【6月18日配信】特別番組歴史人物伝「楠木正成」 竹内睦泰  山村明義 倉山満【チャンネルくらら】

  Рет қаралды 192,226

チャンネルくらら

チャンネルくらら

Күн бұрын

Пікірлер: 76
@takanon2002
@takanon2002 5 жыл бұрын
むっちゃん、安らかに… 本当に大好きでした😭
@門優-r2j
@門優-r2j Жыл бұрын
定期的にむっちゃんの後醍醐天皇と楠木正成の回を見返しちゃうんですよね…面白い回だな…もう7年も経つんですね…むっちゃん安らかに😢
@terushimukae
@terushimukae 7 ай бұрын
まだ見ています
@zerozerozeropaper
@zerozerozeropaper 2 жыл бұрын
あなたのおかげで人生救われました 本当にありがとうございます
@yuuki3561
@yuuki3561 4 жыл бұрын
むっちゃんは永遠です、愛してます。
@tokidoki2525
@tokidoki2525 8 жыл бұрын
面白かったぁ~。むっちゃん先生見てたら後醍醐天皇好きになりますよ。タモさんのくだりはじーんときました。感動
@橘はな-p7e
@橘はな-p7e 5 жыл бұрын
竹内さん さいしょは 何という雰囲気の人だろうと思いました でもお話は大変面白く動画 をたくさん見せていただきました 早すぎるご逝去 ご冥福をお祈り致します 驚きでした 世の中寂しくなります
@ホームページ制作と活用の池田
@ホームページ制作と活用の池田 Жыл бұрын
楽しいけど、無茶苦茶です。もう姿を見ることができないのは、本当に寂しいです。
@toyotakahashi5018
@toyotakahashi5018 5 жыл бұрын
楽しく見てます!!!
@hiro_ogu
@hiro_ogu 8 жыл бұрын
お待ちしておりました!!
@user-hidesato
@user-hidesato 4 жыл бұрын
もうじき むっちゃんの 一周忌 前方後円墳 場所がわかれば行けるのに・・・・・・・。
@mikomikeneko
@mikomikeneko 8 жыл бұрын
ためになります。
@じふもんぽん
@じふもんぽん 4 жыл бұрын
負け戦でもつき合う。っていいですね。そんな心根のある人間でありたい。
@フユツキ-c8u
@フユツキ-c8u 5 жыл бұрын
むっちゃん…亡くなったのか… どうか安らかに
@alsnovax
@alsnovax 8 жыл бұрын
面白かった!
@チロルちゃん-t7t
@チロルちゃん-t7t 6 жыл бұрын
変な男、気持ち悪くて、唇はただれ、むくれ上がり、前髪垂れてくるのを何とかしろ!、、、でも、、、どこか愛らしい!!! 気狂いじみてる喋り方、、、よくよく聞けば、メチャ詳しく、メチャ頭いい!!! ・・・・気付いたら、ハマりそうになってる自分がいた!!!・・・・この顔が、可愛く見えて、聞き苦しかった話に聞き入ってしまっている自分!!!・・・何なんだ?この男!!!・・・かわゆい💓
@橘はな-p7e
@橘はな-p7e 5 жыл бұрын
チロルちゃん さん おっしゃる通りです  チロルちゃんさんのコメント通りです
@chisuisha
@chisuisha 8 жыл бұрын
戦後教育によって名より利を求めることが是となってしまって悲しいです。公のために生きることを全力で否定する大人たちがホント多すぎます。自分が生きてきた意味というむっちゃんの言葉心にしみました。
@digiking0127
@digiking0127 4 жыл бұрын
コメント失礼します。 私も中臣氏の末裔の河村一族の末裔です。興国元年八月に後醍醐天皇をお守りし竹内惟光・惟貞・信治その他の竹内一族と新田・楠木氏の一族と共に常陸国をめざし出兵した一族です。 私自身も古神道の修行に三十年励んでいる者です。 竹内睦泰氏とは一度お会いしてホツマツタエと竹内文書の話をしながら盃を交わしたかった。 本当に残念です。
@山口政樹-z3m
@山口政樹-z3m 6 жыл бұрын
私の先祖は鎌倉幕府の御家人で地頭でした。 当初は幕府の御家人として足利に対峙しましたが鎌倉幕府の滅亡を察知し足利に組し鎌倉幕府滅亡の 軍港をあげましたが後醍醐天皇による恩賞が無かったことに不満を持ち足利と共に戦い室町幕府では 国主となり後に茶々丸事件に巻き込まれ滅亡しましたが一系が再興し後北条の評定衆を務め秀吉に 北条が滅ぼされる直前に家康の軍門に下り徳川直轄領の代官として家系を繋いできましたが戦前には 足利の末裔と同様の嫌がらせを受けました。 明治維新後、南朝派と明治維新の官軍派には酷い仕打ちを受けました。 後醍醐天皇の武家に対する仕打ちが原因で武家と敵対したことに滅びの原因があった事は事実です。 楠木正成は時代の流れを掴めなかった事が滅びの原因です。 私は南朝派と薩摩長州派は一族の敵ですので嫌いです。
@kantabe5082
@kantabe5082 7 жыл бұрын
田母神閣下に私欲はなかった。ほんとその通りだと思います。
@seesoosenter
@seesoosenter 8 жыл бұрын
円楽出てる笑点見るより、断然面白いw
@mitsubishi777
@mitsubishi777 7 жыл бұрын
竹内さんが凄く痩せられてびっくりしました。
@21カペラ
@21カペラ 8 жыл бұрын
オオトウノミヤモリヨシ じゃなくて  ダイトウノミヤモリナガ が伝承的に正しい。
@MILILIUARTIST
@MILILIUARTIST 4 жыл бұрын
竹内睦弘氏のご冥福をお祈りいたします、本当に残念です(--”)
@禰子-e5n
@禰子-e5n 8 жыл бұрын
とても面白い。
@shokobell593
@shokobell593 8 жыл бұрын
ソフトクリームですか…😆出雲の神様も微笑んでいらっしゃることでしょうね…
@SigekatuHanai
@SigekatuHanai 6 жыл бұрын
私は「和田家」祖母の系譜です。神戸湊川神社(楠木同族会)、四条畷神社(楠木正行と和田家一族)楠木正成の嫁は(和田家から久子)です。今後ともよろしく願いいたします。和田家は(熊野本宮の最初の社主)で敏達天皇系譜(橘家)と姻戚関係でした。蘇我と物部の戦で負け、熊野本宮を九鬼に譲渡し、奈良県北葛城郡と南大阪平野に居を構えたと聞き及びます。楠木のスポンサーは(和田家)です。
@伊豆下曲止
@伊豆下曲止 6 жыл бұрын
p
@actwks
@actwks 7 жыл бұрын
同じ「くすのき」の姓だからかも知れませんが、NHK 太平記の36、37話は涙無くして観られません。
@65simo86
@65simo86 7 жыл бұрын
坊門清忠の軍事作戦の介入は興味深かった。
@tsuyoshi_tomobuchi
@tsuyoshi_tomobuchi 5 жыл бұрын
むっちゃん。さよなら
@maochanhappy
@maochanhappy 6 жыл бұрын
むっちゃんを叩けるレベルの倉ちゃんの知識もさすがです(^^
@jpfki9224
@jpfki9224 2 жыл бұрын
勉強になります。ほんとありがとうございます。 後醍醐天皇、楠木正成と評価されていますが、この2人を、引き合わせた文観は、なぜ、伏せられているのでしょうか。 後醍醐天皇を最後まで、お仕えした人物の、1人かとも思います。しかし、詳しい文章がないので、いつか取り上げて頂けたら嬉しいです。ムッちゃん先生も御存命であれば伺いたいところでした。
@かみひとえ-x3u
@かみひとえ-x3u 8 жыл бұрын
いやはや、山村先生は菊池家の末裔でしたかぁ〜!!! すごいお家柄で、はは〜m(_ _)m
@alexeyrykov4565
@alexeyrykov4565 8 жыл бұрын
It is very interesting for me to listen the lecture by Mr Takeuchi.But it is difficult to understand his one because he speaks too detail....
@blue2sgti
@blue2sgti 8 жыл бұрын
やった〜!
@kazuoy4
@kazuoy4 2 жыл бұрын
情報戦とゲリラ戦の名手である「楠木正成」に対して・・・ 「平地で大軍相手に戦ってこい」by 後醍醐天皇 ・・・・って無理ゲーすぎるでしょ。 しかも1000対50000で兵力差が50倍。 さらに相手は「なぞ」のカリスマ武将「足利尊氏」。 ・・・・これをやれといった「後醍醐天皇」・・・・個人的にはお近付きになりたくないなぁ・・・
@neska-polita
@neska-polita 7 жыл бұрын
和泉守です。楠木兵衛尉和泉守正成で御座りまする。
@panda688
@panda688 6 жыл бұрын
隠岐を脱出した帝をかくまった名和氏の話が全くでないのであった。
@mariaanesan
@mariaanesan 6 жыл бұрын
むっちゃんの個性、光ってる~~~♪どこから借りてきたの?似合ってます^^
@actwks
@actwks 4 жыл бұрын
建武の新政でなく、建武の中興としていただければ良かったかと。
@SINZAEMON1000
@SINZAEMON1000 5 жыл бұрын
山村先生の母方が菊池一族なら山村先生は菊池一族の末裔ではありません。
@まい-b6f9u
@まい-b6f9u 5 жыл бұрын
倉山氏は自分がしゃべりたい人でゲスト二人のよいところを引き出していない。竹内さん、大いにおつかれさまでした。私はあなたの話を聞きたかった。もう倉山氏の動画手伝わないでよいですよ。
@詠み人知らず-r2p
@詠み人知らず-r2p 6 жыл бұрын
正成の戦い方の原点は、見えている歴史上の人物から想像すると《義経》になるかな、その後継は《信長の桶狭間》ってどうだろう……。共通項は《武士道》に重きを為さない戦い方。義経が頼朝に嫌われたのも、当時で言えば《下品な戦い方(ゲリラ戦法)》にあるのだと思う。
@mmvviipp
@mmvviipp 8 жыл бұрын
ソフトクリームwww
@suisen88
@suisen88 8 жыл бұрын
悪いがほめ言葉って、あの省と同じやんw
@nkzks6976
@nkzks6976 8 жыл бұрын
suisen88
@詠み人知らず-r2p
@詠み人知らず-r2p 6 жыл бұрын
全く筋違いだけど、途中コマーシャルの《尹くんのトッポギ料理》って何なんだよ。今の日本で敢えて朝鮮料理?スポンサーのマーケット・リサー力に???だ。
@山口政樹-z3m
@山口政樹-z3m 6 жыл бұрын
私は尊氏はですね。
@murt2286
@murt2286 2 жыл бұрын
皇位のキャッチボールを私欲でやめた時点でトンデモ。
@pianissimott465
@pianissimott465 6 жыл бұрын
品格、風格、人格全てにおいて⁉️⁉️
@うさんぽいいな
@うさんぽいいな 8 ай бұрын
むっちゃん、もう少し長く生きてたら、竹田さんの古墳会社に作ってもらえたのにね… あ、でも、南朝方が猛反対するかな。
@user-keigaku.H
@user-keigaku.H 4 жыл бұрын
楠木正成が他の人の力をあてにしたのは自分に兵力も力もなかったから。 ある歴史家の解説によると後醍醐政権における尊氏の地位は当初、近代の軍隊の将に相当するが、楠木正成はどう考えても大佐止まりと言う事。 将に相当するのは新田義貞であるとのこと。 尊氏と正成は明らかに格が違う。 その新田義貞にしても鎌倉攻めの当時は尊氏と較べれば明らかに格下。 幼児だった足利義詮も鎌倉攻めの際には義貞と同等の将として協力している。 ちなみにご存知とは思いますが、尊氏は六波羅を鎌倉とほぼ同時に落としております。
@user-keigaku.H
@user-keigaku.H 4 жыл бұрын
崎門の学、山崎闇斎→明治維新、明治日本のイデオロギー! 戦後のオピニオンリーダーの政治学者の丸山真男も研究対象にしていた。 知らないみたいだね! 名前が出てこない。
@たかよし-j8i
@たかよし-j8i Жыл бұрын
最後は斬首はやだなあ 縛られてひきまわしていどならともかく
@begirama000
@begirama000 8 жыл бұрын
(◎▲◎;)白塗りと梵天まゆ毛。お歯黒が足りないようです。
@山田一道-o8e
@山田一道-o8e 2 жыл бұрын
終わったことですが、後醍醐天皇と似た(特にヴァジュラ)麻〇〇晃のオウ〇〇件は、内せん…
@竹内文書は偽書である
@竹内文書は偽書である 3 жыл бұрын
女生徒へのセクハラで代ゼミクビになったむっちゃん最高!
@あびこあび-d8u
@あびこあび-d8u 7 жыл бұрын
……??
@キムラシンジロウ
@キムラシンジロウ 5 жыл бұрын
後醍醐天皇ボロクソで草
@jnyan5332
@jnyan5332 6 жыл бұрын
倉山さんとむっちゃんとの絡みは、合わない気がします。
@mememimi7415
@mememimi7415 7 жыл бұрын
どんどん胡散臭くなっているw
@かーちゃん-r2b
@かーちゃん-r2b 5 жыл бұрын
はっきり喋りなさい
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН