【完全ガイド】初めてでもコツが全部わかるじゃがいもの植え付け/植付け適期/栽培場所の注意点/適正な土壌酸度(ペーハー)/種芋の切り方・置き方/そうか病/肥料焼け/保温対策/水やり/ジャガイモ/家庭菜園

  Рет қаралды 91,821

ニャハハの家庭菜園

ニャハハの家庭菜園

3 ай бұрын

初めてでもコツが全部わかるじゃがいもの植え付け方法です。植え付け適期・栽培場所の注意点・適正な土壌酸度・種芋の切り方のコツ・種芋の置き方・肥料焼けとは?・保温対策・水やりなどなど
※平均気温の出し方はアバウトな方法を採用しています。
▼じゃがいもの土作り動画
• 【じゃがいもの土作り】初めてでもわかりやすい...
▼芽欠きの方法・抜いた芽から芋を作る挿し芽の仕方
• 【完全ガイド】初めてでもわかるじゃがいもの芽...
▼去年の春のじゃがいも収穫の様子(オケラ被害)
• 【必見!目が離せない!じゃがいも収穫】デスト...
【害虫対策】 ----------------------------------------------------
▼アブラムシ対策(ニームオイル)
先にこちら↓↓の動画を必ず!ご覧ください)
• 【無農薬で効果抜群】アブラムシの衝撃の生態と...
★私たちが使ってるニームオイル(効果絶大・臭くない)
原液小瓶(NewニームアクトLG)1000倍に薄めて使用
(楽天)a.r10.to/hM2UZT
(Amazon)amzn.to/3GPg6Id
スプレーボトル5本入り(3本入り)
(楽天)a.r10.to/hy6qhg
(Amazon)amzn.to/3Y0Bz7a
【使ってる資材】 ----------------------------------------------------
(詳しくは下記販売サイトをご覧ください)
▼菌力アップ・・・微生物配合の土壌改良資材
www.sunbiotic.com/products/ki...
(楽天)a.r10.to/hFnN8K
(Amazon)amzn.to/4a1ce3c
▼にがり・・・光合成をUPさせて育ちが良くなる
www.sunbiotic.com/products/ho...
(Amazon)amzn.to/3TYBtha
※地域による送料の違いにより、メーカーのオンラインサイトの方が安い場合があります
▼土壌酸度計(シンワ測定)
(楽天)a.r10.to/hMzX7K
(Amazon)amzn.to/3Un1pQH
▼ゴムスビー
(Amazon)→ amzn.to/3FAZrrP
(楽天)→ a.r10.to/hauavz
【使ってる肥料】 ----------------------------------------------------
▼ナガオカユーキ5号
私たちが使ってる肥料は、全ての野菜の元肥・追肥とも、
この有機化成肥料だけです(N:P:K=8:10:12)
販売元はタキイ種苗
種苗店かホームセンターでお問い合わせしてください。
私たちは地元の黒川種苗園の店頭で購入しています。
#じゃがいも植え付け #じゃがいも植え付け適期 #土壌酸度 #家庭菜園 #貸し農園​ ​#Potatoes #Kitchengarden
【動画素材】下記サイト様の素材を使用させていただいています。
・音源:OtoLogic様→otologic.jp/
・アバター:ZEPETO様→zepeto.me/

Пікірлер: 75
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
※平均気温の出し方はアバウトな方法を採用しています。 ▼じゃがいもの土作り動画 kzbin.info/www/bejne/f6u8pYeme6ySrcU ▼芽欠きの方法・抜いた芽から芋を作る挿し芽の仕方 kzbin.info/www/bejne/nGS1qGdmo5KIZrs ▼去年の春のじゃがいも収穫の様子(オケラ被害) kzbin.info/www/bejne/pJrSeoObrKiqY9U 【害虫対策】 ---------------------------------------------------- ▼アブラムシ対策(ニームオイル) 先にこちら↓↓の動画を必ず!ご覧ください) kzbin.info/www/bejne/gqvRY3eZZd6bnM0 ★私たちが使ってるニームオイル(効果絶大・臭くない) 原液小瓶(NewニームアクトLG)1000倍に薄めて使用 (楽天)a.r10.to/hM2UZT (Amazon)amzn.to/3GPg6Id スプレーボトル5本入り(3本入り) (楽天)a.r10.to/hy6qhg (Amazon)amzn.to/3Y0Bz7a 【使ってる資材】 ---------------------------------------------------- (詳しくは下記販売サイトをご覧ください) ▼菌力アップ・・・微生物配合の土壌改良資材 www.sunbiotic.com/products/kinryoku-up.html (楽天)a.r10.to/hFnN8K (Amazon)amzn.to/4a1ce3c ▼にがり・・・光合成をUPさせて育ちが良くなる www.sunbiotic.com/products/honkaku-nigari.html (Amazon)amzn.to/3TYBtha ※地域による送料の違いにより、メーカーのオンラインサイトの方が安い場合があります ▼土壌酸度計(シンワ測定) (楽天)a.r10.to/hMzX7K (Amazon)amzn.to/3Un1pQH ▼ゴムスビー (Amazon)→ amzn.to/3FAZrrP (楽天)→ a.r10.to/hauavz 【使ってる肥料】 ---------------------------------------------------- ▼ナガオカユーキ5号 私たちが使ってる肥料は、全ての野菜の元肥・追肥とも、 この有機化成肥料だけです(N:P:K=8:10:12) 販売元はタキイ種苗 種苗店かホームセンターでお問い合わせしてください。 私たちは地元の黒川種苗園の店頭で購入しています。/www.sunbiotic.com/products/kinryoku-up.html
@user-xi3sk9cn6j
@user-xi3sk9cn6j 3 ай бұрын
今日じゃがいも予定の所を耕運機かけてもらう予定でしたがぬかるんで無理だよと言われ来週連休にズレたので植え付けも1週間遅れる予定です😢それに今日は東日本大震災13年目になりましたので震災で亡くなった友達のお墓参りに行って来ました。私の家は海岸からは遠いので津波の被害は無くあちこちヒビが入ったり1週間停電になったりしただけでしたが、、友達は津波から逃げ切れなくて亡くなりました。13年経っても思い出してしまいます。あの時は家庭菜園してなくて友達はやっていてよく野菜くれました。今は私が作ってるなんてビックリしてると思います。お墓に頑張ってるよと報告して来ました😊今年も頑張ります
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
3月11日は大切な日ですね。 今はきっとお友達が野菜作ってることを喜んでくれてるでしょうね~(*´▽`*)♪ 頑張らないとですね!
@kosumozero
@kosumozero 3 ай бұрын
今回もマロ夫さん…よく働いていらっしゃいますね。 おつかれさまでした。 実験で、南半球と北半球を植え付けて、どうなるか見て見たかった気がします。 今後も面白い動画をUpしていってください。👍145
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
無駄な働き方してましたよね(≧▽≦*) 北半球の圧勝!というのを見て北半球人がニヤつく?!( *´艸`)
@flowerbanzai
@flowerbanzai 3 ай бұрын
毎回楽しい動画ですね~
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
ありがとうございます! 家庭菜園は気楽に楽しむものだということをお伝えしたいです(*´▽`*)
@user-zu9vr6pc5i
@user-zu9vr6pc5i 3 ай бұрын
こんにちは。 今回も、マロ夫匠のこだわりが、楽しくて、マロさんの字幕が面白過ぎました😂 立派なじゃがいもが、出来ますように😊
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
うちの匠を楽しんでいただけて嬉しいです(≧▽≦*) なんなんでしょうね、じゃがいもの時だけ変に張り切って毎回失敗するんです( *´艸`)
@user-wt5jx5iz6p
@user-wt5jx5iz6p 3 ай бұрын
こんばんは、熊本県天草で、両親と、小規模農業しています。我が家も、先日、デジマ3k植えつけしました。切り口切りました。その後、乾かして、植え付けしました。その後、芽が出て来たら、苦土石灰をします。また、土寄せに、草木灰をします。以前は、切り口に、草木灰を、塗っていました。また、近所の親戚じゃがいもメイクイン、男爵30k植えつけしました。また、直売所でも、男爵、メイクイン植え付けされた、話しされていました。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
3kgそして…30kg!それは凄い!私たちとは桁が違いますね(≧▽≦*) 掘ってみるまでわからない芋の収穫は楽しみですよね! 豊作になりますように(*´▽`*)
@bunncyo039
@bunncyo039 3 ай бұрын
😂相変わらず夫婦のやり取りキャラが最高です👍🎉🤣🤣 だんさん、ばんばりや〜😂
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
旦那はんの頑張りが空回りしまくるので笑っちゃいます。 なぜか、じゃがいもの時だけ異様に張り切るんですが、毎回失敗します(≧▽≦*)
@masamune8961
@masamune8961 3 ай бұрын
しかしまぁニャハハさんはたしかな経験に知識、凄いなっていつもいつも感じさせられてます。そして勉強させていただいてます。じゃがいもの定植は畝を変更して(なにしろ石灰は撒くはクンタンは撒くは…だったもので…)なんとかやれましたが、トマトの播種をしつ先日定植したのですが、セルトレーから出す際土はボロボロとくずれりわ根は切れるわで…ニャハハさんのようにポットに種まきをすればよかったと思い知らされました。これもマロさんがいつも言ってるように何事も経験ですね。 それにしてもマロさんの編集の見事さよ!映像の記録に整理、わかりやすい説明に字幕等は本当に素晴らしいの一言です。 お身体には十分に気をつけてこれからも楽しい動画アップ宜しくお願いします。ニャハハの大ファンの1人より。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
セルトレーはポットのように滑りがいいわけではないので、土がいい感じに固まってくれてないと難しそうですね。 編集を褒めてくださってありがとうございます!!(*´▽`*) とても励みになります(´;ω;`)
@masamune8961
@masamune8961 3 ай бұрын
間違えました。 トマトではなく、とうもろこしの間違いでした。 とうもろこしはマロさんおすすめのミラクルゴールド。トマトもマロさんおすすめの麗夏、それにミニトマトのアイコです。
@user-ky9pt2ou9m
@user-ky9pt2ou9m 3 ай бұрын
やっぱりマロさんの住む土地は暖かいのですねー☺︎ 既に植え付け完了との事で羨ましい! こちらはまた時々雪が降ったり最低気温も0度の事が良くあるので今年はなかなか植え付けタイミング難しいです😂 我が家も腐葉土と不織布真似して地温確保してみます♫
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
暖かいとはいえ、うちの畑がある場所は市内より最低気温がだいぶ低いので 来週はずーっと氷点下や0度の日が続く予定です。 腐葉土と不織布はオススメです!安心感が違うので是非!(*´▽`*)
@user-wr5vs6wm1i
@user-wr5vs6wm1i 3 ай бұрын
美しい❗ベッドメーキングみたい。🎉
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
あははは!ほんとだ!何かに似てると思ったら白いシーツのベッドメーキングですね(≧▽≦*)
@user-qr8fp4ch4l
@user-qr8fp4ch4l 3 ай бұрын
今年もお二人の掛け合い漫才をたくさん聞ける季節になりました。家庭菜園用に大変分かり易い編集で素晴らしいの一言です。 コガネムシの幼虫もうちの畑にもたくさんでました。モリモリすっかり太っていました。 野菜栽培のノウハウをいろいろ調べていますが、二ャハハさんの動画が一番私の栽培方法に合っています。キチキチでこれでないと駄目ということでなく、こういう場合もあっていいですよとのその言葉が救いです。 私の畑作業(道具、肥料、殺菌剤、害虫対策、トンネル、ネット掛け、100均、ワークマンの夏対策グッズ等々)は70%位はまねっこしています。近所のおじさん、おばさんの栽培方法談義を毎日聞きながらも、自分なりに考えて千葉の二ャハハ支部は今年も楽しくやりますので又、宜しくお願い致します。!!
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
おおーっ!仙台支部に続いて千葉支部が!!(≧▽≦*)ありがとうございます! 私たち自身がいろんな情報に振り回されて困惑した経験があるので、 アバウトでいい部分はアバウトでいかないと楽しくないという思いでお伝えしています( *´艸`)
@moco2795
@moco2795 3 ай бұрын
アハハハ🤣毎回面白い😂
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
笑ってもらえてよかった!(≧▽≦*)
@user-ff2re1gl1y
@user-ff2re1gl1y 3 ай бұрын
丸ごと植えましたが、関東地方は二回程雪⛄にヤラレて、まだ発芽してません。😂
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
あー確かに今年の関東地方は雪が結構降ってましたね。 これから辻褄合わせのように急に暖かくなったりするのかな。 芽が出てくるのが楽しみですね!(*´▽`*)
@love-sk8xs
@love-sk8xs 2 ай бұрын
じゃがいもの芽がでたものをたくさん頂いたので、こちらの動画を参考に栽培してみます。アパートで庭がないので購入した土を袋のまま利用と深めのプランターの両方に植えてみたいと思います。ニャハハさんの動画を楽しみにしています
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 ай бұрын
袋栽培も楽しいですよね!袋栽培は最初は袋を折り返して少なめの土の量に植え付けて、成長とともに土を足して袋を伸ばしながら栽培するといいですね(*´▽`*)
@love-sk8xs
@love-sk8xs 2 ай бұрын
@@nyahaha-kateisaien ご丁寧なアドバイスありがとうございました。新じゃがバターを食べられるように頑張ります。😊
@B-Ryder
@B-Ryder 3 ай бұрын
今年も夏時間が始まり、日が長くなりました。がしかし、まだ畑が全く手づかずで、種芋も芽を出してるのに…。いい加減、今植ってる野菜の撤収作業をしないと。でも、ブラックケールとか、次々出てきてて、プランター栽培にしとけば良かったです。 今週中には、何とか準備をしようと毎月曜日に決心する週がこれで3週目です。私の決心は、綿飴より柔らかいんです。自慢か❗️
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
もうサマータイムなんですね! プランター栽培にしとけばよかったっていうのって、あるあるですよね!( *´艸`) そして決心が鈍り続ける!超わかる!同じだ!!(*´∀`)人(´∀`*)
@siba-qx6xs
@siba-qx6xs 3 ай бұрын
今年は、雨が多くて植えるタイミングが無くて先日植えたばかりです。楽しみですね。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
そうですね。雨と風が強い日が多い気がしますね。 今年は寒の戻りがあったのでいつもより遅めに植える人が結構多いみたいです。 まずは芽が出てくるのが楽しみですねー(*´▽`*)
@keiichitakahashi8326
@keiichitakahashi8326 2 ай бұрын
いつも楽しく参考にさせて頂いてます ジャガイモは何とも元気な植物ですね 食品残渣に混じって裏庭に埋めて来たのですが 発芽して葉が出て元気に育ってしまいました 5・6株は綺麗に葉が出て育ってますね・・・ 今は残渣コンポストを使い始めたのですが、その横からも 発芽が見られます 普段はメイクイーンを購入しているので同品種と思います 自然の循環に感謝ですね
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 ай бұрын
じゃがいもの生命力はほんと凄いですよね! 芽さえ付いてればペラペラの皮でも育つし、芽欠きした芋の無い芽からも芋は出来るし面白いです。 楽しく実験続けてくださいね(*´▽`*)
@keiichitakahashi8326
@keiichitakahashi8326 18 күн бұрын
何時も有難うございます 今年はナメクジの発生が多く、残渣の裏庭のジャガイモは半分くらい 葉っぱが食害受けて丸坊主になりました 天然忌避剤は効果無く、農薬で退治しました やむなく半分芋ほりして見ました!ところ・・・ 大小有りますが、ジャガイモがザックザクと収穫出来ました 食した後の皮から新ジャガ出来てしまいました!! 正にソバージュ栽培ですね 収穫した跡地には、また発芽した皮を埋けておきました 再生が楽しみです
@far1224y
@far1224y 3 ай бұрын
こんばんは、参考になりました。先ほど、当地(南東北)の天気予報を確認した結果、3月15日(金)の予想気温がいいみたいです。すでに種芋があるので、植えたいと思います。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
南東北地方も、もうそろそろ植え付け適期なんですね。 豊作になるといいですね~(*´▽`*)
@user-hp8rx5kk8z
@user-hp8rx5kk8z 3 ай бұрын
お疲れ様です😌💓 私は2月18日に友だち2人とじゃがいも植えました😊 切った種芋を逆さ植えして、マルチをはって芽が出たらマルチをやぶる方法です😊 しかし、強風の吹く畑なので、マルチがはがれたり、砂地のために押さえピンが効かなくて苦労しています😂 さて、どれくらい収穫できるか検証ですね😅 男爵やったか、切り口が渇き切ってなかったので、もしかしたら全滅かも😢 期待せずにいた方がいいでしょうね😅
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
今年は確かに風も強い日が多いですよね。 あーそうか、砂地だと押さえが効かないんですね(;´Д`) 重めの鉄パイプとか鉄の杭とか支柱何本とかで押さえつけないといけないのかな。 その畑に合った栽培方法を見つけられるといいですね(*´▽`*)
@user-hp8rx5kk8z
@user-hp8rx5kk8z 3 ай бұрын
@@nyahaha-kateisaien 様。 ほんまに厄介です😱 マルチを土で押さえてもすぐにはがれちゃうし~😭 砂地恐るべし~💦 ありがとうございました☺️
@user-ti9vi3us5l
@user-ti9vi3us5l 3 ай бұрын
じゃがいもは、種類の違うものを近くに植えても桜島大根のようにハイブリッド😀には なりませんか? じゃがいもの表がいつ見ても素晴らしい‼️です。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
じゃがいもは咲かせた花を交配して出来たミニトマトみたいな実の中の種から栽培すればハイブリッドになると思いますが大変そうですね( *´艸`) じゃがいもの分布図褒めてくださってありがとうございます!!(*´▽`*)
@user-cg3qy5gj6x
@user-cg3qy5gj6x 3 ай бұрын
十勝こがねは芽が出るの遅いくせに早生種で早々に枯れてくるんだよなぁ😗 なにしとんっ⁉ってツッコミ入れたくなる。 それにしてもさすが香川県民やで! 畝の両端にうどんが敷いてある😊
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
あははは!うどんって何?と思ったら白いロープのことかー(≧▽≦*)確かに! 十勝こがねって初めて栽培しますけど、そんな感じなんですね。 どのくらい収穫出来るのかわからないですし、 オケラが多いのでどんなのが出てくるのかもわからないですが、頑張ってみまーす!(*´▽`*)
@user-ec1qw1cx5m
@user-ec1qw1cx5m 3 ай бұрын
新潟は…☃…うらやましい😅
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
そうですよね、春が待ち遠しいですよね。 今日はこちらも凄い強風ですが、新潟はこれから物凄い嵐になるようですから お怪我なさらないようにお気をつけくださいね(´ω`*)
@user-xk8hl4ld1q
@user-xk8hl4ld1q 3 ай бұрын
今年こそは オケラにやられませんように 私はオルトランをじゃがいもの周りに少量 マルチの端にぐるっとバラマキしたら オケラにやられませんでしたよ
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
私たちは無農薬栽培してるので使わないですが、オルトランがあの動き回るオケラに効果あるとは初耳です。
@user-xk8hl4ld1q
@user-xk8hl4ld1q 3 ай бұрын
@@nyahaha-kateisaien さん 虫の嫌いな匂い見たいですね
@user-bz3ne7oq7x
@user-bz3ne7oq7x 3 ай бұрын
家庭菜園2年生です。 3月3日に植えました。 芽が出るかハラハラしてます😅
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
わかります。最初はドキドキしますよね。 大丈夫、芽は出てきます(*´▽`*) こちらは来週また氷点下や0度続きになる予定ですが、 そちらもまだ寒くなるようでしたら芽が出始めるまで不織布を被せておくのもいいかもです。
@user-ko4db1ib9z
@user-ko4db1ib9z 3 ай бұрын
お疲れさまです。 じゃがいものへそ側は、成長抑制物質があるから、縦切りにするとどこかの書籍に書いてありました。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
じゃがいものへそに成長抑制物質があるから、おへその部分を切り落とすといいって言われますね(*´▽`*)
@user-is6hz3dy1r
@user-is6hz3dy1r 3 ай бұрын
いろんな方々の動画を観て、もう植えてる💦💦と焦ってしまいますが、気温は上がらないし雨や雪続きで土作りが出来てません😮‍💨 2月に蒔いたとうもろこしもポットで大きくなってますが、気温が低くて(ずっと10℃以下)植えても大丈夫かと心配です😞
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
私たちは実験的に1月下旬に植え付けてみたこともありますけど、結果的に収穫時期は3月に植え付けた時と変わらなかったです。 早く植え付けたら植え付けたで寒が戻るたびにヤキモキするので、気候が落ち着いてからで大丈夫だと思いますよ(*´▽`*)
@leirion474
@leirion474 3 ай бұрын
しれっと立つ匠w NGシーンもニャハハならおいしいネタですね(*ノ∀`)ノ゙ 今回も楽しい動画をありがとうございました❤
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
編集中、あの立ち姿に吹いてしまったので書いてやりました(≧▽≦*) 一緒に楽しんでくださって嬉しいです。 ありがとうございます!(*´▽`*)
@user-pn5lt7of4p
@user-pn5lt7of4p 3 ай бұрын
一回は、植えたけど、二回が植えれない、雨が止んだうえます😮
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
暖冬だと思ったら寒の戻りがあったり、雨が続いたり、タイミングを計るのが難しいですよねー! 風邪引かないようにしてくださいね(*´▽`*)
@user-ut5ib8ln9m
@user-ut5ib8ln9m 3 ай бұрын
こんばんは 2月に植えたうちのジャガイモ、 ここのところの冷え込みで新芽が ボロボロになりました... 根は張ってるから生き返るか?
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
あぁ…出た芽が霜で黒くなったり茶色くなったりしてるんでしょうね。 不織布をべた掛けしておいたらよかったかな。 少し掘ってみて芋が硬くて無事だったら、たぶん新しい芽が出てくると思いますよ(*´▽`*)
@user-cp7de5ru3y
@user-cp7de5ru3y 3 ай бұрын
お疲れ様です(^^♪ 丁度いいタイミングで、毎年参考になってます(*^▽^*) 切り分けて、乾燥待ちです(@_@) ニャハハさんの動画見て、今年は2品種追加しました(^^)/ 追加インカのめざめ・グランドペチカ 定番 メークイン・キタアカリ  収穫が楽しみです(^^♪
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
おっ!グランドペチカ!インカのめざめも美味しいですよね♪ 家庭菜園は多品種栽培すると収穫に彩りが出るので楽しみですねー(*´▽`*)
@user-mt4qc8zh6e
@user-mt4qc8zh6e 3 ай бұрын
マルチ栽培です。芽が出て来ましたが過日の寒波にやられました。その事後処理についてご教示下さい😢新しい芽が出るのでしょうか、よろしくお願いします。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
お住まいの地域がわかりませんが、おそらく地下部の種芋・根は無事だと思いますので新しい芽がまた出てくると思いますよ😄そのまま待ってみるといいと思います。
@user-mw3kf2nd3o
@user-mw3kf2nd3o 3 ай бұрын
目出しの最中に種イモを室内に取り込むのを忘れ、運悪く夜通し雨に濡れてしまいました💦 伸びていた目の先が黒くなっています、このまま植え付けても大丈夫でしょうか?
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
大丈夫だと思います(*´▽`*) 今出てる芽がダメになっていたとしても新たな芽が出てくると思います。 植え付け後、まだまだ寒の戻りがありそうですので不織布を被せておくといいかもしれませんね。
@user-mw3kf2nd3o
@user-mw3kf2nd3o 2 ай бұрын
返信ありがとうございます❤ 私もだめ元で、動画を参考に植えてみました。 マルチを被せているので寒さ避けにはなっているかな?と思います😊 気温が上がって来たら今度は蒸れないように気をつけないとですね😅
@user-id3me9ff9g
@user-id3me9ff9g 3 ай бұрын
マロ夫さん面倒く……丁寧な仕事してまんなぁ😅
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
ねぇーー!ててて丁寧なのよね!あははは!(≧▽≦*)
@mn3434
@mn3434 3 ай бұрын
3週間前に暖かい日が続いた時に今年は暖冬だという判断の下、種芋を植えました。3月になって雪の日が何日か有りまだ萌芽していません。 3月の平均気温が10日現在2月より2.5℃下回っており当然といえば当然です。今月末には桜も咲くので芽が出てくれると信じて待ってます。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 3 ай бұрын
暖冬暖冬って言ってたし、今年の2月は本当に暖かかったので植え付けた方多かったですね。 寒の戻りって聞いてないよぉーって言いたいですよね! 土の下で芽を出すタイミングをちゃんと見計らってくれてると思います(*´▽`*)
How to grow a lot of potatoes in a container
12:42
のりんご
Рет қаралды 50 М.
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
Универ. 10 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:04:59
Комедии 2023
Рет қаралды 2,6 МЛН
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 17 МЛН
Which one of them is cooler?😎 @potapova_blog
00:45
Filaretiki
Рет қаралды 10 МЛН
【ジャガイモ】失敗しない収穫時期の見極め方と収穫後の処理【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/6/11
10:51
【完全版】失敗しないじゃがいも栽培~芽出しから収穫まで〜【自然農法】
17:28
瀬戸内まいふぁーむ【自然農法チャンネル】
Рет қаралды 249 М.
【図解】ジャガイモがたくさん入る植物生理を詳しく解説
31:52
科学的に楽しく自給自足ch
Рет қаралды 98 М.
WHO LOVES ICE CREAM?
0:23
dednahype
Рет қаралды 5 МЛН
Always be more smart #shorts
0:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 30 МЛН
Nobel Super Soda Candy🤤ASMR#shots
0:16
zxr kebo
Рет қаралды 11 МЛН
Please subscribe!!
0:19
なべの口呼吸な生活
Рет қаралды 36 МЛН