無責任なガイドが最悪の行動!?参加者に訪れた悲惨な結末とは...【ゆっくり解説】【1999年 羊蹄山遭難事故】

  Рет қаралды 46,393

山の遭難ストーリー【ゆっくり解説】

山の遭難ストーリー【ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 16
@銀狐-q6s
@銀狐-q6s Жыл бұрын
確かにせっかくだから精神は本当に危ない。高山病で具合が悪くなっても我慢して登って危険な結果を生むパターンもある。
@yukari_nb
@yukari_nb Жыл бұрын
下山しているときに、遅れてる女性2人と出会わないことにガイドはなぜ疑問を持たなかったのか?
@ponponponssk
@ponponponssk Жыл бұрын
「せっかくだから」じゃなくて「せっかくだけど」と言う判断が命を救うんだよ。
@10riniku42
@10riniku42 Ай бұрын
ガイドがいても、状況によっては 危険な状況になってしまうという事が良く分かりました。 最終的には、 「自分を守るのは、自分自身」 そんな心持でいたいと感じました。
@わたるくん-f5z
@わたるくん-f5z Жыл бұрын
「羊蹄山」って単独山で迷う山では無いと思っていました。標高も高くなくても北海道では難しい山が多くありますね。
@つぶやき鉄郎
@つぶやき鉄郎 Жыл бұрын
そうです。まず第一に悪天候の際は山に入らず! です。
@まーくん-f7g
@まーくん-f7g Жыл бұрын
別名えぞ富士は知ってたが、日本百名山であったとは!ワシの記憶で悲惨な登山事故といえば、トムラウシ山登山事故やなあ。死者7名ぐらいおったのでは?元F1パイロットの片山右京が2〜3名で富士山を練習登山して仲間を失い、泣きながら記者会見したのを観て、生半可な知識と経験で人間が生存不可の領域に足を踏み入れることは生死に関わる!と肝に銘じてるぜ。
@700tukune6
@700tukune6 5 ай бұрын
「まだいけるは、もう危険」
@berial-q8w
@berial-q8w Жыл бұрын
無責任なガイドのせいで2人の生命が失う事になった
@RememberSolomon0721
@RememberSolomon0721 Жыл бұрын
羊蹄山のふもとに春!
@T1000型
@T1000型 Жыл бұрын
ちゃんと社員教育をしないのが日本企業の美徳、給料もできるだけ下げて、その分アホな人間を雇う。額のない人間を教育もせずに責任のある仕事に使えば そりゃあこうなるわな
@永田博好-r9y
@永田博好-r9y Жыл бұрын
全く同感、スーパーバローバイトより
@Jcat417
@Jcat417 Жыл бұрын
法事で山登るやつ くずは難しいことなんて何もないよ 防戦一方でようせ
Горы Бесплатной пиццы
00:56
Тимур Сидельников
Рет қаралды 8 МЛН
The perfect snowball 😳❄️ (via @vidough/TT)
00:31
SportsNation
Рет қаралды 77 МЛН
Миллионер | 6 - серия
28:05
Million Show
Рет қаралды 1,6 МЛН
【アセンション☆完全版前半】潜在意識を書き換えながら下流へスイスイ!顕在意識を覚醒させ今の現実を変える方法
31:58
潜在意識を書き換えて風の時代の自分軸作り【ゆっくり解説】
Рет қаралды 135
【ゆっくり解説】なぜ潜る?砂に潜る海の生物たち6選を解説
18:45
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 6 М.
【シノビガミ】緋色の弾丸は黒に染まる【実卓リプレイ】
58:55
ニコライ・ボルコフ@日本語読めない卓
Рет қаралды 6 М.
Горы Бесплатной пиццы
00:56
Тимур Сидельников
Рет қаралды 8 МЛН