歪んだ株式会社が生んだ呪縛【総会屋】

  Рет қаралды 413,632

カカチャンネル

カカチャンネル

Күн бұрын

今回は総会屋についてです。このチャンネルでも何度か出てきた総会屋という存在ですが、どのような存在でなぜ反社に該当しているかなどわからない部分も多いと思いますので解説します。
評価・チャンネル登録を是非お願いします。
0:00 オープニング(茶番)
1:10 総会屋とは
6:05 総会屋の歴史
12:17 総会屋の逆襲
17:28 金融と総会屋
20:58 エンディング
【注意】
・動画の趣旨は過去の失敗から未来へ活かそうというものです
・現経営陣を批判するものではありません
メンバーシップについて
www.cakaricho.com/entry/membe...
サブチャンネル(係長の倉庫)
/ @user-ku4rf4qd7q
ゲームチャンネル
/ @user-go6td1qp5b
Twitter
/ cakari14
ブログ
www.cakaricho.com/​
【参考資料】(Amazonリンクはアフィリエイトです)
総会屋とバブル
著:尾島 正洋
amzn.to/3QWarmc
総会屋錦城
著:城山三郎
amzn.to/3dDDsVi
日本最大の総会屋「論談」を支配した男
著:大下英治
amzn.to/3pAcGzG
実録 総会屋―超大物総会屋がすべてを実名で明かす「これが総会屋の真実だ」
著:小川薫
amzn.to/3Ayd1ti
www.npa.go.jp/sosikihanzai/ki...
compliance.lightworks.co.jp/l...
legal-script.com/media/change...
www.soumunomori.com/keiei-izu...
news.nissyoku.co.jp/news/nss-...
www.news-postseven.com/archiv...
www.toyodenki.co.jp/100th/his...
画像
・いらすとや
・ピクスタ
・ニコニコモンズ
・Pixaboy
音楽
・DOVAーSYNDROME
・甘茶の音楽工房
主なBGMはこちらにまとめております
www.cakaricho.com/entry/videobgm
#カカチャンネル​#総会屋

Пікірлер: 413
@user-uk3rl9dj1b
@user-uk3rl9dj1b Жыл бұрын
昔、じいちゃんと一緒に株主総会行ってリアルで見たことあります。 総会の内容は全く分からんかったけど、総会屋の人たちはとても印象深かった。 もう、道を極めた人だもんな。
@zb5876
@zb5876 Жыл бұрын
株主総会の日が被ってる事が多いのも 総会屋の目標と人員を分散させる為の企業側の集団防衛って話は聞いた事あるな
@yamakawa-chu-sho
@yamakawa-chu-sho Жыл бұрын
逆に最近は昔より日程が分散傾向になってるようで、その理由の一つに総会屋が減った影響があるとか 複数株を保持するまともな株主達のためにも分散化をもっと進めるべきとは日経を始めどのメディアも言ってるみたい
@yukikonoguchi
@yukikonoguchi Жыл бұрын
取り上げて下さりありがとうございました。実は父がその昔、その四大証券の件で小菅に収監されました。家宅捜索もされました。父は当時も今も多くを語りたがらず当時の情報源は新聞雑誌のみ。その後ずっと蓋をしていましたがやはり色々と知りたくなり、総会屋のあれらはなんだったんだろうと気になっていたんです。解りやすいご説明、感謝します。
@user-gl7te7jm1q
@user-gl7te7jm1q Жыл бұрын
収監されてしまったとなると、流石に何があったのか話すのはご家族にもはばかられるでしょうね……。動画見ていたら『暴力団』とかそんなワード出てきますし尚更に……。
@keppuroku
@keppuroku Жыл бұрын
平は立場ないね😅働くのイヤ、罪業積むだけじゃん。もうわかったわ、真面目だろうといい加減だろうとなんにも報われない。いや、ごろつきの方が楽だし報われるんだね。君たちようつべこそ正義だったのか。教科書に乗りなさい、偉人として😏
@skansteady
@skansteady Жыл бұрын
総会屋のことは山田太一の「せつない春」ってドラマがすげーわかりやすかった。大企業も本当に大変。
@user-vz4zp8pq9b
@user-vz4zp8pq9b Жыл бұрын
総会屋の巧みな誘導のセリフが「素人は黙っとれ!」しかないの草
@hatsurist-film
@hatsurist-film Жыл бұрын
元総会屋の人を知っていたけど、辞めた後は自分で宗教法人を立ち上げて税金逃れして悠々自適に暮らしてた。長年ユスリ・タカリで生きてると普通に働くことは出来ないらしい。
@user-il5yf1fd8m
@user-il5yf1fd8m Жыл бұрын
結局屑でしかないって話だね もう元総会屋どもは全員資産没収して死刑でいいんじゃないかな
@user-gl7te7jm1q
@user-gl7te7jm1q Жыл бұрын
そんな話を聞くと、「やっぱり真面目にコツコツ働くしかないなぁ」と思えますね……。
@GOD-ww2yo
@GOD-ww2yo Жыл бұрын
じゃあオウム事件より前の話か。あれ以降宗教法人の認定はめちゃくちゃ厳しいから
@39mjkc23
@39mjkc23 Жыл бұрын
​@@user-gl7te7jm1q まぁ、他人にタカって自分は楽して悠々自適に暮らせるならそのほうがいいって人も沢山いる気もするで 誰からも感謝もされなければ必要ともされないけれども
@user-dh5je2em5j
@user-dh5je2em5j Жыл бұрын
@@GOD-ww2yo 休眠状態の宗教法人を買えば済むよw
@user-jy3sq9td5h
@user-jy3sq9td5h Жыл бұрын
会社法の授業で流してもいいレベルで完成度高いし、面白いな!
@user-un8tj4jg5e
@user-un8tj4jg5e Жыл бұрын
相変わらず濃厚かつ軽快な解説で楽しいです。総会屋ドロドロしてるだけに結末まで視聴しても爽快にはなりませんねえ…。
@maga9009
@maga9009 Жыл бұрын
「金融腐敗列島・呪縛」はキャスティングも見事な名作。 この動画と合わせて観ると、構造や背景の理解(動画)と空気感の把握(映画)が相互補完されてより楽しめます。
@papapandoki3862
@papapandoki3862 Жыл бұрын
総会屋が真面目に勉強して日本経済の中で企業コンサル的な役割を果たす道もあったように見えるけど、悪貨が良貨を駆逐したせいか、結局ヤクザのしのぎに落ちぶれたのは悲しい。
@s-4062
@s-4062 Жыл бұрын
確かに、世が世なら外注で株主総会運営を切り盛りするコンサルティングビジネスに発展したかもしれませんね。 それが単にガヤ・野次飛ばしでまともな総会を潰す方向に発展していったあたり、いかにも民主主義を謳いながら議論下手な日本社会らしい気がします😅
@nanono7150
@nanono7150 Жыл бұрын
そのヤクザは今や指定暴力団(たぶんヤクザとは別物)でしかないという
@tester2388
@tester2388 Жыл бұрын
海外ではアクティビスト・ファンド(物言う株主)っていうのがあってだな…… まあ、ちゃんとした提言をする所が多いけど所謂ポリコレをエンタメ業界にゴリ押しているのもここと言われてたり
@user-dr3ns6pk1i
@user-dr3ns6pk1i Жыл бұрын
難しいのはそもそも総会屋ってグレーなんだよな アメリカでさえ総会屋に似たような完全合法のグリーンメーラー(標的企業の株式を敵対的に買い集めて対象企業の経営者や高値で買い戻しを迫る仕事)なんてのもあるくらいだし、
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
井伊亜さん 今の「モノ言う株主」と呼ばれている投資ファンドのやり方はグリーンメーラーそのものですからね。
@TORNADOGR45
@TORNADOGR45 Жыл бұрын
総会屋ってまだ居たんですね、絶滅したと思ってました 勉強になりました
@happa64
@happa64 Жыл бұрын
総会屋の与党側と野党側と最初に名付けた人センスが良すぎる
@pragman3561
@pragman3561 Жыл бұрын
数年前某株式会社の株主総会のスタッフバイトをしたときに、梅雨の雨の中、会社の腕章をつけて外の見回りをするっていう謎の仕事をさせられたのですが、こういう人たちがいたんですね。
@user-gl7te7jm1q
@user-gl7te7jm1q Жыл бұрын
総数が激減した現在でもいるからには警戒しなければならない……、大変ですね……。
@pragman3561
@pragman3561 Жыл бұрын
@@user-gl7te7jm1q 実は、どことは言いませんが、今回の動画で総会屋の標的として出てきていた会社でした。 なので一層警戒心が強いのかもしれません。
@xr1200xfortyeight
@xr1200xfortyeight Жыл бұрын
会社の契約書に 総会屋とか標ぼうゴロと言った反社の人達と関わりを持ってない事を確約する と明記してあって、何だこりゃ?と思ってましたが勉強になりました
@tablis_xx
@tablis_xx Жыл бұрын
あとで見てみよう…(笑)
@rx-1179
@rx-1179 Жыл бұрын
お疲れさまでした! 次回は我々のバイブル会社四季の解説を希望です
@TA-xd4ye
@TA-xd4ye Жыл бұрын
いつもオモロい投稿ありがとうございます!!! 勉強になるーー! カカ係長さま、暑いですがお身体に気をつけて。
@user-cf7vm4yb6k
@user-cf7vm4yb6k Жыл бұрын
カカチャンネル面白いよね。定期的に見てしまう。
@user-db4wd8lr5d
@user-db4wd8lr5d Жыл бұрын
土曜日に更新がないとガッカリするこの頃です
@user-cf7vm4yb6k
@user-cf7vm4yb6k Жыл бұрын
@@user-db4wd8lr5d めちゃわかる😹 翌日が休みの時に遅くまでお酒片手に視聴したい派です👍 あと何気にBGMが頭に残るw
@user-xu3tk6ir3w
@user-xu3tk6ir3w Жыл бұрын
わかります。1日見逃すと、手が震えたり。呂律が回らなくなるんですよね~www
@user-je6sj6en5h
@user-je6sj6en5h Жыл бұрын
@@user-xu3tk6ir3w オッサン、オッサン( •̀ㅁ•́;)
@user-cf7vm4yb6k
@user-cf7vm4yb6k Жыл бұрын
@@user-xu3tk6ir3w それもはや禁断症状やん🤣
@user-fu5pd7pw7f
@user-fu5pd7pw7f Жыл бұрын
カカチャンネルの饅頭どもは何故か他の饅頭よりかわいいきがする
@broodironworks
@broodironworks Жыл бұрын
むこうぶちって麻雀漫画で、 「二部上場の製菓メーカーで、総会屋の麻雀大会(通称花会)で一定金額負ける(=利益供与)」のが仕事の橋場ってキャラがいた。 赤や一発、裏ドラのご祝儀は、前任者でもある父親の入院費に充てるため懐に入れて。 企業の闇が描かれた回で好きだった。
@toshinobu0310
@toshinobu0310 Жыл бұрын
もまもとむーともまとままg羅ら
@user-rv7br5pr7j
@user-rv7br5pr7j Жыл бұрын
敵討ちに出てきた橋場ですね 天国で再登場した時は人相も変わってて、傀と打った人のその後の典型のようでした
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
@@user-rv7br5pr7j さん いわゆる総会屋と言うか、乗っ取り屋に狙われ易いのは、低位株で株主の流動性が高い企業が多いと聞いた事がありますね。
@user-is9gx8ij5k
@user-is9gx8ij5k Жыл бұрын
パルシィーが総会屋役で「手切れ金と総会屋の退職金を出せ!」(12:41〜)ってタンカ切ったとこメチャクチャワロタ
@user-kv6ol4jp5j
@user-kv6ol4jp5j Жыл бұрын
30年程前勤めていた企業では、ただの若造一社員に対してもちゃんと情報共有がされていて、 特殊株主への対応はきっちりマニュアル化されていた。
@Zakky-ye4nx
@Zakky-ye4nx Жыл бұрын
会社のコンプライアンス教育で 流して欲しくなる内容
@hakobiyagifu8080
@hakobiyagifu8080 4 ай бұрын
木久扇「総会屋への利益供与は許さんぞ」 歌丸「『そうかい』って言いたいんだろ?」 木久扇「😢」
@user-es6fy1hw6k
@user-es6fy1hw6k Жыл бұрын
てゆうか今でも残ってる方が日本の闇を感じるんだぞ令和だぞ
@user-un8tj4jg5e
@user-un8tj4jg5e Жыл бұрын
実は昭和97年説
@user-rc6bu9ho7v
@user-rc6bu9ho7v Жыл бұрын
一部の投資ファンドや短利狙い投機型の「物言う株主」なんかは21世紀版総会屋みたいなもんだしなあ。
@kf-xy9bk
@kf-xy9bk Жыл бұрын
ゆっくり系は車系が特に間違った知識をひけらかして炎上しますが ここは安心して見れますね。
@user-cj4hw2ul8h
@user-cj4hw2ul8h Жыл бұрын
おお!クロスカタナのエンブレム! ラオモト・カンさんの組織である! 実際コワい!恐ろしい!
@munetika2
@munetika2 Жыл бұрын
昔、新興上場企業の総務やってたこと有るが、私以上に社長がビビってたな その後、その会社は無くなりました
@ryuseijp2446
@ryuseijp2446 Жыл бұрын
クロスカタナのエンブレム…!! ソーカイヤのエントリーだ!!
@bonchicchi
@bonchicchi Жыл бұрын
ソウカイシンジケート
@user-zf1ul6lh2x
@user-zf1ul6lh2x Жыл бұрын
ジッサイ元ネタな
@user-yp6jk2mz6f
@user-yp6jk2mz6f Жыл бұрын
暗黒メガコーポ
@user-xi6me6nu7p
@user-xi6me6nu7p Жыл бұрын
ソウカイヤは親の仇だからな
@user-dk9yd9rw3h
@user-dk9yd9rw3h Жыл бұрын
ドーモ。カカチャンネルトウロクシャ=サン。
@user-or6xq1fk1k
@user-or6xq1fk1k Жыл бұрын
新作待ってました!! 総会屋のことは名前しか知らなかったのでこの動画で勉強します!!あざーす!
@user-vv6tk1ww8h
@user-vv6tk1ww8h Жыл бұрын
企業専門の暴力団だと思っていた。
@padssade5799
@padssade5799 Жыл бұрын
マジで害悪しか振り撒かん輩がいることを知れてよかった。
@ys-cb4bv
@ys-cb4bv Жыл бұрын
こういう歴史を学校で教えてほしい。
@user-uz9zw9lz5i
@user-uz9zw9lz5i Жыл бұрын
教えてもらえるっしょ
@nanono7150
@nanono7150 Жыл бұрын
@@user-uz9zw9lz5i 最近SDGsとかで金周りがなんやかんやだからですか?
@user-uz9zw9lz5i
@user-uz9zw9lz5i Жыл бұрын
@@nanono7150 質問がイミフすぎん…?怖
@flog_in_a_well_but_knows_lakes
@flog_in_a_well_but_knows_lakes Жыл бұрын
政治経済を学びましょう
@bashiny
@bashiny Жыл бұрын
国会質疑のように、質問を事前提出制にして制限慈顔を設ければ良かっただろうに…。
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
ばしにぃさん 昔は、各政党に「院外団」と言う株主総会における総会屋のような人間が居たんだけどね。
@rasikumonaize
@rasikumonaize Жыл бұрын
22:04 これはホント。阪神百貨店と鉄道の事なんか全く気にしてなく、成績低迷してると総会屋より危険な株主の罵声が飛びかう。 株や株主優待も気にしてない阪神ファンの兄貴が一時株券購入を本気で検討してた。
@user-gl7te7jm1q
@user-gl7te7jm1q Жыл бұрын
前々から思ってはいましたが、何が阪神ファンをそこまで急き立てるのでしょうかね……?
@ac-nq9br
@ac-nq9br Жыл бұрын
「阪急阪神の株主総会=阪神タイガースのファンミーティング」…正解ですわ。
@kazupiko1969
@kazupiko1969 Жыл бұрын
いつも完成度が高い 勉強になりました
@countrybig1824
@countrybig1824 Жыл бұрын
大変勉強になりました。ありがとうございました。
@weakhawk2682
@weakhawk2682 Жыл бұрын
経営陣の人事には口は出さないがタイガース選手の人事には口を出す、阪急阪神HDの株主総会。 今年は矢野監督のキャンプ前の辞任宣言で荒れた。 日本で唯一、スポーツ新聞に取り上げられる株主総会ではなかろうか。
@user-ix1gy7sl1b
@user-ix1gy7sl1b Жыл бұрын
面白いな~愛着のある企業の株買って、株主総会行ってみたいな。
@user-hl1zt1sk9k
@user-hl1zt1sk9k Жыл бұрын
すべての道はみずほに通ずレベルで出てくるなみずほ銀行
@user-www.hallohallohallohallo
@user-www.hallohallohallohallo Жыл бұрын
今日のアイデンティティも面白かったです
@user-wj5yo9xx4l
@user-wj5yo9xx4l Жыл бұрын
なんか話聞いてると福本伸行先生の『金と銀』を思い出すよ・・・ やっぱり参考にしたんろうな・・・
@kuku5948
@kuku5948 Жыл бұрын
いつもとても楽しく見てます!次も楽しみー
@user-ub9tv3tx6r
@user-ub9tv3tx6r Жыл бұрын
児玉誉士夫を小島よしおに変換する下りが面白くてリアルに富美男汁吹いたw また総会屋をガヤ芸人と例えるのも上手だなと
@user-ii9wu6mz8n
@user-ii9wu6mz8n Жыл бұрын
解説ありがとうございます
@user-zz3ql4df2j
@user-zz3ql4df2j Жыл бұрын
大学で会社法の勉強しているので、すごくためになりました
@merlin8
@merlin8 Жыл бұрын
株主総会の当事者として改めて勉強になります。
@user-qf8nz4bx1s
@user-qf8nz4bx1s Жыл бұрын
UP主様ご苦労様です。 学校では絶対教えない知識ですね、。ありがとうございます。
@miga8974
@miga8974 Жыл бұрын
知り合いの父が総会屋だったそうで気になってました。
@user-gp5bp2pn2i
@user-gp5bp2pn2i Жыл бұрын
懐かしいなあ こんな時代でしたよね。
@jisaku360
@jisaku360 Жыл бұрын
法律上しなければいけないという定例イベント化しているからねぇ それだと問題提議なんて出てこなくて 問題が起こってから指摘する感じに成り下がっちゃう
@dpst4
@dpst4 Жыл бұрын
圧倒的準レギュラーのみずほ銀行
@user-gl7te7jm1q
@user-gl7te7jm1q Жыл бұрын
日本の企業のやらかしにみずほ銀行(前身含む)あり……。もう辞めたら銀行業?
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
@@user-gl7te7jm1q さん また、みずほの行員がトンデモ事件でパクられたそうですよ。
@user-gl7te7jm1q
@user-gl7te7jm1q Жыл бұрын
@@user-fz4qk1mj2z さん うーんコレは……、みずほ銀行云々以前に人としてアウトですねぇ>ニュース見た
@user-bj8de1zt8u
@user-bj8de1zt8u Жыл бұрын
総会屋の成り立ちとその役割?に結末までわかりやすくまとめられており、とても勉強になる動画でした。。 いかにも昭和期の日本社会そのままのような雰囲気ですね。。
@qoamb410
@qoamb410 Жыл бұрын
動画面白かったです。竹内力さんは、実は役者をやられる前は、地方銀行の真面目な行員だったそうですよ。経営者はただでさえ変な人物が近寄ってきたり、大変なのかなと感じます。ただでさえ、身元を明かさずに近寄ってくる人は今でもいる様ですね。
@helixlord9014
@helixlord9014 6 ай бұрын
日大不祥事で会見してたTPO無視の派手スーツ着た久保利さん 日大関係はどんだけやべー人間が出てくるんだよと呆れてたらこの総会屋とバチバチに対決してきたスーパー弁護士と知ってびっくりした
@yomuiri1228
@yomuiri1228 Жыл бұрын
竹内力と言えば「龍が如く0」にも登場していたので、しくじり企業シリーズでハード撤退後のセガをやって欲しいです。
@ystk4680
@ystk4680 Жыл бұрын
政財界に強力な影響力をもつ児玉誉士夫と、博打好きの小川薫 兵藤会長と伊藤カイジを彷彿させる
@blackstone5169
@blackstone5169 Жыл бұрын
アイエエエエ!?ソウカイヤの元ネタがこれか…。
@diracism
@diracism Жыл бұрын
この動画を見て白竜を読むと理解が深まってめっちゃ面白いw
@user-vh6uk7fe1k
@user-vh6uk7fe1k Жыл бұрын
令和の時代にもまだ生き残ってるからなぁ 闇が深い 掛け軸最後、爆死になってる出なかったのか(笑)
@zidane201110
@zidane201110 Жыл бұрын
コンタロウ氏の漫画で株主総会は「参加することに意義がある」、総会屋は「参加する毎に意義がある!」が忘れられない(笑)。
@user-jj8hs3jb8b
@user-jj8hs3jb8b Жыл бұрын
小中学校の学級会・生徒会から始まって、国会の代表質問・労使間交渉もだけど“滞りなく行われる事”が目的化してしまうのは、日本文化が持ってる負の側面だと思いました 台本がある会議や総会って何だこりゃって思うけど、関わる人達全方位に都合の良い慣習 民主主義の制度や機構と同じ様に、経済や株式会社のシステムも日本文化や風土の則したものに変わっていかなきゃ根付かない 総会屋の歴史や構造は、日本が民主・資本主義化する上で必然的に発生するものだったのかもしれません 何がアレって、時代が変わっても総会屋的なものがこの先根絶される展望はありえないってとこ
@iliketurtles2531
@iliketurtles2531 Жыл бұрын
民主主義の本質はファシズムなんだからちゃんと根付いてるよ 選挙だの国会だのをやる以上徒党を組んで反対派を排除することに明確なアドがあるからね それが暴動・テロという形で出るか談合・癒着という形で出るかの違いだけやで
@keppuroku
@keppuroku Жыл бұрын
単なるゆすりやになんの必然性があるのよ?もっともらしい解説したって、犠牲者への手向けにもならんわ😅
@dsc4mac
@dsc4mac 4 ай бұрын
うぷ主がいるときは霊夢がチョロいけど2人の時は魔理沙もチョロいの好き
@user-mt7gp5kw2d
@user-mt7gp5kw2d Жыл бұрын
動画見たあと後半で紹介されていた小池隆一さんの写真見てみると思ってた10倍ぐらい好々爺という感じで19:33からの説明にある通りなんとも形容しがたい恐ろしさを感じた。
@user-hw8ov5yc1r
@user-hw8ov5yc1r Жыл бұрын
東京急行電鉄経営者で有名なあの方だと「強盗※※」…と総会屋界隈にて揶揄されました
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
六反要さん それは、「白木屋(居酒屋では無く百貨店)」の株式買い占めを巡る問題が背景にあったようですね、この一件は後々トンデモ事件に発展しますからね。
@centralward2
@centralward2 Жыл бұрын
残念だけど、企業のそういう立場になったら自分で解決をはかって危険に身を晒すより、警察の介入のほうがかえって安全なんだろうな…逮捕されても
@user-os6jd9lu7u
@user-os6jd9lu7u Жыл бұрын
新入社員研修で使わせて頂きたいレベルです。とゆうより、この動画をまんま観せてあげたいです!分かりやすいし、眠たそうな新入社員もユーモラスさで最後まで観ると思うので!
@user-ls5hi6fc1y
@user-ls5hi6fc1y Жыл бұрын
おい、その先は地獄だぞ?(掛け軸)
@user-wb2jg3is9b
@user-wb2jg3is9b Жыл бұрын
旧一般電力(東電や関電)の招集通知カオスでした。 昨年の関西電力は大阪市の代理人弁護士はカオスでした。 3語の、経営陣が今の自分達の短期的利益しか考慮していないという キャッチコピーを繰り返してました。
@kishi1043cbc1053
@kishi1043cbc1053 Жыл бұрын
総会屋の内部構造を描いた作品は松方弘樹出演の東映映画 「暴力金脈」で。 話に出ていた第一勧業銀行の 総会屋による不正利益供与は映画 「金融腐食列島・呪縛」で出てましたね
@user-rm6if2qx5p
@user-rm6if2qx5p Жыл бұрын
18:04 この質問の答えが「あっ…(察し)」過ぎたけど次の画面で吹いたわ。
@hi99001
@hi99001 Жыл бұрын
ソウカイヤってクロスカタナのエンブレムをつけた人たちでしょ?
@Handler-1
@Handler-1 Жыл бұрын
総会屋のことは 「サラリーマン金太郎」のイメージしかなかったから いろいろ勉強できた
@PONTA3921
@PONTA3921 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@takudora
@takudora Жыл бұрын
一度は阪急阪神の株主総会は行って見たいw
@akira91117
@akira91117 Жыл бұрын
10株くらいでも株主総会の手紙届くんだよなぁ 試しに行ってみようかな🤔
@user-gl7te7jm1q
@user-gl7te7jm1q Жыл бұрын
『総会屋』って単語を初めて聞いたのが嘉門達夫の替え唄メドレーの人です(他にどのくらいいるかな?) 山一證券の回でも利益供与で引責辞任とか出てきたけど想像以上にエグい話だった……。あと鉄オタなので東洋電機の名前はよく聞くんですがテレビ作ろうとしてこんなやらかししていたのは初めて知りました(東洋電機は今でも鉄道部品主要メーカー) あと広島にヤクザが多いのってやっぱり原爆で街が徹底的に壊滅してそこから生き残る上で生まれやすかったのかな、と思ったりしました(個人の意見です)
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
蒼崎一希さん 小川グループは共政会、論談同友会は旧打越会の流れを汲んでいるそうですからね。
@user-gl7te7jm1q
@user-gl7te7jm1q Жыл бұрын
@@user-fz4qk1mj2z さん 組名で調べてみたら『指定暴力団』とか『山口組の二次団体』とか『広島抗争』とか物騒なワードがいっぱい出てきますね……。
@yamakawakeiki
@yamakawakeiki Жыл бұрын
@@user-fz4qk1mj2z 「論談同友会は旧打越会の流れを汲んでいるそうですからね」で「あんたタクシー屋のおっちゃんか、極道か?」のセリフを思い出しました。打越組長は経営センスは抜群だったみたい
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
@@yamakawakeiki さん 「仁義なき戦い・代理戦争」で故梅宮辰夫さん扮する神戸明石組幹部が、故加藤武さん扮する打本組長に言い放つセリフですね。
@iliketurtles2531
@iliketurtles2531 Жыл бұрын
広島がヤクザランドなのはでかい港があったからやで 人と金と物が交差する場なんだからそらわけわからん権力の一つや二つ生まれるやろ てかそもそも原爆を落とされたのもでかい軍港だったからやしな
@fy10000
@fy10000 Жыл бұрын
竹内力もいいけど、役所広司主演の「金融腐蝕列島 呪縛」も面白いよ。
@TheDeltaevolutione
@TheDeltaevolutione Жыл бұрын
重箱の隅をつつく質問ってまるで漢字テストで形がちょっと悪かってだけで減点やバツをくれる学校の先生のような理不尽さを感じる。
@TheTera1062480
@TheTera1062480 Жыл бұрын
久々の生視聴
@user-il8tw9bj5x
@user-il8tw9bj5x Жыл бұрын
過去動画のイトマン事件についての理解度が高まった
@hyperyoshiki
@hyperyoshiki Жыл бұрын
阪神のファンミーティングにめっちゃ笑ったww
@yamakawa-chu-sho
@yamakawa-chu-sho Жыл бұрын
「電車の色が巨人を連想させるから変えろ」とか質問が出るくらいだしなw
@kaito3227
@kaito3227 Жыл бұрын
16:10 今はなき沼津のヨーカドー…
@DARK-HORN
@DARK-HORN Жыл бұрын
しくじり企業のヤオハンに、調査報告書のスルガ銀行。カカさんは静岡県東部に何か因縁でもあるのかな?
@user-dw5jx9bl3q
@user-dw5jx9bl3q 7 ай бұрын
会社に総会屋さんが訪れ、上司も不在で、大した冊子でもないのに、これを総務部長に渡してくれと言われ困った。
@user-wj3uv9bz7w
@user-wj3uv9bz7w Жыл бұрын
企業としてはギャーギャー騒がれてイメージダウンするより、 少額の資金渡して黙ってもらうほうが都合がいいからね。ある意味で口止め料ともいえそう。 …こうやって書いてると、お金で泣き止む赤ちゃんに見えてくる
@user-gl7te7jm1q
@user-gl7te7jm1q Жыл бұрын
『お金で泣き止む赤ちゃん』、実に皮肉が効いた表現でw
@keppuroku
@keppuroku Жыл бұрын
本人たち見てたら●されるぞ😅
@user-rl8yg1mu4u
@user-rl8yg1mu4u Жыл бұрын
今回も非常に面白い動画をありがとうございます。 ところで、そろそろ加ト吉を扱っていただけませんかねぇ。 苦労しての起業からのワンマン独裁、世界唯一の冷凍うどんの開発、海産物商社としてのゆるぎない地位、そして一族内での乱脈ぶり、送り込まれた社外取締役を通してのリーク、JTや日清に美味しい所だけ持っていかれて雲散霧消してしまう切なさ、動画を作るだけの価値はあると思いますw
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
ゆむりんうりえるさん カト吉を脅迫した人物が、元々高松で、仕出し・結婚式場を経営していた人物で、某サブカル系ムック本でカト吉批判をしていたという裏の話もあった。
@hayaya8810
@hayaya8810 Жыл бұрын
総会屋も懐かしい存在になりましたね。
@user-nagyyi
@user-nagyyi Жыл бұрын
けものフレンズ2の時は企業の闇を暴いてしまいましたね。
@marunamidori
@marunamidori 8 ай бұрын
2008年頃初めて上場企業の株主総会出席。最前列でヤケにでかい声で「異議なしっ!」叫ぶおじ様たちがいました。総会屋の残党だったんですね。総会会場は池袋の高級ホテル。チョコケーキのお土産をもらって帰りました。当時私は20歳でダメージジーンズでの出席者は私一人だけでした。社会勉強で行ってみたんです。怖い雰囲気だったので二度と行きたくないと思いました。
@nonenone4122
@nonenone4122 Жыл бұрын
とてもおもしろかった! 内容が事実に基づいたことからノンフィクションであるわけだしね. いやはや日本の闇,すごいや・・・
@banto1046
@banto1046 Жыл бұрын
テレ東の株式総会が株主なめ腐ってたよね、そうゆう物言う株主が機能しない企業もある…
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
テレ東の場合は、親会社を考えれば察しがつくでしょう。
@yawaraka_dogu_9889
@yawaraka_dogu_9889 Жыл бұрын
ナニワ金融道なら『新ナニワ金融道』にまんま総会屋の話(モデルも児玉誉士夫)の話がありますが、その背景や歴史的意義がわかって興味深かったです
@user-oz3vt8bl6g
@user-oz3vt8bl6g Жыл бұрын
総会屋とハゲタカ、どっちがマシなんだろうな。いまは対策としてHD化、持株会社に移行したから今後はこういった話題も少ないんだろうな。
@blueblackinkblot
@blueblackinkblot Жыл бұрын
パブリックイメージが重要な流通系や証券系なんかは食い込まれたけど、逆に海運倉庫物流系は神戸の灘にある沖仲士の元締めととても仲がいいから食い込みにくかったんだろうなぁ… まあ総会コントロール費とは別名目だけど本質は同じような用心棒代をせびられてはいたと思うし、その沖仲士の元締さんがなくなった際は会社名で花環(と多額の香典)送るぐらいのことはしないといけないけど
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
Tango Kiloさん それでも、バブル時代に旧三井埠頭を巡るブラックな事件がありましたけどね。
@user-fe4pd8em4x
@user-fe4pd8em4x Жыл бұрын
大学で商法メインでやってたから懐かしい
@NicheManju
@NicheManju Жыл бұрын
たまに総会に参加するんですが、質疑を最小限に制限するシャンシャン総会が増加傾向にある気がしますねー…オフラインにせよ、オンラインにせよ。 「新型コロナウィルス感染防止のため」という枕詞を使われると、株主側からはあまり強く言えないのが何ともですが。
@deedacronym9613
@deedacronym9613 Жыл бұрын
しかもお土産もないしね…
@tsatou5294
@tsatou5294 Жыл бұрын
総会屋はやりすぎ感があるが 前回の日野自動車にならいくらでも攻めても良い気がしてならない・・・
@higumazaki3
@higumazaki3 Жыл бұрын
クロスカタナのエンブレム、妻子を殺した忌むべき集団ソウカイヤ…
@yamadadesu592
@yamadadesu592 Жыл бұрын
ナニワ金融道は勉強なるよね!中居くんもキャラにあってると思うし
@THE.Everestlist
@THE.Everestlist Жыл бұрын
下関国際の監督のお父さんも総会屋関係で、貧乏野球部を漁船のバイトで得た金を使ってだとかいうが、父譲りの感覚で株や仮想通貨で一儲けしたのも使っていたらしい、あと父親がかなり出資した。曾祖父さんの頃からの野球キチらしい
仮想通貨界の救世主から詐欺師へ【しくじり企業】FTX
21:24
反社に食い物にされた日本最大の経済事件【イトマン事件】
22:46
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 49 МЛН
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 62 МЛН
Каха ограбил банк
01:00
К-Media
Рет қаралды 10 МЛН
みずほ銀行のシステム障害の歴史
19:26
カカチャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
戦後最大の企業事件~リクルート事件~
27:15
カカチャンネル
Рет қаралды 515 М.
副作用が一気に出て崩壊【しくじり企業L】日医工
19:26
カカチャンネル
Рет қаралды 542 М.
何をやっちまったのか?~カルロス・ゴーン~
26:52
カカチャンネル
Рет қаралды 370 М.
カジノで会社が大混乱~大王製紙元会長巨額貸付事件~
21:05
カカチャンネル
Рет қаралды 691 М.
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 49 МЛН