No video

【武器解説】WW2で活躍したセミオート・M1カービン、600万丁以上製造された主力武器

  Рет қаралды 104,905

武器屋のおねえさん

武器屋のおねえさん

Күн бұрын

Пікірлер: 250
@pingubrutish4127
@pingubrutish4127 Жыл бұрын
日本軍が鹵獲した時に一番喜ぶ銃だったらしいスね。軽くて使いやすいし、とにかくジャングルの出会い頭で一気に10発くらい叩き込めるから、少なくともこちらは殺されずに済む、とか…
@togo460
@togo460 Жыл бұрын
随分昔のプレイボーイに、米国実銃射撃レポートてのがありました。その中で現地ガイドの退役軍人のオッサンが(うろ覚えですが)以下のような体験談をしてました。 「俺達が重てぇガーランド担いでヒーコラ言いながら行軍してる前をよぉ、小隊長が軽いM1カービン担いでサッサカ歩いて行くわけだ。羨ましくってなぁ。軍を退役してから速攻でコイツ(M1カービン)を手に入れたんだ。どうだい、軽くて扱い易いだろ?けどなぁ… 撃ち合いになったらガーランドじゃねぇと駄目なんだ」
@user-ki7by6fe7t
@user-ki7by6fe7t Жыл бұрын
戦後は自衛隊(警察予備隊)にも供与されてたらしいですね。 若い頃陸自にいた亡き父が「M1小銃は反動がキツくてさっぱり当たらなかったがカービンは軽くてよく当たった」とか言ってたのを思い出しました。
@73moto
@73moto 7 ай бұрын
ベトナム戦争の初期に米軍は南ベトナム軍に戦闘顧問をして南ベトナム兵にM1カービンを支給して南ベトナム兵からは軽くて取り回しが良いと好評だった。
@user-jb2gf4ux1i
@user-jb2gf4ux1i 2 жыл бұрын
M1カービンといえば、『コンバット』でヘンリー少尉の愛銃というイメージがありますね。
@arisak1905
@arisak1905 Жыл бұрын
私はコンバットのヘンリー少尉に加え、子供の頃にお茶の間のニュースで流れた金嬉老事件(昭和43年)で豊和工業製のホーワカービンに30連マガジンをぶっ指したものを所持した犯人のイメージも未だに残ってます・・・。
@ViViEgKK2121
@ViViEgKK2121 Жыл бұрын
寸又峡温泉の事件ですよね
@n506higo
@n506higo Жыл бұрын
兵はM1ガーランドかBARでしたからM1カービンは将校が持つPDWみたいなものだったのかなと思いました。しかし戦争映画ではM1ガーランドがたくさん出てくるので、M1カービンがそれより多数生産されていたとは意外でした。
@user-iz9so6og2x
@user-iz9so6og2x Жыл бұрын
@@n506higo 米軍って兵站を重視してたから歩兵以上に後方部隊の兵がいたってことかも
@n506higo
@n506higo Жыл бұрын
@@16yk30 BARを装備していたのはカービーじゃなかったっけ?
@abbtk14
@abbtk14 Жыл бұрын
CMCのM2カービンのモデルガンを持っていますが、メカが本物っぽくてお気に入りです。それにしてもM1ガーランドを配備している一方でこんな新型自動小銃と新弾薬を開発し大量生産してしまうんだから、本当にアメリカは手に負えませんね…。
@user-pg3ky3ym4j
@user-pg3ky3ym4j Жыл бұрын
ライフル弾より弱く拳銃弾より強い弾丸を使用するがゆえに微妙な立ち位置になってしまった。 しかし安くて生産性が高く、軽量ゆえに長く使われることになった。 時代の流れで消えゆく運命でも、これだけ活躍できたのだから名銃だと思うわ。
@user-nb9hm1hl4t
@user-nb9hm1hl4t Жыл бұрын
ハンターです。日本でもライセンス製造されました。 豊和m300です。 鹿撃ち、イノシシ撃に最適の銃です。
@user-qu7dp2zl6z
@user-qu7dp2zl6z Жыл бұрын
90年代 当時、海上自衛隊の教育隊では、米軍払い下げのこの銃が使われていました。(現在は不明)銃マニアではない隊員がほとんどでしたので、何故、大戦中の骨董品を訓練に?と不満を口々に語っていた記憶があります。まあ、教育隊の自由のない生活の愚痴を転嫁してただけでしたが。 今となっては、貴重な体験が出来たと思うので、感慨深い思い出の一つですね。
@channelseizin
@channelseizin Жыл бұрын
見た事無いなぁ 空自ではM1カービンだって噂はあったけど
@user-qu7dp2zl6z
@user-qu7dp2zl6z Жыл бұрын
@@channelseizin 90年代前半の横須賀教育隊での体験談なので、他の教育隊では違ったかもしれません。また、隣にあった陸上自衛隊の教育隊では噂で聞いた限りですが、普通に最新の銃を使っているとのことでした。 なのでM1は、かなり限定的に使用されていた可能性はあると思います。
@user-iz9so6og2x
@user-iz9so6og2x Жыл бұрын
昭和のころ陸自の信太山演習場に遊びにいったらカービンを持って演習してる隊員いたよ。 彼らは海自か空自さんだったのかな。 弾倉外して見せてもらったら64式の7.62ミリような先が筒状になってる空砲でなく弾頭が付いてた。 あれは訓練弾?模擬弾?薬莢受けの袋も付いてなかったな。
@user-makeiu1969
@user-makeiu1969 6 ай бұрын
横教ならM1ガーランドでは
@tyouicbm
@tyouicbm 4 ай бұрын
海自は後生大事にM1919とか持ってるからな、信頼性は良くて好まれているとかななとか
@user-mc3vn9uz1h
@user-mc3vn9uz1h Жыл бұрын
軽量、コンパクト、多弾倉、理想的なライフルですね。M1は15発、M2に至ってはフルオート機構も相まって30発になりました。ベトナム戦争初期に派遣されたグリーンベレーもM1及びM2を装備していましたね。
@tarakoman1904
@tarakoman1904 Жыл бұрын
イギリスのsasも使ってたましたね。 最初の頃は、軽くて使いやすいと期待されてたけど、ジャングルでは弾薬が原因の力不足で使われなくなってしまったけど...
@user-pg3ft9eq8t
@user-pg3ft9eq8t Жыл бұрын
陸自OBです😊古株の陸曹連中はM1カービンをベタ誉めしてました😁『がく引きしても命中る❗日本人向きの名銃だ‼️』😆
@PJ-lc4jw
@PJ-lc4jw 2 жыл бұрын
AKの構造でよく、StG44のコンセプトに内部機構はレンドリース武器の「M1ガーランドを参考にした」と「M1カービンを参考にした」が混在して「(結局どっち?)」ってなります。
@au0mobile
@au0mobile Жыл бұрын
カラシニコフ自身が、AK-47の開発には、アメリカ軍のM1ガーランドを参考にしたと、明言しています。
@Soimito
@Soimito Жыл бұрын
そもそもの構造がM1ガーランドとM1カービンは似てるから....
@XME-xt8mu
@XME-xt8mu Жыл бұрын
ガーランドの弾切れチーン↑が無いので良いと思います。
@user-qn5tu3hu5x
@user-qn5tu3hu5x Жыл бұрын
ダブルシアダブルハンマーフックシステムの弾き鉄機構ならガーランド
@user-dk8bd4yh9n
@user-dk8bd4yh9n Жыл бұрын
90年代の終わり頃、中田商店が自衛隊が破棄したコイツのストックを格安で販売してたので勝っちゃったわ。99式、ガーランド、トンプソンもモデルガンや実銃部品とストックを合わせた奴ら、買っちゃった。サービスで一丁、ストックもらっちゃったり、今じゃ有り得ん話だと思うわ。
@kei_TE_
@kei_TE_ Жыл бұрын
昔から存在は知ってるけど その成り立ちやスペックを詳しく知る機会はなかったから勉強になった コスト面と重量でこんなに優れている銃だったとは知らなかったな。
@user-bk5nf6sg2w
@user-bk5nf6sg2w Жыл бұрын
前の会社に元陸自のご老人がいましたが、其の方がいたときは かなり老朽化していて、命中率は悪かったそうです。 M2カービンのCo2欲しいw
@user-cr7hd1um7r
@user-cr7hd1um7r Жыл бұрын
M1カービンは時代の間に消えた銃ではありますが、やはりジャングル戦の多いヴェトナム戦争ではM14・16採用後もM1/2を愛用する兵士の写真が残っていますね (歴史群像書:アメリカ軍揚銃パーフェクトバイブル 学習研究社)
@51sr86
@51sr86 Жыл бұрын
この銃は 軽くて扱いやすく ホームディフェンスには ちょうど良いんです。 奥さんたちにも 扱いやすいので。
@user-py4kl6ez4k
@user-py4kl6ez4k Жыл бұрын
M1カーサン…!?
@2001banekuro
@2001banekuro Жыл бұрын
どちらかと言うと「アサルトライフルのなり損ない」と言うより、現在の「個人防御兵器PDW」のご先祖様と言った方がよい。 もともとライフルの代換というより、砲兵や後方兵に拳銃より強い銃器を持たせようという要望がに基ずくもので、そこはM1カービンの開発経緯とは切り離しておく必要がある。 弾薬の薬莢を研銃弾のようなストレートな形状にしたのは量産性を意識したからだが、ライフル弾がボトルネック形状にするのは薬室の閉鎖を確実にするという意味もあり、その点からもM1カービンはライフルとは言いにくい。 アサルトライフルの登場でM1カービンは存在意味を喪ったが、現在PDWとして復活しつつあるのは、やはり重量問題と、ボディーアーマーの普及と進歩だ。 ガンマニアの間では米軍の次世代拳銃の話題が注目されたが、軍用としてみた場合もはや9mmパラベラム弾は威力不足だ。 それにポリマー製になって携行負担が減ったとはいえ、射撃訓練に時間を要する問題もあるので、他に習得すべきスキルが増えている現代軍隊としては困った面もある。 そして、かつては軽いとされたアサルトライフルも装備品が増えて軽いとは言えなくなってきている。 むしろ今後の軍用銃器の動向はM1カービンの意図に近いPDWの方が面白そうに思える。
@user-uu7sq2pc8q
@user-uu7sq2pc8q Жыл бұрын
いざ使ってみると敵が皆フルサイズ弾薬のライフルで射程内の来ないから負けてしまったという・・・、当時の戦場では早すぎた思想だな。
@onukiyuta3822
@onukiyuta3822 Жыл бұрын
BAR見たくM1・M2も現代版スタイルと化した近代化改修版が出てきたりして?。PDWとして再デビュー。
@user-qf6vh8tg9v
@user-qf6vh8tg9v Жыл бұрын
投稿お疲れ様です。 M1で思い出しましたが、つい先日6.8㎜の新弾薬をつかう米軍の次期主力ライフルM5が決定して公表されましたね
@maxchain9249
@maxchain9249 Жыл бұрын
ビルマ戦線でM1カービンのパラトルーパー仕様を装備したグルカ兵に祖父の部隊は壊滅させられたそうです
@maxchain9249
@maxchain9249 Жыл бұрын
@m. n. ほぼ一瞬だったそうです ジャングル内を歩いていたらいきなり木の上から沢山の銃声が聞こえてきて…と生前言ってました、気配すら感じなかったと
@maxchain9249
@maxchain9249 Жыл бұрын
@m. n. しかも気配すら感じさせず、らしかったですから相当なものだったんだなと 射撃後は木から降りてククリで負傷者を一人一人トドメさして回ってたらしいです 祖父はもう脇目も振らずに逃げるしか出来なかったと
@maxchain9249
@maxchain9249 Жыл бұрын
@@16yk30 返信ありがとうございます 何度も大怪我をしたと本人は大笑いしながら語っていました、右手親指の付け根を手榴弾の破片で吹っ飛ばされたり、弾丸が肘に当たってえらい目に合ったと言っていましたね その祖父も丁度1年前幸せな灰になりました
@user-sp9ne7fd3q
@user-sp9ne7fd3q Жыл бұрын
懐かしのドラマ「コンバット!」でヘンリー少尉が使っていましたね。 分隊だけど武器はM1ガーランド、BAR、トンプソンマシンガンと意外に豊富。
@5neko809
@5neko809 Жыл бұрын
なんで一人だけ違うの?って思ってた!士官用だったんだね。音は軽やかだった記憶あり!
@n-nmaibou
@n-nmaibou Жыл бұрын
航空自衛隊の人からかつて聞いたんですが、カービンは良く当たるいい銃だっておっしゃってました。自衛隊では、カービンって呼ばれてたみたいです。
@user-cg7jp3jp4h
@user-cg7jp3jp4h Жыл бұрын
WW2の銃限定でリアルバトロワしろと言われたらM1カービンかSTG44を選ぶくらいには好き
@fa-masf1leclairon177
@fa-masf1leclairon177 Жыл бұрын
M1カービンはP90やMP7のようなPDWに当たるんじゃないかと・・・。
@maxmax1999max
@maxmax1999max Жыл бұрын
コンバットのヘンリー少尉の銃
@ViViEgKK2121
@ViViEgKK2121 Жыл бұрын
M1カービンは、小型軽量でパンパン撃てる中近接戦闘用武器なのに、何故かフルサイズの小銃基準で扱き下ろされて気の毒。 個人的にはとても良い銃だと思いますよ。
@user-uu7sq2pc8q
@user-uu7sq2pc8q Жыл бұрын
実際使ってみた兵士からしたらフルサイズ小銃に負けて殺されてるわけだからね、用途通りに使えればいいがそんな都合の良い戦地は思いのほか存在しなかったわけだ。
@tarakoman1904
@tarakoman1904 Жыл бұрын
イギリスのsasも最初の頃は軽量かつコンパクトで使いやすいと評価してたけど、ジャングルでの戦いで射程距離が短い、弾薬が葉っぱや木々に当たって威力が落ちる、弾薬が少ないなど評価が一転して使うのをやめちゃったらしい。
@user-makeiu1969
@user-makeiu1969 Жыл бұрын
それならソ連のSKSも同じ立ち位置ですね
@arisak1905
@arisak1905 Жыл бұрын
今までは拳銃くらいしか支給されなかった将校や戦闘兵科以外の兵科(憲兵、運転兵など)や重くて嵩張る小銃や短機関銃では任務に支障が出る兵科(工兵、通信兵など)からすれば拳銃弾よりは威力はある、両手持ちの肩付けだから反動もコントロールしやすい、弾数もそこそこある、拳銃よりは嵩張るけど小銃やトンプソンあたりの重たい短機関銃に比べれば軽くてコンパクトな点は自衛用・警備用なら当時としてよく先進的でよく考えられた自動火器だと思います。 よく聞くのは第二次世界大戦や朝鮮戦争の冬季に防寒着で厚着した敵兵に小銃なら余裕で倒せるところをM1カービンだと同じ距離から撃ち込んでも元々小銃よりも射程距離が短いのに向けて威力も小銃弾には及ばないため、接近して何発も撃ち込んでもなかなか倒せなかったという話がありますが、それは拳銃弾を使う短機関銃でも同じ問題を抱えていたので、この射程・威力不足だけを槍玉に上げてM1カービンが失敗作だったと決め付けるのはフェアじゃないです。 あくまで将校や後方支援任務に就く兵士が自衛用に供する騎兵銃で、積極的にドンパチするための兵器じゃないという点に留意する必要があります そもそも、M1カービンのような小銃や短機関銃とも異なる弾薬を使う新しい自動火器をわざわざ制式採用してほぼ全軍に広く普及させる事が出来たアメリカの国力と生産能力の高さが驚嘆ですし、終戦まで小銃の更新はおろか、小銃と機関銃の弾薬すら互換性が無い雑多な兵器体系のままついに弾薬の規格統一が果たせなかった(余裕がなかった)日本とは対照的で、M1カービンを鹵獲した日本兵は「こんな優れた自動火器を大量に装備する米軍にそりゃ勝てるわけがない」と、心底絶望したでしょうね・・・(汗)
@user-ci6yw6fe6y
@user-ci6yw6fe6y 6 ай бұрын
​@@user-makeiu1969SKSはAK-47と弾は同じだけどやっぱり違うんですかね。
@BMI27マン
@BMI27マン Жыл бұрын
導入のゆうちゃんが王様に辛辣で好きw
@user-rp9kk8ri8q
@user-rp9kk8ri8q Жыл бұрын
日本の豊和工業でもスポーターモデルがライセンス生産されていて、鹿・猪猟に使われていたりする。
@komanosuke40
@komanosuke40 Жыл бұрын
それも交換式マガジンであるせいで現在は公安の許可が出ないそうです
@gbd003771
@gbd003771 Жыл бұрын
40 年ほど前に航空自衛隊にいましたが、基地警備(訓練)の時にM1カービンを使いました。64式小銃も使いましたが、これ重いんですよね。基地警備の時に空砲の危なさを実演するために、銃の前に10mmくらいの板を置いてうったのですが、割れるんですよね。これが。。。他の隊員は撃ちたがらなくて新人の私だけが打つ羽目になりました。なんでみんなやりたがらなかったって?火薬のカスが機関部にこびり着くので、基地警備が終わったら、分解掃除を行う必要がありますが、これが面倒で撃ちたがらないんですよ。でも、 64式に比べて部品数が少ないので手入れも簡単でした。あと、雪の中で基地警備をしましたが、その時は銃口を下にして、巡回することを教えられました。銃口に雪が詰まらない配慮です。(巡回のサボり方もおそわた。懐かしいなー)にゃ〜
@byk-abcde
@byk-abcde Жыл бұрын
太陽にほえろでゴリさんが狙撃用に使っていた印象が深いな.拳銃弾にするにしても細長いせいでジャムり易いし,ライフル弾としては弱装過ぎますね.日本ではイノシシ猟のオッチャンが使っていたりしますが「12Gaの方が汎用性があるんじゃないの?」と聞いたら「他の猟に使わないから関係ないなあ」と言っていました.あと,SS5000のモデルですよね.
@user-zk7jd6ed5e
@user-zk7jd6ed5e Жыл бұрын
あれって日本で使えんの!? わんちゃんSTG44も買えんのか?
@user-uu7sq2pc8q
@user-uu7sq2pc8q Жыл бұрын
@@user-zk7jd6ed5e 基本的にピストルストックではなく弾数が一定数以下なら大丈夫だよ、STG44は魔改造しないと前者がクリアできないね。
@byk-abcde
@byk-abcde Жыл бұрын
@@user-zk7jd6ed5e 30カービン弾等,弾薬が使えるという話です.長くなるので説明しませんが,このチャンネルはチャットも含めて銃刀法をある程度理解しておかないと置いてけぼりにされるので,一読されるよう.
@siromino
@siromino Жыл бұрын
イノシシになら効くんですね🐷🤔 クマとかは止めれないんだろうな🐻😨
@user-qo9bw7pq8t
@user-qo9bw7pq8t Жыл бұрын
戦国自衛隊では、7.62mm✕51の64式を横にM1カービンを遠距離狙撃に使っていましたよ。 木製の曲銃床ってのが雰囲気的に狙撃っぽいんでしょ?
@user-gq7ph4vw5b
@user-gq7ph4vw5b Жыл бұрын
50日とちょっとの詰め込み訓練で前線に送られる兵隊でも扱える銃って要求だろう
@user-cu5tq9hd7w
@user-cu5tq9hd7w Жыл бұрын
M1カービンのバリエーションである折り畳みストック仕様のM1A1のことも言及して欲しかった。
@user-tu2yn5py3i
@user-tu2yn5py3i Жыл бұрын
今でも猟銃で使われていますね。 M1カービンと、ホーワカービンが存在しましたが、ホーワカービンの方が、銃身の精度が良くて当たるとの評価でした。
@yuya983
@yuya983 Жыл бұрын
.30カービンの威力不足は色々とエピソードがあるが、アメリカにおける中間弾薬の最初の一歩には違いない。30-06を改良した7.62×51mmでなく30.カービンをベースに7.92mmクルツや7.62×39mmのような短小弾を開発していれば、M14やM16とは全く違う銃が米軍の主力小銃になっていたかもしれないな。
@user-vd1lr8jo6m
@user-vd1lr8jo6m Жыл бұрын
あの当時は「装弾数と携行弾数を増やしたい」って要求も強かったから。 7.62mmロシアンさえ5.45㎜に更新されちゃったしなあ。 7㎜以上の弾薬は狙撃なんか特殊用途以は、使用が外縮小される流れだったと思うよ。分隊支援火器も223NATOになっちゃったし。 まあ、それを推し進めた米軍が(ミリオタから見ると)微妙な口径の6.8mmを採用しようとしてるんだから、言いたい事もわかるよ。
@user-fb7dh4sn4b
@user-fb7dh4sn4b Жыл бұрын
M1カービンの解説待ってたけど王様ASMRめっちゃ気になる☆彡
@user-hk2nh9mb5n
@user-hk2nh9mb5n Жыл бұрын
64式とM1カービンを扱ったことがある元空自の叔父が「カービンは64と比べて部品が少なく、反動がなくて扱い易いものだった」と言っていた!
@user-jq3hh7nm4q
@user-jq3hh7nm4q Жыл бұрын
米軍といったらM1なんだけどあまり情報が扱われないのが不思議でした
@dogezaemonsyathiku5629
@dogezaemonsyathiku5629 Жыл бұрын
考えるの大変だと思いますが、当チャンネルの茶番大好きです。ぜひこのノリで続けてほしいです。😄どうでもいい話ですが王様の声かっこよすぎ!
@guamjtm2024
@guamjtm2024 Жыл бұрын
昔撃った経験があります。 30カービン弾は撃ちやすいです。 軽いです。
@19762013
@19762013 Жыл бұрын
警察予備隊の映像を見ると、M1カービンっぽい小銃を担ってるシーンをたまに見ますが、警察予備隊にも配備されていたのでしょうか?
@KEITARO0312
@KEITARO0312 Жыл бұрын
発足時は朝鮮戦争でガーランドが不足していたので米軍が数に余裕があるM1カービンを配備しました。
@user-ku6xr3vt8p
@user-ku6xr3vt8p Жыл бұрын
ベトナム戦争時、米陸軍特殊部隊LRRP(主にカンボジア出身兵)はM2カービンを使用したみたいですね。M16がまだあまり信頼されてなかったんだと思います。
@COSF101
@COSF101 Жыл бұрын
でもM1カービン、アメリカ人大好きですよね❤️ いまだに。
@pote26
@pote26 Жыл бұрын
一時いらない子扱いを受けたM1カービン、後にAR vs AKの時代に東側がAKS74U出してきて焦ってPDWだ何だゴチャゴチャし出したのを見るに、時代を先取りすぎたんかな〜と思えなくもない
@user-un4uy7hr6c
@user-un4uy7hr6c Жыл бұрын
日本でも猟銃として生産されて 凶悪事件に使われました
@user-zp2hk8xf5g
@user-zp2hk8xf5g Жыл бұрын
金嬉老事件で金嬉老が使ったのが国産のM1互換銃+30発弾倉。
@bobotan703
@bobotan703 Жыл бұрын
ジャングル戦では最高の武器です サプレッサーを付けてのアンブッシュでは比類なき性能を発揮します。 基本的にジャングル戦では100メートル以下の戦闘が多く、また30口径の弾はエネルギーが少ないぶん体内に侵入した時に暴れるため射出孔が大きくなり致命傷を与えることが出来ます。 アサルトライフルの弾は口径が小さくスピードも速いため相手の腹を狙ってもくの字に折れ曲がることは少なく、そのまま突進してくるので、そういう意味ではストッピングパワーわありますね。
@realfordf1865
@realfordf1865 Жыл бұрын
M1カービンの設計者のアレっぷりはかなり脚色されているけど映画「カービン銃第一号」って映画で描かれてますね。 それほど映画が作られた50年代半ばには「カービン銃」っていうのはアメリカの兵役帰りの人達には親しみや郷愁があったのかも。
@komainuchan_
@komainuchan_ Жыл бұрын
遊戯王のbgm流しながらasmrやろうとする王様かわいい
@kazubox-
@kazubox- 9 ай бұрын
M1カービンは小2の頃TVでコンバットを放映開始したころから大好きなライフル銃でした CMC製のM1カービンのモデルガンが発売されたときに購入 今でも大事に飾っています
@user-nh8xw4eo3t
@user-nh8xw4eo3t Жыл бұрын
ショートマガジンでストックにポーチ付いてるのが理想
@user-nh8xw4eo3t
@user-nh8xw4eo3t Жыл бұрын
@@16yk30さん あれはマガジンポーチです。予備のマガジンが入ってます。
@user-nh8xw4eo3t
@user-nh8xw4eo3t Жыл бұрын
いえいえ、どういたしまして。
@onukiyuta3822
@onukiyuta3822 2 жыл бұрын
映画(角川)版戦国自衛隊にも伊庭等が64式・62式と共に使用されている(原作版には登場しない)。
@user-ov3tz6mv7o
@user-ov3tz6mv7o Жыл бұрын
このm1カービンを豊和で生産したホーワm300が良く大都会シリーズで使われてましたね。
@user-ln7zq3bz8l
@user-ln7zq3bz8l Жыл бұрын
この銃は昔の特撮でもよく出てきましたね。 初代ウルトラマンでも自衛隊か防衛軍が持っていた気がします。
@user-qf5vu2zq9w
@user-qf5vu2zq9w Жыл бұрын
世界初のアサルトライフルはStGじゃ無かったような
@takuyakoseki21
@takuyakoseki21 Жыл бұрын
初めてこの銃を知ったのはプライベートライアンでホーバス軍曹が使っていた時です。
@kojimasukura7537
@kojimasukura7537 Жыл бұрын
もうひと押し出来なかった. 30 Carbine 弾: 2250ft/s(685.8m/s)は 当時のライフル弾の良弾道性の低限スタンダードとも言える(カルカノ弾、99式普通実包、8mmクルツ弾、7.62X39mm 弾等は 2300ft/s(701.04m/s)程に落ち着いている)。 米国は 「軽小銃」弾開発の際に、近所(約2000ft/s)まで迫りながら2250ft/s標準には拘っていない。 弾道係数にもある程度気を配って125グレイン前後のスピッツァー(尖りコーンのヤツ)弾頭を2300ft/s位で放てば、大まか7.62X39mmの弾道性になる。「ソ連は 予習をこなしていた」事と受け取っている。 因みに本弾は. 32 Winchester Self-loading べースだが、これは 一次大戦前の米市場に登場したストレート薬莢形式の自動装填用シリーズの中の1つ。対してレミントン社は ボトルネックのモノでイッテいた。レミントン社が . 30 Carbine 弾開発を引き受けていれば、この弾がボトルネックになっていた可能性が高いと観ている。
@ikedasingo5074
@ikedasingo5074 Жыл бұрын
M1カービンは接近しないと使えないスタンドのような武器なのか 確かに遠距離攻撃できるスタンドとは相性が悪いですね
@garuna01
@garuna01 Жыл бұрын
基地警備隊がメインだったはず。 圧倒的取り回しやすさが受けたみたいですね。 だのにm14でやらかすw
@1975nekokan
@1975nekokan Жыл бұрын
王様の声が鷹の爪のデラックスファイターの声に聞こえてしまう・・・
@user-ne8ck6dz4b
@user-ne8ck6dz4b Жыл бұрын
小型軽量なので、払い下げ品はアジアの軍隊や民生で人気があった、って聞いたことがあります。 ちょっとした狩りなどには向いていたのでしょう。
@user-xh5eg5cx2h
@user-xh5eg5cx2h Жыл бұрын
戦国自衛隊で伊庭三尉が長尾影虎に贈ってラストシーンでも使われてたね。
@user-qi4oz1gv4b
@user-qi4oz1gv4b Жыл бұрын
劇中でスコープ付けてスナイパーライフルとして使ってた印象
@s-yo
@s-yo 4 ай бұрын
どんな銃でも用途によって優位性が違うってのが良く解りますね。
@user-gv8gw5rk3q
@user-gv8gw5rk3q Жыл бұрын
「プライベートライアン」でホーヴァス軍曹が使ってたな
@RT-qq3jj
@RT-qq3jj Жыл бұрын
基地っ子の俺はこの弾、5発持っていました。60年前です。
@whitepandajp
@whitepandajp Жыл бұрын
使用目的上は、M16の先祖ですね。M16はもともと、空軍の飛行場警備用に、M2カービンの後継として本格採用されました。陸軍は当初、M14によって、M1ガーランド、M1/M2カービン、BAR、M3短機関銃のすべてを置き換えて統合する方針でした(明らかに無理がありましたが)。結果、ベトナム戦で手痛い損害を受け、陸軍もなし崩し的にM16を大量導入する始末となります。
@user-jq2df1kp5t
@user-jq2df1kp5t Жыл бұрын
いよいよ米軍が6.8mm弾薬を使用したアサルトライフルを採用する事に成ったけれど、減装薬で正常に作動する7.62mmの64式小銃が良かったと思うんだよね。64式はお世辞にも優れてるとは言えないけれど、減装薬の7.62mmは良かったと思うなぁ。正式なNATO弾との互換性は無くなるけれど火薬を減らしても良く飛んだし弾道性能も良かったからね。6.8mmはギリギリだからね。
@user-vg5dq5gn7c
@user-vg5dq5gn7c Жыл бұрын
64式の減装弾もNATO弾だよ、互換性もちゃんとある この誤解は永遠に無くならないんだろうなぁ
@user-jq2df1kp5t
@user-jq2df1kp5t Жыл бұрын
使えるけれど、フル装薬だから壊れるよ。自衛隊の人と話して判った事だよ。64式は減装薬で正常に機能するんだよ。この誤解は永遠に無くならないんだろうなぁ。
@user-vg5dq5gn7c
@user-vg5dq5gn7c Жыл бұрын
@@user-jq2df1kp5t 俺は武器隊の人や教官等に現職の頃に散々質問したが、常装弾でも撃てるって言われたし、教本にもそう載ってるが? ただ、反動は減装弾より強いって言ってたな そもそも64式の減装弾は反動低減が目的で銃本体の強度は常装弾を使っても壊れるような物じゃない
@user-jq2df1kp5t
@user-jq2df1kp5t Жыл бұрын
ならば何故64式には減装薬を使用してるのでしょうか?フル装薬のNATO弾も使用出来ますが単発のみで連射は故障します。今は資料が無いですが私なりに調べたところ、游鉄?だったかな?中で前後して弾薬の装填排莢するボルト?が試作の時は作動距離が長い機械部でしたのでNATO弾に対応してた様ですが、アサルトライフルと言う概念が日本に入って来て試作の64式は長過ぎるし重過ぎると言う事で機械部を切り詰めた様です。結果、減装薬なら正常に作動しますがフル装薬弾が普通に使えなく為った様です。アメリカ軍もM14の反動の強さに困ってましたし、他のNATO諸国もアサルトライフルの開発で迷走しましたね。フル装薬のNATO弾を64も使えるでしょうが何時作動不良を起こすかの不安を抱えながらの使用に為るでしょう。と言っても永遠に理解されないでしょうね。まぁ、7.62mmの時代では無くなりましたので此れ以上考えても無意味でしょうね。
@user-jq2df1kp5t
@user-jq2df1kp5t Жыл бұрын
弾頭の形状も計算とテストを繰り返して空力特性を良くして使える様にしたのでしょうね。機関銃も同じ6.8mmを使う事に成りますから7.62mmが無くなるとは思えませんが一般の部隊では兵站で混乱する事が無くなるでしょうね。
@user-tc9oe3jw2q
@user-tc9oe3jw2q Жыл бұрын
うちの亡き父は満州の国民学校の軍事教練授業で教官から「新型の99式自動小銃」と説明されてカービンを撃たされたことがあるそうです。 「日本にもこんなすごい銃があったのか」と思ったそうでかなり後年まで99式は自動小銃だと思っていました。
@user-jv8uq5om7h
@user-jv8uq5om7h Жыл бұрын
動画中少し話題に出た、グリースガンの特集が聞きたいです。 特に90年代以降や21世紀に入ってからの話に期待したい
@user-tu4bu3gw3r
@user-tu4bu3gw3r Жыл бұрын
こうしてみるとパワー主義のアメリカ軍がパワーのあるサブマシンガンの位置づけで開発したって感じかな
@takotako2297
@takotako2297 Жыл бұрын
ゆうちゃんがつっこんでるの新鮮
@user-re6ns4lu7e
@user-re6ns4lu7e Жыл бұрын
M1・M2と続いて一つ飛ばしてM4カービンだから気にはなってたが暗視装置付きなのね。 出来れば暗視装置についての解説もお願いしたいです。
@th-im6mm
@th-im6mm Жыл бұрын
M2ではAKに勝てなかったのですね?
@user-ci6yw6fe6y
@user-ci6yw6fe6y Жыл бұрын
m1ガーランドは大戦後の再生産を含めて600万丁生産されたんじゃ。
@user-lz8qs4wx9p
@user-lz8qs4wx9p Жыл бұрын
「コンバット!」を思い出した。懐かしいね。
@taku0125
@taku0125 Жыл бұрын
M1カービンはとても軽量ですね。
@atsuo0475
@atsuo0475 Жыл бұрын
自分の世代だと「太陽にほえろ」のゴリさんの狙撃銃だったり、折り畳みストックとロングバレル、スコープを付けたカスタムモデルが「西部警察」の団長の銃として使われたり、ってのが印象的ですかね(団長はレミントンM31ライアットガンの他M16の機関部を流用したカスタムライフルや前述のM1カービンのカスタム等、結構珍銃を使ってます)。 今我が家にはMGCのM1カービンありますけど、ウッドストックの感じが長らく放置してたせいもあってかいい色合いになってますよ。
@ageg5413
@ageg5413 Жыл бұрын
サバゲで使ってみて分かったここと ガーランドより持ちやすいし使いやすかった
@osamuok3684
@osamuok3684 Жыл бұрын
44マグナムに毛の生えたような性能って言われてたような気がする それなら強いじゃんと思っていた時期が私にもありました
@user-yh9vl6ch9u
@user-yh9vl6ch9u Жыл бұрын
M16ライフルの後継がM4カービンで番号が後退しているように見えるのはM16ライフルの次ではなく、M1カービンとその後継・バリエーションのM2・M3カービンの続番扱いだから。
@sliceoflife3036
@sliceoflife3036 Жыл бұрын
.30 Carbine弾といえばAMT AutoMag IVというハンドガンも異色中の異色。ぜひ取り上げて欲しい。
@user-pz8cq9qc2w
@user-pz8cq9qc2w 2 жыл бұрын
米軍ではあまり評判は良くなかったそうですね…使用弾薬が強力ではなかった為 厚着をした敵兵を撃ったら1発では仕留められなかったとか これなら45口径のM1911のほうが良いとか…
@user-uu7sq2pc8q
@user-uu7sq2pc8q Жыл бұрын
それは単に当たってないだけだと思われる、そして当時の戦場で「遠距離から撃って偶に当たる」か「近距離で撃って偶に当たる」って兵士が主流で「中距離でしっかり狙って撃って当てる」って訓練で出来るようになったのがベトナム以降。 最も兵士の心を置いてけぼりにしてそれを実行した結果帰還兵が大変な事になってしまった、この時代で使いこなせる兵器じゃないのよM1カービン。
@KEITARO0312
@KEITARO0312 Жыл бұрын
評判が良くないのは朝鮮戦争の話ですね。山岳で遠距離戦が多かったのではと思います。
@user-hz7el4qd3m
@user-hz7el4qd3m Жыл бұрын
地球防衛軍に配備され、バルタン星人やメトロン星人Jrに向けられるも発砲する前に隊員がやられる事が多かった銃。 ゴレンジャーでも黒十字軍に配備されていたけれども戦闘員ゾルダーはこれよりもウージーを多用しており結局使われる事は無かった。
@gorilla1179
@gorilla1179 Жыл бұрын
CoD2のピスピスって音が結構好き。
@ikadanna
@ikadanna 6 ай бұрын
ハッチャースケールのハッチャー? ネックを絞ってないからケース作りやすい
@Princetoncircle
@Princetoncircle Жыл бұрын
M-1カービンはInlandが開発したと思ってましたが、Winchesterでしたか。戦時中にはIBMもMー1カービンを作っていました。
@kazuhide_ishikawa
@kazuhide_ishikawa Жыл бұрын
大戦中、枯渇していく戦力を動員していく中で誰でも使える武器が欲しいって分かる気がする。
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t Жыл бұрын
M1カービンはGMカスタムのライフルによく似ている形状が
@user-gi1uq2st8b
@user-gi1uq2st8b Жыл бұрын
うちの親爺が昭和三十五年九月八日 王城寺原射場での射撃資格認定表が手元に有ります😅口径30口径M1型騎銃、 第109特科大隊本部中隊 で、二十点満点中得点十六点が二回 四十点満点中、三十四点、三十六点 120満点中合計102点、資格判定二級射手、の認定表が手元に有ります😅
@user-gi1uq2st8b
@user-gi1uq2st8b Жыл бұрын
@@16yk30 さん うちの親爺は、昭和二十年海軍電測学校に入校してます😅実質的には ほんの数ヶ月です😅良い銃に当たれば‼️です😅私も予備自で、初めて八九式小銃を撃った時には、修正なしで三六点でした😅五十点満点中です😅「本当に初めてですか?」と現職自衛官に聴かれました😅しかし😓どんなに修正しても😓当たらないのは当たらない😓です😅
@user-gi1uq2st8b
@user-gi1uq2st8b Жыл бұрын
@@16yk30 さん わざわざありがとうございます😅 まぁ一身上の都合で、三曹で退職😅で予備自で一等陸曹ですが😅 お手当てはみんな同額です😅 自衛隊未経験のも😅みんな同額です😅
@user-lp3qc1vg7v
@user-lp3qc1vg7v Жыл бұрын
使用弾薬の30カービン弾はピストル弾よかまし程度の性能しか無く、100㍍で10㌢も落差を起す非力さ。300㍍で実に30㌢も下に落ちます。威力は推して知るべしですね。14:16頃の写真で見られるマズルに着いてるブツ、こいつがハイダーです。サプレッサーと混同して紹介されてますが間違いです。
@user-tl5bd8tg1n
@user-tl5bd8tg1n Жыл бұрын
モデルガンメーカーCMCが製造したM2用バナナマガジンはM1のコピー ホーワM300 で実際に機能し違反だが猟場で使用されたのは有名な話、M300は優秀なブッシュガン で渋谷の銃砲店立てこもり事件でキンキロウに使用され有名になったと思う
@user-sm8cw9vv8m
@user-sm8cw9vv8m Жыл бұрын
M1ガーランドの2倍も生産された事から、有用だった事が伺える。 現代のアサルトライフルよりも軽量なのは、評価に値する。
@user-xt9fk5ey2b
@user-xt9fk5ey2b Жыл бұрын
MGCだったかな、昔M2カービンの金属モデルガンが、ありましたね。
@user-cd4bx6lo8e
@user-cd4bx6lo8e Жыл бұрын
アメリカの銃にしては珍しく、威力を犠牲にし他のメリットを優先させた銃ですか。でもたくさんの兵に持たせ撃ちまくれば、恐ろしい進化を発揮できますからね。やはり軍は組織戦ですからね。
@kagerou_arizigoku
@kagerou_arizigoku Жыл бұрын
次世代の主力武器 ライフルM5・軽機関銃M250 の紹介をお願いします。 私の知っている範囲では、威力と射程と可搬性バランスの最大化、中国やロシアの配備品も意識した仕様らしい。携行弾数は減りますが、口径増加と性能バランスに凄みを感じさせます。(米軍公式動画を参考)
@aszank2585
@aszank2585 Жыл бұрын
(訂正)だいたいのM16開発経緯の説明では、「ガーランド”を自動化したM14"が長くて密林が不利だったから」ってのは書かれているのを見るが、カービンについて書かれているのは見ないな。あくまでM14の方が(生産数に関係なく)主力と位置づけられていたせいかな?
@user-nq1je8wp4g
@user-nq1je8wp4g Жыл бұрын
.30CA実包はスタームルガー社のマグナムリボルバーのスーパーブラックホークとスーパーレッドホークのバリエーションにも使われている。用途ハンターのサイドアーム。
@neoanito
@neoanito Жыл бұрын
この銃は仁義なき戦い(広島タヒ闘篇)に故・千葉真一氏が扮する登場人物の 愛用品?(持っているだけで余り撃ってないですがw)として出てきますね。 ちなみに名もなきチンピラ役の川谷拓三氏を銃撃するシーンでは、撃つ方も 撃たれる方も千葉真一氏が演じている(合成して一人二役)のだそうです。
@user-dr6nh3sc5d
@user-dr6nh3sc5d Жыл бұрын
ジャングルの中で日本軍と戦った名銃ですね。
@nixone1435
@nixone1435 Жыл бұрын
バンドオブブラザーズでリプトンが使っていた銃ですね
@holanhungchatbeo5537
@holanhungchatbeo5537 Жыл бұрын
実銃では600万丁も製造されてるのになぜ電動では一丁も製造されないんだ…😢
@user-dw1yu2gw7u
@user-dw1yu2gw7u Жыл бұрын
個人的に存在意義が分からない銃…ガーランドがこの銃のようにマガジン装填式だったら完璧だったんだけどな…  実際特亜南北戦争じゃ役に立たなかったわけだし  良い銃なんだけどなぁ…後最初からフルオートがあるとさらに良かったかも
M1 Carbine: A Whole New Class of Weapon
26:34
Forgotten Weapons
Рет қаралды 3,4 МЛН
Survive 100 Days In Nuclear Bunker, Win $500,000
32:21
MrBeast
Рет қаралды 165 МЛН
Чёрная ДЫРА 🕳️ | WICSUR #shorts
00:49
Бискас
Рет қаралды 6 МЛН
Make A Teeny-Tiny Model Airplane Engine From Scratch
31:59
JellyFish Machine
Рет қаралды 807 М.
【武器解説】三八式歩兵銃・完成された最強のボルトアクション
18:24
M14: America’s Worst Service Rifle - What Went Wrong?
36:17
Forgotten Weapons
Рет қаралды 1,5 МЛН
Jagdpanzers - The Good, The Bad, and the Elefant
15:07
Red Wrench Films
Рет қаралды 799 М.
Belton Repeating Flintlock: A Semiautomatic Rifle in 1785
17:28
Forgotten Weapons
Рет қаралды 308 М.