KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【22日目】ノザキ薪ストーブDIY設置#後編 【すべてDIYで完成しました】
14:15
Vol.146 【ルームツアー】「僕はリビングは要らない」〜食が命を作る〜 ワイナリーオーナーの家 #10 巻の家B
27:29
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
00:20
When Rosé has a fake Fun Bot music box 😁
00:23
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
vol.31 高性能住宅に薪ストーブってどうですか?
Рет қаралды 85,006
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 26 М.
オガスタ新潟 相模社長の「家づくりの知識」
Күн бұрын
Пікірлер: 115
@高谷斉
2 ай бұрын
11年間薪ストーブをやっています。結局のところ、薪しか燃料の無かった時代に比べ、現代では薪ストーブというのは趣味の世界なのでは。それも都会みたいに住宅が密集していない地域での。暖房器具として総合的に評価すればペレットストーブの方がいいみたい。それでも薪ストーブの炎に癒されるので手放す気にはなれません。
@minorusagami
2 ай бұрын
敷地のゆとりがあって趣味と割り切れる人限定ですね。 羨ましいです ペレットはやはり炎が中途半端で音も出るので、 まだ石油ストーブのほうがよかったりして。
@Хирата
Жыл бұрын
このようなストーブに関する丁寧な説明は初めてでした。感心しました。我が家は薪ストーブはあきらめてペレットストーブ5500キロカロリー。でも、薪の炎の美しさは忘れがたいです。いつの日かということにしておきましょう。有難うございました。
@bpanda7354
Жыл бұрын
事情があって、10年で 2軒建てたのですが、1軒目はバーモントキャスティングのイントレピッドII、 2軒目はモルソーの7110CBを入れました。 薪の手配をやっている良いストーブ業者さんに恵まれましたので、快適に薪ストーブが楽しめます。1軒目の時は、ストーブ業者さんの薪割りイベントに参加して楽しかったです。 2軒とも断熱G2.5実測 C値0.6の高気密高断熱住宅で、1軒目は寒冷地で、全館温水パネルヒーターによるセントラルヒーティングがあり大きな吹き抜けありで、薪ストーブ に 2回薪を入れるとオーバーヒートして特に 2階の寝室が暑くて寝苦しくなるので、寝室のドアを閉めて薪は1回だけ入れるようにしてました。 薪ストーブ焚くと当時 2歳だった子供がストーブの前で膝の上に乗って来て、やっぱり癒しですね。マシュマロも焼きました。 2軒目は温暖地で全館空調なので、やっぱり薪は1回しか入れられません。 でも焚くと、子供も犬も喜んで、犬はストーブの前でずっと寝転んでます。よっぽど気持ちが良いようです。1軒目も 2軒目も、DIY上手のカミさんを手伝って、薪棚を3つ作ったのも楽しかったです。 メインの暖房では無いけれど、冬が来るのが楽しみです。
@minorusagami
Жыл бұрын
情景が目に浮かぶ文ですね。 単純な快適さではなくて、愉快で 豊かに5感を満たしてくれてますね。 うらやましい限りです。
@kojikurozumi8745
2 жыл бұрын
薪ストーブを利用して28年になります。自宅は高性能住宅とは真逆の民家型住宅、延べ床面積47坪です。二階が主要スペースですので21坪のスペースを薪ストーブ一台で暖房を賄っています。いろいろデメリットについてはオガスタさんのおっしゃる通りですので、省きますが、高性能住宅での使用ならば細目の枝を主に使うようにすれば、炎を楽しむことができます。早めに火が消えますので朝と夕方、に細い薪を燃やして、就寝前に太めの薪を一本入れてやるぐらいで良いかもしれませんね。またペレットと薪の両方を使えるタイプもありますので、薪の確保に自信がない方にはお勧めです。薪ストーブとても楽しんでいますが、チェーンソーの利用や煙の問題などよく考えてから導入するようにしてください。
@minorusagami
2 жыл бұрын
冬の薪ストーブはごちそうで、あこがれます!
@fumisakai1750
3 жыл бұрын
おぉ〜、待ってました‼️ この動画のテーマ‼️薪ストーブ🥰🥰🥰 私は、薪で沸かすお風呂で、育ちました… 炎🔥が、揺らめく様子…相模さん、すご〜〜〜く、共感します💖💖💖 炎🔥の癒し効果って、まさに体感して初めて理解できますよね‼️😊😊👍 祖父と所有している山に行って、薪用の木を切り、自宅🏠まで運搬用トップカーで運んでました。 薪割りも、自邸の裏庭で元気な頃は祖父が薪割りをやり、薪割りした薪を、薪小屋に運ぶのは子供の仕事でした… ザ・田舎LIFE‼️ですよ。 現代では、かなりの贅沢な品が、幼い頃の私の生活にあったのだなぁ…と。決して、お金持ちな生活ではなかったけど、豊かさのある生活を、知らないうちに、贈らせて貰えていたのだと…改めて思います。 ただ、常々、思う事なのですが、ラクジュの本橋さんや、あすなろ建築工房の関尾さん、相模さんが、『高断熱・高気密の家』を軸にして話されているのを、今の一般住宅の低断熱・低気密の状態の生活をしている多くの視聴者側に、伝わり切れない部分、誤解があるのですよね… 残念ながら( ;´Д`)そして、やはり、地域差により、コミニケーションの取り方なんて違いますしね… 本当に、家って、いくらでも深掘りできるテーマです。でも、実は、生きる事に対しての本質的な考えが、根底にある問題でも、あるのですよね… 語彙力ない自分が、哀しいwwww 動画のUP、ありがとうございます😊
@minorusagami
3 жыл бұрын
今だけ金だけで、数字も追求して家づくりしても豊かにならない。 生きているリアリティを感じる、 身体感覚に寄り添うもの。 例えば真空管アンプでアナログレコードを 炎🔥見ながら聴けるような空間が、ゆとりなのですね。 憧れます。
@fumisakai1750
3 жыл бұрын
@@minorusagami レコードからの音源と、デジタル化された音源。 何に、哀愁を感じているのかで、その人の佇まいがチラッと垣間見る事ができます。 相模さんの内面も、チラッと見えちゃいましたよ💖 いつも、コメント書き込みに、丁寧に対応して頂き、本当に、ありがとうございます😊
@tosa4172
3 жыл бұрын
25:49 ペレットストーブは薪ストーブの互換性みたいな面をしていますが電化製品に近いかと思います。 おが屑等を圧縮した小さな粒を燃やしますが、燃焼室に注ぎ込むのにモーターを使用していますので、停電時に使えないというデメリットがあります。電気を利用しないペレットストーブであれば薪ストーブと同じように使用する感覚かと思います。 ただ、薪もペレットも高額です。 私は地元の森林組合から原木(丸太)で購入し、チェーンソーで玉切り、ハウスに入れて乾燥、冬に使用という手順です。 原木(丸太)の状態で1張1万2千円くらいです…すぐに燃やせる薪の状態だと4千円ほど高くなるかな。※地域差あり アウトドア好きでBESSの家に魅力を感じる方などは道楽としていいかも知れませんが、毎月の光熱費が…という方には全くオススメできないです。 太陽光発電&エアコン2台、エコキュートのような低燃費で暮らしている方であれば1張ないし2張の薪購入金額で1年分の光熱費になるのでは… しかも煙突も田舎ではDIYをしてシングルでいいのかも知れませんが、今の住宅であればダブル、あるいはトリプルが当たり前です。EUだとダブルが絶対条件でトリプルが推奨ではないでしょうか。当然ですが窓ガラス同様にシングルよりダブル、ダブルよりトリプルが高いです。高いからと言って煙突掃除の必要性は変わりないので、メンテナンス料金は別で貯めておきましょう。
@minorusagami
3 жыл бұрын
おっしゃる通りです。 これ趣向品なんで、 私らのお客さんのように 一冬の暖房電気代3万で済むわけなんで 完全に趣味の世界の話しです。それでも私はあこがれはありますね。
@tosa4172
3 жыл бұрын
@@minorusagami 私もお金と時間があれば薪ストーブやりたいです。お金と時間があれば…
@minorusagami
3 жыл бұрын
@@tosa4172 それを人は余裕と呼びます。(笑 追加で言えば、物理的空間の余裕も必要ですね。私もできません。
@minorusagami
3 жыл бұрын
@@ipucit2008 さん 知ってます。岩手県で作られるかな? 10年前から興味がありましたが、 採用したことないですね。 薪も併用できるからいいですよね。
@南風-h7x
Жыл бұрын
薪ストーブと暖炉、一生縁はないでしょうが憧れます。9:22 使わなければ冷房機。考えれば分かることなのに、聞く迄想像もしなかったw。外に向かって大きな穴が開いているのだから、冷気が流れ込むに決まってる。でも、憧れますね。
@minorusagami
Жыл бұрын
眺めるものでもないし、 使わないんだったら何の意味もない存在なんですよね。(笑 でもやっぱり冬になると恋しい存在ですね。
@辰巳勲
3 жыл бұрын
ペレットストーブ最近の機種はら送風音もさほど気にならないし、さいかいさんは別だけど自動点火やタイマーもしっかりしていてとて快適です、私の家は1年半前に北海道で新築で建てました!昨年の冬にペレットで冬を過ごしました、年間5〜6万円で済みましたよ。因みに我が家は寒がりの86歳母と私53歳、妻44歳共働き、日中は母が一人でもペレットストーブなら任せられます! 日本の将来のためにもペレットストーブ最高だと思うんですけどね 我が家のストーブは山本製作所のOUです。
@minorusagami
3 жыл бұрын
山本製作所のOUは 高級ストーブですね。 年間ペレット代が5~6万なら建物性能もよいのでしょう。 これくらいなら助かりますね。 北海道のような寒冷地はAC効率落ちるので ペレットいいと思います。
@瀬畑耕作
2 жыл бұрын
動画のとうり 薪の費用を抜きには 薪ストーブは検討しては ダメです、私は設置費用で 合計160万円かかりました。 ですから安全面、性能の問題は ほぼ無しです。問題の薪の費用ですが、最初市販の薪を使用していましたが、あまりの金額に (無理)。次に知り合いの解体業者に持ってきてもらって、0円、但し、丸鋸、電動のチェンソー、1回に4トン配達してくれるのですが、置き場所が20坪程度必要、柱部分が主ですが、釘がハンパではないです。強力な磁石で灰の中を 動かすと簡単に皆ひっつきます。設置して4年ですが暖房費は0円、関西ですが10月から3月末まで ほとんど24時間炊いています。1冬に4~5トンを炊きます
@minorusagami
2 жыл бұрын
廃材だと針葉樹が多くなると思いますが、火持ちが悪いので大変ですね。 でも もらえる環境なのは ラッキーですね。 ストーブライフはあこがれます。
@飲食店経営者3代目
Жыл бұрын
那須町で貸別荘運営をスタートさせようと日々知識を頂いてます。暖炉は貸別荘には必需品(インスタ映え目的)と思ってましたが、コメント欄の方も仰っていた「バイオエタノール暖炉」にシフトしようと考えています。宿泊施設にはバイオエタノール暖炉で十分かなと。
@minorusagami
Жыл бұрын
いやーそう思いますよ。 煙突の負担が大きすぎます。 それと、本当に火を楽しみたい人は、外テラスで焚火ができるのもいいと思います。
@米工房濵田屋
Жыл бұрын
薪ストーブを焚いておられないのに薪ストーブについて良く語れるものだと感心させられます。
@minorusagami
Жыл бұрын
誉めていいるのかけなしているんだかwww 親父もやってましたし、 個人的には憧れがあるので詳しいんですよ
@torago2
Жыл бұрын
薪はすごく魅力ですがやはり気密性は下がりますよね、、、 使用していな時は冷気が入ってくると仰っていましたが、どの程度なのか知りたいです。 また、夏には暖気が入るなど、夏のデメリットも知りたいです。
@minorusagami
Жыл бұрын
薪ストーブの存在は、そんな合理的な、性能のための存在ではなくて、もっと情緒的な存在なんですよ。
@sintaro1226kb
3 жыл бұрын
動画を見て導入見送りが正解だったと思います。妻が憧れて設置を考えましたが、共働きのためそんなゆったり時間はしばらく訪れないと考え、断念しました。 北海道のアース21に所属している工務店で今春、新築します。3、4年前に相模さんも講演されてるんですね💡
@minorusagami
3 жыл бұрын
そうですよ。 アース21の方々には仲良くさせていただいてます。 4年連続北海道にいろいろな団体から呼ばれ 通ってたことがあります。
@sintaro1226kb
3 жыл бұрын
@@minorusagami 間接的に道民もお世話になっております。そして、講師選定という点で、北海道のプロの方々も見る目ありますね!返信ありがとうございました。これからも勉強させていただきます。
@neetaamber1316
2 жыл бұрын
暖炉や薪ストーブの炎は魅力的ですね。しかし、高気密住宅では、室内の気圧の低下による排気の逆流で、一酸化炭素中毒を引き起こす危険もあり、設置と使用には細心の注意が必要です。このビデオでは、この問題点について全然言及されていないのは不思議です。欧米では、最近の高気密住宅には薪ストーブの設置は基本的に推奨されていませんが、設置する場合には、外部からの専用吸気ダクトのある機種が必須です。日本でよく設置されている室内空気を燃焼に使うような、隙間だらけの鋳物ストーブは一酸化炭素中毒の危険性と背中合わせです。煙突のメンテナンスをこまめに行うのは当然として、レンジフードなどの排気設備との干渉にも注意が必要で、リスクが高いことは、薪のコスト以前の問題として、建築業者には認識していただきたいものです。言わずもがなですが、高断熱住宅には発熱量が大きすぎることもあります。楽水荘も高気密・高断熱ではなくて、ガンガン燃料を消費して温めるのが前提です。燃料コストが安い地域で、低気密の昔の家には最適なのですが。囲炉裏のある古民家が典型ですが、高気密・高断熱住宅には合いませんね。
@minorusagami
2 жыл бұрын
もちろんそのご指摘の事は正しいです おっしゃる通り理解がないとかなりハイリスクなのが薪ストーブです。 チーフアーキテクトの阿部君は、自宅で薪ストーブライフを実践していていて、 お客様の状態においてもクリアしています。 高性能住宅との相性も 存じているわけですが ぐるっと回ってなんだかんだ、 面白いか面白くないか。 理屈だけで快適性を追求しても全然面白くないって言う、上級者に向けた動画でした。コメントありがとうございます。 私もこれから自宅を作るんであれば設置したい位ですね。
@蘇我三世
Жыл бұрын
林業やってる家なら薪が大量に手に入りますね山の中だったら逆に石油のほうが高いですね
@minorusagami
Жыл бұрын
まさにその通りですね。
@momi6210
3 жыл бұрын
このテーマ待っておりました。 設置したければ、工務店選びのときから、必ず施工事例、薪ストーブを最大限に生かす設計がなされているかは大事ですよね。生半可ならやめた方がよい。おっしゃる通りです。 私は、薪ストーブで育ち、別荘のログハウスも薪ストーブなのでその実用性と大変さは知ってました。 また、土地選びから、周辺のお宅の薪棚設置率をチェックしました。購入した土地の周りには薪棚設置率はそこそこあり、気兼ねなく導入できるな!ということろでした。 また、現在、話を出してる工務店は、床下エアコン+薪ストーブの暖房計画。土間+レンガでの蓄熱。日中は床下エアコン➡️夕方には薪ストーブ(共働きなので)。寝る前に一本くべて、一番室温が下がる5時くらいには20℃を下回らないという計画です。(ちなみに、北海道Ⅱ地域、Ua値0.23、c値(施工平均0.20))この地域なら、普段薪ストーブを使わない(飾り)のであれば設置しないという選択肢も!だってコールドドラフトの原因ですから。、、、 これもおっしゃる通り! 設置したければ、薪ストーブの実用性の大変さ、コスト、家の燃費、総合して考えられる工務店にしかお願いしてはいけませんね!
@minorusagami
3 жыл бұрын
北海道ではまきストーブ詳しい工務店多いですね。 準備も完璧。羨ましい限りです。
@いっちー-g2m
3 жыл бұрын
ちょうど住んでるおうちのお隣さんが薪ストーブを設置してまして、一度お邪魔させてもらった時にその柔らかな暖かさに凄い癒されたのを思い出しました。 ただ、燃料が薪という事でエコでローコストなのかと思ったら意外と燃料代にコストがかかるもんなんですね💦 お隣さんは、そこのお父さんが自分で薪を調達してこれる人みたいで、高齢化で管理できなくなった農家さんの所有している果樹などを無償で切り倒して来て(放置してても病気がついて周りの農家さんに迷惑がかかるからとの事)それを自宅で薪にしてる。との事でした 見に行った工務店さんの中に、薪ストーブを取り扱ってる工務店さんがありましたが要望されるお客様は結構多い。との事でした。 高性能住宅に薪ストーブはどうなの? と気になっている施主さんは意外と多いと思いますのでとても参考になる内容だと思います! いつもありがとうございます😊
@minorusagami
3 жыл бұрын
思いのほか 反応が多いかったですね。
@kenjisuzuki5725
2 жыл бұрын
お疲れ様です。確かに、(冬が余り厳しくない)都心部ですと、薪ストーブの設置は難しいかもしれませんね。第1種換気をしておられ、吸入口が1つのお宅が、付近に住んでおられるなら、風向きよっては、苦情がくるかもしれません。 個人的には、灯油ストーブ、火力発電された電気で駆動するエアコンより、薪ストーブはエコだと思っています。先生はどう思われますか? 冬が余り厳しくない地方に住んでいるわたくしは、薪ストーブを設置していますが、冬に使用するのは夜の3時間程(1回焚き)です。しかもその後半は熾き状態で、煙も匂いも皆無(のはず)です? また、(残念ながら)冷える朝は即暖性のあるエアコンを使用しています。 薪ストーブは、趣味といえば趣味ですが、エコとも言えます(?)。その使い方によって、もう少し、理解が深まると嬉しいです。
@minorusagami
2 жыл бұрын
実用の合理で考えれば 趣向品、贅沢品かもしれませんが 好きなことは好き。でいいのではないでしょうか。
@YOSHI-I
Жыл бұрын
薪ストーブ使うなら、田舎に住むのが、一番です。密集地は、煙は、嫌がれます。まず、薪を購入するなら、やめた方がいい、金余りなら別ですが?昔みたいに、山に薪拾い出来るのが一番。
@minorusagami
Жыл бұрын
はい、おっしゃる通りです
@きくしん-j8j
3 жыл бұрын
70歳のアウトドア大好きだった私には楽しいテーマでした😄 あこがれますけど薪割りも楽しむタイプの方でないと厳しいと思いましたし奥が深いものですね。エアコンは音と風が不愉快なので我が家では全室低温床暖房を選択しました。若い時にお金と時間と体力があれば選択したかったです。お金の問題ではないと反論されそうですね(笑)ありがとうございました😊
@minorusagami
3 жыл бұрын
部屋の中でエアコンが回ってるのは非常に深いですよね。 全室低音床暖房をできたなんて素晴らしく良い家住んでるじゃないですか。 おっしゃるとおりで、薪ストーブに憧れます
@内藤恵珠
3 жыл бұрын
はじめまして🌈新潟県長岡市在住で最近は猫と蔵生活をしています😺 なので薪ストーブをと思ってお勉強中〜です とても参考になりました🌈 ありがとうございます🌈
@minorusagami
3 жыл бұрын
蔵と薪スト―ブとは 良い組み合わせですね~
@momi6210
2 жыл бұрын
コメント失礼します。 先日、朝日新聞で、SDGs関連の記事として、薪ストーブの有効性がポジティブに書かれておりましたが、「薪ストーブなんて、環境の観点から言えば愚の骨頂だ」「薪ストーブをSDGsをノリで使うのはやめろ」などと、炎上しておりました。 先日のJIA 2050カーボンニュートラル連続セミナー第2期 第3回も拝聴いたしましまが、欧州における木質バイオマス燃料の熱利用においては、先進国で、様々な取り組みをされております。 私は、2地域でこれから新築を考えている、エンドユーザーとして、薪ストーブと床下エアコンの併用で、暖房計画をしていました。 この朝日新聞の記事が炎上するのは、妥当なのでしょうか?私にはそうは思えないのですが、、、 相模さんのご意見をうかがえればと思います。
@minorusagami
2 жыл бұрын
薪ストーブというより、 木質系のバイオマス燃料の発電について、 燃料化する際のエネ。輸送エネで 結局はCO2排出量が多いと、近年問題視しているのは事実です。 熱帯雨林伐採してパーム油をつくって 海外から運び入れるとかの話。 地域の間伐材や里山の広葉樹での薪利用は 環境負荷が低い循環燃料なので 動画にもありますように堂々とお楽しみされてはどうかなと思います。
@fukuruupendo3837
3 жыл бұрын
良い話題でたのしかったです。私も実家が薪ストーブで個人的に薪割りが大好きなので是非入れたいところですが、都会は無理がありますね。 それから煙突掃除にほぼ毎年ワイヤーブラシでゴシゴシやるのですが、一人だと硬くてまるでできないです。あくまでうちの場合ですが、そこそこ力のある私と兄の二人が集まったときにゴシゴシやる感じです。煙突掃除はちゃんと考えておくというか、覚悟したほうが良いかと思います。それとも私が知らないだけで一人でできる良いやり方があるんですかね??
@minorusagami
3 жыл бұрын
たぶんそれは煙突がシングルなのでは? うちの親父もシングル煙突だったので 内側がタールがへばりつき 石炭みたいになって大変でした。ハンマーでたたいて剥離させていた。 断熱煙突だとサラサラで 掃除も容易になります。
@keihiro3781
2 жыл бұрын
薪ストーブの魅力を謳うSNS動画の中で、一番説得力ある内容と思いました。でも、憧れ❓妄想しちゃうんですよね。『薪ストーブの在る家』 ちなみに、我が家は山に囲まれ薪の課題はクリア。但し、金が無い。「何時かはクラウン」ってところかな?
@minorusagami
2 жыл бұрын
本間製作所の時計型なら激安ですし、 あんがいと使わなくなった古いストーブを譲ってもらっている人もおりますよ。
@kawabatakatsuyoshi6407
3 жыл бұрын
私は6地域で薪ストーブを検討したことは無いですが、オガスタさんの話で火の魅力に惹かれました。暖炉や薪ストーブ見ているだけで暖まりそうですね! (クラブハウスたまに拝聴しております。)
@minorusagami
3 жыл бұрын
薪ストーブはほんと趣味の世界なので、憧れだけでなかなかハードルが高いです。 クラブハウスはユーザーの方と、寝る前にちょっとやってますんで 見かけたらまた声かけてください。
@to5558
3 жыл бұрын
壁、天井、床をすべて桧にするデメリットはなんですか
@minorusagami
3 жыл бұрын
ログハウスみたいになることでしょうかね。
@baumkuchen6373
3 жыл бұрын
国産のロケットストーブ「コロケット」は薪の量が通常の3分の1だそうで すすも燃やすので煙もきれいだと、メーカーさんの動画で紹介されていますが こちらはどうでしょうか? (見た目重視の方にはちょっと違う、と言われてしまいそうですが)
@minorusagami
3 жыл бұрын
ロケットストーブ、 楽しいですね。 自作で、外で遊びました。 しかし暖房器具としては家の中では、 内燃式なので難しいですよ。
@baumkuchen6373
3 жыл бұрын
@@minorusagami さま コロケットは屋内設置用だそうです。 気密が高い家で薪ストーブってどうなんだろう、というのが私の疑問です。
@minorusagami
3 жыл бұрын
@@baumkuchen6373 さん これは今回の私の動画で説明しているんで、最後まで見てください。 このロケットストーブは、ほとんど、 薪ストーブと一緒ですよ。。 まともな断熱性にすると、普通の方は薪ストーブはいらなくなっちゃう。 これは趣味の世界になるんで、私も大好きなんですが、ロケットだから、今までと違うって言うわけではなくて普通に薪ストーブです。
@マロ兄ちゃん
2 жыл бұрын
薪ストーブは災害時で物流が止まった時かガス代が高騰した時の非常用に、またはたまに炎が見たいときに使うために必要なのかなと思います。
@minorusagami
2 жыл бұрын
薪が比較的容易に手に入る方は、この贅沢を手に入れることができます。 エネルギー高騰でますます薪ストーブの価値が上がってきてますね。
@ピンキー-j6t
3 жыл бұрын
薪ストーブ 憧れます🎵 家の中 乾燥すると聞きますが、 室内が暖かいくなると 壁内結露はしやすくなりますか🤔? 我が家は 窯業系サイディングの直張りです💧ごく一般的に断熱材 が入ってます🏠️
@minorusagami
3 жыл бұрын
ストーブでやかんでも置いておけば加湿器になります。 壁の内部結露は しっかり気密が取れている住宅ならば大丈夫です
@ピンキー-j6t
3 жыл бұрын
@@minorusagami 様 御返答ありがとうございます🙇 気密…エアコン止めると 寒くなります😅
@児島大樹-d6o
2 жыл бұрын
非常に興味深い内容の動画ありがとうございました。 ところで近頃は、バイオエタノールストーブなんて言うのもあり、煙突要らず・まき要らず・CO2も出ないとの事で興味を持っています。 高性能住宅との相性はいかがでしょうか?
@minorusagami
2 жыл бұрын
お遊びとしてはいいですね。 森みわさんあたり 炎のインテリアとして使ってますね。
@さくら猫山
2 жыл бұрын
高気密高断熱の家では、吸気を床下から取った方が良いという動画もありましたがいかがでしょうか?
@minorusagami
2 жыл бұрын
外気導入口ですね。 キッチンレンジフードの負圧で 逆流してしまいます。 差圧レジスターをストーブ近くに設置する。 使う際に窓を開けるという方法もありますが、直結するのが一番で確実でしょう。
@masurao2684
3 жыл бұрын
薪ストーブはほんと憧れますね。。。 ただどうしても都心部だと難しいのが難かなと思います。 ということでバイオエタノール暖炉を考えていますが、こちらはどうなんでしょうか? CO2濃度は増えるようなので、モニタリングと換気は徹底しようと思いますが。
@minorusagami
3 жыл бұрын
バイオエタノールは 炎の観賞用ですね。 いいと思います。
@to5558
3 жыл бұрын
10年前のミサワホームのua値はいくらですか
@minorusagami
3 жыл бұрын
ミサワのことはわかりません。
@junjun8590
2 жыл бұрын
大きな地震が心配ですが、耐震性などはどうなんでしょう。
@minorusagami
2 жыл бұрын
関連のアンサーとしてよくわかりやすいサイトにリンク張っておきます。 水槽も同様なのですが、震度6レベルまでだと転倒しない様です。 question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1398736803/
@RoSso-Japantravel
2 жыл бұрын
面白いテーマの動画ありがとうございます。我が家は高気密高断熱住宅なのですが、火を見たいと工務店に相談したところ熱の出ない火であるバイオエタノールをお勧めしてもらいました^_^
@minorusagami
2 жыл бұрын
バイオエタノールは完全燃焼するので煙突が入りません。けれど少しは熱が出ますよ。 悪くないと思います。
@LaGo3219
3 жыл бұрын
火が消えた後、熱橋にはならないのでしょうか?ストーブ本体によりけりでしょうか?
@minorusagami
3 жыл бұрын
消えた後、熱を持っている時間では ドラフトが効いていて冷気は来ないですが、完全に冷えると冷房機になるでしょうね。 「使わないならつけるな」ですよ。
@早坂宏
3 жыл бұрын
ペレットストーブだと薪の入手や保管場所の確保が難しい都会向きなのでしょうか? 煙の出かたや匂いは薪ストーブとはまた違うのですか?
@minorusagami
3 жыл бұрын
薪ストーブの煙のトラブル、1番大きいのは、材木の含水率の問題だと思います。 ペレット燃料の場合は、木材で例えれば集成材みたいなもの。 含水率がコントロールされてるから、都会でもいけるかもしれない。 この分野では東北芸工大の三浦さんが、 バイオマス燃料の導入の仕方で近頃本を出しました。自宅の。 ただし年間で、ストックする場所がかなり必要だし、300キロ位から使うでしょう。 ヨーロッパだと地下室のボイラーでお湯を作ってアパート全部暖房したり 全然使われ方がバリエーションがあってかなり普及してます。
@早坂宏
3 жыл бұрын
回答ありがとうございます。 興味がある分野なので本を探してみます。
@minorusagami
3 жыл бұрын
@@早坂宏 さん 国を挙げて国産木材の利用促進をしているならば、このバイオマスエネルギーを上手に活用する、知識が必要になってくるでしょうね。 こういった自然エネルギーと持続的な社会。そして感性の領域。趣味の領域。 全然わかってない人が多いが 結局は、自然な暮らしに戻ってくる必要があるのかなと思ってます。
@早坂宏
3 жыл бұрын
紹介頂いた本読みました。 回復させられるエネルギーとして欧州で薪やペレットが想像以上の割合で利用されていると知り勉強になりました。 森林国家であるにも関わらず、森林の維持に問題のある日本にもとても必要な考えですね。 相模さんの木材利用の考えもそうですが、山で糧が得られれば地方の過疎化にブレーキをかける事にもなりますしね。 都市部なので燃料の確保とそれほど大掛かりな煙突がいらないペレットストーブの導入を検討したいと考えています。 太陽光も載せるので、使用用途は主に冬の夜間や天気が悪い日の補助暖房の予定です。 2階リビングの間取りは決まっているのですが、設置場所は1階の玄関土間などの方が無難なのでしょうか? 2階のリビング設置でも問題はありませんか?
@naokoasami2026
3 жыл бұрын
オルスバーグ、ゴラヤに煙突は不要なのですか?!写真は本体の見本?
@minorusagami
3 жыл бұрын
当然煙突は必要で。 これはネットからひぱってきただけのサンプル写真です
@瀬畑耕作
2 жыл бұрын
大事なことを忘れていました。原木を割って、2年置くと言いますが、やはり煤が多い。廃材は、想像ですが40~50年乾燥されています。ですから煤、ほぼ無しです。
@minorusagami
2 жыл бұрын
いやいや、屋根がかかってる状態での保管であれば、気中均衡含水率になるために あまり変わらないですよ。 煤が多いかどうかは、木に含まれる脂の成分がどうなのか。 松が、非常に多い。なので 習字の墨は松煙で作ります。
@瀬畑耕作
Жыл бұрын
松材も乾燥が充分できていれば問題ないです。3年に1回も煙突掃除は不要です。何よりも 解体業者が4トンの廃材を処分にかかる費用が4万円、配達してくれて暖房用に炊けば、法律にも問題なく、究極のエコ。
@minorusagami
Жыл бұрын
@@瀬畑耕作 さま 木材の乾燥具合と、特に煙突の断熱性能が非常に重要だと思います。 あなた様のように実践で上級者の方はとてもうらやましいです。 私なんて非常に憧れるし、詳しいですが、実践はしてませんからね(笑
@牧山和久
2 жыл бұрын
近隣住民への被害のことも説明してあるともっと良かったですね 薪ストーブのせいで近隣住民が病気になり莫大な慰謝料を請求されるケースが多いようです
@minorusagami
2 жыл бұрын
当然近隣の配慮が重要でしょう。 NETで調べましたが 病気になって慰謝料請求というのが多いとは思えません。 なぜなら冬は窓を閉めていますから。そのようなケースがありましたらリンクで教えてください。
@ひろゆき-y9d
3 жыл бұрын
現在、新築計画中で天井は板張りがいいなと思っています。薪ストーブも検討しているのですが、天井が板張りだと規制にかかると言われてしまいました。 動画の設置例に天井が板張りのものがありましたが、その点も何か工夫されてるのでしょうか?
@minorusagami
3 жыл бұрын
www.aplusinc.jp/woodstove-guide/install/ 下地の防火性能が大事です。
@ピンキー-j6t
3 жыл бұрын
薪ストーブ ステキ 煙突は壁から出すと 煙突暖まるまで時間がかかる 上昇気流がおきにくい まっすぐな煙突が いいみたいだよ😃
@minorusagami
3 жыл бұрын
理想の煙突を設計するか、 管理と雨漏りを優先するか この辺は考え方が分かれるところだと思います。
@ピンキー-j6t
3 жыл бұрын
@@minorusagami 様 なるほど そうですね✨
@nanatanaka1189
3 жыл бұрын
高級住宅でたまに見かけるガスによる炎の見えるストーブみたいなの。説明下手ですみません😅あれはどうなのでしょう?
@minorusagami
3 жыл бұрын
あれは エタノールストーブでしょう。燃料単価高いので、 別荘などの観賞用でしょう。
@nanatanaka1189
3 жыл бұрын
@@minorusagami ありがとうございます☺️
@rasiraka305
3 жыл бұрын
隣が薪ストーブ設置したら迷惑。火事が心配。震災でも安全性を確保すべき。
@minorusagami
3 жыл бұрын
火事はしっかり煙突管理していれば大丈夫です。 隣人がどう思っているか、普通の住宅街だと確認しないとならないでしょうね。 基本、田舎向けです。
@naokoasami2026
3 жыл бұрын
マントルピースですね。サンタクロース実在論が子供のため、キリスト教のために根付いているので、豪邸でなくてもアメリカでは暖炉はマストです。リビングの中心で、サンタの入り口で、重要なキリスト生誕日の飾付けの中心でもあります。 庶民の家でも500平米くらいは良くありますので、一つの家で数カ所あるのことも多いです。必要な季節になると、トラックで住宅街を売りにまわってます。 日本では、なぜ暖炉でなく薪ストーブなのでしょうか? 薪もサブスクにすればいいのでは?
@kenjisuzuki5725
2 жыл бұрын
こんにちは。一般的には、ベンジャミンフランクリン氏が発明したという”薪ストーブ”の方が、暖炉より、室内の暖房能力が圧倒的に高いです。同じ薪量で暖をとるなら断然薪ストーブ(空気外気導入タイプ:パイプ等で屋外気とストーブをつなぐ方式)です。シャーロックホームズ氏のハドソン婦人のところにあるような暖炉は観賞用で、部屋はほとんど暖かくならないはずです。なぜならば、薪が燃え続けるには大量の酸素が必要で、その酸素(空気)は、窓等の隙間から冷たい空気として後から後から取り込まれるからです。結局、暖炉の火の熱は、その多くは煙突に直行し、わずかに回りを暖めますが、冷気をも取り込みますので、プラスマイナスどちらになるのでしょうか? でも煙突は蓄熱しますから、上の階の人は、その輻射熱で暖かでしょう。
@パンル-j2q
3 жыл бұрын
山里限定。絶対迷惑。匂いを出さないように。
@minorusagami
3 жыл бұрын
先日 ちょうど 犬の散歩道で 薪ストーブを使っている人の前に来ました。 すると私は懐かしいようないい匂いに感じました。ピザ屋さんのような あったかいような。 音や行き来やらで 匂いに限らず 何かしら相手に与えている。 お互い様です。 ストーブは不寛容な隣人がいる場合はやめたほうがいいと感じました。
@glitter2001
3 жыл бұрын
住んでる人は良いかも知れんけど、住宅街では煙がとても迷惑です。 家も被害にあってます。
@tosa4172
3 жыл бұрын
着火して10分程度は煙が出ます。しかしその後はほとんど煙は出ません。常に煙が出ているとしたら不完全燃焼状態なのでしょう。その家の煙突は掃除しているのでしょうか?二年に一度、梅雨前に煙突掃除するのがベターですので、業者の方が作業するのを目撃していないとすればメンテナンスが疎かになっているために不完全燃焼になりやすい…そういうメンテナンスを行わない人は…お察しです。 その他の理由だと、水分の多い薪を燃やしている。あるいは薪以外の物を燃やしているとかでしょうか。 私は農業用ビニールハウスで作物の暖房として薪ストーブを利用しており、薪だけで10張ほどを燃やします。冬で周囲の家は窓を閉め切っていますので煙の苦情はありませんが、だからといって何もしないかと言えばそうでもなく、薪ストーブを利用して栽培した農産物をプレゼントしています。 薪ストーブ導入の1番の懸念は周囲の環境ですね。
@glitter2001
3 жыл бұрын
@@tosa4172 掃除をしているのかはわかりませんが強風が吹くと真横に煙が出てます。その臭いが24時間換気の吸気口やキッチンで換気損を回すと煙臭いです。 吸気口のフィルターも交換や洗うのですが冬の後は特に汚れが酷いです。
@minorusagami
3 жыл бұрын
はい。 ある程度 疎な街区で、 周辺の方々からクレーム無いようにしないとならないですね。 さらに その家、ストーブ自体の燃焼性能も悪いのかも。 黒い煙出るようだといいストーブではないです。
@minorusagami
3 жыл бұрын
詳しい解説、ありがとうございます。 おっしゃるように環境は大事ですね。
@minorusagami
3 жыл бұрын
@@glitter2001 煙突の高さは 地面から何mくらい高さでしょうか? 煙突の色は黒ですか?銀ですか? その家はどれくらい離れてますか?
14:15
【22日目】ノザキ薪ストーブDIY設置#後編 【すべてDIYで完成しました】
時に投資した3世代家族
Рет қаралды 12 М.
27:29
Vol.146 【ルームツアー】「僕はリビングは要らない」〜食が命を作る〜 ワイナリーオーナーの家 #10 巻の家B
オガスタ新潟 相模社長の「家づくりの知識」
Рет қаралды 970
00:49
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 43 МЛН
00:20
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
火影忍者一家
Рет қаралды 12 МЛН
00:23
When Rosé has a fake Fun Bot music box 😁
BigSchool
Рет қаралды 6 МЛН
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
13:36
革製品のメンテナンスができてない?そんなあなたにおすすめな商品をバイク女子がご紹介!!
LIKEAWINDTV
Рет қаралды 1,3 М.
25:44
vol.39 無垢フローリングは針葉樹?広葉樹?特徴を生かした選び方
オガスタ新潟 相模社長の「家づくりの知識」
Рет қаралды 87 М.
25:13
【迷っている方必見】薪ストーブについて徹底解説します!
かわはら薪ストーブ本舗
Рет қаралды 14 М.
21:23
[総集編] 翌日でも暖かいベンチ! 薪ストーブの排熱を蓄熱! [ DIY ] ロケットマスヒーター / Rocket mass heater/ 蓄熱型薪ストーブ / ロケットストーブの進化に挑戦
Farmer's DIY
Рет қаралды 1,3 МЛН
11:13
薪ストーブ初心者必見!失敗しない薪ストーブの選び方
ecoばかクリエイション
Рет қаралды 15 М.
18:30
【ルームツアー】ガレージ×薪ストーブ×モダンデザイン
エーセンス建築設計事務所
Рет қаралды 215 М.
24:59
vol.11 工務店の実力を測るチェックリスト20
オガスタ新潟 相模社長の「家づくりの知識」
Рет қаралды 90 М.
19:27
Wood stove completed
古民家きみ子
Рет қаралды 139 М.
18:39
【雪道ジムニー雪中山小屋で一泊】レトルトカレーと酒と薪ストーブで贅沢な時間
Viva Country Life
Рет қаралды 243 М.
19:20
【後悔】誰も教えてくれなかった薪ストーブの現実
古民家DIYと犬
Рет қаралды 185 М.
00:49
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 43 МЛН