【武者ガンダム超SD戦国伝 武神輝羅鋼編③】輝神大将軍獅龍凰の登場!最後の戦いを紹介!【ゆっくり解説】第55回 SDGUNDAM Part 55th

  Рет қаралды 35,296

暇人チャネル

暇人チャネル

Күн бұрын

Пікірлер: 164
@kazunyan5499
@kazunyan5499 2 ай бұрын
あの幼かった舞威丸がこんなに逞しくなって… あとラストインプレッションの最後の部分が脳内再生で流れてますねw(私的にはそこまでがセットなので
@banatick0855
@banatick0855 Жыл бұрын
いつも楽しみに拝見してます。 童心に帰れるガンダム解説はワクワクしてます。 03:51 爆進丸のカードダスの言葉って ダイターン3のオマージュですかね・・・!!
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます!
@留美竹井
@留美竹井 Жыл бұрын
ゴッド丸ついに天に行ってしまうなんてすごく心優しき武者でした続きもよろしくお願いします。
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました! 次回のシリーズもまたよろしくです!
@留美竹井
@留美竹井 Жыл бұрын
はい。
@yuuyuu10
@yuuyuu10 Жыл бұрын
最高でした!このシリーズは小さい頃デザインがドンズバでした😂今見ても全員個性があってカッコ良い!刀覇大将軍も楽しみにしてます!
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
ありがとうございます! また次回のシリーズもよろしくです!
@ClockRabbit13
@ClockRabbit13 Жыл бұрын
最新のSDガンダムワールド ヒーローズ 輝羅鋼物語 で信長ガンダムエピオンが ”天下無双大将軍” になる事を知って、まったく繋がりは無いだろうけど、新凰がついに大将軍になれたんだなあ っと感慨深い思いです。
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
たしかに同じエピオンモチーフなので感慨深いですねぇ
@junishikawa1686
@junishikawa1686 Жыл бұрын
このあたりからプラモを買うのをやめていたので、結末がわかって感謝です♪
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました!
@音羽恵
@音羽恵 Жыл бұрын
7:02 ここの武羅星のセリフが大好き。
@正俊和田
@正俊和田 Жыл бұрын
いつか全部の家系図的なのも作って下さい!✨✨
@はぎぃ-q5r
@はぎぃ-q5r Жыл бұрын
獅龍凰の事は当時、大将軍特有の白基調じゃない異色の派手さと天零の正体の事もあってなんかすげぇのが来たって驚いた記憶が懐かしい
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
いままでとだいぶ毛色の違う大将軍になりましたよねぇ
@Lyferce
@Lyferce Жыл бұрын
天零が獅龍凰になったわけですが、 よく見ると天零の輝羅鋼にも獅子と龍の意匠があるんですよね
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
最初から伏線があったわけなんですね
@クズミ-v7m
@クズミ-v7m Жыл бұрын
撃流覇ってサイボーグだったのか、何気に次作のあるキャラへの伏線っぽい。
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
サイボーグ武者がたくさん出ますよねぇ
@菅優二
@菅優二 Жыл бұрын
新世大将軍が倒したはずの闇大帝が姿を変えて新世大将軍の孫の代まで暗躍してたなんて本当に執念深いですね。 真闇元帥はある人物の手下であり分身だと判明します。
@lcd9887
@lcd9887 Жыл бұрын
こういう解説で自分が昔の作品を知っていくと號斗丸は時空超えた結果更なる新形態を武者丸伝で貰えたりとすごい人気な武者なのが分かりますね。
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
號斗丸はほんと当時から人気が高かったですねぇ
@味噌汁のきらめき
@味噌汁のきらめき Жыл бұрын
號斗丸は輝羅鋼開始前に既に天界武者になっていたというのは当時驚きでした。 號斗丸自身も本来なら生存し、そのまま天宮に戻ってハッピーエンドでも良かったのでしょうけど、魔星の生々しい部分を見たから天宮に帰ってきても飛駆鳥を蹴落とす為に自身を担ぎ上げる勢力が出てくる事態を考慮してそのまま姿を消したのだろうと今なら思います。 7人の超将軍編の勉強好きのかわいい少年舞威丸時代からの長い號斗丸の旅路も、衛府弓銃壱時代から続いた一族の物語も完結ですね
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
いろいろ考えてあえてみんなの前から姿を消したのはなんとも涙がでますよねぇ
@デマセイヒメジー
@デマセイヒメジー 6 ай бұрын
1:45 まあ側室いっぱいなんでしょうねぇ、羨ましいですねぇ 3:47 ダイターンみたいな事言っておられますねぇww声がつく時はやはりあの人にww
@agasa-milk
@agasa-milk Жыл бұрын
新しいSD出るから楽しみですね
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
どうなるか楽しみですよね!
@ikebayutoable
@ikebayutoable Жыл бұрын
天界へと旅立った號斗丸でしたが後に別世界に行ってそこで一人の少女と出会い、ラーメン職人という新たな道を歩む事になりますね
@佐藤トム-i7x
@佐藤トム-i7x Жыл бұрын
鋼丸との約束忘れて天鎧王倒すようなやつは號斗丸じゃない別人
@san-vk2xl
@san-vk2xl Жыл бұрын
何年経って見ても爆進丸はカッコいい
@StraySheep-jz4mi
@StraySheep-jz4mi Жыл бұрын
新凰のプラモは豪華な場所の大半がシールで、また直ぐシールが剥がれ落ちた思い出が…
@iteza1000
@iteza1000 Жыл бұрын
爆進丸の説明書コミックの  爆進丸「ゴット丸とはごの御人か?」 爆流「(まだあったのかその手配書)」  の流れ好き
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん Жыл бұрын
三国が結集した姿で豪華絢爛で素晴らしい。 地上最強編からの話がここで一区切りとなり寂しくなる。 次回も楽しみにしています。
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました! 次回シリーズもまたよろしくです!
@MA-Z-pi3od
@MA-Z-pi3od Жыл бұрын
新八鉱の陣は三国の主である三人が前に出てるのが芸細で好き 当時のテレビCMで「天零!自分を信じろ! 」の声と共に天零が空を駆けるシーンがあったと思うけど、ココのことかー!ってなりましたね
@アルア-j7i
@アルア-j7i Жыл бұрын
獅龍凰は三国全ての守護獣を纏うだけでも豪華なのに 刀流義守の剣と新凰の砲をオプション装備することでさらに豪華になりますが 同期のダグオンでもスーパーファイヤーダグオンがライオソードと無限砲を装備したフル装備状態がありました。 武神輝羅鋼は獅龍王で締めを飾ると思いきや大旋鬼と撃流破が登場したことには驚きましたし、 プラモウォーズでは大旋鬼は独楽であることを活かして、正月回に登場し、 撃流破は堕悪武者のメインに使われましたね。
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
そういえばカードのイラストで武装持ってましたが全部そろえるとさらに豪華な仕様になりますねぇ
@blackwila627
@blackwila627 Жыл бұрын
獅龍凰は三神獣の欲張りセットなのにデザイン的にもギミック的にも綺麗に纏まっていてブンドドして楽しかったなぁ
@アルア-j7i
@アルア-j7i Жыл бұрын
獅子と龍と鳳凰の組み合わせは時期的にレイアースを重ねた人も多いかもしれません。 スパロボで共演したら、その辺に触れてほしいです。
@ヤマチマサトヤママト
@ヤマチマサトヤママト Жыл бұрын
衛府弓銃壱時代の最強破壊砲 新生大将軍時代の三連大目牙砲 號斗丸の鋼丸武装合体の目牙走機零零八式 そして新凰の月光爆星砲 ホントこの一族両手持ち大砲好きやね
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
まぁ大将軍といえば大砲ですからねぇw
@しょーま-q9t
@しょーま-q9t Жыл бұрын
このシリーズは豪華極まれりっていうキットが多かったですね。 あとやっぱり、獅龍凰っていう名前のセンスがカッコ良すぎると思います。
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
これまでのシリーズの総決算なだけに豪華でしたねぇ
@らじおじ12
@らじおじ12 2 ай бұрын
離れ始めた頃の話だから、あんまり記憶無いけど、闇元帥が、普通の五百円キットで、ショボかったイメージしか無い涙
@スタークチャンネル-o2r
@スタークチャンネル-o2r Жыл бұрын
そうか!!パワーローダー!! 今思ったけど、SEEDASTRAYのレッドフレームのパワーローダーの元ネタかな? 当時レッドフレームみたとき妙な既視感があったのは轟炎王か!?
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
たしかにパワーローダーという概念はガンダムだとこのあたりからかもですねぇ
@ストラマさん
@ストラマさん Жыл бұрын
ピンチ→パワーアップ→効かぬわ!→ピンチのエンドレスワルツ
@大熊猫-m8d
@大熊猫-m8d Жыл бұрын
まさかの號斗丸登場・最後をきちんと描かれるとは思わなかったです。早々にレジェンドBB化した人気は伊達じゃない😝 自分が追えていないシリーズでどうやら復活を遂げるということで、今後も解説楽しみにしてます!
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます! 次回のシリーズも頑張りますのでよろしくです!
@タキ-p5w
@タキ-p5w Жыл бұрын
號斗丸、幼い頃からずっと戦いづくめの人生だったのだなぁ… 一方武者○伝では女の子との愛を貫いていた
@鎖迷-j7p
@鎖迷-j7p Жыл бұрын
17:23 …ですが、彼にはまだ役目があります。そう、日本でね。
@yoshihitoudagawa406
@yoshihitoudagawa406 Жыл бұрын
このシリーズの後半 天零の記憶喪失になった理由に、涙したわ😢
@DQ10X
@DQ10X Жыл бұрын
闇の勢力がここまでやってようやく撃破できる強大な敵というのが恐ろしいですね……。 最終的に待ち受けている真の黒幕たるあの存在が如何に恐ろしいかをこの時点から既に痛感させられます。
@noselfbibiant4105
@noselfbibiant4105 Жыл бұрын
獅龍凰が初めて買ってもらったキットだったんだけど 同時期の戦隊ロボより豪華で無知ながらに震えた記憶が忘れられない
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
獅龍凰が初めてというのはかなり豪勢ですねぇw
@のぼう様忍城
@のぼう様忍城 Жыл бұрын
今回の裏モチーフ サムライトルーパーみたい。 輝煌帝そっくり?
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
懐かしいですね、サムライトルーパー!
@takumifujiwara5887
@takumifujiwara5887 Жыл бұрын
ちょうど昨日、綺羅鋼復活シリーズの三体が予約開始になりましたね! 輝神大将軍獅龍凰見た時になんか見た事あるなぁと思ったらワールドヒーローズの悟空インパルスの最終形態だ!!
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
新しい綺羅鋼シリーズどうなるか楽しみですよねぇ
@司馬懿仲達-v6l
@司馬懿仲達-v6l Жыл бұрын
この時代までのSD戦国伝はいろんな意味で豪華だった。 翌年のトウ覇大将軍編からは少しずつスケールが小さくなっていったけど。
@佐藤トム-i7x
@佐藤トム-i7x Жыл бұрын
なにより新生世代を切られたのが嫌だった 最初の世代の人も地上最強編でそう思ったのかな?
@司馬懿仲達-v6l
@司馬懿仲達-v6l Жыл бұрын
@@佐藤トム-i7x 違和感を感じた人は少なからずいると思う。 僕はトウ覇大将軍もそれなりに豪華で好きだった。ただ、輝神大将軍獅龍鳳と比べると何処か地味に感じた。
@ClockRabbit13
@ClockRabbit13 Жыл бұрын
@@佐藤トム-i7x 当時、地上最強編に変わってアレ?って感じだったけど、実は天宮がいままでの戦国伝の舞台だったのか!ってのが知れて親しみがわきましたよ。風林火山の後継者とか出てきましたしね。
@黒朱零
@黒朱零 Жыл бұрын
新凰頑駄無、カッコいいわ。
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
めっちゃカッコいいですよねぇ
@t2raus
@t2raus Жыл бұрын
その鋼丸と爆進丸の兄弟合体がプラモウォーズに出た
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
出てたんですね、知りませんでしたw
@t2raus
@t2raus Жыл бұрын
ただ、エキシビジョンマッチ的なもので、浩一君の天零の改造とのバトルでフルボッコにされてました。@@himajin-channel
@竹中の翁
@竹中の翁 Жыл бұрын
たしか少し前の大会で 調子ぶっこいてた主人公の機体として登場、 アイデアは良いが雑な作りだったらしく 半ば立会人に近い友人な 浩一の天零改造機にボコられ惨敗、 ショックで主人公に置き去りにされる上に毎回恒例の機体解説&作例紹介にも(多分)本機は無いというマジ不遇の機体。
@弱リコ
@弱リコ Жыл бұрын
この辺まで来ると「八紘の陣」くらいしか知ってる(覚えてる)言葉がないですが、とにもかくにも闇元帥がタフ過ぎて草生えましたw
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
まともな敵キャラが闇元帥しかいないというのもありますねw
@raiou_2_2
@raiou_2_2 Жыл бұрын
10:13 天空武人の技 いや、後の時代(武者○伝Ⅱ)に坊主が使ってるYo! 活殺裏葛篭(かっさつうらつづら)
@daikinakano5794
@daikinakano5794 Жыл бұрын
次作の刕覇大将軍で時間軸の大幅変更・烈帝城の焼失と世界観のリセットが行われるので、 地上最強編から続く衛府弓銃壱一家の物語の大団円とも言えますね。 しかし、せっかくのエピオンモチーフなのだから闇元帥には最後まで頑駄無形態で戦ってほしかったかなあ… この時期の鉄機武者との絆があるからこそ、次作での鉄機武者の反乱が物凄くショッキングなものに… その尖兵が號斗丸と絆を紡いだ鋼丸を思わせるΖガンダム風の見た目で、 獅龍凰もモチーフにしているキャラクターだったのも宿命的でしたね。
@加藤雄大-i8l
@加藤雄大-i8l Жыл бұрын
天界武者になった號斗丸の新しい姿とか妄想してたな獅龍凰とは別の
@めがまに
@めがまに Жыл бұрын
獅龍凰はモチーフが號斗丸だったんたね…鳥足の下駄はいてたり、マスクだったり何となく飛駆鳥大将軍に似てると思っていたがしっかり繋がりがあったんだ! 当時の記憶もうろ覚えだったので楽しく観ることができました(^-^)
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました! やっぱり兄弟なので飛駆鳥を踏襲してる部分もおそらくあるのかもですねぇ
@ブルームーンドラゴン
@ブルームーンドラゴン Жыл бұрын
武者號斗丸の嫌いなもの、卑怯な奴や口数の多いやつだけどもう一つ 彼が涙を流すほどに嫌うものがそれは『誰かが自分のために身代わりになって死ぬこと』 1度目は大鋼が天の島落下を阻止するべく自分を脱出させて特攻し・・・ 2度目は師匠である爆流が作った友鋼丸が最終決戦で覇道大将軍に捕らえられた兄を救出した際に 攻撃を喰らい大破・・・ 3度目は自分の弟子が邪麗の攻撃から身を守り死亡・・・・ いずれも號斗丸(舞威丸)はその時に涙を流し3度目の時にはもうこれ以上誰かの犠牲を 見たくない気持ちからSD界のゾ○ィーポジだった天界武者の羽荒斗に頼み 羽荒斗はその自己犠牲の願いを聞き入れることに・・・
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
そういえばみんな自分を庇って先に逝ってしまってるんですよね そりゃこれ以上は我慢ならないですよね、バードガンダムが同情するほどでしたね
@ikebayutoable
@ikebayutoable Жыл бұрын
だから武者○伝で號斗丸が一度は武者を引退したのは自分がダメにしてしまったスープを自分の手で完成させる事以上にナツミさんを戦いに巻き込みたくなかったからだと思いますね
@馬神ダン
@馬神ダン Жыл бұрын
このシリーズで最後に買ってもらったのが大旋鬼頑駄無だった。 激流破頑駄無も欲しかったのに・・・・・ ・ っていうかもう少し2大超将軍の活躍が見たかった。
@江良龍郎
@江良龍郎 Жыл бұрын
おはようございます。武人輝羅鋼編も遂に完結ですか。武者號斗丸が命を落としてた展開に驚きを隠せませんでしたね。武神輝羅鋼は初期の戦国伝と同じ位に夢中になって、キットをコンプする位に買ってましたのでまた買い戻そうか悩みました←部屋にガンプラとゲームが沢山在るので無理ゲーな人&地震で壊れたのでそれがきっかけでラック購入を決意した人 豪炎王はサンドロックかな?と思い、当時は迷わずレジに持っていきました。天零がコミックワールドで號斗丸の必殺技を使った時は百烈将頑駄無もあれは號斗丸様の!と驚いた時は印象に残ってますね。輝神大将軍も買った時に號斗丸だったのでこれは!?と驚きつつ作りましたね。暇人さんのSDガンダムの動画を観ると物語だけでなく、買ってたキットの思い出が蘇りますね←次の刀覇大将軍編で1度SDガンダムから離れるとは思いませんでしたね←飾る場所や私生活の変化で冷めていた訳ではない人 ガンダムベースで武者頑駄無のキットを見ると買うか悩みますねえ←たまに暇人さんの動画を思い出す人
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
ありがとうございます! やっぱり全部揃えたくなりますよね、自分も当時は一生懸命揃えようとしましたが田舎なのでなかなか売ってなくて涙しましたw 今後のシリーズの動画も頑張りますのでよろしくです!
@江良龍郎
@江良龍郎 Жыл бұрын
@@himajin-channel さん このキットが発売された時は通販も無かったので自分の足で行ったり、店主と仲が良い場合は電話で聞いたりもしてました←店主が多忙なので電話は滅多に掛けない人 今はプレバンや行ければガンダムベースで売ってる戦国伝のキットも在りますし。最近は動画配信者でコロナになった人も居ますので、暇人さんも御身体に気を付けてください。マラソン同様にどんな作業も自分のペースに逆らわない様にするのが一番ですからね
@KuresuItijou
@KuresuItijou Жыл бұрын
あれ❓次ってムシャ戦記~光の変幻編~になるのかな?
@坂本吉陽
@坂本吉陽 Жыл бұрын
確か次は鉄騎武者が出てくるシリーズだったような
@クズミ-v7m
@クズミ-v7m Жыл бұрын
この次のシリーズは紅零斗丸が主人公の刀覇大将軍ですね。
@馬神ダン
@馬神ダン Жыл бұрын
刀覇大将軍編です
@ミスター18
@ミスター18 Жыл бұрын
光の変幻編は次(トウ覇大将軍編)の次(天星七人衆編)の次くらいじゃなかったかな?
@ペテルギウスロマネコンティ-t7x
@ペテルギウスロマネコンティ-t7x Жыл бұрын
鳳凰・獅子・龍 あれ? SD三国伝の三種の神器ってまさか、、、 織田信長はifとして 輝羅鋼まさかの本格展開とはなぁ、、
@ym-sz4fj
@ym-sz4fj Жыл бұрын
懐かしいですね。個人的には輝神大将軍は飛駆鳥大将軍と並んで大将軍の中でぶっちぎりでカッコいいのでレジェンドBB待ってるんですがね。 小学生の頃キットを開封して輝羅鋼のランナーのあまりの美しさに驚いたことを今でも覚えてます
@prprblck_v2ab
@prprblck_v2ab Жыл бұрын
当時サンドロック好きだったけど、なんでサンドロックだけいないんだよってずっと思ってた 今でもサンドロックには見えない…なんで…
@坂本吉陽
@坂本吉陽 Жыл бұрын
確か次で魔界武者と天界武者が本格的に動き出しのでしたっけ?
@30zerozero
@30zerozero Жыл бұрын
すべての元凶、天魔大帝
@BOLFOGG
@BOLFOGG Жыл бұрын
UPお疲れ様です。 闇元帥個人の戦闘力に対して、頑太無軍団は、仲間との絆の強さが強調されていましたね。 個人の闇VS集団の光が、テーマにあったのかもしれませんね。
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました! 確かに個人の闇対仲間の正義という感じが強調されてたかもですねぇ!
@masafu2721
@masafu2721 Жыл бұрын
鉄機武者兄弟のとこ〇〇🆚〇〇でよく見るやつなのなんか笑う
@海道コウジ
@海道コウジ Жыл бұрын
この戦いの後、雷龍(?)が闇元帥に乗っ取られて、特別な兜(5~6個)を盗み、天零達が駆けつけると闇元帥が姿を現して、それに応じるように獅龍鳳が降臨。天零達も特別な兜を装着して参戦って感じの漫画ありませんでしたっけ? 兜じゃなくて兜飾りだったかも? あと、一応、號斗丸さん、お亡くなりになられたから天に上ったのではなく、天界武者號斗丸となった為、天界へ上がったはず……
@天音雪雫
@天音雪雫 Жыл бұрын
天零を蘇生させた術って〇伝の活殺裏葛篭みたいな他者の命を与えて対象を蘇生させる物だから人としての號斗丸は死んでいたはず
@ゆうくん-s1k
@ゆうくん-s1k Жыл бұрын
新凰頑駄無のデザインが何気に気に入っています。あからさまなガンダムXモチーフなんだけどアレンジが絶妙なんだよね👍 地上最強編から始まった天宮編も5シリーズに渡ったからか全体を通してみると壮大なストーリーだなぁって思った。でも次シリーズから1シリーズ完結でなんか寂しい😂次の刀覇大将軍編も好きなので是非ともお願いします👍
@tsuki5924
@tsuki5924 Жыл бұрын
令和の輝羅鋼で獅龍凰出すときは、プレバンでもSDでもとんでもない値がしそうw
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
まぁかなり高そうですよねw
@tsutaya3833
@tsutaya3833 Жыл бұрын
號斗丸「じゃぁな皆!死んだらまた会おうなー!!」
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
悟空なんよなぁw
@ミスター18
@ミスター18 Жыл бұрын
獅龍凰と並べて見劣りしない真闇元帥を発売して欲しかった
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
たしかにせめて真闇元帥だけは別売りで見たかったですかねぇ
@saka3247
@saka3247 Жыл бұрын
……ああ幼少期に気に入って買ったのに名前も忘れてしまったガンダムXがモデルの武者はお前だったのか新凰頑駄無。
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
まぁちょっと影が薄いですよねぇ月光の力なだけにw
@saka3247
@saka3247 Жыл бұрын
@@himajin-channel いうて天零とか押しのけて買ったぐらいには好きだったんでしょうね当時の俺は。
@続となりの禁書目録
@続となりの禁書目録 Жыл бұрын
豪炎王のプラモが高くて買ってもらえなかったなぁ😅合体とか子供からしたら最高に欲しくなるでしょ!
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
パワーローダーなどセットが豪華なせいで高いキットになってますよねぇ・・・w
@nanayataizo3839
@nanayataizo3839 Жыл бұрын
間違って覚えていた 鋼武者鉄機丸 爆進武者鉄機丸
@ヤマチマサトヤママト
@ヤマチマサトヤママト Жыл бұрын
SDガンダムスペシャルアンソロジーに新凰のその後の話が載ってる 頑駄無軍団や大将軍家に馴染めずに居たら武零斗がスカウトに来て隠密衆に所属することになった まぁ大将軍の弟が隠密衆に所属するのは農丸の頃からの伝統でもあるしな 飛駆鳥「父上(パパ)って呼んで〜!」紫苑ママ「あら〜新ちゃんおかえり〜お母さんで〜す」意外と天然夫婦なふたり
@motokage5
@motokage5 Жыл бұрын
獅龍凰の金の成形色があんまりキレイじゃなくて、???と思いながら当時遊んでいました
@Lyferce
@Lyferce Жыл бұрын
黄土色大将軍なんて揶揄されることもしばしば…
@漱石枕流-p9e
@漱石枕流-p9e Жыл бұрын
ちなみに新凰の肩アーマーは1/144ガンダムエックスにサイズ的にぴったり合うのよね。 接続ピンが邪魔にはなるけれど。 新八紘の陣の時の台詞がBB戦士のCMのオマージュなのは好き。 あと、ゲームの『超機動大戦』って正史には入らないんだっけ?
@カカオロット孫
@カカオロット孫 Жыл бұрын
爆進丸って長谷川指導員が開発したとかなかった?
@竹中の翁
@竹中の翁 Жыл бұрын
プラモウォーズ(同時期に連載してたガンプラバトル漫画)での話では? 同作での大会で主人公が長谷川指導員から託された形で使用してたハズ。
@アニメと旅行大好き人間
@アニメと旅行大好き人間 8 ай бұрын
超機動大将軍編でノーベル姫が商品化しなかったのは残念
@デストロイユニコーン
@デストロイユニコーン Жыл бұрын
舞威丸の人生、最初、勉強好きな少年(「兄」には劣るが剣術も習ってた?)戦いの最中「大鋼」とゆう巨大ロボに乗って戦う。その後、勉強だけじゃ無く強さも必要だと思い、超将軍の1人、の弟子になり修行して名前が「號斗丸」となり闇堕ちした「叔父」と戦う途中で「巨大なお城兼巨大ロボ」に乗る(融合?) (巨大ロボ2体目)で相討ちになり?行方不明になるが、実は「天零頑駄無」を弟子にして修行していたが、敵に襲撃されて弟子が重傷の傷を負う、それを救う為に弟子と融合。この時弟子は記憶を失う、その後大将軍 になって「敵」を倒し弟子と分離して天に登っていった。適当+長文失礼しました。
@春男-j4y
@春男-j4y 9 ай бұрын
ガチャガチャのしりゅうおうとブイオウ当たった時は嬉しかったなぁ
@南大輔-p5f
@南大輔-p5f Жыл бұрын
大将軍家は次シリーズで◯◯しちゃうわけだけど 新凰の血筋が後のシリーズにちょいちょい出てくる飛駆鳥や衛府弓銃壱の子孫っぽいのに連なるのかしら?
@raiou_2_2
@raiou_2_2 Жыл бұрын
やっと男児が産まれたときには天宮では子の代になってました(轟炎王は若そうなので多分、超機動大将軍編よりも後の産まれ) まあ、影舞乱夢にもいえることだけど。
@JUDEYUTA0130
@JUDEYUTA0130 Жыл бұрын
六神剛槍 その刃先決して折れることはないと…ワイのは石突き(ボールジョイントの方)が根元で折れたけどな
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
たしかにリアルだと折れやすそうですねw
@睦月-o8q
@睦月-o8q Жыл бұрын
武神輝羅鋼編終わっちゃいましたね~。次回の武者シリーズも楽しみですね。 それにしても新SD戦国伝 地上最強編から闇軍団のBB戦士ぜんぜん出なくなりましたね、 魔殺駆や遮光しか出てこないのは非常に残念です。 雑誌のホビージャパンに闇軍団のキャラを作っていたのをいいなぁ、欲しいなぁと思ってました。 真闇元帥なんて輝神大将軍獅龍凰に比べれば小っちゃいし(笑) あと最後に天界が展開になってましたね。
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました! 次回のシリーズもまたよろしくです!
@佐藤トム-i7x
@佐藤トム-i7x Жыл бұрын
天零は最後は號斗丸に主役乗っ取られたってよく言われるけど 獅龍凰のプラモ上の軽装形態が號斗丸ってだけで コミックワールドを熱中して読んでた自分は一切思わなかったわ ちゃんと天零が獅龍凰になってたし
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
あくまでベースは天零ですからね、魂を共有してるだけで
@すらすら-x4q
@すらすら-x4q Жыл бұрын
やっとサンドロック(^ω^≡^ω^)
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
モチーフをうまいこと活かしてましたね
@らじおじ12
@らじおじ12 2 ай бұрын
ぶいまる〜涙 俺の可愛いぶいまるを返してくれー涙
@kou-d8z
@kou-d8z Жыл бұрын
こんだけカッコよく退場した號斗丸がのちにまる伝でラーメン屋として再登場した時には笑ったな。
@イクスクロス
@イクスクロス Жыл бұрын
しかも小学生女児に告白するというロリコンに…
@南大輔-p5f
@南大輔-p5f Жыл бұрын
號斗丸視点の時系列は超機動大将軍→武者◯伝→天零と一体化ですけどね
@ikebayutoable
@ikebayutoable Жыл бұрын
実質的に死んでしまった輝羅鋼篇よりラーメン屋として新たな道を歩む武者○伝の方がまだ救いはあると思いますけどね
@Lフランエルフラン
@Lフランエルフラン 11 ай бұрын
武者◯伝登場組の過去キャラ武者が一部性格変わってる気がするとこあるからなー 最終決戦のときにそれぞれが富士山に集合してくとき、飛駆鳥がなんか違和感あったりしたから
@raiou_2_2
@raiou_2_2 Жыл бұрын
6:01 商品名に違和感しかない 轟炎武威大将軍じゃなくて轟炎武威凰大将軍やろがいっていう…
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
すいません
@raiou_2_2
@raiou_2_2 Жыл бұрын
@@himajin-channel いや、動画に文句を言ってるのではないのですよ。
@raiou_2_2
@raiou_2_2 Жыл бұрын
追記:他では轟炎武威凰大将軍なのに、セット版の商品名では何故か轟炎武威大将軍になってるので…
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
@@raiou_2_2 そうだったんですか、公式でもたまにそういうミスやらかすことありますからねぇ
@大木真-t8m
@大木真-t8m Жыл бұрын
​@@raiou_2_2セット版では武威凰大将軍のカラーがゴールドバージョンになっている他色分けパターンも微妙に変化しており、単体商品の轟炎王と武威凰大将軍の合体が「轟炎武威凰大将軍」に対して、セット版の合体は精神の高まりによって両者の力がより一体となった「轟炎武威大将軍」というパワーアップ別形態扱いの様です
@ごん太-b4p
@ごん太-b4p 9 ай бұрын
獅龍凰 当時子供の小遣いには高すぎた… めちゃくちゃ家の手伝いしてお小遣い必死に貯めたは
@raiou_2_2
@raiou_2_2 Жыл бұрын
ただし、爆進丸は友=お尋ね者だと思っていた模様 うん、爆流も悪いけど、爆進丸も天然だよね
@たかじん絶斗
@たかじん絶斗 Жыл бұрын
当初、SD三国伝がスタートした時に新しく始まったシリーズなのにどこか懐かしく感じのは武神輝羅鋼が記憶に有ったからだと改めて思いました。三国伝でも翔、機駕、轟のモチーフもそれぞれ龍、獅子、鳳凰だったので影舞乱舞、赤流火穏、天宮のモチーフと一緒ですよね。
@小森俊輔-t6r
@小森俊輔-t6r Жыл бұрын
主人公が変形姿カッコいいです。
@杉田祐浩
@杉田祐浩 Жыл бұрын
ガンダムワールドヒーローズで武者顔駄無が復活
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
楽しみですよねぇ
@neneko23
@neneko23 Жыл бұрын
爆進丸の元ネタはZ2とZZかな。
@亮向-n1b
@亮向-n1b Жыл бұрын
せっかくトールギスの大刀と新凰のキャノン砲を借りてるのに天動奥義は何故に変形して体当たりなのだ、獅龍凰?
@イクスクロス
@イクスクロス Жыл бұрын
一番悲しかったのは號斗丸が死んでしまったこと… 烈光や飛駆鳥はあくまで隠居して前線を退いてるだけとも言えるけど(親友2人が元気だから烈光もまだ健在なはず)、父や兄よりも先に明確に死んだことに… あと、獅龍凰と真闇元帥って本編中では同じくらいのサイズだったけどガンプラでは値段もサイズも闇元帥が可哀想になるレベルで大差があるとあう事実w
@アルア-j7i
@アルア-j7i Жыл бұрын
天界武者に転生というフォローがあったのが救いですね。
@イクスクロス
@イクスクロス Жыл бұрын
@@アルア-j7i もしかすると100年後の烈龍が超機動大将軍を召喚出来たのは天界武者になった號斗丸と繋がりがあったからの可能性…
@松正和
@松正和 Жыл бұрын
当時品の輝神大将軍獅龍凰持ってる🎉デカくて、豪華仕様で良いキット😂但し、横幅がけっこうあるから飾る場所取るんだよね💧
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
翼がデカいんですよねw
@坂本吉陽
@坂本吉陽 Жыл бұрын
騎士ガンダムのスダドアカワールドと武者の世界の違い①スダドアカワールドは敵のボスを倒しても元凶を倒しても新たな敵が出現していつも戦乱、一方武者の世界ではすべての元凶が天魔大帝を倒したら平和な時代に・・・・。というか騎士の新章でギレンとかシロッコやジャミトフやクルーゼの悪役コンボはないだろう><
@天音雪雫
@天音雪雫 Жыл бұрын
何その地獄の詰め合わせ…
@白口和幸
@白口和幸 Жыл бұрын
五飛、教えてくれ、俺達は何回聞けばいい? 俺はあと何回、SDガンダム解説を聞けばいいんだ…………… ゼロは俺に何も教えてはくれない………… 教えてくれ、五飛!!!
@himajin-channel
@himajin-channel Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!w 五飛も答えてくれないw
@multi-task_listener
@multi-task_listener Жыл бұрын
豪炎王(サンドロック)が仲間外れなの納得いかない。百烈将と替れ。
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
Dawn of the Eclipse EPISODE ZERO  - indie anime
16:18
果ての一閃 EPISODE ZERO
Рет қаралды 4 МЛН
(Daishōgun in the Kirakō series! Equipped with aerial parts) SDW HEROES Tenka Musou Daishogun Review
10:53
【X】「何者かになれなかった」大人たちへのガンダム【ゆっくり解説 #27】
17:53
アニメタディ【ゆっくり解説&考察】
Рет қаралды 89 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН