【危機】またしてもJ2に逆戻り?ジュビロ磐田が今季も降格圏を彷徨っている理由

  Рет қаралды 104,221

サッカー日本代表研究所【補欠カラス】

サッカー日本代表研究所【補欠カラス】

Күн бұрын

Пікірлер: 218
@熊谷洋章
@熊谷洋章 4 ай бұрын
福西さんの解説の明確さが凄すぎる。
@kuma.w400
@kuma.w400 4 ай бұрын
エレベータークラブ特有の目標や戦術、経営戦略のフワッとしてる感じがすごく伝わる監督のインタビュー。
@junzaq
@junzaq 4 ай бұрын
開幕前のインタビューの横内監督がやりたかったことを、同じ昇格組の城福ヴェルディがやってるのが皮肉だわ。
@やあやあ-t7i
@やあやあ-t7i Ай бұрын
監督の差ですかね
@antoinennn0625
@antoinennn0625 4 ай бұрын
磐田と横浜fcはいつ会えるんだ
@内野彰三
@内野彰三 4 ай бұрын
入れ違い…🤔。 横浜FC、J1に定着して、エレベーター🛗クラブにならない様にしないとな…🤔。
@猫をいっぱいコレクション
@猫をいっぱいコレクション 4 ай бұрын
擬人化してコントが見たい
@内野彰三
@内野彰三 4 ай бұрын
@@猫をいっぱいコレクション 磐田「横浜FCはん、我ら、似た者同士でんな。 横浜FC「何で…🤔。」 磐田「オタクと一緒で。」 横浜FC「だから、何でオタクと一緒…🤔。」 磐田「上がるか下がるかの一択…🤔。」 横浜FC「何で、上がるか下がるなんだよ…🤔。」 磐田「巷では、我らの様なクラブをある乗り物に例えられてるんや😫。」 横浜FC「乗り物?俺等、いつ乗った?🤔」 磐田「身近なアレ!」 横浜FC「アレ?」 磐田「今日もアレに乗って来たやろ?」 横浜FC「ウチは高層住宅だから、必須なんだよな…🤔。そう、エレベーター🛗。」 磐田「そう、我ら、エレベーター🛗クラブ。」 横浜FC「一緒にすんなよ!」
@りょーすけ-c2s
@りょーすけ-c2s 4 ай бұрын
出会うシーズン二度とない〜
@jgtpmdptp
@jgtpmdptp 2 ай бұрын
自動降格ほんとありがとうございます。
@たろきち-q1b
@たろきち-q1b 4 ай бұрын
「守備に軸足を置きながら残留を目指す」というチームだと、若手アタッカーに十分なチャンスを与えるのは難しいんよな 他の選手もフォロー出来るほどの余裕はない戦力で守備の穴を作るのは監督からしたらやっぱり怖いだろうし
@猫をいっぱいコレクション
@猫をいっぱいコレクション Ай бұрын
あえて今、見ようではないか
@showtime2183
@showtime2183 4 ай бұрын
磐田↔横浜FCで隔年で昇格しあうことに寄って水色系を絶やさないという気概を感じるJ界
@まさmasa2468
@まさmasa2468 4 ай бұрын
おもろw
@soccerch8904
@soccerch8904 4 ай бұрын
フロンターレ落ちたらどうなるんやろう...ブラウブリッツか?
@皇那由多
@皇那由多 3 ай бұрын
​@@soccerch8904 そうかも… 同じ水色系統なら それか、讃岐かYSCC横浜 に昇格してもらうとか… この2チームって J3だっけ? だとすると… 相当時間かかりそうやね。 下手すりゃ、地球が滅亡するまでには達成出来ないかもね。(マジに現実的に考えて…) 言い過ぎた発言でスミマセン。
@巨パイは奇形
@巨パイは奇形 3 ай бұрын
@@皇那由多 クラブそのものが消滅するだろ
@nonsectlogical
@nonsectlogical Ай бұрын
フリューゲルス・・・
@Unchiku-say
@Unchiku-say 4 ай бұрын
まず平川をサイド起用している時点で、彼の力を活かせていないのよ……
@Lagerbeer1412
@Lagerbeer1412 4 ай бұрын
普通にエスパルスとジュビロがそのまま入れ替わりそうな雰囲気も出てきていますね・・・
@らうう-y2n
@らうう-y2n 4 ай бұрын
強かったときは守備が強かったそしてじわじわポゼッション上げてって得点を取るような思い出ただ相手があんま抵抗できてなかったから眠くなった試合が結構あった
@hexagonaler2b
@hexagonaler2b 4 ай бұрын
福西すごいな
@町中くるる
@町中くるる 4 ай бұрын
去年もなんだかんだあって着地は決めたので今年も着地は決めてくれるだろうと信じるしかない
@chuyanarita7111
@chuyanarita7111 4 ай бұрын
平川怜選手はサイドじゃなくて中央の方がしっくりくると思うんだけどな。結果が出てないから仕方ないんだろうけど勿体ない起用方法だと思います。
@FFffgh446
@FFffgh446 4 ай бұрын
ジャーメインの離脱が痛かったよな、あと古川放出は痛すぎるし在籍してた時もなんで先発から使わねえのか疑問だった
@ジェイコブしつなねにてまの
@ジェイコブしつなねにてまの 4 ай бұрын
試合見てれば分かるくね?守備ができないからでしょ
@クルクス大臣
@クルクス大臣 4 ай бұрын
@@ジェイコブしつなねにてまのガス欠も結構早いしね。とはいえ古川先発の試合はもう少しあっても良かったと思う
@レレレ-f3l
@レレレ-f3l 4 ай бұрын
守備は出来ないからねー。後半勝負サッカーなのに前半失点するから勝てないですよね。古川がもう少し守備できて、前後半で圧倒的な攻撃パフォーマンスが出来ればいいけど相手の体力がある前半だとなかなかやらせてもらえないですよね。後半から攻撃で出るのが今はベストだと思います。 強いチームに行ってたらもっと結果だしてたかもですけど監督次第では出してももらえないかもですよね。 全て揃えば代表だってある逸材だと思いますが、三苫と比べたら… 海外で化ける事を期待してます
@沖田孝介
@沖田孝介 2 ай бұрын
この前の、アンデルソンロペスにハット決められた試合が全て
@YT-fy7hx
@YT-fy7hx 4 ай бұрын
一方、その頃横浜FCはJ1返り咲きが手の届く位置に
@bonbon9596
@bonbon9596 4 ай бұрын
確かに現状18位ジュビロから14位フロンターレまでが6pt差だからどこかが負けてジュビロが1試合勝てば一気に順位が詰まる。ただ今のジュビロにシーソーゲームを勝ち切る力があるかが問題だろうなぁ。 勝点40が残留ラインだとしたら上位クラブとの対決も結構多い残り9試合で12pt取れるかだね。
@嬉気楽々
@嬉気楽々 4 ай бұрын
毎回毎回、残留の心配はキツすぎる…。
@Bruce-Forsyth-N
@Bruce-Forsyth-N Ай бұрын
じゃあ鹿島アントラーズサポーターになれば良いだろ!
@esp934
@esp934 Ай бұрын
清水が昇格してジュビロが降格するのも皮肉だな。
@座長-l5k
@座長-l5k 4 ай бұрын
磐田は新潟、京都、湘南、札幌の下位相手に1分3敗と勝ち点1しか取れなかったのが致命傷。最低でも2勝1分1敗で勝ち点7は必要だった。そこに後藤や古川といった逸材の相次ぐ流出…ツライ😢
@YTAN1597
@YTAN1597 4 ай бұрын
磐田って絶対必要であろう選手を簡単に手放してきているような気がします。 それに、ここ最近、まずは失点をしないようにとしている事が裏目に出てしまい、逆に失点を恐れて今まで以上のプレーが出来ていないように思っています。 台風で試合中止と代表ウィークが続き、時間が出来たのでいかに立て直せるか期待です。
@日本代表サングラス
@日本代表サングラス 4 ай бұрын
ケンユーとかかな?
@GT-tl9wc
@GT-tl9wc 4 ай бұрын
若手の海外志向で単年度契約が多いらしいですからね。 磐田に限らず簡単に手放す傾向はあるけど、磐田が補強禁止になったから目立つんじゃないかな?と思います。 あと、川崎と鳥栖も簡単に報酬し過ぎなイメージ。
@tuturatosonami-na8015
@tuturatosonami-na8015 4 ай бұрын
チームの理念?として若手の海外移籍は容認していると感じます チームの状況が苦しくても若手の未来はつぶさない、という思いを感じます
@NR-os6kq
@NR-os6kq 4 ай бұрын
若手の海外移籍を認めるため多くの若手選手が最近入ってきてます
@裕弥鈴木-m6i
@裕弥鈴木-m6i 2 ай бұрын
ホームの試合全試合行っていますが逆に毎試合面白いですよ😊いつ勝つか分からないし毎試合安定もしていない何やらかすか分からないと飽きないですよ😊(笑)
@Greenforrest7342
@Greenforrest7342 Ай бұрын
来季のJ2、クラブの半数にJ1経験があるという魔境。
@dauny08
@dauny08 Ай бұрын
手本にしていたドイツに近づいてるな
@めんたるもんすたあ
@めんたるもんすたあ 4 ай бұрын
今更言っても仕方ないけど、第12節東京V戦で勝ち点3が零になった時から勝ち点が伸び悩んでいったと思う。 あのPK、運が悪いとしか言いようがないけど結果的にVAR中に修正してきたヴェルディに3失点目を喰らって負けた。 あそこで勝ってればかなり違ったと思う。
@kf5652
@kf5652 4 ай бұрын
走らねぇから勝てん、走れば勝てる。鹿島には走り勝った。
@Ryusei-fs4tz
@Ryusei-fs4tz 4 ай бұрын
昨日のvs柏戦の前半の戦い方がなんか前と変化を感じた 珍しくビルドアップがうまくいっていたような気がする 頼むぞ
@うみうみ-p5o
@うみうみ-p5o 4 ай бұрын
エスパルスもジュビロもスタジアム改築してくれ、ボロボロすぎる
@ふーみん-z3v
@ふーみん-z3v 4 ай бұрын
金が無くて無理なんよなぁ
@航神宮寺jodan
@航神宮寺jodan Ай бұрын
ジュビロはスタジアムはヤマハの所有物だしエスパルスは建設費が出せないから無理なのさ
@とみかん-w6k
@とみかん-w6k Ай бұрын
ヤマハスタジアムは改築したんだよ😅
@sato-j1322
@sato-j1322 4 ай бұрын
とにかく前への展開が遅い。「ボールを落ち着かせて」なんていうが、それは相手も下がってポジション整える余裕を与えてしまう。相手が後ろ向きにディフェンスするような早い攻撃なんて一試合で何回みられるか。キーパーと一対一なんてしばらく見てない。後ろで回してるだけでサッカーやってる気分の「自分達のサッカー」
@あいしてるたかし
@あいしてるたかし 4 ай бұрын
清水のJ1復帰は決まったから後は磐田次第だな 磐田は降格しまくっても千葉のように沼にハマることなく数年で昇格する。ただ足元固めてないからボッコボッコにされてJ2に帰るという輪廻から抜け出せなくなってる
@hk1782
@hk1782 4 ай бұрын
守備メインにするならチームをガッチガチに規律で律してミスをカバーできる環境にしないと無理
@warizayayosuke4737
@warizayayosuke4737 4 ай бұрын
2012年に森下氏が就任してからエレベータークラブになったよね
@ケイタヤマモト
@ケイタヤマモト 4 ай бұрын
降格請負人、森下。
@Unchiku-say
@Unchiku-say 4 ай бұрын
その森下氏、今はヴェルディで木村や山見をビシバシと鍛えてます
@山中純-f9u
@山中純-f9u 4 ай бұрын
ジュピロ磐田は、J1昇格したり又、1年ごとにJ2降格したりそれを繰り返しですね!
@かまぼこごんぱちろう-v3e
@かまぼこごんぱちろう-v3e 4 ай бұрын
確かに高原、中山等がいた時は止められないくらいの強さだったけど今は今のサッカーをして前を向いてる選手、監督を応援したいです。がんばれ⚽️✊✨
@SuguruKenmoku
@SuguruKenmoku 4 ай бұрын
今シーズンもJ2降格の危機に陥っている中とにかくJ1残留に踏みとどまりたい所ですが、残り試合は全勝して低迷期を脱出したい所です。
@kh-ir1hy
@kh-ir1hy 4 ай бұрын
古川はネクスト三苫になれるポテンシャルあると思うんで海外で化けてほしい
@越野賢吾
@越野賢吾 3 ай бұрын
名波、服部年宏、福西、高原は低迷期のヴェルディでプレーした。
@竹城あきお
@竹城あきお 4 ай бұрын
横浜FCと共にエレベータークラブの常連。
@磐田ファン他静岡アンチ
@磐田ファン他静岡アンチ 2 ай бұрын
いつ横浜FCと闘えますか?
@ケンタレー
@ケンタレー 4 ай бұрын
スプリント数J1最下位=最も走れていないチーム 走れていないことでプレスを掛けれない・相手マークを剝がせない・相手を追いかけれない・セカンドボールに相手より出遅れて拾えない・カウンターも出来ないなど これらすべてが今のジュビロに当てはまっています。  さらにはこれらの欠点によってパスコースを作れない→前にパスを出せずバックパスに逃げる→相手のプレスに押されて苦し紛れのロングフィード→セカンドボール対応に遅れるため大体相手ボールになってしまいピンチの連続→耐え切れず失点という自分たちで悪い流れにしてしまっています。はっきり言うとサッカーにおいて必要な「戦う」「攻める」「走る」という部分が欠けているし現監督がそれを指導できていません。 極論からいうとたとえ奇跡的に残留できたとしても今の横内監督のサッカーではチームを強くすることはできません。 ジュビロが強くなるにはどうするか→まず監督をフィジカル・サッカーの基礎からたたき上げれる監督にしてサッカーの基礎の土台を立て直すことが必要
@レレレ-f3l
@レレレ-f3l 4 ай бұрын
技術で勝てないならそこだけは相手を上回る時間があってもいいと思うんですけど、試合見てるとほとんどないですもんね。 選手のポテンシャルが低いからスタミナ面もないって事なのか、チームの戦術でそうしているのかよくわかりません。 試合見ててもストレスがたまりますね
@堀部隆
@堀部隆 Ай бұрын
コンサドーレ以下とはひどいですね
@TY-pf8bd
@TY-pf8bd 4 ай бұрын
ここまで苦戦しているのに何で8/11のエコパスタジアムで負けたのだろうか…それもジャーメインやらが累積で出られてなかったのに。。(呆然としている一鹿島サポ
@NR-os6kq
@NR-os6kq 4 ай бұрын
サポーターの力を結集したからですかね 珍しくコールリーダーの人が2階席まで来て思いを伝えてましたし、ジャメ、ペイショットがいないからこそ燃えた部分もあったんでしょうね
@firstnamefamilyname5844
@firstnamefamilyname5844 Ай бұрын
​@NR-os6kq それ、うるせーだけだな。www
@mimikku0901
@mimikku0901 4 ай бұрын
強かった時は、闘将ドゥンガの置き土産が機能していた。今のメンバーを見ると「絶対に勝つ」という覇気を感じない。かつてドゥンガが言っていた「負けた試合の後、移動バスの中で笑っている選手がいた。」という部分、今はどうなんだろうね?選手の意識が変わらないと、残念だけど降格しそう。
@ryuyawill584
@ryuyawill584 4 ай бұрын
名門ではなく古豪ですな
@まみむめも-d3q3q
@まみむめも-d3q3q 4 ай бұрын
マジでそう
@rKK-p1f
@rKK-p1f 4 ай бұрын
古豪って昔強くて今も力があるって事だから、 今弱いなら正確には古豪って呼び方も正しいかどうか 悪い意味じゃないから取り敢えず古豪って呼んどけみたいに使われちゃってるけど
@RememberSolomon0721
@RememberSolomon0721 4 ай бұрын
古豪というより古臭いだけでは?
@クルーゼさん
@クルーゼさん 4 ай бұрын
鹿島もタイトルから遠ざかって古豪だな
@かっかん
@かっかん 4 ай бұрын
@@RememberSolomon0721息くさそう😂
@yuzuruS485
@yuzuruS485 4 ай бұрын
勝負弱く、残留争いになると必ずというほど降格しますし、今や昇格しても即降格…
@トロハチ-e3w
@トロハチ-e3w 4 ай бұрын
磐田はここ最近、今J2で未勝利が続き優勝争いつまりは自由昇格枠争いから脱落しそうになっているV長崎と同じような弱点があるように思う。それは、1試合中要は90分を走り回っても運動量を落とさないための【1試合中のスタミナ】が全体的に足りていないように感じる。
@lifevoyage478
@lifevoyage478 4 ай бұрын
今度柏レイソルもやってくれ。
@ハッピー-d8u
@ハッピー-d8u 4 ай бұрын
崩壊してるかもしれないけど俺は絶対残留できるとジュビロを信じる、選手は毎試合頑張ってる!俺らと共に戦って勝って選手と一緒に喜ぶ時の時間は本っ当に最っ高だよ!俺はその時間がまた来ることそして今シーズン終わったあとに残留して選手、監督たちと喜びたい!!ジュビロなら絶対やれるぞ!!
@わーい-y2i
@わーい-y2i 4 ай бұрын
横内さんレベルでも降格の可能性があるのサッカーの難しさを感じる
@龍彪-りゅうひょう
@龍彪-りゅうひょう 4 ай бұрын
失点を少なくしたいというのはわかるけど、その気持ちだけが強すぎて下がり気味になり、攻撃に厚みがなく得点が奪えない 守備を意識したからと言って守備が向上するわけでもなく、仮に若干改善があったとしても相手の攻撃時間が増え、防戦一方になればどこかに必ず綻びが生まれ、そこを突かれ失点する そして、より失点を少なくしないとという方向に舵を切る。この悪循環な気がする チームの要になってくれそうな選手が出てきても、ふとした瞬間に伊藤洋輝・後藤啓介・古川陽介のようにいなくなってしまう 海外移籍が普通に行われる時代だから仕方ない所もあるけど、チームとして戦力を残す 抜けるにしても戦力は落とさない(移籍金等が発生するならそれで何とかする)などしないといつまでも変わらない気がする いまさら言っても遅いけど、あの黄金時代に絶対的メンバーが多過ぎて世代交代が全然できなかったことが今になっても響いてる
@三田なのか
@三田なのか 4 ай бұрын
清水と磐田を15年間見てきてるけど、昔から 磐田は大事な試合で悉くとんでもない精神崩壊の劇的敗戦を繰り返しがちで勝負弱い 横内磐田ほど直接対決で惨敗するクラブ過去にないでしょ、ハイライトのコメ欄ではあの千葉サポすらも憐れむほど (逆に清水は強い時もそうでないときも直対は強いけど格下に取りこぼしがち) 磐田2-3東京v (劇的AT大逆転弾) 磐田0-3鳥栖 磐田0-1札幌 磐田0-2札幌 磐田0-5湘南 (ルキアン恩返しハット) 磐田1-2京都 (鈴木海音、宙を舞う) これやばすぎ(笑)
@hexagonaler2b
@hexagonaler2b 4 ай бұрын
まだj1残ってj1で静岡ダービー見たいな〜
@コルク-q6y
@コルク-q6y 4 ай бұрын
今年こそJ1上がって来年J1の舞台で静岡ダービーしたいから残留争い頑張ってほしい。まじで頼む🙏
@7gkn16
@7gkn16 4 ай бұрын
全体に走らないのが印象的。ボール奪っても、次で パスミスの繰り返しが 改善されなく、ここまできた。まだ、勝ち点差が二桁順位間が少ないから 負けなければなんとか残留可かな。
@mitume_tarou
@mitume_tarou 4 ай бұрын
下位直接対決をこれだけ落とせば無理かと
@さつまいも-b2e
@さつまいも-b2e 4 ай бұрын
こちとら、また1年でJ3に逆戻りですがな、、、
@soccerch8904
@soccerch8904 4 ай бұрын
鹿児島サンサポですね
@山本昌和-r1o
@山本昌和-r1o Ай бұрын
ドゥンガさんがミスターSASUKE山田勝己さんに見える
@aditsuka2799
@aditsuka2799 4 ай бұрын
海音を中盤アンカーで試してほしい、彼の奪ってからの前線へのパスはJ1でも随一だと思う。 CBで懸念されている身長の問題も軽減されるはず。バックラインのコントロールとかボランチの押し上げも変わるよ。 あと春ぐらいに高畑くんを一瞬だけ起用したのに、その後9月のスタメンで使うまで起用しなかった意味が分からない。 かなり器用なプレーヤーなのにもったない…この2人干してたら取られちゃうよ~
@S-cp9bx
@S-cp9bx 4 ай бұрын
ドゥンガに戻ってもらうのが1番
@japan1898
@japan1898 4 ай бұрын
どうも常に人生ウハウハなレジェンド鳩です
@mtaisi6376
@mtaisi6376 4 ай бұрын
外部監督のわりに横内さんは上手くやってるとは思うよ。ただ選手スペックに違いが出るのと足がピタっと止まってケアが遅れてる選手が目立つね。😮多分横浜FCとは会えずに入れ替えぽいね。
@星-g8r
@星-g8r 4 ай бұрын
今シーズン一緒にJ1に昇格してきた町田は最近首位陥落はしたものの上位争いをし。リーグ開始時最下位候補No.1と言われたヴェルディは暫定ではあるが現在一桁順位、降格の可能性は低いだろう。それらと比べ磐田さん・・・頑張れ!
@kurukuru-c6s
@kurukuru-c6s 2 ай бұрын
川崎サポはこの動画見ておくべきだな
@kazyama8282
@kazyama8282 4 ай бұрын
横浜FCもそうだが、エスパルスとも行き違いにならない様に。横内さん退任らしいですから、後任探さねば。
@takeshitedada4595
@takeshitedada4595 4 ай бұрын
ラグビーをやめることが1番重要である
@あおくろ-d5o
@あおくろ-d5o 4 ай бұрын
ジャーメイン良がここまで活躍するとは思わなかった(良い意味で) 去年からそうなんだけど、相手に簡単に先制点を取られる。 それが横内政権の1番ダメなところだと思う
@user_51062
@user_51062 4 ай бұрын
2016シーズンから「北海道コンサドーレ札幌」な
@kenbo0323
@kenbo0323 4 ай бұрын
川島より他のキーパーの方がいいんじゃないかと思うんだが
@yyyyouyyyyou
@yyyyouyyyyou 4 ай бұрын
って思うじゃん?他のキーパーみんな決定的なミスしてるんだよね
@NR-os6kq
@NR-os6kq 4 ай бұрын
これ現地で見たことあるとわかるけど後ろからの声かけが他の選手より圧倒的にいいんだよ しっかり喝が入れられる
@xyzw940
@xyzw940 4 ай бұрын
コメ欄は中々の言われようですな!まあホントだし仕方ね〜かと言う気もする、最悪な事に成らなければ良いよ、最悪とはチーム消滅一度見てるから、それじゃ無ければ良いよ!もしくはJFL落ちとか?まあチームが有るなら、落ちても上がれば良いだけだと思うけど!チーム消滅で無ければ何回でもやり直せば良い訳さ!諦めら終わりだし、諦めなければ未だ途中と言う事だ。
@0lu_zfb5uin-wgyjsx8s5
@0lu_zfb5uin-wgyjsx8s5 4 ай бұрын
今月23日に同じように守備が駄目で下位を彷徨ってる同郷のJFLのHonda FCとTMをするから、みんな大久保グラウンドに観に行って何が駄目なのかを考察してみるといい。
@大河涼
@大河涼 4 ай бұрын
健勇「…」
@ポコチンロック
@ポコチンロック 4 ай бұрын
名波福西藤田時代最強
@おし-x3r
@おし-x3r 4 ай бұрын
ドゥンガを監督にしよう
@土下座衛門良之助
@土下座衛門良之助 4 ай бұрын
今度補欠カラスさんから見たアルビレックス新潟特集をやってもらいたいです! どういうふうに思っているのか知りたいですわ!
@宮犬
@宮犬 4 ай бұрын
調べて知ったけどいまのJって下位3クラブ自動降格なのか
@福岡大好き-x5n
@福岡大好き-x5n 4 ай бұрын
藤原健介はジュビロがJ2落ちたらギラヴァンツ北九州から去っていきそうやなあ!あと1年北九州でみたかった。
@user-on2wc9of1f
@user-on2wc9of1f 4 ай бұрын
別格だからどの道J2でやると思う。 三列目起用もその布石っぽい。
@けーとらべる-x6n
@けーとらべる-x6n 4 ай бұрын
落ちなくても来年は磐田に戻るでしょ。 今年試合に出たくて北九州行っただけで本来磐田でやりたいはず。 落ちても落ちなくてもどの道磐田に戻って来年また試合に出られなければJ2にレンタルしたりって感じだと思いますよ。
@shinshin1272
@shinshin1272 3 ай бұрын
お金出して何としてもドゥンガを監督して入れてください🙏
@azonomoto-sugao
@azonomoto-sugao 4 ай бұрын
はは、俺は残留できると信じているよ…
@内野彰三
@内野彰三 4 ай бұрын
今度、降格したら壊れたエレベーター🛗になりそう…😫。
@皇那由多
@皇那由多 3 ай бұрын
0:47〜 おいおい… この中に西紀寛、川口信男なんかも入れといてくれお😂
@UETCHY
@UETCHY 4 ай бұрын
福西さんライセンスないんか?
@creacrea3746
@creacrea3746 4 ай бұрын
今でも一企業のサッカー部状態を続けられてるのは恵まれてもいるが、マイナスな部分もあるのだろうね。
@rennzinn
@rennzinn 4 ай бұрын
そもそも本業のバイクすら散々だからね。 マーケティング的にバイクと共に重要視されてないのでしょう。
@たっちゃん-t3g
@たっちゃん-t3g 4 ай бұрын
正直磐田も清水も昔と較べて怖さが無くなったな。 オリジナル10ってだけでみてもJ2に居続けるって事も多くて、それだけ拮抗してきたんだって事なんだろうけど、勝ち点差が肉薄している今季は最後の最後までわからないよね。
@コーラ買ってこい
@コーラ買ってこい 4 ай бұрын
磐田はオリ10ではないけどね!
@航神宮寺jodan
@航神宮寺jodan Ай бұрын
J2落ちましたが何か?
@平野バロン
@平野バロン 4 ай бұрын
森保さんは遠州生まれなんで批判はしたくないですが まだ監督1年生感ある横内さんにいろいろ不満があります 即席で外国人選手固めたら不協和音になるでしょうし 後方のグローバルな川島に統制しろってのも無理な話
@jinnzenn9764
@jinnzenn9764 4 ай бұрын
ジュビロって欧州外国人GKのイメージが強いな
@NR-os6kq
@NR-os6kq 4 ай бұрын
最下位の札幌なんかに負けるなんてみたいな言い方だけど今の札幌だったら普通に中位くらいの強さあるからね
@itachoko03
@itachoko03 4 ай бұрын
湘南京都(あと無駄に札幌)が調子上げるなか完全に落ちこぼれたな
@渋谷泰弘-h4z
@渋谷泰弘-h4z 2 ай бұрын
この際、ドゥンガを監督に招聘して立て直したら?
@peka1724
@peka1724 4 ай бұрын
3位で上がった東京Vはかなり頑張っているんで言い訳は出来ない!同じ静岡のエスパルスも来季は上がるがかなり頑張らないと1年でお帰りになるであろう‼️
@中日ドラゴンズ-y9l
@中日ドラゴンズ-y9l 4 ай бұрын
残留するぞ!!!
@haveisoll2026
@haveisoll2026 4 ай бұрын
補欠カラスちゃん、元気ぃ❤ ?ンフフ( ´∀` )b
@haveisoll2026
@haveisoll2026 4 ай бұрын
寝てな ピーナッツやるから寝てなさい
@chirorubiskets
@chirorubiskets 4 ай бұрын
古川、スタメンだと活躍しないんだもん。 ドリブルはうまいが相手だって古川を研究してるし、さすがにJ1の選手たちに囲まれたら突破できないこと多かったよ。カップ戦でもね。 後半途中、疲れてきてる相手にならドリブルが通用するからそういう使い方をされてただけ。 好きな選手だが自分のこと過大評価してそう。
@Unchiku-say
@Unchiku-say 4 ай бұрын
その古川にヴェルディはケチョンケチョンにされたのよ……(泣)
@けーとらべる-x6n
@けーとらべる-x6n 4 ай бұрын
@@Unchiku-sayそれも後半からの途中出場で終了間際だったじゃん。 前半から出した場合の活躍度が20だとすると後半途中出場した場合の活躍度は90 そりゃ後半から使わなきゃもったない。
@やっぺいいっぺい
@やっぺいいっぺい 4 ай бұрын
初めから勝ち点40目標とか言ってるのが気に食わなかった!意気込みは優勝という目標であれ!負けても、そう簡単に勝てないことはわかってるとか…未だにビビり感が監督には感じられる。ジュビサポだがこのコメに書かれてる事に理解できる。外国人選手より、国内選手の方が今やいいのでは?補強が下手すぎる。尽きない嘆き…
@Yankee-Tiffany
@Yankee-Tiffany 2 ай бұрын
新人と即戦力の獲得が下手すぎる。
@哀川さとしの声真似チャソネル
@哀川さとしの声真似チャソネル 4 ай бұрын
フロントの体質かわらない
@やあまん-y3s
@やあまん-y3s 4 ай бұрын
大丈夫。 清パルの分も背負ってJ1で残留しよう!!!!!!
@RB大宮アルディージャ大好き
@RB大宮アルディージャ大好き 4 ай бұрын
名門ジュビロ磐田…17位湘南は残留力で残留またしそう!ジュビロ磐田2024年降格2025年J2昇格県内2位に入りまた復活まちがいなく暫くこれをくりかえすな
@harukasuzuki3939
@harukasuzuki3939 4 ай бұрын
J2で圧倒的でも厳しいな
@狩野三
@狩野三 4 ай бұрын
開幕前には考えられなかった順位です。 どうしてこうなった。
@遠藤恭彦
@遠藤恭彦 4 ай бұрын
前田遼一が監督になるまでダメやな
@ケイタヤマモト
@ケイタヤマモト 4 ай бұрын
走れないチームは勝てません。
@コムラテ
@コムラテ 4 ай бұрын
またJ2かよ
【驚愕】Jリーグで起きた考えられない珍事件 5選
10:22
Jリーグの教科書
Рет қаралды 200 М.
Jリーグが衰退している理由が想像以上にヤバすぎた...
13:53
サッカー日本代表研究所【補欠カラス】
Рет қаралды 238 М.
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
【オワコン】 ザスパ群馬が今季最速でJ3降格してしまった理由がヤバすぎる...【Jリーグ】
13:01
サッカー日本代表研究所【補欠カラス】
Рет қаралды 42 М.
【悲惨】24/25夏移籍から大暴落した海外サッカー選手6選
22:51
クラックフットボール
Рет қаралды 101 М.
【地獄の1年】”特急J2行き” 歴代最速で降格が決定したクラブ6選
13:17
古橋の移籍に対する現地メディアやOBの反応がヤバい...尊重する意見や厳しい声など賛否両論...
12:37
【ヤバすぎる…】Jリーグサポーターが起こした騒動8選
15:07
サッカー日本代表研究所【補欠カラス】
Рет қаралды 245 М.
【J2で無双】J2降格後、圧倒的な強さで1年でJ1に昇格したクラブ6選
13:20
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН