KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【なんばど真ん中】球場の中に家があった…バブル崩壊でなかなか解体できなかった「大阪球場」
23:14
【しくじり都市】再開発に失敗した市と300億かけた負の遺産大型商業施設「アルネ津山」
16:27
ТВОИ РОДИТЕЛИ И ЧЕЛОВЕК ПАУК 😂#shorts
00:59
Лукашенко: Трамп - мощь! #лукашенко #политика #новости #беларусь #выборы #shorts
00:27
My daughter-in-law finally praised me# Laotie smiled# made a good play every day# photosynthesis pl
00:34
Муж внезапно вернулся домой @Oscar_elteacher
00:43
【問題点多数】プレハブ小屋を積み重ねて建てられた高層住宅「芦屋浜団地」
Рет қаралды 418,227
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 71 М.
だいまつのどこでも探検隊
Күн бұрын
Пікірлер: 301
@やすやす_CH
6 ай бұрын
25歳の時住んでいましたが安月給で子2人専業奥さん持ちの自分で2DK家賃25000円で住ませてもらえたのでとてもたすかりました。。一度大きな地震もありましたが破損個所もなくあまり揺れもなかったので安心できるかとおもいます。
@ロング-u8y
5 ай бұрын
阪神大震災のときは鉄骨がちぎれたりしてましたね
@user-gugugum
4 ай бұрын
うちも団地住んでました。最初は2万で、最後は6万近く家賃が上がりました(築40年)
@ryousuke19820729
6 ай бұрын
動画ありがとうございます。 18歳までシーサイドタウンで育ちました。 今は寂れてしまいましたが私が小さい時は公園に水が流れてダイエーも賑わっていました。 友達の家に遊びに行くのもすぐだったので楽しかったです。 今でもたまにシーサイドタウンへは行きます。 潮風の香りや新緑を見ると元気になるからです。 良い街です。
@hat8301
6 ай бұрын
県南のマラソンも風物詩でしたよねw
@mojapeachpit
5 ай бұрын
@@hat8301ダイエーが主催してましたね。芦屋浜のダイエーが輝いてた
@ウラオモテヤマネコ-u2h
6 ай бұрын
近所のアパートに住んでいた友人がここへ引っ越しました。 1980年代ダイエーの周囲はとても人出が多くて賑わってました。90年代に入って寂れだしました。 異様な近代感があり花火もよく見れて今となっては懐かしい。
@晴海-j9l
5 ай бұрын
こんな意欲的なデザインができる設計者の才能に脱帽です。ある程度好きにしてもいい時代だったんですかね。
@甘口気分-l3w
6 ай бұрын
だいまつさんの、この様なニッチな話題作りが、私は好きです 面白そうなので、ちょっとだけ見るかと思って見始めると、 いつの間にかハマって最後まで見てしまう魅力が だいまつさんの魅力です
@homihomikukuu9469
5 ай бұрын
かつて大学で、コミュニティ共用空間を組み込んだ先進的な集合住宅建築として学んだ覚えがあり、とても懐かしく拝見しました。歩行者ゾーンと車を分けるなどの考え方も懐かしい。年月を経て緑の茂る街になっているものの、現代の利便性やコミュニティ形成の核になるべき商業ゾーンなど厳しい状況なんですね。団地計画ではどうしても同じ世代の入居で始まり、老齢化もほぼ全体的に起こること、時代の変化に個別に適応しにくいことなど難しい点がよくわかります。
@zvm03305
6 ай бұрын
お疲れ様です。いつも楽しみに拝聴しています。このアステムは10数年前になりますが賃貸&分譲を内見させてもらったことがあります。お隣の某武庫川の団地とさほど築年数は変わらないのですが、そこは芦屋市で付近の歩道や公園は小奇麗にされ治安も比較的良いこと、部屋もリフォームされているものはかなりおしゃれな感じの部屋もあり、また近くに阪急バスの営業所がある関係でJR芦屋や阪神芦屋に向かう路線バスも結構本数がありまた自転車を使えば阪神打出駅にも割と近かったので検討したのですが住宅数に比べ駐車場の数が用意されておらず空きが出るまでかなりの期間が必要とのことで断念した事があります。またこの時期の建物には珍しく耐震設計もされていたので阪神淡路大震災には 一棟も倒壊することがなかったと聞いています。
@青山芳久-s3b
6 ай бұрын
自分も近所を通るたびに色褪せない未来感の詰まったこの街区が気になっていました。色々経緯を知ることが出来て面白かったです。 阪神淡路大震災のとき、この高層団地群の鉄骨が断裂してしまい新聞などで取り上げられていたのを覚えています。
@moraimon
4 ай бұрын
築40年超えで公営団地とは思えないほど今でもかっこいい!
@yuzuruoonishi3824
5 ай бұрын
築45年にしては、ものすごく綺麗ですね。改装等行われているとは思いますが、震災や経年劣化を経て尚、ここまで美しいのには驚かされました。とても興味深く拝見させていただきました。
@thiccboiwtf
3 ай бұрын
写真の写りが良いだけかと思われますよ!肉眼で見ると79年竣工やろうなという感じです
@hat8301
6 ай бұрын
芦屋は山手がって思っている人多いのですが、戦前は本当の金持ちは浜側に大邸宅を所持していたものでした、住吉村と芦屋浜は今でも続く社会人なら誰でも知っている大企業の創業者が住んでいたんです、特に芦屋浜は船場の大商人が別邸を建てていました、海から国道二号まで自分の土地だけで歩いてゆけるって方々が居ましたからw 有名人では石野真子も実家は芦屋浜のお屋敷でしたね。
@TomomiK-q2w
6 ай бұрын
戦前から存在する芦屋浜の土地ならまだしもここ埋立地ですからね。 震災経験者であれば普通なら避けるんですよこういうところは。 昔は昔、今は今。
@hat8301
6 ай бұрын
確かに旧堤防の外側は震災で一気に寂れた雰囲気になってしまいましたよね、と言っても大人になってからシーサイドタウンへは4度ほどしか行ってませんがw 前回行ったときにはエッ! コンビニが出来てるって驚きました。
@sasagani2351
3 ай бұрын
堂本光一さんも芦屋市出身でしたね。姪が高校時代に郵便局で年賀状仕分けのバイトをしていて、「ハガキが山口県ほど来ていた」と語っていました。(これは「業務上知り得た情報」に当たりますか?このような場で公表してはいけなかったのかもしれません。まあ、時効ということで。姪は本団地とほぼ同い年です)
@saraney6760
5 ай бұрын
30年ほど前、高層階に住んでいる方を訪ねて行ったことがあります。 冬だったこともあり、エレベーターを降りた瞬間から寒風が吹きすさび、 黒ずんだ壁を見ながら階段を上った記憶があります。 遠目には斬新な建物に見えましたが、殺伐とした印象が強すぎてここで住むのはつらいだろうなと感じた次第です。
@fgm819
5 ай бұрын
1979竣工の高層建築でありながら阪神大震災を乗り越えたのは凄い。ここの近くには個人所有のクルーザーを自家用車みたいに停泊できるお屋敷の集まったゲーテッドコミュニティがあるよ。
@354640uran
6 ай бұрын
電気点検で行ったことがあります。 エントランス、エレベーター回り、薄暗く。 ”管理にお金をかけていない” といった印象でした。
@natsu-n
6 ай бұрын
阪神高速湾岸線を走る際、私もいつも気になっていた団地だったのでよく知る事が出来て嬉しいです。 「興奮で倒れそうでした」に笑ってしまいました。わかりやすく淡々としているのにクスリと笑える、素敵なチャンネルですね。
@daimatsudokodemo
6 ай бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます!!
@醤油さしみ
5 ай бұрын
近くのダイエーも含め、80年代当時最先端の都市計画…サイバーパンクなレトロフューチャーらしさが溢れてて個人的に刺さる
@weesan3654
6 ай бұрын
ここはー! 子供の時から遠目で見ててどんな所なんだろうかと思ってました こうやって見られるのは感動です!ありがとうございます
@9000prologo-ci8ch
6 ай бұрын
以前住んでました。 昭和感と近未来感が入り混じった高層ビルの風景、北を見れば六甲山系と芦屋市街の夜景が一望でき、南は海が望め、緑も多く、春は桜が咲き乱れてとても綺麗です。 エレベーターの問題は住んでみたら気にならなかったですね。 共用部は元々自転車置き場を想定してたみたいですが、風が強いため一応自転車を置くのは禁止ということになってます。 空中庭園なんて名付けられていますが、ベンチも何もない無駄な空間になっていたのが残念でしたね。 それなりに人は住んでいますが、緑地が多いにも関わらず夜は人気がなくて少し寂しい雰囲気はあります。 総じていいところでしたが、近くの幹線道路で暴騒族が多く、うるさくて我慢できず引っ越しました。
@Phryxus-mp8pd
5 ай бұрын
ここの現状その他について色々と・・・。 地震の被害が無かったと誤解されている方が多いのに驚きました。 まず、地震の影響で主要強度メンバーである鉄骨に亀裂が入りました。 もちろん補修・補強はしておりますが、次に同レベルの地震が発生した場合、冬だと新たな亀裂が発生する恐れがあります。 だからといってただちに倒壊するということではありません。 液状化による被害も発生し、道路が割れた箇所も複数ありました。 次に、先日の四国の地震でも高層階は長周期振動で揺れが収まるまで時間がかかりました。 建築から時間が経過していることから、毎年のように雨漏りが発生しています。 高齢化が進み、令和の今になっても昭和の考えの方が多く若い方にとって住みやすい街とは言えません。 パイプラインの使用状況については外国人(生活習慣の違い)も入居していることも合わせ、住人がデタラメなゴミの捨て方 を行っていることにより度々トラブルが発生しています。市の本音としてはやめたいでしょうね。 ごく一部の棟を除いて、お湯を買うシステム(エネルギー)なので自前で給湯器を設置しなくて良いのですが、お湯の代金 が高いと多くの方が嘆いています。使っても使わなくても基本料金が毎月数千円かかります。それに使用したお湯代が 加算されるという仕組みです。 木は多いのですが、手入れ不足は否めません。森のようだという表現はあながち間違いではありません。それだけ長年に渡り 放置していた結果とも言えます。 共用階の空中庭園ですが、キレイにしている棟は稀で、ほとんどはホコリまみれでキレイとは言いにくいです。 また、共用階に自転車等は置いてはいけない(防災上)のですが、置いている棟もあります。 エレベーターが全てに止まらないと言うことは、実際に住むとなると想像以上に厳しいものがあります。 引っ越しの手間はもちろん、日々の生活でも重い手荷物を持って階段を使わないと帰宅出来ないです。 大型家電の買い替えも大変ですし、リフォームも大変です。(運搬コストが加算されるケース有り) 良くも悪くも空きスペースが少ないので宅配業者さんの評価は低いです。しかたなく路駐しないと荷物を届けることが出来ません。 分譲・公社・UR等、棟によって管理がバラバラです。 近くに西宮・芦屋のゴミ焼却場があるので、風向きによっては煙突から出た排気が向かってきます。 多分、その影響もあると思うのですが黒いススが階段や共用階で見受けられます。 悪いことばっかりみたいな文章になってしまいましたが、あくまで知る限りの現状ということをご理解下さい。
@popotaro13
5 ай бұрын
芦屋浜団地、気になっていたのですが取り上げていただいてとても面白かったです。 撮影などお疲れ様です✨
@たかきんぐ
2 ай бұрын
長いわ
@jtbp0029
6 ай бұрын
特徴的な集合住宅は著名な日系米国人建築家、ミノルヤマサキ氏設計によるものです。 911テロで崩落したWTCビルほかたくさんの作品を遺されましたが、1956年に竣工したブルーイットアイゴー団地は荒廃が進み1972に爆破解体され、都市計画失敗の代表例といわれてるらしいです。特定階にしか止まらないEVなど、共通点がありますね。
@NekamaOtoko
4 ай бұрын
芦屋浜高層住宅は竹中工務店の山中孔らによるものですね www.takenaka.co.jp/design/takenaka_design_works/002/book/html5.html#page=5 www.aba-osakafu.or.jp/kenchikujin/img/2016/04/1604.pdf
@hat8301
6 ай бұрын
シャッター街について、芦屋は店舗の出店に様々な規制が掛けられていて継続するのがシンドイ面も有るんですよ。 あとシーサイドタウン以外の芦屋市南部自体がとても廃れてしまったって部分も大きいかと思いますね。 7年ほど前に用事があって打出からシーサイドタウンまで久々に歩いたのですが、94年に歩いたときとはエライ違いで驚きました、街路樹は枯れて舗装は傷み通行人の数は減りと私が知っていた時とは激変していました、 当時は高級車に乗った北部の住民がテニスや教室に通うために頻繁に行き来していたのですがねぇ。 車やバイクで通っ過ぎていたときは気付かなかったのですが…… その時はセンチメンタルな気分になりましたw
@prcktkl326
5 ай бұрын
1979年竣工でこのデザインはかっこいい。塗り直し等の管理も良さそう。中銀カプセルタワービルみたいなメタボリズム建築?
@nondescriptnyc
5 ай бұрын
本当にそう感じます!遠目には最近の建物と言われても違和感がないかも。しかも数階ごとの共用スペースの設定、またそこへゴミを24時間出せるなど今でも斬新に感じる設計ですよね!
@pumpkinmonster8573
5 ай бұрын
10年前に電気設備の入れ替え工事でお邪魔しました。 まったく同じデザインの建物ばかりで、最初はちょっと不気味に思えましたが、 プレハブを積み重ねるような工法だったんですね。 工事はお住まいの方の都合にあわせて全戸をバラバラにめぐるので、 慣れるまでエレベーターが使いづらくて困りました。 この部屋にいくには、何階までエレベーターで行って、階段で何階降りると早いとか。 10年前でも老朽化が気になるところがかなりありましたが、今はどうなっているんでしょうね。 不思議な団地だなあと今でも鮮明に記憶に残ってますので、すごく懐かしい気分になる動画でした。
@watanabemachiko
6 ай бұрын
みなさん、あまり震災には触れないのですね…芦屋の海側は大きな被害が出て10000戸以上の家が壊れました。 芦屋浜エリアは液状化がひどく、一戸建て住宅の7割弱に被害が出たそうです。 高層マンションは建物が壊れていませんが、揺れは著しかったそうで、家具の被害などは相当出たそうです。 そりゃ、街ができた当時と比べて寂れますし、正直、この手の「津波想定域」は避けられますよね。 津波の被害が少ない高層住宅でもハザードマップを見ると孤立してしまう想定です。
@トレーニーローズ
4 ай бұрын
去年ぐらいに住みたいと思って色々と調べましたが 1、銀行のATMしかなくて、給料日に20人ぐらい並んでました。 2、ベランダが狭いです。 3、お年寄りの仲良しグループが多くて、1階の畑周りがうるさいです。 4、年寄りだと歩いて20分では駅には行けません。もっとかかるので、猛暑の日は地獄です。 5、リニューアルした綺麗な物件は月7万円ぐらいで高額です。(月5万円ぐらいならいいかな。) 6、台風の時の高層階の窓がガタガタいいそうですし、共用階の風が強くて大変そうでした。
@ZuppaDiFunghi
4 ай бұрын
築年数を考えると当時は飛び切りお洒落な団地だったのだろうと想像できます。 今見ても凄くかっこいい。 高層建築は地震と同じくらい強風に対する強度が必要なんだけど、ちゃんと風が抜けるように設計されていて美しい。
@almondsquid2011
6 ай бұрын
そういや大昔に所用で親と知り合いのお宅の高層マンションに行った際、エレベーターがスキップフロア式でなんだこりゃと思ったら部屋がメゾネットタイプの物件でびっくりした思い出が
@のんたんZ
Ай бұрын
30年近く前、小学生の時、この辺りに4年間住んでました。当時は、バブルが弾けて数年経った頃で、海側でもマンションは億ション近い値段でした。金持ちもかなり多かったです。 この団地、見覚えがあり、当時のことを思い出しました。ありがとうございます😊
@giko8888
5 ай бұрын
昔の客先社員さんがここに住んでおられて震災の時はジェットコースターみたいだったと言ってました。エレベーターの乗り場に隙間が空いていて下が見えて怖かったうです。自分は東京転勤中でしたが震災から2ヶ月後に尼崎の客先に納入で行きました。その時小さい余震がありましたが、その人の本気の怯え方が凄かったです。うちは西宮でしたが幸い無事でした。
@asunoasaka
6 ай бұрын
近くの高校出身ですが、格差凄かったですね。金持ちからヤンキー、頭が良いエリート…色んな人間が居た不思議なエリアでしたね。
@chihiro7056
6 ай бұрын
貴景勝は芦屋の暴れん坊って呼ばれてたらしい、全然怖くない・・
@safari0317
5 ай бұрын
東灘高校ですか?
@博子田村-g6e
5 ай бұрын
一番近くの高校は県立芦屋ですが…
@YI-nk3wh
5 ай бұрын
国際高校でしょうか。
@kk-oe7bw
5 ай бұрын
分かります…意外とヤンキーも多かったですよね。富裕層は私学に行くから、あまり交流もないですが。
@はーやん-b1j
6 ай бұрын
有益な情報ありがとうございます。シーサイドタウンはスーモでは1000万円レベルで販売しているかと思います。住めるのであればバリューはあると思います。阪神大震災でもダメージなかったのはさすが竹中工務店と思いました。
@あずゆの
6 ай бұрын
昔、仕事の関係で良く行っていました。やはり震災の影響は大きかったと思います。 ダイエーも賑わっていたのですが…すっかり寂れてしまっていますね。 神戸は震災で出ていった人たちが戻らず、寂れていってる町が多い印象があります。
@YI-nk3wh
5 ай бұрын
10年前に当地に赴任し、2年間住んでました。16階の部屋で山と海両方の景色が楽しめました。いつかまた訪れたいです。
@carrottammy6669
6 ай бұрын
これができたころよく車からみていたけど 夜には赤い光が点滅して、いつ見ても不気味な印象でした。
@TheUnited128
6 ай бұрын
幼い頃ここに行くと「生きては帰ってこれない」と言う噂があったので、凄く怖いところなんだと言うイメージがありました。
@nobu3
4 ай бұрын
正解です。
@LoveEngineHiroyan
6 ай бұрын
動画投稿ありがとうございます なかなか手をかけて作られているのですね!更新などの費用が大変そうですね 個人的にダイエーが一番気になるので関西旅行時に行ってみます笑
@suminoe_no_tsu
6 ай бұрын
うどん県に帰省する高速バスで湾岸線を通っていると突如現れるこの高層住宅、私もだいまつさんんと同じくいつも気になってたのですが、調べるまではしませんでしたので、ようやく正体が分かって胸のつかえがとれました! なんか近未来的なデザインやなぁ~と思ってましたがもう45年ほどにもなるのですね~ これから諸々どうなるか、興味深いところです、ありがとうございました!
@NM-ft7ib
6 ай бұрын
被災時、苦楽園に住んでいた頃のことを思い出しました。2号線から南の方には行ったことがなかったのですが、遠目に見ていた近未来景色がまだ外観色褪せずに建っていて東京に居ながらにして昭和のあの芦屋にタイムトリップできました。
@うるふ-x2u
6 ай бұрын
共用部の吹き抜けは風を逃がす為のものと聞いたことがあるがどうなんだろう?(風を逃さないとかなり揺れる)
@taroutanaka810
6 ай бұрын
親戚が何組か住んでいます。とても無機質な印象で絶対に住みたく無い町だと思いました。しかし居内はそれぞれの暮らしが有りとても暖かいもので、多くの住民が一生懸命暮らしております。これからも住みやすい町になってほしいものです。
@onok5913
5 ай бұрын
フェチ炸裂!興奮で倒れそうという素直な告白ありがとうございました。
@イーさん
6 ай бұрын
ここにアマゾンの配達でよく行ったが29階に置き配するのがちょっと怖かったw
@zbf85297b
5 ай бұрын
確かにw 階段も吹き抜け(?)のスケスケなんですよね。
@kurichov
6 ай бұрын
おー、めちゃめちゃかっこいいマンション! ホーマット見たいな高級ヴィンテージ低層マンションは東京にはよくありますが、 庶民向けでこんないいヴィンテージ感を醸し出すマンションは結構貴重な気がします。 なんか、 テトリスみたいに住戸ブロックがストンストン...って落っこちそうですが、 阪神淡路大震災を耐えたのであればかなり丈夫なんですね!
@masa-20
5 ай бұрын
この手の古い団地としては異例で、空き家があまりなく、また、うまくせいだ交代できているようで子育て世代も多いようです。
@shojiyoshioka2026
4 ай бұрын
分譲棟(アステム芦屋)所有していました。近くにはヨットの堀江謙一さんや 某有名キャスターさんなどが住まれていました。芦屋浜ダイエーでは白木 みのるさんなど、往年の関西なじみの芸人さんよく見かけ宮川沿いの公園で は阪神タイガース監督村山氏とよく出くわしました。懐かしい。
@karyu0in0japan
6 ай бұрын
すげえ、こんな巨大なプレハブはじめてみた プレハブって仮拠点みたいな短期間だけ使うものだと思ってた 高層階の共用部とかで過ごしてみたい
@ytanaka257
5 ай бұрын
前もって(プレ)工場で製作(ファブリケーション)という意味。 基礎とか現場製作部分はあっても主要な工程がプレハブ工法ならプレハブと呼ぶのかも。
@HAMMER4080
6 ай бұрын
URになってるからリノベされてて凄い住みやすそうな部屋になってますね
@shijisuzuki8377
2 ай бұрын
シーサイドではないですが子どもの頃は芦屋市民でした。当時のJR以北の小学生からするとあまりにも市内の他と比較して異様すぎる建物群は近寄りがたい物がありました。ちょっと昔を思い出して懐かしさに浸ることが出来ました。ありがとうございます。
@mikkohyon
5 ай бұрын
建物のデザイン、団地独特の古臭くささがなくていいですね!
@のりのり-r8h
6 ай бұрын
こんな近未来的な場所があるんですね‼️軽く興奮しました😊
@YM-fk9jv
Ай бұрын
ここ懐かしい!高校生の頃、引っ越しのアルバイトで37年~38年前に行きました。会社から軍手の支給は無く自前で用意しなくてはならず、当時忘れて素手でタンスを持ち上げて必死で階段を登った事を思い出す。
@doctoroyama
4 ай бұрын
20年ほど前まで住んでいました。昭和の時代の建設で、令和の現代からすると大多数の住戸には階段を上り下りしないとアクセスできないのは高齢化時代には致命的な欠点で、交通も自動車がなければバスに乗る必要があり地味に不便です。震災で1ヶ月半水道を断たれましたが、トイレを流す水が宮川で手に入ったのはラッキーでした (ただし例によって階段で運ばなければならなかった)。冬には宮川に大量のボラがいたけど、沖合が埋め立てられたしまだいるのかな?
@bravehopetiga
6 ай бұрын
ここのダイエー、スケスケエレベーターはないのですが、確か全盛期には当時では珍しい屋外設置型のエスカレーターがあったはずです!(勘違いならすみません) 今は老朽化で埋められて、花壇になっています・・・。
@てっち-g5h
3 ай бұрын
屋外エスカレーターはありましたが、自分がここに引っ越した1980年時点で既に作動は止められていましたよ
@伊東和江-s4i
3 ай бұрын
かなり古いのに阪神大震災の時に倒壊せずに残ってるのは凄いです。
@Katsuya_U
6 ай бұрын
昔の建築物って凄いよな、、、 って思うけど今の建築物も数年後同じように思われるかもしれないのか🤔
@bzbrother2010
5 ай бұрын
関東育ちなのでこの団地を初めて知りました。
@MatHiro_777
6 ай бұрын
いつもありがとう👍
@knife3ver11
4 ай бұрын
間に隙間を作って風を逃がす工夫は上手いデザインだなと思います。
@maplechiffon
6 ай бұрын
愛が溢れた動画😊
@jal8534
10 сағат бұрын
いやぁ〜これは知らなかった。大昔から気にはなっていたけど、知らなかったなぁ。価値ある動画だな👏
@きんぐクリムゾン
2 ай бұрын
知り合いが住んでいましたがなんと言っても各階でエレベーターが止まらない問題、高齢化と相まって大変だと思います。自分が大病して一層実感します。
@ぽに-i8q
6 ай бұрын
だいまつさん! 気になっていたので、動画にしてくださってありがとうございます。 近くで見ると、より圧巻ですね😳 アクセスがいいとはいえないけど、なんとか残ってほしいなぁと願います。
@vmoiub
3 ай бұрын
昭和の頃は高層住宅に先進的を感じましたが 海沿いの高層住宅は潮風が強くて窓は開けられないし塩害も酷いそうですね。
@kk-oe7bw
5 ай бұрын
ああー懐かしい!芦屋を代表する団地ですね。デザインが独特で好きです。
@まいきなおき
5 ай бұрын
子供のころ時々自転車でここまで出かけてました。だいたいダイエーに行く目的でしたが当時はそれなりに店舗もありました。 そんな浜芦屋も一戸建て住宅も建つエリアもできだいぶ変わりました。 さらに南のエリアも新たに埋め立てられてますね。そこには阪神高速湾岸線もできてます。
@prampram777
6 ай бұрын
すごい目につきますよねここ
@rk6de9gu9u
6 ай бұрын
当時 当然 ウチの亡父もモデルルームに行きましたよ〜 (すんごい電話セールスがその後凄かったです💦) ただね〜埋立地なんでね〜 止めたんですけどね (それから「ダイエー曽根店」に是非言って下さい!!! 最古のダイエーの建物です もう老朽化が激しいし 駅前再開発とかありそうなんで 今ですよ!今!!! ザ・昭和 ですから〜〜〜🥰)
@kobecycling
6 ай бұрын
曽根のダイエーは今秋閉鎖+建て替えらしいです。 横から失礼しました。
@あつし-m9h
5 ай бұрын
友人が打出駅の山側の画廊で個展をしたので一度行きましたが、海側にこんな街が有ったんですね、知ってれば見に行ったのに。
@ganbaredonbeikun3
4 ай бұрын
だいまつさんのナレーションにいつも最後まで見入ってしまいます。 言葉のチョイスがめっちゃいいですね、湾岸線から見える団地はここだったのですねえ
@虎之介-u9j
4 ай бұрын
埋め立て前は海岸で遊んでいました。埋め立てが始まり、計画が発表されると、住みたい‼️と思ったことを思い出します。
@datetwuboc7616
5 ай бұрын
45年程前に親戚の引っ越しに手伝いに行きましたね、エレベーターの停止階が飛び飛びに設定されていて大変でしたね 出掛ける時は階段を下り帰宅時は上の階から降りて来るのが面倒でした
@takerus7
4 ай бұрын
中間階の空洞は建物にかかる風圧を低減して構造的に有利にするためでしょう。
@orucinus1
6 ай бұрын
芦屋在住です。なるほどー参考になりました。
@塩少々-y8f
5 ай бұрын
子供の時からある異彩を放つ高層住宅ですね。 交通の便は、阪神の打出より新快速も止まるJR芦屋利用者が多いような気がします。 自転車で真南に降りてくるだけですし、バスもシーサイドタウン北側に車庫が有り比較的出てますね。 ダイエーは第二期の方にできたマルハチというスーパーにかなりやられちゃいましたからね。 地域的には国際高校も近いし、中学なら灘に次ぐ偏差値の甲陽学院も近く、教育熱心な方々には人気地域のままと思います。
@TN-rl1cy
5 ай бұрын
通常は芦屋駅からバスやな 親の実家が西蔵町で、打出駅から一直線には行ったことないわ
@狗賓-n8j
6 ай бұрын
今回も楽しませて頂きました。 少し疑問に思ったのですが、このようなユニークな建築方法で、震災時にダメージは無かったのでしょうか? 地盤の柔らかい埋め立て地で液状化など無かったのでしょうか?
@sysd6225
5 ай бұрын
多くの棟の支柱のH鋼が水平方向に破断しています。分厚い鋼板で破談箇所を継ぎ接ぎして補強しています。建物の物理的被害以上に深刻だったのは、ライフラインの停止でした。電気が通じなければポンプが作動しませんので水道が使えません。高層階を水を求めて往復することは困難で、多くの住民が自宅に被害はなくても避難所暮らしを選択しました。
@てっち-g5h
3 ай бұрын
がっつり液状化しましたよ 高層エリア周辺の戸建てエリアの家はほとんど傾きましたからね でも高層棟は鉄骨の破断はありましたが、基礎杭は埋め立ての下の岩盤層にまで打ち込んであるので傾きとかは起こりませんでした
@kyonc513
3 ай бұрын
子供の頃西宮の海沿いに住んでいて、できたばかりの芦屋浜のダイエーにはよく行っていましたが、今は寂れているんですね。芦屋浜団地は緑が多くていい感じの街並みなのですが、エレベーターが共用階しか止まらないのは辛い…。
@user-dt6ld7yy8j
5 ай бұрын
ちなみに設計者は911で崩壊したニューヨークの貿易センタービルと同じミノルヤマサキですよ
@Fujitsubo_27
2 ай бұрын
18歳まで芦屋に住んでいました。友人がシーサイドタウンに住んでいましたので、これらの建物はよく訪れていました。この動画、私が知らなかったことがたくさん述べられていて、勉強になりました。よく調べられたと思います。この場所を取り上げて下さって、ありがとうございました。
@ぴよた-u4o
3 ай бұрын
めっちゃお洒落! 団地じゃなくても住んでみたいですね
@CHEVROLETCORVETTE-gk2mn
5 ай бұрын
大阪の千里や神戸や芦屋に東京や神奈川の視察団が昔はいっぱい来て勉強して帰ってました。
@greenever7480
5 ай бұрын
そこの近くのヨットハーバーらへん凄いよ!異次元のお金持ちだらけ😂意味不明の高級なクルーザーみたいな形の会員制?のホテルも凄いですよ😊
@うえだまさ
4 ай бұрын
震災時、ここの15階に住んでました。もう凄かったですよ。笑笑
@nobu3
4 ай бұрын
芦屋で仕事をしていたこともある地元民ですが、芦屋の高級住宅地は阪急電車より北側だけで、それより下は普通の住宅、そして、芦屋浜団地は、地元民は誰も住みたくない場所となっていました。いわゆる、柄が悪い場所で、エレベーターの中を含めて落書きだらけで、エレベーター内で喫煙とか、酷い場合はエレベーター内に大便が有る事も。 住民も、すれ違っても誰も挨拶しないとか、とにかく、普通の方にお勧め出来る様な場所では有りません。
@sunsu-2273
5 ай бұрын
現地通り掛かった時おすすめに出てきて草 子供の頃、遠くから見た雰囲気が異様に感じて怖かったの思い出した
@LI-dr3hu
4 ай бұрын
昔、まだダイエーだった頃、ヨットを1時間600円で借りて3時間くらい乗っていました、 休日にはマリンスポーツをする人も多く、海側には足湯をできる場所もあって、とても良い場所でした。 懐かしいですね。
@ezukikanari6669
5 ай бұрын
プレハブ積み木方式を取るセキスイハイムが鉄骨造のマンションを作ったらこうなる、という感じですかね。 実際にはハイムにはマンションノウハウが無いので長谷工などに丸投げしているようですね。 このくらいの鉄骨造になると厚みは12mmを軽く超えるH鋼になります。 みなさんが知っている”重量鉄骨造”は6mm以上を指す言葉で、 現実には低層住宅において4mmの軽量鉄骨造と比べても強度も実耐用年数にも大差ありません。 しかし1cmを超える鉄骨ともなるとかなり頑丈で、コンクリの中性化もないので法定耐用年数を過ぎても余裕で使えるでしょうね。
@チョロ-j4q
4 ай бұрын
部屋の中とか取材できたらもっとよかったですね
@morimoritaro
6 ай бұрын
外観は今でも古さを感じさせないのでなんとか盛り返して欲しいですね。ただエレベータの各階停止は必須でしょうね。
@user-tak666
3 ай бұрын
逆に高層マンションだと通勤時とかエレベーターが各階停止してなかなか進まないのもイライラするんで、乗ってしまえば停止する階が少なく早く地上につけるのはメリットかなとは思った…
@yukinokia705i
4 ай бұрын
1996年、震災による実家の建替えの間半年ほど住んでました。 24階建の17階部分、動画でも紹介のあったエレベーターが止まる供用スペースにも1戸だけ住居がありましてそこに入れました。なので階段を使わない暮らし😅 駐輪場になっていたので原付をエレベーターに乗り入れて一緒に上がってました。 窓が10センチほどしか開かない、ベランダでの物干しが難しい(手すり以上に上げられない布団干し不可など)何故かエレベーターが小便臭い、バスが激混みなどなかなか暮らしづらい点もままありました。 しかし今では大して高くない階数になってしまったとはいえ眺望は素晴らしく、神戸や芦屋の花火大会は勿論普段の風景夜景も堪能できました。 懐かしい記憶を呼び戻させてくれてありがとうございました!
@カイハンセン
4 ай бұрын
芦屋川駅近く在住だったけどよく遊びに行きました。85年頃は凄く賑わってた記憶が有ります。
@kojiokamoto2092
5 ай бұрын
昔はこの辺りが芦屋浜って感じだったけど、今はさらに南に本格的なでかい町が誕生したからシーサイド感がなくなっちゃったね。まぁ、最上階からの景色はすごいんだろうけど。
@moosethemooche9597
6 ай бұрын
ここ住もうかと検討していた住宅の一つだったので参考になりました!
@nobu3
4 ай бұрын
この場所、良く知ってますが、絶対に止めた方が良いです。
@アロハ-v1t
5 ай бұрын
風通しが良さそうなので、天気の良い日は洗濯物が乾きそうですね!w
@sllmes_like_teen_spirit
3 ай бұрын
興味深く拝見いたしました!ありがとうございます!! 13:42 教育問題ってなにがあったのかわかる方いらっしゃいますか? 気になって調べたけど、「教育問題の不一致」ということしか見つけられず・・・
@へずま大介意味不アホネタ劇
6 ай бұрын
JR芦屋駅からもマンション群は、はっきりと肉眼でも確認できますね。
@ひなひな-b7b
4 ай бұрын
芦屋でバイトをしていた頃に何度か配達に行きました。 エレベーターが各階にないのわかってから階段を登るのでなく下りるようになる階を選んでました。 歳取ったら不便そうだと思った 山側のマンションの地上への降り口は一階でないのもあるのビックリだった
@minaffy-peridot
2 ай бұрын
外観は素敵ですね。エレベーターが全階停止できないと、家具、家電の搬入が大変。 海風による錆びはないのでしょうか。
@KiiDainagon0807
6 ай бұрын
いつも興味深い動画をありがとうございます。昔昔々の浜芦屋は海水浴場だったそうです。今でも本当の芦屋は阪神芦屋駅徒歩圏内の公光町、精道町、業平町、平田町、平田北町、呉川町、伊勢町、川西町といったあたりでしょうね。阪神芦屋駅ホームから北側の六甲方面の景色は最高ですね。私ごとですが私のかかりつけ内科クリニックも公光橋を渡って右手の通称さくら通りローソン近くの川西町にあります。動画のいわゆる芦屋浜ニュータウンには行ったことも特に興味もありませんでした。これからも近くて近寄らない地域の動画をよろしくお願いします!
@ytanaka257
5 ай бұрын
近くからだとメガフレームの鉄骨がはっきり見えるんですね。 レトロな近未来といった感じ。
@shiraga0516
4 ай бұрын
竣工直後の1980年ごろ、池田市の山沿いにある中学校の屋上から見える芦屋浜シーサイドタウンの姿が印象的でした。
23:14
【なんばど真ん中】球場の中に家があった…バブル崩壊でなかなか解体できなかった「大阪球場」
だいまつのどこでも探検隊
Рет қаралды 578 М.
16:27
【しくじり都市】再開発に失敗した市と300億かけた負の遺産大型商業施設「アルネ津山」
だいまつのどこでも探検隊
Рет қаралды 540 М.
00:59
ТВОИ РОДИТЕЛИ И ЧЕЛОВЕК ПАУК 😂#shorts
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 6 МЛН
00:27
Лукашенко: Трамп - мощь! #лукашенко #политика #новости #беларусь #выборы #shorts
CTVBY
Рет қаралды 6 МЛН
00:34
My daughter-in-law finally praised me# Laotie smiled# made a good play every day# photosynthesis pl
Fengjie Family Joke
Рет қаралды 4,7 МЛН
00:43
Муж внезапно вернулся домой @Oscar_elteacher
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
24:38
【限界投機型分譲地】高度経済成長期の負の遺産、売るに売れない「呪いの農地」を吉川祐介さんが大調査!
楽待 RAKUMACHI
Рет қаралды 244 М.
25:23
ゴーストタウン化した東京オリンピック選手村跡地。新築マンションは空室1,000戸以上で誰も住んでない…
のぶりん
Рет қаралды 640 М.
24:21
【ルームツアー】アラフォー女性が建てた15坪の注文住宅/一人暮らしの小さな平屋/終の住処にも最適!老後も安心コンパクト設計/マンションでは実現しないカーテンレスな一戸建て/家事効率の良い家事ラク間取り
glazzo Room Tour
Рет қаралды 3,1 МЛН
20:03
A 45-year-old futuristic city rising in an upscale residential area, and its perilous future!
昭和レトロ探訪〜あの場所は今
Рет қаралды 195 М.
1:24:54
【クルーズ乗船記】これは酷い…。豪華客船に乗って散々な目にあった「コスタセレーナ」前半【ゆっくりトラベル】金沢→釜山→下関→舞鶴
ゆっくりトラベル‼︎
Рет қаралды 253 М.
14:35
【ほぼ廃墟】駅近なのにテナントが相次いで撤退…フロアの半分が閉鎖の商業施設「じゃんぼスクエア交野」
だいまつのどこでも探検隊
Рет қаралды 89 М.
17:24
期待されたニュータウン専用の交通機関は赤字で廃止 空飛ぶ住民輸送便の最期
根岸のわくわく社会科見学
Рет қаралды 1,3 МЛН
23:02
【日本一】平均4億円の圧倒的な高級住宅街「芦屋市六麓荘町」に行ってみた。そこにはあの有名人が!
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 647 М.
26:54
マンションの価格1億円→500万円に。ゴーストタウン化したリゾート地“チッタナポリ”の現状が…
のぶりん
Рет қаралды 1,8 МЛН
19:01
【タワマン低層階】え!最上階とこんなに違うの!?高級タワマンの1階と最上階に潜入して比較したら衝撃すぎた件
あなたの理想不動産
Рет қаралды 1,6 МЛН
00:59
ТВОИ РОДИТЕЛИ И ЧЕЛОВЕК ПАУК 😂#shorts
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 6 МЛН