[Verification] Can Amazon's cheap CNC milling cutter be used? ?

  Рет қаралды 747,870

なんとか重工

なんとか重工

11 ай бұрын

The cheapest CNC milling cutter that can cut aluminum?
→amzn.to/46NNMkz
*Knowledge of CAD/CAM and machining is required to master it.
#Machining#CNC#Manufacturing
Click here for job request
→info@nanzyu.com
[Somehow Giken] (2nd channel)
/ @user-lj6yv6su8w
[Nanju Shop]
nantoka.theshop.jp/
[Goods sales site]
suzuri.jp/Nantoka_Heavy_Indus...
[somehow design office]
nantokadesign.booth.pm/
[Manufacturing Radio]
voicy.jp/channel/3000
[Twitter Tonkotsu]
/ nantoka_zyukou
[Twitter Kero]
/ nantoke6
[Instagram]
/ nantoka_heavy_industries
[Equipment used]
α6600
→amzn.to/3SE5nVI
macro lens
→amzn.to/3IBdptM
DJI Osmo Action 3
→amzn.to/3ZaFoYq
*Affiliate links are used

Пікірлер: 166
@nantoka
@nantoka 11 ай бұрын
改造もする予定なのでチャンネル登録お願いします! by とんこつ
@MKS_Design
@MKS_Design 8 ай бұрын
申し訳ありませんが、日本語は話せません。すでに注文しました。 この素晴らしいビデオをありがとう。
@tomoyasushibata6132
@tomoyasushibata6132 11 ай бұрын
コレットチャックは一番奥まで差し込んで固定するとモーター本体と干渉してガーガー言いますので、0.5mmくらい浮かせてネジを締めてください。(私もやりました) 先日購入してまずは木材を削っていますが調子良く削れています。 テーブルは私もジュラルミンあたりで作ろうかなと思います。
@nantoka
@nantoka 11 ай бұрын
最初の異音はそれだったんですね… ありがとうございます! byとんこつ
@user-ex9ym7wf7n
@user-ex9ym7wf7n 10 ай бұрын
性能は置いとくとして、個人でこう言う工作機械が買える時代になったんですねえ。昔は高くて無理でしたから。
@user-cf4vj6yl8j
@user-cf4vj6yl8j 9 ай бұрын
動画を参考にamazonで同じCNCを買ってみました。 いままで、使っていたCNCのコントローラーが壊れて、放置状態でしたが、この値段で、ホーム/原点出し/リミットが使えるのは、かなりうれしいです。 もともと4mmのエンドミルを使っていたのでコレットも注文しました。 原点が自動で設定できるのはよいですね。 改造動画も楽しみにしています。
@user-mk4os4uh9t
@user-mk4os4uh9t 11 ай бұрын
テーブルを鉄に変える前に、リニアブッシュの径を変えるか、LMガイドにしてボールねじに変えるとかなり変わりますよ 色々改造経験アリなのでわからないところあればDMください
@nantoka
@nantoka 11 ай бұрын
心強いです。ありがとうございます! by とんこつ
@subaru9555
@subaru9555 3 ай бұрын
入門編・精度求めないとか………としては最高だね💯
@oregon91vs
@oregon91vs 11 ай бұрын
やはり小さくても重くて高剛性なものでないと鉄は削れない 溶接機、旋盤、フライス盤、ボール盤を時間貸ししてくれるところがあるとよいのですが
@shortcut404
@shortcut404 9 ай бұрын
木の板を切り抜きできる安価なCNCを探してて、これにしようかなーと思っていたところでこちらの動画に出会いました。なんとか重工さんのKZbinは初見でしたが、とても具体的に色々と解説されており、非常に素晴らしい内容でした。 木工だとおすすめの機械ってありますか? A4サイズの暑さ1cmぐらいの木の板を滑らかなパス(例えばハート型ぐらいのシンプルなもの)に切り抜きしたいです。
@famichu
@famichu 11 ай бұрын
国内の有識者がこの価格帯のCNCをしっかり評価されていることが殆どなかったので、それだけで非常に勉強になりました。自分も似たようなものを改造しもって使っているので、次回の動画も非常に楽しみです。 自分のような素人が意見するのも差し出がましいですが、寸法誤差はスピンドルの軸ブレの影響が大きいと推測しています。
@nantoka
@nantoka 11 ай бұрын
大した知識はないので、なんともですが、 もし主軸がブレてるとなると、X,Y両方の誤差が同じくらいになると思います。 (偏心して工具径が大きくなるので) by とんこつ
@user-ik9dv6fn1p
@user-ik9dv6fn1p 10 ай бұрын
動画では、彫っている素材は何でしょうか? アルミニウムのような感じでしょうか?保冷剤は必要ないのですか?
@user-mk4os4uh9t
@user-mk4os4uh9t 11 ай бұрын
コントローラで回転数かえれますよ スピンドルの異音はコレットの差し込み過ぎと思います。 パソコン繋いでgrblコントローラで使うのがベターです。
@user-mj5oq7qw3k
@user-mj5oq7qw3k 11 ай бұрын
コラムの薄さ大丈夫なのかな? 主軸のブレの振動えぐそうだから足を太くしてあげるだけでも良くなりそう
@REO-777
@REO-777 8 ай бұрын
こういう製品は後から3Dプリンタとかでパーツ作ったりして遊ぶのが楽しい
@HiNATA1363
@HiNATA1363 11 ай бұрын
GRBLの非常停止ボタンって公式の配線図だとリセット端子に繋がってるだけだからホントの意味での非常停止じゃないんですよね... この辺の仕様は謎が多い...w
@kk-hx3ly
@kk-hx3ly 11 ай бұрын
こんにちは。これは嬉しい動画です!。ラジコンと釣り具の自作部品にその他色々と印刷&たまに依頼品の製作したりと遊んでます。少し前から次はCNCフライスという欲望が出てきました。3mmまでのカーボン板の切削を考えているのですが使えそうでしょうか?。またある程度の精度を考えると最低でどれほどの予算を考える必要がありますでしょうか?。
@nantoka
@nantoka 11 ай бұрын
工作機械は高ければ高いほど良いです😏 by とんこつ
@kk-hx3ly
@kk-hx3ly 11 ай бұрын
@@nantoka 様:返信ありがとうございますm(__)m。いい工作機械を買えるように頑張ります!!。
@uisan0heal
@uisan0heal 11 ай бұрын
非常に気になってた商品だけど、実際の加工屋さんからの評価が見れてとても満足です! ホビー用途としたらCNC加工ができる点と価格的に全然ありですねぇ。 もっと使いにくいかと思ってましたが、実際の動作が見れて安心しました。 13:00でスピンドル廻した瞬間にコレットキャップ部分が上に動いてますが、 ねじの締め忘れってことはないと思いますし、 出荷前でぶつけたとかで軸自体が下にずれていた感じなんですかね。
@nantoka
@nantoka 11 ай бұрын
あ、これ工具取り付けてないので、 コレットの蓋閉め忘れてますね… でも異音は恐らく主軸モーターからです! by とんこつ
@uisan0heal
@uisan0heal 11 ай бұрын
@@nantoka ちょっとwwwまさかのでしたwww
@nantoka
@nantoka 11 ай бұрын
絶対に真似しないでください!笑 by とんこつ
@tmyk8651
@tmyk8651 11 ай бұрын
ビビリは台形ネジのバッグラッシュ?が原因かもしれませんね。バネで押し付けて低減する機構になってますが、力が加わる用途では効果が低そうです。でボールねじに置き換え無い限り解消しないのでは?
@kirikabu01
@kirikabu01 9 ай бұрын
これは家庭用とかの類になるんでしょうか?これと同じ規模感のものはいくらぐらいするもんなんでしょうかね。木のほぞとかの加工もできるんですかね?
@hsasakiak
@hsasakiak 11 ай бұрын
刃がビビッて切代が広くなってしまったせいで寸法が小さくなってしまったのでしょうか?
@user-fj5pu6rv5k
@user-fj5pu6rv5k 11 ай бұрын
同じ物を購入して手探りで使っています。 私はゴムの加工に使っているので剛性は問題ないのですが条件設定が悪いのか綺麗に切れず仕上りが悪いです。 他の素材の加工も設定含めてみてみたいです! これからも楽しみにしています😊
@I4PROMOTION
@I4PROMOTION 11 ай бұрын
自作フライスで同じくアルミ押し出し材テーブル使っている人が、押し出し材の中空部にセメント流し込んで重くしていました。動画ではなくblogで詳細までは覚えていません申し訳なし。 同じようにセメントだけ流し込んでもつまらないので、スチールウールかステンレスたわしを目一杯詰め込んでからセメント流し込むと、ちょっとだけ重くなって割れ難くもなりそうな気がします。 1x1の同じ長さのアルミ押し出し材で詰め物有り無しでセメント流し込んで重量他の比較からですかね。 減衰特性や剛性の比較もやりたいけど真面目にやるのは難しいでしょうから、叩いて音の高さと減衰の比較でしょうか。
@user-xf9ny8qf3s
@user-xf9ny8qf3s 8 ай бұрын
緊急停止ボタンはあくまでソフトウェアで処理されていて、割り込み動作なので本当はモーメンタリのスイッチが使われるべきなのですが、見た目だけそれっぽくオルタネートのスイッチが使われてるのでこうなっちゃってますね。プッシュスイッチにでも交換されたらいかがでしょうか。
@K-G_NV100
@K-G_NV100 11 ай бұрын
改造するのであれば 激安CNCスライスでも改造すれば軟鉄を加工できるのか!? というのを是非w
@user-ei9cn2wu8l
@user-ei9cn2wu8l 6 ай бұрын
非常停止は別途ノーマルクローズの押し釦スイッチを用意したほうが安全かもしれないですね、コントローラはアナログなハンドルタイプの方がラグが無いので好みですが個人で使うには色々する遊べそうで良いですね。
@wxpka47s
@wxpka47s 10 ай бұрын
主軸始動時の異音は、コレットと主軸が近すぎて干渉してたのかな。なれて音しなくなったのかな
@1209take
@1209take 10 күн бұрын
パソコンリンクしなくて悩んでます。PC接続説明解説 動画も観たいです。
@dakuryu1
@dakuryu1 10 ай бұрын
剛性アップバージョン期待してます😊
@jamjamjamw
@jamjamjamw 11 ай бұрын
自分も似た物を買いました 樹脂のタイプですが 楽しいです。 アップグレードすると とんこつさんの買った物と 近いスペックになるので 参考になります。
@nantoka
@nantoka 11 ай бұрын
アップグレードしていくのも楽しそうですよね! by とんこつ
@jamjamjamw
@jamjamjamw 11 ай бұрын
@@nantokaコメントありがとうございます😊 自分のはレーザーもつけられました、使いこなせていませんが😅
@nantoka
@nantoka 11 ай бұрын
これもメインボードにレーザー取り付け部分や説明書にも記載があったので付けられそうです! by とんこつ
@heavydrop884
@heavydrop884 11 ай бұрын
6万でこのクオリティか・・・趣味用に欲しくなるなぁ・・・
@AdamMaszynotwor
@AdamMaszynotwor 11 ай бұрын
Całkiem dobrze sobie radzi ta mała CNC
@nantoka
@nantoka 11 ай бұрын
This was a good buy ! by Tonkotsu
@takuya99991
@takuya99991 11 ай бұрын
自分はアリエクで¥27000で手に入れました。ただモーターが200Wなのでアルミは切れないかも しれませんが、できれば1.5KWぐらいをつけたいですね。
@user-wz3ji6yt8z
@user-wz3ji6yt8z 11 ай бұрын
この価格でZ軸タッチセンサー付いて、原点復帰機能もあるのは凄い! 12000rpmまで回れば1mmエンドミルも可能だけど、軸ブレがあるからハイスエンドミルなら行けそう。 クランプは低頭とかもあるし、それこそこれで自作すれば良いかと。 後は主軸モーターの耐久性がどうだかですね・・・中華製なんで・・・
@user-ge8zr6py6f
@user-ge8zr6py6f 9 ай бұрын
この手のCNC昔買って、今押し入れにいます
@ziny2814
@ziny2814 11 ай бұрын
やっぱりfusion360の普及は大きいですかね
@DANCE-STAGE-JAPAN
@DANCE-STAGE-JAPAN 11 ай бұрын
この価格でどこまで加工できるのかな? 最初の動きは機械原点で、加工を始める位置をG90X0Y0Z100入れる G90絶対値G91相対値どちらかで座標を入れる G0M3Z5早送りでZ5まで送り G01Z-5F100加工送り G01X5Y10 XYZは全て0.001ミリ単位で動くはずです手動でプログラムできれば楽しいですね 今は自動プログラムできるはずです 金型加工のCNCは一台で数千万します。 CAD・CAM・NC時代から金型加工数10年していました
@user-uc2mz4lg5w
@user-uc2mz4lg5w 11 ай бұрын
数千万のやつとこれが同じくらいの性能ってこと!?
@user-mk4os4uh9t
@user-mk4os4uh9t 11 ай бұрын
私はそれ改造してテーブルサイズと移動量を300×300にして使ってます。 剛性皆無なのでそういうものと割り切れば使えます。 スピンドルを外してレーザをつけると便利です。
@user-ub8sy7kv9w
@user-ub8sy7kv9w 10 ай бұрын
海外のメイカー系サイトで、ついてくるエンドミルの刃が悪いって、よく出てくるので その辺が本当なのか気になってます。 あと、二枚刃の方がトルクが小さいスピンドルモーターだと良いみたいな こともよく書いてるのですが、本当なら、工夫で肌の仕上がり良くなるかも?
@j760310
@j760310 11 ай бұрын
SNAPMAKER2.0 のCNC機能と比較してほしいですね。
@atbjyk633
@atbjyk633 9 ай бұрын
スライドするガイド棒が曲がりやすいと思うので、軸のブレの主な原因になりそうです
@atbjyk633
@atbjyk633 9 ай бұрын
モーターの軸に直結みたいなのでそこも強度が限定されると思います あとガイドのギアとの組み合わせ部分や、モーターのz軸方向の固定が締め上げだけなので、ずれそうです(意図してる?)
@boma6336
@boma6336 11 ай бұрын
ホームポジション戻る時ちゃんとZ逃げてからXY動くんですね 意外とちゃんと動くんだ でもなおさら工作機扱ってる人間としては非常停止掛かったまま動くのは解せないw
@nantoka
@nantoka 11 ай бұрын
本当にそうなんですよね、おしい!笑 by とんこつ
@user-pl9tu3ym9c
@user-pl9tu3ym9c 11 ай бұрын
良い評価来そうだなと思いながら見てた木プラアルミなら綺麗に削れるもんね 鉄削ったらボロクソだろうけどそういう機械じゃないし
@younan68000
@younan68000 4 ай бұрын
これさ、簡単な回路のプリント基板なら作れそうですよね。 それだけでも、購入する価値は十分あるかもしれません。 今度、適当な安いの買ってみようかな。 こんな大きなものはいらないので、半分程度で良いので。
@icicle-jm5en
@icicle-jm5en 8 ай бұрын
アルミ切削は油を付けた方が良いですね エンドミルがすぐに切れ病んでしまいます
@Hogetaka
@Hogetaka 11 ай бұрын
安物の怖さはバラつきですよね。 平均値の物が当たれば超お買い得だと思います。
@MARUstudioTV
@MARUstudioTV 11 ай бұрын
凄い!木材だったら文句なしですね。 でも、木材ならレーザーがいいか……。
@nantoka
@nantoka 11 ай бұрын
アルミが削れるということは木材もいけます! あと、レーザーでは3D加工ができません😏
@avusan
@avusan 11 ай бұрын
仕上がりが荒いのならプラスの誤差でまだ調整できるけど、マイナス誤差だと設計でプラス1mmとかにしないといけないのかなぁ?まあDIY工作で遊ぶ感覚で使うものでしょうね。
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 11 ай бұрын
たった5万円程で CNCフライス? これとか 3Dプリンタあれば DIY最強説。。。むうううう (2023年夏から1万円値引き、普通に49,999円) 精度0.1mmねえ。。。1桁2桁違うね。。。電気屋には使えるか?サンタさんにお願いしておこう!
@user-ms1ko2qv2d
@user-ms1ko2qv2d 8 ай бұрын
両面テープで寸法精度落ちてるところも大きそう、、
@MM-ys3ti
@MM-ys3ti 11 ай бұрын
3018シリーズで¥54999って1番高い部類のモデルでは? 2万円台の金属パーツの少ないやつで試して欲しかった。
@user-yn1ii8vd5n
@user-yn1ii8vd5n 4 ай бұрын
切削加工するなら2つの考え方がある。 高剛性でゴリゴリ削るか、それとも、超高速回転でリューターみたいに削るか。 後者の方法なら、この筐体にブラシレスモーターと別回路仕込んでブン回してやればいける気がする。 まあ、いける気がするだけでどうなるか知らんけど。 でも中華とかって調教するのが前提で買うのが普通だよね。
@hopezippo7768
@hopezippo7768 4 ай бұрын
まさかの🎉中華リールにありがちな、数回使ったらぶっ壊れるパターンでわww
@ponpoko3040
@ponpoko3040 6 ай бұрын
リニアブシュとシャフト径が細いのとボールねじの精度が悪いのかな~ これではビッてもしかたない、値段相応なのかな 安いからしょうがないとしても、主軸の回転数固定はいただけない
@BreakOut616
@BreakOut616 11 ай бұрын
段箱開けてまず目に入った金尺の精度が気になるw
@mymindheartbody1183
@mymindheartbody1183 9 ай бұрын
仕事依頼ってなにができるの? 10年前にZ軸タッチセンサー・ツールセンサー販売していました。
@dsc6025-tasogare
@dsc6025-tasogare 9 ай бұрын
結構 送りスピードが早いのねぇ♪
@1019ha
@1019ha 11 ай бұрын
精度は何ミクロン出ますか?
@mattivirta
@mattivirta 9 ай бұрын
Z zeroing have important ewery time when change tool bit or work piece, need zeroing height right.
@user-ow5bj8tj1m
@user-ow5bj8tj1m 5 ай бұрын
質量は金が掛かる。上位機種の重量しだい? スピンドル軸ブレ。 工具型のπが切り出しのマイナス差分?
@ojiichanneru
@ojiichanneru 11 ай бұрын
格安3DプリンタのNC版みたいな物ですかねぇ
@Creativity_DIY
@Creativity_DIY 9 ай бұрын
Sugoi 👍, Sumimasen type to Nedan wa Ikura Desu Ka?
@user-lb3ko5yp5u
@user-lb3ko5yp5u 10 ай бұрын
まず摺動ガイドが丸シャフトってのが.....厳しいですな
@user-uk6xv1lu1m
@user-uk6xv1lu1m 9 ай бұрын
こんにちは。作業領域を4×8のサイズに拡張可能ですか?
@kosetei1
@kosetei1 11 ай бұрын
非常停止ボタンが常時閉じゃない、、、?
@hairanndo2002
@hairanndo2002 9 ай бұрын
こういうので作るのってまず自身のアップグレードパーツだったり、予備だったりするよなぁ。
@user-fl6wd8gv7w
@user-fl6wd8gv7w 10 ай бұрын
13:04の異音は恐らく5:00にて固定する際、奥まで入れすぎて干渉回転したのだとおもわれる。
@fairy-of-the-suwako
@fairy-of-the-suwako 10 ай бұрын
部品の価格も中華と日本に差はなくなってきたと感じます。 無いものは造りましょう😂
@abdulkhalifah6474
@abdulkhalifah6474 6 ай бұрын
Nice,Malaysia 🇲🇾 coming.
@fumi-tier-lv0
@fumi-tier-lv0 2 ай бұрын
これ…結構バカに出来ないかも?! なにより「電気接触式のZ原点出し」は良いアイディアかも!
@schiff4293
@schiff4293 4 ай бұрын
工作作業でなぜ白シャツなんだろう
@user-hy1np8qf4s
@user-hy1np8qf4s 9 ай бұрын
ドローンカーボンフレームなら楽勝ですね? ただパソコンの使い方がわかりまてん😂
@user-fv4kp3mt8l
@user-fv4kp3mt8l 10 ай бұрын
4〜5年前、12800円で購入したフライスは、 電子工作用の基盤すら満足に削れないクソヘタレ野郎でしたが、 それでも、ソフトウェアの教材としては、十分元は取れたと思います。 改造&調節すれば、たぶん、そこそこ使えるんだろうなぁ。
@rainbow7apple
@rainbow7apple 11 ай бұрын
金属加工謳っててもmdfがせいぜいじゃないかなー?あれだけ切削屑バラ撒いてpcはもちろんコントローラの基盤に乗って焼損ってパターンも
@yuukirinon
@yuukirinon 10 ай бұрын
3Dプリンターも然りですが...... ベルト式駆動って、精度が不安なんですよね。 ガイドフレームがしっかりとしてれば、それで良いんですが...... これは多分、良いものですね......アルミフレームの四角がしっかりでてれば。 ( ¯ ω¯ )b 改造候補として...... リュート部分をハンディー3Dペンにすれば、3Dプリンターに...... リュート部分をレーザー出力にすれば、レーザー刻印機になりますね。 おそらく、この構造体を再現すれば、もう一回り大きいのも...... ステージを新たに用意する事もできるので、そのへんでしょうね。おっしゃられてる通りに...... ...... メイドインチャイナは改造ありきで考えたほうがよくて、 制御端末もアリエクで打ってたりしますし、端末を自作する人もいるくらいですからね。
@mumu241
@mumu241 10 ай бұрын
へーすごいじゃんちょうだい
@mattivirta
@mattivirta 9 ай бұрын
better use SBR16 linear rails accurate lot more and strong, minimum nema 23 450 oz motors. 800W real spindle, Z axis MGN 15 linear rails minimum.
@seimeitai21go
@seimeitai21go 11 ай бұрын
ツイッターでもみた 一世代前の使ってます 775モーター版 魔改造中 主軸42V入れてますね もっとFは上げれますよ 回転数SはRPMはなくPMWの%なので 実測してください スマホのアプリにある 刃当たり切込みがすくないですよ(俗にいうビビりすぎ) 剛性は磨きの丸棒なので 曲がります LM変更しましょう 溶接品じゃないので剛性はいくら魔改造してもでないですから 高速マシニングとして使った方が良いです 高回転 低負荷加工 あのリモコンはボタン一つでGコード発行してるので 使い物にならない テパ版開発中です (5年以上いってるけど)
@PICMX
@PICMX 9 ай бұрын
プロみたい
@user-zb3ff5kk2d
@user-zb3ff5kk2d 11 ай бұрын
8:33  非常停止ボタンは、 押した時にロックされる、セルフロック式ではなく 押しても元に戻る、モーメンタリ式のほうが 相当に安全だと思いますね。 さすが中華、なんちゃって非常停止ですね。 本来なら、メインの電源断など、相当の対策が必要ですが、 このサイズでしたら一定、大した問題には成らないでしょう。
@user-iy6mq3fm4m
@user-iy6mq3fm4m 11 ай бұрын
なぜ技術を売りにしている日本に、このような機械がないんだ…
@t6moon
@t6moon 11 ай бұрын
価格競争で負けるからですね。政治は独裁、経済は奴隷制なので他の国は太刀打ちできません。
@user-uc2mz4lg5w
@user-uc2mz4lg5w 11 ай бұрын
中国:性能は上から下まであるが、基本安くて高性能、そしてAmazonでも簡単に買える。 日本:値段高い割に性能普通、どこで買うかもわからん こんなイメージ
@user-me1sw3sq2n
@user-me1sw3sq2n 10 ай бұрын
いやあるから、お金出せば。 と言うかこれは性能が悪いから精度が悪いんじゃなくて、大きさと重量がある程度ないと細かい精度は出せない、それはこの動画でずっと言ってる。 旋盤は機能じゃない、やり方!!知識! しかもかなり昔から日本はトップじゃない、工業系の超高級機や工具はほぼ海外製。
@KendleBusterMeim
@KendleBusterMeim 10 ай бұрын
日本の最低賃金より安い賃金で働く人々が作っているから、安くできる為です。 日本で作ったら良い物になるかも知れませんが、その代わり価格は何倍にもなるでしょう。そんな物誰も買えませんから、作れないのです。
@user-gh7ku9bj5w
@user-gh7ku9bj5w 4 ай бұрын
あるにはあるのでは? ただ、今の日本でこのような機械を使って何かを産み出そうとする人材が居ないのでは? 現代っ子(あー、買ったほうが安い!あっ!金が無いは、盗ってくるか?)
@user-kl2fr3vu1l
@user-kl2fr3vu1l 11 ай бұрын
工具補正してないんじゃ無い?
@user-jl4of2pu8w
@user-jl4of2pu8w 11 ай бұрын
細かいかもしれないが、商品をダンボールから出す時のフタの部分を、一回外側にグッと折り曲げてほしい。 商品を出しながら閉まろうとするのが気になって。
@ryt7122
@ryt7122 3 ай бұрын
使い物にならないと悟って捨てるパターン
@zes16
@zes16 11 ай бұрын
勝手に動くの怖いてw どうにか制御できたらよく動きそうだけど
@16vink69
@16vink69 11 ай бұрын
興味深いですね。 たぶん、エンコージャーがアブソじゃ無いので起動後の原点復帰は必須だろうと思います。 ご存じだろうとは思いますが、作業原点とは異なる原点です。 非常停止はまあ、非常停止としては認められないと思うけど、制御停止の方が安全性が高いと言うことかもしれませんね、制御停止させないと惰性で事故を起こすと判断したのかな?どっち、スイッチのトリガ停止はダメダメですが... アルミフレームで組まれているので絶対的に剛性は足りませんね。ベース側を鉄骨の角パイプでフレーム化すればかなり良さそう。 フレーム側に水平をとれる機構、ある程度面出しできる調整機構を組み込んでそれなりのフレームで作ればお安く使える設備が出来そうです。
@user-tu2hh9fg3s
@user-tu2hh9fg3s 12 күн бұрын
中華製でこの値段はあり得ない 19800円だな
@makieratoko
@makieratoko 11 ай бұрын
とてもいいマシンですね。 私はCNC2417というの3年ほど前に買ったのですが今は飾りになっています。 改造でリミットスイッチを付けたのですが主軸モーターが755モーターでノイズ対策が万策尽きたためです。(負荷がかかると非常停止してしまう) このサイズのCNCでの切削条件も知りたいので色んな物削ってください('ω') カーボンをサクサク切りたいです_(:3 」∠)_
@seimeitai21go
@seimeitai21go 11 ай бұрын
755のノイズ対策は 単純にプルアップ・プルダウンすればいいですよ ネットで改造法は書いてある ベース基盤にとって改造法が違うので リモコンが使えるのは F スピンドルを変えると大幅に解決するけど
@makieratoko
@makieratoko 11 ай бұрын
@@seimeitai21go さん アドバイスありがとうございます。 プルアップ抵抗、新しい発見です。他のノイズ対策だとセラコンにしか行きつきませんでした。 ブラシレスのスピンドルなんかも検討しましたがもう一度お勉強してから改造してみます。
@mailg9488
@mailg9488 11 ай бұрын
モーターのバランスが出ていない様な、安物のルーターの様な音ですね。
@earthcrew9757
@earthcrew9757 2 ай бұрын
様な、様な 感想文としては減点ですね。
@vt-priest
@vt-priest 11 ай бұрын
オモチャっぽいのでいいから秋葉原とかで買って帰れる店があったらいいなぁ……あとフレーム部品とか 昔買った173ドルのCNCは片方向に送るとだんだん遅くなってウーッって音がして止まりました
@user-gi3pl9zf8p
@user-gi3pl9zf8p 5 ай бұрын
梱包開封状況からして不器用確定。
@user-wg6tv2tv1h
@user-wg6tv2tv1h 11 ай бұрын
ℤ軸の調整が簡単すぎて衝撃だった。 その分、精度が犠牲になってそうだけど。
@mattivirta
@mattivirta 9 ай бұрын
this is totally only palsa and wood toy cnc, not can work good any project.
@KohakuTohyama
@KohakuTohyama 11 ай бұрын
自分でソフトウェアもカスタムした方がいいよ…
@user-or9wd3nd7w
@user-or9wd3nd7w 11 ай бұрын
こういうのでCNCじゃない普通のフライスってあるんかね?
@user-pe9yi8rk3i
@user-pe9yi8rk3i 11 ай бұрын
会社を辞めたからプライス関係は全て止めたけど頑張ってね。
@mattivirta
@mattivirta 9 ай бұрын
550$ very expensive, same can buy 200-300$ all same. and smart men build lot biggest machine better,strongest, same proce. my CNC have 1200x900 size table lot biggests real good spindle ER 16 800W cut lot better aluminium and metal. and fast cut wood. minimum have nema 23 motors.
@user-oc3js5yx3w
@user-oc3js5yx3w 11 ай бұрын
カツラ?
@user-hg2xu2ps3i
@user-hg2xu2ps3i 11 ай бұрын
リミットスイッチがソフトウエアなのが怖いなw
@nantoka
@nantoka 11 ай бұрын
リミットスイッチは物理スイッチです! by とんこつ
@user-hg2xu2ps3i
@user-hg2xu2ps3i 11 ай бұрын
@@nantoka 緊急停止だけがソフトウエアなのかw
@nantoka
@nantoka 11 ай бұрын
いえ、非常停止も物理スイッチです笑 by とんこつ
@rpauchi3363
@rpauchi3363 11 ай бұрын
​@@nantoka 緊急停止スイッチ自体は物理でも停める処理はソフトウェアで実装されてるってことじゃないでしょうか。 制御プログラムが暴走すると最悪緊急停止スイッチの操作を無視して動き続ける可能性があるかと。
@user-xf9ny8qf3s
@user-xf9ny8qf3s 10 ай бұрын
リミットスイッチも非常ボタンも、もしマイコンがハングアップしたら効きません。
@kurumeoden64
@kurumeoden64 11 ай бұрын
案件かな?薄い評価。
@nantoka
@nantoka 11 ай бұрын
案件ではありません😌 by とんこつ
@dogfood5510
@dogfood5510 11 ай бұрын
こういうのは、修理パーツが供給されないと、直ぐにゴミになる。
@possibility.of.miracles
@possibility.of.miracles 11 ай бұрын
修理パーツはアリエクスプレスのパーツの海から探し出すんや。あとは本体で作れる部品は加工してストックしておく。
@dogfood5510
@dogfood5510 11 ай бұрын
@@possibility.of.miracles そんな事が出来るんかいな? 探すって? 仕様も分からんものを、 仕様が分からんパーツの海から探すんかいな? それ、宝くじに希望を持てとかか?
@user-uc2mz4lg5w
@user-uc2mz4lg5w 11 ай бұрын
@@dogfood5510 素人はすぐゴミにしちゃうので、買わない方がいいですよ
@user-xf9ny8qf3s
@user-xf9ny8qf3s 10 ай бұрын
@@dogfood5510 アルミフレームもステッピングモーターも制御基板も互換性のあるものがごまんと売ってる
@BKK-Japan1
@BKK-Japan1 10 ай бұрын
で、それらをかき集めると同じものが安価で出来上がったりする😅
Amazing device to cut metal with high precision
23:56
JSK Projects
Рет қаралды 4,5 МЛН
Make a CNC plasma cutting machine cheaply!
31:24
なんとか重工
Рет қаралды 34 М.
When Steve And His Dog Don'T Give Away To Each Other 😂️
00:21
BigSchool
Рет қаралды 15 МЛН
100😭🎉 #thankyou
00:28
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 57 МЛН
Which one is the best? #katebrush #shorts
00:12
Kate Brush
Рет қаралды 16 МЛН
[Custom] Cheap CNC milling aluminum table to iron jig plate!
12:54
なんとか重工
Рет қаралды 35 М.
"Robot × Craftsmanship: Unique Cup Holders Made by Japanese Woodworkers Using ShopBot"
8:21
虹紙製作所~nijigamiofficial~
Рет қаралды 158
100円で丸ノコガイドを作ります。
5:16
Hitomomo
Рет қаралды 31
【加工動画34 part1/2】旋盤用フライスアタッチメント/Milling attachment for lathes
29:03
RAYS | 鍛造工場 | 技術紹介動画
20:26
RAYS WHEELS
Рет қаралды 814 М.
PROXXON No.27000 念願のフライスマシンを買いました!
15:04
趣味の時間スパさんチャンネル
Рет қаралды 12 М.
"Human loses to machine?! The power of CNC Router Shopbot you should see before purchasing."
8:02
虹紙製作所~nijigamiofficial~
Рет қаралды 4,1 М.
#miniphone
0:16
Miniphone
Рет қаралды 2,2 МЛН
Mem VPN - в Apple Store
0:30
AndroHack
Рет қаралды 33 М.
i love you subscriber ♥️ #iphone #iphonefold #shortvideo
0:14
WWDC 2024 - June 10 | Apple
1:43:37
Apple
Рет қаралды 9 МЛН
Iphone or nokia
0:15
rishton vines😇
Рет қаралды 1,4 МЛН