【カメラ】OM SYSTEM OM-1の犬猫AFの凄さや進化した撮影処理性能を紹介します!

  Рет қаралды 31,171

UZUMAX

UZUMAX

Күн бұрын

Пікірлер
@cmcwj187
@cmcwj187 2 жыл бұрын
犬猫AFの映像を見るとカメラがもの凄く頑張って計算してるなーって動きしていてなんか愛おしい笑
@shingo_chan_5639
@shingo_chan_5639 2 жыл бұрын
OM-1気になってる機体ですので、とても楽しみです✨
@博導石川
@博導石川 2 жыл бұрын
UZUさんの何がすごいって 先ず撮りに行く 発売前のカメラを借して頂いて カタログスペック語るだけの人が多いですよね しかも滑舌悪くて何言ってるか分からないプロも多いですよね UZUさんは滑舌が良くて 即撮りに行くから 1番参考になります
@uzumax999
@uzumax999 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 やはり実機があったらまず試してみたくなります(*´▽`*)v
@にしやんカメラ
@にしやんカメラ 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しております。暗い所での高感度撮影も気になりますので、出来ればそのあたりのレビュー動画もお願いします。
@KK-bl9mt
@KK-bl9mt 2 жыл бұрын
分かり易いレビューありがとうございます。 EVFのコメントが面白かったです笑っ AFの精度は凄そうですね。 使われていて、他社フルサイズとの差は感じますでしょうか?
@togepitogepi7734
@togepitogepi7734 2 жыл бұрын
人気そこまでないけど、本当に良いカメラですね。
@xdog_tohta
@xdog_tohta 2 жыл бұрын
AFがすごく滑らかですね! 猫ちゃんたちのためにOM-1が来たと言っても過言ではないですねw AF測距エリアの十字はE-M1 MarkⅡにもありますが、あまり使ってなかったです。12-40の1型を買おうと思ってたのですが、2型との差が気になってます。
@305fmio8
@305fmio8 2 жыл бұрын
RAW現像耐性についても教えてもらえると助かります。以前のOMD EM1 mark??はRAW現像耐性が低く、シャドウや彩度、明瞭度をガーンと上げると絵が破綻しまうことが多かったです。OM-1は高感度特性が上がったとのことですが、RAWデータは12ビットのままなので、その辺どうなんだろうと思ってます。
@tskymatsumoto
@tskymatsumoto 2 жыл бұрын
猫の瞳AFの件、R6と比較してのコメントを頂きたかったです。 わたしの場合はR6を犬で使っていますが、撮影時に緑枠を瞳に合わせる精度はイマイチですし、撮れた写真でも赤枠は瞳に合っているのにピントが甘々なものもそれなりの確率で現れます。
@たいら碇
@たいら碇 2 жыл бұрын
ボディ単体ですと、EOS R6やα7 IVより低価格ですが、レンズキットになると価格が逆転します。 キットレンズに15万クラスを付けてくることにOM SYSTEMの自信を感じます。 ただ、EOS R6に、キットレンズではなく、USMレンズを付けたら(価格は置いといて)、勝てないような気もします。 (実際に撮影して現像してからですね)
@太郎山田-k4k
@太郎山田-k4k 2 жыл бұрын
uzuさんいつも楽しいわかりやすい解説ありがとうございます。わたしは今eosR6とomd-em1mark2を持っていて、zuikoレンズが何個もあるので、eosR6を売ってom-1に買い換えようか迷っています。迷うのは高感度耐性です。om-1はフルサイズにはかなわないと思いますが、夕方とかざらつきがどこまでなのか知りたいのです。撮影して検証した動画をあげてほしいです。
@uzumax999
@uzumax999 2 жыл бұрын
夕方や夜の撮影も試してみますね!
@太郎山田-k4k
@太郎山田-k4k 2 жыл бұрын
ありがとうございます。フルサイズは小生には持ち歩くのが少し負担で、その点さっと持ち出していけるのがem-1でした。予算がないためせっかく買ったeosR6は性能は文句なしだったのですが、手放すのに迷う自分がいて。。
@KS-ks6wg
@KS-ks6wg 2 жыл бұрын
パナライカとの相性が気になります🥺 10-25mmf1.7を有効利用したいです〜
@Sエイちゃん
@Sエイちゃん 2 жыл бұрын
ソニーの944万ドットのEVFはキヤノン、ニコンの576万ドットのEVFよりキレイに見えるよ 同じドット数のEVFだとどうなんでしょうね ソニーの高ドットのEVFは青っぽいとか言われるし、キヤノン、ニコンのEVFは光学的な工夫が施されてるのでドット数以上に見やすい評価はされてますが、リフレッシュレートが同じならやはり高ドットのEVFのほうがキレイに見えると思います しかもα7ⅣではEVFに何らかの工夫が入ってる気もします 勿論画像処理エンジンの進化のお陰もあるんでしょうけど
@たた-p5p
@たた-p5p 2 жыл бұрын
いいカメラですねぇ!(因みに画面表示録画ってどうやるんでしょう?フォーカスが凄く分かりやすかったので…)
@uzumax999
@uzumax999 2 жыл бұрын
私の場合、カメラとコンピュータの間にHDMIを入力できるアダプターをかませてます。それであとはフリーのソフトで取り込む感じですね!(^^)!
@Hamucchi1
@Hamucchi1 2 жыл бұрын
これはカメラ好きは買うでしょ…ってことでポチりました! で、高感度耐性がよければ R6手放すかなと…?
@Moonrich3776
@Moonrich3776 2 жыл бұрын
OM-1の天体撮影(天の川)、また望遠(800mm相当等)での月撮影などのレビューが欲しいな〜。
@ryutaka3963
@ryutaka3963 2 жыл бұрын
猫飼いとしてはだいぶそそられます!!が、マウントを増やすのは…悩ましい!!
@miyajirou
@miyajirou 2 жыл бұрын
高感度も気になりました!
@someone-ns8oc
@someone-ns8oc 2 жыл бұрын
猫のチャンネルは作るんですよね。
@uzumax999
@uzumax999 2 жыл бұрын
今考えているところなんですよw なかなか時間がとれなくて・・・
@j.p7450
@j.p7450 2 жыл бұрын
岩合さん歓喜モデル❗️って岩合さんの腕には不要か💦
@uzumax999
@uzumax999 2 жыл бұрын
岩合さんには使ってほしいですね!やっぱりこのカメラのイメージアップになりますもんねw
@ogizaru_tob8000
@ogizaru_tob8000 2 жыл бұрын
Crossのフレームいいですよね 僕も普段クロスです ピントいいなぁ… ファインダーちゃんと覚えてませんが今までも120PでOLEDだった気がしますよ?ドット数は違いましたが。 結局センサーソニーだしなー、ソニー機には似ますよね
@uzumax999
@uzumax999 2 жыл бұрын
クロスフレーム面白いですよね(*´▽`*) カタログだとEM1mk3 は「アイレベル式液晶ビューファインダー、約236万ドット」ってなってますね!(^^)!
@ogizaru_tob8000
@ogizaru_tob8000 2 жыл бұрын
@@uzumax999 E-M5ⅲはアイレベル式OLEDビューファインダー、約236万ドット…あれ?そうなのか。 今までE-M5ⅲの方がフレームレートは調整できなかったけどOLEDだったのか
@junjun3205
@junjun3205 2 жыл бұрын
ネコちゃんカメラですね。
@行雲流水-q2b
@行雲流水-q2b 2 жыл бұрын
高感度撮影が、どの程度強化されたのかも気になります。
@haru.chan_nel
@haru.chan_nel 2 жыл бұрын
太いのが好き🤣 私は細いのが好き😅 物、というか使う物全般???ですよー 。。。あれっ😁
@こーーーく
@こーーーく 2 жыл бұрын
em1 mk2使ってます でも、値段 フルサイズのα7Ⅳとあまり価格差がない ので、ソニー買います
@たいら碇
@たいら碇 2 жыл бұрын
レンズキットの話でしょうか?ボディ単体だとそれなりに価格差はあるようですが・・・
海野和男のOM-1の詳細設定全公開
36:12
unnokazuo
Рет қаралды 13 М.
【新製品レビュー】OM SYSTEM OM-1がすごいぞ!!
13:03
NANIWA (カメラのナニワ・レモン社)
Рет қаралды 41 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
Photographing on Cloudy Days: What & How?
8:46
都市と写真
Рет қаралды 10 М.
Кладовки за $1300, за $270 и за $30. Находки в брошенных хранилищах.
23:06
АУКЦИОН КОНТЕЙНЕРОВ В США
Рет қаралды 101 М.
ポートレート撮影に挑む時の心構え的な話
22:11