1万円【不動の除雪機】45年前の「初代モデルのYAMAHAの除雪機」夏なのに買って来た。修理開始!果たして動くのか?

  Рет қаралды 52,181

きくしん ちゃんねる

きくしん ちゃんねる

Күн бұрын

Пікірлер: 138
@Jasmine-qm3nm
@Jasmine-qm3nm Жыл бұрын
プラグで感電はアルアルですね~👻👻👻季節外れの除雪車にっ なんとなく涼しさ感じました ありがとう御座いました
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
電気がバッチリ来ている事を実感できました!!
@あっちゃん34
@あっちゃん34 Жыл бұрын
また楽しそうな仲間が増えましたね😊 動いてくれて良かったです🚜 冬の出番楽しみにしています! また草刈機みたいに競争あるのかなぁ?
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
溶接機を買ったので、もう一台の方も不具合がある所を自分で修理出来るようになりました!!冬までに2台体制になるように修理しておこうと思います☆
@ponpon8197
@ponpon8197 Жыл бұрын
猛暑ですが深夜から明朝にかけて岩手県のごく一部に豪雪警報が発令されました 草
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
動いたらすぐにでも使いたくなります((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
@さこりん-e2y
@さこりん-e2y Жыл бұрын
またまた新しい仲間が増えた‼️😳 エンジンも一発始動😊👏 作業してる隙間からヤギ🐐さんが遠目で見えてかわいい😍 ヤギさんに草を食べてもらいたいですね😊🎶
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
ヤギさん→あいつまた変な機械買って来て喜んでやがる・・・
@redhead7494
@redhead7494 Жыл бұрын
私も以前、お盆頃にホンダの除雪機中古で買いました。お陰で安く手に入れられて、冬までのんびりメンテナンスしてました。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
バラバラにして構造を確認!色塗りまでしたいと思います!!
@nasutake001
@nasutake001 Жыл бұрын
つい先日にヤマハコミュニケーションプラザ(博物館)へ行ってきたんですが、この子の展示個体を見たばっかでした!何たる偶然!…製造元YAMAHAじゃなかったんだ、びっくり 展示個体は新品同様でしたがもちろん静態展示だったので、実際の動いているシーン見れて満足です。やっぱ動いてなんぼですな
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
よちよち歩きがカワイイ除雪機です☆ 重量が210kgもあります((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
@toritetsu_inaka.umamusu-ota
@toritetsu_inaka.umamusu-ota Жыл бұрын
@@きくしんちゃんねる BUBUよりあるのか…
@隆武内
@隆武内 3 ай бұрын
先程のレバーは上下のスイングロックかと思います除雪な時は固定して平らに押しながら飛ばすので
@田中眞-d2m
@田中眞-d2m Жыл бұрын
一発始動。気持ちが良いですね。🥰豪雪は嫌ですが、降雪が楽しみですね。🥰
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
今年は雪が全然降らないので、出番はなさそうですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
@yotayotariding
@yotayotariding Жыл бұрын
いいお買い物でしたね! 冬が待ち遠しい気持ちはわかる
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
動いたら使いたくなりますね!!
@六四式駄馬
@六四式駄馬 Жыл бұрын
いいなぁ! 岐阜の山奥ですが 年に数回雪がつもります。 バインダー除雪機を昨年 父の友人の鉄グス屋さんに引き取ってもらいました。 今シーズン前に除雪機を手に入れたいです。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
残念ながら我が家は昨年は除雪機の出番はありませんでした・・・ 今年はある事を期待して、ニューマシン導入です!!
@HISASHINAKAMURA-l6k
@HISASHINAKAMURA-l6k 8 ай бұрын
きくしん様、今度は除雪機ですね。青がヤマハ、赤がホンダですね。家の近くは赤のホンダ除雪機が多いですね。直ぐにエンジンもかかって、良い買い物をしましたね。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 8 ай бұрын
駆動を伝えるプレートが廃盤みたいで、それを今さがしています☆
@フォーゼ0028
@フォーゼ0028 Жыл бұрын
良い買い物でしたね~! 冬の活躍が待ち遠しいですね!
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
冬が楽しみです(*´ω`*)
@タウちゃん
@タウちゃん Жыл бұрын
きくしんさん、夏場に除雪機って何❓って笑っちゃいましたよ! すぐにエンジン掛かり良かったですね🎵 所々に笑いをぶっ込んでいる、きくしんさんの動画🎥大好きで、毎回楽しみにしてます♪ 今回も笑わせて頂きましたー♪ 暑いので、熱中症🥵には充分注意⚠️して、水分補給をお忘れ無く!
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
気を付けて作業します!!ありがとうございます(*´ω`*)
@ミッティ-r6l
@ミッティ-r6l Жыл бұрын
あっという間に、修理してしまうのさすがです👍 雪国には除雪機は必須ですもんね… 新潟だとホンダのイメージ(CMがバンバン流れている)ですが、ヤマハ発動機もいいですね! 夏の暑さはしんどいですが、冬は天気悪いし雪が大変なのでギリギリまで来ないでほしいです😅
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
夏に涼し気なブルーの除雪機を紹介しました!涼しい気分になって貰えればと☆
@吉田馨-r3p
@吉田馨-r3p Жыл бұрын
ケイヒンキャブ良いですよね😊😊 昔の製品は愛情を注げば 頑張ってくれると思います。 暑いので熱中症とかには気を付けて 頑張って下さいね‼️
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
ありがとうございます!!空調服買いました!あしたから使います☆
@type909df
@type909df 28 күн бұрын
ベルト2本交換とオーガ、オーガハウジングの塗装をすると良いです
@rannkuru8008
@rannkuru8008 Жыл бұрын
きくしんさんお久しぶりです。 前オーナーの物です! ご無沙汰しております。動画拝見しました。エンジン系は私が手を入れたのでガソリン入れ替えのみでかかったと思います😂 駆動系修理必要なので、部品交換された方がいいかと思います。 センチュウさんで部品発注出来ます。 動画楽しく見させていただきました。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
コメントありがとうございます!!お久しぶりです! 駆動系の部分(フリクションプレート等)を修理しようと思い、この後バラバラにしたまま冬が来てしまいました(笑) とりあえず今年は雪が少ないのでまだ出番は来ていないので油断しきっています(笑) センチュウさんですね!!情報ありがとうございます。調べてみます☆
@rannkuru8008
@rannkuru8008 Жыл бұрын
@@きくしんちゃんねる 今年は雪が降らないので出番ないかもしれないですね💦 近いうちに遊びにいきます😎
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
@@rannkuru8008 お待ちしています!船も増えました!(水陸両用車じゃない船です)
@rannkuru8008
@rannkuru8008 Жыл бұрын
@@きくしんちゃんねる 船ですか!僕もジェットスキー増えました! 最近はジビエにはまっております!
@宮川直也-m7v
@宮川直也-m7v Жыл бұрын
機械いじりやっぱり楽しいですね飽きないですね
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
冬になるまでに立派にしたいと思います(*´ω`*)
@nanpen9982
@nanpen9982 Жыл бұрын
冬までにフルレストア希望です🙋‍♂️ サビを落としてオールペンして、ノイズ原因も探ってやってもらいたいです
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
構造を勉強するところから始めてみたいと思います!! カッコいいカラーにオールペン予定です☆
@scebai99
@scebai99 Жыл бұрын
除雪機・・・はっ、まさか「きくしんちゃんねる、南半球進出企画第一弾!」ですかw
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
真下に掘って行けば・・・・早いなぁ☆
@ずんだもち之介
@ずんだもち之介 Жыл бұрын
現行小型除雪機は岩手のワドーさんが他のメーカーにOEM供給してると聞きました 雪の無い時期のオーガの排出負荷テストは籾殻の山でしてます ホンダHS系統と違って駆動ギア損傷で走行不能のケースはヤマハは少ないと思います
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
今はワドーさんがOEMしているんですね!雪国東北のメーカーさんが大活躍してくれているのは嬉しいです☆
@masamasa6640
@masamasa6640 Жыл бұрын
なんかアッサリとエンジン掛かりましたね ヤマハはホンダより飛びがいいんですよね~✌
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
古いですが、構造はシンプルなので単純に弄っていて楽しいですね!! 新しい仲間がふえて嬉しいです☆
@kakehamu
@kakehamu Жыл бұрын
一つ終わったと思ったらまた新しいマシンですか(*^_^*)まあ草刈り機も除雪機も生活必需品ですからね。安く買って直して使う これぞ最高のSDGsですね
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
トレーラーやっている時に既に買ってありました! やっと本格的に手を掛けれます☆冬までに綺麗に色を塗ったりしたいと思っています☆
@meijito-k6t
@meijito-k6t Жыл бұрын
ホンダも除雪機は外注かと、農機同様あるある。 直すでしょうけどデッドマンクラッチが固定なのでバック注意ですね。 除雪機対決もまってます。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
気を付けます!!雪が楽しみです! 昨年、一昨年と除雪機の出番がなかったので、今年は期待しています(笑)
@帝国民-v3t
@帝国民-v3t Жыл бұрын
ヤマハの青♥️つい、KZbinでヤマハの除雪機の戦隊コラボのCMを見ちゃいました🎉
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
アカレンジャー・・・・バカンス中・・・(笑)
@大野恵美子-c3t
@大野恵美子-c3t Жыл бұрын
働く自動車😆冬が待ち遠しいですね!
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
早く雪が降ってこないか楽しみでしょうがないですね!!
@スズキソリオ-l7y
@スズキソリオ-l7y Жыл бұрын
お疲れさまです☃️間違っていたらごめんさいです、確か青森の会社が青い除雪機を製造してると聞いた事がありますね☃️
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
こちらも青森の会社のようです!
@12064mikasa
@12064mikasa Жыл бұрын
一見似たように見えても、ハンマヘッドとは随分刃部構造が違っているものなんだね。 お盆も来ぬうちから「冬が楽しみ」って笑っちゃうけど、その気持ちは充分理解できるよ。 ハンドルバーのレバーは駆動力を切って走行を停止させたり旋回し易くさせる為のクラッチかな?。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
今回驚いたのは走行はフリクションディスクという物を使って変速をしている所ですね!後程詳しく動画を作ろうと思っています!!
@noranyan2000
@noranyan2000 Жыл бұрын
>キャブかな? この一言で安心しました。分かる人は分かるんだ…って。身の回りの若い人達(30歳~40歳くらい、普通免許持ち)に「キャブレターが…ポイントが…」と話しても全く通じなくて、悲しくなっていたところです。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
この当時の機械は簡単な構造なので嬉しいですよね☆ 現代の機械たちは40年後にどのような感じになるのでしょうね??
@taka-sp
@taka-sp Жыл бұрын
動いて良かったですね。 しかし古い物ですから、壊れ方は何でもアリです。前オーナーも使えなくなってからは、手を入れてなかった事が予想出来ます。 壊すと部品が無い事が考えられますから、駆動や回転系は全チェックして下さい。 半年間放置するなら、燃料にはワコーズのfuel-1を適量入れて。キャブまで回して。再始動が楽になりますよ。知ってるとは思いますが。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
構造も知りたいので一度ばらしてみてみようと思います(*´ω`*)
@Komonoyade
@Komonoyade Жыл бұрын
除雪wwww すばらしいタイミングですな。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
涼しい気持ちになって頂けると幸いです(*´ω`*)
@西川宗雄-r5o
@西川宗雄-r5o Жыл бұрын
ぽちのDIYチャンネルさんも同じYAMAHAの除雪機直してますねえw
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
そうなんですね!!教えて頂いてありがとうございます(*´ω`*) 見てみます~
@イマイちゃんねる
@イマイちゃんねる Жыл бұрын
ある程度年式で想像してましたが、 予想以上に音すごく感じますね😂
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
こんな古くても動くのは凄いです!!
@masa100961
@masa100961 Жыл бұрын
手元のレバー・・握ればオーガが動いて話せば止まる様な安全機構が付いていませんでしたか?
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
そのためのレバーなんですね!! 壊れているかもしれません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
@yama_sui
@yama_sui Жыл бұрын
エンジン始動おめでとうございます。しかし不動とはいえ1万円は安すぎる(笑)
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
エンジンだけでも価値があります☆
@ユーベル-r5f
@ユーベル-r5f 21 күн бұрын
ワクワクが止まらない😂
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 21 күн бұрын
その後部品が手に入らない物があって現在使えないでおります・・・
@ユーベル-r5f
@ユーベル-r5f 21 күн бұрын
@きくしんちゃんねる 問題も含めてゆっくり行きましょう。
@裏捕鯨
@裏捕鯨 23 күн бұрын
エアクリーナーBOX裏の燃料ポンプ、ダイアフラムが効かず燃料がキャブまで回らないんじゃ無いかな? 自分トコのysm870はそうでした
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 21 күн бұрын
アドバイスありがとうございます!
@andosator
@andosator Жыл бұрын
(´・(ェ)・`)新しいおもちゃを手に入れた!
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
(´・(ェ)・`)またつまらないものを買ってしまった・・・・ごえもん
@マグマグ-j3z
@マグマグ-j3z Жыл бұрын
俺も冬が楽しみなんだよ!4月にスノーモービル買ったから😊言ったっけ?
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
聞いてなかったです☆ 今年の冬が楽しみですね!!いいなぁ
@youtsubanokuroba
@youtsubanokuroba Жыл бұрын
かわいい子をGETしましたね。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
写真で見たのより現物が大きくてびっくりです。重量は210kgあります!
@久井伸重
@久井伸重 Жыл бұрын
まずはYAMAHAと言えばこれもあり,バイク🏍️もあり,楽器🎷もありますよね。雪の地方で広い土地にはもってこいと思います。使えるのがすごい👍。今回もご苦労様ときくしんさんごくじ⭕️だと言う決め台詞のアニメの真似で終わります。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
古いけど、国産の機械は頑丈ですね!!まだまだ活躍してくれそうです!!
@nipul1967
@nipul1967 Жыл бұрын
朝積もった雪が昼過ぎには溶けてしまう九州平野部には縁のないマシンでゴンスw! (それが年に2回ほど、次の日はで雪持ち越ししたら…大寒波だ!異常気象ーだ!と大騒ぎw) ※積もる…っても…東北の方からしたら、こんなの積もった内に入ンねーよ!!って量だろうなw
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
実は我が家のあたりもあまり積もらないエリアです。 ロマンを求めて買っています!!
@リクえもん-f9q
@リクえもん-f9q Жыл бұрын
これはラッキー! タンクからにして錆取りコーティングしたらどうかな⁉️😅
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
それアリですね!!冬までにさ御油しようと思います(*´ω`*)
@佐京みゆき
@佐京みゆき Жыл бұрын
また、面白い物持ってきて、楽しそうに、😆👏👍きれいにして下さい😆👏👍
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
カッコいいカラーに色塗りしようと思います☆
@TheGospellers
@TheGospellers Жыл бұрын
雪が降るまでに月日があるから塗装するんですよね?
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
今回はします!!
@星野文雄-l8j
@星野文雄-l8j Жыл бұрын
グリスなどを塗布してくださいね。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
アドバイスありがとうございます!!
@tareko5140
@tareko5140 Жыл бұрын
このマシーンの出番の冬になりましたがもう出動しましたか?
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
今年は雪は少ないですね!気温も暖かいです。助かります☆
@vlmair5288
@vlmair5288 9 ай бұрын
流石、安心のYAMAHA!?かな?
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 9 ай бұрын
安心のヤマハです☆古いけど動きます!
@monmon1100
@monmon1100 Жыл бұрын
40年以上前の除雪機、ちゃんと動くのが凄いですね😊排雪口が固定されてるのですか?
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
排雪口は右に左にと動かすことが出来ます!角度も調整出ます!!
@山田光太郎-l2t
@山田光太郎-l2t Жыл бұрын
後五年で五十年じゃないですか。部品あるの?って思うけど、これぐらい前のは電子部品がほぼないから類似品修理はできそう。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
ここからは部品は流用や作るになると思います!!
@ヨロシクーぶるちゃん
@ヨロシクーぶるちゃん Жыл бұрын
エンジン始動出来て良かったね そのうちに ローダー とか 大型特殊や 大型免許もあるし 大型の除雪機とかも買いそうだね( ^∀^)クスクス
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
大型特殊の免許もあります。機械系建設機械の資格も持ってます!ペーパードライバーですが(笑) 今欲しいのはミニミニユンボですね!木の根っこを掘り起こしたいです。
@yasu197912
@yasu197912 Жыл бұрын
鉄屑としての価格ですね… 不動だと鉄屑扱いになるから相場的には妥当かと… 旋回のクラッチは無いんですね… エアーエレメント(最低でもスポンジを)入れなくて大丈夫だったの?
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
旋回のクラッチはないですね。我が家のもう一台もないです。 雪の上なのでエイ!って回せばクルンと回ります。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
スポンジも入れておきました!!
@やっぱR30
@やっぱR30 Жыл бұрын
@@きくしんちゃんねる 冬季はスポンジを付けると雪、水が着いて凍り、エアーが吸えない状態になります。 その為最初からスポンジは入っていません。 農機具と違い除雪は埃が少ないので不要です。
@maeshughes5333
@maeshughes5333 Жыл бұрын
ん?夏なのに除雪機買ってきた、、、ぢゃなくて、夏だから買うんでしょう。私も夏に買いましたよ。秋以降になると中古の値も上がるし、寒い中、整備するのは大変だし。オイル交換も錆落とし再塗装も、夏の暑い時期が一番良いし。  ただ、このタイプはお勧め出来ません。私の周囲の人にも、絶対に手を出すなと言ってます。変速機のフリクションディスク、ホンダはまだ売っているようですがヤマハは製造が終了して手に入らないんですよね。消耗品ですから、せっかく整備して動くようにしてもディスクがへたってきたら使えなくなってしまいますし。代替で良いからディスクが手に入れば、HSTの様な複雑な機構でない分、修理しやすくて良いのですけどね。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
たぶん異音の原因はフリクションプレートの辺りと考えています。 フリクションデスクにゴムがあったのかどうなのか?不明なのですが鉄むき出しです。エンジン側の回転する方に何か貼ってある?塗ってある?で動いています。不思議です。 そのうちアップします。 そんなに毎日稼働する地域でもないので、工夫して楽しんでみようと思います☆
@髙橋護-t7o
@髙橋護-t7o Жыл бұрын
今年から暖冬で雪降らないんですけど😂。マイケル・冗談デス😅。機械って小さな物が詰まるだけで動かないことも有るんですよね(^^)。前の持主さん、えっガソリンが少なかっただけなのと😢嘆いているかもよ😂
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
実は、昨年、一昨年と雪が少なく除雪機の出番がありませんでした。 わざわざ山に持って行って除雪して遊びました(笑)
@tadanobu3362
@tadanobu3362 Жыл бұрын
あなたもモノ好きですね…俺も2ストのエンジン目当てにチェーンソーを買ったよ。ハスクバーナのデカイやつ。 音だけを楽しんでいるよ。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
ハスクの音いいですよね!!回す音もいいですが、アイドリングの音がカッコイイと思っています!
@あひこ
@あひこ Жыл бұрын
青の時代ですね。w っていうか、ヤマハはずっと昔から青だったのか。 雪の中で作業するなら、もっと目立つ色の方がいいと思いますが。 回転灯でも付けましょ。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
回転灯いいですね!電源を取ることが出来るのか確認してみます!!
@hq2640
@hq2640 Жыл бұрын
ハンマーナイフモアと構造的には似てるような…
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
只今分解して構造を勉強中です!そのうち機構をUPします マニアックな動画でスミマセン((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
@frommana
@frommana Жыл бұрын
次回雪かき
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
どこか雪無いかな??
@frommana
@frommana Жыл бұрын
オーストラリア スレドボスキー場
@漆原道雄-b9d
@漆原道雄-b9d Жыл бұрын
草刈機が増え除雪機も増えた… シーズンになったら知り合いにレンタル(有料)しては?
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
草刈り機もそうなんですが、使った事が無い方に貸すと結構な確率で壊されるんですよ・・なので、目の届かない所ではお貸ししない事にしています☆ 修理も業者さんに頼むと結構な金額ですからね(*´ω`*)
@元整備士-i4b
@元整備士-i4b Жыл бұрын
きくしんさん 不動車を修理するのが御手の物ですね♪ 流石です(o≧▽゜)o
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
210kgあるので一人では運搬がたいへんなので、なんとしても修理しなければでした!!
@ta-tooru2882
@ta-tooru2882 Жыл бұрын
除雪機の価格相場は分かりませんが、良い買物ができたのでは?と 思いました。(^_^)Y
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
修理する楽しみと除雪の機能でプライスレスです!!
@カミシモハマチ
@カミシモハマチ Жыл бұрын
ヤマハなら動くかも
@tkigarashi1775
@tkigarashi1775 Жыл бұрын
この機種はなぜだかシャーボルトが頻繁に折れる、恐らくオーガーの回転とブロワーの回転の比率が悪いのだろうと思う。10本位ストックして置かないと一冬乗り越えられない。 機関は丈夫でいいんだけどね~。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
そうなんですね!情報ありがとうございます(*´ω`*) 準備しておきます!!
@tkigarashi1775
@tkigarashi1775 Жыл бұрын
@@きくしんちゃんねる 返信いただけて光栄です、折角だから、プーリーの比率を替えて壊れない様にするような動画が出ると嬉しいです。応戦しています。
@善勝星
@善勝星 Жыл бұрын
裏技で米糠でも飛ばせますよ。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
米糠??どういうことですか??
@きくちたかお-x3z
@きくちたかお-x3z Жыл бұрын
お安い!でも、いらない(笑) 結局、車上で、修理完了しちゃいましたね♪たぶん、明日は、八甲田山の、事故なみの、 豪雪に、なるでしょう。嘘です(笑)
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
暑くて暑くて・・・冬が待ち遠しいです☆ どんとこい雪!!
@fujinyanchannel
@fujinyanchannel Жыл бұрын
🐻👍🐻👍🐻👍
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる Жыл бұрын
いつもありがとうございます(*´ω`*)
【除雪機】30年前の古い除雪機YSM870のメンテをしたら
28:51
すげちん【佐渡島の田舎暮らし】
Рет қаралды 65 М.
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
【小型除雪機】家庭用でこの威力!ホンダ除雪機がやばかった!
11:22
カズチャンネル/Kazu Channel
Рет қаралды 451 М.
除雪機YAMAHA YT875E
13:00
まーチャンネル
Рет қаралды 6 М.
Repair an old WITTE ENGINE unearthed in Japan!
16:01
我楽多道
Рет қаралды 27 М.
激安建材で1日で8万円くらい得しました!
23:53
トイマンチーズ アウトドアToymancheese Outdoor
Рет қаралды 119 М.