KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
無収縮モルタルでコンクリートのひび割れ補修の実験をしてみます【セメント系補修材】
15:04
【左官職人】モルタル補修でキレイに仕上げる#モルタル#セメント#左官【必見】
17:28
Support each other🤝
00:31
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
02:53
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
37:51
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
無収縮モルタルでコンクリートのヒビ割れ補修します【素人はDIYで薄塗り】
Рет қаралды 887,442
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 32 М.
オタワークス
Күн бұрын
Пікірлер: 91
@たんぽぽ-c7r
4 жыл бұрын
やっちゃえ→やっちまった 言葉のセンスがツボです♡
@ota_works_DIYchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 楽しんでいただけて良かったです。 冗談のツボというか、波長が合うというか、喜んでもらえると嬉しいですね。 また頑張って考えますというか、こういうのは考えると逆につまんなくなったりしますよねw
@2nemi253
4 жыл бұрын
ドツボで登録ポチってしまったw
@ota_works_DIYchannel
4 жыл бұрын
@@2nemi253 さま コメントありがとうございます。 チャンネル登録ありがとうございます。 無理してひねり出そうとするとコケるので、また天然物で出てくるのをお待ちいただければと思いますw
@douunderstand22
Жыл бұрын
プライマーや接着剤と呼ばれているものは既設のコンクリートに水分を吸われる事を防ぐために塗ります。ものによりますがマノールは乾燥させますし、NSハイフレックスであれば乾燥させなくてもいけます。クラックを防ぎたいのであれば底面部分だけではなく側面部分の目粗しをワイヤーブラシ等でしたほうが良いと思います。それと固めのモルタルで施工するのであればゆるく練ったモルタルのノロを最初に塗ってから施工したほうが食いつきが良くなります。
@ota_works_DIYchannel
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 なるほど、最初にノロを塗るのは考えたことなかったです。 次回やってみたいと思います
@ゴリゴリ-o1l
4 жыл бұрын
コンクリートはひび割れるもの。ましてや繋ぎ目あるから、そこは100%のちのち入ります。完全に補修するなら全部土間を解体してクラック対策して、新規に打設するしかありません。それでもクラックは入ります。コンクリートとはそう言うものだとある程度お客様にも理解してもらわないと
@ota_works_DIYchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 実際にはひびがあっても構わないと思っています。 ただ、何で固まってすぐにひび割れるのだろう?というのが疑問です。 やり方が間違っているのか?材料の選定が間違っているのか? 補修して二度とひび割れないようにしたいというより、どうすれば補修の翌日にひび割れないようになるのか?という感じです。 もはや直すという目的よりも過程のほうに興味があります。
@親孝行したい
Жыл бұрын
@@ota_works_DIYchannel 数年前の動画ですし他のコメで解決しているかも知れませんが、液体で流動性を確保し、化学反応を促す物は必ずその液体が蒸発すると縮むのです。無収縮モルタルでも水分が抜ければ…溶剤系のパテなども溶剤が気化すれば、必ず痩せます。無収縮と歌っていても、人では解らないくらいのレベルで痩せます。それが唯一ヒビとして見えるのです。
@toshinao1231
4 жыл бұрын
左官屋です。 いくら補修用の材料を使ってももともとのコンクリート部分が伸縮します。コンクリートは約50年伸縮しづつけます。 もっと細かい事を言うと補修材は伸縮はしにくい物だと思いますが、流動はします。もともとのコンクリートは固まっているので流動はありませんが補修した所は多少なりとも流動します。その堺目がひび割れの一因です。もし次回やるとしたら全部をはつるのではなくひび割れた部分にそってカッター(サンダー)を入れて幅広く接着剤を塗り補修材と謳っている材料でまた切り込んだ部分を仕上げて下さい。補修した材料で余っているのかあればそれでも大丈夫だと思います。あと接着剤は乾いてから補修します。
@ota_works_DIYchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 コンクリートの伸縮を考慮して施工するのがポイントになりそうですね。 そのため、変成シリコン等の材料が本当は良いのだろうと考えていたのですが、今回は細いひび割れでなく横幅があったので無収縮モルタルで補修しました。 今回と同じ無収縮モルタルがあるので、次回はそれで施工しようと思います。 接着剤が乾く前、後、の話は意見が分かれますね。 その人によって仕事のやり方も違うでしょうし、どちらの意見もあるということは、どちらでもくっつく?ということでもあるのかなという気もしてきます。奥が深いものですね。
@mm-ec4od
6 ай бұрын
そうですね。初期コンクリートは水分の蒸発とともに収縮します。数ヶ月という長いスパンで行われます。その後乾燥湿潤を繰り返しながら体積が増えたり減ったりします。ごく僅かです。どうしてもクラックが気になる場合は土間の打ち換えも選択肢のひとつにしてください。その時は、誘発目地の設置をお勧めします。
@ygtt-o5n
Ай бұрын
私はモノタロウでクーポン使って、モルタルの小袋を買いました。 似たような結果でしたよ
@ota_works_DIYchannel
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 やっぱりセメント系はでは上手くいかないようですね。伸縮性のある材料でないとダメなようです。
@わら-i8q
4 жыл бұрын
本来、良いモルタルは、ミリの世界ですが砂の粒が大中小ある方が強度的に強くなります。例えば、2·8ミリ、2·2ミリ、1·5ミリの砂とセメントと言うようにまた、配合もセメントが多いほど、割れやすくなります。 砂3対セメント1 あるいは、砂4対セメント1くらいをよくよく練り混ぜて打設の方が割れないかもね。 あと、大げさに言えば、打設ヶ所の半径2mくらいを充分に散水して絶対に乾かさないようにして、セメントを打設してみては、、、どうでしょうか? あと、速く乾かせるよりも、ゆっくりゆっくり乾いた方がヒビはこないとおもいます。新聞紙やビニイルでラップとかして調整して養生してやるのもいいかもです。チョコちゃん♪
@わら-i8q
4 жыл бұрын
あと、最近はスプレーのコンクリート色とかもあるので、塗装もいいかもですね
@ota_works_DIYchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 今回のモルタルは確かにセメントっぽく、砂もかなり細かい感じです。薄塗りには良いかもしれませんが、普通に使うには細かすぎるかなという気もしました。 なるほど速く乾かないように養生するのは良いかもしれませんね。製品として3倍の速さで固まる仕様なので、なんだか良くわからない状況ではありますが。 実際のところ、夜の仕上げのときにはわずかですがひび割れができていて、仕上げ均しでひびを埋めています。 塗装ですが、ひびの中に塗料?なり何かを流して埋めたいくらいだと思っていました。 こういう話ならこの製品どうなの?っていうか、そもそも使うものの選定が間違っていた?っていう気もしてきます。 毎度、最後に登場のわんちゃんはです。作業よりもというわけではないですが、わんちゃんに関心をもってもらう方が嬉しい感じもあります。
@涌井伸行
4 жыл бұрын
素人は最初はコテを使わずその量なら素手で少し塗りつけます プライマーは当然 マスキングも忘れ無いことです プライマーが乾いてからですね👌 ひびは入ります どのようにひびをふさぐかです 誘発メジ です 後コーキング⁉️
@ota_works_DIYchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ウチの駐車場は誘発目地が最初からないのでひびが入りやすかったのかなと思います。 弱いところからひびが入るとして本当ならコーキングで伸縮させるのが良かったのかなとも思います。 ひびが入ったらコーキングで補修した方が良いかもですね。
@ゆうけん-g3f
4 жыл бұрын
無伸縮モルタルと言っても、水分が抜ける分伸縮します。 伸縮率が、通常の1:3モルタルやコンクリートと比べると 少ない伸縮率と言うだけで・・・ プライマーですが、1:3~1:4での希釈で正解なのですが プライマーと言ってますが正式名称は 塗る際は「吸水調整剤」 混入する際は「モルタル増強剤」と言います。 なので、乾かしてからの施工が正解です。 乾く前に塗るのであれば、水で十分です。 昔、プライマーなどない時代「水打ち」と言って水で湿らせていたので ドライアウトしない程度、水打ちすればOKです。 モルタル打設時、下地に対して 鏝圧を掛ける事によって付着強度が出ます。 ひび割れた側にも、もう少し鏝圧を掛けてあげればよかったかもしれません。 「金鏝押え」と言って鏝で水分が抜けるタイミングで 押え込む事で、圧を掛ける事でモルタル内の水分が上へあがって より伸縮率も下がります。 一度押えてから、刷毛引きしても綺麗に仕上がったかもですね(゚ω゚) ちなみに、薄塗りには不向きです。 長くなってしまいました、すみません(-_-;)
@ota_works_DIYchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 確かに水が抜ける分は収縮しますよね。膨張剤とか入っているとか読んだこともあるので、夢のような無収縮な材料をイメージしていました。 プライマーについては乾かす乾かさない、いろいろ意見がありますね。 次回はドライアウトしないように散水して金鏝で圧をかけてみたいと思います 大事なことは長文でないと伝わらないと、昔どこかでいっていました。 またよろしくお願いいたします。
@ゆうけん-g3f
4 жыл бұрын
もっと、専門的な事を言えば 無伸縮モルタルの中には鉄粉等比重の重い物が混入してあり振動や鏝圧等により モルタル内に空気が入りにくい様、配合された物で気泡抜けなどの伸縮を防ぎ 水分が抜けた分、鉄粉に錆が生じその隙間を埋め必要以上錆の浸食がない様セメントでコーティングしている様なイメージ。 っと昔メーカーさんに教わりました。 頭のいい人は色々考える物だと 日々、勉強させられてます。
@ota_works_DIYchannel
4 жыл бұрын
@@ゆうけん-g3f さま さすがメーカーって感じですね。 研究開発に時間と手間をかけているだけでなく、発想が普通ではないというか、すごいですね。 錆はマイナスのイメージですが、逆に鉄を錆びさせてそれを利用するアイデアが出てくるのが、やはり頭が良いということですね。 さらに、それを商品化まで持っていけるのが、さすがメーカーと思いました。
@Choetsu-suu
Жыл бұрын
コンクリート打設部分の下の地面が不同沈下したんでしょう。コンクリート部分が橋のようになり、隅が微妙に持ち上がる力がかかっているはずです。それで割れたって感じです。その部分を完全に取り除いて作り直せばよさそうですが、車の出し入れのたびに動けば、ひび割れは時間の問題だと思います。私だったら思い切ってブロック塀に沿って溝をつくり、溝に小石を敷き詰めます。
@ota_works_DIYchannel
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 なるほど、不同沈下ですか。 今回の補修も最初は良かったのですが、その後気がついたら割れていました。 ブロックに沿って溝を作るのも大変そうですね。 次は伸縮性のある補修材を使おうかなと考えています。
@山川海人-w4w
4 жыл бұрын
セメントの割合が多いほどひび割れしやすいようですね。少し砂を多めにするといいのかもしれませんね。
@ota_works_DIYchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 今回の無収縮モルタルは、普通の砂を追加したくなるくらい細かい砂しか入っていない配合でした 砂は収縮しないので追加したいと思いましたが、セメント砂の配合が変わるので砂の追加はしませんでした。 実際のところ少々セメントの比率が下がっても固まるので、追加して使用しても良いかもしれませんね。(注意書きでダメとかいてありますが) その後、ひび割れなしで補修した動画もアップしましたので、ご覧いただければ嬉しいです。
@jhonson175
3 жыл бұрын
ひびはなかなか止まらないです 割れるって事は下が動いて割れてるので上にいくら化粧してもムダです 塗ってしばらくは良いですが気温の上下で膨張収縮を繰り返して又割れてきます 中がどうなってるか分からないですが鉄筋が入ってないのかも知れません 鉄筋が入ってても薄ければ割れます 正直、かなり難しいと思います パッドミックスよりもLIコートとかの方が良いかも知れません
@ota_works_DIYchannel
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 鉄筋が入っていない?コンクリートが薄い?というのは以前にもご指摘いただいていました。 実際のところ、施工時に立ち会ったわけではないので、ワタクシにもわかりません。 土間コンの範囲が広いうえに継ぎ目なしのところに地震が起きて割れたのだと思います。 その証拠にというか、変成シリコンで補修したところは伸縮やたわみを吸収しているらしく、補修してから1年半経過していますが、ひび割れの再発もなく今でも状態は良いです。 LIコートとは?と思い調べてみましたが、ポリマーセメントモルタルなのですね。 パッドより収縮に耐えられそうですね。
@dodesyo1
3 жыл бұрын
歯医者さんと同じで、沢山削りましょう。 コンクリートネイル(ネジ)を接合面に釘バットのように打ちましょう。鉄筋の代わりです。
@ota_works_DIYchannel
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ドライアウト防止のために水で洗い流すのは良さそうですね。 水で洗い流すなら高圧洗浄機でやりたいですね。持ってませんが。 前から欲しかったので、いつか買いたいです。 黒ずんだコンクリートもきれいにしたいですし。
@umegaenohana
7 ай бұрын
逆にプライマー自体がつきを悪くしてるのでは? この場合後打ちのペーストはある程度剥いだ側面にコンクリート水を染み込ませながら固まるからつきが良くなると思いますね 左官屋さんもコンクリート水溶液で前もって塗る場所に前塗りして染み込ませた後で塗り上げてるようです
@ota_works_DIYchannel
7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 プライマー使う使わない論争は皆さま持論があるようですが、コンクリート水溶液は初めて聞きました。 左官屋さんの実証済みとのことで、参考にさせていただきたいと思います。
@Gあすなろフィッシャー
4 жыл бұрын
いろいろな意見あるとおもいますが、やはり打設前に既存コンクリートはもっと水打ちをして吸水させておくのと仕上げごてしたあと皮膜養生剤をまいてサランラップするといいです。急激に固まらせることはコンクリートは熱をだすのでヒビ割れの原因となるので硬化がはやいのはおすすめできません。硬化後もたっぷり水を打ってやってください。散水養生は必ずしたほうよいです。
@ota_works_DIYchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 やっぱりコンクリートの吸水が重要なのですね。 皮膜養生剤とは?と思い調べてみたら、一斗缶の業務用サイズしかありませんでした。 値段もDIYではなかなか厳しい…、残念…という感じでした。 次回は水分を切らさないようにやってみたいと思います。
@T514-p7n
Жыл бұрын
水の量が多すぎなのと砂利を入れた方が収縮しないし強度がかなり増すよ。
@ota_works_DIYchannel
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 既製品の配合に骨材を追加して大丈夫かな?と考えていました。 水については、少な目にしたつもりでしたが、まだ少なくても大丈夫だったようですね。 参考にしたいと思います。
@eioki6205
4 ай бұрын
下まで壊して厚さ10cm以上のコンクリートを目地材を入れて打たないと、同じことの繰り返しになります。
@ota_works_DIYchannel
4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 なるべく深く広くですね。 とりあえず今のところ細かいひび割れはありますが、剥がれはないので様子見しようと思います。
@hosinosessei
4 жыл бұрын
初めて見させてもらいました 私も良くセメントを使ってますが、まず1つ気になったことは 駐車場全体のコンクリートはしっかりしてますか?人が乗っても分からないこともありますが 車が乗る際に振動など起きてると、やっぱりヒビが入りやすいですよ 次に他の方のコメントにも書かれてますが、モルタルだと強度が足りないと思います セメントで砂と砂利を混ぜたほうが強度が出ますが、厚さ3センチはちょっと難しいかと 私は最低でも5センチは取るようにしてます(はつり機が必要ですが) 車が踏む所でワイヤーメッシュ入れても最低9センチ以上 プライマーは私が使ってるやつは(商品名が思い出せないw)コンクリート打つ前に塗ってもいいし 乾いてもいいし、1日前に塗ってもOK、コンクリートに混ぜてもOKと説明に書かれてるのを使ってます 厚みが取れなくてセメントと砂だけの場合はコンクリートに混ぜて使ってます 少量だとバケツで練ってます また、打つ時間も朝イチがお勧めします。夏場だと直射日光当てないように日影になるようにする(一日置いても水をかけて乾きを遅くする) 最初は、意外と木のコテで慣らしたほうが馴染みやすいです(表面はザラつきます) 私もぼかし作業はしますが、周囲のコンクリートが古い場合だと(動画で映ってる感じの)乾く一歩手前で(水気が無くて手で傷が付く頃合い?) 細かい毛のブラシで全体を擦ります そうすると、古いコンクリートと似た質感になります(乾くと色はどうしても違いますが) 私も素人なので専門的ではありませんので、自分だとこんな感じです
@ota_works_DIYchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ウチの土間コンは、そもそも目地がないので伸縮やたわみなどでひびが入りやすい状況かなと思います。 補修している部分は端なので車のタイヤなど直接乗らないので見かけがマシになれば良いなという感じです。 乾いても乾かなくても使えるプライマーは良いですね。気を使わず楽に使えるのは良い製品だと思います。 その後、ひび割れを埋めて水養生をしたら、今のところひび割れなしで補修できました。 今後またひび割れるかもしれませんが、そのときはまたアドバイスを参考にしてやってみたいと思います。
@kai16630
4 жыл бұрын
そういえば風邪をひいてたときに見た補修動画が練る量間違えてて喉と腹が痛かったなぁ それ以来主さんの動画見てます
@ota_works_DIYchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 前回の動画につづいて今回の動画でもコメントいただけて嬉しいです。 あれからもうすぐ一年経とうとしていますが、今後ともよろしくお願いいたします。
@ハイハンブル
6 ай бұрын
チャンネル登録しました。
@ota_works_DIYchannel
5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 チャンネル登録ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
@神田鉄男-y7f
3 ай бұрын
マポローズを入れたモルタルなら割れません
@ota_works_DIYchannel
3 ай бұрын
@@神田鉄男-y7f コメントありがとうございます。 マポローズですか。 モルタル混和剤ですね。 ひび割れ補修に混和剤は使ったことなかったです。 次回試してみようと思います。
@sugaruma
3 жыл бұрын
ガラス繊維とかがはいってる樹脂モルタル使ったら割れないんじゃない?
@ota_works_DIYchannel
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ガラス繊維入りの樹脂モルタルなら割れないかもしれませんね。 その後、無収縮モルタルの水分量の変更と水養生でひび割れずに施工しています。 動画にしてありますので、ご覧いただければ嬉しいと思います。
@さらん大好き
4 жыл бұрын
ひび割れを無くすって実に難しいですね。端っこだから、目立たないと思いますが。本人はやはり気になるもんですね。
@ota_works_DIYchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 今回はいけると思ったのですがダメでした。 がしかし、その後の実験でひび割れないひび割れ補修ができました。 現時点ではひび割れていませんが、ひび割れができて当たり前の環境なので、その補修がどのくらいもつかは今後の経過を見ることになります。 実験動画もアップするつもりなので、ご覧いただければ嬉しいです。(まだ編集にも入れていませんが、実験動画をアップする前にひび割れないよう祈っています) さらにその後にリベンジのリベンジもする予定です。 実は、自分的には少々ひび割れがあっても構わないのですが、動画にする以上はしっかりとした補修をしたいと考えています。
@Garden_Birder
4 жыл бұрын
コメ欄が勉強になりますm(__)m
@ota_works_DIYchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 視聴者様のコメントは本当に勉強になります。 このチャンネルは視聴者様あってだと思っています。 実際にアドバイスを参考にしてできた動画もたくさんありますし。 ちなみに、まだ動画にしていませんが、アドバイスを参考にして今回実験した施工もうまくいきそうなので、そのときはまたご覧いただければ嬉しいと思います。
@おは陽きゃ
4 жыл бұрын
無収縮とは書いてあっても糖質ゼロ所書いてあるお酒なんかと一緒で本当にゼロではないのでは?
@ota_works_DIYchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 モルタルなので水を入れて練りますが、その水の分が収縮するようです そのため、その次の実験とリベンジのリベンジでは、水の量を少なくして施工したらひび割れは発生しませんでした。 動画にしてありますので、ぜひご覧いただければと思います。
@山田太郎-v8i6b
4 жыл бұрын
継ぎ目は 何を施しても 亀裂はきますよ
@ota_works_DIYchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 その後のリベンジのリベンジでひび割れなしで施工できました。 先月に施工して、今のところひび割れは再発していません。 コンクリートの伸縮やたわみがあるので、今後どうなるか経過を見ていきたいと思います。 動画にもしてありますので、ご覧いただければ嬉しいと思います。
@あるざ-g8i
Жыл бұрын
なでるのがきついと感じるくらい固まってから仕上げようか。表面が乾いたかなと思うくらいになったら撫でを何度も繰り返すとよいかと
@ota_works_DIYchannel
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 なるほど、大変そうですが、次回はやってみようと思います。
@fujibou.k6966
3 жыл бұрын
コールドジョイントですね
@ota_works_DIYchannel
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 一度切れたところの補修は難しいですね。 今のところ大きなひび割れはありませんが、細いひび割れなのか、モルタルの幅が広がった分の剥がれなのかわからない感じになっています。 遠目には綺麗に見えています。
@sasasa789789
8 ай бұрын
値段は高くなるけどエポキシ系のモルタルだとひび割れはしにくいです
@ota_works_DIYchannel
8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 エポキシ系は安定ですね。 ただいまエポキシ系でのひび割れ補修を実験中です。 動画も出していますので、ぜひご覧いただければと思います。
@root5014
4 жыл бұрын
プライマーなんかいらないから。 水でぬらしとかないとひびが出るんだよ
@ota_works_DIYchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ドライアウトしたというならわかるのですが、この季節だし、夏場よりもコンクリートの吸水もそれほどでないかなと思っていました。 次回は、たっぷり濡らしてからモルタルを打ってみます。
@0-Oz-0
4 жыл бұрын
なんで手でコネないの?100均にゴム手袋売ってるよ。
@ota_works_DIYchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ゴム手も持っているのですが、手で練るにはちょっと多めかなと思いました。 最後の洗いを考えるとゴム手の方が楽だったかもしれません。
@kuropati2350
22 күн бұрын
こんな方法何度やっても割れてきますよ。
@ota_works_DIYchannel
20 күн бұрын
コメントありがとうございます。 おっしゃる通り、その後割れました。 セメント系での補修は難しいですね。
@azkoubou
8 ай бұрын
乾燥すれば収縮する・・・当然の結果
@ota_works_DIYchannel
8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 無収縮モルタルですが収縮してしまいました。 セメント系でひび割れ補修はなかなか難しいですね。
@みどりマキバオー-c4v
Жыл бұрын
またヒビ入るよそれ 基礎がもうだめなんやろ
@ota_works_DIYchannel
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 その後、またひび割れました。 セメント系の補修は基礎の伸縮やたわみについていけないようです。
@石井光-f2f
3 жыл бұрын
上からシーラかけたら
@ota_works_DIYchannel
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 シーラーというか、ホームセンターで上塗り用のひび割れ補修塗料?を見つけました。 ひび割れ補修用なので細かいひびくらいなら埋められるのかなと思いましたが、 塗料かあ…と思って買わないでおきました。 でもちょっと興味はあるので、買ってみようかと悩み中です。
@石井光-f2f
3 жыл бұрын
Vカットは、付加段差モルタルぬりだから、逆のあさけずり、濃縮ノロつけが、ヒビが、かすりはげでいい。撥水性シーラかけたらなおいい。
@ota_works_DIYchannel
3 жыл бұрын
浅削りに撥水性シーラですね。 参考になります。 ありがとうございます。
@石井光-f2f
3 жыл бұрын
一発だと、割れやすいので、プロでも、二回目仕上がりがいいのじゃ、したがなじむか、 最悪カット爆裂エポキシ注入後、ならし。
@石井光-f2f
3 жыл бұрын
ならし、しごきの問題
@redbrown4470
4 жыл бұрын
あのね、水養生しなきゃ、割れるの当たり前なのよ、、、
@ota_works_DIYchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 水養生、その後に実験として、他のひび割れ部分ですがやってみました。 おかげさまでひび割れなく補修できました。 動画にもしてありますので是非ご覧ください。 今回のひび割れ部分ののリベンジのリベンジも、これから動画として出したいと思いますので、ご覧いただければ嬉しいです。
@柴-x3w
3 жыл бұрын
水養生とは何ですか?
@まっしゃー-m9p
4 жыл бұрын
難しいものなんですね、無収縮でこれなら、低収縮はもっとてことになりますよね。むう。
@ota_works_DIYchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 無収縮が収縮した?でなければ画面下側のコンクリートが離れた?ってって感じです。 ブロック側と下側では段差の高さが全然違うので、つづきをやるなら下側の段差をブロック側と同じように斫ってみようかなと考えています。
15:04
無収縮モルタルでコンクリートのひび割れ補修の実験をしてみます【セメント系補修材】
オタワークス
Рет қаралды 535 М.
17:28
【左官職人】モルタル補修でキレイに仕上げる#モルタル#セメント#左官【必見】
s職人
Рет қаралды 219 М.
00:31
Support each other🤝
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 75 МЛН
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 2,8 МЛН
37:51
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
bayGUYS
Рет қаралды 1,7 МЛН
00:24
99.9% IMPOSSIBLE
STORROR
Рет қаралды 30 МЛН
15:00
【変成シリコンの仕上げを綺麗に】仕上げバッカーを使ってみます
オタワークス
Рет қаралды 53 М.
18:52
【これがDIYの厳しい現実】#67 施工ミス発覚!恥ずかしの手直し作業
じぶん流DIYちゃんねる
Рет қаралды 229 М.
14:06
「もっと早く頼めば良かった!」お客様インタビュー<塗装編>│vol.1
ミライペイント
Рет қаралды 65
11:55
無収縮モルタルでコンクリートのひび割れ補修の補修【素人はDIYで水養生】
オタワークス
Рет қаралды 64 М.
6:47
今さら聞けない、変成シリコンとシリコンの違いと使い分け。(実際に違いをお見せします)
社長部長のユーチュー部
Рет қаралды 1 МЛН
11:16
インスタントスプレーセメントで土間コンのひび割れを補修します
オタワークス
Рет қаралды 1 МЛН
8:09
DIY【築50年の家】素人がコンクリート壁のひび割れ補修をやってみた
DIYをするコージンちゃんねる
Рет қаралды 69 М.
11:42
I built a winter hot tub out of concrete rings and it's AMAZING!
Делай сам
Рет қаралды 475 М.
22:21
Japanese Carpenter's DIY: Replacing Our Cat-Damaged Door... You Won't Believe the Unexpected Ending!
むらたかずREホームチャンネル
Рет қаралды 277 М.
19:29
【アサヒペン 】オールワンモルタルでひび割れ補修をしてみます
オタワークス
Рет қаралды 241 М.
00:31
Support each other🤝
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 75 МЛН