今さら聞けない、変成シリコンとシリコンの違いと使い分け。(実際に違いをお見せします)

  Рет қаралды 854,035

Japanese power tool introduction channel

Japanese power tool introduction channel

Жыл бұрын

シリコンコークの種類
シリコンって同じような容器で同じような製品がズラーっと並んでますが、種類ってどう使い分けてますか?
今回はシリコンコーク、変成シリコン、ウレタンコークの違いを取り上げてみたいと思います!!
#シリコンコーク #シリコンに塗装 #コーキング #マスキング
◆チャンネル登録はコチラ↓
/ @syachyo-buchyo
・チャンネル構成素材
BGM:効果音
Audiostock:audiostock.jp/
・各種素材:メーカーHPより抜粋
・イラストその他
・イラストAC・写真AC・シルエットAC・いらすとや等

Пікірлер: 194
@hakokikaku
@hakokikaku 5 ай бұрын
外壁材のコーキング補修で変性シリコン剤を使って正解でした。ありがとうございます。
@Hoshino_Tamagosama
@Hoshino_Tamagosama Жыл бұрын
シーリング防水1級施工技能士やってます。価値ないですけどね。 シリコンは特にクセの悪い性質がありまして、それは、一度シリコンを打つと、打ち替える際はシリコン以外使えなくなるのです。例えば先打ちが変成やウレタンなら、切り取ってその上に変成でもウレタンでも使えるのですが、シリコンはそうはいかないのです。 これの何が問題かというと、素人さんはよく、簡単な雨漏れはシリコンで補修しようとしますが、どうも止められなくて業者に頼むしかなくなった時、本当はシリコンは適していない部材にまでシリコンで補修してしまってるので、適した材料で補修出来なくなってしまうのです。 1液のシリコンは、基本外部のムーブメント目地には使えませんが、そんなところまで1液のシリコンで補修してしまうと、もう不適切な材料で上から被せるように補修するか、確実な方法で補修するなら、部材を張り替えて適したシールに打ち替えるしか無くなります。 なので、適材適所がいまいちよく分からない人は、変成シリコンを使って補修してください。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 貴重なご意見ありがとうございました。 参考になりました。
@u3u3u3u3u3
@u3u3u3u3u3 2 ай бұрын
@@syachyo-buchyo こんにちは。大変参考になります。 古い浴槽のタイルの隙間にコーキングをして、水漏れ対策をしようと思っております。 上記のご意見ですと、2番目に紹介されてます変成シリコンコークが良いのでしょうか? 1番目のボンドシリコンコークと迷っております。 それか、その他になにかいい商品がございますか? お忙しいところ恐縮ですが、ご返答の程宜しくお願い致します。
@Rescue_911
@Rescue_911 5 ай бұрын
大変参考になりました。 ご活動応援しております。
@alfa155silverstone
@alfa155silverstone 3 ай бұрын
なるほどです。塗装できないものだと思っていたので塗装が可能なものが存在する事を知りました。用途に合わせて使いたいと思います。ありがとうございました。
@nori3278
@nori3278 Жыл бұрын
冷設業を営んでますが、シリコンしか使っていないので恥ずかしながらこういう違いがあるのを初めて知りました。 教えて頂きありがとうございます!
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
お世話になります!ご参考になれば幸いでございます!
@ken9320794
@ken9320794 Ай бұрын
大変勉強になりました!! いつも売り場で迷っていました ありがとうございました!
@user-fg4nf2mo3v
@user-fg4nf2mo3v 7 ай бұрын
何も区別ができず購入使用に踏み切れなかったので、とっとても✌️アリガタ~イ✌️動画でした。ありがとうございます。
@user-ds2gz6um1d
@user-ds2gz6um1d Жыл бұрын
シリコンは、木材・金属の隙間をふさいだりして使ってましたが、種類があって用途も違う、特性もあるとうことが分かり、参考になりました。ありがとうございます。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 また、コメントして頂きありがとうございます。今後の動画作成の励みになります。
@Byaamyaa
@Byaamyaa Жыл бұрын
ありがとう。こういう知識欲しかったので助かる。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
コメント有難う御座います! 励みになります!これからも頑張ることができます(涙
@ninko0201
@ninko0201 9 ай бұрын
めちゃくちゃ為になりました!ありがとうございます❗️
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo 9 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました。 お役に立てたのなら嬉しいです。
@Yabetti
@Yabetti Жыл бұрын
新築後、10年を経過してサイディングの間のコーキング張り替え、屋根材の保守を考慮しなければならない時期になりました。 使用素材の特性と、保守方法の学習として大変役に立ちます、ありがとうございました。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。 お役に立てて嬉しく思います。 コメントありがとうございました
@gutch_yaman
@gutch_yaman Жыл бұрын
わかりやすいご説明ありがとうございます。 以前、自宅トタン屋根の応急修理するのに使用しました。コーキング剤売場で、迷いに迷って、購入まで1時間程かかりました。 この 6分46秒 の動画を見れば、1時間もかかりませんね 👍
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
有難う御座います!参考になれば幸いです!!
@ribondog7136
@ribondog7136 7 ай бұрын
初めコメント致します。サイディングの戸建で11年目です。色々本を読んで勉強し外壁洗浄を終えて 自力で塗装をします。実際に塗料を塗っての実験は非常に勉強になり、ありがとうございます。 ネオウレタンは、社長様のおすすめとしてはいかがでしょうか。オートン超耐シーラーTF2000を購入してシーリングしようと思ってます。
@masakih7073
@masakih7073 Жыл бұрын
ウレタンシーリング材の場合は、ほぼノンブリードタイプになっています。基本的に塗装する前提のシーリング材 変性シリコンの場合は、市販品(ホームセンター)はほぼブリード 業者さん等は塗装をする場合、変性シリコンのノンブリードつかいます。 シーリング材にノンブリード 又は NB と書いてあります。 ブリージングは成分の可塑剤がにじみ出て変色します。自分で補修する方はご注意ください
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
補足有難う御座います。
@ky-sportsky-sports3240
@ky-sportsky-sports3240 Жыл бұрын
大変分かり良かったです
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
コメント有難う御座います!参考になれば幸いです!!
@ky-sportsky-sports3240
@ky-sportsky-sports3240 Жыл бұрын
@@syachyo-buchyo ボロの一家屋住まい 色々な箇所が壊れて来てます なるべく自分で直して行こう思ってます このように材料を試してアップしていだけるとほんとに助かります これからもよろしくお願いします 登録させて頂きました🙏
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
@@ky-sportsky-sports3240 様 チャンネル登録有難う御座います! DIYは成功と失敗を繰り返しながら上達していきますので是非色々チャレンジしてみてください!
@naoch3913
@naoch3913 Жыл бұрын
めちゃ勉強になりました。 今度お店に買いに行きます。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
おぉ!これは!これは!いつも大変お世話になっております! 参考になりましたか? ご来店お待ちしておりま〜す!
@user-qp6ts5lk2v
@user-qp6ts5lk2v Жыл бұрын
車の自作オプションの隙間埋めにどれが最適か悩んでたがようやく分かりましたありがとうございます
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 お役に立てて良かったです。
@user-yw5vm4hn6t
@user-yw5vm4hn6t 8 ай бұрын
初めまして 浴室壁パネルの表面が1センチ✖️1センチくらいが薬品で溶けてしまいました。表面のビニールが溶けた感じです。このまま放置出来ないのですが、この溶けた部分をシリコンで防水しようと考えてます。この場合、シリコンコーキングで良いと思いますか?宜しくお願いします🙇‍♀️
@nekoyama1214
@nekoyama1214 Жыл бұрын
差がどこにあるのか勉強になりました。変成シリコンでも塗布後24時間以内に塗装しないと載りません的な商品もありましたね。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴、コメント有難う御座います!
@user-zk3nc6zf3l
@user-zk3nc6zf3l Жыл бұрын
昔から水道と大工・電気のアルバイトをしていたので塗料ののる変成シリコンを使っていました!
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 適材適所でバッチリです👍 コメントありがとうございました
@orange100z
@orange100z Жыл бұрын
いや~これは私のようなど素人には大変勉強になりました。ありがとうございます!! 外壁のタイル地が劣化してきて、水分が浸み込みやすくなっているので何かしたいと思っていてどのコーキングを 使えばいいのかわからず困っていました。変成シリコンを使えばいいということですね。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
コメント有難うございます! 参考になったなら本当に幸いです。 外壁の場合は目地部分は塗装することが多いので変成がいいと思います。 補修程度でご自分でされるなら目立ちにくい場所に少し試し撃ちしてみて様子をみてみるといいと思います。 サイディング業者の場合はコーキング剤ではなくシーリング材という専用の材料を使用しますが外壁は相当な長さを施工しますので全体となると足場を掛けて。。。となりますので業者様が必要になるかと思います。
@orange100z
@orange100z Жыл бұрын
外壁は駐車場の外壁なので高さはそれほどでもありません。アドバイスありがとうございます!
@inJapan-224carbonated
@inJapan-224carbonated Жыл бұрын
聞いて得する情報 あ、あ、ありがとうございます〜
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴有難う御座います!
@dahlia5140
@dahlia5140 7 ай бұрын
防カビを探したら変成シリコンになったんだけどしばらくベトベトし続けたのには困ったなぁ シリコンコークやるなら途中まで使った後の保存保管方法や便利アイテムについてもやって欲しい。 逆刺ししてたらノズルが割れたし、別売りのキャップも買ってみたけどノズルの詰まりが取りにくいしでなかなかスムーズに再開できない。
@SnowBoard0522
@SnowBoard0522 Жыл бұрын
ホームセンター行くと種類たくさんあってどれを買ったらいいのかわからなくて、いつも普通のシリコンコークを買ってた。安いし。 動画見て次回買うとき迷わずに買えそう。とてもわかりやすかったです。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ご参考になったらのなら嬉しいです。 コメントありがとうございました
@v5koigakubosasaki
@v5koigakubosasaki Жыл бұрын
凄い勉強になりましたm(_ _)m シリコンばかり買ってました😅
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
コメント有難うございます。 そうですよね〜 コーキング=通常シリコンボンドって思っちゃいますよね〜 参考になれば幸いです
@runner555
@runner555 2 ай бұрын
自分が見たシリコンはボルトで締めたところを塗布して整備のためそれを剥がしてました、それがゴムみたいでした。どういった種類のシリコンでしょうか❓️
@nekonekonnnnm
@nekonekonnnnm Жыл бұрын
ウレタンは変性に比べてコスト抑えるので塗装予定の小屋とかにたまに使用してます!
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 適材適所でお使い頂ければ幸いです。 コメントありがとうございました。
@user-ii2my8ni4i
@user-ii2my8ni4i 2 ай бұрын
シーリング屋さんが使うコーキングはどこで買えるの? あと撹拌させる機械も、どこで買えるの?
@silverbullet2304
@silverbullet2304 Жыл бұрын
最近DIYで外壁ヒビ割れ補修にシリコン材を使用しましたが、素人にはこんな違いあるなんて知らず、外壁色に合わせたシリコン材色だけで選んでました😅 知識不足でしたから、凄く勉強になりました。ありがとうございます。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
コメント有難うございます! そうですよね〜 コーキング剤に色展開があるので母材の色に合わせるって思考になっちゃいますよねw
@mr.t7273
@mr.t7273 Жыл бұрын
外壁に使うなら、普通のシリコンだと周りが硬くなっているように見えて完全硬化まで数年掛かるものなので シリコンが雨水などに流されて、そこに埃や砂汚れなどが付着し雨垂れみたいなブリード汚れが出てくる場合が多々あります。窓枠の外壁雨垂れとかがいい例。 外壁用ならノンブリードと書かれてるブリードし辛いのを使いましょう。
@DiscoFreeman
@DiscoFreeman 10 ай бұрын
編成シリコンはシリコン成分の少ないシリコン成分が入ったウレタンですね。 ウレタンは普通打ち替えの場合はノンブリードタイプにしないと変色する事が有るので注意ですね。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo 10 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 最近はノンブリードタイプも多いですよね。 ご意見ありがとうございます。
@gonbe7
@gonbe7 Жыл бұрын
なるほど。イマイチよく判っていなかったのですが、とても参考になりました。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
わぁ〜〜〜!嬉しい!! 参考になった!というお言葉が一番励みになります! ご視聴有難うございました!
@user-vt3bh8dt9y
@user-vt3bh8dt9y 8 ай бұрын
窓コーキング変性シリコンの上にプライマー無機塗料2度塗塗装屋さんしたけどひと月経つけどベタベタしてます。 何故ですか解りますか?宜しくお願いします。
@nekomimiz5559
@nekomimiz5559 4 ай бұрын
シリコンはケイ素で石 コーキング材はシリコーンです。 信越シリコーンは横棒入ってます。 区別しましょう。
@sai90000able
@sai90000able Жыл бұрын
シリコンコークは値段も安いのでそれもポイントですよね。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
そうですね! 補足有難う御座います。
@pogy2005
@pogy2005 3 ай бұрын
変性シリコンを買う時に水性塗料は塗れるが、油性塗料は塗れないと聞きました。 これは本当でしょうか?
@m.mishima9485
@m.mishima9485 Жыл бұрын
あとで塗装すること無いし、雨漏り直れば・・・と安価なシリコンコーキング剤を購入しましたが、穴の箇所が特定できず、結局塗装で解決することになりました。業者に雨漏りを伝え、下地剤なども使って層を作り、ヒビなどを埋める感じです。 シリコンコーキングを使うと、塗装や補修の際にコーキングを剥がしたり、上からパテや変成シリコンで覆うことになるので、数十年後に再度メンテナンスすることまで考えて選択することを勧めたく思います。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
そうですよね〜! 屋根の雨漏りは特定が本当に難しいので防水塗装で面で補修する方法がよく用いられますね。 コーキングは目地の隙間を埋める材料ですが永久商品では無いので劣化やカビが発生したりひび割れが生じたりしますね。 材料って間違った知識や安易に用いてしまうと後々後悔する羽目になることも多々。。 知識って大事だなぁとつくづく思います。 店舗も構えているので店員の商品知識をUPさせ、お客様に確実なアドバイスが出来るように心がけたいと日々思っております。
@koennmamaru7900
@koennmamaru7900 Жыл бұрын
シリコン系は構造物には向かないと数年前から聞いてました、シリコンからの油?が、シミ出て黒いシミ(外壁とか)になるとかなんとかで、変性を使うように指示とか出てた気がします、でも、水回りとか、別に目立たない部分(屋内)とかだと、簡易で扱いやすいものだと思います。硬化も早いですしね^使用箇所とかで、選んでみたら良いと思いますよ^変性より、普通のシリコン系は安いですし^使う箇所の事前のクリーニング?それなりに綺麗にして、水気を排除して使うと良いですよ^先に湿ってる部分には、引っ付きにくいので^俺が知ってるのは、そのぐらいかな^では
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
貴重なコメント有難う御座います!勉強になります!
@akio8494
@akio8494 2 ай бұрын
変性シリコンを塗装した場合、どれくらい持ちますか。業者は7年しかもたないといいました。塗装しなければ寿命は7年程度だと思いますが。
@wataruking3911
@wataruking3911 Жыл бұрын
勉強になりましたー♪一応これでも一級セコカンです!
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです。 一級施工管理って凄いですね、頑張って下さい‼️ って俺よりめちゃスゴい人に失礼しました。 コメントありがとうございました😊
@user-gg6lg4zy3l
@user-gg6lg4zy3l 9 ай бұрын
シリコン は油を含んでいますよね? 手に着くと ヌメヌメ して、 なかなか取れない。
@user-du4ty1lk5y
@user-du4ty1lk5y Жыл бұрын
変成シリコン塗装は出来ますが、注意書きで、ALC目地など数年後に汚染する可能性があるよ!目地の所やクラック補修した場合、そこだけ黒くなったりしますよ
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 貴重なご意見ありがとうございました。 ちなみに、何か対策はありますか?
@user-if9lw7vy8f
@user-if9lw7vy8f Жыл бұрын
変性シリコンのコーキング剤 塗装が出来るのはそうなんですけどアルコール系溶剤を含む塗料、水性塗料などで反応?ブリード?(にじみ、変色)が起こる事があるようです これは自動車補修塗料での話ですけどね ちょっと余計な補足かもしれませんが…
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ブリードの件は、いろいろとコメント頂いています。また、貴重なご意見ありがとうございました。 コーキングって実は、難しいですよね。 コメントありがとうございました
@sasasa789789
@sasasa789789 Жыл бұрын
変成シリコンにもブリード、ノンブリードの種類ある。 一年後ぐらいにひび割れ埋めたシーリング跡が出てきて学習した。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ブリード現象についてもまた動画出してみようかと思っております。 コメント有難う御座います。
@user-po6vq1sm9g
@user-po6vq1sm9g 10 ай бұрын
はじめまして。塗装は水性、油性いずれも同じになりますか?
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo 10 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 回答が遅れて申し訳ございません。 水性、油性、問わずに塗装不可です。
@user-po6vq1sm9g
@user-po6vq1sm9g 10 ай бұрын
@@syachyo-buchyo お返事ありがとうございます。 分かりました。 今、朝ドラのらんまんで石版印刷(リトグラフ)出てきていますが、その発展版でウォーターレスリトグラフというのがありまして。この弾く性質を利用して、絵や文字でない部分を塗りつぶして、印刷するのだと思います。
@user-rj7tk2mv3c
@user-rj7tk2mv3c Жыл бұрын
電気屋とかが、何にも考えずに外壁の穴埋めとかにシリコン使ってると、 撤去するのが大変なんだよね。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
そうですね〜 施工業者はとりあえず隙間とか何かを埋めるのにはシリコン多様しがちなんですけどそれ以外の対処法もなかなか持ち合わせていないのも現場ですかね
@747golf
@747golf Жыл бұрын
まああとは安いからというのもありますよね・・・・・・・・・
@ROP1003
@ROP1003 Жыл бұрын
空き缶オジサン あんた何屋?
@renonkkk
@renonkkk Жыл бұрын
解説ありがとうございます。変成シリコンの塗装についてですが、水性塗料でも問題ないですか?よろしくお願いいたします。
@747golf
@747golf Жыл бұрын
変成シリコンなら水生でも溶剤系でも平気ですよ
@renonkkk
@renonkkk Жыл бұрын
@@747golf 早速のご回答ありがとうございます。助かります。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
GOLF様がご回答頂いておりますが水性でも溶剤系でも問題なくご使用いただけます。
@renonkkk
@renonkkk Жыл бұрын
@@syachyo-buchyo ありがとうございます。
@phenomenal67sky
@phenomenal67sky 2 ай бұрын
シリコンシーラントに消費期限有るなんて知らず買い置きし。いざ使ったら硬化しなくて参りました、、、
@kiyoo_1324
@kiyoo_1324 Жыл бұрын
アクリルも試してほしいです
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。 機会が有れば、やってみたいと思います。 コメントありがとうございました
@naoking1218
@naoking1218 Жыл бұрын
わいは、シリコンを使います。色も何種類もあり、無い場合は固める前に絵の具で色を調整して使います 安いし簡単なのでオススメです。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
シリコンは現場では対応場面がかなり多いですもんね〜
@ayuau
@ayuau Жыл бұрын
質問です。 わたしは業者でもなんでもない素人です。 シリコンの上に、変性やウレタンはくっつきますか?
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 残念ながら、シリコンの上には、付きません。硬化したとしても剥離します。 ご注意下さい‼️
@ayuau
@ayuau Жыл бұрын
@@syachyo-buchyo さん ありがとうございました!
@747golf
@747golf Жыл бұрын
電気屋とか設備屋はシリコン使ってるのが多い気がする
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
多いですよね〜
@user-yw7xo1iq4k
@user-yw7xo1iq4k Жыл бұрын
勉強になりました。 音声に被るBGMの音量を下げて頂けたら聴きやすいかと。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 この動画が参考になれたのらな嬉しいです。 動画の作製については、ご指摘頂いた点を改善しながら行いたいと思います。 コメントありがとうございました
@mytik5557
@mytik5557 Жыл бұрын
動画編集しますが、この動画のBGMは丁度いい音量だと思いますし、全然気になりませんよ。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
@@mytik5557 様 有難う御座います!BGMには気を使ってるつもりでしたので安心致しました。
@user-bd4bo3kn1c
@user-bd4bo3kn1c 3 ай бұрын
ウレタンは、表面に色入れないと 劣化してすぐにダメになるから
@msworks3455
@msworks3455 Жыл бұрын
特性の違いは判りましたが、もし耐水性と塗装との親和性の両方を満たしたいと思った時、 先にシリコンを塗り、その上に変性シリコンという事をしたら2者の接着相性はどうなのでしょう? やはり塗装と同じではじかれてしまうのでしょうか?
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 シリコンの上に変成シリコンは、剥がれてしまいます。
@user-bd4bo3kn1c
@user-bd4bo3kn1c 3 ай бұрын
シリコンは塗装がのらない😂 変性は、色がのる😊 水回りは、シリコン
@splash7045
@splash7045 Жыл бұрын
シリコンは耐水性良いけど塗装が乗らず、変色する 変成は耐水性まあまあ、塗装が乗り、塗装しなくても変色しない 塗装なしで変色するかどうかも重要と思います。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
コメント有難う御座います!
@Jinyart
@Jinyart 11 ай бұрын
シリコンの上に変成シリコン乗せられないのですか?乗せられれば塗装も可能になると思うのですが??
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo 11 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 残念ながら、のせられません🙇‍♂️
@zizi2967
@zizi2967 Жыл бұрын
変成は厚み3ミリ以外は硬化しないので気をつけて下さい。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 貴重な情報ありがとうございます。
@zizi2967
@zizi2967 Жыл бұрын
@@syachyo-buchyo その上から塗装すれば硬化します。
@user-em2xy6kd7k
@user-em2xy6kd7k Жыл бұрын
アスファルトと改質アスファルトの違いも知りたいです。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
アスファルトですか。。 アスファルトは専門外ですわぁ
@user-em2xy6kd7k
@user-em2xy6kd7k Жыл бұрын
そうでしたか! すみませんでした!
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
@@user-em2xy6kd7k 様 とんでもないです!コメント入れていただけるだけありがたいです! ご視聴も有難う御座いました。 チャンネル登録数50000人を目指してただいま精進しておりますので応援よろしくお願い申し上げます。
@ricabull99
@ricabull99 Жыл бұрын
変成シリコンって乾いてもベタベタしない??
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 乾いたあたとは、そんなに感じたことはありませんが、施工中はベタベタ感はありますね。 コメントありがとうございました😊
@mkto_9452
@mkto_9452 Жыл бұрын
冒頭で塗装の話がありましたが、塗料は何を塗られたのでしょうか?
@747golf
@747golf Жыл бұрын
シリコンは水生塗装&溶剤塗装関係なくまったく塗れないですよ養生バラシするときに 一緒に剥がれてきますw
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
水性多用途ペンキを使用しました
@user-wm1sc7fd4x
@user-wm1sc7fd4x Жыл бұрын
コーキングの方が耐候性あるのは知らなかったなー
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴有難う御座います!
@asiulikuc8609
@asiulikuc8609 Жыл бұрын
シリコンと変シリは耐水性はさほど変わらないというか変シリの方が良いです。シリコンが安いくらいがメリットです。食いつきは変シリの方が確実です。 昔はチオコールうという商品名でよく図面に指定書かれていたものです。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 貴重なご意見ありがとうございます。 確かに、変成の方が食いつきは良いと感じますが、個人的には少しベタっと感があるので通常のシリコンを使ってしまいます😅
@buu-chan
@buu-chan Жыл бұрын
上に塗料がのる のらない 塗らなくてはいけない って教わったけど オートンは塗らなくてもいいみたいで 最近またわからなくなった
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴有難う御座います。 オートンシーリング材は通常の店舗ではおいてない店舗が多いですよね〜。 一言にシーリング材って言ってしまいがちだからこんがらがっちゃいますよねw 材料や道具も種類が存在するには訳がある! その解説をわかりやすくお伝えできるチャンネルを目材したいと思ってます。
@mahhan_
@mahhan_ Жыл бұрын
シリコンはトップ乗らんから嫌い笑 取り合いでちょっとはみ出したりとかほんまやめてほしい。しゃーないんやろうけど。笑
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
コメント有難う御座いました。
@MIZUIRONOAKUMA
@MIZUIRONOAKUMA Жыл бұрын
ガラスのコーキングに変性使う人はもげてしまえばい良いのに
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
コーキングの適材適所って動画作ってみようかな〜って思ってます。
@user-wm2th8fo3k
@user-wm2th8fo3k Жыл бұрын
ペンキ屋の天敵、シリコンです😂
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ですよね〜〜 これ塗装仕上がりの事分かってないと下地で塗装乗らないの使われてたら・・・ですよね〜
@user-lk8vr3tf3i
@user-lk8vr3tf3i Жыл бұрын
塗装だけじゃ無いです!防水屋にとっても天敵です💦
@user-kh6rm8pc7v
@user-kh6rm8pc7v Жыл бұрын
クリアの変成使ってる時があります。よろしゅうたのんますw┏○ペコッ
@zizi2967
@zizi2967 Жыл бұрын
そんな時は逆プライマーしかないです! ちなみに自分へシーリング屋です。
@zizi2967
@zizi2967 Жыл бұрын
@@user-kh6rm8pc7v 変成のクリア?
@user-ri5pp8ml6o
@user-ri5pp8ml6o Жыл бұрын
じょうせきをていせきと読む人が さらば青春の光の東ブクロ以外にいたとはw
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。
@user-do1ob5ym2h
@user-do1ob5ym2h 2 ай бұрын
コーキングより塗料の方が種類多すぎて分からない😭
@yukio.o2077
@yukio.o2077 4 ай бұрын
ってことは、台所のタイルにはシリコンを使えばいいってわけですね
@sf4231
@sf4231 2 ай бұрын
素人が自前補修で外壁にシリコン打ちまくってる家を改修するのは地獄
@teru442
@teru442 Жыл бұрын
表記に間違いがシリコンは金属で樹脂はシリコーンです
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
失礼しました 製品名がシリコンコークで成分形シリコーン系シーリング材ですね
@user-qm5xv4ie6s
@user-qm5xv4ie6s Жыл бұрын
@@syachyo-buchyo 名付けたメーカーがバカなんですよね。自分もホームセンター等で見るたびに「アホか」って思います。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
@@user-qm5xv4ie6s 様 名付けてしまったのでぜーんぶひっくるめてシリコンって呼ばれてしまっちゃいましたね
@user-rl4en3oz4m
@user-rl4en3oz4m Жыл бұрын
関係ないけどスピーカーのウレタンエッジはボロボロになるので最悪素材の筆頭です。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
コーン紙のウレタンですね? 僕もしばらく使ってないステレオにONKYOの良いスピーカー装着してて久しぶりに電源入れたらウレタンがボロボロになってて自分では対処できないので処分した経験あります。
@user-lu1lh9zc1r
@user-lu1lh9zc1r Жыл бұрын
建築屋さんでも 時々 間違うシトが多々々居ますよ😅 こういった 親切な 動画は 神ですね😂 ホームセンターなどの 売り場でも 説明不足が否めないですしね。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴コメント有難うございます!! 参考になれば!という思いで動画作成させて頂きました! お褒めいただき動画制作の励みになります! またコメントお待ちしておりますよ!!
@msakotanaka7576
@msakotanaka7576 Жыл бұрын
シリコーンシーラントを灯油で薄めて車のマフラーに塗ってもだいじょうぶですか?錆止めの効果が有るんでしょうか?厚塗りもできるんでしょうか。電動塗装 スプレー ガンを使ってもだじょうですか?
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
いや〜ちょっとやった事ないので耐熱性はあるとは言うものの薄めたりするとちょっとやめておいたほうがいいと思います。
@dr.273
@dr.273 Жыл бұрын
マフラー用の耐熱スプレーを使ったら良いと思いますよ。
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP Жыл бұрын
変性シリコンは なかなか固まらないですね。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 変性シリコンは、シリコンより多少ベタベタした感じですもんね。 コメントありがとうございました。
@user-mf6zr1rn5b
@user-mf6zr1rn5b Жыл бұрын
紙包装は塗装のるって思ってる。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
なるほど
@user-sn5tl5qp6s
@user-sn5tl5qp6s Жыл бұрын
違うでしょ 一番は被着体との相性の違いですよ 塗装塗れるかどうかは、次の話
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。 貴重なご意見ありがとうございます。 ちなみに、コメントにてご説明頂いたら嬉しいです。 みんなの為にもなりますし‼️
@user-bf9qk7wc8o
@user-bf9qk7wc8o Жыл бұрын
設備工が外壁貫通部にシリコン使うと汚垂れが出て外壁を汚す。ヘラ仕上げの出来栄えも汚いので最終の仕上げシーリングは防水業者にやらせて居ます。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 シーリングは簡単そうに見えて難しいですもんね。 コメントありがとうございます。
@user-jc2tk2zh9j
@user-jc2tk2zh9j Жыл бұрын
変成シリコンも所詮は シリコン! 年月が経てばシリコン樹脂からシリコン油が出てブリードと言う現象を起こし 黒く油汚れを発生させたり、上に塗った塗装を剥離させたりと色々な弊害を起こします。基本 塗装下地には 不向きです。ブリード防止の変成シリコンもありますが、やはり塗装を汚染し汚したり、剥離させたりする可能性が高めます。ただし塗装をしない場合はシリコン油を長い間出し軟化剤の放出を防ぐので 圧倒的に硬質化を防ぐぎクラックを防止します。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
現場での貴重なコメント有難う御座います!
@yoshisakai1094
@yoshisakai1094 Жыл бұрын
定石 ていせき✕ じょうせき〇
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
失礼しました。 ご視聴有難う御座いました。
@user-dm9sw7qy1g
@user-dm9sw7qy1g Жыл бұрын
シリコーン使うガス屋 イカサマ業者 後から工事する人が困るコーキング剤だ
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 作業をする際は、適材適所で材料を使って頂きたいですよね。
@Volvox_ciclismo
@Volvox_ciclismo Жыл бұрын
使いさしをどう保管するか…いつも困ってます。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
そうですよね〜 先にマスキングテープを巻き付けてるのをよく見かけますが最近SK11ってメーカーとかからプラスチック製のキャップが販売されてて便利でしたよ
@Volvox_ciclismo
@Volvox_ciclismo Жыл бұрын
@@syachyo-buchyo ありがとうございます。短期間なら長めのビスぶっ刺してテープ巻きでもつんですけどね。SK11のやつ今度探してみます。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
是非!5本組みくらいのオレンジ色の製品で当社が運営してる楽天のショップでも取り扱い御座いましたので参考までにURL貼っておきますね〜 item.rakuten.co.jp/3rdshop/fu-4977292167307/
@RoyalStar2006
@RoyalStar2006 Жыл бұрын
うちはそのまま冷蔵庫に入れてます(食品は入れない冷蔵庫)。 使うときは先っぽの固まったのを除去します。 半年以上もそのまま硬化しませんよ。 空気中の水分で固まるらしいので、湿気の少ない 冷蔵庫が良いみたいです。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
@@RoyalStar2006 様 へぇ!いいこと聞きました!
@shirokuro857
@shirokuro857 Жыл бұрын
ブリードの件も併せて説明してあげればいいのに。。。
@syachyo-buchyo
@syachyo-buchyo Жыл бұрын
ブリード現象ですね!忘れてました!
@user-vh5jb9py3y
@user-vh5jb9py3y Жыл бұрын
そう思うなら自分でしろよ😂
@shirokuro857
@shirokuro857 Жыл бұрын
@@user-vh5jb9py3y アホかっ!
@user-di9fe3ej8x
@user-di9fe3ej8x Ай бұрын
せっかく良いチャンネルなのに、音楽番組ですか?、うるさくないですか、本当に必要ですか、絶対に 要らない。
新発売!養生テープいりません・メジヘラV~施工方法~
0:47
市販のコンクリートブロックを磨いて光らせてみた
1:42
有限会社リテック
Рет қаралды 17 М.
Универ. 10 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:04:59
Комедии 2023
Рет қаралды 2,6 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:19
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 22 МЛН
100%うなぎが釣れる川に行ったら黄金うなぎが連発!?
27:57
釣りよかでしょう。
Рет қаралды 93 М.
強い反日だった北朝鮮人が日本ロスになっていて驚いた!
10:11
ジュジュワールドJUJUWORLD
Рет қаралды 203 М.
【ガラス屋の】マスキングテープ角を折り返して貼る方法
9:38
株式会社コダマガラス
Рет қаралды 686 М.
ОЧЕНЬ ВКУСНЫЙ БУТЕРБРОД 🍞
0:49
КиноХост
Рет қаралды 1,1 МЛН
Alat Seru Penolong untuk Mimpi Indah Bayi!
0:31
Let's GLOW! Indonesian
Рет қаралды 5 МЛН
Невероятный талант😮
0:20
Лайтшортс
Рет қаралды 1,8 МЛН
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
0:50
Potapova_blog
Рет қаралды 17 МЛН