望遠鏡の仕組み(なぜ遠くのものが大きく見える?)。レンズが2つあるから?いえいえ、そんな単純なものではありません。倍率の大きなレンズと小さなレンズの特徴をうまく使って、物を大きく見せています。

  Рет қаралды 21,196

観るだけで賢くなる理科の話

観るだけで賢くなる理科の話

Күн бұрын

倉橋のオンライン理科教室(中学受験)sclabo.info/
時間をかけて理科の勉強をしているのに、結果がいまひとつ。
何か、良い方法はないか? この悩み、解決します。
勉強しても結果が出ない原因は、
子どもの能力が低いためではありません。
理科の勉強方法が、良くないためです。
理科の教科書を開くと、いろいろな物や生き物や実験が出てきます。
子どもは、ほとんど実物を見たことがありません。
見たことがないものを、教科書の文章で、覚えようとします。
イメージが不鮮明なので、頭に入ってこないのは当然です。
例えば、キリンを見たことがない人に、皆さんならどうやって伝えます?
「大きくて、首と足が長くて、体に模様があって・・・」と長々説明するより、
動物園に連れて行って、「これがキリンだ!」と本物を見せた方が、早くて、印象強く伝わりますよね。
理科も同じです。
教科書の文章を読むより、実際のものや実験を見た方が、早いし、よくわかるし、楽しい。
オンライン理科教室には、中学入試に必要な全内容が、126講の授業動画になっています。
ぜんぶ実験をしながら、授業をしています。
自分がいま習っている単元に合わせて観ることで、
脳裏に実物の映像が残っているので、教科書の説明もスラスラ入ってきます。
短時間の勉強で好結果が出て、理科が大好きで得意になります。
また、倉橋に質問もできます。塾の問題でも入試問題でも、メールで質問すれば、24時間以内に解説動画が送られてきます。
・実際のものを見て勉強したい。
・わからないとこだけ聞きたい。
そんな方に、ピッタリなオンライン理科教室。
お試し受講も可能です。sclabo.info/
<他のWEB授業と違うところ>
ほぼすべてのWEBの理科授業は、先生が黒板やホワイトボードを使った講義です。実際のものや実験は出てきません。オンライン理科教室は、実験教室サイエンス・ラボ主宰の倉橋が、実際の実験をドンドン見せています。

Пікірлер: 3
@ああ-j3j5l
@ああ-j3j5l Жыл бұрын
2枚だと逆さまに見えるので双眼鏡は3枚とか5枚のレンズがあるという事ですか?
@morinokuma7
@morinokuma7 6 ай бұрын
双眼鏡は、正立プリズムを入れています。nvj.nikon.com/guide/binoculars/technologies/technologies_06/
@おりものjta
@おりものjta Жыл бұрын
理科って難しいなあ
カメラで写真が撮れる仕組み
19:08
仕組みチャンネル
Рет қаралды 17 М.
Жездуха 42-серия
29:26
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
Jaidarman TOP / Жоғары лига-2023 / Жекпе-жек 1-ТУР / 1-топ
1:30:54
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
【中学理科】凸レンズで出来る実像・虚像の実験解説
9:56
さわにい【中高生学習チャンネル】
Рет қаралды 20 М.
【75日目】夏休み理科の自由研究!組み立て5秒!?ガリレオ望遠鏡を作ろう!【工作】
8:09
宇宙タレント 黒田有彩 - ウーチュー部 -
Рет қаралды 5 М.
ノーベル物理学賞2023を解説します【アト秒物理】
16:05
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 148 М.
日常で使える厳選雑学【裏技】
8:55
おしえて!裏技雑学くん
Рет қаралды 30 М.
ケプラーは、「火星の公転軌道=だ円」をどのように求めたのか?
36:54
観るだけで賢くなる理科の話
Рет қаралды 46 М.
Жездуха 42-серия
29:26
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН