外国人店主の人気店「ラーメン」「もつ鍋」求め連日客 知られざる“おいしさの秘訣”【Jの追跡】(2023年11月18日)

  Рет қаралды 360,907

ANNnewsCH

ANNnewsCH

Күн бұрын

Пікірлер: 207
@ああ-q1o1n
@ああ-q1o1n Жыл бұрын
ラビさん根性ありすぎだろすげーな。本当に努力したんだろうな…
@sousou3427
@sousou3427 Жыл бұрын
ラビさん、修行時代に凄い怒られて「その時厳しかったから今ここに居る」って言えるのはラビさんも努力したからでしょうね。10年修行して独立を勧められたってのも認められた証拠なんでしょうね。 素晴らしいです。
@カツオ-g7m
@カツオ-g7m Жыл бұрын
やっぱ人柄が重要だよね。店主が真面目で素直だとどんどん味も良くなる
@エルおじ撲滅派
@エルおじ撲滅派 Жыл бұрын
人柄より学歴が大事
@ヨシ-f9w
@ヨシ-f9w Жыл бұрын
うちの会社に大学を首席で 卒業したのに仕事が出来ない ポンコツ社員もいますよ
@OMMC4545
@OMMC4545 Жыл бұрын
学歴より人柄が大事
@トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ
@トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ Жыл бұрын
18才の時に受けたセンター(共通テスト)が900点満点で何点取れたかが重要。あと貯金額。
@銃を持ってるクマ
@銃を持ってるクマ Жыл бұрын
正直学歴あっても面接出来なかったら就職難しいし、会社の人とコミュニケーション取れなかったらそれは仕事出来ないって事だし、その職業柄によって求められるスキルだったりが違うから一概にどっちが良いとは言えない。つまりは優劣付けるもんじゃ無いよね
@aienstein1
@aienstein1 Жыл бұрын
ジャンニさんのイタリアンを融合したまぜそばも間違いなくうまそうなんだけど、オーセンティックな日本食で成功してるラビさんもすげーな。
@Tz3952ii
@Tz3952ii Жыл бұрын
日本のイタリア人で一番働いてる!っていう奥さんの言葉素敵ですね ラビさんと奥さんの笑顔も見てるだけで嬉しくなる!ラビさんのお子さんの名前が日本名なのもすごく嬉しい!
@lastphantoms
@lastphantoms Жыл бұрын
こういう外国の方が日本で増えてくれると素直に嬉しい気持ちになりますね。
@ぱわばわわ
@ぱわばわわ Жыл бұрын
神聖な日本の地を外人に踏ますなよ反日が
@hajyakenshou2578
@hajyakenshou2578 Жыл бұрын
単純に多民族国家になるだけ。
@スムーチ
@スムーチ Жыл бұрын
@@hajyakenshou2578で?
@kakashihatake187
@kakashihatake187 Жыл бұрын
嫌です!! 増えて欲しくないです!
@painsweet
@painsweet Жыл бұрын
増えて欲しくないのは身勝手で野蛮な侵略者の様な外国人だけですよ。 日本の文化を尊重し、一生懸命生きてる外国人はウェルカム。 というかまともな人は受け入れないと日本は先細りですし。
@アスカ-w8q
@アスカ-w8q Жыл бұрын
日本のラーメン屋でもトマトラーメンとか出してる店あるけど、本場のイタリア人が作るイタリアンラーメンめちゃ旨そう。スリランカのカレーは超美味しいのにそっちじゃなくてガチ和食学んで相手の土俵で勝負するラビさん格好良すぎる。お二人とも材料費高騰光熱費高騰に負けずに続けて欲しい。
@kenny_saito
@kenny_saito Жыл бұрын
ラーメン屋で38年ってだけで他関係なく凄すぎる。🍜
@尾崎主幸
@尾崎主幸 Жыл бұрын
しかもそれを新たな視点で発展させたなんて。
@しゃらべっぱ
@しゃらべっぱ Жыл бұрын
素晴らしいの一言🎉
@flank1045
@flank1045 Жыл бұрын
ラビちゃんの店のメニューは動画だけでもクオリティが高いのが伝わってくる!
@棚橋吉男
@棚橋吉男 Жыл бұрын
ジャン二さんもラビさんも常連客もみんないい笑顔
@mkmk8000
@mkmk8000 Жыл бұрын
かつてフレンチやイタリアンのシェフたちは現地に修行に行った日本人を受け入れてくれた もちろん日本人の方々が真面目に誠実にやったからだけど、真面目だろうが人種が違うからって突っぱねたりはしなかった そのお陰で私たちは日本に居ながら素晴らしい薫陶を受けた料理を食べられる だから私も、外国の方々が真面目に日本料理を学んでくれるのを喜ばしく受け入れたい 受けた恩をこれからの人たちにまた還元したい
@yiand3680
@yiand3680 Жыл бұрын
私の町にもドイツで修業したソーセージ屋さんでコンクールで入賞し、今もチャレンジしているお店があります。 イタリアのピザのコンクールやフランスの製菓の大会などもそうですが、そういった場でも技術を正当に評価してくれる所は、懐の深さに加えて、 自国の食文化に対する自信やプライド、信念も感じさせますよね。
@_mottyan5684
@_mottyan5684 Жыл бұрын
店主と奥さんの人柄を見て、美味しい料理を一生懸命、心を込めて作ってくれて 日本人はそんな姿を見ると心で答えたくなるのよね、だから親しみを込めて接するのよね そこが日本人の優しさと思いやりなんだよね
@ぱわばわわ
@ぱわばわわ Жыл бұрын
でもお前のルーツ韓国人だよ
@kinaco2800
@kinaco2800 Жыл бұрын
味も確かなんだろうけど、やっぱり人柄に寄ってくるんだろうなぁ。
@キッチンパック-y2s
@キッチンパック-y2s Жыл бұрын
いいね。 日本のラーメンに故郷の形組み込んで行く進化こそ料理の良さだと思う。
@ユーマック
@ユーマック Жыл бұрын
本気で応援したくなる外国人。まじですてきやん。仲間
@kawakamitsuyoshi
@kawakamitsuyoshi Жыл бұрын
にほんを大事にしてくれるひとたちは歓迎です。
@Kinako-mochi.100
@Kinako-mochi.100 Жыл бұрын
ラビちゃんの人柄の良さ😊 なんか応援したくなる😆
@nckmsyk6718
@nckmsyk6718 Жыл бұрын
昼はジャンニさんのラーメンを食べて夜はラビさんのもつ煮込みで一杯やりたい
@yujio.2521
@yujio.2521 Жыл бұрын
ラビの店はオープンの時、奥さんがチラシ配りを頑張ってたな!最初はお客様も少なくて、それからあっという間に人気店に!また鍋食べに行きたい。
@AkebonoNoAkeboshi
@AkebonoNoAkeboshi Жыл бұрын
ラビンダさんの笑顔は素晴らしいですね
@in2338
@in2338 Жыл бұрын
純粋に行きたい!近くにこんなお店ある地域の人たち本当に羨ましい。
@ピッッツァさん
@ピッッツァさん Жыл бұрын
ラビさんの周りにいる人はみんなニコニコとしていて楽しそうです 見ていて癒されました! ぜひ1度店を訪れてみたいです(,,ᴖ ᴖ,,)
@DQN撲滅運動会
@DQN撲滅運動会 Жыл бұрын
客を客とも思わない店がある中こういう外国人シェフの活躍は大いに期待できますね🤗。
@tagusabu
@tagusabu Жыл бұрын
久しぶりにほっこりする動画でした😊😊
@Suika.Suika.
@Suika.Suika. Жыл бұрын
涙出てきたわ マジですごいよ
@Nnkbnk0401
@Nnkbnk0401 Жыл бұрын
今回に特集過去一でおもしろかったです!
@cchansuzuki6786
@cchansuzuki6786 Жыл бұрын
ラビちゃん、愛称で呼ばれるのは日本人経営者でもなかなかないのに。しっかり日本人の心をつかむ人柄が、料理に繋がっているんですね。『絆」の店名も日本に溶け込む覚悟の表れだろうし、ひと味美味しくさせるエッセンスにだね。
@kaibou1
@kaibou1 Жыл бұрын
こういうケースなら’国民の’宝だよ
@Simajirou
@Simajirou Жыл бұрын
ジャンニさんの行動力えぐすぎる
@ああ-c2e2i
@ああ-c2e2i Жыл бұрын
ファンになりました!行ってみたいなぁ
@勘吉-j3x
@勘吉-j3x Жыл бұрын
1:26飾られているのは90年代中頃のユベントスの2ndユニホームだね。デル・ピエロが若きエースだった頃。ミニ・ディスクのロゴが懐かしい。
@さまーばけーしょん-g1l
@さまーばけーしょん-g1l Жыл бұрын
ラビさんの子供の「なんもできなかった場合は、そうしようかなって思う」と言われてお父さんも笑ってたの見て ほっこりと同時にコチラも吹き出したw
@矢田矢田-d4n
@矢田矢田-d4n 4 ай бұрын
愛されてるなー 優しい世界が1番好き
@kuritamobiletruth
@kuritamobiletruth Жыл бұрын
日本は世界中から最も多くの料理文化が集まって来る国なんだけど、そういう意味ではこういう外国人の方々は、非常に日本の方向性にマッチした人達と言えるかもね。
@ch-rj2ei
@ch-rj2ei Жыл бұрын
そうなんですか?
@omusubitaberu
@omusubitaberu Жыл бұрын
@@ch-rj2ei 歴史からしても色々な国と関わりがあるからね。 天ぷらとかカステラはポルトガルの食べ物が元になってる。
@syaka2898
@syaka2898 Жыл бұрын
​@@サトシM いや、ナポリタンは日本発祥の料理だよ。
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q 11 ай бұрын
とりあえず、ジャンニさんの店から行ってくるわw。
@nekonoke
@nekonoke Жыл бұрын
人種はどうだろうと、オープンな感じの店主がいいな。食べ方強要する店とか、大きなお世話だと思う。
@転職屋流太郎
@転職屋流太郎 Жыл бұрын
>食べ方を強要する店とか、大きなお世話 高級店全否定で草
@nekonoke
@nekonoke Жыл бұрын
@@転職屋流太郎 普通の高級店は、当たり前の常識とマナーがあれば、それで済むよ。キミは、逆に高級店に幻想持ちすぎ。
@山田太郎-o3n
@山田太郎-o3n Жыл бұрын
平和な国でしか見られない光景なんだよねこれって。
@ですウイスキー大好き
@ですウイスキー大好き Жыл бұрын
共に美味そう。行ってみたい。
@ONESHOTA.WO.MAMORU
@ONESHOTA.WO.MAMORU Жыл бұрын
こういう人達は日本にいて欲しいよね しっかり納税もしてるなら日本のサービスを存分に受ける権利はある。
@hajyakenshou2578
@hajyakenshou2578 Жыл бұрын
単純に多民族国家になるだけ。
@panpy-ew2fn
@panpy-ew2fn Жыл бұрын
逆に納税してない外国人いる?いたら捕まるだけど
@名もなき旅人-x6z
@名もなき旅人-x6z Жыл бұрын
お二人とも料理の腕前はすごいんだろうけど、 外国人が異国の地で成功することは並大抵のことではないと思います。 やはり両奥さんとも有能ですな。 思い切ったことをやらないとなかなか常連がつく繁盛店になるのは難しい。
@タヌキのアレ
@タヌキのアレ Жыл бұрын
ラビさんの息子さんが現実的すぎる笑
@keny1740
@keny1740 Жыл бұрын
むしろしっかりしてると思う。
@5zt9hflcnt
@5zt9hflcnt 5 ай бұрын
ドライでわろたw でも可能性がいっぱいあるから色々試してみたいよね!
@明太子スパゲティ-s3t
@明太子スパゲティ-s3t Жыл бұрын
何もできなかったらそうしようと思うが最高の回答すぎてww
@rococo9342
@rococo9342 Жыл бұрын
イタリアのラーメン凄く美味しそう。
@campromance5793
@campromance5793 Жыл бұрын
とてもいいニュースみれた
@中村亮介-n6z
@中村亮介-n6z Жыл бұрын
普段外国人がニュースになるのって不法滞在とか犯罪グループばっかりだからめっちゃ嬉しい
@hajyakenshou2578
@hajyakenshou2578 Жыл бұрын
単純に多民族国家になっていくだけだ。
@まーく-j8z
@まーく-j8z Жыл бұрын
わー!日本人より働き者で真面目で格好良くて、何より料理に人柄が出てる。めっちゃ美味そう!見てたら腹減ってきたー
@チャンス-n8t
@チャンス-n8t Жыл бұрын
ジャンニさんめちゃくちゃ熱意スゴイ
@セイちゃん-y8f
@セイちゃん-y8f Жыл бұрын
BSテレ東の「ワタシが日本に住む理由」に一八亭のジャンニさんが以前、出演されていましたので、知っていましたがその時よりもメニューが進化しているみたいですね。😊
@弓咲ビヨンド
@弓咲ビヨンド Жыл бұрын
大変美味しゅうございます。店主と店とスタッフぅ🎵と家族にあっぱれ。
@MegaHarappa
@MegaHarappa 9 ай бұрын
今時のラーメンって決まりがないので更に海外の文化が入る事によって進化していくと思う
@rika4414
@rika4414 Жыл бұрын
どっちのお店も行ってみたい😊
@山田浩介-r5u
@山田浩介-r5u Жыл бұрын
同じく どちらもマジで美味そうだ!行きたいわぁー
@minoruharada6452
@minoruharada6452 Жыл бұрын
イタリア系🇮🇹のラーメン屋 海外で受けそう ロサンゼルス在住ですがこういうラーメン🍜みた事無い
@rti7743
@rti7743 Жыл бұрын
いいことだ。外国の料理と交あうことで新しい美味い料理が生まれる。
@らーめんにく
@らーめんにく Жыл бұрын
38年て...凄すぎる...
@shun701
@shun701 Жыл бұрын
凄すぎる
@munesanpo
@munesanpo Жыл бұрын
両店とも行きたいリストに追加!
@MrDominodancing
@MrDominodancing Жыл бұрын
真面目に頑張る外国人は不良日本人よりも応援したい😊
@hajyakenshou2578
@hajyakenshou2578 Жыл бұрын
単純に多民族国家になるだけ。
@jojo233
@jojo233 Жыл бұрын
こんな美味そうな店を放送しちゃったら、これ今ごろ店が激混みだろう
@dragon-tky
@dragon-tky Жыл бұрын
人柄がいいとかもあるんでしょうけど、やっぱり料理自体が美味しいんでしょうね。
@noaniki
@noaniki Жыл бұрын
すげーなー。日本で生まれ育ってるのになんも成功できん俺は一体何なん。 頑張ろう。
@転職屋流太郎
@転職屋流太郎 Жыл бұрын
外国に行ったら何か出来るかも!? 日本人なのに日本の風土に合わない人っているからねぇ…
@rin-wg9wi
@rin-wg9wi Жыл бұрын
ラビちゃんのお店行きたい!!
@minoruharada6452
@minoruharada6452 Жыл бұрын
もし出来たら少しだけアレンジしたスパイシーなモツ鍋カレー🍛も食いたい
@a-7391
@a-7391 Жыл бұрын
素晴らしいから行きたくなっちゃった
@いんゆめくん1919
@いんゆめくん1919 Жыл бұрын
日本とイタリア2つの視点からコラボさせるの凄いなあ
@Shippur010
@Shippur010 Жыл бұрын
すげえ…ラーメンの新ジャンルやんけ 今度行ってみよ
@山下正二郎-l2t
@山下正二郎-l2t Жыл бұрын
料理がまた一つ進化したな
@HrNd2r
@HrNd2r Жыл бұрын
ラーメンまじで美味しそう
@ももちゃん-f1v
@ももちゃん-f1v Жыл бұрын
寒くなったから、もつ鍋食べたい~🙂
@박진한-z7y
@박진한-z7y Жыл бұрын
今度 韓国から行って 懐かしい 辛味噌 食べたいです。 いつも お元気で。
@大むら蕎麦大好き
@大むら蕎麦大好き Жыл бұрын
日本の料理も他のところから影響を受けて変わってきたんだから、もっといろんな考え方を含めてどんどん変えていってもらいたい。
@四ツ井章紘
@四ツ井章紘 Жыл бұрын
異国で素敵な人生を送ってるんだね
@anonymoususerj477
@anonymoususerj477 Жыл бұрын
人柄が良く美味しい料理を出している店主なら、国籍は関係ないと思います。
@freekitten00
@freekitten00 Жыл бұрын
全部美味そう 全部制覇したい
@tarnished2560
@tarnished2560 Жыл бұрын
チーズは量より質だと思っているのでイタリアンシェフのラーメンは食べてみたい
@user-kamkameverybady
@user-kamkameverybady Жыл бұрын
人柄が良けりゃあ食事も美味しいし、日本人でも愛想悪ければ味気ないもの。ジャンニさん頑張って🇮🇹
@gayazone
@gayazone Жыл бұрын
外国でお店やって成功させるって並大抵の努力と根性じゃないと思うんだよね 俺が外国行って同じこと出来るかっていったら無理だもん・・・
@ats210
@ats210 Жыл бұрын
いきたい!が、田無のほうか~ウチからだとメチャ遠いなw
@Tetra753
@Tetra753 Жыл бұрын
まさに創作料理ですね!食べに行きたいなぁ
@ダイヤモンドフユカイ-s1y
@ダイヤモンドフユカイ-s1y Жыл бұрын
食文化が架け橋になるっていいね
@ED81S
@ED81S 2 ай бұрын
深夜営業は大変だわ...無理しないで頑張ってほしい
@kotorikko
@kotorikko Жыл бұрын
美味しそうだし人柄も素晴らしいです。 こういうお店は繁盛してほしいですね。
@kennylee9959
@kennylee9959 Жыл бұрын
店主ジャニーさんのアイディアが凄いですね。旨そう。
@クーなっちゃんドドリア
@クーなっちゃんドドリア Жыл бұрын
ジャニーじゃなくてジャンニね!笑
@elshaarawy-u9o
@elshaarawy-u9o Жыл бұрын
イタリア人と日本人って内面はかなり似てると思うんだよなあ。 どちらも職人気質で保守的、合理よりも習わしを優先したりと。 イタリアのサッカー好きでニュースとかよく見るけどアジア以外で日本とここまで内面が近い国って他にないと思う
@deepcolor7986
@deepcolor7986 Жыл бұрын
父親のお店を就職の滑り止めにするのは草w
@zirosu9394
@zirosu9394 Жыл бұрын
善良、日本でしっかり修業した人は外国人でも良いね。。 こうゆう人の日本国籍取得は問題ないね。 親戚は別ですよ。。
@jn3236
@jn3236 Жыл бұрын
日本人の方が世界でも色々な味を受け入れて味を感じる幅が広いように感じます。 味覚が鋭敏であることも理由の一つでしょうね。
@RM-gr6rb
@RM-gr6rb 6 ай бұрын
素晴らしいわ!
@ももちゃん-f1v
@ももちゃん-f1v Жыл бұрын
ペコリーノ食べたい~🙂
@イオリアシュヘンベルグ
@イオリアシュヘンベルグ Жыл бұрын
こんな特集をもっとKZbinとかに流して下さい。
@dice-koz206
@dice-koz206 Жыл бұрын
西東京の一八亭か、行ってみよう
@azarashi2519
@azarashi2519 Жыл бұрын
イタリア料理と日本の料理って親和性高いと思うのよ イタリア人の味覚と日本人の味覚が近いのが要因なのかな?
@youtubede963
@youtubede963 Жыл бұрын
郷に入っては郷に従う外人は歓迎するが、 まぁ少数派なんだろうな
@sho_sakurai0309
@sho_sakurai0309 Жыл бұрын
川口市のクルド人と違って しっかり働いて、納税してるから 好感もてるし、この動画で紹介された 全店行きたくなった
@kanaria512
@kanaria512 Жыл бұрын
ローマまぜそばうまそう😊
@水色乃そら
@水色乃そら Жыл бұрын
日本の料理店での修業は厳しかっただろうに日本人でも諦めそうなものをよく頑張ったもんだ!
@深山圭一
@深山圭一 Жыл бұрын
餃子もシルクロードを通った先ではラビオリだしね 中華もイタリア料理も本質はそんなに変わらない
@nyolkici
@nyolkici Жыл бұрын
イタリアンラーメン?食ってみてえ🤤
@paperflag
@paperflag Жыл бұрын
国籍関係なく、飲食店を成功させてるのスゴいですね
@t.tmitaka1676
@t.tmitaka1676 Жыл бұрын
素晴らしい👍😊
@15907mm
@15907mm Жыл бұрын
こういうちゃんとした人なら問題無いのだよな。外国人は本当にピンキリだわ😢
@むらごろ
@むらごろ Жыл бұрын
人間ピンキリですよ・・
@まんとんぼ
@まんとんぼ Жыл бұрын
色んな人がいるねぇ😳🍲🍜
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН