【Vol.60】ニーズに答えるために採用された技術は新たな弊害を生む。他、いろいろな質問に回答【GS-RADIO】

  Рет қаралды 95,558

GoodSpeedVision

GoodSpeedVision

Күн бұрын

Пікірлер: 182
@Taguchi109
@Taguchi109 3 жыл бұрын
自動車関連会社に勤めているとわかるけど、マイチェン後のコストダウンは年々素晴らしい事になってます…😅 そして雑誌にマイチェン後の確定写真やイラストが載る頃には大抵オーダーストップが入ってるので本当に欲しいと思ったタイミングで買うのが1番いいですね。
@tantam3951
@tantam3951 3 жыл бұрын
考えてみるとHVってエンジンがチョイ乗りを何回も繰り返してる状態なんですね。
@msfujisawa6854
@msfujisawa6854 3 жыл бұрын
国産の場合はモデルチェンジ直後で購入でも良いと思いますが、欧州車はモデル末期に購入された方が色々と良いと思います。耐久性やマイナートラブルが多すぎて嫌になっちゃうと思います。
@midorinv5
@midorinv5 3 жыл бұрын
よく有る言葉ですね「欲しい時が買い時」 車とかに限らず、全部に当てはまりますね。で、こういう相談する場合はほぼほぼ本人は買う気になっていて、最後の一押しを誰かにして欲しいってパターンですかね。
@tktmc
@tktmc 3 жыл бұрын
端から大して買う気なんてないのに、あれが欲しい、これが欲しいが口癖の人もいますね。 聞くだけ聞いて、結局どっちも買わないという構ってちゃんのパターン。
@ケンケン-s9s
@ケンケン-s9s 3 жыл бұрын
他社は知りませんが今のトヨタのエンジンは直噴とポート噴射を併用してるのでインテークバルブのカーボンデジポットの心配はないようです。 私は念の為ガソリン添加剤を使ってます。
@696330
@696330 3 жыл бұрын
買い替えは自分が買いたいと思うタイミング!正解だと思います。初期不良なんちゃらはその時に悩めば良いと思います。
@y-book7005
@y-book7005 3 жыл бұрын
Pはパーキングポジションですね。なのでパーキングランプ(駐車灯)を点灯させるためのポジションだと思います。 パーキングランプは夜間に路肩等に駐車した際に、後続車等から存在を認知しやすくするためのものです。 日本はどこも明るいので、駐車車両が見えないことは非常に少ないですが、海外のように路肩が暗い地域や、霧などで視界が悪くなりやすい地域で使われることがあります。 自動車でも輸入車にはよく付いている機能です。保安基準にも駐車灯の規制はありますが、海外の仕様のままでも満たせるので、そのまま付いているのだと思います。
@TheTomo47
@TheTomo47 3 жыл бұрын
メルセデスベンツも、ランプスイッチにPのポジションがありますね。最初に見た時は何に使うのか?と思いました。
@としろー-z3x
@としろー-z3x 3 жыл бұрын
HVはエンジンにとって最悪な環境。の解説に良いね100回押したいくらいですね。 エンジンの消耗・購入サイクル早まりそうだし、HVはバッテリーや電気を生産するのと、どんだけ環境負荷かけてしまうんだろう。
@TT_in_NY
@TT_in_NY 3 жыл бұрын
直噴の方がカーボンがたまりやすいというのは勉強になりました。欧州車は後期モデルの方が安心して買えるような気がします。
@ふすお-c1v
@ふすお-c1v 3 жыл бұрын
直噴(ターボ)の方が排ガスが汚れています。あのPM2.5はダウンサイジングターボの排ガスに含まれていると聞いたことがあります。これ以上排ガス規制が厳しくなるとガソリンエンジンでも尿素システムが必要なるそうです 。
@tpgamt
@tpgamt 3 жыл бұрын
@@ふすお-c1v さん 尿素を使ったシステムはNOx対策ですので,直噴ガソリンエンジンのPM対策はディーゼル車と同様のGPF(ガソリンパーティキュレートフィルタ)になります。既にマツダのSKYACTIV-Xエンジンに搭載されております。ガソリン車でNOx触媒を付けているのはスバルのCB18型ですが,あれは尿素を使わないタイプです。同じ希薄燃焼エンジンですが,マツダはSPCCI燃焼技術でNOx規制を回避しております。
@ふすお-c1v
@ふすお-c1v 3 жыл бұрын
ご返答ありがとうございます。尿素はNOX対策のみとは知りませんでした。
@つゆだく-c5h
@つゆだく-c5h 3 жыл бұрын
@@ふすお-c1v 欧州は既に導入してますよね!日本は直噴ガソリンエンジンに対する排ガス規制が甘いのかな?
@末松秀晶
@末松秀晶 3 жыл бұрын
@@ふすお-c1v ガソリン直噴エンジンはポート噴射ガソリンエンジンの100倍ぐらいPMが出てますからね‥‥‥
@mizunagiumidori
@mizunagiumidori 3 жыл бұрын
エンジンにとって最良を維持する為に、週に1回必要のない長距離ドライブで時間とガソリンを無駄にするのもどうかっていう見方も有りますし、結局どこを重視してどこを犠牲にするかって、世論やメーカーの意向に沿うしか我々庶民は選択肢があまり有りませんね。アイドリングストップ用の短寿命で高額なバッテリーや車両価格の上乗せも、文句言いつつも従うしかないですし。
@しらすのひらき
@しらすのひらき 3 жыл бұрын
昭和の終わりごろ4輪車にもPスイッチある車種がありました。
@きつねうどん-m6i
@きつねうどん-m6i 3 жыл бұрын
車両購入のタイミングですが私の場合は欲しくなったら買う。欲しいと思って買ったから愛着がわく。後からいい車が出ても自分のクルマが一番です。 いつかは買い替えるんですけどね...
@赤城-u4w
@赤城-u4w 3 жыл бұрын
直噴は、まぁカーボンバルブ周りに着きます。 自分は欧州車で直噴です。でもちょい乗りはほぼ無いので汚れもそう極端ではなかったですね。(春に自分でインテーク外して見てみました) 街乗りが多いときつそうです。
@opaio.1
@opaio.1 3 жыл бұрын
燃費の良いエンジンを望むユーザーさんが多いとの事ですが、それは間違いなのではという気がするくらいタイヤの空気圧を気にしない人が多すぎます。セルフのスタンドだとタダでタイヤの空気を入れられるのに使っている人を見た事がなくて、最近になって免許を取って初めて順番待ちをしている人と出会ったくらいです。燃費の良いエンジン以前の問題ですね。
@opaio.1
@opaio.1 3 жыл бұрын
メッセージ、ご指摘ありがとうございます。給油のたびにチェックすれば良いんですけどそれをしない人が多いですよね。
@ネギボウズ
@ネギボウズ 3 жыл бұрын
@@SuperPi3.14 理想は月に2回ですね。
@TKONNO-nv2uk
@TKONNO-nv2uk 3 жыл бұрын
個人的にガソリン直噴エンジンのデメリットが好きじゃないので、現在の愛車ホンダ フィット3のグレードを選ぶ時に本当はRSの6MTが欲しかったんですが、直噴エンジンだってことでためらってハイブリッドSにしました。ハイブリッドはポート噴射エンジンですが、エンジンオイルは5000km交換、年に2回ワコーズのフューエル1を2給油分、週に1回は7速DCTのパドルシフトを駆使してシフトホールドモードで高回転まで回して走って吸気系、燃焼室にカーボンが堆積しないように乗ってます。
@松本幸夫-h8n
@松本幸夫-h8n 3 жыл бұрын
バイク雑誌で、パワーが落ちた気がしたので整備に出したらカーボンがたまっていると言われた。ときどきはレッドゾーン前まで回すように、と。それ読んでからは自分も意識してときどき回すようにしています。
@WA600SW
@WA600SW 3 жыл бұрын
クルマですけど、モデルチェンジ直後に前モデル末期の登録済車を買いました。 元々安かったし更に値引きと色々オマケが付いて足車として買ったので満足です。
@sammet2284
@sammet2284 3 жыл бұрын
いつ買うか → 私の場合、どうしても我慢ならない欠点がなければ「今でしょ!」でした。どのみち何かしら「アラ」はあとから見えてくるものですから完璧を求めてもしょうがないし。
@ayu_CREA
@ayu_CREA 3 жыл бұрын
自動車の、購入タイミングですが、自動車を何とみなすか、かと思います 資産の一部とみなすなら、フルモデルチェンジ直後の初期モデルはリセールが高いので、発売同時に買ってモデルチェンジ前に手放せば、高く買い取ってもらいやすいです 中途半端にモデル中期や末期に買うと、乗り換え前にフルモデルチェンジして大きく価値が落ちることがあり、資産としては残りづらいですね(ただしスポーツカーの絶版車はモデル末期が、価値が残りやすい) 資産としてみなさない(売る時、ゼロ円でも構わない)なら、好きにすればいいと思います
@EntryNikonKun
@EntryNikonKun 3 жыл бұрын
新車販売から半年を目処に買ってますね、初期不具合の対策がすんでその後のコストダウンが始まる前を狙ってます
@9cmParabellum
@9cmParabellum 3 жыл бұрын
ハイブリッド車ほどオイルの管理がシビアな車もないのですが、まあ一般消費者はむしろ逆の印象を抱くかもしれませんね。一応個人的にはモービル1 0w-20を5000kmごとに交換しています。他人から見れば無駄遣いかもしれませんが、結果的には安上がりになろうことかと。
@朝倉アキオ-r1z
@朝倉アキオ-r1z 3 жыл бұрын
車の購入は車種、購入店と顔見知りなどで値引きが変わると思います。自分はデビュー半年の車を30万値引きで買えました。車のデザインは実物を見るのが一番と思います。
@うーちゃか-j8n
@うーちゃか-j8n 3 жыл бұрын
8:58
@おすぎ223
@おすぎ223 3 жыл бұрын
買いたい時が買い替え時wwwこれでしかないw
@たいき-n1t
@たいき-n1t 3 жыл бұрын
どこかで聞いたことあるワード笑
@blackbird2420
@blackbird2420 3 жыл бұрын
まさにこれですね。 不具合が修正される可能性もあれば、 後期型は規制等で性能がマイルドになる可能性もある。 何を求めるかですよね。
@AGENASU_BG8R
@AGENASU_BG8R 3 жыл бұрын
徳井さんだっけ?
@たいき-n1t
@たいき-n1t 3 жыл бұрын
@@AGENASU_BG8R love car tvさん、ワン即tubeさんですね!笑
@HIROooooNEWS777
@HIROooooNEWS777 3 жыл бұрын
環境規制のため装着しているEGRがカーボン固着に一番影響しているような???
@royals962071
@royals962071 3 жыл бұрын
「私はガソリンエンジン車に乗っています」に時代を感じた。こないだ上司に乗せてもらった車もほぼ電気自動車(ホンダアコードのハイブリッド。エンジンは発電のためのみに回転)だったし。ちなみに自分が乗ってるのは21年前のレガシィB4RSK(MT)です。
@名前は無いnamae-ha-nai
@名前は無いnamae-ha-nai 3 жыл бұрын
レガシィB4RSK(MT)! 今まさに欲しい1台です。あの頃のボクサーサウンドを毎日聞けるなんて羨ましいです。
@royals962071
@royals962071 3 жыл бұрын
@@名前は無いnamae-ha-nai 返信ありがとうございます。今年、走行距離30万キロを超えました。動くパーツは殆ど取り換えたような気がしますが、エンジンとミッション本体は幸いまだブローさせてません。
@ba5r33gg3p
@ba5r33gg3p 3 жыл бұрын
最初のマークXのデポジット、1.4万キロで大量に付着するのがオートメカニックに掲載されてましたね。 うちの車、ポート噴射なので他が壊れてもエンジンは元気です。
@徳田あきも
@徳田あきも 3 жыл бұрын
それは、初耳です。私もマークXに乗ってました。今はクラウンの3GRです。このエンジンも直噴です。大丈夫ですかね?13万近く乗ってますが?
@Road.Killer1
@Road.Killer1 3 жыл бұрын
SW20の初期型でがっかりした事があったので、初期型は買わないです。
@hide8990
@hide8990 3 жыл бұрын
Pと言うと、車でも別でハザードランプスイッチとは別スイッチ有りますよね!キーオフでヘッドライトやポディション系統がオフになる車両が付いてた気がします。(BP・BL)
@クモハ165
@クモハ165 3 жыл бұрын
GC8にはPスイッチがありました。使った事は無いですが。(´Д`|||)
@hide8990
@hide8990 3 жыл бұрын
@@クモハ165 僕も、試しでボタン押したくらいで、ハザード以外使ったことなかったです:(;ˊ꒳ˋ;):
@ysubaru776
@ysubaru776 3 жыл бұрын
インプレッサはGD/GG レガシィはBP/BL フォレスターはSGまで付いてます
@ito-jun_jp
@ito-jun_jp 3 жыл бұрын
所有していたBG、GFインプレッサ(初代)、BP(現在所有)にもステアリングパネルにPライトスイッチ付いてます。妹が乗ってるステラ(スバル製の頃の)に付いていたかは未確認。 深夜の住宅街とか本当に真っ暗な時に路駐するときにハザードだけでは心許ないと感じた時に使ってました。(路駐が良くないことは承知しております) ただ、このPスイッチがあるためか、ライトレバーでポジションやONにしてあってもエンジンOFFでライトは消えます。 20年以上スバル車に乗っていてこれに慣れてしまったので、昨年ホンダ車を購入したのですが、ライトレバーでONにしたままエンジンOFFでもライト付きっぱなしで数時間放置してしまったことが2度ありました。普段はオートライトモードにしてるんですけどね。あとLEDライトだからバッテリーあがらなかったのかしら?
@hide8990
@hide8990 3 жыл бұрын
@@ysubaru776 スバルは、海外市場に対応するために海外と併売車両には搭載してたのかもしれないですね!
@leoex10
@leoex10 3 жыл бұрын
ずーっと新車買ってますがほぼ初期型を買ってます。自分も買いたい時が買い時と思います。初期型は正直不具合出ますがほぼほぼ保証で直るので気にする方は避けた方が良いかもしれません。
@kathuyaaa-1115
@kathuyaaa-1115 3 жыл бұрын
日本人は初期型買いヨーロッパは後期最終型に買う だから文化なんだと思います
@MARUYAMA-SHINOBU
@MARUYAMA-SHINOBU 3 жыл бұрын
共感します。機を逃して後悔したくないですからね。 内外装デザインやボディカラーで気に入れば買います。走行性能は今どき大きく悪化する事もありませんから試乗も不要です。 個人的には角張ったデザインが好きなのでモデルチェンジで丸くなってしまうとガッカリして二度とそのメーカーのクルマは買いません🙅 かつて所有していた日産P10プリメーラがP11になったときはタイミング的に購入できませんでしたが,いざ乗り換えのタイミングで出て来たP12には大きく失望しましたので,それ以来,日産とは縁を切りました。現在はスズキ一択です。 HT51SスイフトSF→MF33S型MRワゴンT→MR31SハスラーX→MR41SハスラーJstyleII→現在MR92SハスラーXです。 スズキ車の変化は自分にとって理想的です。
@aratakaVAB
@aratakaVAB 3 жыл бұрын
たまに、後期型に欲しかった物が着いたり好みのデザインだったりする事もあるから悩むところですよね。
@茹でた孫
@茹でた孫 3 жыл бұрын
以前ヒューエル1って、直噴車だとバルブとか洗えないですよねとコメントしましたが、やっぱそうですよね 燃費稼ぐためにデトネーション起こしそうなくらい薄くしようと思ったら、点火時期直前ギリギリに吹き込みたいですもんね、レギュラー車だと特にですかね? 直噴にしたことで稼げた燃費(燃料代)と、直噴にしたことでしなければいけなくなった作業(分解・清掃代)、天秤にかけるとどちらが重いのでしょう? まあでも、9割以上の人がインテークバルブの汚れやそれを起因とした不具合なんて気にもしないというか、気付かずに手放すんでしょうね
@ventiseifukuoka
@ventiseifukuoka 3 жыл бұрын
s660の前期型を購入後、3ヶ月後にマイナーチェンジしましたが、個人的に前期型のほうが好みだったので、良かったと思っています。 おまけに生産終了になりますので、タイミングは良かったですね。 やはり買いたい時が買い時ですね。
@さんクラ
@さんクラ 3 жыл бұрын
お早う御座います。 いつも為になるお話有り難うございます🙇 僕は黒いカラーの車体に乗っていますが、ウォータースポットに悩めてます。 言わば雨や洗車で水を使う場合にてですが、日中に日差しのある時は勿論、雲掛かりの天候でも空かさず後追いでどんどん焼き付いてしまいます。 淡色車体も同じ条件で目立ち難いだけかと思ってましたが、実際は車体の温度の上がりも相当違うので、そこが1番の要因に思います。 水分の蒸発の時間にして同じ状況下でも4~5時間は違う事に驚きました💦 もう、こまめなメンテナンスでスポットを極力目立たなくする方法、若しくは宿命と諦める以外ないんでしょうか? 濃色車の塗装コンディションを綺麗に保つ何か良い秘訣あらば教えて頂きたいです。 因みに駐車環境はcarポートで、午後2時頃より車体のお尻~左上部へと直射日光が軽く差す感じです。
@クモハ165
@クモハ165 3 жыл бұрын
こんにちは!(*´・∀・)賛否が分かれるところですが、私は新車にガラスコーティングした上にシリコンを塗布しています。もうすぐ始めてから2年ほどになりますが、ウォータースポットはほとんど見られません。スクラッチ傷もシリコンが効いているうちは殆ど見えないと思います。こちらは雪国ですが、納車以来、カーシャンプーや水あか落とし、磨きなどは一切していませんが、水洗いと10倍位に水で割ったシリコンを塗布するだけでピカピカになります。批判する方も多いようですが、ワックスや各種のコーティング剤を使った経験からもこれがお薦めですね。
@さんクラ
@さんクラ 3 жыл бұрын
@@クモハ165 早速丁寧に有り難うございます🙇 黒は兎に角ムラが目だち、waxは何れもムラを馴染ませるまでとてつもない労力と時間を強いられてました💦 シリコンは未だ試した事がなかったです。 勉強になります。有り難うございます🙇
@ゆうちぇい父ちゃん
@ゆうちぇい父ちゃん 3 жыл бұрын
自分は新車時にディーラーでガラスコーティングしてもらい、五年後位から、ガラス系コーティングとシリコン系コーティングを交互にしてます。若干ウォータースポットはありますが、そんなに目立たなく綺麗だと思います。 ちなみに北海道で車庫もポートも無いです。
@さんクラ
@さんクラ 3 жыл бұрын
@@ゆうちぇい父ちゃん 有り難うございます🙇 コーティングではシリコンコーティングがあるんですね。 知らない事だらけで勉強になります。 これからゆうちぇい父ちゃんさんの情報も踏まえ色々と試してみたいと思います。有り難うございます🙇
@MARUYAMA-SHINOBU
@MARUYAMA-SHINOBU 3 жыл бұрын
キーパーコーティングがお薦め👍👍
@板井克也
@板井克也 3 жыл бұрын
イジる前提なら後期パーツ流用とかもできますしね。 僕は毎回衝動買いです(笑)
@bfffnsgz
@bfffnsgz 3 жыл бұрын
後期型やファイナルエディション辺りを狙おうなんて思ってると、その時にはFMCする新型の情報とかも出て来るハズなので普通にそちらに興味が出てきますけどね・・・。
@dctrin
@dctrin 3 жыл бұрын
マイチェン前の方が良かったりしますね。デザインだけじゃなく走りも。
@aratakaVAB
@aratakaVAB 3 жыл бұрын
自分は、マイチェン後の方が良かった感じがします。デザインは、良し悪しですが走りやエンジン関係の反応等は後期型の方が良かったですね。たまたま当たりだったのかもしれませんが😅
@A-team9029
@A-team9029 3 жыл бұрын
オレだったら 乗りたい新車が出たら その時に買っちゃいますね 熟成が進んだ頃にってのも 分からなくは ないが 乗りたいと決めたら そんなの待ってられないです 気長に待てるなら良いかもね
@fk8cl786
@fk8cl786 3 жыл бұрын
ハイブリッド車のオイル管理不足より直噴エンジンのオイル管理不足な車両の方がひどい状態になるかなと新車から1年半2.3万キロの直噴で2.3番インテークバルブ清掃とインジェクター交換したほどです。直噴エンジン車はオイル管理できる人だけに乗ってほしくなりました。
@つゆだく-c5h
@つゆだく-c5h 3 жыл бұрын
最近の日本の直噴エンジンは低負荷時のエンジン内カーボン堆積に対する対策として、直噴、ポート噴射兼用となってるものがありますよね!たしか、デンソー製で三菱のエクリプスクロスの1.5ℓ直噴エンジンなんかが搭載してますね!
@ito-jun_jp
@ito-jun_jp 3 жыл бұрын
今買うのか後期型を狙うのか最終型まで待つか・・・ スバル大好きな私は「スバル車は熟成しきった最終型」というのを信じていますが、デザインが気に入らなくなったり、買おうと思っていたボディカラーがバッサリ無くなったりしますからね。まぁ逆パターンも然りですが。 スープラでもありましたが年次改良で10馬力20馬力もアップされたら、いつまでも“買い時”は悩みますよね。 質問者様のようにGRヤリス狙いなら今即決で買いでしょうね。あんなクルマ(すごくいい意味でですよ!)トヨタでもいつまでも大量に造り続けるとは思いませんし。いくら世界中で絶賛されててもホモロゲーション台数を大幅に超えてまで増産するとは思えない。 ただただ、GRヤリスを購入した方、購入される方がうらやましい(笑)。私も欲しい。
@海原大雄山
@海原大雄山 3 жыл бұрын
KAWASAKIの場合、ハンドルロックした状態でハザードを点灯する場合に使うと聞きました。
@tktmc
@tktmc 3 жыл бұрын
走行距離が少ないのにエンジントラブルが出る事例は、昔より増えたような気がします。 燃費や環境対策でエンジンの使用環境が厳しくなってるのは分かるんですが、最低限一般のユーザーの使用に耐えられる車を作って貰いたいですね。
@ysubaru776
@ysubaru776 3 жыл бұрын
輸入車あるあるですね フォグ、リアフォグ、ヘッドライトウォッシャー等 逆の場合もありますよね 日本仕様には付いてないのに海外仕様には付いてたり 有名どころだとR32GT-Rのニュルテスト車両はリアフォグ付いてたり R33もMCでリアフォグが付きましたよね
@matuou11
@matuou11 3 жыл бұрын
排気戻しはEGRですね、酸素の少ない空気を混ぜて吸気するため、低負荷時にスロットルを大きく開けて インマニ負圧を下げてポンピングロスを減らす目的 今回の説明の場合VVTIでオーバーラップを過大にして排気をインテークに戻す内機EGRになりますね それと、更にポンピングロスを減らすために、負圧時にインマニから、エンジン内の空気抜いてエンジン内を負圧にしてますが そのライン(PCVバルブがある)側からオイルも吸い上げて、インマニにオイルが付着して それにEGRの排気戻しのカーボンが溜まる感じです それを無しにしても、バルブステムからのオイルがジワジワ下がって来るので、カーボン堆積は完全には抑制出来ない感じです 外機EGR(排気管からバルブとかクーラーを介してインマニに戻す)よりはマシですけども・・・
@すばる企画鈴木修一郎
@すばる企画鈴木修一郎 3 жыл бұрын
昭和42年に日本で方向指示器のサイドマーカーが義務化されたときは、まだサイドマーカーの無い欧州車も多くて、ディーラーでフェンダーに穴をあけて国産車用のフラッシャーユニットを追加したなんて話も聞いたことがありますね。そのため当時輸入されたディーラー車のサイドマーカーは当時の国産車の純正部品を付けているのが日本仕様のオリジナルコンディションになるとか。
@toshi_rs
@toshi_rs 3 жыл бұрын
やっぱり、直噴エンジンには定期的にREXですかね? うちの近くに施工店ないんだよなぁ💦
@のんびり屋-l2l
@のんびり屋-l2l 3 жыл бұрын
ドライブジョイのエンジンコンディショナーでも十分汚れは落ちますよ😊
@小林一郎-w3t
@小林一郎-w3t 3 жыл бұрын
やっぱ、エンジンはまわしてなんぼ? わしは、燃費重視派なのでついつい低回転運転しがち😅
@speedboat6107
@speedboat6107 3 жыл бұрын
直噴エンジンは、管内直接噴射ではなく、「筒内」噴射ですよ。吸気管や排気管に対して、シリンダーは筒という表現を使います。管内になると、吸気管になりますね。
@sawa_mental
@sawa_mental 3 жыл бұрын
「いまでしょ!」で、おもわず吹いてしまった。(*´ω`*)
@ほあ-j5s
@ほあ-j5s 3 жыл бұрын
現行スイスポ、いい車なんだけど直噴ターボだから今後が気になります ちょい乗りせずエンジンオイル交換をきっちりやるぐらいが所有者のできることかな 通勤や買い物は125ccのバイク使ってるから車はもっぱら遠出使用 けども、月300キロ程度しか走ってない
@necomike8700
@necomike8700 3 жыл бұрын
新型が出た時点なら、部品が長く出るかな?
@user-lr1lo2kn4t
@user-lr1lo2kn4t 3 жыл бұрын
ハイブリッドのエンジンの話で「へー!」なりました。
@zanegu3470
@zanegu3470 3 жыл бұрын
多分夏場はダイジョーブでしょうね>バッテリー。 冬場に突然死ぬ可能性がかなり上がったでしょうね。 Pは配線カットしたらいいんじゃないでしょうか。
@nisumosaburou
@nisumosaburou 3 жыл бұрын
僕が初めてバイクを買ったSUZUKI GSX-R400R(GK76A) フルパワー仕様と2008隼にはキーシリンダーにパーキングマークがついていましたよ。隼で一回観光地の信号付近で、バイクの操作を間違ってエンジンが一時的にかからなくなったので、緊急でパーキングまでエンジンキーを回して危険回避しましたけど、結構役に立ちますよ。
@ライスバーナー
@ライスバーナー 3 жыл бұрын
オクタン価を上げてやるとスラッジ飛ばしませんかね?
@wkav5106
@wkav5106 2 жыл бұрын
直噴エンジンに乗ってないのでなんともですけど、今後そういう車乗る機会があったらフューエル1などをこまめに入れてあげた方が吸気バルブのカーボンなど落とせるから入れようと思ったけど… 直噴だと燃料添加剤はバルブ通り越してシリンダーに噴射されるからバルブのカーボン落とせないってことになる!?
@飛鳥ちゃんかわいいお姉ちゃんに欲
@飛鳥ちゃんかわいいお姉ちゃんに欲 2 жыл бұрын
そこはレックスの方がいいですね
@wkav5106
@wkav5106 2 жыл бұрын
@@飛鳥ちゃんかわいいお姉ちゃんに欲 なるほど!
@万卜人のオタク夜話
@万卜人のオタク夜話 3 жыл бұрын
大塚康生さんがジープを輸入して、ウィンカーを日本向けにしなけれならなくて困ったエピソードがあった
@ちんむ-w9y
@ちんむ-w9y 3 жыл бұрын
2004年製 三菱軽自動車ekスポーツに17年乗りましたが、先日ギア滑りの為、4速に入らなくなり、やむ無く乗り換えることにしました。11月に足廻り経年劣化部品の交換、2月に車検済、3月にホイール&タイヤ交換したばっかだったので、正直もう少し乗りたかったですが、修理(4速だけで十数万円、ギア丸ごとだと5~60万円)しても別のギアがダメになる可能性もあるので手放すことに。なので今販売されてる車から強制的に選ぶことに… 前から気になっていた年末に新型アルトの発表があるようなことを聞いていたのでそれまで待ちたかった(泣
@gori2039
@gori2039 3 жыл бұрын
中古ミッションも選択肢だったかと… でも、工賃も5万位で中古ミッションも5万だと10万の話しですからね… 新車なら壊れない安心が有りますからね 自分の判断がベストと思いましょう😉
@kirakuds7344
@kirakuds7344 3 жыл бұрын
部品の寿命を同時期になるよう設計しますから、どこかのユニットが寿命を迎えたら、他のユニットも寿命が来てると思った方がいいです。 勿論交換すればボディが朽ちるまで使えますが、コスト面で乗り換えがお勧め。
@satorusunaga2982
@satorusunaga2982 3 жыл бұрын
ウチのスズキ“チョイノリ”がいつも調子悪いのは仕様かぁ(笑)
@yoshihisa76223
@yoshihisa76223 3 жыл бұрын
今買って、マイナー後の末期モデルを買い直すか決める。
@角谷省三-z4z
@角谷省三-z4z 3 жыл бұрын
久々の1コシヒカリ〜 🅿️のポジション面白い 🅿️のポジションに入れたら、ピーって音する仕様にすれば良いのにね!
@sin123ist
@sin123ist 3 жыл бұрын
マイチェンでも大きく顔変わってこの顔はちょっとって事もあるからね。 レガシー買ったとき後期の顔があまりに丸くなってて性能はもちろん熟成されてる後期なんだけど顔が自分的にNOだったんで性能ダウンでも前期を買ったな。購入者の好みがあるから遅く買えばいいものになってるとも言い難い。 運が良ければ新旧併売D5の様に。後は新古。中古かな。
@ekure443
@ekure443 3 жыл бұрын
もしかして直噴エンジンってガソリン添加材もバルブ洗浄効果は出ないんじゃ……
@クモハ165
@クモハ165 3 жыл бұрын
インジェクターや排気バルブには効きそうですが。(・ε・` )
@shige2595
@shige2595 3 жыл бұрын
そうだと思います。トヨタが低速ポート噴射、高速筒内噴射のエンジンを載せて来るぐらいですから影響有るんでしょう。どのぐらいの距離を想定してるのかはわかりませんが。
@加藤正久r
@加藤正久r 3 жыл бұрын
はじめてコメントします。 以前乗っていたヤマハXJ6N(南アフリカ仕様)には、キーにPポジションが有りました。 直噴は三菱のGDIで大変な問題になったのを覚えています。
@赤虫-i5h
@赤虫-i5h 3 жыл бұрын
確かに作りたいものと売りたいものって、ぶつかりますよね 結局は作りたい方が負けちゃいますね
@あきっさ-z5g
@あきっさ-z5g 3 жыл бұрын
CN買った身としてはCPが出て愕然としましたが流用したりして楽しめた良い思い出
@mars-ZC33S
@mars-ZC33S 3 жыл бұрын
同じくCNに乗ってた時はCPのみならずCTの純正パーツ流用してました。
@kokoa_domyoji
@kokoa_domyoji 3 жыл бұрын
ハイブリッド車は、そんなにエンジンに良くなかったのか〜ごめんね私のプリウス😭
@nigledo
@nigledo 3 жыл бұрын
まぁ、今の車に興味ない人は内部の負荷のことなんか考えませんからね。 いまだにオイル交換基準すら知らない人いるし。
@9cmParabellum
@9cmParabellum 3 жыл бұрын
自動車教習所がオイル交換を口酸っぱく指導しないのも、まあ要因かなと。親が言ってくれるならまだ良い方で。
@ゆうちぇい父ちゃん
@ゆうちぇい父ちゃん 3 жыл бұрын
毎回ためになる配信ありがとうございます!自分は30系プリウスの後期型ですが、乗らなすぎのエンジンは良くない、更にハイブリッドはエンジンに良くないとありました。 乗らなすぎは確かに良くないですが、乗りすぎはどうでしょうか? タクシーや商業車よりはかなり走行しませんが、通勤で1日60キロ、休日250~400キロ走ります。年間だと2.5~3万キロです。エンジンオイルは5000キロ、エレメントは1万キロで交換していて、オイル交換時に添加剤入れてます。もう時期20万キロで今日の車検でエンジンプラグ、各種オイル変えてます。 今では故障もなく調子良いですが後10万キロぐらい走りたいです。 今後長持ちさせるにはどうしたら良いでしょうか?
@栗きんとん-f8n
@栗きんとん-f8n 3 жыл бұрын
ウチのハイエースは直噴のディーゼルです。 直噴のインテークバルブのカーボン除去のメンテナンスのおすすめはありませんか? 昔のキャブクリーナーとかでも良いのでしょうか?
@けーやん-y4v
@けーやん-y4v 3 жыл бұрын
WAKO'Sのディーゼルワンがおすすめです 効果はかなりありました
@れっつん-s3x
@れっつん-s3x 3 жыл бұрын
@@けーやん-y4v ディーゼルワンはどちらかと言うとインジェクター内を洗浄するためのものですが、よく考えたらハイエースの2KD、1KDエンジンはインジェクター詰まりがよくあるのでエンジン不調があるならディーゼルワンが先ですよね 1GDは乗ったことないので分かりません
@けーやん-y4v
@けーやん-y4v 3 жыл бұрын
@@れっつん-s3x RECSの効果はどんなもんなんでしょうか? ディーゼルワンで効果があった分、期待をしてしまうんですが・・・
@れっつん-s3x
@れっつん-s3x 3 жыл бұрын
@@けーやん-y4v 今乗っているハイエースガソリンには使ってそこそこ効果はあったのですが、ディーゼル車に使ったことは無いので再度調べてみたら商品説明にディーゼル車には不可と表記してありました… 酷道 険道カブ主 さんもぷよぷよさんも不確かな事を書き混乱させてしまい申し訳ありませんでした 上のコメントは削除しておきます
@rx9792
@rx9792 3 жыл бұрын
友人から譲り受けた、88年式ZX10(北欧仕様?)。 普段ウインカーは消灯。バルブを交換しようとしたら、ポジション点灯対応のバルブが入ってました。
@miccyhayden
@miccyhayden 3 жыл бұрын
Pポジションは外国車は多いと思います。自分の正規輸入のトライアンフにもありますわ。ドカにもありましたね。たまにPに入れることありますわ(笑) 直噴もですけど、リーンバーンもカーボン溜まりやすいみたいですね。
@ネギボウズ
@ネギボウズ 3 жыл бұрын
自分のGPZ900RもPはありますよ。 30年所有した今でも使った事無え。 勢い余って入った時くらい。
@sakam0to904
@sakam0to904 3 жыл бұрын
今回もすごーく的確、というか分かりやすい説明で良かったです~…、といってもはなからエコだとか言ってハイブリッド系乗る人の、ほとんどがスラッジ?…買い換え時…ぐらいなのかも知れませんね…、(車業界には有難いお話かもですが)、お財布に優しい?…地球に優しい?…最近の車…いやハイブリット系ってバブルの頃の考えに近いよーな、最も進化する過程、過渡期は仕方ないですし…、
@sakam0to904
@sakam0to904 3 жыл бұрын
結論なんてでないことでしょうが、新しいもの(エコ売り文句メインのような)どんどん製造していく流れが何か個人的にどうなん? て、おもいます、あ、いや、製造過程が絡む事の矛盾?  とにかく?…古い車を大事にしてる人達への配慮、理解、お国ももっと考えて欲しい所、 整備されてる方々だって古めの知識持ってる人達、最近の知識強い人達どちらも大事なんですし…あれ?何がいいたいのか解らんくなって来ました、長々ごめんなさい、失礼します。
@hirosan4242
@hirosan4242 3 жыл бұрын
今日、峠でお見掛けしました?車が小さく見えました、素晴らしいガタイですね。
@五郎熊-b7l
@五郎熊-b7l 3 жыл бұрын
オイルが増えてると思ったらガソリン臭くて ガソリン希釈が進んでいるだけだった事ありました。
@sasaki_tetsuya
@sasaki_tetsuya 3 жыл бұрын
買いたい車・・・・売ってません。だから今のS15、昇天するまで乗り続けます。重加算税払ってでも、。
@かねみつさん
@かねみつさん 3 жыл бұрын
フルモデルチェンジになるとデザインガラッと変わることが多いので、これだと思うデザインのうちに買うのがベストだと思います。最近で言えば次期シビックや新型BRZ(86)なんかは自分的には好みから外れてしまいましたね。
@邪鬼-k4z
@邪鬼-k4z 3 жыл бұрын
エンジンの件ですが、私はwrx S4のA型に 乗っていますが、通常SモードもしくはS#(8速)モードで運行しています。S#モードは回転数高めな設定ですが、快適なので最近はもっぱらS#モードで運行していますが、燃費には影響があまり無いようです。8速でも、回転数を低めに設定する車種がある事を、この投稿で初めて知りました。このチャンネルは、参考になる事が多いので楽しみに待っています。
@onimanju1229
@onimanju1229 3 жыл бұрын
750cc(だけではなかったけど)の自主的馬力規制、750cc以上は国内販売が無かったって時代が有りましたな。米国仕様、欧州仕様、カナダ仕様とか、私が買ったVF1000Rは米国仕様だったと記憶してます。
@mars-ZC33S
@mars-ZC33S 3 жыл бұрын
Pは初期型GSXR1100にもついていました。 現行スイスポのマイナーチェンジ内容は、いろんな意味でユーザーを裏切ってくれましたね。
@piyashirikozo
@piyashirikozo 3 жыл бұрын
TDM900にも付いてた。
@mikioono2306
@mikioono2306 3 жыл бұрын
吹き戻し 利用したエンジンて 有りましたね 昔の単車で キャブ仕様やけど(笑)
@a-ykmr8508
@a-ykmr8508 3 жыл бұрын
自分の好みに100%の乗り物はないね。 一長一短やね。
@hiroyoshitaniguchi9147
@hiroyoshitaniguchi9147 3 жыл бұрын
モデル初期と末期で比較した場合、 金型を使って生産する部品は、初期のが良いと思います。 が、型がすり減って人の手で部品に修正が入っていると そちらのが性能が良い場合もあります。 要は「運」だと思います(苦笑
@akiomizuki5317
@akiomizuki5317 3 жыл бұрын
好みのエンジンが欲しいです。走り優先
@ヨッシーカズ-p8v
@ヨッシーカズ-p8v 2 жыл бұрын
直噴のFB20エンジンとポート噴射のFB16エンジン。私はポート噴射を選びました。カタログ燃費は同じ位なので直噴は燃費が良いのは確かだと思いますがそれ以外のデメリットが気になりました。
@yocchimode1
@yocchimode1 3 жыл бұрын
直墳の一番の原因はブロバイガスですよね! ポート噴射併用のトヨタ3.5はそれほど汚れませんよ!
@のりのり-q5x
@のりのり-q5x 3 жыл бұрын
つまりスズキのデュアルジェットエンジンは最高って事ですね
@Xyngwie0415
@Xyngwie0415 3 жыл бұрын
ニーズでいえば、パワーが多少下がっても純正より静かとか、燃費がいいマフラーって今の世の中では求められてると思うけど、なんでそういうものってないんでしょう?
@9cmParabellum
@9cmParabellum 3 жыл бұрын
社外メーカーにそう言うノウハウがないのと、わざわざ社外マフラーを選ぶ層に好燃費を望む層がいないからでしょう。
@ほあ-j5s
@ほあ-j5s 3 жыл бұрын
低燃費で一回の給油50円安くなったとしてマフラー代13万円ならかなり長く乗らないと回収できないからかな
@mikioono2306
@mikioono2306 3 жыл бұрын
単車の話し そうですね 昔は排気おんや 馬力規制とか 有りましたね 車まも有ったね
@鴨鍋-d2f
@鴨鍋-d2f 3 жыл бұрын
銀盾に映り込んでるランエボっぽいのはポスターかなんかですか?
@ときどきやったりやらなかったり
@ときどきやったりやらなかったり 3 жыл бұрын
ニンジャ1000もPありますよ。世界戦略車なんかはヨーロッパとかの絡みで駐車時ハザード炊くためにあるんだと思います。
@nakaiklx250f
@nakaiklx250f 3 жыл бұрын
YAMAHAMT10SP乗ってますが🅿️はハンドルロックの向こう側にあります。偶に行き過ぎてしまうこともあります。日本では要らないですね笑
@miccy9114
@miccy9114 3 жыл бұрын
カナダVmax(1200)  Pポジションで置いておくとバッテリー死ぬまでテールが点灯続けるので バイク貸したときにバッテリ1個ヤラレタ それ以降Pは配線抜いて電気的に頃す事にしますた(シマスタ なお、Vmax1200のハンドルロックはメインキーとは別の所にあるんよね、設計古いからw
@MARUYAMA-SHINOBU
@MARUYAMA-SHINOBU 3 жыл бұрын
ストロングハイブリッドはエンジンが勿体ないですよね…。 やっぱりマイルドハイブリッドがイチバンかな👍👍
@クモハ165
@クモハ165 3 жыл бұрын
でも大抵のインプレでは、もうちょっと電池やモーターが大きければ、といったものが多いような?(・ε・` )
@MARUYAMA-SHINOBU
@MARUYAMA-SHINOBU 3 жыл бұрын
@@クモハ165 コストや重量を考慮する必要もあるかと思います。あくまで主体はエンジンなので…。
@9cmParabellum
@9cmParabellum 3 жыл бұрын
ストロングハイブリッドというか、急速充電しか使わないPHEVが一番エンジンが勿体無い。
@TOMU1750
@TOMU1750 3 жыл бұрын
スポーツカーだったら燃費とか気にせずにパワー重視でエンジンの設計をしてほしいです~♪(^O^)
@mizomizo580
@mizomizo580 3 жыл бұрын
最後のお話し、それが嫌で電気モーターに替わっていくのかもですね。
@r35ch19
@r35ch19 3 жыл бұрын
後期が1番
@motiondivetokyo
@motiondivetokyo 3 жыл бұрын
バイクのPポジション、BMW K1200RSにもついてます。
@rb1cb400
@rb1cb400 3 жыл бұрын
nc21のVFR400RにもP付いてましたね 何度かあげました😅
@ひこにゃん-q3x
@ひこにゃん-q3x 3 жыл бұрын
カーボンたまるのが不安なら、自動車乗らなければいい。
@wanko0011
@wanko0011 3 жыл бұрын
アイドリングストップとかも、エンジン・バッテリーに負荷が・・・
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
こんなときこそお勉強「エンジンをめぐる7つの冒険」
3:45:21
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 1,3 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН