KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【初心者必見】チェンソーを初めて買う人へ【組み方・エンジン始動方法】
22:26
まっすぐ切れない!【チェーンソー】の正体!修理に挑戦!CG解説あり
13:08
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
【完全版】誰も教えてくれない目立て(刃の研ぎ方)の全て【初心者向け】
Рет қаралды 951,312
Facebook
Twitter
Жүктеу
5800
Жазылу 39 М.
ヨネチャン
Күн бұрын
Пікірлер: 163
@ヌカコーラクァンタム
Жыл бұрын
現在「目立て動画」サーファーですが、かなり分かりやすく的確でした!!ソロキャンプデビュー者ですが、「切れ無い刃」でエンジンが痛むなんてどこの誰も動画で言ってませんでした。 勉強して薪作りに専念いたします。
@highkikurin8035
2 жыл бұрын
新品の刃はヤスリ掛けをしてからチェーンソーオイルに一晩漬けて使用してます。森林組合の大先輩から教えて貰いました。 ガイドバーのバリ取り 勉強になりました。 また楽しい動画宜しくお願いします。
@コンちゃん-v2h
Жыл бұрын
めちゃくちゃ分かりやすかったです。話し方が 優しい。
@野村典義-b2t
2 жыл бұрын
白くメッキの剥がれている部分を削り落としたらめっちゃ切れるようになりました。 ガイドバーの下のバリも落とさないといけないって情報は他の動画では聞いたことなかったので、これも実践してみて実感しました。 目立ての効果と奥深さに面白さを感じました。 本当にありがとうございました。
@yh2629
Жыл бұрын
チェーンソー初心者です。最近きれないなぁと思って、目立てという言葉は知ってましたがやり方がよく分かりませんでした。動画を見て、すごく参考になったし、とにかくやってみるという教え方が共感しました。早速、これから目立てしてみます。ありがとうございます。
@kenjiserita3873
2 жыл бұрын
お疲れさまです。 私は目立て補助具積極使用派です。 以前は人前でやってると、 「ほ〜そんなの使うとるん、よー切れるか(失笑)」 みたいに言われて恥ずかしい思いしてましたが、北九の大町さんに 「補助具はもっと皆んな使うべきだと思う。 それは直線や円を描くときに定規やコンパスを使うのと一緒で、中には芸術的な直線や円をフリーハンドで描ける人もいるでしょうが、定規やコンパスを使えば誰でもいつでも正確に直線や円を描ける。 それにはプロ、初心者、老若男女関係ありませんよ」 と言っていただいてから堂々と使う様になりました。 ただしフック気味、バックスロープ気味の修正には外してヤスリ単体にしてます。 次回の動画も楽しみにしています。
@greenfinger9614
Жыл бұрын
この目立動画、説明、はパーフェクトだと思います。あくまでも主観だけど、実際に独学で目立てをすると、実感!!! これで、独学目立ての不安や、迷いは、解消です、ありがとうございます。
@tadashi1218
2 жыл бұрын
どうもガチプロです!いい解説どうがでした!
@宗方コーチ
Жыл бұрын
最近色んな動画見ましたが、こんなに視聴者の方のことを考えて作り上げている動画 ありませんでした。この動画はまさに財産です。
@hiko4352
2 жыл бұрын
丁寧な説明で大変分かりやすかったです。 目立てをせずに使用していると、エンジンが焼けてしまう事もさることながら、チェーンが幹や枝から跳ねたり滑ったりする事でケガをしてしまう事にも繋がりますね。 マメに目立てをすることで目立てに要する時間が短くなり、エンジンへの負担が減り、作業での危険性も低くなりますね。 有意義な動画を投稿してくださりありがとうごさいました。
@kashiramoji.A
Ай бұрын
最近趣味でやり始めました。 目立ての難しさにハマってしまいこの動画にたどり付いた次第で有ります。 わかり安い説明をありがとうございます👌
@85masami33
Жыл бұрын
目立て動画を随分観ましたが、こちらがNO1ですな。面白いので10回位拝見しいます、実に勉強になります。これからも頑張って下さい。
@mmmichan
2 ай бұрын
チェーンソー目立て動画の中で一番親切で判り易かったです。
@ブランノアール
5 күн бұрын
目立て難しそうで新しい刃を買ってました。この動画見てとにかくやってみようと思ってやすりかけてみました。そしたらものすごく切れてとても嬉しいし楽しくなりました。ありがとうございました。下手なりに研いでチェーンソーつかいます。
@銀時金山
10 ай бұрын
他の人の動画も色々見ましたが貴方の説明が1番わかりやすいです!👍
@yoshi1917
Жыл бұрын
この動画を参考にしたら前よりも目立て上手くできました、ありがとうございます!
@yone-channel
Жыл бұрын
お役に立てたようで何よりです! 分かりにくかった点や、もし他に知りたいことなどあったらぜひ教えてくださいね^^
@世直しライダー
21 күн бұрын
大変分かりやすく理解できました 早速私も刃を研いでみます。 さあーて、頑張ろっと!
@人-e5e
2 жыл бұрын
私チェーンソー 目立て仕方が全然わからなかったんですけど、 この動画見たら本当によくわかりました、切れなくなったらいつも 新品ばかり、かってました 本当にありがとう御座いました、
@一徳丸
2 жыл бұрын
まずは交換、と考えてましたが、よーく分かりました。説明も上手。ありがとう
@はいよろこんで-l7d
10 ай бұрын
チェーンソーを使いだして10年くらいです。私の噂をきいて、ちょっと研いでくれと半笑いで安易に頼んでくる人が多くて困っています。だいたいそんな人の刃はめちゃくちゃで研ぐのはすごく時間と労力が必要です。やんわりと断る術を教えてください
@春日一番-r8w
4 ай бұрын
教えてあげればいいじゃないか
@フリ-j3e
3 ай бұрын
このユーチューブ教えたらよろし。一回受けると何度でも来る図々しい人は、面倒だから人にやらせるのよ。はっきり断らないと軽く扱われる。
@hunter6996
3 ай бұрын
かかわらないことです。 それが出来たら苦労しませんよね
@樺島信義
3 ай бұрын
まむたつ@@春日一番-r8w
@ごんべえ-c9q
Ай бұрын
真面目な顔で「いくらで?」って返します。
@45okioki
4 ай бұрын
完璧な説明でしたね・・・ 何となくやってましたがやっぱり理屈と経験あっての上達ですよね! 明朝、チェーンとにらめっこして頑張ります! イケメンの兄さん有難う!
@JIN-h5m
Ай бұрын
とてもわかり易い説明&実演でした😃👍
@mirai6625
2 жыл бұрын
初心者ですが、すごく分かりやすかったです。 ありがとうございました。挑戦してみます。
@wadepsilon01
2 жыл бұрын
動画参考に目立てしたら切断作業時間が3分の1になりました。有難うです
@なかさひでさ
Жыл бұрын
😢😮
@surinngo4129
Жыл бұрын
😢😂😅😊
@sirakaba7703
Жыл бұрын
販売店がやる講習に出ましたが、フリーでやるよりローラー付きの道具を推奨して居たから買いましたが、フリー(ヤスリだけ)で研いだ方が切れました(笑) 叔父が使って居たかなり古い機種(新ダイワ)ですがまだ部品があります。 ローラー付きの道具は刃の上を研ぎたい時ローラーに強くヤスリを当てる為、上が中々研げないから辞めました。よくわかりました。殆ど広葉樹ばかりです。ありがとうございました。
@でっかい黒猫
6 ай бұрын
とりあえず適当にやってましたけど、凄く解りやすい😂 仕事柄良く使うので勉強になりました😊数こなします😎
@gonehime3746
Жыл бұрын
ここまで教えてくれる方はおりません。有難う😃有難う😃有難う ございました。助かりました
@yoshonoriogura8500
2 жыл бұрын
過去最高の説明です、メッキ剥がれの場所まで研ぐ!
@ジュン-e2w
2 жыл бұрын
大変分かりやすい説明に感謝します自信が少し持つ事が出来ました色々な説明を聞いていましたら頭がコンガラって悩んでました明日から挑戦します又分からない事に当たった時は教えて下さい本当にありがとうございます。
@woodstove_vlog
2 жыл бұрын
すごくわかりやすく解説してくれてありがとうございます。 あんなに刃が短くなるまで使ったことないです。マイスターになれるよう頑張って目立てしてみたいと思います。
@へっぽこ侍-g9i
Жыл бұрын
最近弟が貰ってきたちっこいやつでチェンソーデビューしました。 刃も中古なので目立てをしたらぜんぜん違うんじゃないかと、早速こちらを見させてもらってミニルーターでやってみるとお陰様でぜんぜん違いました!
@ジュン-e2w
Жыл бұрын
こんにちは。本当に良く理解出来る説明に大変勉強になりチェンソー研磨に挑戦したくなる意欲湧くお話には感謝します意欲が湧くお話には頭下がりますありがとうございます。
@user-xh3uf2ef4q
2 жыл бұрын
オレゴンのヤスリホルダー買いました。ホントに使いやすくてキレイに研げますね。貰い物のハスクの目立てローラーはオイラにはまだ早かったです。
@sashi6708
7 күн бұрын
今まで見た中で1番わかりやすかった👏
@masayanishiyama5335
2 жыл бұрын
とてもためになる最高の動画でした。動画を撮る決心をしていただいて感謝です。整備の部分も含めてかいつまんで説明された部分が秀逸です。
@quedequroi
2 жыл бұрын
目立て動画を色々観て来ましたが過去壱に分かりやすく好感の持てる説明でした。ありがとうございます🤩
@衞藤洋一
4 ай бұрын
大変よくわかりました。後は実践あるのみですね。目立てして見ます😊👍
@buntafujiwara1130
4 ай бұрын
DIY派ですが我流で目立てをやってすぐに切れなくなっていました。 図解でのヤスリの力方向等わかりやすく勉強になりました。
@福原悟-w2o
Жыл бұрын
最高の解説ですねプロも初心者も聞いていて心地良く理解できる説明です。いいじゃん!
@AVENTADORLAMBO-i9y
Күн бұрын
大変わかりやすい説明で良かったです。ありがとう😊
@shikemiracle6642
Жыл бұрын
すごい分かりやすくて勉強になりました。目立ては難しそうなので新しい刃にしようと思ってましたが,目立てをやってみようと思います。
@mahaloasahina3465
2 жыл бұрын
色々な目立て動画観ましたが1番分かりやすい動画でした。有難うございます。
@ken.t7582
Жыл бұрын
解りやすい説明でたいへん勉強になりました
@守谷裕之
2 жыл бұрын
話し方が良いですね。やる気が出ます。ありがとうございました。
@精一渡辺
Жыл бұрын
初めて拝見しましたが、目立てのやり方は凄くわかりやすかったです。何だか私にもできそうな気がしてきましょ太。今までは、だましだまし自分でたま~にですがやってて、いざという時は販売店にやってもらっていました。一応は紹介のあった道具は持っているんですが、上手く使いこなせていませんでしたね。現場で、あるいは仕事が終わってからもやってみるようにします。
@yama40404
Жыл бұрын
大変為になりました。初心者に分かりやすい取り説です。今度薪用丸太を切る時に役立つと思います。ありがとうございます。
@kunmaa4131
2 жыл бұрын
すごい!目立てしたあとは発砲スチロール切ってるみたいですね! いかに自分が切れない刃を使っていたかわかりました しっかり目立てしてリベンジします
@Sとし-v1w
2 жыл бұрын
自分は、先に刃の上にマジックで色を付けて目立てローラーを使ってます(考え要らずで楽だから) ヤスリを戻す時は、ワザと離して少しヤスリを少し回して平均にヤスリが減るようにしてます。 デップスの高さは鋸クズを見て新品の時との違いで判断してます。 切れ味が良い時は、チェンソーの重みだけで切れる。切っている途中で曲がるのは左右の刃の長さや角度が違う。(苦手は方の回数を1~2回増やす角度だけ気にする)
@furirudohirochan
2 жыл бұрын
なるほど〜👍👍
@幸一岡田
2 жыл бұрын
中村美律子ぎんの銀の雨
@ぴっとぶる-w4u
Жыл бұрын
明日仕事で、生まれて初めてチェーンソーと向かい合います。とても理解しやすい親切丁寧な説明をありがとうございます^^。
@鶴田俊介-y5b
6 ай бұрын
ありがとうございます!
@yone-channel
5 ай бұрын
こちらこそありがとうございます!忙しくてなかなか時間が取れてないのですが、動画リクエストがあったらぜひ教えてください。
@ラーメン北前屋
10 ай бұрын
教え方、めちゃくちゃいいですなあ🙆おじさん、だいふぁーんになりました🙇これからもよろしく師匠🙇
@ちび太郎-o5j
3 ай бұрын
この動画が1番分かりやすい
@ダイソー100
2 жыл бұрын
解りやすい説明でありがとうございます。
@佐藤猛-d4p
7 күн бұрын
刃に合うヤスリで横方向に削る事に注意すればまず、問題なく目立て出来るよね?30度は横刃のすくい角、上刃は丸ヤスリの5分の1くらい上に出ている状態で研げばそれでOKですね!これが理解出来れば簡単です。
@khj3373
Жыл бұрын
すごく勉強になりました。やる前に見てよかったです。
@puraimu118
Жыл бұрын
すごく参考になりました、ありがとう、 今まで目立てできなかったので、数本の木を伐採するのに数個の刃を交換して、そのまま捨ててました、 刃も1個5~6千円くらいするので、すごく消耗品の代金が高くついていました。 し、1本切るのにも時間がかかっていたので・・・ この動画に出会えて、今からさっそくヤスリを買いに行って目立てしてみようと思います。 ちなみに、ぼくはプロ仕様のチェンソー(STIHL製)を使ってて、道具だけは一人前、目立て知識はイマイチでした、(笑)
@勉石川-j8b
3 ай бұрын
とても参考になりました👍️ありがとうございます🙇
@KouBou777
Жыл бұрын
大変参考になりました。 ありがとうございます。 チエンソー初心者で色々勉強しています。 意外と目立て方が簡単ですね! やってみたいと思いました。 清掃とかオイルの関係とか詳しく教えてもらってありがとうございます。😁
@NOKING15
Жыл бұрын
わかりやすーーい!今度、やってみよー👌
@greenforestworker7212
2 жыл бұрын
勉強になりました。いつも楽しく拝見してます。
@kojikoji2458
2 жыл бұрын
新しい歯を買うことばかり考えてました。ありがとうございます。
@takagiryuugi
Жыл бұрын
勉強なりました。 ありがとうございました。
@藤川正-y7p
5 ай бұрын
初心者ですが分かりやすかったですありがとうございました
@れもん-m5w
Жыл бұрын
慣れて来ると固定バイスとヤスリとヤスリグリップがあれが十分ですね。昔手袋しないで刃を動かした時に指を切ってケガしたので手袋は重要ですね。目立てが出来なくて目立てを業者に頼む人が居るんですね。目立てが出来ない人はチェーンソーは使わない方がいいですね。
@Alpsgreen
2 жыл бұрын
途中、試し切りしてるとき片手を離してるときがありますが、これは何を表現してるかというと、 「良く切れる刃はチェーンソーの重さを乗せるだけで楽に切れる」ということ。 普通は手を離しちゃダメですよ。 押さえつけないと切れないと感じたらキレが悪くなってる。 押さえつけるような切り方をしてると疲れますしね。
@gurigurikawanami
Жыл бұрын
永年のナゾが解けました! ありがとうございました!
@toimoyamaimo550
Жыл бұрын
とても参考になりました、最高です。
@are9940
2 жыл бұрын
いつも勉強になります。 質の良い動画をありがとうございます。
@surinngo4129
Жыл бұрын
ありがとうございました。シッタカブリでも、先ずはじぶんでやってみることですね。
@gws2042
2 жыл бұрын
非常にわかりやすいです、ありがとうございます!
@gibson0430
2 жыл бұрын
切れなくなる前に研ぐのがコツですね
@furirudohirochan
2 жыл бұрын
なんですと〜😳😳 新品が切れないと思う人がいるんですね〜😅😅 とても勉強になりました👍👍 グリップに角度があるとは知りませんでした🙆♂️🙆♂️
@Sとし-v1w
2 жыл бұрын
新品を1~2回擦るともっと切れ味良くなりますよ。(チェンソーの刃の種類 丸刃だと目立て役だが切れ味悪い。角刃は切れるが目立てプロ用 中間が半角) 5:10の刃は半角 共立の目立ても半角に見える。
@furirudohirochan
2 жыл бұрын
@@Sとし-v1w さん とてもじゃないけど新品にヤスリをかける勇気はないですね〜😅😅
@anakinskywalker8678
2 жыл бұрын
競技会の選手は新品のソーチェンを2/3位まで削り落とすそうです。 刃が大きいとそれだけで抵抗が増えるのでカット時間に差が出るからだそうです。
@furirudohirochan
2 жыл бұрын
@@anakinskywalker8678 さん チェーンソーの競技会? 木を切る競技会? があるんですね〜😳😳 新品より切れるようになるってすごい腕ですね👍👍
@gibson0430
2 жыл бұрын
新品軽く研ぎますよ かなり調子良くなりますよ
@gowagarden
11 ай бұрын
ありがとうございます。助かりました感謝します。
@ハリー-g1t
Жыл бұрын
説明が良く分かります😀
@うなぽん-c4n
2 жыл бұрын
めちゃめちゃ勉強になります!
@sssdai7456
Жыл бұрын
こんにちは。動画はパーフェクトでした。五つ星 またでいいのですが、草刈り用とチェンソー用での混合(ガソリンと2サイクルオイル)比率の重要性のことを教えてあげて下さい。みなさんこれでも良くエンジン焼きますので。お願いしまーす。もちろん私もチェンソーのエンジンを焼いたことあります。笑
@黒沢克美-p1t
2 жыл бұрын
疑問点が、良く分かりました。😀有り難うございます。
@otak4983
2 ай бұрын
興味深く拝見しました!はじめて目立てにチャレンジしようと思います。250AP-060E の場合の棒やすりは4.0mmでよいのでしょうか? 概要欄ご紹介のハスクのキットはお高いので、、
@佐藤宗一-e5m
10 ай бұрын
素晴らしい。ありがとうございました。
@NOGMA101
2 жыл бұрын
さすがいぢってるだけは有りますね。ちゃんと目立て出来てますね。自分はもう1工程目立てやりますが…。それはアップしないのかな?
@gonehime3746
Жыл бұрын
チャンネル登録済み good ボタン済み
@bicycletraveler4758
5 ай бұрын
目立てのやり方はよくわかりました。が、チェーンの交換時期の目安が分からないです😢
@こまふる
3 ай бұрын
ありがとうございました🙇
@Hummingbird7200
5 ай бұрын
教えて下さい。 備後のJinjin7200 チェンソーの点火プラグコードにあるプラグをカチッと抱くスプリング体のものがイビツに収まっていたので取り出して作業していたら本体の隙間から底深く落としてしまいました😂ほっといて新しく部品を買ってセットして作業してもいいものでしょうか。エンジンに巻き込んでしまう心配がありますか。
@ratatful
Жыл бұрын
φ3.2だと形が作りやすいからいつも3.2でやってます
@ねこ-w3l
Жыл бұрын
刃がアップでみやすい!
@maya8370
2 жыл бұрын
刃が切れなくなる主な原因は、木に付いた土が原因です。 立木を切る場合は、木に土が付いていない事が多く、刃の切れ味も長持ちします。 しかし、倒した木を玉切りする場合は土が付くので、土の付いた部分を切ると刃が潰れて切れなくなります。 私はチェンソーを、伐採用・玉切り用・枝打ち用・根切り用の4台で使い分けしてます。 刃を研ぐタイミングは、「なんとなく切れない」と感じた瞬間と、大径木の伐採前は切れていても研ぎます。 ヤスリを軽く4~5回通す位で、完全復活する感じ(あまり変わらない)が理想と思います。 研げた刃は、触るとカッターナイフの様に危険を感じます。私は親指の指紋で都度確認してます。 なお、動画の様に完全に刃が潰れた場合は、最初から30度で削るより、80度くらいで刃の深さを造り、刃の先端が鋭くなった事を確認した後、徐々に30度に削っていくと、無駄な削り修正が無く、早く研げると思います。
@琴畑利昌
2 жыл бұрын
刃の上の方に黒く焦げ跡が残るのは、オイルが足りないせいでしょうか? 動画の刃だと茶色程度のようですが、私のは本当に黒く焦げている感じです。
@daizou67
2 жыл бұрын
林業に携わる1視聴者です 切れなくてソーチェーンに木の渋が付着する⇒高回転で摩擦され渋が焦げる この様な状態だと思われます ソーチェーンが切れる状態ならオイルが規定量吐出していないというのが考えられます メーカー、チェーンソー屋に修理依頼するのが妥当だと思われます
@琴畑利昌
2 жыл бұрын
@@daizou67 返信ありがとうございます。 新品の刃だったのですが、目立て後にチェーンオイルを満タンにして試し切りをしたら焦げ跡が消えました。 オイルが足りなかったのかもしれませんが、また焦げ跡がつくようなら相談してみます。 切る前にオイルの吐出を確認ですね。
@daizou67
2 жыл бұрын
新品のソーチェーンなら渋が付着するのはオイルが出ていても有り得ますが焦げるまではいきませね💦
@surinngo4129
Жыл бұрын
この動画にあるようにバーの溝やチェーン調整の隙間詰まりが原因では?
@兼島清
Жыл бұрын
聴きやすい説明と謙虚なチャレンジ精神を起こさせます いい先生だわ若いけど
@黒板吾郎
2 жыл бұрын
ヤスリを戻す時は刃に擦らせない。ヤスリが傷み長持ちしない為。 ヤスリを押し込む時は先端のツルツルしたところから柄の所までフルに使う。 ブレずに真っ直ぐヤスリを押し込むこと。 ヤスリの深さ角度は、刃によって上刃横刃にガイドラインがあるのでそれを目安にする。 刃に食い込ませるヤスリの深さが合っていて真っ直ぐ擦れていれば、刃がヤスリを掴む様な気持ち良い抵抗がうまれる。 デプスや刃が上手く研げた場合のノコくずは長い物がでる。 半角の刃は平行に研いで大丈夫。 角刃は手元を少し下げると良い。 角刃は慣れないと上手く研ぎにくいので半角の刃がオススメ。
@RYUICHIVision
2 жыл бұрын
この説明メッセージで痒いところがスッキリした感じに理解出来ました素晴らしいコメント有り難う御座います😊
@大山末吉-m9b
2 жыл бұрын
山師から見ても理解しやすかった、流石、前機械やさん、山師は切れなくなったら、カスで研ぎます👍
@大山末吉-m9b
2 жыл бұрын
山師は切る、研ぐ、得意、教える、説明はヘタが多い‼️
@uiutuki3
3 ай бұрын
ありがとう。
@hiromaru3745
Күн бұрын
かっけぇ〜
@ねこ-w3l
Жыл бұрын
角度30度はあんまり気にしなくていいよね リッピングチェーンは角度5度だし
@さんすー-f3i
2 жыл бұрын
はぁ〜 なるほどね 昔チェーンソーの刃を研いだ事あります でもこんな奥が深いとは思いませんでした 😁
@meubonitoparana7050
Ай бұрын
👍🇧🇷
@浜野農園
Жыл бұрын
上手な人はルーペで見ながら研いでますね
@msakssk1632
3 ай бұрын
他人の使う刃研ぎは出来ないな、自分なりに覚えてやるしかない、昔はスチールの50cc使ったが今じゃ重くて使え無い、
@もりあつき-t3x
2 жыл бұрын
バチバチに研いでも栗やクヌギなら、伐倒後に一回、玉切り途中で一回とかになります。大きさによりますが、、 スギなら一回やればいけるかも?
@キュボン
Жыл бұрын
ですよね?初心者だった私は、新品のチェンソーの刃が半日も経たずに切れなくなり困惑しました😅チェンソーが壊れたのか?オイルが出て無いのか良く悩みましたが結局刃なのですねチェンソーは?
@日常と非日常-t9c
Жыл бұрын
20:28 30° 確かに30° なんですが、実際に目の前にあるのはガイドバー。 ガイドバーに直角の線に対しての30°だから、実際は見えない。 見えない線を目標にしないで、ガイドバーに対して60° と言えばいいのに。 と 思いながら目立てしています。 最初に「ガリガリ感」があると、目立てに意欲がわきます。
22:26
【初心者必見】チェンソーを初めて買う人へ【組み方・エンジン始動方法】
ヨネチャン
Рет қаралды 144 М.
13:08
まっすぐ切れない!【チェーンソー】の正体!修理に挑戦!CG解説あり
Factory Q
Рет қаралды 151 М.
00:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
05:00
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:31
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
01:01
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
26:59
【樹齢300年】幹周5m超の大径木の伐採!!【御神木】
株式会社なかの林業
Рет қаралды 995 М.
16:57
How does a chainsaw work
Sanya Tsvay
Рет қаралды 1 МЛН
8:54
空師さんに学ぶチェーンソーの目立て
丹下覚元
Рет қаралды 12 М.
20:11
DIY belt sanding machine. Anyone can do this!!!
Restoration In The Back Room
Рет қаралды 2 МЛН
1:05:31
[Sakai Cutlery] This is professional knife sharpening: A complete collector's edition
包丁のこと あれこれ
Рет қаралды 34 М.
22:44
НЕОБЫКНОВЕННЫЙ котел отопления из обыкновенной ржавой трубы с отличным КПД своими руками.
Samodelka
Рет қаралды 9 МЛН
13:46
The process by which Japanese chainsaws are made. An old chainsaw factory in Japan.
プロセスX
Рет қаралды 2,6 МЛН
24:44
チェーンソー目立3年分レベルアップ慣れって言われる謎がスッキリ解決
DIY EveryDay・DIYチャンネル
Рет қаралды 843 М.
22:45
【神社の傾斜した杉の伐採】 特殊伐採
Black Lime 8
Рет қаралды 606 М.
44:59
【こがる修理】ジャンクから復活させてみた エンジン復活・リフレッシュ・純正部品の買い方解説
ヨネチャン
Рет қаралды 334 М.
00:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН