@user-qw5jt5ys1g 18 күн бұрын
昔の夏は まだましだった
@kota-bozu
@kota-bozu 17 күн бұрын
元TBSアナウンサーの宇垣美里さんが、ここ数年の夏の暑さを猛暑を超える「烈」と表現してましたが、そう言いたくなる位、暑くなりましたねぇ。🥵
@darukuma6818
@darukuma6818 20 күн бұрын
昭和40年代生まれだけどあの頃とは空気っていうのかね、大気の感じが全然違うよね 覚えてる限りだと高校出るまでは大して変わらなかったから80年代くらいまではまだ夏と言ってもそれほど酷いと思う暑さじゃなかった 40年代は空気がカラッとしていて日差しの暑さも「太陽出てるからねぇw」程度だったし 90年代入ってからかな。湿気、というか大気自体が熱持ったような感じになり日差しの暑さがきつく感じ始めたのは 今なんか日差しは圧力じみて感じるからねぇ
@MrPaix31415
@MrPaix31415 19 күн бұрын
確かに85~86年くらいからおかしくなった気もしますね。 89年くらいに、大学の授業の感想カードに、「暑い熱い、地球はこの先どうなってしまうんでしょう」って書いた、 そんな記憶があります。
@takaos7992
@takaos7992 7 күн бұрын
35℃を超えるような猛暑日が今のようにはなくて熱帯夜も少なかったけど昭和40年代も暑い日は多かったですよ。 エアコンがほとんど普及してなかったから室内では今より暑かった。 過去のデータを紐解いて当時を思い出せばわかるると思います。
@user-ky1rh7cm9i
@user-ky1rh7cm9i 17 күн бұрын
昔は夏場に喉が渇いても「お茶ばっかり飲んだらお腹壊すからダメ」って母に叱られてた 今じゃ考えられんなあ
@中瀬カイロ人体実験研究
@中瀬カイロ人体実験研究 18 күн бұрын
昭和45年産まれですが😅暑いと言っても。田んぼ、畑、沼、小川、林、雑木林、川。空き地。公園とは名ばかりの原っぱ。造成地、今の様にアスファルトで硬め。クーラ全開で熱を排出するから昔の工場の中でスポットクーラーたいて後から高熱をだすから…。また夕方になると夕立が30分〜1時間の雨が降り。いい感じで暑さが下がる。地球温暖化の影響もあるのでしょうが?兎に角今はうんざりする程暑い。
@nightflyer1100
@nightflyer1100 20 күн бұрын
昭和の時代の夏は暑い日の昼間に30℃を超えるくらいで朝晩は涼しかったし、お盆を過ぎるともう窓を開けて寝ると肌寒かったように思います。9月の中旬はもう秋でしたね
@user-wk2tr4wk6z
@user-wk2tr4wk6z 17 күн бұрын
@@nightflyer11008月後半の夜に、網戸にして寝ても肌寒い程でもなかったです。更に、9月に体育祭の練習中は、日差しがきつく、夏日から真夏日の為、結構暑かったです。
@416vioss
@416vioss 13 күн бұрын
これが今では、GWの時期か10月半ばの話になってくる。近いうち季節の定義が変更されて夏:5月1日~10月31日の半年間とかになるかもしれないね。 最近は首都圏でも2月に春一番吹いて夏日、11月どころかクリスマス直前でも夏日・・・なんてこともザラになってきてる。
@user-wv9qp4or7m
@user-wv9qp4or7m 18 күн бұрын
昭和世代だけど30度で大騒ぎだった50年代に戻りたい・・・
@tyama1224
@tyama1224 20 күн бұрын
昭和36年生まれですがエアコン(クーラーって言ってた冷房専用のやつ)が我が家(名古屋です。)で買ったのは中学1年の時でしたね。それまでは首なが扇風機ですね。
@toriri-service
@toriri-service 20 күн бұрын
昭和48年頃。『日本空気販売』という会社からクーラーを買わなくても 利用料だけで使える『コインクーラー』というサービスが提供されていた事があり クーラー本体に100円硬貨を入れると 1時間使えるという仕組みでした。 今では『ダイキン』が 料金収受の方式は違えど 途上国向けに同じサービスを展開しているようですね。
@z-akr
@z-akr 20 күн бұрын
季節の変遷が変わってきたよなあ、春、初夏、梅雨、真夏、秋、冬みたいに夏季が一年の半分占めてる😂
@しょうたろう-f3h
@しょうたろう-f3h 17 күн бұрын
今は猛暑で蚊も生きられないらしいですね。どうりで最近蚊を見かけないわけだ。
@taro9668
@taro9668 18 күн бұрын
暑さの質が違う。暑いに熱いが乗っかっている。昭和は夜になれば暑いのが冷める(涼しくなる)が今は熱いのが冷めないから暑いまま。乗っかっている熱いのが何かが分かれば偉い人が対処するだろうがしてないのできっととても便利な物で手放せない物だと推測出来る。昭和に無くて令和にある何かが熱いんだろうな?と思っている。
@user-meriodass
@user-meriodass 17 күн бұрын
ちなみに恐竜が 闊歩していた中生代は 今よりも気温が高く 北極も南極地点も凍らず 氷河が無かったらしい これから沸騰期に入るか 氷河期に入るか 意見も分かれているし…
@megumihayase9987
@megumihayase9987 17 күн бұрын
まぁその頃は大気の組成、地球の自転、公転速度が今と違うからね。
@yoake0001
@yoake0001 18 күн бұрын
平成の頃、夏の夜中窓を少し開けて寝られていたけれど、今は暑すぎてそれも無理になった。 あと冬の寒さも床がキンキンに冷えて足が冷えて困っていたのに、今はそんなに冷えていないなって体感しますね💦
@wakatakeou
@wakatakeou 20 күн бұрын
セミも子供の頃はアブラゼミとミンミンゼミだったのに今はクマゼミの大合唱で余計に暑く感じるわ😂
@toriri-service
@toriri-service 20 күн бұрын
ここ10数年前からは 関東でもクマゼミ君が鳴くようになりました。 自然に東上して来た以外に 西の方から引っこ抜いて持って来て植えた木の根に幼虫も付いてたケースもあるようですが。
@user-xb5vv8eq4b
@user-xb5vv8eq4b 20 күн бұрын
クマゼミは晩夏のイメージだったけどなあ。今じゃ夏中やかましい。
@user-zt6lq2tz5s
@user-zt6lq2tz5s Күн бұрын
8月入ってから日中にセミが鳴かなくなったと思う。 還暦だけど子供時代には時間帯によって鳴くセミが違ってて、だいたいの時間帯がわかったのに。
@user-gh2wk4ru5y
@user-gh2wk4ru5y 19 күн бұрын
昭和50年代生まれの夏休みの楽しみは住んでた団地の真下でやってたお祭り🎆でした。毎年夜店や盆踊り。楽しかったな🤗
@akai5631
@akai5631 20 күн бұрын
新潟ですけど、夏の暑さはここ30年ぐらい変わらないような。歳をとった分、堪えるようにはなったけど。 異常気象というより、自分たちで負のスパイラルを作り出しているように思える
@user-bs5eb8ys2s
@user-bs5eb8ys2s 20 күн бұрын
学校にはエアコンなどなく、下敷きを扇いでささやかな風をおくるのが精々、ガリ版のプリントが汗で濡れて印刷が滲んだのも懐かしい。家にもクーラーは1つしかなく、夏休みの夜は家族全員がエアコンある部屋で皆で川の字になって寝たのも懐かしい思い出。ただ、よく考えたてみたらあの頃(昭和末期)は、連日30°という令和ほど暑くなかったような気もする…
@user-df3fg3jj1u
@user-df3fg3jj1u 20 күн бұрын
昭和時代は、私の地元(北海道)では、熱帯夜を記録すると 【◯◯市で、熱帯夜!】って、記事になった位、珍しい事だった...😅
@user-wk2tr4wk6z
@user-wk2tr4wk6z 13 күн бұрын
@@user-df3fg3jj1u 北海道の最暖月平均気温は、せいぜい22℃程度の為、夏でも最低気温が20℃を割るのが当たり前。熱帯夜だと、北海道の住民にとっては死ぬくらいの暑い夜に等しい。
@さんかくまる-g8c
@さんかくまる-g8c 19 күн бұрын
私が子供の頃は熱中症とは言わず「日射病」って言ってましたね「日射病になるから帽子を被りなさい!」ってよく親に言われていたっけ あと夕立があると「これで涼しくなりますね~」なんて挨拶もあったなぁ 今じゃゲリラ豪雨の後も蒸し暑くて涼しくなんかならない
@敏子-z5b
@敏子-z5b 19 күн бұрын
昭和の頃は台風一過で涼しくなってた気がするけど。 今は逆にむし暑くなる。 秋が来るか心配。 四季がなくなり夏と冬の二季になりそう。
@kanat430
@kanat430 18 күн бұрын
昔は扇風機で凌げたなぁ 後は冷たい西瓜とか冷やした胡瓜やトマト、素麺、冷奴とかで美味しく頑張れてた😅 寝汗はあったけどね😂
@太郎鈴木-w4q
@太郎鈴木-w4q 20 күн бұрын
最高気温32℃で珍しい厳しい暑さ扱いでしたね
@user-rf8lr5mb3i
@user-rf8lr5mb3i 20 күн бұрын
昭和の頃の子供時分と今じゃ 全然真夏の印象も違うねやはり 昭和の頃は熱中症なんて単語殆ど聞いた事なかったしな 日射病とか熱射病でほぼほぼ呼ばれてた気がする 昭和40~50年代の学生時分は クーラーなんて使った事なかったし 扇風機で余裕だった 熱中症になった記憶もない 大人になってからだわ 熱中症で2度程吐いた(;´Д`)🌊リバース 仕事で屋外で作業中に1度 自分ちの庭で1度 エアコンも去年と今年はガンガン使ってる 水の事故で亡くなるとかは 子供時分も今も変わらんけど 熱中症で亡くなるとかは昔は殆ど聞いた事無かったよ
@user-ve7un8hy7m
@user-ve7un8hy7m 17 күн бұрын
昭和までの暑さは..盆踊り..地蔵盆..蝉獲り..魚釣り..等..色んな遊びや行事を生み出しましたが.. 令和の暑さは..それをも拒みます..! だって.そんな事やってると.命を危険に晒すから..💦
@レッドスネークカモン
@レッドスネークカモン 17 күн бұрын
現代では、観光で日本に来たアフリカ人が日本のほうが暑いって言ったとか何かで観ました。
@megumihayase9987
@megumihayase9987 17 күн бұрын
ウチの職場にいるベトナム人労働者も日本の夏は暑いって言ってたなぁ。
@user-ck5vq5ke1p
@user-ck5vq5ke1p 4 күн бұрын
多分、湿度がダメなのかもしれないですね。 昭和6?年の夏、出張で淀屋橋近くの支社に行ったとき、湿気でへばった記憶があります。
@伝説の麻婆豆腐
@伝説の麻婆豆腐 20 күн бұрын
今年は予想最高気温で40度の所も有りましたね
@user-wk2tr4wk6z
@user-wk2tr4wk6z 17 күн бұрын
@@伝説の麻婆豆腐 この気温で湿度が高いと、死ぬかと思うくらい暑い。
@user-mh5kc8ug8o
@user-mh5kc8ug8o 20 күн бұрын
私のハートはSTOP!猛暑ン。 昭和40年代生まれですが、自分が入った高校は、全室冷暖房完備ってのがまだ珍しくて、セールスポイントになってた覚えがあります。先輩に「冷暖房完備に騙されて、こんな所に来ちゃったのね~」みたく言われたw
@MN-nr4kv
@MN-nr4kv 18 күн бұрын
昭和41年生まれで宮崎市に居ましたが、教室に扇風機やストーブも有りませんでした 暑さや寒さも感じた記憶が有りません😮
@user-wk2tr4wk6z
@user-wk2tr4wk6z 17 күн бұрын
@@user-mh5kc8ug8o 国公立高校では、冬が寒冷な地域を除いてエアコン完備はあり得ない。
@丸輪太郎
@丸輪太郎 17 күн бұрын
酷暑→ 本格的に命の危機を感じた時 😇 w 幼少期、夏休みの宿題で絵日記があった。 その日のタイトルの上に最高気温を書き込んでたが、せいぜい暑い日でも32℃だった記憶がある。 あと、朝のラジオ体操ね。通学班ごとに集まって、夏休みの恒例行事だった。今もやってるのかな? 同じ事したら朝から大汗でしょ 😅
@kamimiso9
@kamimiso9 20 күн бұрын
避暑地は軽井沢よりも鍾乳洞のほうがオススメですぜ😁
@user-xb5vv8eq4b
@user-xb5vv8eq4b 20 күн бұрын
夏は涼しく冬は暖かいんだぜ。
@user-さわ
@user-さわ 19 күн бұрын
金山とか銀山などの坑もオススメ
@user-wk2tr4wk6z
@user-wk2tr4wk6z 17 күн бұрын
@@kamimiso9 鍾乳洞内は、17〜18℃前後で、名古屋の11月中旬並の気温に保たれている為、夏はスゲー涼しい冬は温かい。
@SANA-oe7fl
@SANA-oe7fl 17 күн бұрын
富士樹海の氷穴風穴、夏にうっかり半袖で入ると凍えるよね🥶
@user-さわ
@user-さわ 16 күн бұрын
@@user-wk2tr4wk6z おなじみ原理で、井戸水は夏に冷たくて冬は温かい(さすがにお湯ではない)
@kaz1598
@kaz1598 17 күн бұрын
自分が子供の時と比べると、地域ごとの緑地や地面(アスファルトのない場所)が少なくなったと思う。アスファルトは蓄熱する上に輻射熱も放出するから、極端な言い方すると、オーブンの中にいるような感じだろう。緑や地面がないから、夕立の後の夜気も来ないし、午前中の爽やかさもない。ただ、クーラーやエアコンが付けっ放しじゃないのは、単に電気代が高くついたからじゃないかと思う。昔は今ほど省エネなエアコンはなかったよ。家によっては、桶に切り出したでかい氷を立て、その前で扇風機回してたなあ。下手なクーラーより冷えた(つーか寒い)し。
@ksatoww
@ksatoww 18 күн бұрын
室内プールを増やして欲しいです!!
@user-ce8tk5zl4h
@user-ce8tk5zl4h 20 күн бұрын
その代わり冬は今より寒かったですね。
@kiyouko
@kiyouko 20 күн бұрын
私が初めて熱中症という言葉を聞いたのは お客様が仕事柄そうなったと言う話でした それが数十年の間に日常に潜む病気になってしまいましたね その時はそんな病気があるんだと 他人事でした
@marphyjohn9465
@marphyjohn9465 20 күн бұрын
夏休み期間、子供の時にあったものがなくなったもの・・・「夏休みの友」と「ラジオ体操」、ハンコもらうのが楽しみだったな。
@Yankee-Tiffany
@Yankee-Tiffany 19 күн бұрын
何で無いの?
@user-tj7be5ec9j
@user-tj7be5ec9j 18 күн бұрын
ラジオ体操終わって、そのまま遊んでたなぁ
@user-wk2tr4wk6z
@user-wk2tr4wk6z 17 күн бұрын
@@user-tj7be5ec9j ラジオ体操は、朝6時半から開始でしょ?終わってから朝飯を食べずに遊んだのですか?
@user-wk2tr4wk6z
@user-wk2tr4wk6z 17 күн бұрын
@@user-tj7be5ec9j ラジオ体操は朝6時半から開始でしょう?終了後、朝飯を食べずにそのまま遊んだのですか?
@user-zt6lq2tz5s
@user-zt6lq2tz5s Күн бұрын
コロナ禍から一気になくなったよね。 それに昔はラジオ体操の時間帯はまだ涼しかったけど、今はその時間帯から既に暑いもの。
@MN-nr4kv
@MN-nr4kv 18 күн бұрын
15年ほど前に体験した、名古屋市千種区の夏の暑さは凄かった😮 夜になってもサウナ風呂のようで、買い物に出ると汗びっしょり💦 首都圏でも体験した記憶がないほどでしたが、自分の体調が悪かったのかも
@shirotsutaya8576
@shirotsutaya8576 19 күн бұрын
九州です。平成初期に家を建て替えるまでエアコンなしでした。それまで寝る時は両親は戸を開けっぱなしで蚊帳、風通しの悪い子供部屋ではアイスノンを枕にして寝てました。 日中は日差しが明らかに強くなっていますよね。昼間暑くても夕立が来ると涼しくなったもんですが、最近は夕立も無いです。
@user-kv3fc9zl3l
@user-kv3fc9zl3l 19 күн бұрын
昔小学生の頃(昭和57年〜)は、玄関に水を流して涼を取ってた(団地の平屋なので庭とかなく打ち水て言える程じゃない)のに、今それやると家の中がサウナになる😱
@user-nx2tf5dx6c
@user-nx2tf5dx6c 18 күн бұрын
ちなみに昭和20年の夏は冷夏だったんだそうです
@kamimiso9
@kamimiso9 20 күн бұрын
お暑うございます🥵 気温の測定方法は、直射日光の当たらない、風通しの良い芝生の上で行うのが一般的です。 そういった状況下でも体温に近い気温が観測されると、炎天下のアスファルトの上はまさに灼熱地獄ですよね🌞🔥🌡️ 屋外のプールが強烈な日差しで温水プールになるなんて衝撃です。 もはや梅雨明けあたりから秋が待ち遠しく感じられる今日び、夏が大好きな私としてもこの異常な暑さにはもううんざりですわ🤒 皆さんも熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さいね🥺
@toriri-service
@toriri-service 19 күн бұрын
残暑お見舞い申し上げます🙇 うん。確かに『百葉箱🌡️』は(ところによっては芝生も敷いてある)日陰にありましたね。 子供の頃は夏が待ち遠しかったけど 連日猛暑☀️🥵💦 酷暑の今は年齢を重ねて 耐性が弱くなった事もあり「早く終わってくれ〜。」と願うばかりです。 気温も含めて 秋らしくなるのは10月も半ばに入ってから。その秋🍁らしい日々も半月程で終わっちゃうから 最早日本から『四季』というものが無くなってしまった感があります。 数年前から 夏の日中に徒歩で出掛ける際に『日傘☀☂️』を差すようになりました。自分専用の日陰があるだけで 物凄く快適です。 差しながら気付いたのは 仰るようにアスファルトの路面からの反射熱が酷い事。 背の低い子供さんや ベビーカーの赤ちゃん。(お散歩は日が傾いてからでしょうが)ワンちゃんは堪らないですね。 お名前から思い出しましたが 熱中症には スープや味噌汁も良いそうです。 まだまだ暑い日々が続きますが どうかお気を付けて。
@鈴木真一-b5b
@鈴木真一-b5b 19 күн бұрын
プールも最早お風呂と化す😢😂
@user-zt1cz3km4n
@user-zt1cz3km4n 18 күн бұрын
外に出るだけで 汗ふきだすぐらい暑いよね!夏の夕方〜夜は涼しいって、イメージだったけど 暑い!
@user-sm1hp4kf2u
@user-sm1hp4kf2u 20 күн бұрын
1973年生まれです
@user-of3fo4hm2e
@user-of3fo4hm2e 18 күн бұрын
懐かしき昭和
@user-xv1xu3pj1t
@user-xv1xu3pj1t 18 күн бұрын
昭和時代の夏、札幌で友人の車に乗ったとき「クーラー設置したら車が傷むから」などと友人が呑気なことを言っていたっけ(遠い目)
@woomin-troll
@woomin-troll 18 күн бұрын
熱中症☀️を日射病🥵と言った💦
@user-he5kn8vy3o
@user-he5kn8vy3o 19 күн бұрын
他の動画で見たのですが、気象庁のデータを100年以上調べた人がいました。 そのデータから見ると、昔と今とでは違いますね。 昔は日中外出を控えて下さいとか言われませんでした。帽子かぶれとか、日射病に気を付けてとかは言われましたね。 今と昔は確実に違うので、今に合わせた生活をしないといけないですね。
@OIRA-zx4ip
@OIRA-zx4ip 20 күн бұрын
昭和がいいな
@kaze_no_aziwai
@kaze_no_aziwai 18 күн бұрын
たしか能動汗腺(汗腺として機能するもの)の数は、6歳くらいまでの育った環境で決まるらしいので、現代では殆どの人が冷房が当たり前の中で育ち、能動汗腺が少く発汗による体温調整能力も昔に比べて相当下がっているらしい
@MN-nr4kv
@MN-nr4kv 18 күн бұрын
菊池雄星投手は汗っかき💦なので、岩手の地元で冷房で育ったのかもしれませんね
@toriri-service
@toriri-service 20 күн бұрын
昭和末期までの真夏は 家では窓を開けて扇風機を回していれば普通に過ごせたし 寝ていても明け方などタオルケットを掛けていないと冷えて風邪🤧を引いたりお腹を壊したほど。 クルマも クーラー無しでも走って走行風を取り込んでいさえすれば何とか凌げた。(首都高の渋滞にハマったら地獄だったけど) 昭和60年頃から 関東でも地域によっては最高気温🌡️30℃を超える事もしばしば起こり その頃から熊谷や館林は 他の地域と比べて暑かった。
@fvcp1914
@fvcp1914 19 күн бұрын
昭和60年頃、全力で小学生でしたが30℃以上の予報を見ると「今日も暑そう…😰」って感じだったと思います 自分のコメントにも書きましたが、昔は水温+気温が50℃未満だとプールには入れず、たまにそんな日もありました そして、算数の教科書には「日本の最高気温 40.8℃(山形県)」と書いてありました(多分、『小数』の単元) 今、最高気温30℃なんて言ったら「おお、今日はまだマシじゃん!」って感じですよね 40℃も内陸や盆地では割と聞くようになったし そして、24時間ずっと暑い😅 夕方、習い事の帰りに自転車を漕ぎながら松任谷由実さんの『夕涼み』を口ずさんでいてふと思ったのですが、もう「夕涼み」なんて死語になる日が来るんじゃないですかね😂
@プリスケン
@プリスケン 20 күн бұрын
気温が高くなってるのもあるけど昭和の頃は湿度が今ほど高くなかったっけ記憶がある
@superzako199
@superzako199 17 күн бұрын
プールの授業で水温が低すぎて入れない日も多かったけど、今はほぼ無いんじゃないかな。
@takasara6884
@takasara6884 19 күн бұрын
子供の頃は、日陰の室内で窓を開けて、扇風機をつけたらそれなりに涼めた。 「エアコンの風が苦手〜」とか言ってた。 今は窓なんか開けたら熱風だし、エアコンがないと生きていけない。 午前中の涼しいうち、という言葉も死語になった。 涼しい時間なんてない…
@user-gr2qr1pd1f
@user-gr2qr1pd1f 17 күн бұрын
30℃を超え出したのは80年代頃でした。 原因は、 ①言わずともしれた地球温暖化 ②クーラーの急速な普及による熱排気(企業はもとより家庭でも一家に一台から部屋に一台) ③河川や地面等のコンクリートやアスファルトで塞いだ為熱吸収ではなく熱蓄積による夜の熱帯夜
@user-um4bk4xv1d
@user-um4bk4xv1d 19 күн бұрын
昭和50年台、8月でも海やプールに15分も入ると唇が紫色になって体暖めるのにプールサイドの陽当りの良いコンクリートにごろ寝したり砂浜の砂に埋まってたけど、今はどっちも裸足だとリアルに火傷するレベルで暑い。 勿論34・5度とかの日もあったけど、それこそ家族と天気予報見てビックリするレベルで連日猛暑とかまず無いしね、記憶では28〜32度で波のように変わってたかな?夜も25度以下だし、まず家にエアコン無かったからね、レトロ扇風機と蚊取り線香。 夏休み中、近くの海水浴場行くのに今日は30度越えないかなぁ?とか考えてた位だった(20度台は泳ぐと寒い)海水がまず冷たかったからね。
@mapo-i7t
@mapo-i7t 19 күн бұрын
小5の移動教室で「お茶は1.2杯だげ」と先生から制限されて暑苦しい思いをしたけど令和の夏ではどうなってるか想像できないです。 「冷夏」が恋しいものです。
@user-xq5nb6ko1k
@user-xq5nb6ko1k 18 күн бұрын
昔(平成前半まで)は、夏の風情があったのにいつしか「ただ暑いだけの不愉快で嫌われる季節」になったと思う。
@アオヒデ
@アオヒデ 18 күн бұрын
俺が小学生の頃(50年前)はプールの授業で17度以下で中止になったし唇は寒くて紫色になってた…
@user-wk2tr4wk6z
@user-wk2tr4wk6z 12 күн бұрын
@@アオヒデ 名古屋の11月中旬レベルの気温で、水泳の授業が中止ですと?中止する気温が低過ぎます。22℃でも寒いです。
@アオヒデ
@アオヒデ 12 күн бұрын
@@user-wk2tr4wk6z あの頃の7月の平均は23度だったので…
@user-jt5my6yj4x
@user-jt5my6yj4x 19 күн бұрын
手話の「紫」は、唇がチアノーゼを起こす様子からきているのですが、今の子供たちって唇が紫になると言われてピンとくるのかなぁと思います。昭和終盤生まれの私などは、プールでガタガタ震える友達の顔が簡単に目に浮かぶんですけどね。
@anewreturner1
@anewreturner1 7 күн бұрын
日本の夏はサウナと言うけどサウナの中は乾燥してるんですよね。南から昭和の頃以上に大量の水蒸気が流れ込んでいる状態だから温度の高い蒸し風呂ですよね。
@user-gp1qs9qv1j
@user-gp1qs9qv1j 20 күн бұрын
昭和の小学生の頃は、確か28℃でも「夏の気温だなあ」と思ったし 東京なんて8月でもたいてい30℃とか31℃くらいで、1シーズンに、32℃超えが1回か、2回くらいで 「今日はすごく暑いねえ」と言ってた様な気がする。そもそも家にエアコン無かった。
@SANA-oe7fl
@SANA-oe7fl 17 күн бұрын
平成になってすぐに長野に別荘を建てたんだけど、夏も気温が低いから蛇が居ないし蚊が居ないと言われていて実際そうだったので藪の中とか平気で歩いたし、本当に蚊なんて見かけなかった 当時は真夏でも夜になると靴下履いて長袖羽織らないと寒かった 何年前からか忘れたけど気付いたら蚊に刺されるようになっちゃったし、長袖着なくても過ごせるようになった
@松岡龍男
@松岡龍男 20 күн бұрын
今や、夜中でもセミ鳴いてますね❗👀🧐 特に令和時代になってからねⓂ️✋
@user-py4bs6zp3j
@user-py4bs6zp3j 19 күн бұрын
人肌を超える温度が環境温度とかそりゃ人間体調崩しますわな…
@user-zn7ud3lo9p
@user-zn7ud3lo9p 20 күн бұрын
今、気温37℃超えると夏祭りも中止になるみたいだね‼️
@k1forest
@k1forest 19 күн бұрын
高校卒業するまで標高500Mくらいのところに住んでたけど、もちろんクーラーはなく扇風機だけでそれも居間に一つだけ 自分の部屋で寝るときは窓全開にして網戸があれば十分だった そして時折夕方くらいに夕立が降ると一気に気温が下がり夜は窓を開けて扇風機があれば涼しく過ごせてた 学校もすべての窓を全開にしていれば日蔭なら問題なし夏休み学校のプール開放日や近くの河川はかなり水が冷たく泳ぎっぱなしだと結構体が冷えたりもした なので夏休みになると関東に住んでる従兄妹の家族が長期滞在してたりもしてた
昭和時代の「学校生活」がやばすぎた 【ゆっくり解説】
18:35
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 24 М.
【ゆっくり解説】昭和30年代 あの頃の物価 平均寿命は?
25:25
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 9 М.
Violet Beauregarde Doll🫐
00:58
PIRANKA
Рет қаралды 53 МЛН
SCHOOLBOY. Мама флексит 🫣👩🏻
00:41
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 6 МЛН
Самое неинтересное видео
00:32
Miracle
Рет қаралды 2,2 МЛН
【ゆっくり解説】バブル時代って本当によかったのか?
19:29
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 6 М.
過去約 150 年分の 8 月の気温を調べて分かった、暑い理由
12:24
【ゆっくり解説】いつの間にか消えた「昭和のスーパー」7選
21:16
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 13 М.
【ゆっくり解説】昭和~平成「不味すぎたドリンク」19選
21:42
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 246 М.
【ゆっくり解説】キラキラネームにされた子供たちのその後5選
20:12
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 85 М.
【日本地理】もう二度と行かない!マジでがっかりした観光地TOP10【ゆっくり解説】
21:40
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 452 М.
【ゆっくり解説】令和より「昭和時代」のほうが良かった事 13選
15:55
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 161 М.