【無印良品】「ここ10年で一番、利益率が低い」なぜここまで不調なのか?業績を下方修正したワケ(MUJI/ユニクロ/ニトリ/堂前宣夫/ムジラー)解説:冨岡久美子

  Рет қаралды 199,088

NewsPicks /ニューズピックス

NewsPicks /ニューズピックス

Күн бұрын

Пікірлер: 217
@NewsPicks
@NewsPicks Жыл бұрын
👇【図説】日本の消費を変えた「無印良品」40年の大戦略 bit.ly/3GYnNLX 👇【調査】ムジラーの動向から読み解く「無印が生き残る道」 bit.ly/3mMGHP5 👇【教養】無印良品の生みの親「堤清二」とは誰だったのか bit.ly/3NgzZvR
@tomofumimisawa8718
@tomofumimisawa8718 11 ай бұрын
😊😊😊😊😊😊 😊😊😊😊😊
@yamamiyu0722
@yamamiyu0722 Жыл бұрын
前は「少々高くても無印なら大丈夫」って安心感があったけど 最近は変に安価な粗悪品(特に衣類)が混ざってたりで、無印の中でも当たり外れが出てしまい、ブランドに対する信頼感が落ちてしまった気がする。
@bqpdobqpd
@bqpdobqpd Жыл бұрын
そうなんですね〜ハマったのが遅いからか、最初から高めで品質は?なのが普通と思っていました。ちゃんと選ばないとですね。
@aiko56yearsold71
@aiko56yearsold71 Жыл бұрын
家電とかはやはり専門業者に比べたらちょっと落ちますね。
@user-lp7lt7kh4l
@user-lp7lt7kh4l Жыл бұрын
高かろう悪かろうになってるね。最悪だ。調子悪くなって当たり前だ。 中国でも現地企業に今や負け続きだ。会社整理してしまうか、ガラッと商売替えすべき段階に入っているのでは?
@user-ug2wj5sp2k
@user-ug2wj5sp2k 9 ай бұрын
元々そんな品質良かったでした?
@user-goomorning
@user-goomorning 8 ай бұрын
今売ってるコーデュロイのローヒールパンプス、ウェッジヒールに戻して欲しい😢そしたらまた買うのにな〜、ユニクロにもありそうなソールになぜした…。
@Balibai3
@Balibai3 Жыл бұрын
僕は何年か無印で働いていたことがあったのですが、企業理念みたいなところにも矛盾を感じて、正直気持ち悪さがありました。 無印は企業の発端からして、とても効率や合理性を追求しています。でも対外的には自然や人に優しいことを唱えているのが矛盾だなと思っていました。 無印らしさがあることや、一見社員に一体感があるように見えるのは、徹底したマニュアルがあるからだと思います。まるで無印ロボットを量産しているかのようでした。給料も最低賃金のようなもので、働いている人たちは生活するでやっとの感じでしたね。人のことを考えているようで、実際は経済合理主義的だと感じました。動画内で利益率の低さや先行投資を行っているために純利益が減ったと説明されていましたが、見方を変えると人経費や設備投資などを削りながら、とにかく店舗数を増やすことに尽力しているようにも見えます。 自然な生き方というのは本来効率や合理性とは対極で、複雑で偶発的なものが溢れるこの世界で、どう身をそこに預けられるかというようなことだと思います。 日本人特有の丁寧な仕事だったり、自然が身に付いた潔い精神性だったりに特化した企業に無印が今後なっていくと、もっと需要は増えていくし、時代が求める企業になるんじゃないかなと個人的には思っています。 いずれにしても、理想と大量生産的経営の矛盾を抱えたいびつだけど面白い、今後の無印の動向を楽しみです。 ※ちなみに僕は海外の無印で働いていたのですが、海外ではユニクロより少し高いけど、品質が良く環境に配慮できるので無印製品を選ぶという人がお客さんで多かった印象です。あと文房具が繊細でしかっりしていて便利でカワイイと人気でした。今は品質が落ちたり種類が減ったり競合が出たりで、その評価も危うい感じがします。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 Жыл бұрын
西武系の企業ですからね。
@umikazetube
@umikazetube Жыл бұрын
昔は「ちょっと高いけどデザインも質も素晴らしい」が強みだったのに、最近はダイソー、ニトリ、イケア、ユニクロを足して割ったみたいになってきた。
@isa7081
@isa7081 Жыл бұрын
1年ほど前に自分の地元にも無印良品のポップアップストアが出来ました。おっしゃる通りで無印良品のブランドに対する憧れは田舎の方が強いかなと感じています。実際1年経った今でもまあまあ人が入っていて、また山奥に住んでる祖母が無印良品の移動販売車で大量買いしていました。免許返納してなかなか街に出れない祖母にとっては久々のショッピングだったそうで無印良品には感謝しています。
@hp365
@hp365 Жыл бұрын
どこもかしこも無印良品って言わないだけで無印良品になる時代になったから苦しいんですよ。お店に行っても感動しなくなったんですよ。丁寧な解説ありがとうございます。
@MiMo-pb5du
@MiMo-pb5du Жыл бұрын
あぁ、なるほど、確かに🤔 無印が出来た当時って、シンプルで堅実でデザイン過剰じゃ無いものを探すのが大変だったから、 そこに「価値」があったよね。 だけど、今はどこもかしこも無印化していて(でも素材感とかの質は無印含めて全体的に落ちてる) 無印で無くて良いよね、ってなってるわ。 なんなら昭和リバイバルとかで、シンプルでは無いデザインの人気が出てきてる。
@BlueArchiveAL-1S
@BlueArchiveAL-1S Жыл бұрын
無印良品は5年前くらいがピークだった。オーガニックコットンシリーズとか神がかってたし、ウォールナット系家具も品格があった。ある意味無印良品の商品ならなんでもある程度の品質が約束されていた気がしたし、無印良品への信頼感は絶大だった。 2020年のコロナショックあたりからコレジャナイ感が出てきた。特にアパレルは酷く、かつてのオーガニックコットンシリーズと比較すると見劣りが激しく、欲しいものはなくなった。結果的にUNIQLOのUシリーズやエアリズム系に乗り換えてしまった。 もちろん無印良品には月一は行くがかつての購買意欲はなくなった。
@motojimesakaguchi
@motojimesakaguchi Жыл бұрын
個人的には、売上を追いかけずにアート&デザインショップの方向に進んでほしい。いまさら100円ショップを追いかけても意味がないのでは?
@yano6916
@yano6916 Жыл бұрын
無印は無駄のないシンプルなイメージでしたが、そういう商品が色んな会社からたくさん出てくると、安い方に人は流れてしまう。
@hu3218
@hu3218 Жыл бұрын
めちゃくちゃ細かい話なんですけど、ある事をきっかけとして無印良品に行かなくなりました。 私は靴下をすべて同じもので揃えるのが好きで、確か4年ほど前にはすべて無印良品の靴下にしていました。そこから1年ほど経った時期に、靴下を追加でいくつか購入したのですが、明らかに生地の質が落ちており、縫製が荒くなっていました。調べると、生産国が中国からベトナムかインドネシア?(東南アジア系のところ)に変わってました。 「中国って品質いい方だったのかよ」的な驚きもさることながら、無印良品が見てわかる質の落とし方をしてきたのが個人的に衝撃でした。そこらへんの時期を境にいろんな商品に魅力を感じなくなり、今ではほぼ行かなくなりました。いまだに買ってるのはメガネ拭きだけです。あれはいい商品。
@user-gf2hy8xq8c
@user-gf2hy8xq8c Жыл бұрын
ウイグル問題があるから 中国から変更したのかな?
@hu3218
@hu3218 Жыл бұрын
@@user-gf2hy8xq8c まあ、確かにそういう政治的な力学もあるから難しいですよね・・・
@Aranran1128
@Aranran1128 Жыл бұрын
中国という表記で消費者さんが離れるのを恐れてタイやベトナムと偽ると聞いたことがあります 調べてみてください☺︎
@hu3218
@hu3218 Жыл бұрын
@@Aranran1128 そういうことを紹介している記事とかがあるんですか?ちゃんとした出版社とか新聞社で。
@Aranran1128
@Aranran1128 Жыл бұрын
@@hu3218 ちゃんとした というのが受け取り方がありますね 私は虎ノ門ニュースやら 考え方は大日月地神示で 決定打は無いので 調べてみてくださいと書きました 中途半端でごめんなさい
@Aranran1128
@Aranran1128 Жыл бұрын
オーガニックコットンの裏にウィグル問題がみえたり 昆虫お菓子の導入など時代に流され誠実さから離れた商法にお店へ足が向きません😢
@yumeato
@yumeato Жыл бұрын
素晴らしくわかりやすい解説 抽象化が非常に上手くて、対比も出してくれるのが良い
@user-ic3cx3xe2j
@user-ic3cx3xe2j Жыл бұрын
元良品計画社員です。ニトリは平然と無印良品の商品をパクリますし、ダイソーが展開しているスタンダードプロダクツなんかは、商品だけでなくVMD等含めて明らかに無印良品を模倣しています。そのような中で無印良品より安い価格で展開されると苦しむのは当然のことです。 無印良品は価格と質のバランスが元々優れた企業であったので、そこは大事にしていただきつつ、収支改善に努めていただきたいです。
@user-yh9fj6fu7r
@user-yh9fj6fu7r Жыл бұрын
わかりやすい解説です。無印の危機感が伝わってきました。無印よりどんどん安い物が出回ってしまったのが原因ですね。
@user-nc2el8db3u
@user-nc2el8db3u Жыл бұрын
とてもわかりやすく、聞きやすく、知りたい内容が詰まっていました! 最近の無印良品はどことなく以前と変わってしまったように感じていましたが、無印良品は好きなので、これからどうなっていくのか見守りたいと思っています。 今後も動画を楽しみにしています!
@aaii9161
@aaii9161 Жыл бұрын
店舗改装の仕事をしたのですが、ムク杉材の陳列什器が中国製造でした。 無印製品多々中国製ありますが、せめて杉材を使った物は林業、木工業を応援する意味でも国産にして欲しい
@saitonagisa6589
@saitonagisa6589 Жыл бұрын
服が、品質の割にめちゃくちゃ高くなった。すぐシワシワになる。
@smina5244
@smina5244 Жыл бұрын
ウイグル問題に対する対応も潔白なイメージと矛盾
@kishida_investment
@kishida_investment Жыл бұрын
スリーコインズにだいぶ食われてる気がする。そっちに行くと厳しいから、価格帯は高めで、カルディのように海外の良いものや、日本の伝統的な良いものを無印というフィルターを通して再構成して販売してほしい。中国の便利グッズも面白いものがたくさん出てるから、パクリ返して綺麗に整えて付加価値つけて国内で販売するのもよいと思う。
@kanichiro5330
@kanichiro5330 Жыл бұрын
ウイグルに関わっているのを知って行かなくなりました
@user-xw7hg4jh9x
@user-xw7hg4jh9x Жыл бұрын
栄枯盛衰は当たり前。そろそろ無印良品も改革が必要なときにきている。無印良品よりも魅力的な商品が当然だが単純に増えた。
@KY-pb2oi
@KY-pb2oi Жыл бұрын
雑貨はダイソーのスタンダードプロダクツ、パルのスリーコインズなど300円均一でお洒落なものがいっぱい並ぶようなブランドが流行しているよね、
@Kenichi_Ito
@Kenichi_Ito Жыл бұрын
すごく分かりやすい解説。ありがとうございます
@taezen2169
@taezen2169 Жыл бұрын
!こんなにわかり易く聞きやすい解説はなかなか無いです
@user-wg1qr6yi3m
@user-wg1qr6yi3m Жыл бұрын
無印の思想ってヨーロッパ圏に受けそうな感じするのだけれど、そっちの売り上げはどうなんだろう。 そういう企業ってむこうではより多いかもしれないけれど、東洋思想も足してブランディングしたら面白い気がする。
@venusxxx-px5zu
@venusxxx-px5zu Жыл бұрын
フランスやヨーロッパでは大人気って聞いた。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 Жыл бұрын
あんまり売れていないみたいですね。
@honhon555
@honhon555 Жыл бұрын
足るを知る、という考え方をブラッシュアップし続けないといけない宿命を背負った企業なのですね。面白かったです。
@Kay-oj8sx
@Kay-oj8sx Жыл бұрын
コオロギを食べさせようとした段階で、どこに属してるかがわかったのでもう一切買いません。
@user-bi8dm3kz2x
@user-bi8dm3kz2x Жыл бұрын
無印は、あの良い香りと音楽のために行っている。空間が好きだから寄るだけで、案外何も買わないんだよな。
@miyukin4354
@miyukin4354 Жыл бұрын
無印良品 それでも根強い愛好家さんはいらっしゃいますよね。
@seiji9710
@seiji9710 Жыл бұрын
小物や消耗品は最高やけどね 衣服類はパッと見微妙やね ユニクロのほうが質がいいような気がする
@dreamskywalkerzheng6599
@dreamskywalkerzheng6599 Жыл бұрын
蓋開けてみたら、海外市場売り上げがけん引して業績全然良いじゃないか。もう日本市場の印象だけで分析するのは木を見て森を見ず状態じゃないですか。
@user-bi8dm3kz2x
@user-bi8dm3kz2x Жыл бұрын
色んな店を回らなきゃってなったときに、無印は無難に色々なものがあるから考えなくて楽だわって思う
@tomo_JR
@tomo_JR Жыл бұрын
無印良品は昔コスパが良いと感じていたが、割高になっているイメージがありますね
@hirorin888
@hirorin888 Жыл бұрын
無印良品は時代の鏡なのですね。 今後どうなるか注目していきます。
@neuchgatr9875
@neuchgatr9875 Жыл бұрын
雑貨などを探してる時、見て回る店リストに入ることが多くて寄るけど、やはり割高感を感じて購入決定しない場合がほとんど。たしかに「これでいいや」で買う店ではなく「これがいい」の時に買う店になってるよな。
@user-hm4xp6br8p
@user-hm4xp6br8p Жыл бұрын
わかりやすい解説でした。興味がわいたので100株注文したしちゃいました。5%割引の優待はいいですね
@user-gf2hy8xq8c
@user-gf2hy8xq8c Жыл бұрын
無印はクリーンだと思っていたのに ウイグル問題を誤魔化す姿勢を見て ちょっとイメージが崩れました
@Kay-oj8sx
@Kay-oj8sx Жыл бұрын
社会倫理に関しての会社の姿勢は大事です。そういう意味でUNIQLOも買いません。値段がどうこうという理由ではありません。
@user-it4wf6ei5g
@user-it4wf6ei5g Жыл бұрын
会社の先輩も同じ理由から無印もユニクロも絶対に買わないって話してました。私も共鳴します。
@sekiyankazu9176
@sekiyankazu9176 Жыл бұрын
毎日通う近所のスーパーの2階にあった100円ショップが無印になりました。 非常に使い勝手が悪くて約半年で2回しか行ってません。 地味に高くて、○○流通センターなんてのと同じ扱いになってきてるような‥
@個人投資家D
@個人投資家D Жыл бұрын
DAISOとかが,無印のコンセプトやアイデアをパクって安く作る.100均とかが,アイデア代やコンセプト考える費用を実質ゼロにするから無印はきついけど,正直DAISOは品がない.パクって恥ずかしくないのか? だからDAISOでは買わず無印で買う.無印の方が廃盤になりにくいし…
@TheStudioQ
@TheStudioQ Жыл бұрын
一時期、ジェンダーの理由なのかスカートやワンピースが無くなって足が向かなくなりました。またスカートが発売されていってみると、セーターは毛がすごく抜けるし、シャツ系はペラペラで…品質や素材も残念でした。
@asa01053
@asa01053 Жыл бұрын
分かりやすい解説サクラコメントだらけだぞ!
@user-bi8dm3kz2x
@user-bi8dm3kz2x Жыл бұрын
無印の化粧水とカレーを買う目的買いしてたわ
@mi246
@mi246 Жыл бұрын
無印で日用品は買わないけど、無印カフェは静かで落ち着いているのでよく行きます。
@user-mq5lw7qv3u
@user-mq5lw7qv3u Жыл бұрын
少しぐらい高くても、品質の良い、着心地の良い洋服を作れば買う人はいると思うんだどなぁ。 何か洋服とか、雑な感じになってきて、これならユニクロの方が良いって思ってしまう。
@user-ji3lw4vf3x
@user-ji3lw4vf3x Жыл бұрын
売上が上がっているなら調子悪くないと思う。消費者には好かれている証だと思うけどな。
@46natsumikoba
@46natsumikoba Жыл бұрын
無印の現状が知れて面白く見させて頂きました。勢いがあるので一見うまく行ってると思ってましたが、決算見るとはっきり調子悪いんですね。無印の今後の行方見守りたいと思います
@yhyuko
@yhyuko Жыл бұрын
30年以上前に無印始まった時はセゾン系のPBブランドで無駄を省いた安価な位置付けだったのに、ブランド化しちゃったもんな。
@user-fn8ti4xs3k
@user-fn8ti4xs3k Жыл бұрын
無印のにおい好き
@user-ro6kc1sz2e
@user-ro6kc1sz2e Жыл бұрын
衣服ではユニクロより負けて家具、雑貨ではニトリに負けてるイメージ 無印を選んで買うことがなくなった
@Rockisnot_Dead
@Rockisnot_Dead Жыл бұрын
いまや無印でいいかな、と思うのは文房具くらいかな。ノートは比較的マシじゃないですか?
@ken_okabe
@ken_okabe Жыл бұрын
この辺の業界て時流にどう乗っていくかみたいなことで浮き沈みが激しくて、たとえばマクドナルドという固定化したビジネスモデルでもなんか前は八方塞がりみたいなことだったけどコロナのデリバリーで好調になったり本当に変わる。
@inoues8615
@inoues8615 Жыл бұрын
昔の無印は芯というか矜持があった 今の無印は悪戦苦闘といえば聞こえがいいけどブレブレ。商品においては安かろう悪かろうとこんだけ値段するならこれくらいの品質はあって当たり前だよね…の二極化してる気がする。Tシャツの安いラインなんてちょっと見てられない。インバウンド前後くらいで接客品質も下がったと思う。スタッフ自身がブランドにプライド持ててない感じがする。昔は無印で働いてるだけでなんか雰囲気あってステータスだったのにね。昔の雰囲気はもうない。
@MiMo-pb5du
@MiMo-pb5du Жыл бұрын
カレーがバカ高い。そして塩辛い。 ここ2年くらい、欲しい服が売ってない。 糖質制限のお菓子が不味かったので、信用できなくなった。 「無印に行けば欲しいものが見つかる」てのが最近無い。 他の店の方が良いの有りそう、品質が良くなさそう…って最近思ってしまう。 ガーデンラックとクッション、クッションカバーは買ってる。 食品は最近もう買わない。
@air-sdc2023
@air-sdc2023 Жыл бұрын
逆に期待できる企業ですね 個々で自立してるなんて素晴らしいと思います
@zumzum3458
@zumzum3458 Жыл бұрын
営業利益46%減はきついですね。円安影響してますね
@mayflyi
@mayflyi Жыл бұрын
競合はKEYUCA でしょ
@rq4163
@rq4163 Жыл бұрын
なんだかんだ言うて無印好きよ。服と家具は本当によく買ってる。たぶんこれからも無印好き
@user-kz3pu9fe5u
@user-kz3pu9fe5u Жыл бұрын
むじの虫ビジネスはいただけない。
@ryookabe9551
@ryookabe9551 Жыл бұрын
昔は安くていいものだったのに なんかブランドめいて いつの間にか高くなったイメージある
@lovesea320gyu
@lovesea320gyu 8 күн бұрын
興味深く解説聞きました。 この1.2年で、路面店出店が本当に増えました。 新店が続々とできています。 でも、行ってみるとお店の中は閑散としていてガラガラです。 そのうち、閉店する店もでてくるのでは? そもそも路面店だと、目的を持った人しか行かない。 そして、お店が乱立する事で、簡単に商品が手に入り、昔のような少し特別感のようなものがなくなっている気がします。 安っぽくなってきていますよね。 ショッピングモールにお店がある方が、ついで買いも増えるし、集客は抜群、買い物も便利だと思います。 商品も、無印のような模倣品が増えた今、無印の商品の良さ、無印でしか買えない何かを考えて行かなければ難しくなってきていると思います。 配送料もすごく高いですよね。 なのでニトリでって人も多いですよね。 難題だらけですね。
@venusxxx-px5zu
@venusxxx-px5zu Жыл бұрын
無印良品の化粧品や食品は人気ありますよね。 それ以外は、割高感がある。 でも、バウムクーヘン好きなんだよね♡
@jk770415
@jk770415 Жыл бұрын
割高?バンコクでサンダル欲しくてウロウロしてた時、現地の安物パチモノよりもタイの無印の方が安くて日本のデフレに驚愕したわ
@user-nj7ir5kw6b
@user-nj7ir5kw6b Жыл бұрын
その情報貴重ですね。 ありがとうございます。 それだけ今の日本の景気が悪化してるって事なのでしょうか。 かつて日本より安い国と言われていた東南アジアよりお安い国になってしまっているって事ですよね。
@jk770415
@jk770415 Жыл бұрын
@@user-nj7ir5kw6b 悪化してなくても成長しなかったら例えば1人あたりGDPで追いつかれて一気に抜かれて気づいたら上の方に行かれてて、ってなりますよ。 (日本にいると抜かれる時だけ気にするけど、その後の差が拡大する事も大事) 中進国の罠で成長が鈍化しているタイと日本は今後似たレベルの国同士に落ち着くのではないでしょうか? それでも既に管理職の給料はバンコク>日本と言われていますよね。 因みにシンガポールや香港の管理職の給料は日本の5割り増し〜2倍以上ですよ。
@hitomih8888
@hitomih8888 Жыл бұрын
すごく面白い解説でした! ありがとうございました!! Z世代の基準や行動がそれまでの世代と大きく異なること、 企業が大きくなると大量生産になる矛盾をどう理由づけしていくのかは消費者の意識次第ということ、など 無印が時代の「ちょうど良い」をどこに落とし所作るのか今見極めのタイミングなんですね。 応援しながら見守りたいです。
@user-ds5oi9yb8m
@user-ds5oi9yb8m Жыл бұрын
田舎のイオンタウンに入っていて、時々利用させてもらっています。
@brahman7221
@brahman7221 Жыл бұрын
学生の頃、無印のボーダーシャツやステーショナリーがとても流行りました。ひと目で無印と分かる物が多かったけど、今は同じ様なお店が出来てしまいましたよね。
@ks-el8cr
@ks-el8cr Жыл бұрын
無印は高いだけで他のメリットがないという印象。 デザインは最初から無視してるブランドだし、だからと言って現段階で材質が良いわけでもない。 (服なんかはユニクロの足元にも及ばない) 正直、無印で買ってる人は何がしたいのかよくわからない。 まあ、ミニマリスト信仰みたいな意識が斜め上に高い人をターゲットにするんだったら、せめて「モノが良い」ものを作るべきなんじゃないですかね、値段関係なく。
@user-hv3ye4dy7m
@user-hv3ye4dy7m Жыл бұрын
最近コンビニに無印良品が出て来て驚いたけど高いから買えない💦てゆうか食べ物も高くて買えない💦美味しいのは判ってるんだけど。。。
@WEIHSIAO
@WEIHSIAO Жыл бұрын
無印良品の包装はなるべくプラスチックを使わないところ、水を無料で補充できるところ、オガニックコットンの服を安く買えるところ....などなどが好きです。 株も持っています😊
@bqpdobqpd
@bqpdobqpd Жыл бұрын
この前ブラトップを探していて、UNIQLOは今年のをちゃんと値上げしていて、恐らく値段を合わせていた無印良品は据え置きで差を見た気がしました。でもこのシンプルデザイン大好きなので、会社としては存続して欲しいと思って買った株、こりゃまだまだ売れないなぁ😅😅😅
@user-nn4kv5sp6f
@user-nn4kv5sp6f Жыл бұрын
単純にレジの行列がすごいことになってるから、行かない。若者が減ってるのも原因はそこ。若い人ほど敏感だから人混みに並ぶ事自体、じつは若い人のほうがストレスを感じている。
@miimii4148
@miimii4148 Жыл бұрын
今の無印は完全に"これでいい"ではなく"これがいい"になっているよね 良い意味でも悪い意味でも。でもそういうブランドイメージって、ヴィトンやバレンシアガ等のTOPのブランドが何百億と投資して守り抜いている、ビジネスとして一番必要なものなんだよね。普通の企業ならそんなものいくら投資しても失敗する確率の方が圧倒的に高いのに「あの人無印好きそうだよね」「無印良品に居そうな人」で国民の殆どに意味が伝わるのはとてつもないことだと思う。こういう企業は、価格や品質とは無関係に顧客が離れないと思う。
@licyrin6368
@licyrin6368 Жыл бұрын
私はNewspickのファンです。💓 毎日見ています~! 電車に乗りながらNewspickも聞きたいです。😇 PodcastをSpotifyにも投稿して頂きたいなと思っています。🤗 引き続きNewspickの新しい課題を楽しみにしています。😍😍😍
@matuumesakura
@matuumesakura Жыл бұрын
生産国の賃金が年々上がるから、値上げか・品質下げるしか無いよなぁ。アフリカまで行くと、納期や管理が厳しいだろうし。
@continue0930
@continue0930 Жыл бұрын
NewsPicksさん最近ステマコメントの数が酷すぎます。10月1日から違反すれば行政処分の対象になりますよ。
@user-st1fp4ek3p
@user-st1fp4ek3p Жыл бұрын
バブル期の大量消費社会へのアンチテーゼとして始まったブランドが、資本市場で増収増益を求めて大量出店して「ついで買い」=大量消費にも肯定的な企業になってる。その矛盾がmujiブランドには付きまといますよね。
@kanryukato5656
@kanryukato5656 3 ай бұрын
基本的にはオリジナルの食品、菓子、特にレトルト食品のレパートリーが豊富かつ独特な印象。生活雑貨が売上の半分を占めていると知って驚いた。 そう言えば、無印良品の枕を愛用している。量販店だとニトリを選ぶ人が多いだろうけど、私はたまたまニトリで大外れを引いたが無印良品の枕はピッタリだった。
@Robellionjp
@Robellionjp Жыл бұрын
元々 無印で買う購買層自体が微妙な存在だった。
@hiroshihamano
@hiroshihamano Жыл бұрын
素晴らしい解説、ありがとうございました、
@makotoyamada7578
@makotoyamada7578 Жыл бұрын
今回も勉強になりました。ありがとうございます。
@marukyuu1
@marukyuu1 Жыл бұрын
言語運用能力に長けた優秀な記者を抱えるニューズピックスは安泰だな。
@mori46810
@mori46810 Жыл бұрын
分かりやすい解説ありがとうございました。 無印のアイス好きなんで応援していきたいです。
@user-te3ig2rg7z
@user-te3ig2rg7z Жыл бұрын
コオロギ、ウイグル企業。 あえて買う必要が無い。
@mitsuharuwatanabe189
@mitsuharuwatanabe189 Жыл бұрын
正直に言う堂前社長は好感が持てるので決算で信用できる
@kojik9711
@kojik9711 Жыл бұрын
虫入りの菓子売るからバチがあたったのでは?
@user-hh2pn5th9f
@user-hh2pn5th9f Жыл бұрын
このひと賢いなぁ。よく分析してる。
@su25iul
@su25iul Жыл бұрын
無印に競合はいないって考えたことなかったです。
@ak-cq1sm
@ak-cq1sm Жыл бұрын
それでも自分は無印の商品好きですよ!
@smokeweedeveryday1
@smokeweedeveryday1 Жыл бұрын
カフェmujiがメニュー改悪過ぎてガッカリ
@user-iz6kd2mg8b
@user-iz6kd2mg8b Жыл бұрын
あと10年でグローバリズムからナショナリズムにゆっくり反転していくから、中国の安いのを輸入して売るモデルは全て破綻するぞ。
@user-xc7ex8jg7x
@user-xc7ex8jg7x Жыл бұрын
良品計画は下方修正翌日は+0.1%ですから業績は織込み済みですよ。利益に触れるなら値上げ効果に触れるべきじゃないですか?ちゃんと決算読んでます? 在庫ハケるまで1〜2月の値上げ効果が見えにくいから増収減益という結果になっている面があるわけですから。
@yuji121yuji121
@yuji121yuji121 Жыл бұрын
KZbinでおすすめに上がってきたので、たまたま拝見しました。 ニュースピックスって経済メディアなんですね。初めて拝見しました。 減益の主因となる原価率UPはこの会社だけの傾向でもないですし、 売上が落ちてる訳でもないので、外的環境要素からの減益要因が大きかったってことですかね? 生活雑貨50%、衣料雑貨30%、食料20%の5,000億円企業を2030年には6倍の3兆円にする店舗拡大と売上増の計画なら、分類シェア別の売れる商品の展開とか、エリア拡大とか、見立ての確度に興味でますね。
@rainbowreptiles9008
@rainbowreptiles9008 Жыл бұрын
Standard Productsやフライングタイガーとかも競合かな
@ゆきぽよ-g9u
@ゆきぽよ-g9u Жыл бұрын
経営のミスは明らか。 ブランド力を落とす事ばかりしている。
@highball307
@highball307 Жыл бұрын
SALEしないからでしょ UNIQLOを見習おう
@yuritama4724
@yuritama4724 Жыл бұрын
こおろぎスナック出したあたりで信頼は失墜です
@oscosc7285
@oscosc7285 Жыл бұрын
無印のボールペンが一番いい。
@user-jp7pq6bd1r
@user-jp7pq6bd1r Жыл бұрын
無印と言うブランドになっている。最初はやすくて良かった。
@kazusumo1789
@kazusumo1789 Жыл бұрын
ニトリとかない欧州では、無印大人気ですよ
@RM.TokyoPhotographer
@RM.TokyoPhotographer Жыл бұрын
無印はぶっちゃけ。出店、たぶん店舗数東京都内でも、逆にありすぎる。自分だったら、もう半分ぐらい閉店してもいいだろうと思いますが。そのかわりのこりの利益が高い店舗に集中投資したほうがいいような気がします。 どこの場所にいこうが、無印がある。ユニクロに近い状態で特徴を生かすのは難しいだろう。 ダイソーとか価格高騰で、国内製造(プラスチック製品一部)転換されてて、びっくりしたのが、柔軟剤の容器(プラスチッククリアのやつ) 日本製にもかかわらずあの透明感半端ないって衝撃受けました。 見直せば、まだ見えない日本の製造業がありそうですね。 ソーシャルビジネスよりかもしれない無印は。
@gtr3482
@gtr3482 Жыл бұрын
だいたいこういう、分かったようなふうに話が出た時は株買い。 この動画が出た時の株価1410円~1450円。現在の株価1900~1970円で推移 コメントで賞賛するのはいいけど、こういうのはまさに机上の空論
「無印良品をよみがえらせた男…松井忠三」私の履歴書│BSテレ東
52:26
株式会社エヌ・シー・エヌ
Рет қаралды 107 М.
WILL IT BURST?
00:31
Natan por Aí
Рет қаралды 45 МЛН
5倍働け!世界No.1コンサルの出世できる仕事術【マッキンゼー】
10:11
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 1 МЛН
現役無印店員さんに無印の職場環境について聞いてみました
11:01