Visiting The Country Side Of Japan Without Using The Bullet Train!

  Рет қаралды 574,064

Suit Travel

Suit Travel

2 жыл бұрын

Suit Travel uploads travel journals and Japanese luxury hotels! Use my videos as a guide when you travel in Japan!
My other channel where I upload videos about trains!
▶Suit Train
→bit.ly/3dzDc5i
My other channel without my voice!
▶Suit Train Window
→bit.ly/3k0ZKit
【SNS・Contacts】
▶Twitter
→ / usiuna7991
▶Instagram
→ / suit_ryoko_channel
▶Business
→namekawa@su-tudouga.com
________________________
We are looking for interview requests and projects, so please feel free to contact us.
*Currently, we do not accept gifts or any deliveries.
________________________
We are looking for spot ads and sponsorship from companies so please feel free to contact us! We have certain plans depending on the budget you have! Details are listed in the website below!
→su-tu.jp/ad/
________________________
【Affiliates】
▶Amazon
→amzn.to/2WDfxLf
▶Rakuten Travel
→bit.ly/3dIR1PS
I receive a certain percentage of sales purchased from this link. It's very unfortunate that supporters won’t receive anything. I will never forget to thank my supporters!
*Information Accuracy
Information given in this channel may be incorrect or misleading. I may react to comments where my viewers correct my information.

Пікірлер: 316
@mariri6108
@mariri6108 2 жыл бұрын
水上側出身の者です。 水上⇄越後湯沢をいろんな方法で二往復していてw さすがスーツさん 自分が小さな山の小学校に通っていた時、電車に乗ったことない子がいっぱいいて、当時の小学校の先生が在来線の電車に乗りに連れて行ってくれて長岡の街まで行ったのを覚えている。興奮したなー。ってことを動画見たら思い出しました。泣けました。 ほんとにありがとうございます。
@user-hl3rx6wm4b
@user-hl3rx6wm4b 2 жыл бұрын
新幹線を「旅情がない」とか言う人がいるけど、苦労もせずにあっという間に険しい峠をいくつも越えることができて安全に行き来ができる新幹線は、多くのご先祖様のご苦労があってのこと。感謝感謝。
@user-my9hs2gb2r
@user-my9hs2gb2r 2 жыл бұрын
すごい‼️すごいです‼️ 地元民ですが、こんなに魅力的に群馬を紹介してくださった事に感謝しかありません。 この距離を知っているがゆえに、一日で移動しているスーツさんの体力に圧倒されます。 谷川岳は新緑〜夏にかけてとても良い季節を迎えます。東京が40℃近い日でも半袖では肌寒いこともあります。日本全国の皆さんにもこの素敵な場所をぜひ訪れていただきたいです。 素敵な動画をありがとうございました!
@NY-cz5to
@NY-cz5to 2 жыл бұрын
私の母方の高祖父は越後の杜氏で、上野の国で酒造りを終えて峠を越えて 越後に帰る途中で遭難して亡くなったと聞きましたが その高祖父はもしかしてこの道を行き来していたのかな…と胸が熱くなりました。 ありがとうございました。
@TheBikkuri
@TheBikkuri 2 жыл бұрын
清水峠を利用できたのは数年で、一般的には前にも後にも三国峠なので違うと思います。三国峠も十分に厳しい街道です。安全な信越本線ルートは旅費が嵩むので直行し難に遭われたのでしょう。
@resu7363
@resu7363 2 жыл бұрын
これは面白い! 私、新潟県の近い側の人間ですが、南魚沼市側の291を良く利用し、少しだけ歴史を学習してみたこともあります。 東京生まれで幼いころから母の実家の新潟に何時間もかけて行きました。記憶なんて無いですが、この動画を見て、この線路を通ったんだなーと、甘えたり泣き出したりときっとしたんだろうと涙が出ました。 亡き母を思い出しながら感傷にひたりました。また、興味ある谷川岳情報本当にありがとうございます。
@kazusan2782
@kazusan2782 2 жыл бұрын
土合駅位だろうな、駅に5分前に到着しているにスーツさんが慌てている姿が見られるのは👍
@user-uz8xd3uo8k
@user-uz8xd3uo8k 2 жыл бұрын
国道291号の一の倉沢まで連れてきていただきました。越後側に切れて覗く青空を見ると 「国境の長いトンネルを出るとそこは雪国だった」という、上越の天候を分けるリアルが体 感され、谷尾根の縁を開削し車も通らぬ国道の絶景を堪能しました。ありがとうございます。
@s971
@s971 2 жыл бұрын
当初の目的地に行けなくなって急遽こしらえたのがこの映像ですか? それでこんな見事なものを出してくるなんて・・・ すばらしい!としか言いようがありません。
@user-do2wj8qi7t
@user-do2wj8qi7t 2 жыл бұрын
先日、うちの親父が旅立ちました。親父の上京時の昭和22年頃、汽車で同じルートで東京に向かう途中だったと思うと、なんともいえない気持ちになります。
@nadeshibu629
@nadeshibu629 2 жыл бұрын
1時間半ずっと圧倒されてました。一日で周遊できるはずのないスケジュールをやってのけてしまうバイタリティ。知識量と若さと財力で突き抜けられる行程。すごすぎる。何かしらの…何かしらの表彰受けるべきですってこの動画…
@altitude-miyu95
@altitude-miyu95 2 жыл бұрын
今まで観てきたスーツさんの動画の中で、上位に入る素晴らしい動画でした。日本一周、雪見の旅etc…を含め再視聴、予習し、一泊二日で訪れてみたいです。
@eiichiizumi2491
@eiichiizumi2491 2 жыл бұрын
私は新潟県人ですが、大阪に住んでいます。この動画で日本の鉄道技術力に圧倒されました!
@forever_ebc
@forever_ebc 2 жыл бұрын
20分前位にはホームに行く人ですw 電車乗務員なので時間ギリギリが嫌なのと、駅弁や飲料とかも買い揃えたいので… 後は基本的に航空ファンなのですが、新幹線は航空機に通ずるものもあり見ているのも好きなので (*職務上でも担当列車の到着5分前にホーム出場が厳守されてるのもありますしね)
@Hanna-tg2dx
@Hanna-tg2dx 2 жыл бұрын
頭の柔らかいスーツさんらしい発想で鉄道の重要性を丁寧に表現した動画
@naoko381K
@naoko381K 2 жыл бұрын
地図で見てみたのですが谷川岳を数本の長いトンネルが貫いていることが良くわかりました。歩いて山越えしていた時代の人達も凄いですがトンネルを作った方々にも感動しています。 スーツさんの動画で色々なことを調べたり考えるきっかけをもらっています。ありがとう😃
@user-tp5ww4jo1w
@user-tp5ww4jo1w 2 жыл бұрын
数年前からスーツさんの動画を観ていますが、初コメです。 どの動画もとても素晴らしいですが、今回もとても見応えがあり、とても感動しました。 いつもその土地の素晴らしさが伝わってくる内容で、全てを訪れることはできませんが、群馬ー新潟は行ってみようと思います。
@Music-oz3sz
@Music-oz3sz 2 жыл бұрын
関越道で東京方面へ運転する時、関越トンネルでめっちゃワクワクするんだよな・・ 毎回必ず谷川岳SAと土樽PAへ寄って谷川岳を眺めてる。
@tabi_channel
@tabi_channel 2 жыл бұрын
スーツさん、全国色々な街がある中でかなりの頻度で群馬を取り上げてくれてとても嬉しす😆
@Zebrahead0901
@Zebrahead0901 2 жыл бұрын
電車あまり関係ないけど伊香保温泉にも行って欲しいですね!あそこも良いところなんで。
@tabi_channel
@tabi_channel 2 жыл бұрын
@@Zebrahead0901 いいですね〜 草津温泉とかは前に来ていましたっけ。
@user-wo6zt7zr6j
@user-wo6zt7zr6j 2 жыл бұрын
同感です!
@keikohisaka3810
@keikohisaka3810 2 жыл бұрын
にな
@user-eg1ii3fd6m
@user-eg1ii3fd6m 2 жыл бұрын
越後湯沢から見た西日の当たる山々が大変に美しく心に残りました。 雪の無い季節の越後湯沢に行って、温泉に入って山の夕景を見るのも良さそうですね。
@user-yi2ss8cd1p
@user-yi2ss8cd1p 2 жыл бұрын
素晴らしい動画でした。 自分は地元でしたが知らなかった事ばかり、 みなかみ町帰ったら行ってみたいと思いましたした。 ありがとう😆💕✨
@user-qw6nf1js7y
@user-qw6nf1js7y 2 жыл бұрын
本当にお疲れ様でした。群馬県人なのでとても身近な動画で楽しく見させてもらいました。スーツさんのバイタリティー本当にすごい😆⤴️です。何がそうさせるのか、やっぱり好きだからなんですね。観ている私たちを楽しませようとして頑張っているんですよね。もちろん自分自身も楽しんで。行動力好奇心すごいと思います。これからも楽しみにしてます。
@user-ut4ho5lk2o
@user-ut4ho5lk2o 2 жыл бұрын
そうなんですね私も群馬県民なので嬉しいです
@user-fn3io4fq3b
@user-fn3io4fq3b 2 жыл бұрын
僕もグンマー県民なので有難い😅
@TheGospeldancer
@TheGospeldancer 2 жыл бұрын
こんなすごい動画は初めて見ました! 子どもの頃に親と行った谷川岳を改めてスーツ視点で見て、知らなかったことや思いもつかなかったことも知りました。スーツさんの体力凄まじすぎる🤣💦 めちゃくちゃ面白い動画でした! もうビックリだよ!
@train-vt3wk
@train-vt3wk 2 жыл бұрын
1:18:00トンネル内の新潟・群馬国境をカメラで確実に捉えるこのシーンを見てスーツさんはプロだなと思いました。こういう一瞬の良シーンやナレーションがあるので長時間連続してみてしまうんだよなぁ。
@hana-ye9wi
@hana-ye9wi 2 жыл бұрын
群馬人ですけど上越方面に乗った事ないので代わりに・・・ 感謝です~ お陰で電車に乗ってる気分になりました
@user-wl4up3hx5g
@user-wl4up3hx5g 2 жыл бұрын
引退直前のMAXことE4系に乗った動画の直後の時期にまた上越新幹線に乗られているとは毎度お疲れ様です。
@user-cc8mg3sk1e
@user-cc8mg3sk1e 2 жыл бұрын
乗り鉄、山好き、秘境駅マニア、酷道ファンのわたしには最高の時間でした😁 スーツさん、いいよ!いいですね!お疲れ様でした😊
@user-dg1rd5vh3e
@user-dg1rd5vh3e 2 жыл бұрын
毎回見識の深さに驚かされます。色んな場所に連れてってくださっていつもありがとうございます☺️ スーツさんの動画を通じて行きたい場所が増えました。人生の楽しみが増えて嬉しく思います。
@carpallin
@carpallin 2 жыл бұрын
関西人からすると新潟、群馬ってなかなか行く機会がないのですが、素晴らしい景色ですね😊 雲の中から見えた新潟の青空、感動しました
@rt13142
@rt13142 2 жыл бұрын
もう40年も前になりますが清水峠越えの通学者はいたと親からは聞きましたねぇ
@user-fw3fl1mr6d
@user-fw3fl1mr6d 2 жыл бұрын
いつもレアな動画ありがとうございます。越後湯沢から水上へは国道17号線を使って、三国峠を越えてもおもしろいですよ。紅葉の時期は日光のいろは坂のようできれいです。ずいぶんさびれて残念ですが、時々赤谷湖近辺の温泉に浸かりに行ってます
@angeljgy1228
@angeljgy1228 2 жыл бұрын
スーツさん 本当にありがとうございます
@cckpz2389
@cckpz2389 2 жыл бұрын
最近、都内の方が上毛高原駅付近に家を建てて、都内まで通勤しているとテレビでやってましたね。スーツさん、ちょいちょい群馬に来て頂きありがとうございます!また草津や八ッ場ダム。そして六合村なんかにも遊びに来て下さい!六合村には、旧太子駅なるものもありますので是非!
@TheBikkuri
@TheBikkuri 2 жыл бұрын
うっすらと記憶に残る長野原線のかつての終着駅ですか。50年は記憶に存在しなかった
@hirosiespacio9930
@hirosiespacio9930 2 жыл бұрын
景色が素晴らしい。どこまでも行きたくなる道。 見切りを付けて、引き返せるのは凄い判断だ。
@tomoko2117
@tomoko2117 2 жыл бұрын
自分は幽の沢あたりの行ける所まで行ってみた事があります。途中で道がなくなって崖っぽくなったのでビビって途中で引き返しました。それで同じ道をただ帰るのはつまらないので、新道と呼ばれる一本下の道を行きました。新しい道かと思ったら獣道みたいな山道でしたが、土合駅には時間短縮で行けました!スーツさんも今度新道に行ってみてください!昔の茶屋の跡地とかありました。
@user-ry5wv2sh1o
@user-ry5wv2sh1o 2 жыл бұрын
谷川連峰が無かったら越後湯沢周辺の降雪量は減少するだろうし、逆に群馬の降雪量は増加する。もしかしたら東京も冬は積もるのが当たり前になってるかも。
@user-ii8bb3hp6c
@user-ii8bb3hp6c 2 жыл бұрын
いつも動画拝見させていただいております。 20代の頃にやり残した景色が見れて感慨深いです。 最初の目的地に行かなくなって別のプラン変更するところがまた良いですね。 旅人万歳
@harukasama76
@harukasama76 2 жыл бұрын
時刻表を読み始めて50年近くになりますが、「上越」が上野・越後の略だったことを今日知りました(笑)。 スーツチャンネルのありがたみを知る視聴。
@user-xz6vs2lb5h
@user-xz6vs2lb5h 2 жыл бұрын
スーツさんは1つのプランが駄目になってもほかの計画が浮かんだりするので困ることがなくていいですね
@user-bd2pj4bx9r
@user-bd2pj4bx9r 2 жыл бұрын
二本もプレミアが見れる😃⤴️ 今度は群馬からの旅の動画で嬉しい! 車窓からの景色の見晴らしが良いですね! 電車から見る夜景もキレイですね✨ 温泉饅頭が美味しそう!
@sayo8157
@sayo8157 2 жыл бұрын
今日、プレミア2回見られて嬉しい😄 谷川岳の廃国道、日本一周の時は土合駅でバスに乗り遅れて歩いてましたね。
@_haru12295
@_haru12295 2 жыл бұрын
いろいろと勉強になりとても楽しかったです‼︎改めて技術の進歩の凄さを感じました。
@yoshikurakino
@yoshikurakino 2 жыл бұрын
紅葉の季節綺麗そうな国道ですね。
@monomiyusan3516
@monomiyusan3516 2 жыл бұрын
地元に来てくれてめっちゃ嬉しい!!
@h_nk_z
@h_nk_z Жыл бұрын
群馬県の魅力をふんだんに伝えてくださり、県民としてはとても嬉しいです🎵
@user-zb2qd9kl4y
@user-zb2qd9kl4y 2 жыл бұрын
お疲れ様でした。やはり案件の動画と違って自身の企画動画は見ていて楽しいし、共感出来ます。
@user-wi9nz6fw6q
@user-wi9nz6fw6q 2 жыл бұрын
毎回楽しく拝見しております
@user-qo2ob5sw6g
@user-qo2ob5sw6g 2 жыл бұрын
帰りの電車に乗り遅れても、クールなスーツさんを見習いたいです
@user-hy7sx6pj7c
@user-hy7sx6pj7c 2 жыл бұрын
上毛高原、沼田地域は毎年訪れています。山あり温泉あり果物豊富という素晴らしい場所です♪
@hanchiya_han
@hanchiya_han 2 жыл бұрын
15:22 上毛高原駅から関越交通バスが県道61号を通るのは旧道だからというよりは、逆に県道のほうが線形が良く上越線沿線で需要が見込めるからですね。 この国道291号上毛高原~水上間は曲線がきつくて運転は絶対県道側が良かったのですが、近年線形改良されて幾分走りやすくはなりました。 33:25 谷川岳ロープウェイのりばの長い傾斜が続く通路は、行列させる目的の他に山頂がスキー場なので冬季にスキー靴でも安全にのりばへ歩くことができるようにするためという意味も有りますね。現に滑り止めのじゅうたんが敷き詰められています。 冬の湯沢が雪で水上が晴れはよくありますが、逆の天気を飛行機(モノレール)乗り遅れと上越線乗り遅れで引き当てるのがさすがだと思いました。 現在国道17号の県境の三国トンネルの隣には新三国トンネルの工事をしており、来年開通見込みですので、上越国境を貫くトンネルは 清水トンネル、新清水トンネル、大清水トンネル、関越トンネル上り、関越トンネル下り(関越トンネル非常用退避トンネルは除外)三国トンネル、新三国トンネルの7本になります。 これは聞き流してもいいのですが、高速道路走行中は思っている以上に飛び石が多いので窓外はくれぐれもご注意ください・・・。
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d 2 жыл бұрын
三国トンネルは老朽化しているので、新トンネルの開通で閉鎖されるのでは。(ヽ´ω`)オツカレサマ
@user-pr3qt4gm7y
@user-pr3qt4gm7y 2 жыл бұрын
スーツ君凄いですね😁お疲れ様です❗️ナレーションは、最高ですね👍
@naonao7767
@naonao7767 2 жыл бұрын
東京からグランクラスに乗車のスーツさんの体力は満タン(F)でしたが、上毛高原駅から先の工程はあまりにも過酷···帰りの新幹線では完全にガス欠(E)のスーツさん···県境から見る様々な景色は興味深いものがありましたw 1日を通して本当にお疲れ様でした。
@ch3419
@ch3419 2 жыл бұрын
谷川岳は小さい頃に祖父と行きましたが、その時はこんなすごい山だとは知らずにリフトなど乗ってました。 土合駅も含めてぜひ行って見たくなりました!
@TK-ei6wh
@TK-ei6wh 2 жыл бұрын
幼い頃から年末年始等の新潟帰省時によく眺めていたから自分にとって特別な山。というかいつも天気悪いから見れたら超ラッキー。 去年大学の実習で一ノ倉沢に行ったら途中でゲリラ豪雨に遭ってマチガ沢の増水で帰れなくなった思い出。本当に魔の山なんだなと思った。標高は2000mに満たないのに急峻さや風格は北アルプスレベル。 この山々によって新潟側は大雪で交通マヒとか頻繁にしてたから大宮~新潟間を2時間足らずで結んでしまう上越新幹線はやっぱり「新幹線」なんだなと思う。速度も路線距離も新幹線最下位レベルだけど、新幹線としての有り難さはトップクラスだわ
@asosietr
@asosietr 2 жыл бұрын
先日、暴風大雪の新潟から上越新幹線で関東に帰って来た時、群馬に入ってからは”快晴”でした。 地元に戻ってきてほんの数時間前のあの大雪はなんだったんだろうと…不思議な感覚でした。
@user-zx6jh7wl3s
@user-zx6jh7wl3s 2 жыл бұрын
こんばんわ。 「三国峠をダイナマイトで吹っ飛ばす!」名言ですね。表日本と裏日本のあらゆる格差をなくす 田中角栄さんの意気込みを感じます。実際、ダイナマイトで穴ぼこだらけにしましたからね。
@JD-yl7yf
@JD-yl7yf 2 жыл бұрын
我々スーツファンは知っている、、 乗り遅れる事が少なく無い事を、、笑笑 🤣🤣🤣🤣😜 そして土合で乗り遅れた、、 だから面白いのよスーツさんは! スーツさん楽しい一年でした、ありがとう! 来年も楽しみにしています‼️
@user-fs1qf7yw3p
@user-fs1qf7yw3p 2 жыл бұрын
そもそも、冒頭から空港行きモノレールに乗り遅れたと言ってますしね
@minorusakaims
@minorusakaims 2 жыл бұрын
いま自動車が通行できる方の国道17号は三国トンネル老朽化に伴い新三国トンネルが貫通し、2022年の春頃に開通予定だそうです。 スーツさんの動画で本当にこういうところに、関越トンネルや三国トンネル、清水・新清水・大清水トンネルを掘り貫通させた方々の凄さや谷川岳に遭難者救助に来られる救助隊の方々の凄さが伝わりました。
@plum6184
@plum6184 2 жыл бұрын
21:35水上からの長岡行に車掌が載ってるのは車内改札・精算対応やるためだと思いますよ。 繁忙期なんかは結構、首都圏からSuicaのまま乗ってきて車内精算してる人見かけますから。 59:30この先、群馬側からは清水国道で実際の県境(清水峠)まで登山として行けますが新潟側は非常に遠回りな清水国道に比べ直接下山できる登山道が代替ルートとしてメインになっていますので清水国道は完全に廃道になってしまっています。(ただ群馬側も清水峠への登山道として清水国道はメインルートではないので注意が必要です)
@user-fb1wg1ey8t
@user-fb1wg1ey8t 2 жыл бұрын
自分と他の人との違いを客観して思い直す所が本当に好感持てる。 今後、お互いに必要な思慮ですね。
@user-om7er1kl9x
@user-om7er1kl9x Жыл бұрын
素晴らしい動画でした。ありがとうございます
@455jj3
@455jj3 2 жыл бұрын
谷川岳か、一度は行きたいなぁ
@user-ro4ix8cv6u
@user-ro4ix8cv6u 2 жыл бұрын
谷川岳はあまり知らない僕ですが この動画で色々と谷川岳の内容を見れてよかったです!🤔
@user-tf8uv9yu3r
@user-tf8uv9yu3r Ай бұрын
内容の濃い一日を過ごされましたね。 スッカリ堪能させて頂きました。 スーツさんの知識の素晴らしさに、改めて関心させられました。 地下深くに駅が、有るのも初めて知りました。 色々楽しませて頂き有り難うございました。 スーツさんは、本当に良い人生を送られますね。
@user-ti8vp6zt5d
@user-ti8vp6zt5d 2 жыл бұрын
凄く歩いたのですね。やっぱり、スーツさんはすごいですね。
@purpleshien
@purpleshien 2 жыл бұрын
あっという間の時間でした。ありがとう。あとはお金でなんとかなるというスーツさん 笑。土合駅ホーム途中のベンチで、絶対に靴は置かないというスーツさん。やっぱり好き。
@user-pb9po3xl5h
@user-pb9po3xl5h 2 жыл бұрын
昔友人と行ったことありますが、谷川岳でのんびりし過ぎて土合を出発する長岡行きを逃したので谷川ロープウェイの乗り場から上毛高原行きのバスに乗って新幹線で先回りしたのを思い出しました。
@so_denaihito
@so_denaihito 2 жыл бұрын
今日は谷川岳の上越国境へ向かうスーツさんの旅行は大したものです。
@user-yi9jc5hf6w
@user-yi9jc5hf6w 2 жыл бұрын
山を間近に見ると、大昔の人にとっては険しい山の向こうは未知の国だったろうなぁ~と思う。 『他藩は他国』という言葉がしっくり来る。 鉄道や自動車が如何に優れた交通手段か気付かされる。
@user-dz6rh4mv1b
@user-dz6rh4mv1b 2 жыл бұрын
何時も、ついつい最後まで見てしまうなあ~。
@hakotyupa
@hakotyupa 2 жыл бұрын
今日の昼、無性に前回の谷川岳の動画見たくなって会社で見てた… なんか運命感じる笑
@user-pz6or8fi6k
@user-pz6or8fi6k 2 жыл бұрын
上越国境をぐるぐるお疲れ様です。きっと故田中角栄氏もスーツさんの動画を天国から観覧していると…KZbin見ながら非常に感心しているのではないかと想像します。この限りある国土を、自然環境と人間の社会生活が健全に健康的に発展進展してまいることを願っております。私も一人の人間として実社会の中で何か足跡何か役に立てたらと強く思える動画でした。ある種の生きる勇気を頂くことができ感謝していますm(_ _)m新しい年も宜しくお願い申し上げます。
@ryuryu0928
@ryuryu0928 2 жыл бұрын
「三国峠をダイナマイトで 吹っ飛ばすのであります。 そうしますと、 日本海の季節風は太平洋側に吹き抜けて 越後に雪は降らなくなる。 出てきた土砂は 日本海に運んでいって 埋め立てに使えば、佐渡とは陸続きになるのであります」 と叫んだ若き日の田中角栄の気持ちが わかった気がする。これは壁だわ・・・
@motomuranet
@motomuranet 2 жыл бұрын
昔よく天神平スキー場に行っていたから、懐かしい。😄
@kanazawab4g
@kanazawab4g 2 жыл бұрын
国道291号線、懐かしいですね。昔、清水峠、自転車で2回超えました。 道、という体を失っており、場所によっては高さ2メートルほどある崖を上り下りしたりした覚えがあります。 道は極めて悪く、途中であった登山者に登山道である蓬峠回った方が道がいいぞ、と教えられたのも良い思い出です。 但し、勾配が全体に大したことがないので自転車にとっては乗れる場所では楽でした。 こうゆう経緯で使われなくなったけど、廃道とはなってないと初めて知ることになり、感謝します。
@user-lg4kj9nb9i
@user-lg4kj9nb9i 2 жыл бұрын
スーツさんなら絶対いろんな所の観光大使できそうだし要請があってもいいと思う! ただ出身というだけの芸能人観光大使よりよっぽど魅力的!
@user-lr4gv4wb7k
@user-lr4gv4wb7k 2 жыл бұрын
大変な取材動画見せてくれてお疲れ様でした。たまの愚痴も気にならないでしょう❗疲れたは言葉出すな、この貴重な取材の値打ちが下がる。良くやった😃✌️
@user-uy8fe1hu3z
@user-uy8fe1hu3z 2 жыл бұрын
清水峠といえば、よっきれんさんの踏破ですね。またあの記事が見たくなりました。
@Catorce7
@Catorce7 2 жыл бұрын
入場券買い慣れすぎて お取り忘れにご注意くだs で券売機を黙らせるスーツ氏、さすがです。
@user-dq7zf4ej9b
@user-dq7zf4ej9b 2 жыл бұрын
スーツくん、このたびも楽しませていただきました。 ありがとう。 函館・小寺の住職・65歳
@user-pl6le2ib4p
@user-pl6le2ib4p 2 жыл бұрын
大清水トンネルの事故で亡くなった方々の慰霊碑が谷川温泉と湯沢にあります。数年毎に掃除に行った際に一ノ倉沢を見に行きます。10年位前までは車で行けたかと思います。今年は5月に行く予定ですが、土合駅のホームとかまだ行ったことがなく、行ってみたいと思いました。 それにしても新潟駅とか貴重な映像をいつもありがとうございます。
@tfdakabanedai1
@tfdakabanedai1 2 жыл бұрын
小学校のときに関東地方とは鉄壁に囲われた要塞のようなものだと習ったのが、よくわかりますね。
@NSPORTS-BROADCAST
@NSPORTS-BROADCAST 2 жыл бұрын
「確かにあの上越国境と東京とも、一つに繋がっているんですね」詩人です👍かなり前まではマイカーで行けたのですが、一ノ倉沢まで徒歩での往復もお疲れ様でした!
@cherrystock
@cherrystock 2 жыл бұрын
ただただ面白い。色々な知識と共に行けない私としては言っている気分になれる。みじかいじかんのたびです。
@seidakki8142
@seidakki8142 2 жыл бұрын
スーツさん「新幹線が開業するまではこの上越線が関東と新潟を結ぶ実質唯一の交通手段」とおっしゃってましたが、上越新幹線が開業するまでは、飛行機が羽田ー新潟間を毎日けっこうな本数飛んで利用されていましたよ。
@user-hu7le1kt6u
@user-hu7le1kt6u 2 жыл бұрын
最後のダッシュは若いのでさすがですね。以前スーツさんの動画を見てこの階段を登り降りしたので大変なのがよくわかります。
@Channel-wn8jx
@Channel-wn8jx 2 жыл бұрын
谷川の動画を見ています❗かなりすごいところなんですね❗勉強になります❗
@user-vj9of6mg6i
@user-vj9of6mg6i 2 жыл бұрын
おつかれさん👍🤣❤️良い旅してますよね❤️💎💎💎❤️
@user-mo2gt3mp3t
@user-mo2gt3mp3t 2 жыл бұрын
16:50~ 国道289、352、353、405 と新潟県だけでも曰く付きで未開通の国道って結構あるんだよなぁ。289は近々解消されそうだけど。
@user-shiro
@user-shiro 2 жыл бұрын
谷川岳の動画、素晴らしいです! 291号線のS字カーブを登っていくと左手川に谷川岳山頂に登る西黒尾根登山口がありますので、もし登山の装備で来られる時があったら是非登ってみてください。日本三大急登の1つと呼ばれている、短めですがなかなかの高低差です。291号は険しい山の中に埋もれていますが、そんな登山道の中に「国道291号線」のおにぎりがありました。本当にただの登山道でした。。今回も楽しい動画、ありがとうございます。
@user-tv5ue8uj2s
@user-tv5ue8uj2s 2 жыл бұрын
1:09:18 良いっすね、この イマイチパッとしない天気 →分かる。曇りが似合う場所ってあるよね。個人的には常磐線沿線もその類
@user-ev8ri5wq3j
@user-ev8ri5wq3j Жыл бұрын
懐かしく拝見しました。谷川岳は25年くらい前から毎年の様に行っていました。その頃は車で一の倉沢の麓まで行けました。7月でも雪渓が残り雄大な景色を眺められ行く度に感動を新たにしたものです。
@takuue5148
@takuue5148 2 жыл бұрын
土樽や越後中里から見えた谷川連峰は美しかったなあ
@kesobe235csnc5
@kesobe235csnc5 2 жыл бұрын
夏に水上からE129乗った時2両編成だったから両数減らしたんかなと思ったけど4両編成もちゃんとあってよかった
@user-lf8cf6dr1i
@user-lf8cf6dr1i 2 жыл бұрын
水上には出羽も天の川(ともに秋田行)も北陸(金沢行)も10分位止まってました 雪⛄紛れになってましたなあ
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d 2 жыл бұрын
ゴハチが牽引の時は石打まで補機を連結していましたね。(*´ω`*)
@mfmf8508
@mfmf8508 2 жыл бұрын
春になったら是非行ってみます😄車両通行止め区間は熊よけ鈴いるかも。燕三条で買おうか😆
@yushige728
@yushige728 2 жыл бұрын
291号線の群馬側は車両通行止めの所までしか言った事なかったから、その先が見えて良かった。マジでお疲れ様でした。
@orinposukazan6804
@orinposukazan6804 2 жыл бұрын
下りのロープウェイからの望遠で清水峠のJR巡視小屋が映っていますね
@user-ob6hj5fe2z
@user-ob6hj5fe2z 2 жыл бұрын
夏山だった 谷川岳は とても印象に残っている 好きな山です
@Shiro_YouTube
@Shiro_YouTube Жыл бұрын
家族と谷川岳にロープウェイ乗りに行った時はなんとも思ってなかったけどこの動画見たらあの山の下にすごいものがあるんだなと思った。
@ryoryo-noritetsu
@ryoryo-noritetsu 2 жыл бұрын
僕は11月の初旬に同じ場所を歩いて一の倉沢に行きました。動画も撮影しましたが、本当に絶景ですね!
Beautiful Scenery | Trains In "Nagano" Have Best Sceneries! Simply Riding The Train All Day!
1:03:15
Snow Train Trip from Tokyo to Echigo-Yuzawa
34:57
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 714 М.
ROCK PAPER SCISSOR! (55 MLN SUBS!) feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
A pack of chips with a surprise 🤣😍❤️ #demariki
00:14
Demariki
Рет қаралды 55 МЛН
DO YOU HAVE FRIENDS LIKE THIS?
00:17
dednahype
Рет қаралды 22 МЛН
Japan's Joetsu Bullet Train Shinkansen Is Very Impressive
24:24
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 426 М.
群馬から峠越えて長野へ【2024年6月スケートツアー2】
18:22
スケートボヘミアン
Рет қаралды 205
This Train Station Is Literally Deep Under The Ground!
33:32
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 245 М.
Japan's Smallest Inhabited island "Aogashima"
1:21:28
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 3,8 МЛН
One-Day Trip From Hokkaido, Sapporo To Furano And Biei
56:08
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 612 М.
Part 9 | Traveling Across Japan For 330 Miles Only Using My Bicycle! Passing Through Kisoji!
2:11:39