【違法行為含む】ハワイ旅行時に日本人がやってしまいがちな7つのNG行動をお話しします

  Рет қаралды 96,519

ちゃんすうWorld

ちゃんすうWorld

Күн бұрын

ハワイは楽園といえどアメリカ合衆国の一つの州です。
文化が違えば常識も違い、日本人にとっての当たり前が
大きなトラブルの引き金になる事も十分にありえます。
とはいえ知っていれば未然に防げる事ばかりなので、
是非旅行前、旅行中でも見て頭の片隅に入れておいてください。
【チップの払い方】ハワイ現地でチップの支払い方法と金額の目安を実演解説します
• 【チップの払い方】ハワイ現地でチップの支払い...
【マウイ島で発生している山火事への支援情報】
・ハワイ州観光局が日本語・日本円での寄付金受付を始めました
congrant.com/project/htj2023/...
・Dポイント&D払いでも寄付が可能になりました
service.smt.docomo.ne.jp/cgi8...
・ほか寄付を受け付けている団体
Maui Humane Society(ちゃんすうインスタプロフィールに貼り付けてあります)
kensukes.jp?igs...
Maui Strong Fund ($25~)
www.hawaiicommunityfoundation...
Maui United Way
mauiunitedway.org/disasterrelief
Salvation Army
hawaii.salvationarmy.org/
・ラハイナにある日系のお寺「Shinyon Mission Hokoji」が121年前から続くお寺の再建を目指してクラウドファンディングを募っています。
gofund.me/ab6f7f61
・下記スーパーは、レジで申告する事でお会計に寄付金額を上乗せする事が可能です。
Don Quijote
Foodland Farms
・物資のドロップオフ情報(更新中)
Maui Brewing Co.
ChefZone 2888 Ualena St.
Ali‘i Coffee Co. in Ward Centre
For Simple Sustainability in Ward Centre
【チャプター】
0:00 オープニング
0:49 1つ目
2:42 2つ目
4:45 3つ目
6:37 4つ目
7:56 5つ目
11:27 6つ目
12:42 7つ目
17:16 エンディング
【各SNS】
TikTokで不定期のハワイの街ぶらLIVE実施中!
/ chansuu0319
動画更新に間に合わない情報を更新中!
/ chansuu_life
ハワイのリアルな生活模様を更新中!
/ kensukes.jp
Movie Direction:kaleido graphics Inc.
【ハッシュタグ】
#ハワイ #ハワイ旅行 #NG行為 #ハワイ最新情報 #ハワイ観光 #海外旅行準備 #NG行動 #ワイキキ #ちゃんすう

Пікірлер: 64
@chance.u-world
@chance.u-world 10 ай бұрын
知らないものありましたか?
@chance.u-world
@chance.u-world 10 ай бұрын
マウイへの寄付・物資提供先情報は概要欄へ記載しています!
@yuka_neko
@yuka_neko 10 ай бұрын
もちろん海外も好きだけど、日々の日本での生活がいかに安全で幸せなことなのかを思い知りました。感謝して生きたいですね。
@user-fp6kk4tk8p
@user-fp6kk4tk8p 10 ай бұрын
チップの説明がめちゃくちゃ分かりやすかったです!
@beat905
@beat905 10 ай бұрын
うちの親戚のお店、旅行客増えてアメリカ人がお通しの500円払うのを渋ってレジ前で大声出す人が増えているから困っていると話してた。席代に申し訳程度のオカズ出してる事を説明しても入店前に説明しないのが悪いと怒るという。チップだって入店前に説明しますか?って質問すると言い返せないみたいだが、毎回警察呼ぶ事になるので困ってると言う。お互い最低限の文化は調べてから渡航してもらいたいものですね。
@mimi00713
@mimi00713 10 ай бұрын
お通しがボッタクリのお店だと紹介する外国人KZbinrもたまにいるので残念ですよね。
@user-tr7ny8vm3g
@user-tr7ny8vm3g 5 ай бұрын
まあお通しは日本人でも、ん?ってなる時あるからなー。ワンドリンクにした方がいいと思う。
@seichul
@seichul 5 ай бұрын
わたしは日本のお通し文化もチップ文化も理解はしても納得してないんだよね。
@echalote-wada
@echalote-wada 8 ай бұрын
最後のチップに関しての注意、力がこもっていて気持ちが伝わりました。注意喚起ありがとうございました。
@tomo8299
@tomo8299 10 ай бұрын
とても参考になりました ありがとうございます🙇
@user-sb4qq2dn7s
@user-sb4qq2dn7s 10 ай бұрын
大変参考になります。 配信ありがとうございます。 リズムカルで聞きやすいです。
@masamori1704
@masamori1704 10 ай бұрын
ホテルに子供留守番させるのはダメってしってたけど、 席取りでもダメってしりませんでした。ありがとうございます。
@user-su2jl8xe4z
@user-su2jl8xe4z 10 ай бұрын
教えていただき ありがとうございます。ハワイ行きに備えて絶賛予習中なので、しっかり覚えておきます❗
@Jino_Hawaii
@Jino_Hawaii 10 ай бұрын
ちゃんすう君、チップまでカバーしてくれてありがとうです😁僕の感覚では何もなく普通の状態というのが通常のチップ%、良くしてくれたらチップ%を上げて失礼な態度をされたらチップ%を下げるという感じでチップを払わないという行為は確かにあり得ないですね😅
@user-li6zi8ho2r
@user-li6zi8ho2r 10 ай бұрын
ちゃんすうさん、大変参考になりました😌 ありがとうございました❤ 10月にハワイ旅行に行くので、しっかりマナーを守って、楽しい旅行にしたいと思います🌴🌺
@user-pk6sj8lm4y
@user-pk6sj8lm4y 10 ай бұрын
やっちゃいそうな事、教えてくれて有難う❗️
@na8357
@na8357 10 ай бұрын
ちゃんすうさん! マナー特集ありがとうございます😊 気をつけて行動したいと思います! またいろいろ教えてくださいねー🙆
@user-kz5yr5ls9k
@user-kz5yr5ls9k 10 ай бұрын
参考になりました! 初ハワイの人には是非見て欲しい動画ですね。 チップに関しては「郷にいれば郷に従え」だと思います。
@konoha89
@konoha89 10 ай бұрын
わかりやすい説明で簡潔に教えてくださりありがとうございます!ハンカチで席取り!やっちゃいそうでした 😂
@emi_365
@emi_365 9 ай бұрын
初めまして‼︎ 楽しく拝見させて頂いています。 2018年にオアフ島訪れた時に、確かレンタサイクル🚲が所々にあったと覚えています。 もし今もある様でしたら、利用方法を教えてもらえたら嬉しいです😉
@reming0107
@reming0107 9 ай бұрын
ちゃんすうさんの動画本当に毎回簡潔でわかりやすくて大変参考にしております❣️ 11月に初めて子連れでハワイに行くのでより一層気を引き締めないと!と思えました😊 ちなみに楽なのでいつも財布バッグ(ショルダータイプ)を持って海外は歩くのですが、それも危険ですかね❓ハワイの現在の治安が数年前と変わりすぎてそうで少し不安です🙇‍♀️
@user-fw2qf2cb8j
@user-fw2qf2cb8j 3 ай бұрын
治安は如何がでしたか?5月に行く事になりましたが、もう何年も行ってないのでハワイへ行くのが楽しみだったのですが、今は不安で少々楽しい気持ちが押され気味です、宜しければお願いいたします。
@user-gs5bd8lj9c
@user-gs5bd8lj9c 10 ай бұрын
ちゃんすうさん。ありがとうございました。❤ 全部知っていました。😋 今年の旅行時に、席を確保するために荷物(貴重品が入っているようなバックではなかったですが)を置いている若い日本人旅行客いました。 少し離れたところだったので声がけは出来なかったのですが…
@rt8878
@rt8878 10 ай бұрын
あと、スマホ見ながら横断歩道渡ると罰金だったような気がします。
@user-yh6um4lw3k
@user-yh6um4lw3k 2 ай бұрын
本当に勉強になる〜
@user-lc3so5wx1v
@user-lc3so5wx1v 9 ай бұрын
お財布を人前で出しちゃいけないの驚きました!! 最近買ったブランドのお財布は家においてハワイに旅行行きたいと思います! 質問です カードで済むことが多いと思うのですが 空港ではどれくらい円をドルに両替したほうがいいのでしょうか? カード使えないところって多いですか?
@tarokazoo1418
@tarokazoo1418 10 ай бұрын
今でもチップを払わない日本人っているんですね。だいぶ前はチップを払わない(あるいは忘れる)日本人が不評をかった時代がありました。 だから予め伝票にチップ込みの請求金額が記載され始めたのを記憶しています。
@user-km2ip2bg8k
@user-km2ip2bg8k 8 ай бұрын
個人的にはJay-Walkとか歩きスマホも入れて欲しかったです。つい日本の感覚でやってしまいがちですが交差点のお巡りさんに見つかったら罰金ですし、知らない人も多いかもですし。
@yumif3585
@yumif3585 9 ай бұрын
友達がテイクアウトでレストラン級のチップを支払った様で、日本人にはチップに対する感覚が難しいですよね。 そして、アメリカ進出の日本チェーンでチップなくてokなところ(値段にすでに含まれている)もあったりしますよ。 大人数で行ったときに、自動でギャランティとしてチップを取られているとか気づかないケースもありそうですよね。
@fulamoni.ross.5602
@fulamoni.ross.5602 10 ай бұрын
一応、全部知ってました! ファストフード店などでも チップジャーが置いてあったら 入れるようにしてマス🫙
@195brooklyn
@195brooklyn 10 ай бұрын
ちゃんすうさん、アルコールを座席に置いておくだけでも、ダメだなんて知りませんでした。 フードコートなどで 商品を取りに行く時、席に荷物を置いて行きがちですよね。 それも危険です。 とにかく荷物は 肌身離さずですね。
@user-xk8hl4ld1q
@user-xk8hl4ld1q 10 ай бұрын
私は友達と行った店 チーズファクトリーで お会計で 勝手にお釣りから チップを大量に取られて 友達は見て返してもらった事がありましたよ
@kiyomi-pl4kn
@kiyomi-pl4kn 10 ай бұрын
ありがとうございます!
@chance.u-world
@chance.u-world 10 ай бұрын
ありがとうございます!
@kiyomi-pl4kn
@kiyomi-pl4kn 10 ай бұрын
ちゃんすうさん ありがとうございます😊 一応 全部知ってました。 マナー、ルールを守って楽しいハワイ旅にしたいですね❤
@yutachan8524
@yutachan8524 10 ай бұрын
初めてハワイにいった時、車の中に鞄を置来っぱなしにしないで下さい。と言われました。30年前です。
@misa_mahalo
@misa_mahalo 9 ай бұрын
7個目までドキドキしながら見ました😅
@won2329
@won2329 10 ай бұрын
知らないものはなかった😎 日本でも荷物置いて席とって戻ってきたら盗まれてた友達いますよー
@pekokuma-cq8kh
@pekokuma-cq8kh 9 ай бұрын
子供が小さい時にHawaii行って知りました😅ちょっと待っててね!もNGですよね。
@chikakohiraoka6219
@chikakohiraoka6219 9 ай бұрын
日本が幸せではなく、日本も準じるべきと思います。 ⭕️息子が小6くらいの時、ABCストアでビールの入っているカゴを持たせただけで売ってもらえませんでした。 ⭕️カラカウア通りで、外国人の夫婦が喧嘩して子供が泣いていたらポリスが2名来て連行されていました💦 子供を大切にするんだなーと感じました。 極端かもしれませんが、日本より正しいと思います😊
@user-uu6fd4eq9w
@user-uu6fd4eq9w 9 ай бұрын
6月にハワイに行って レストランでお会計(伝票)を間違われる事がありました こう言う場合は何パーセントチップいくらにすればいいですか?
@Kazu-gh3rp
@Kazu-gh3rp 9 ай бұрын
我が家は空港でレンタカー借りてホテルに向かうので、スーツケースが入るセダンをレンタルします!徹底するに間違いないです! あと、飲酒ですが、日本では飲酒運転完全ダメですが、アメリカは電車が発達してないから絶対飲酒運転してると思う😅捕まらないんですか? 最後のチップ払わない日本人が居るなんて悲しすぎますね。
@rie5147
@rie5147 10 ай бұрын
楽しく拝見しました、いつもありがとうございます。そもそも運転手じゃなくても車で飲酒という発想がなかったので新しい発見でした。飲酒の件でいうと、大体のアメリカの州は屋外飲酒不可、屋内喫煙不可なのでバーで飲んでてタバコ吸う為に外にでるのが当たり前、それを鑑みて東京都はオリンピック前に海外に合わせて居酒屋などの禁煙政策を打ち出しましたよね?呑みながら喫煙できる素晴らしい国日本という愛煙家アメリカ人を落胆させた事を個人的に発表します笑。それにしてもハワイで日本人の店だからチップ払わなくて良いと思っている人がいるというのが一番ビックリでした。ついでに言うと日本のお店は外国人がチップを渡そうとすると拒否する場合が多いので改善して欲しいです、ありがとうの気持ちを拒否してる事になります。ありがとうと受け取って、上に報告せずにみんなでジュース買えばいいのにと思ってしまいます。関係ない話失礼しました。
@kuronekopower
@kuronekopower 8 ай бұрын
海外旅行(アメリカでも)に行く時はクレジットカードすら持ち歩きたくないので現金少額とwiseやrevolutなどのデビットカードやその他クレカからチャージできるプリペイドカードしか持ち歩きません。
@d93052
@d93052 8 ай бұрын
ハワイの治安について質問させて下さい🙇ヒルトンの花火をみて、そのまま徒歩でモアナサーフライダーホテルまで帰ろうと思っています。 20:00台でも暗い道は危ないのでしょうか?
@gokenkofit
@gokenkofit 24 күн бұрын
海外では靴を家の中で脱ぐ習慣が結構広がっています。靴のまま家の中というあほさ加減に気づいてきてます。チップもそろそろローカルの習慣としておかしいと気づいた方がいいです。それこそ昔の悪しきマナールールですという相対的な批判が成り立つ時代になってきてますので、迷惑です!と言われるほどのことでもないし、そのローカル感を知らない観光客に実感できない「ルール」を押し付ける事こそ迷惑ですという意見も成立します。私の知ってるアトランタやアイルランドでも結構この意見は通用しています。2024年。
@user-wq6qh4nl2z
@user-wq6qh4nl2z 9 ай бұрын
静岡の有名な抹茶アイスを買おうとして財布を手で持ってたら外国人観光客に二度見三度見されて日本でも油断できんなと思った
@angel_zafkiel
@angel_zafkiel 10 ай бұрын
旅行会社のトロリーバスで寝てしまう場合もNG行為ですか?
@user-vq4qr2us5b
@user-vq4qr2us5b 7 ай бұрын
ハワイに住んでる友人はチップいらないよぉ~っていつも言ってくるんだけどやっぱり必要なんだな
@dior5
@dior5 10 ай бұрын
ハワイで頑張って働いている日本人のスタッフさんにはチップはずみたい!mahalo🌈
@user-fz5ds5pu9e
@user-fz5ds5pu9e 9 ай бұрын
チップについて質問です。 先日ハワイに行った際に、ディーンアンドデルーカやホノルルコーヒーでグッズだけ購入する際もレジでチップ選択ボタンを求められました。。 商品を選ぶ際も店員とは話しておらず、レジまで自分で商品を運び、サービスの評価もお礼も何も…と思うのは日本人の感覚なのでしょうか😢 また、選択画面の下にNOTIPの選択もありました。 本来これは支払うべきだったのでしょうか? その辺も現地の状況を知る日本人として情報提供いただけると助かります。。。
@chance.u-world
@chance.u-world 9 ай бұрын
こちらで解説してます! 【チップの払い方】ハワイ現地でチップの支払い方法と金額の目安を実演解説します kzbin.info/www/bejne/rnawd3mcZaeEaKc
@tweety___hi
@tweety___hi 9 ай бұрын
ハワイ在住10年の方に聞いたらサービスしてもらったらチップ!と教わりました👏🏻 セルフサービス的なものが強い物はNo Tipを選んで全く問題ないし、じゃないとお金なくなるとのことでした😅
@user-is9mg2bc5g
@user-is9mg2bc5g 10 ай бұрын
ーあるあるネタですね。最近知ってるフリで出来てない人が居ますね👦
@user-uj9ct9hg8o
@user-uj9ct9hg8o 21 күн бұрын
すりは仕方ないですよね(´;ω;`) 自分もイタリアに行った際に、いろんな人に荷物を見られていました
@user-zk3vw7ox9n
@user-zk3vw7ox9n 10 ай бұрын
全部知っています。 ハワイのみならず、海外ではNGだと思います。
@user-by7st8po6s
@user-by7st8po6s 9 ай бұрын
一人で行けないかも
@hanaloha2441
@hanaloha2441 10 ай бұрын
チップに関して質問なんですが…コインが増えるのが嫌なんです。タクシーなどは多めに渡して釣りは不要形式をしてたんですが… 今ってレジでチップのパーセンテージ選択形式だったりするじゃないですか。あれも結局お釣りでコインが出る。 レジ前の瓶などにも結局コインは入れられないのでお札入れて、会計のお釣りのコインが出る。 カジュアルな飲食店(カフェやプレートランチ)のレジで、チップ含めた額を渡して釣りは不要形式ってありなんですかね? コインを消費する為に毎回スーパーのセルフレジ行って疲労困憊なんですよー
@samK-sc1vd
@samK-sc1vd 10 ай бұрын
チップは元々、小銭が欲しくないので ’お釣りは要らないよ、お礼として取っておいてね” という人々が多く出てきてから始まったと言われています。もしカジュアルなセルフサービスのカフェなどで現金で支払う場合、紙のお札を渡して、”No change!(お釣り不要)” と言えばお釣りは来ませんよ。相手もそれがチップと解ります。レジ前のビンに小銭のチップ入れるのも、もちろんありです。ひと昔前は、コインのみしか入っていませんでしたよ。今はお札を入れる人も多いですが… でもそれならば、最初からお釣りは要らないですよ、と言った方が良いですし、パーセンテージは参考になる為にに書いてあるだけで、別にその金額ぴったりに渡さなくて良いので、端数調整して、お札の金額を渡せば良いのです!
@tweety___hi
@tweety___hi 9 ай бұрын
コインが増えたらハワイの銀行(Bank of Hawaiiなど大手)でコインからお札に変更してくれますよ🙆‍♀️ わたしのときは特に書類の記入などなかったです! ただ一定のコイン枚数がないといけないので、溜まってから変えるのがベターかもです🤔
@user-by7st8po6s
@user-by7st8po6s 9 ай бұрын
だめなんだ。私電車でよく寝てる
@mg-rz9ew
@mg-rz9ew 10 ай бұрын
今回の7つのNGは常識だと思います。
@user-oz4mr4hl5f
@user-oz4mr4hl5f 10 ай бұрын
日本の常識、ハワイの非常識ですね!このような動画はとても参考になります。
Always be more smart #shorts
00:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 9 МЛН
小女孩把路人当成离世的妈妈,太感人了.#short #angel #clown
00:53
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 2,4 МЛН
【治安最悪?】ハワイは本当に大丈夫なのか?安全対策は?2023年11月
39:01
Wakunori Channel ワクノリチャンネル
Рет қаралды 51 М.
【ハワイ】CAが教える!定番と穴場のワイキキスポット。
23:51