KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【Second Life】The three changes that occur in the body when the menstrual period ends.
19:25
【初期症状】94%が助かる!!大腸カメラよりも○○を絶対やって下さい!!【末期の大腸癌 漫画家が話題】
25:01
NERF TIMBITS BLASTER
00:39
а в какие настолки играет твоя семья? #юмор #семья #пранк #семейныйюмор
00:27
If Your Hair is Super Long
00:53
Who is that baby | CHANG DORY | ometv
00:24
【胃がん】93%が助かる !? 減塩よりまずは○○を絶対やって下さい!!
Рет қаралды 887,726
Facebook
Twitter
Жүктеу
14000
Жазылу 706 М.
YouTube医療大学 【1日10分で聞いて学べる】
Күн бұрын
Пікірлер: 591
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
\\人生初の書籍発売!// 書籍『総合診療科の僕が患者さんから教わった70歳からの老いない生き方』 医師としての私がこれまで出会った様々な患者さんたちのエピソードを通して、彼らから学んだ「老いない生き方」について、物語の形で綴っています。 「奥様の介護のために膵臓がんの治療を拒む男性との物語」 「認知症でも蕎麦屋をしたい旦那と それを支える 奥様の物語」 それだけではなくデータに基づいた最新の予防医学情報も凝縮しました! 「”運動”よりも”仲間”とおしゃべり」 「7時間も寝なくていい」 「薬の飲み過ぎは本当に危険」 「認知症でも社会生活は可能」 1年の歳月をかけ、一字一句に私の魂を込めて執筆しました。この本を通じて、皆様にも患者さんたちから私が学んだ貴重な教訓や感動を共有したいと思います。 今まで私をここまで成長させてくださった一人ひとりの患者様を思い出しながら、感謝の気持ちを込めて執筆いたしました。 ▼Amazonで先行予約開始!1月18日より発送開始! amzn.to/47CJHPL ↑今なら先行予約特典として未収録原稿「医師激賞!健康長寿に役立つスポーツはこれ一択」をプレゼント
@岸井富則
Жыл бұрын
話しのスピード感が良く、聞きやすく、内容も簡潔でよくわかります。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨
@FUKU-lu6ey
Жыл бұрын
母は喫煙者で70代に胃癌で胃の3/4切除しましたが、100歳まで長生きしました。 ABC検診を公費で実施して欲しいです。 初めて🔰見ました。解説が分かりやすく素晴らしいです。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨長生きですね!良ければシェアして頂ければ、幸いです✨
@メジャーセブン
Жыл бұрын
とてもテンポ良く簡潔で解りやすかったです この動画のお陰で助かる人は多いと思います これからもよろしくお願い致します
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
@takasin1007
Жыл бұрын
今までの後智慧凝縮、研究し尽くされてのご発信沢山の医師達の情報機関からですね。時間の無駄無く苛つく事無く大変有難い、感謝申し上げます。機関銃のように発信されるお言葉も慣れて来て何度も反芻させて頂いてます。
@チコちゃん_HKG84
Жыл бұрын
【もくじ】 00:00はじめに 03:24胃の解剖と働き 05:20胃がんのリスク① 06:15胃がんのリスク② 06:45胃がんのリスク③ 06:58胃がんのリスク④ 07:36胃がんのリスク⑤ 09:19胃がんの初期症状① 09:50胃がんの初期症状② 11:24胃がんの初期症状③ 12:33胃がんの初期症状⑤ 13:30受けるべき検査はどれ? 21:52治療法とピロリ菌の除去方法 24:02ピロリ菌のリスクが下がる食べ物 26:10復習TIME 27:42おわりに
@チコちゃん_HKG84
Жыл бұрын
マンデリン先生、胃がんの初期症状④は無かったです😆 ハッシー先生も、よくありがちなので気になさらずに☺️ 番号だけ飛ばしました☺️
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
は!!!ほんとうだ!!! ありがとうございます😊
@hiroani1314
Жыл бұрын
これ系の動画は数多くあるがこの先生の動画が一番納得できて分かりやすく見やすく聴きやすい。ホント為になる…いつもありがとうございます。
@姫奈美子
Жыл бұрын
有難うございます感謝感激
@yoshikonk1251
Жыл бұрын
@@姫奈美子 😊😊
@takasin1007
Жыл бұрын
マヌカハニーの情報有難うございます。柑橘類は何故とらない方が良いのか教えて下さい。
@후나해바라기子
2 жыл бұрын
とても分かりやすい説明と、知りたい事が詰まった動画ありがとうございます😊私も毎年胃カメラ検査をしています。未病のうちに対策が出来る事ほど有難い事はないとしみじみ思います。悪くなった所は仕方ないので、気にしすぎずに、果物野菜を毎日食べて健康寿命を延ばしていこうと思います。これからも前向きに捉えられる健康情報をよろしくお願いいたします😊✨いいねボタン一つしか押せないのが残念です😉👍👍👍👍👍👍
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨そんなコメントを頂けて、とっても嬉しいです😆✨
@よしみねりつこ
2 жыл бұрын
さ
@user-ij5hs7os1t
2 жыл бұрын
こんなに詳しくわかりやすく説明してくれる先生が近くにいたらいいな
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
ありがとうございます😊モチベーション上がります!🔥
@慶子-p7s
2 жыл бұрын
いつも他の方のは、再生速度を速めて聞いてるので、先生の早口はとても聞きやすいです。ありがとうございます。
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨そうなのですね!それはよかったです!今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
@しず-l1m
2 жыл бұрын
、。 、、 、
@hai-rm8vq
Жыл бұрын
今まで疑問に思っていた事や全く知らなかった事を分かりやすく説明されていて聴いてスッキリ❗️偶然目に留まったのですが聴いて良かったと本当に思います。速度もこの速さ絶妙です。内容が充実してるのに飽きない時間に収まってます。素晴らしいご講義ありがとうございます😊
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨
@OWAKICHI
Жыл бұрын
19歳の時ガンノイローゼで麻酔なし胃カメラ飲んだことあるけど、マジできつかった😦 吐き出したくても吐き出せない何かが体の中に入っていくあの経験は二度としたくないっすね。。。 ちなみに検査結果は、「何の異常もない綺麗な胃ですね」って言われましたわ😦 病は気から✌
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
@みーこ-f5t
4 күн бұрын
先生の動画でかなり健康について意識することができています!✨ お忙しいのにいつも本当にありがとうございます😊
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
●参考文献:胃癌治療ガイドライン 第6版 www.jgca.jp/guideline.html
@hiromisasaki6784
2 жыл бұрын
これからの検診が受けやすくなりました😊 年に2回あるのでとても参考になりました🎉 バリュウム検査がとても苦手で胃カメラ検査を受けていましたが次回はいつ😅って思ってましたので良かったです😊 食べ物や肥満は毎日の積み重ねで改善されてるんですね😊 健康はホント大事です😭 これからも沢山の情報宜しくお願いします🤲
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨これからも頑張ります!よろしくお願いします👍
@ゆーこ405
Жыл бұрын
詳しい説明ありがとうございました😊 小腹が空いたら果物を食べ、粗塩と極細毛歯ブラシで舌磨きをし(まーてる先生推奨) 胃がんと大腸癌予防に励みたいと思います❣️
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨ 今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
@ゆきちのぶ
2 жыл бұрын
先生、凄く解りやすいです。早口でも、とても、とても、聞きやすく、心地よい聞き心地です。今まで、知りたかった事を教えて下さりありがとうございました。🙂
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨早口なんのですね!参考になれば幸いです!✨
@招き猫-y8w
2 жыл бұрын
口調 4:10 イイね👍 クッキリ、ハッキリ、スッキリとわかりやすくイイネ👍
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます😊嬉しいです😆✨モチベーション上がります!🔥
@m.k7637
Жыл бұрын
初めて試聴致しますクリニックでは中々解りにくいですが、お若い先生❔と思いますが懸命に教えて頂キ感謝です。諸々お若い先生の情熱配信でとても安心したり心配も削減できております。ありがとうございます。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
@あすから
2 жыл бұрын
知りたい内容が凝縮されて話し方もとても聞きやすかったです。私はピロリ菌の除菌は、1度でダメで2回続けてやりました。もう10年になります。除菌をしてもその後また感染するのかな?人の食べ残しや箸を付けたものは子供の物でも絶対食べない様にしています。親、兄弟、従姉妹、友人と周りは胃癌だらけなのでこわいんです・・・
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨再感染は少ないですが気をつけるに越したことはないと思います!これからもよろしくお願いします👍
@cocochan626
2 жыл бұрын
主人は除菌してもダメで、辿り着いたのがマヌカハニーでした。割と早くに効果が出て以後5年間毎年の胃カメラ検査ではピロリ菌は確認されていない為続けてみたいと思っています。
@あすから
Жыл бұрын
@@cocochan626 そうなんですね!私もマヌカハニー食べていますがピロリ菌にもその様に良いお話を聞けて良かったです。私もこれからも益々ずっと食べ続けて行こうと思いました。良い情報をありがとうございました。
@universal_0794
Жыл бұрын
マヌカハニー🐝最強です! 風邪のひき始めにも良く効きます❗
@和子村上-u5d
Жыл бұрын
わかりやすく、胃癌についてお話ししてくださった、先生に感謝致します!高齢になった私達にも、解りますので有り難く思っております! 有り難うございました!
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨参考になれば幸いです!✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
@寺沢栄子
Жыл бұрын
分かりやすく話してくださり感謝です ABC検査ですね 内科医に聞いてみます
@しんいち-i3p
Жыл бұрын
ひとつひとつのことに対して根拠を丁寧に説明されていてとてもわかりやすかったです。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
@ふけちゃん-n6q
2 жыл бұрын
産業看護師です。 本当にわかりやすく、定期健診後の社員指導に参考にさせて頂きます。
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
@COCO-kw1wr
Жыл бұрын
とても参考になる動画でした! 話し方もわかり易く的確で 是非参考にさせて頂きます! ありがとうございます🙏🙏
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨良ければシェアして頂ければ、幸いです✨ 今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
@森永かずえ
Жыл бұрын
私は73才の時に身体の変化が有りました。 嘔吐、目まいがつづきました。主治医の先生の判断にて胃カメラ検査をしたら胃ガンが見つかりました😢ピロリ菌が原因とのこと、あいにく早期発見の為、 内視鏡でガンを取り除くことができました😊但しこの先5年間は毎年1度胃カメラ検査をするようにと言われましたが本当に早期発見で助かりました。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨ 今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
@zarigani1914
Ай бұрын
私も胸焼け胃もたれが長かったので病院で胃カメラ検査。けっかピロリ菌による胃炎。二週間分の四種類の薬を朝晩飲むように処方され来週結果の検査に行きます。 多分ほっておいたら胃がんになってたと思うとゾッとします。 胃カメラは昔喉からやって苦しいのでやりたくなかったですが今回鎮静剤で眠らされの処置で本当に楽でした。
@kiyomi_nana3
2 жыл бұрын
マンデリン先生、お疲れさまです😃 半分以上が偶然見つかるって意外でした! 早期発見はほんとに大切なんですね。 ピロリ菌は気になっていながら検査をしたことがありません😅家族が胃ガンになってるので早めに受けて気をつけていきたいと思います! 今日も分かりやすくありがとうございます😊🎵
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨ 家族歴はリスクなので、ぜひご検討ください!!
@うっちゃん-x2t
2 жыл бұрын
胃がんで辛い思いをしなくて済むように 予防が可能だからこそ 健診の大切さも わかりやすく正しく教えて下さりいつも有難うございます🙏😌🍀柑橘類好きなので 控えます😅🙋♀️最近 家族は初ABC健診を受けて陰性で 少し安心出来ました😊🍀私は毎年鼻からのカメラ継続しております😊この動画が 胃の不調がある方にも 無い方にも 多くの皆さんに 届きますように🙏😌🍀✨
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨良ければシェアして頂ければ、幸いです✨ ABC検診受けられたのですね!👍
@うっちゃん-x2t
2 жыл бұрын
@@KZbinMedical はい お陰様で有難うございます😂改めてシェアさせていただきます🙏
@松岡幸子-y2y
2 жыл бұрын
先生の説明理解で気、勉強になりました、😮我が家では、毎日食時に果物食べています、よかったです、❤ありがとうございます。
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
本当ですか!ありがとうございます😊嬉しいです😆✨
@asobi312
Жыл бұрын
肥満でも無いのですが、凄い食欲旺盛です😅😂 でも胃痛が凄くて、LG21を食べるようになったら良くなりました。子供の時の胃カメラのトラウマで死んでも胃カメラ飲みたく無いのです🥹
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
@あおみのうみうし-l4j
Жыл бұрын
すごい勉強になりました こういう動画は助かります👍😊
@raimuwith
2 жыл бұрын
ピロリ菌無しの萎縮性胃炎と逆流性食道炎と診断されてますがみぞおちの痛みやつかえ、背中の痛みや発熱の突発的症状が収まらないので来週CTとMRICP検査をします。胆嚢切除してるのに胆管炎もやっているので色々不安です。 ABC検診昨年する予定でしたが良性ポリープの検体でナシとの結果により必要なしと判断されました。詳しいご説明とても参考に成りました。
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨参考になれば幸いです!✨
@境小夜子-p3l
2 жыл бұрын
凄く早口ですが、ちゃんと理解出来ました。 ABC検診受けたいと思いました。キュウイ、リンゴ🍎バナナ🍌とか食べる習慣をつけます。 昨年 胃カメラを初めて経験しました。来年 又 受けようと思います。 有り難う御座いました。
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨理解頂き嬉しいです😆✨
@ジャスミント-o9s
2 жыл бұрын
以前から人間ドックのバリウム検査で萎縮性胃炎と診断され胃カメラをやる様に言われていました。しかし胃カメラが怖くて無視!しかしピロリ菌検査でピロリがいる事が判明。結局胃カメラを受けて、ピロリの除菌もしました。逆流性食道炎も見つかりました。今は年に一度胃カメラ飲んでいます。胃がん、予防していきたいです🥰
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨そうなのですね、、、頑張って胃カメラをされているのですね😊
@Deep.Impact.
2 жыл бұрын
偶然見つかる事が結構あるんだね。びっくりしました。早期発見早期治療はやはり大事。毎年1回は検査することも大事。食べ物に気をつけることも大事なんですね。とても参考になりました。ありがとうございます。😊
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨偶然の方が多いのですよね・・・ぜひ参考になれば幸いです!✨!
@空色天気
Жыл бұрын
今52歳ですが、30代の時に胃カメラ検査でピロリ菌が全滅した跡があると言われました。それと何とか胃潰瘍と診断されましたが、それは食べ過ぎたり熱いもので引っ掻き傷が出来たようなもので大概の人が持っているから大丈夫と言われました。ピロリ菌が自然消滅して喜んでいましたが逆に危なかったんですかね? バリウムは吐いてしまうと思うので胃カメラにして上手な先生の噂を元に行ったのですが私もトラウマ級でした😫ですが、うちの市立病院が全身麻酔の胃カメラを導入したので安心です。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨消滅してよかったです!!参考になれば幸いです!✨
@ヤッハーうさぎ
Жыл бұрын
胃腸の運動を良くするために、、、 気持ちよく歌ってます🎤 腹式呼吸で息継ぎして、身体を揺らして楽しく歌うと胃腸、内臓の血流が促される感覚、がありますよね。 歌うのが嫌いな方・苦手な方は、朗読とか、詩吟とか、良いと思います💡
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨とても良いですね!勉強になります✨🖋
@麻凛美妃
2 жыл бұрын
すごく分かりやすくて為になる
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
@麻凛美妃
2 жыл бұрын
過去のもこれからのも見たいと思います ありがとうございます
@長谷芙佐子
Жыл бұрын
初めまして、私74歳の時胃がんになりーいつものかかりつけの先生に胃カメラを暫くしていないので、カメラを受けました。写真を見たら1センチぐらいの膨らみがあり、大きな病院を紹介していただきましたら、後2年だったらアウトと言われまました、胃を3分の2取りましたがあれから、この秋で3年経ちました、お陰でとても元気になりました、主治医の先生に感謝です😢体重は11キロ痩せましたが、食は少なく成りましたが元気です、食べるものが、変わりましたが以前は天ぷらなど食べると胸焼けしました、今でも天ぷら食べれません。本当に検査は必要ですねー犯人はピロリ菌でした。有難うございました。これからも宜しくお願いします78歳バーバーです。有難うございました
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨除菌できてよかったです!!今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
@ひとみん-b3b
2 жыл бұрын
マンデリン先生お疲れ様です😊 胃カメラは毎年受けています。 寝ている間に終わるので楽です。 検診は大事ですね🙂 ありがとうございました😊
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
ひとみんさん!コメントどうもありがとうございます✨毎年!素晴らしいですね〜
@mhp4g
Жыл бұрын
そんなにピロリ菌が危ないのなら、国が"必修"にしないのは何故なのだろうか…
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
@にゃんにゃん-i7s
Жыл бұрын
ピロリ菌が胃癌の原因だと医師が認識するようになったのは何年頃でしょうか?
@pipichanmomy3276
5 ай бұрын
@@にゃんにゃん-i7s I 984年以降から ボチボチ
@玲子三位
Жыл бұрын
分かりやすい説明で 良かったです。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨
@ももバセット
2 жыл бұрын
早口で、聴きやすいです。 さっさと次に行くので、イライラせず聴いてられる😄💕
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨モチベーション上がります!🔥
@栗原しおり-z9y
Жыл бұрын
いつも、とても勉強になります。ノロじゃなくても気持ち悪くて具合悪いなと思う事あるので助かります🌸また、良くある症状ご解説宜しくお願いします🌿🌿
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨
@きょっちー
Жыл бұрын
胃に関しては一番気になっていたので、大変助かりました。とても、分かりやすかったです。 ABC検査受けようと思いました。 ありがとうございました。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
@こまちやん
Жыл бұрын
大切な胃がん検診食べ物動画配信で良く理解出来深刻さが解りありがたい動画配信心から感謝致します。ありがとうございます。😂
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
@kei-bn5np
Жыл бұрын
動画拝見致しました。良く解りました。実は主人67歳。サラリーマン現役時代は会社の人間ドックで胃カメラをしており、胃炎の様子見でした。退職後は市のバリウム検査。そのバリウム検査で再検査必要がもう5年も来てたのに受診せず。加えて、一昨年のABC検査でピロリ菌陽性。それでも受診せず。ねっからの病院嫌いです。ついに今月のバリウム検査で市の担当者が検査一週間後に自宅まで紹介状を持参して来ました。やっとこれはヤバいと翌日総合病院を受診し胃カメラの予約(二週間後)が出来ました。せっかくの市の健診おしても再検査をしないのには、呆れます。症状は今のところ無しです。癌だとしても早期ならいいのですが、、、先生こういう患者はホントダメですよね?
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨そんなことがあったのですね…。貴重なコメントをありがとうございます。
@gorogoro28
Жыл бұрын
コメント投稿を失礼致します。 とても丁寧な説明です。 本当に動画を見て 意識を高めたいです。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
@ピタゴラスイッチ-q2j
Жыл бұрын
ちょうど昨日、鎮静剤で経口胃カメラを受けてきました。 「眠れるお薬入れていきますね〜」→(眠れるかなぁ・・・)→「終わりましたよ〜」→「えっ!?」 こんな感じで、いつの間に寝ていて終わっていました🎉 ホントにオススメです‼️ 結果は、軽い逆流性食道炎でした。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
おおお!よかったです!麻酔など辛くなかったですか??
@ピタゴラスイッチ-q2j
Жыл бұрын
@@KZbinMedicalさま 胃の中をきれいにするものを飲んだ際に、何となく気持ち悪い状態だったので少しだけ大変でした。麻酔は眠ってからやったのかもしれません。
@高橋千裕-u2p
2 жыл бұрын
分かりやすい説明して頂き有り難うございました。参考にさせて頂きます。
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨本当ですか!ありがとうございます😊
@losstamachan9986
Жыл бұрын
マンデリン先生、いつもお世話様です!分かりやすく心地よいテンポで老婆でもついて行けてます♪近くにこんな先生がいたらいいのになあといつも思います。これからも宜しくお願い致します。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
@太田暢子
Жыл бұрын
早口でわかりやすく、納得。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨参考になれば幸いです!✨
@ゆぅみかん-t3o
2 жыл бұрын
とてもわかりやすい解説ありがとうございました😊おやつを果物にしようと思います🎉
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
@cac15700
2 жыл бұрын
食生活改善して痩せたら胃酸の逆流が全く無くなりました。全ての健康は食生活改善すると無くなるのが実感しています。塩分糖分摂りすぎタンパク質や食物繊維不足しないよう調整してから下痢や便秘等全く無くなりました。糖尿病検査で1ヶ月に1回血液検査をしてますが胃カメラ以外全て検査やりましたCT高いけど全部見えますね、
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
@junkA91965
Жыл бұрын
市の検診早く予約しようと思いました!分かりやすい説明で何度も見て知識増やしたいです
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
@わたなべゆみこ-h9q
Жыл бұрын
胃の検診で、引っかかってた時があって、いろいろ調べていた時期があったので、割と詳しく知ってた気がしてましたが、知らない事がたくさん😯 わかりやすくて、詳しいお話し、ありがとうございました😊 検査の事もすごく、わかりやすかったです🌟 胃のリスクを下げるのは、果物が効果があるというのも意外で、勉強になりました😃
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
@ちー子-h2u
Жыл бұрын
私は14年前に、早期癌が見つかり、3分の2の胃切手術をしました。その後、ピロリ菌の除菌して現在元気に過ごしています。今の食生活は、おしゃる通りの果物や野菜中心の毎日で安心しました。しかし、我地方は柑橘類の産地で、たくさん食べていました。これからは注意して辞めないといけません。ありがとうございました。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨柑橘類では証明されなかっただけで、害があることは証明されておりません!参考になれば幸いです!✨
@昭和健次
Жыл бұрын
初めて、お聴きしましたが、本当に解り易い説明でした。有難うございます、早速登録致しました。74歳胃潰瘍歴ありです。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨ 知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
@ancastyel7531
2 жыл бұрын
おすすめから拝見して、とても参考になりました。これからも色々と動画を見たいと思います。要望を書いて良いとのこと。個人的なことですみませんが。滑舌がよく聞きやすい発音なのですが、お部屋のせいでしょうか。声が反響していて、高めの音域のため、聞き取るのが辛めです。私は、です。字幕があってたすかります。字幕やリストの表示は、これからも続けて欲しいです。
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨声が反響しているのですね!改変できないか、考えてみます!ありがとうございます😊
@tetradipenta
2 жыл бұрын
大変ためになる話をありがとうございます。 できましたら、動画は要点だけの10分くらいがとてもありがたいです。 それでも2倍速視聴してしまいますが、たくさんの動画が投稿される中で、やはり時間が取れないので10分以上の動画は飛ばしてしまいます。 よろしくお願い申し上げます。
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨良ければ何度も聞き流していただければ幸いです✨
@暁美-e6s
2 жыл бұрын
今の癌は、早期発見早期治療で治らない病気ではないのですが…定期的に検査をする事で、癌のリスクを下れれる。検査は大事ですね💦 とてもわかり易かったです。いつも、健康になる情報を届けて頂きありがとうございます☺️
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨検査ってとても大事なのです😊
@AMMY0811
Жыл бұрын
検査と食べ物大事ですね。
@jun-tan-tomjerry
2 жыл бұрын
胃がんの事、よくわかりました。 ABC検診初めて知りました。 やっぱり1度は胃カメラしないといけないなぁ😣
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
@岩崎光子-m1w
2 жыл бұрын
@@KZbinMedical 有り難うございました!分かりやすくてとても参考人なります!胃は毎年カメラを受けてますが必ず何らかの症状を言われ続けて胃薬を飲み続けています!
@桜吹雪-c1v
Жыл бұрын
貴重な投稿を有難うございます。❤
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨参考になれば幸いです!✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
@ann_chan30
2 жыл бұрын
勉強になりました。 ひとごとではないですね。 抑制する食べ物は好物ですが、食べ過ぎ注意ですね。 先生の解説は本当にわかりやすいです。 ありがとうございました😊
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨わかりやすいですか!?モチベーション上がります!🔥
@松本正-b1q
Жыл бұрын
先生の動画は すごくよく 理解できます ありがとうございました
@77クコの実
Жыл бұрын
胃の症状が気になっていました。詳しい説明を聞いて検診を受けてみたいとおもいます。胃カメラは気が重いのでABC検査から始めてみます。わかりやすい説明をありがとうございます!
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨参考になれば幸いです!✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
@masai5337
Жыл бұрын
癌ではありませんが、父親がピロリ菌が原因で救急車🚑呼びました。復活して今87才です。関心が高まります。 知らないことばかりで勉強になりました。ありがとうございます。
@Rassie-xxx
Жыл бұрын
ピロリ菌で救急車?はあ?
@masai5337
Жыл бұрын
@@Rassie-xxx 血圧の上が70になり、トイレの便座に座ったまま動けなくなりました。
@Rassie-xxx
Жыл бұрын
@@masai5337 ピロリ菌が原因で低血圧になるかよ
@pmam3862
2 жыл бұрын
柑橘類は何故食べない方が良いのでしょうか?教えてください。因みに長男は内視鏡の開発研究をして、世に出しました🙌とても熱心で皆さんの為に頑張っております
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨食べない方が良いというよりは、柑橘系以外の方が良いと言う感じです!参考になれば幸いです!✨
@樽木三枝子
Жыл бұрын
よく解りました、有難うございます
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
@usausa12457
Жыл бұрын
うちは胃癌家系です。私はピロリ菌退治したのが8年前くらいなので、もう鼻カメラしなきゃヤバイですね😅 ABC検診知らなかったです!胃癌になりにくくなる食べ物も勉強になりました^^🍀
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨是非ご検討くださいー!!
@kaeru_music8912
2 жыл бұрын
減塩しても、たくさん食べる食習慣だと、塩分入っちゃいますよね、ちょっと食べる量が多いんですよね
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨それも一理ありますね!
@satoheikichi2171
2 жыл бұрын
こんなに素晴らしいドクター初めて見ました。ぜひ、Los Angeles U.S.A に来てください。 Los Angeles には約7万5千人の日本人がいます。日本人のドクターいなくて大変に困っています。
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨LA!行ってみたいです!
@satoheikichi2171
2 жыл бұрын
最近、日本人ドクター3人は高齢のためリタイヤしました。他に、1人は高齢で亡くなりました。
@伊藤三枝子-p6m
2 жыл бұрын
大変良く理解できました💯 私は橋本病なので血液検査は受けております。 ABC検査を受けてみたくなりました🙏
@真中ハツ
2 жыл бұрын
年だからもう 胃カメラは遣らない方がいいと ゆう先生がいますけと 私八十六さいです
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
@suisui6156
2 жыл бұрын
60代男性です 今週二年ぶりに胃カメラ検診をします 胃カメラ検診はどれくらいの頻度でうければよいのでしょうか またよく聞くスキルス性胃がんとはどんな胃がんなのでしょうか?
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨その方の胃の状態によります!スキルス胃癌は悪性度が高い胃癌です!参考になれば幸いです!✨
@suisui6156
2 жыл бұрын
返信ありがとうございます
@kotamomo
2 жыл бұрын
胃カメラは毎年やってます。 慢性胃炎です。 ありがとうございました☺
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
@宮城能香
Жыл бұрын
わかりやすい、どうが、有り難う御座います、いい勉強になりました
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
@HARU-fn7of
2 жыл бұрын
マンデリン先生、お疲れ様です😊 今回も凄く勉強になりました✨ 今年も健康診断で胃カメラを受けたいと思います。ありがとうございました🍎次回も、楽しみにしています☺️
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨是非胃カメラをご検討ください✨
@akiranpyun
Жыл бұрын
たまたま見つけた動画でした 私自身、先週、大腸内視鏡検査を受けたところですので、非常に興味があります 4年前に胃カメラ検診を受けましたが、また受けようという気になりました エビデンスを根拠に医師の方が説明してくださるのが一番頼りになります 過去の動画を含めてこれから視聴させていただきます
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)良ければシェアして頂ければ、幸いです✨
@さくらさくら-o3x
11 ай бұрын
😮 いつも拝見させていただいてます いろんなアドバイスを頂いていつもためになっております ありがとうございます 私も年寄り なんで🎉 もう少しゆっくりとお話いただければありがたく思います
@YouTubeMedical
11 ай бұрын
コメントどうもありがとうございます✨いつも!!!ありがとうございます😊嬉しいです😆✨
@もも-l8b9d
2 жыл бұрын
毎回 勉強になります。 ピロリ菌は、どうやって 感染するのですか? 母子感染とかですか? 汚染された食品からですか?
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨回しのみや母子感染が一般的です!
@kazutakaeguchi
2 жыл бұрын
逆流性食道炎についても放送で解説して欲しいです。
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨リクエストありがとうございます😊✨
@winwinf1842
2 жыл бұрын
重曹水愛飲を勧める💜
@kiyoekuroki
Жыл бұрын
えぐちかずたか様 逆流性食道炎症は、何か食した後身体をギャッチアップ 小枕などで上体を30度位に起こして30分位して食物下がるのを待ちます。私はこれで、食道の炎症食い止めました。 あとなるべく、ジュースより水 お茶を薄めて飲んでいます。参考になれば。 ドクターお忙しいので
@真-h3f
Жыл бұрын
私は症状がありましたけど たべてすぐヨコになるのをやめたら 治りました
@kouunch
Жыл бұрын
わかりやすい解説本当にありがとうございます。 先生にお伺いしたいことがございます。昨年ピロリ検査で陽性が発覚し除菌を行ったのですが2回失敗しました。 失敗した以降の生活では長年飲んでいた酒をやめ毎日ココアや牛乳、お茶を飲んだり和食中心の食生活を送っておりましたところ昨年以前にあった胃のむかつきや逆流性食道炎の症状が改善し、胃の違和感もごくまれにある感じで1年が経過しました。 薬が効かない原因は耐性菌化してしまったのか、私の薬の服用方法(いわれた通り飲んでいましたが。。)が悪いのか、この先3回目、4回目とやるべきなのか判断できず途方に暮れております。 3回目以降は実費ともお聞き 大変恐縮でございますがアドバイスをいただけると幸いです。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨3回目は確かに大きな病院でしたやっておりませんが、やはり挑戦する方が、将来のリスクを減らすためにおすすめではあります、、、
@kouunch
Жыл бұрын
@@KZbinMedical 早速ご回答いただき誠にありがとうございます。m( )m やってみたいと思います!
@サイサンjdp
Жыл бұрын
スキルス胃がんが怖くて胃カメラを何度か受けましたが本当に今の鎮静剤使用の胃カメラは苦痛なんて殆ど無いので腕が良さそうな先生に一年に一回は診てもらうことを勧めます
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨勉強になります✨🖋
@ソラ-r5k
Жыл бұрын
自分は昔はピロリ菌が陽性でしたが、一度目の除菌治療で尿素呼気試験が0.0で除菌を達成しました。除菌後は胃腸の感覚もすっきりしました。国や自治体がピロリ菌治療を無償化してくれれば、胃の医学が変わると確信しました。 一概には言えませんが、優先順位としてはピロリ菌除菌を最優先にすべきだと思います。そして、ピロリ菌の除菌薬はまさに胃癌を予防する癌の新薬(予防医学)だと言えます。社会や学校でピロリ菌検査が普及してくれることを願うばかりです。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨その通りだと思います✨
@あさ-l7n
Жыл бұрын
何時もありがとうございます‼️感謝します🦉
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨こちらこそいつもありがとうございます😊
@テン-r5p
Жыл бұрын
市の胃がん検診バリウムで要精密検査となり、つい先日初の胃カメラ検査をしました。まだ検査結果は出ていませんが、胃がんではなさそうとの言葉で随分楽になりました。 バリウムで精密検査になったのは何がそうさせたのでしょうか?単純に何もなくても異常に映ってしまうことがバリウムだとあると言うことなんでしょうか。 検診の重要性を痛感しました。 とても分かりやすくとてもためになりました。ありがとうございました。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨おそらくはそういうことだと思いますよ!参考になれば幸いです!✨
@はるい-w3k
2 жыл бұрын
はじめまして😊とても貴重なお話ありがとうございます🙏重度の嘔吐恐怖症で胃カメラ未経験です。ABC検査は初耳で助かりました。全身麻酔での胃カメラはまだ少ないのはデメリットが大きいのでしょうか?🥺
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨デメリットはそこまで大きないですが、病院側として大変というのが大きいかなと思います!
@はるい-w3k
2 жыл бұрын
@@KZbinMedical お返事ありがとうございます🙏確かに!大変ですよね🥺もっと簡単に胃カメラできるようになってほしいですね🥺とりあえずはABC検査やってみます🙏
@もふちゃんねる-l9m
Жыл бұрын
私も嘔吐恐怖症ですが採血でピロリ菌がわかりました😐簡単に薬で除菌出来ました🎉で、ついでに頑張って寝ている間に終わる胃カメラやりました😌体質的に麻酔が効きにくいみたいで結構暴れてしまい(カルテに書かれてた)やって良かったですがそれから3年経ったのでまた頑張ってしないといけないけどなかなか😂私は麻酔の量を多くしてもらいました(それでもなかなか暴れてしまいましたが😂)
@はるい-w3k
Жыл бұрын
@@もふちゃんねる-l9m お返事ありがとうございます!経験者の方のご意見はとても貴重でうれしいです🥺🙏全身麻酔でも暴れるんですね…きっと私も暴れると思います😳が、いつかはしないとダメですもんね😭早く楽チンな胃カメラできてほしいですよね😭
@もふちゃんねる-l9m
Жыл бұрын
@@はるい-w3k 全身麻酔じゃなくて静脈麻酔てやつです😌個人差あるみたいです(太ってる人やお酒飲みの方が効きにくい?らしいです?わたしは両方違うんですけどね🤣)鼻からもあるみたいですが管が細くなる分やっぱり口からの方がしっかり見てもらえます!静脈麻酔での胃カメラたくさん病院ありますよ、お互い頑張りましょう!😌
@りんご-f9y4u
Жыл бұрын
今日初めて拝見させてもらいました。 胃癌や大腸がん予防(こちらも拝見)にとても参考になりました!分かりやすく、気を付けたいポイントも! これからも、健康のため先生のお話を参考にしたいと思いました! お若いのに、医師として立派で患者さんを大切にしてる 感じが伝わります。お話しありがとうございます。また拝見します。 頑張って下さい✨
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^) 良ければシェアして頂ければ、幸いです✨
@木村千津子-t2g
Жыл бұрын
とてもわかり易く参考になりありがとう😉👍🎶
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨参考になれば幸いです!✨
@ままれい-s1y
Жыл бұрын
胃ガン検診の胃カメラって鎮静剤とか鎮痛剤とかを使わないからやりたくないな。 しかも花粉症持ちだし。 もう51歳になるし、 やった方がいいのはわかるけど、18歳の時に鎮静剤なしの口からの胃カメラをやる予定だったのですが、 あまりの苦しさに検査中に拒否して診察室の医師から 「幼稚園の子でも出来ているのに。」って言われました。 平成2年の秋の話です。 そのことがトラウマになり まだ検査を受けていません。 怖いです。 最近、家の近くに消化器クリニックが出来たのでかかったときに話を聞いてみたいと思います。 そこを消化器科のかかり付けにする予定なので。 後高齢者にも鎮静剤ありの胃カメラをやれるようにして欲しい。 たぶん、暴れると思うので。 私が内覧会に行ったクリニックは年齢制限があるようなので。 そこのクリニックは知らないけど、他のクリニックは、18歳未満と76歳以上は鎮静剤は使用することが出来ないらしいので。 苦しい胃カメラならやりたくないわ。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨それは大変でしたね、、、参考になれば幸いです!✨
@NY-b3m
2 жыл бұрын
毎年、胃カメラをのんでます。😂 胃下部慢性炎症と良性ポリープ一個を6年間指摘されてます。 (ペプシノゲン、ピロリは2018年検査陰性) 心配なのが、胃下部慢性炎症って、、やはり、ヤバくなるリスク要因ですかねぇ。。 因みに、タバコ20年前辞め、肥満ではなく、塩分もかなり控えめです。 ただ、朝一で、濃いコーヒー☕️300mlくらいのんじゃいます。。😅 ビビりの50歳オジサンにアドバイスを!🙏🏻🙏🏻😂😂
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨しっかり対策されてて凄いと思います!リスクをゼロにするのは難しいので、定期的にしっかり検査を受けることの方が大事だと思います!
@NY-b3m
2 жыл бұрын
@@KZbinMedical ありがとうございます。
@たんころ-p3h
Жыл бұрын
とてもわかりやすかったです 私はピロリ菌除菌しました 胃カメラは辛かったです💦 これからの動画も楽しみにしています🥁🥁🥁
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨そうなのですね!お疲れ様でございます!
@makokanno5075
Жыл бұрын
勉強になります。ありがとう。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨
@尼子オサム
Жыл бұрын
私も、胃カメラ定期に受けてます、ただ、インフルエンザ感染、なったこと有ります。多分胃腸が下剤によって一時的に空になることで感染のリスクが上がったかも。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨
@aay.f5245
Жыл бұрын
私の場合、ステージ0の段階で奇跡的に胃ガンを発見できました。初期症状として喉の違和感がありました。唾をのむ時に喉仏の付近に押すと不快に感じるポイントがあり気になり受診した際、胃カメラを自ら希望して のみました。その時に担当医から細胞接種してみていいか?との相談があり快諾して検査結果を待ちました。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨そうなのですね!参考になれば幸いです!✨
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨そうなのですね!参考になれば幸いです!✨
@野山美咲
Жыл бұрын
食べるときに 醤油等を掛けたくなる料理の時は下味に塩は使いません 本人は醤油やソースを掛けるという行為がしたい と思うので満足感を満たす為に描けても塩分カットするために下味に塩は使いません。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
@hideu9599
2 жыл бұрын
とても分かりやすくためになります。最近は胃のあたりに何となく違和感を感じています。まずはどの検査をうけるか参考になりました。
@YouTubeMedical
2 жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨
@田頭シゲミ
2 жыл бұрын
@@KZbinMedical や
@山口理恵子-e8y
5 ай бұрын
とても分かりやすい解説で参考になりました。教えてください。ペニシリン系のアレルギーがあります。ピロリ菌除菌の薬で蕁麻疹が出て途中で止めました。(10年前)その後毎年胃カメラ検査を受診しておりますが今年癌が見つかり内視鏡手術を受けます。術後ピロリ菌除菌方法はありますか?
@YouTubeMedical
5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 またご質問をありがとうございます😊質問の内容に関しては今後動画としていきたいと思いますので、良ければチャンネル登録をして、お待ちいただければ、幸いです✨
@PurpleFaithful
Жыл бұрын
こういう動画はだいだい胃がん予防だけの話しになっていて、もう胃がんになってしまった人に対してどうすればいいのか分からない。ただ5年後生存率は10%だと紹介して、その人達はあまり望みがないので残りの内容はどうすれば胃がんにならなくするかとかの話しのみ。 私は数週間前にステージ3の胃がんを宣告されたのですがこの動画を見て後5年も生きられないことだけ分かった。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます。そんなことがあったのですね…。貴重なコメントをありがとうございます。ご質問をありがとうございます😊コメントの内容に関しては今後動画としていきたいと思いますので、良ければチャンネル登録をして、お待ちいただければ、幸いです✨
@蒟蒻マン
Жыл бұрын
わかりやすかったです。ありがとうございました。スキルス胃がんについて全く触れないことには違和感がありました。
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
@山はる-q3h
Жыл бұрын
凄く分かりやすくて良かったです👍 5年前にピロリ菌を除菌して以来、年1回胃カメラを受けていますが、半年に1回とかの方がいいのですかね? スキルス胃癌とかも最近よく耳にするので敏感になってしまいましま😢
@YouTubeMedical
Жыл бұрын
コメントどうもありがとうございます✨基本的には一年に一回ですが、胃の環境次第ですねえ!!
19:25
【Second Life】The three changes that occur in the body when the menstrual period ends.
YouTube医療大学 【1日10分で聞いて学べる】
Рет қаралды 3,5 МЛН
25:01
【初期症状】94%が助かる!!大腸カメラよりも○○を絶対やって下さい!!【末期の大腸癌 漫画家が話題】
YouTube医療大学 【1日10分で聞いて学べる】
Рет қаралды 6 МЛН
00:39
NERF TIMBITS BLASTER
MacDannyGun
Рет қаралды 14 МЛН
00:27
а в какие настолки играет твоя семья? #юмор #семья #пранк #семейныйюмор
KATYA KLON LIFE
Рет қаралды 2,3 МЛН
00:53
If Your Hair is Super Long
im_siowei
Рет қаралды 30 МЛН
00:24
Who is that baby | CHANG DORY | ometv
Chang Dory
Рет қаралды 35 МЛН
24:01
【簡単】薬に頼らず、〇〇食べれば高血圧 下がります【医師が実践】
YouTube医療大学 【1日10分で聞いて学べる】
Рет қаралды 1,9 МЛН
20:17
【なぜ報道されない?】「がん」が増加した本当の理由をお話しします。【知らないと後悔します】「がん」リスクとなる食べ物と予防法を現役医師が解説。
YouTube医療大学 【1日10分で聞いて学べる】
Рет қаралды 423 М.
8:40
がんが自然に消えるきっかけ3つ:研究からわかった自然退縮・寛解を引き起こす「引き金」とは?
がん情報チャンネル・外科医 佐藤のりひろ
Рет қаралды 657 М.
41:18
【なぜ報道されない?】日本で腎臓病が増加した本当の理由を話します。【知らないと後悔します】クレアチニンが安定し腎臓浄化する方法を現役医師が解説。
YouTube医療大学 【1日10分で聞いて学べる】
Рет қаралды 1,2 МЛН
17:39
【森永卓郎さん何故⁈】放置厳禁!すい臓がんの危険な初期症状 5選を現役医師が解説
YouTube医療大学 【1日10分で聞いて学べる】
Рет қаралды 484 М.
40:19
【超意外】腎臓をキレイにする為に毎日食べてください【最強の食事4選】現役医師解説、慢性腎臓病の初期症状に最速で気付くための方法
YouTube医療大学 【1日10分で聞いて学べる】
Рет қаралды 958 М.
15:50
重症の子どもたちを救いたい…最後の砦、PICUで日本の小児治療を支えるトップ医師に密着【かんさい情報ネット ten.特集】
読売テレビニュース
Рет қаралды 3,7 МЛН
16:42
【医師解説】コレステロールや血圧を下げ脳梗塞を予防する食品5選(脂質異常症 高血圧)
やさしい予防医学チャンネル【医師解説】
Рет қаралды 683 М.
45:17
【アルツハイマー】認知症の全てがわかる動画【2024年 保存版】【現役医師】
YouTube医療大学 【1日10分で聞いて学べる】
Рет қаралды 531 М.
15:01
【砂糖の選び方】白砂糖・黒糖・きび糖・てんさい糖・蜂蜜・アガベについて解説/あこが使ってる砂糖はコレです
あこの栄養学チャンネル【女性のための栄養学】
Рет қаралды 2,4 МЛН
00:39
NERF TIMBITS BLASTER
MacDannyGun
Рет қаралды 14 МЛН